日本を巡る気になるニュース4⃣1⃣
あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを一人でつぶやいていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません
主が勝手にコメントをつぶやくこともありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい
例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います
1レスに複数のニュースをつぶやく場合があります
(´・ω・`)レスは最後まで見てね
貼られた画像が小さい場合は、画像下にある『原寸』や『VGA』などを押してみて下さい
スマホでは表示に数秒かかる機種もあるようです
なお、表示期間は約一ヶ月となっておりますので、保存などはお早めに
(´・ω・)アメリカで幼稚園のころから毎朝国旗に向かって忠誠を誓う言葉がコレだそうで
(前に拝借してきたんだけど、どこから拝借したか忘れちった)
I pledge allegiance to the flag of the United States of America and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.
「私はアメリカ合衆国の国旗と、その国旗が象徴する共和国、神のもとに統一され全ての人々に自由と正義が約束された不可分の国に忠誠を誓います」
新しいレスの受付は終了しました
- 投稿制限
- スレ作成ユーザーのみ投稿可
【過去スレ一覧】
日本を巡る気になるニュース4⃣0⃣(しばき隊身元割れ)
http://mikle.jp/thread/2251569/
日本を巡る気になるニュース3⃣9⃣(安倍談話)
http://mikle.jp/thread/2227319/
日本を巡る気になるニュース3⃣8⃣(大阪都)
http://mikle.jp/thread/2208145/
日本を巡る気になるニュース3⃣7⃣(AIIB)
http://mikle.jp/thread/2184139/
日本を巡る気になるニュース3⃣6⃣(イスラム国)
http://mikle.jp/thread/2163693/
日本を巡る気になるニュース3⃣5⃣(エボラと加藤支局長)
http://mikle.jp/thread/2144393/
日本を巡る気になるニュース3⃣4⃣(朝日捏造謝罪)
http://mikle.jp/thread/2124468/
以下次レス
>> 1
日本を巡る気になるニュース3⃣3⃣(河野談話検証)
http://mikle.jp/thread/2103692/
日本を巡る気になるニュース3⃣2⃣(セウォル号)
http://mikle.jp/thread/2083579/
日本を巡る気になるニュース3⃣1⃣(プーの字)
http://mikle.jp/thread/2062694/
日本を巡る気になるニュース3⃣0⃣(タモさん)
http://mikle.jp/thread/2039402/
日本を巡る気になるニュース2⃣9⃣(防空識別圏)
http://mikle.jp/thread/2013380/
日本を巡る気になるニュース2⃣8⃣(オリンピック)
http://mikle.jp/thread/1986327/
日本を巡る気になるニュース2⃣7⃣(ねじれ解消)
http://mikle.jp/thread/1963622/
日本を巡る気になるニュース2⃣6⃣(慰安婦)
http://mikle.jp/thread/1944282/
日本を巡る気になるニュース2⃣5⃣(アベノミクス)
http://mikle.jp/thread/1928150/
日本を巡る気になるニュース2⃣4⃣(無慈悲なTPP)
http://mikle.jp/thread/1914447/
日本を巡る気になるニュース2⃣3⃣(ロックオンと核実験)
http://mikle.jp/thread/1899288/
日本を巡る気になるニュース2⃣2⃣(自民圧勝)
http://mikle.jp/thread/1880768/
日本を巡る気になるニュース2⃣1⃣(選挙前ドタバタ劇)
http://mikle.jp/thread/1865138/
日本を巡る気になるニュース2⃣0⃣(安倍ちゃん)
http://mikle.jp/thread/1851259/
日本を巡る気になるニュース1⃣9⃣(中国は燃えているか)
http://mikle.jp/thread/1836327/
日本を巡る気になるニュース1⃣8⃣(竹島上陸)
http://mikle.jp/thread/1819129/
>> 2
日本を巡る気になるニュース1⃣7⃣(民主分裂)
http://mikle.jp/thread/1800687/
日本を巡る気になるニュース1⃣6⃣(尖閣募金)
http://mikle.jp/thread/1782077/
日本を巡る気になるニュース1⃣5⃣(金正恩)
http://mikle.jp/thread/1762293/
日本を巡る気になるニュース1⃣4⃣(震災から一年)
http://mikle.jp/thread/1741541/
日本を巡る気になるニュース1⃣3⃣(消費税)
http://mikle.jp/thread/1724312/
日本を巡る気になるニュース1⃣2⃣(橋下旋風)
http://mikle.jp/thread/1708488/
日本を巡る気になるニュース1⃣1⃣(TPP満載)
http://mikle.jp/thread/1690530/
日本を巡る気になるニュース1⃣0⃣
http://mikle.jp/thread/1668666/
日本を巡る気になるニュース9⃣(野田政権スタート)
http://mikle.jp/thread/1644325/
日本を巡る気になるニュース8⃣(ここまで菅政権)
http://mikle.jp/thread/1620543/
日本を巡る気になるニュース7⃣
http://mikle.jp/thread/1599823/
日本を巡る気になるニュース6⃣
http://mikle.jp/thread/1580101/
日本を巡る気になるニュース5⃣
http://mikle.jp/thread/1562359/
日本を巡る気になるニュース
(ほとんど震災・原発記事です)
http://mikle.jp/thread/1539653/
日本を巡る気になるニュース
http://mikle.jp/thread/1507934/
気になる日本のニュース
http://mikle.jp/thread/1472319/
中国の皆さん、ノーベル平和賞受賞おめでとう!
