注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
仕事を辞めると言う時期
背が高い事で仕事で怒られました。

自分が知らない話

レス39 HIT数 9608 あ+ あ-

大学生( ♀ )
15/12/08 23:54(更新日時)

みなさんにお聞きしたいです。
たとえば、友達と3人でいるときに
自分以外のふたりの共通の話題をひとりがし始めたとき話の内容を知らない自分はどのように対応しますか?

最初は私もいろいろ聞いたりして頑張って
会話に入ろうとしていましたが
その子は毎回そのようなことをします。
なのでいい加減すごく嫌な気持ちになります。
誰といてもそのようなことをする子なので
私にわざとそうやってやっているわけではありませんが、
何回もやられると私もすごく嫌です…。
最近は会話に入らず携帯をいじったりしています。
でもそうすると不機嫌になったなーって
思われたりしているのかなと…
そうやってしまう自分も性格悪いなって思います。
その話がすぐ終わるのならいいですが、
結構長い時間話しています(T_T)
どのように対応するのが正解なのでしょうか。

No.2280274 15/12/03 16:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/12/03 17:15
名無し1 

付き合い自体もういいやと思うなら、携帯見てても構わないと思う。

まだ付き合いを続けたいもしくは続けなきゃならない相手なら、携帯見るのはかなり感じ悪いなぁ。つまらない話じゃ笑顔も作れないだろうけど、せめて顔上げてようよ。

なんなら主さんが新しい話題ふって、話そらせちゃえば?嫌がらせの仕返しに(^_^;)

  • << 7 いつも一緒にいる子なので つき合いやめることはできません(T_T) 話聞いてるふりとかするのがすごく 苦手で、というより聞き下手なので 自分がしらない話や興味のない話に うまく入ることができません(泣) たしかに新しい話題ふっちゃったほうが楽ですね☆

No.2 15/12/03 17:25
名無し2 

逆にその子と主さんしか知らない話してるときはないんですか?
みんなと居るときはみんながわかる話しよ とかなんとなく言ってみたら?
そのうち気付くかも

それかその子が知らない話して反応見て同じ態度取ってみるとか

  • << 8 私はふたりでいるとき以外は みんなが話せる話題をしようと心がけています。 一言で済むような話は相手のひとりしかしらない話をすることがありますが… (例えば、○○の課題っていつまでだっけ?などすぐ終わるような話です) 同じことをするのはなんか気が引けます… でもよいアドバイスありがとうございます!

No.3 15/12/03 18:05
名無し3 ( ♀ )

興味ある話なら、話しに入るし、興味ない話なら、トイレに行くふりしてその場を去るかちょっと離れて携帯弄るかかなぁ。

興味ある話かどうかは、ちょっと話聞いてれば、わかるし。

私にも気を配ってよって相手に求めるのは、私は疲れちゃうから、そういうのは深く考えないし、求めない。

  • << 9 主に電車の中が多くてその場から立ち去れないんですよね(・・;) その子がよくするのはもう一人の子と 留学をしたときにできた友達といつ遊ぶかとかどこで遊ぶかとかわざわざ私の前でしなくてもいいような話をするしその遊びには私は参加することは絶対ないので興味がないというかなんというか… 私にも…っていうのは私も嫌です(泣) それを言ってしまったら常にみんなが私を中心に話をしないといけなくなるので(・・;)

No.4 15/12/03 19:42
名無し4 

雰囲気とかによるし、携帯いじってる時の顔にもよる。あからさまに不機嫌な顔ならやめた方がいい。


私は自分の好きなことしてます。飲み物とりにいったり、メニューみたり、lineしたり。


でもあんまり続くようだったらさすがに嫌だから
その子やその子たちに言うかなー「そういうの良くないよ」とか「二人の時に話してよー(笑)」って言ったりとか「もー!三人でいるんだから三人でできる話しよーよ(笑)つまんないよー(笑)」と言いますね。


最終的に言わなきゃ変わることなんてないんで。

  • << 10 確かに冗談ぽく明るく言えばいいはなしですよね! それが実行できるかどうかわかりませんが…(T_T) ありがとうございます。

No.5 15/12/03 20:55
名無し5 ( 60代 ♀ )