http://mikle.jp/thread/1438320/
「赤ん坊を、豚のエサに」
「安倍はヒトラーかスターリンのコスプレ」
…弁護士以外にも多数書き込み
新潟県の地方紙「新潟日報」上越支社の報道部長(当時=25日に経営管理本部付)が匿名でツイッターに弁護士に対する中傷の書き込みをしていた問題で、部長の匿名ツイッターにはこのほかにも多数の人に対する中傷が書き込まれていた。
報道部長だった坂本秀樹氏(53)は「壇宿六(闇のキャンディーズ)」のハンドルネームを使用。
ツイッターで「はよ、弁護士の仕事やめろ」などと弁護士を中傷したことが23日判明し、ツイッターに反省文を載せるとともに翌24日に弁護士本人に直接会って謝罪した。
このほかにもツイッターでは、一般ユーザーに対し、「お前の赤ん坊を、豚のエサにしてやる!」などと脅迫に近い投稿が繰り返し行われていた。
「安倍はヒトラーかスターリンのコスプレしてるんだろ」「安倍はクソ野郎!早く死ね」などと、安倍晋三首相や保守系団体などに対する中傷もあった。
これを考慮してか、25日には、ツイッターに「これまで、私の誹謗中傷や汚いツイートで傷つかれたすべての方に心よりお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。」という謝罪文も追加掲載された。
新潟日報社は25日夜、同社のホームページで弁護士への中傷書き込みの事実を公表し、
「過去の書き込みなどについても調べた上で、一両日にも社としての対応を決定し、公表する」などと説明している。
産経ニュース 2015年11月26日13:03
www.sankei.com
(´・ω・)主さんなんか、新潟日報なら闇キャンがしばき隊って最初から知ってたんじゃないかと思ってますよ
(´・ω・)津田大介が新潟日報特別編集委員だし
速攻逃げ出したけど
↓
津田大介 あっとtsuda
僕はしばき隊の仲間ではないですし、記者ならネット空間であっても実名で発信する方が望ましい(職業倫理的にも人間的にもダサいですね)と思っておりますし、今回の新潟日報記者も行為に比した相応の社会的責任を取らされるべきと思っていますが。
元部長、無期限懲戒休職に
新潟日報社は26日、インターネットの投稿サイト「ツイッター」上で新潟市の弁護士高島章氏を中傷するなどの書き込みをした坂本秀樹元上越支社報道部長(53)=25日付で同部長職を解き経営管理本部付=を懲戒休職(無給・無期限)処分とした。
新潟日報社は元部長の書き込みについて、過去のものも含めて内容や経緯などを詳しく調査してきた。
調査結果では、元部長は2011(平成23)年3月ごろから社に届け出ることなく匿名で投稿を始めた。
13年ごろからツイッター上での論争の中などで、人権侵害や差別につながるような内容を、著しく品位を欠いた表現で繰り返し投稿していた。
高島氏に対しては今年11月20日に「はよ、弁護士の仕事やめろ」「こんな弁護士が新潟水俣病3次訴訟の主力ってほんとかよ」などと暴言、中傷する内容を書き込んだ。
調査では、元部長に対して聞き取りを行い、個々の書き込みについて本人が投稿したものかどうかなどを厳正に確認した。
その結果、不適切な内容、表現の書き込みの大半を「自ら行った」と認めたため、新聞人としてあってはならない行為である上に報道部長という役職だったことを考慮して厳重処分とした。
聴取に対し元部長は「仕事のストレスなどがあり、酒を飲みながら投稿してしまった」と話している。
桑山稔・取締役経営管理本部長の話:
極めて不適切な行為であり、不快な思いをされた関係者の皆さまに深くおわび申し上げます。
新潟日報社ではインターネット上への書き込みに当たっては、個人としての投稿などの場合でも会社への届け出を求め、品位を欠く書き込みを禁止する社内規定を設けて指導してきました。
今後は会員制交流サイト(SNS)などの運用基準や指導体制をさらに強化するとともに、全社員を対象とした研修を早急に開催するなどして社員教育を徹底します。
新潟日報 2015/11/27 07:00
www.niigata-nippo.co.jp
参考闇キャンツイート(一部)
壇宿六(闇のキャンディーズ) あっとsadmaz6 22:21 - 2013年7月29日
お前の赤ん坊を、豚のエサにしてやる!
壇宿六(闇のキャンディーズ) あっとsadmaz6 22:30 - 2013年7月29日
想像しろ。お前が本能に任せて性行為した、クズみたいな男と娼婦のお前の間に生まれた薄汚いガキ!明らかに人種差別主義者の子どもであり、生きてる価値はない!
最大限の尊厳を与えてやる。それは、豚のエサになることだ!
壇宿六(闇のキャンディーズ) あっとsadmaz6 21:49 - 2013年7月30日
桜井は在日だよ。差別すんなよ。このブス!お前の赤ん坊は豚のえさにするんだから…。
で、お前とダンナが、その豚を喜んで食べるのな。そりや美味しいよ。お前の子ども食った豚だもん!
お前とダンナ?うなぎの餌。あんたの頬から胸に抜ける。目玉から肛門に抜ける(笑)
壇宿六(闇のキャンディーズ) あっとsadmaz6 21:57 - 2013年7月30日
速く死ね!今死ね!毒飲め、早く死ね!
壇宿六(闇のキャンディーズ) あっとsadmaz6 22:03 - 2013年7月30日
こいつを自殺させるのが、当面の希望。
(´・ω・)おまけ
速攻逃げ出した人たちその2
野間易通 あっとkdxn 13:32 - 2015年11月24日
「仲間」っつってもフォローもしてないし会ったこともないし、ふだんどんな発言をしてるか知らない人ですよ。
たまに目についた変な発言を咎めたことがある程度。
Kino Toshiki あっとKino_Toshiki 3:12 - 2015年11月26日
例の新潟日報社の○○○○さんだが、私とFBでフレンドであった…。しばらく前からよく知らないひとのフレンド申請は断っているけど、もっと厳格にしようっと。
(´・ω・)野間さんはご存じしばき隊で一番偉い人
木野さんもしばき隊の人
(´・ω・)いつだってサヨクの逃げ足の速さは天下一品
韓国の元慰安婦の女性2人が日本政府や産経新聞社などの日本企業を相手取って米サンフランシスコの連邦地裁に起こした訴訟で、同連邦地裁は24日(現地時間)、産経新聞社に関する提訴につき原告の訴えを却下すると書面で決定した。
担当判事は、同連邦地裁に産経新聞社に対する裁判管轄権は認められないと判示した。
元慰安婦は今年7月、昭和天皇や天皇陛下、岸信介元首相、安倍晋三首相のほか、戦時中に旧日本軍と関係があったとされる日本企業や慰安婦問題について報道している産経新聞社を相手取って慰安婦1人当たり2000万ドル(約24億円)の損害賠償を求めて提訴した。
2015.11.25 18:12
www.sankei.com
中国の裁判所に当たる人民法院が損害賠償を命じた判決に基づき、日本国内でその賠償金について財産差し押さえなどの強制執行が認められるかどうかが争われた訴訟の控訴審判決が25日、東京高裁であった。
河野清孝裁判長は「日中両国はそれぞれの国でなされた判決を相互保証しておらず、強制執行は認められない」とした1審判決を支持、原告側の控訴を棄却した。
この問題では、歴史研究家の松村俊夫氏が執筆した南京事件の研究書の中で事件の被害者とは別人と指摘された中国人の夏淑琴さんが、名誉を毀損(きそん)されたとして松村氏と出版元の展転社(東京都)などに損害賠償を求めて人民法院に提訴。
人民法院は2006年、同社などに80万元(約1600万円)の損害賠償を命じた。
この判決に基づき、夏さんは同社の財産などを差し押さえるための強制執行を許可するよう東京地裁に求めていたが、同地裁は「日中両国は判決を相互保証していない」などとして訴えを棄却。夏さんが控訴していた。
www.sankei.com
日本軍慰安婦報道にかかわった元朝日新聞記者で北星学園大(札幌市厚別区)非常勤講師の植村隆氏(57)が来年、韓国の私立カトリック大学に客員教授として採用されることが25日、分かった。北星学園大は本年度限りで退職する。
植村氏は北星学園大の田村信一学長と26日に同大で記者会見を開き、詳細を発表する。
田村学長は取材に「今はコメントできない」と話している。
関係者によると、来年3月から日韓交流などを講義する。任期は1年。カトリック大は、医学部などを持つ総合大学。
北星学園大の姉妹校で、学生が植村氏の雇用を守る署名運動などを展開している。
植村氏をめぐっては、昨年、同大に「解雇しないと、大学を爆破する」などの脅迫が始まり、同大は一時は雇い止め方針を発表。市民でつくる「負けるな北星!の会」などの運動で撤回し、雇用を維持していた。
北海道新聞
dd.hokkaido-np.co.jp
韓国の朴槿恵大統領は24日の臨時閣議で、ソウル中心部で14日に労働組合が主導した政府への抗議デモの参加者がマスクを着用していたことを挙げ「『イスラム国』もそうしている」と非難、顔を隠してのデモ参加を禁じる制度準備を指示した。
朴氏はデモを「不法、暴力行為」と批判、「根絶やしにするために、強力な対策を取らねばならない。閣僚は覚悟を持て」とげきを飛ばし、批判勢力との対決姿勢を一層鮮明にした。
デモでは、参加者が警察のバスを壊し機動隊員に負傷者が出た一方、機動隊が使用した放水銃の高圧水に直撃され倒れた68歳の男性が意識不明の重体になっている。朴氏は男性の負傷について謝罪していない。
14日のデモは、政府が進める解雇を容易にする労働法制改革や歴史教科書の国定化に反対し労組が主催した集会に続いて行われた。労組側は12月5日にも抗議集会を開く構えを見せている。(共同)
www.zakzak.co.jp
韓国のソウル東部地検が18日、著書の学術書で朝鮮半島での慰安婦強制連行を否定した世宗大の朴裕河教授を、名誉毀損の罪で在宅起訴した問題が波紋を広げている。
日頃は慰安婦問題で産経新聞とは論調が異なる新聞も社説で「歴史研究への介入憂う」(毎日新聞)、「韓国の自由の危機だ」(朝日新聞)などと懸念を表明した。
こと慰安婦問題をめぐっては、自由な学術的研究や発表も許されないという韓国の現状は異様である。まさに「歴史研究を妨げる不当な起訴」(産経新聞「主張」)というほかない。
起訴根拠に
ただ、同時に日本人として恥ずかしく申し訳ない思いもした。
検察当局は朴氏の著書の記述を「虚偽」と断じ、慰安婦について日本国と日本軍によって強制動員された「性奴隷」と変わらない被害者と認定したが、その根拠とした「客観的資料」の一つに、平成5年の「河野洋平官房長官談話」が含まれていたからだ。
つまり、物的証拠も日本側証言もないまま慰安婦募集の強制性を認めた河野談話が、結果として検察当局が一研究者を罪に陥れるための道具・材料として利用されたのである。