もともと、友達という提議は無いです
いわゆる依存です
自立していれば全ての人が友達です
他人に依存して生きる道を選ぶか?
それとも自立の道を選ぶか?
です

  • << 11 わかりました、ありがとうございます。

No.6 15/12/03 22:42
名無し6 

それが辛いなら言っちゃった方が楽だよ。
その子自身変わらなくても、周りの子は気付いてやめてくれるかもしれないし。
真剣に言わなくても、ちょっと知らない話ばっかつまんないーとか、そろそろ仲間入れてもらっていいですかーとか冗談っぽく言ってみたら?
てか普通は携帯とか弄り始めれば気づくと思んだけどね・・・周り見えてないんだろうね。

  • << 12 辛いというよりイライラに変わってきました…(T_T) 明るくなにげに言えばわかってくれますかね。゚(゚^o^゚)゚。 わかってくれればいいんですけど… でもその子自体みんなにそういうことしているので言ったところでって気もします(泣)

No.7 15/12/03 23:05
大学生0 ( ♀ )

>> 1 付き合い自体もういいやと思うなら、携帯見てても構わないと思う。 まだ付き合いを続けたいもしくは続けなきゃならない相手なら、携帯見るのはかな… いつも一緒にいる子なので
つき合いやめることはできません(T_T)
話聞いてるふりとかするのがすごく
苦手で、というより聞き下手なので
自分がしらない話や興味のない話に
うまく入ることができません(泣)

たしかに新しい話題ふっちゃったほうが楽ですね☆

No.8 15/12/03 23:07
大学生 ( ♀ )

>> 2 逆にその子と主さんしか知らない話してるときはないんですか? みんなと居るときはみんながわかる話しよ とかなんとなく言ってみたら? そのう… 私はふたりでいるとき以外は
みんなが話せる話題をしようと心がけています。
一言で済むような話は相手のひとりしかしらない話をすることがありますが…
(例えば、○○の課題っていつまでだっけ?などすぐ終わるような話です)

同じことをするのはなんか気が引けます…
でもよいアドバイスありがとうございます!

No.9 15/12/03 23:09
大学生 ( ♀ )

>> 3 興味ある話なら、話しに入るし、興味ない話なら、トイレに行くふりしてその場を去るかちょっと離れて携帯弄るかかなぁ。 興味ある話かどうか… 主に電車の中が多くてその場から立ち去れないんですよね(・・;)

その子がよくするのはもう一人の子と
留学をしたときにできた友達といつ遊ぶかとかどこで遊ぶかとかわざわざ私の前でしなくてもいいような話をするしその遊びには私は参加することは絶対ないので興味がないというかなんというか…

私にも…っていうのは私も嫌です(泣)
それを言ってしまったら常にみんなが私を中心に話をしないといけなくなるので(・・;)

No.10 15/12/03 23:10
大学生 ( ♀ )

>> 4 雰囲気とかによるし、携帯いじってる時の顔にもよる。あからさまに不機嫌な顔ならやめた方がいい。 私は自分の好きなことしてます。飲み物… 確かに冗談ぽく明るく言えばいいはなしですよね!
それが実行できるかどうかわかりませんが…(T_T)
ありがとうございます。

No.11 15/12/03 23:11
大学生 ( ♀ )

>> 5 もともと、友達という提議は無いです いわゆる依存です 自立していれば全ての人が友達です 他人に依存して生きる道を選ぶか? それとも自… わかりました、ありがとうございます。

No.12 15/12/03 23:12
大学生 ( ♀ )

>> 6 それが辛いなら言っちゃった方が楽だよ。 その子自身変わらなくても、周りの子は気付いてやめてくれるかもしれないし。 真剣に言わなくても、ち… 辛いというよりイライラに変わってきました…(T_T)
明るくなにげに言えばわかってくれますかね。゚(゚^o^゚)゚。
わかってくれればいいんですけど…
でもその子自体みんなにそういうことしているので言ったところでって気もします(泣)

No.13 15/12/03 23:15
名無し13 

僕は男なんで参考にならないかもしれませんが。

僕が学生の頃にそういう場面にあった場合は、よく
「そうそう。好きなヤツはそう言うよね。」とか「あ~!それね!わかるよ!うん!あれはダメだね!」ってバレバレの知ったかぶりで割り込んで、「いや、お前知らないだろ!」とあえてツッ込まれたりしましたね。

  • << 15 のりと勢いが大事ということですね☆!