何らかの形での「強制認定」を求める韓国側の要求に対し、当時の宮沢喜一内閣が安易に迎合して曖昧な河野談話を作った揚げ句、どうなったか。日本が内外でおとしめられただけでなく、韓国人の研究者の学問や表現の自由まで縛る結果を生んでしまった。
今回の朴氏の在宅起訴により、韓国の他の研究者の歴史研究や、ジャーナリストらの事実発掘や発表が封じられかねない。河野談話は、事実関係に基づく日韓の相互理解を遠ざけ、話し合いの余地を狭めた。
続きます
>> 9
政治が浅薄な知識・見識や幼稚な「善意」で歴史をもてあそぶと、ろくなことにならない−。
そんな憂慮を抱えていたら、今度は22日になって、河野談話が強制性認定に踏み込むきっかけとなった韓国の金泳三元大統領の訃報が飛び込んできた。金氏は就任間もない1993(平成5)年3月、慰安婦問題でこう表明した。
「物質的な補償を日本側に要求しない。真相究明が重要であり、被害者に対しては韓国政府が補償する」
これを好意的に受けとめた宮沢内閣は、それならば日韓請求権協定に抵触する補償問題には発展しないと考えて強制性認定へと前のめりになった。
主張うのみ
産経新聞が入手した当時の政府文書によると、韓国外務省幹部は同月、日本側にこう説明していた。
「過去史に関連する問題が提起されるたびに日本側に何らかの補償を求める姿勢は慎むべし、との趣旨が中心の(金氏の)発言で、勇気ある発言だった」
「より悪いのは日本政府であると主張し、日本側に補償的な措置を要求して国民の非難をかわそうとするのが韓国政府の役割なのではなく、自分で解決していくのが責務である、と述べる趣旨である」
こうした韓国側の主張をうのみにし、韓国側と文言の一字一句に至るまですり合わせをして「合作」で河野談話を作ったものの、慰安婦問題はいまだに解決も妥結もしていない。
金氏の「勇気ある発言」も元のもくあみとなり、韓国政府は「誠意ある行動」を飽くことなく求め続けている。
言論の自由も怪しく、国家元首の発言も簡単に覆る国と、どう交渉を進めるのか。外交当局にちょっぴり同情したくなった。
www.sankei.com
福島高生の論文、英科学誌に掲載 外部被ばく量「県内と他地域ほぼ同じ」
福島市の福島高生の研究論文が27日付の放射線防護分野の英科学誌「ジャーナル・オブ・レディオロジカル・プロテクション」電子版に掲載される。同校が26日発表した。
関係者によると高校生の論文が海外の学術誌に掲載されるのは全国的にも珍しいという。
■風評払拭の一助に スーパーサイエンス部物理放射線班
同校は文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定され、先進的な理数教育に取り組んでいる。
掲載論文は、スーパーサイエンス(SS)部物理放射線班の小野寺悠さん(18)=3年=、鈴木諒君(18)=同=、斉藤美緑さん(17)=2年=、安斎彩季さん(16)=同=、藤原祐哉君(17)=同=と顧問の原尚志教諭(57)らがまとめた。
生徒らは平成26年6月から12月にかけて、1時間ごとの外部被ばく量を計測できる個人線量計「D−シャトル」を使い、県内6校、県外の国内6校、フランス4校、ポーランド8校、ベラルーシ2校の計26高校から216人の2週間分のデータを集めた。
分析の結果、外部被ばく量は県内と他地域でほぼ同じだった。
県内は東日本大震災と東京電力福島第一原発事故由来の放射性セシウムが影響しているものの、岩石などから出る自然放射線の影響が比較的小さいことを理由に挙げている。
小野寺さんは「研究成果を世界中の人に知ってもらうことで、風評払拭(ふっしょく)の一助になればうれしい」、原教諭は「国内外の多くの支援に感謝したい」と述べた。
2015/11/27 09:44
福島民報
www.minpo.jp
高校生らの模擬選挙でも 松井氏、吉村氏が“当選” 実際と同じ傾向
早稲田大マニフェスト研究所と教員らでつくる「模擬選挙推進ネットワーク」は、大阪ダブル選(22日投開票)を題材に、高校などで実施した模擬選挙の速報結果を発表した。
大阪府知事、大阪市長いずれも大阪維新の会公認候補が最多の票を集め、実際の選挙結果と同様の傾向が見られた。
模擬選挙は、来夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられるのを前に企画され、近畿を中心に全国の高校と大学計20校の約2千人が参加した。
各候補のマニフェストや選挙公報を比較した上で投票が行われ、集計が終わった16校分が速報結果として公表された。
府知事選では、46・6%が現職で大阪維新の会幹事長の松井一郎氏(51)=大阪維新公認=に投票。37・5%が元府議の栗原貴子氏(53)=無所属、自民党推薦=に、15・9%が美馬幸則氏(65)=無所属=に投じた。
大阪市長選では、45・2%が元衆院議員の吉村洋文氏(40)=大阪維新公認=を支持。
元市議の柳本顕氏(41)=無所属、自民党推薦=が29・1%で続き、中川暢三氏(59)、高尾英尚氏(33)=いずれも無所属=はともに12・8%だった。
模擬選挙推進ネットワーク事務局長の林大介東洋大助教は「政策を考える意義を感じる機会を醸成しつつ学校や地域で取り組む際の課題も見えてきた」とのコメントを発表した。
www.sankei.com
新潟県の地方紙「新潟日報」上越支社の元報道部長で、県弁護士会の高島章弁護士に対する暴言をツイッター上に投稿していたとして懲戒処分を受けた坂本秀樹氏は「壇宿六(闇のキャンディーズ)」のアカウント(名前)でツイッターを利用していた。
このアカウントでは、他の利用者と意見が対立すると「クズみたいな男と娼婦のお前の間に生まれた薄汚いガキ」
「お前の赤ん坊を、豚のエサにしてやる」
「これから君のこと洗わせてもらうわ。会社やら学校やら、たいへんやな」などと相手を中傷・脅迫する内容の書き込みが繰り返されていた。
政治的な発言も多く、アカウントの自己紹介には「自民党は民主主義の敵」と記載。
平成25年9月には、東京で行われる人種差別などへの反対を訴えるデモに参加することを示唆し「東京大行進にいくための、新幹線グリーン席ゲットー!」「日当もデルからサイコー!」(原文ママ)との書き込みもあった。
新潟日報社は、社員が無届けでインターネット上に書き込むことを禁止していたが、坂本氏は届け出ていなかった。同社の調査に「仕事のストレスなどがあり、酒を飲みながら投稿してしまった」と話しているという。
坂本氏は25日、ツイッター上で「これまで、私の誹謗中傷や汚いツイートで傷つかれたすべての方に心よりお詫び申し上げます」と謝罪している。
産経新聞 2015年 11月27日(金)18時25分
headlines.yahoo.co.jp
2015年11月24日、韓国・聯合ニュースによると、他人の著書の表紙のみをすげ替えて自著として出版したり、こうした行為を黙認したりしたとして、韓国の大学教授200人余りが摘発された。
韓国の議政府地検は24日、「表紙替え」による著作権法違反・業務妨害などの容疑で、全国50校余りの大学の教授ら200人余りを摘発したと明らかにした。
検察は合わせて、こうした犯行を知りながら、新作と偽って図書を発行した出版社3社の社員4人についても捜査を進めている。
「表紙替え」の方法は、すでに出版された専門書の表紙の著者名を自分の名前に変えるという実に単純なもの。
一部の教授は疑いを避けるため、タイトルに文字を1、2字付け加えたり、逆に削除したりする手法も取っていた。
こうした「表紙替え」は1980年代ごろから教授らの間で横行していたが、本格的な捜査が行われたのは今回が初めて。
これについて、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。
「大学と教授の名前を公表して!」
「これが大学教育の現実。教授はこんなことをしておきながら、学生には自分の本を買うよう強要する」
「詐欺師たちに教授の名はもったいない」
「やってほしい研究はしないで、他人の物を盗むとは…」
「学者という仮面をかぶった窃盗犯」
「若者の職場が200人分空いたね」
「こんな能力のない教授から学ぶ学生はどうなってしまうんだ?教授は70年代の卒論でやったようなことを、いまだにやっているのか」
「偽物が世の中を牛耳っている」
「こんなことを放っておいたら、法律も腐り、韓国も腐る」
「韓国が世界の大学ランキングで評価されない理由がここにあった」
「本がこれじゃ、論文は推して知るべし」
Record China 11月25日(水)21時20分
headlines.yahoo.co.jp
しばき隊から「クソ馬鹿ハゲ野郎」と罵倒された高島弁護士に直接取材
しばき隊の関係者がツイッターで新潟の高島章弁護士に対し、「クソ馬鹿ハゲ野郎」「こんな弁護士が新潟水俣病3次訴訟の主力ってほんとかよ」など侮辱する書込みを匿名で繰り返していた問題で同弁護士から身元が判明され25日、書込みをした新潟日報の坂本秀樹(53)氏が報道部長を解任となった。
他の人にも「早く死んでください」「君ら一家が戦争で死にますように」など発言をしていた。
報道関係者として新潟県では市民に講演する立場であったのに残念だ。
坂本氏は直接謝罪に行ったようだが、その時の様子を高島弁護士に聞いてみた。
――真摯な対応でしたよ。(しばき隊が個人情報を晒した)はすみリストがわが身に及んだ。害悪をもたらしたというような事も言っていました。
きっと身元がバレなければ、未だに声高に人々を侮辱していただろう。そう思うと個人特定から短時間で謝罪をさせた事は快進撃だ。プロの弁護士の仕事ぶりは実に見事であった。
身元特定までのざっくりとした経緯を高島弁護士に聞いたのがこちら。
①高島弁護士がツイッターでSEALDsは民主主義の敵と発言した辺りから、しばき隊からの罵倒が始まる。
②ネットでしばかれているうちに、知らない人から2ch等の情報提供がある。
③情報を元にFBでSEALDsの仲間の坂本氏に友達申請するも即ブロックされる。
④新潟日報に連絡し坂本氏の電話番号を聞く。
⑤ツイッターで電話番号の一部を載せ様子をみたら、坂本氏から電話が掛かってきて自白したので録音。
⑥謝罪文を自らのアカウントでツイッターに掲載するよう指示。
⑦謝罪した途端、ツイッターのアカウントを消したので復活させるよう指示。
高島弁護士曰く、「相手の自白が無かったら証拠不足でした」
SNSが普及してからこういう問題は多く、一般人が本人特定するのは難しい。
裁判所のIPアドレスの開示命令が無いと特定できないだろうし、弁護士雇っても数ヶ月かかると思います。
例えば弁護士を頼んだら、いくらでしょう?
――30万円以上でしょうか。5万、10万じゃ出来ませんよ。そして全ての弁護士が手馴れている訳でもありません。
続きます
>> 15
気軽に個人が頼める金額ではないですね。ちなみに「クソ馬鹿ハゲ野郎」という発言は何の罪にあたりますか?