No.14 15/12/04 00:10
名無し14 ( ♀ )

私は、女3人いつも集まります
知らない話を始めたとしたら、自分が興味があるなら「なんや、わしは聞いてないぞ!言わんかい!」と脅し、興味がないなら「ええぇぇ、○○ちゃん興味なすなんですけどぉー」と超絶ぶりっ子します。
だいたい、笑って話変わります(笑)
普通に悪口の言い合いもします。一人が居ないときにボロクソ言ったりもしますが、言われても悲しくも悔しくもなく、ただただ笑えます。

やっぱり関わり方次第じゃないですかね…

  • << 16 そうやって言える相手はいるんですが その子は言えない相手でして… ノリを真に受けちゃう感じです(´;ω;`) ってことは私が我慢するしかないということですよね(泣) アドバイスありがとうございます☆

No.15 15/12/04 00:25
大学生 ( ♀ )

>> 13 僕は男なんで参考にならないかもしれませんが。 僕が学生の頃にそういう場面にあった場合は、よく 「そうそう。好きなヤツはそう言うよね。… のりと勢いが大事ということですね☆!

No.16 15/12/04 00:26
大学生 ( ♀ )

>> 14 私は、女3人いつも集まります 知らない話を始めたとしたら、自分が興味があるなら「なんや、わしは聞いてないぞ!言わんかい!」と脅し、興味がな… そうやって言える相手はいるんですが
その子は言えない相手でして…
ノリを真に受けちゃう感じです(´;ω;`)
ってことは私が我慢するしかないということですよね(泣)
アドバイスありがとうございます☆

No.17 15/12/04 05:55
匿名17 

普通に携帯でも触ってりゃいい話。
機嫌どうの思われても、わからない話始めたのは友人なんだし。
わからん話で暇な間は携帯しまーす、でいんじゃね?

  • << 22 その友人にはいいと思うんですが 聞いてる側のもうひとりの友達には 失礼かなと…その子に一番気を使わせてしまわないかなー って思いまして(´;ω;`)

No.18 15/12/04 11:16
名無し18 

興味ない話ならそれでいいと思うよ

せれか聞きながらタイミングよくツッコミ入れたり同調したり

自分から話をふる手もあるね

そんなに深刻に考えなくて大丈夫

  • << 23 毎回毎回なので私もうんざりですし いつも嫌な気持ちになります(泣) 最初はあまり気にしていませんでしたが… アドバイスありがとうございます。

No.19 15/12/04 18:21
名無し19 

あります、あります。
トイレに行ってる間に自分の知らない話に変わってたりね。
そういう場合は、サラッとあらすじを聞いてから
「へぇ〜!」
「そうなんだ!」
「大変だったね!」
「あはは」
の、ワードを繰り返し使います。
主さんは電車の中で三人で他の二人が話し始めちゃうんですよね。
あまり気にしない方がいいですよ。
「あ、私の知らない話か」とか何とか言ってスマホでも見てればいいんです。
振り回されたら神経、疲れますから。

  • << 24 やっぱそういう子いますよね(><;) その子に気付かせるなにげない一言を ぼそっと言えば効果ありますかね(。・ω・)ノ゙ たしかに疲れます(泣)

No.20 15/12/04 18:57
名無し20 

何度もそんなことがあるなら、そればわざとしてます

主さんに対して嫌がらせです その子は自分ともう1人の子の間には貴女が知らない世界があるのよ、とわざとしてる行為なんですよ

孤立する前に離れた方が良いと思います

  • << 25 そんなようなことする子じゃないと 思っていたのでそのアドバイスを 聞いてなんかショックです(泣) ほんとはそうなんですかね…

No.21 15/12/04 21:24
名無し21 

いちいち性悪の態度を気にしていたら主引きこもりになっちゃうよ 一時なんだからドウでもいいわ 女は群れるのよ 他人から良く思われる為に良い子や優等生ぶる人もいるけどストレス溜まってるだろうなー独り言が聴こえてくると暴力的だもの

  • << 26 でもやっぱり人付き合いは大切だと 思うので気にしちゃいます…

No.22 15/12/04 23:11
大学生 ( ♀ )