――私に対しては侮辱罪でしょうね。最も刑が軽い犯罪のひとつ。懲役の下30日以下の刑務所と罰金も1万とか5千円程度のものです。
刑罰も軽く、弁護士を依頼すれば高額になり、度を超えた下劣な発言だとしても追及が出来ないのが現状だ。
この問題で謝罪をした坂本氏は新潟日報の報道部長。物事を客観的・正確に伝える立場でありながら、一方ではしばき隊として活動し匿名で個人を侮辱、罵倒を繰り返していた。
しかし今回、喧嘩を売った相手がまずかった。新潟水俣病第3次訴訟の弁護団長である高島弁護士に個人特定され、新潟日報にも報道されるというブーメランな展開となってしまった。
引き続き、高島章弁護士に聞いてみた。
●しばき隊の特徴とは何でしょうか?
――年齢は40〜50代、政治意識が高い左翼、はけ口はツイッター、日常生活はいいお父さん。
●例えばマスコミ関係者が市民団体(しばき隊とか)に加入して、デモに参加してお金を貰っていたら犯罪になりますか?
――それ自体は問題無いでしょ、所得申告さえしていれば。社内規定でアルバイトが禁止だったら分かりません。
●表現の自由は個人で見解が違うと思いますが、犯罪との線引きは何でしょう。
――極めて抽象的に線引きすれば、他人の人権を害するかどうか。名誉棄損、恐喝、脅迫など言葉による人権侵害はたくさんあります。
●新潟日報に苦情や抗議が殺到しているようですが坂本氏の謝罪後、高島弁護士の周りの反応はどうですか?
――急転直下の大解決で喜んでくれた人たちが沢山いました。
続きます
>> 16
「ぱよぱよちん以上のインパクトでしょ」
自分の本名を明かさずネットで人を罵倒したり、お酒を飲むと人間の汚い部分がうわぁーっと出るものです。しらふの時もあると思いますが箍が外れ、誰もが持っている心の闇が露わになる訳ですよ。
まぁ、「ぱよぱよちん」といえばこの発言からしばき隊にネット攻撃された、ろくでなし子もお気の毒だわ。
僕はろくでなし子と似たような性格だと思うから、耐性もあり協力者もいてラッキーでしたが一般の人は耐え難いよねぇ。
だって10月から攻撃されまくりですよ。SEALDsを民主主義の敵だと否定してから、よってたかって数十人規模で、ハゲとかネトウヨだとか。中にはお医者さんみたいのもいますよね。
www.tanteifile.com
ぽん あっとPon_Po_Po_Pon 9:24 - 2015年11月25日
○○○○・新潟日報上越支社報道部長による高島弁護士への誹謗中傷事件
全国紙WEB版・2015/11/25 午前9時時点での掲載内容
産経:肩書と氏名を掲載
読売:肩書と氏名を掲載
朝日:肩書と50代とだけ掲載
毎日:肩書と50代とだけ掲載
東京:報道なし
【関連発言】
高島章(弁護士) あっとBarlKarth 21:31 - 2015年11月24日
朝日新聞・産経新聞の電話取材も受けました。
「特落ち」するわけにもいかないでしょうから、全国版ニュースに掲載されるでしょう。「特落ち」は当事者の新潟日報でしょうかね。
中東などからの難民や移民を積極的に受け入れてきた北欧のスウェーデンは、「もはや持続困難な状況だ」として、永住権の取得を厳しく制限するなど難民政策を見直すことを明らかにしました。
北欧のスウェーデンは人道的な見地から、シリアをはじめ中東やアフリカなどからの難民や移民を積極的に受け入れてきました。
ことしは去年の倍以上の19万人に上る見通しですが、ロベーン首相は24日の記者会見で「もはや持続困難な状況だ」と述べ、難民政策を見直すことを明らかにしました。
今後は難民に対して、ほかの国へ移動するまでの一時的な滞在を認めるにとどめ、すでに永住権を取得した人が家族を呼び寄せることを厳しく制限する方針です。
また、EU=ヨーロッパ連合に対し、加盟国のすべてに受け入れ人数を割りふる恒久的な制度を設けるよう求め、永住権はこの枠の範囲でしか認めない見通しです。
スウェーデンは今月、港や国境の橋などで入国審査を始め、テロに対する警戒レベルも引き上げました。
今回の難民政策の見直しは、パリで起きた同時テロ事件を受けて、難民を装ってテロに関わる人物が入国することに国民の間に不安が高まっていることも背景にあるものとみられます。
www3.nhk.or.jp
4年前に独立し国造りが進められているアフリカの南スーダンで、ユニセフ=国連児童基金の親善大使を務める俳優の黒柳徹子さんが募金を呼びかけて建設された学校が完成し、開校式が行われました。
黒柳徹子さんは、おととし、ユニセフの親善大使として南スーダンを訪れた際に、子どもたちが木やプラスチックのシートでつくられた仮設の小屋など環境が悪いなかで勉強していることを知り、ユニセフを通じて学校を建設するための募金を呼びかけました。
www3.nhk.or.jp
「新潟日報上越支社の坂本報道部長による高島章弁護士へのTwitterでの誹謗中傷事件について、ご意見をお願いします」
産経デジタル担当編集Kさんからこのような依頼を受けたのは、わたしも最近、しばき隊(通称レイシストをしばき隊)の一派の方々からTwitter上で誹謗中傷の集中攻撃を受けていたからだと思います。
「闇のキャンディーズ」という匿名で、新潟水俣病第3次訴訟の弁護団長を務める高島章弁護士を「はよ弁護士の仕事辞めろ」「うるせー、このハゲ!」などと罵っていた人が新潟日報の社員であり、しかも報道部長という管理職の方だったことに、わたしは少なからず衝撃を受けました。
まだ入社したての若者ならともかく、それなりに年齢を重ね、部下を指導する立場でもある人が、まるで小学生のいじめのように大はしゃぎしていた……この国は本当に大丈夫なのかと、「ろくでなし子」と名乗るわたしでさえ、愕然としました。
この件について、既に報道されている坂本記者の弁によれば、「お酒を飲んでいたから」とのことでしたが、「匿名」という隠れ蓑に甘え、日頃のストレスを文句を言えそうな相手にひたすら撒き散らす行為に、報道人としての倫理観うんぬんよりも、大人としてどうなのかという疑念は尽きません。
実はこの事件から1週間ほど前のことですが、わたしも高島弁護士と同じような状況になりました。
事の起こりは、「はすみとしこ」さんという民族差別主義的なイラストを描く漫画家に対し、はすみさんのFacebook投稿に「いいね!」を付けたおよそ300人の個ちん情報(個人情報)を集めてリスト化したものを、「闇のあざらし隊」という匿名で活動していたしばき隊関係者とみられるKという人物が作成し、はすみさんの創作活動を妨げようとしたことでした。
わたしは、そのリストを作ったことで得意気になっているK氏の投稿を、どなたかのタイムラインで目にし、いくら「レイシズム」が憎いからといってもその人や賛同者に対し「個人情報を晒すぞ!」と脅す行為は「なにかがおかしい」と感じていました。
続きます
>> 19
その後、K氏がとあるITのセキュリティ会社の幹部社員だったことを逆に暴かれ、その会社が販売しているソフトに対するamazon評価が大荒れし、一企業の信頼性にまで話が発展。K氏はその責任をとって退職に追い込まれたとか…。
さらに、晒し上げに執念をかけた人達が、K氏の過去のTwitterをさかのぼり、K氏がある女性に「ぱよぱよち〜ん」とハートの絵文字付きで投げかけていた投稿をおもしろおかしく取り上げ、「ぱよちん音頭」なるものまで編み出し、お祭り騒ぎとなっていました。
わたしはK氏が気の毒な反面、自業自得でもあることと、パッと見が強面の印象のK氏が「ぱよぱよち〜ん」と過去につぶやいていた事実に、おもわずクスリとしてしまいました。
「ぱよぱよち〜ん♪」
なんて間抜けで愉快なフレーズでしょう。口にした途端、誰もが脱力感とほっこりとした楽しい気分にとらわれるはず。
そこで、わたしはおもわず自分のTwitter上でも「ぱよちん音頭でぱよぱよち〜ん♪」と無邪気につぶやいてしまいました。
わたしのフォロワーさんもこの間抜けなフレーズに反応し、一緒になってぱよぱよちんちんつぶやいていたところ、突然、しばき隊関係者かその一派であろう人たちから「その言葉を使うな!」「削除しろ!」とものすごい剣幕でわたしを威嚇するリプライをしてきました。
<しばき隊という人たち>
実はしばき隊という人たちに関して、わたしはあまりよく知りませんでした。そのうちの一人であるN氏という人物は、ネット上にアップされていた写真を拝見しましたが、金属バットに釘を打ち込んだものを振りかざしている中途半端なヤンキーのような人、という印象でした。
特に怖くもなかったんですけど、大勢で寄ってたかってわたしのTwitterに誹謗中傷を浴びせてきた行為はとても異常だと感じました。
彼らはわたしが自分のタイムライン上で「ぱよぱよちんちん」とつぶやいていただけで、レイシストと認定し、「ろくでなし子が逮捕された時に署名したり支援してやったのに、裏切りやがって!」と言っていました。
それでもまだ、ぱよちんツイートをやめないわたしに対し、「ゴミ、クズ、カス、死ね」。果ては、わたしが活動できなくなるよう「アート界から抹殺してやる!」と、自分たちが本来敵視するレイシストのような矛盾したつぶやきをしている人もいました。
続きます
>> 20
その様なわたしへの集団攻撃は1週間ほど続いたと思います。
わたしの不当逮捕に対し、支援活動をしてくださったのでしたらそれについては心から感謝いたしますが、「支援してやったんだから俺たちの言うとおりにしろ!」というのは、なにかおかしい。支援とは、そのように支配的なものなのでしょうか?