>> 17 普通に携帯でも触ってりゃいい話。 機嫌どうの思われても、わからない話始めたのは友人なんだし。 わからん話で暇な間は携帯しまーす、でいんじ… その友人にはいいと思うんですが
聞いてる側のもうひとりの友達には
失礼かなと…その子に一番気を使わせてしまわないかなー
って思いまして(´;ω;`)

No.23 15/12/04 23:12
大学生 ( ♀ )

>> 18 興味ない話ならそれでいいと思うよ せれか聞きながらタイミングよくツッコミ入れたり同調したり 自分から話をふる手もあるね そんなに深刻に… 毎回毎回なので私もうんざりですし
いつも嫌な気持ちになります(泣)
最初はあまり気にしていませんでしたが…
アドバイスありがとうございます。

No.24 15/12/04 23:13
大学生 ( ♀ )

>> 19 あります、あります。 トイレに行ってる間に自分の知らない話に変わってたりね。 そういう場合は、サラッとあらすじを聞いてから 「へぇ〜!… やっぱそういう子いますよね(><;)
その子に気付かせるなにげない一言を
ぼそっと言えば効果ありますかね(。・ω・)ノ゙
たしかに疲れます(泣)

No.25 15/12/04 23:14
大学生 ( ♀ )

>> 20 何度もそんなことがあるなら、そればわざとしてます 主さんに対して嫌がらせです その子は自分ともう1人の子の間には貴女が知らない世界があ… そんなようなことする子じゃないと
思っていたのでそのアドバイスを
聞いてなんかショックです(泣)
ほんとはそうなんですかね…

No.26 15/12/04 23:14
大学生 ( ♀ )

>> 21 いちいち性悪の態度を気にしていたら主引きこもりになっちゃうよ 一時なんだからドウでもいいわ 女は群れるのよ 他人から良く思われる為に良い子や… でもやっぱり人付き合いは大切だと
思うので気にしちゃいます…

No.27 15/12/05 00:01
名無し21 

>> 26 昔は気にしていたけど、人によって意図的に不快な気分にさせる奴も必ずいるから自分から見て大人の対応してくる人にはちゃんと接してソウでない嫌がらせ人間にもちゃんと同じ様に接して心のなかで●●してやれば気持ち治まるけどね 盗撮盗聴して内容を吐いてるかなり逝ってる奴だからね、此方がいくら気を使い気にしても嫌がらせ人間は変われないし変わらない一生。そのまま地獄に堕ちる奴だからね。

  • << 33 たしかに、そう考えると同じ態度していくのもいいかもしれないですね。 ありがとうございます。

No.28 15/12/05 01:06
通行人28 

一度、グーでパンチ
「知ん無ぇ話してんぢゃねぇぇぇ!」と、叫びつつ!

No.29 15/12/05 03:00
名無し19 

>> 28 叫びつつ、雰囲気が悪くなるので
「なーんちゃって」と昭和ギャグを挟みつつ!

No.30 15/12/06 06:34
匿名30 

自己中の空気よめない馬鹿に気を使っても仕方ないと思うよ✌
自分の知らない話題になったら、携帯をいじっても構わないよ💦
3人でいるのに共通の話題をしない方が、おかしいよ💦
私は自分の車の中でされるけど、音楽と運転に集中して無視するよ✌いちいち構ってられない💢でも、また3人で出掛けようと言われると心の中で嫌だ💢って叫ぶし、知らん顔して次の約束をしないようにしてる💢
一緒にいるからって楽しいとは限らないよ💦

  • << 34 たしかにその子がおかしいのはわかっているし気付かせたい気持ちもあります… けど、もうひとり話を聞いている側の友達のこと考えると携帯いじったりするのはその子に対しては失礼じゃないかなって思っちゃって(><;) 私が嫌だなと思っているその子とは遊ぶ約束は私も自分からはしません…

No.31 15/12/06 08:05
名無し31 

あー暇って言う
とか
あ!とか突然言って
話を変える
あと鼻歌歌ったり

  • << 35 態度で示していく手段が一番いいかもですね( ̄∀ ̄) ありがとうございます。

No.32 15/12/06 08:33
名無し5 ( 60代 ♀ )

主さん少し依存し過ぎです
嫌な関係など時間のムダ❗
もっと自立して好きな事に時間使って下さいませ。

  • << 36 嫌な関係も含めて人間関係を学ぶと思っているので嫌な子から逃げてたら社会人になったとき嫌な上司とかから逃げてしまう自分がいる気がするのでひとつひとつの問題を逃げずに考えていきたいと思ってます(泣)

No.33 15/12/06 09:50
大学生 ( ♀ )

>> 27 昔は気にしていたけど、人によって意図的に不快な気分にさせる奴も必ずいるから自分から見て大人の対応してくる人にはちゃんと接してソウでない嫌がら… たしかに、そう考えると同じ態度していくのもいいかもしれないですね。
ありがとうございます。

No.34 15/12/06 09:54
大学生 ( ♀ )

>> 30 自己中の空気よめない馬鹿に気を使っても仕方ないと思うよ✌ 自分の知らない話題になったら、携帯をいじっても構わないよ💦 3人でいるのに共通… たしかにその子がおかしいのはわかっているし気付かせたい気持ちもあります…
けど、もうひとり話を聞いている側の友達のこと考えると携帯いじったりするのはその子に対しては失礼じゃないかなって思っちゃって(><;)
私が嫌だなと思っているその子とは遊ぶ約束は私も自分からはしません…

No.35 15/12/06 09:55
大学生 ( ♀ )

>> 31 あー暇って言う とか あ!とか突然言って 話を変える あと鼻歌歌ったり 態度で示していく手段が一番いいかもですね( ̄∀ ̄)
ありがとうございます。

No.36 15/12/06 09:56
大学生 ( ♀ )

>> 32 主さん少し依存し過ぎです 嫌な関係など時間のムダ❗ もっと自立して好きな事に時間使って下さいませ。 嫌な関係も含めて人間関係を学ぶと思っているので嫌な子から逃げてたら社会人になったとき嫌な上司とかから逃げてしまう自分がいる気がするのでひとつひとつの問題を逃げずに考えていきたいと思ってます(泣)

No.37 15/12/06 14:32
社会人37 ( 40代 ♀ )

対応に正解なんてないと思いなす。
そうゆう状況になっても全く気にしない人もいれば
2度3度あったら怒っちゃう人もいるだろうし。

私は、そうゆう神経の人と付き合ったことないから分からないけど
もし自分だったら「それは2人のときにやってよ〜、話題に入れないから寂しいわ」と冗談ぽく言うと思います。
それ言うのが嫌なら、あLINEきた!な態度で
携帯見ててもいいと思います。
3人で居るのに2人しか分からない話を
説明もなしで、しかも頻繁にするは無神経だし
もう一人の友達も、何も思わないのかな?というのが疑問です。

No.38 15/12/06 16:33
大学生 ( ♀ )

>> 37 たしかにそうですね…
私は気にしちゃう性格なので(泣)
次から頑張って冗談ぽく言ってみます!
もうひとりの友達は話振られたら聞いて、
でもその子からは話を広げないように
してる感じがするので気を遣ってくれてるなーって思うのでその子に対しては携帯いじっちゃっててごめんねっていう気持ちでいっぱいです…

No.39 15/12/08 23:54
匿名39 

そのお友達と、死ぬまでお友達でいたいような人物なら我慢し、卒業したらお友達関係を切ってもいいなら放置。

そのお友達の話を聴くと就活に有利になる情報をくれるんですか?
その話は将来の生活や仕事や結婚に役立ちますか?
つまり、あなたの「特に」なりますか?

「大学生」という身分を親御さんが高い授業料で買ってるんです。
そんな無駄な時間にもお金が発生していると思えば、スマホで勉強したり、世界のニュースに目を通し、論文に役立つ情報収集していてはどうですか?

上司に耐えることになったら、その時に耐えればいいんです。人事考課で査定してくれる上司がボーナスをきめるんですから。
でも、そのお友達は将来のあなたの給料に関係しますか?

我慢しなくていいことを無理に我慢しても「我慢強く」なるわけではないですよ?
歯を食いしばって耐える、背水の陣の状況を越えたら我慢強くなるんです。
たぶん勘違いされてると思います。

就活は同級生の潰しあいでもあるんですから。潰されてから泣きませんように。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