(ちなみに「K氏はろくでなし子に身銭を切って支援してやったんだぞ!」という方がいたので、ならばお礼を述べねばと思い、確認のために弁護団カンパ口座の通帳記録でK氏のお名前を探しているのですが、お名前が見当たりませんので、別名義で振り込んでくださったのでしょうか? 本当にありがとうございます)
これら一連の騒動は「ぱよちん騒動」と呼ばれるようになり、その一部始終を見たネットユーザーの中には「一人の女性を集団でリンチしているおぞましい光景だ」 として、わたしを気の毒がる人もいましたが、わたしはもっと別のことを2つ考えていました。
まず一つは、この光景が今回だけに限らず、Twitter上でわたしがこれまで受けてきた「炎上」パターンの典型であることです。
わたしは自由につぶやきすぎるせいか、いつもTwitterで誰かに文句を言われています。
ペッパイちゃんというセクハラをテーマにしたメディアアートを作ったアーティストの市原えつこさんが炎上していた時も、「ペッパイちゃん、おもしろいじゃん。」とつぶやいていただけで、Twitterで「フェミニスト」を自称する一部の女性たちから「性暴力に加担する人」に認定されてしまいました。
ペッパイちゃんは、実物を見ればわかるように、どちらかといえばセクハラをする側(主に男性)が恥ずかしくなるような、セクハラ行為の間抜けさを可視化する装置だとわたしは思ったので、おもしろいとつぶやいたのですが、その真意も無視され、あの時もひたすら罵倒され続けました。
続きます
>> 21
また、わたしを罵倒する人の中には「ろくでなし子が逮捕された時に署名してやったのに!」と、今回と同じようなつぶやきをしている方々もいました。
わたしは実際に性暴力に加担する行為など一切していませんし、単にペッパイちゃんを面白がっただけなのに「性暴力に加担した!」と冷静さを失って怒り出す人たちに「集団ヒステリー的なもの」を感じ、しばき隊関係者とみられる人たちに罵倒された今回のことよりも、じんわりと怖かったです。
それと二つ目は、「ぱよぱよちーん」で怒り出す一見怖そうな男性たちが、わたしを逮捕・起訴にまで追い込んだ警察当局や検察当局の人たちととてもよく似ていることでした。
彼らも「ま●こ」というくだらないテーマに対し、額に青筋を立てて必死になっていました。
わたしはよく、「ガサ入れの時に10人の刑事に取り囲まれても平気だったのはたいしたもんだ」とも感心されますが、いやいやそんなことはありません。
そりゃ、見知らぬ強面のおじさんたちに取り囲まれたら、誰だって怖いでしょう。
それでも、そのおじさんたちが真剣になっているのが「まんこ」…。これほど間抜けなことはありません。
なので、わたしは逮捕拘留そのものがパロディや喜劇のようでおかしくて、今でも笑いがこみ上げてしまい、警察にひどくいじめられたという認識があまりないのです。
続きます
>> 22
<連帯した集団ヒステリーはとても恐ろしい>
今回の件でも「しばき隊にいじめられているろくでなし子がかわいそう」という人もいましたが、わたしはむしろ笑うところだと思っていましたので、どうかお気遣いなさらないでください。
ただ、笑うところであったとしても、「俺たちは絶対の正義だ」と信じ、「俺たちの意に背いた者はすべて敵で悪」であるから、そいつらには「手段を選ばず何をしても構わない」と思う人たちが連帯した集団ヒステリーはとても恐ろしいものです。
彼らに共通するのは、自分のことを正しいと信じて疑わないところです。
自分は「正しい」から相手の間違いを粛清するのは許される、という考え方では、敵対関係や戦争しか生まれません。
人は誰でも間違うもの。絶対に間違わない人間などいません。
間違った人を「許さない」集団の共通意識は、その人の個ちん情報(※注・個人情報)まで晒し、退職や謹慎処分に追い込むことがあります。
K氏は相手を許そうとしなかったため、自分が許されない立場に追い込まれました。個ちん情報の晒し合いをして、一体誰が得をするのでしょうか?
今回の件で、「しばき隊はろくでなし子に謝罪しろ」という人まで出てきましたが、当事者でもない人たちから、そのような謝罪要求の声が強まれば、結局集団リンチにつながり、それこそ不毛です。
だからもう、やめましょうよ…。
敵対関係にある人同士のおろかな個ちん情報の晒し合いよりも、真剣に怒っていることすらどうでもよくなれる魔法の言葉をみんなで一緒につぶやきませんか?
ア、ソーレ、右も左も ぱよぱよちーん♪
あなたもわたしも ぱよぱよちーん♪♪♪
ろくでなし子
ironna.jp
◆沖縄アカサンゴが激減、海底が「白い砂漠」 中国漁船による密漁被害は「小笠原と同様酷かった」
中国漁船による密漁で沖縄近海のアカサンゴが激減したりするなど、大きな被害が出ていることが水産庁の調査で明らかになった。
最近は密漁も少なくなったというが、今も深刻な影響が出ているようなのだ。
「1年前までは、中国漁船が頻繁に日本の領海内に入っていましたね。大きな船が夜に無灯火で操業しているので、もしもぶつかったらと、とても怖かったですよ」
◇131群体あったのが5群体にまで激減
沖縄・宮古島にある池間漁協の組合長は、取材にこう話す。
「宝石サンゴ」と呼ばれるアカサンゴを求め、中国漁船は2011年ごろから沖縄周辺に出没するようになった。背景には、価格の高騰があるとされる。
水産庁によると、13年10月〜14年1月がピークになり、最大で246隻もの中国漁船団が確認された。
これを受けて、水産庁が15年8、9月、沖縄近海のサンゴの生息状況を調査した。
その結果が11月24日に発表され、アカサンゴなどに大きな被害が出ていることが浮き彫りになった。
水産庁では10、11年度に同様な調査をしているが、そのときにアカサンゴなど131群体が見つかったところでは、今回は5群体しかなく激減していた。
沖縄では使わない中国漁船の青い漁網も、海底で86枚もが見つかった。
今回調査した26地点では、計147枚もの漁網が見つかっている。
密漁の結果、サンゴが折れてしまったり、漁網がサンゴに絡まったりしているケースもあった。
中国漁船の密漁といえば、小笠原諸島(東京都)の近海で14年に騒ぎが起こったことが記憶に新しい。
NHKの調査で海底が「白い砂漠」のようになっていることが分かったが、今回の沖縄は、それに比べてどうなのか。
続きます
>> 24
水産庁の漁場資源課では、取材に対し、3月に小笠原で行った調査結果を元に、次のように明かす。
◇放置した漁網の回収は難しく影響も深刻
「定量的なことは言えませんが、小笠原とだいたい同じくらいの被害だと考えています」
確かに、水産庁がホームページ上で公開した3分強ほどの調査動画を見ると、中国漁船の漁網が散乱している海底は、ほとんどサンゴが見られず、真っ白になっていた。
サンゴは、壊滅的な被害ではないというが、成長が遅く乱獲に弱いため、酷い状況には変わりがない。
サンゴが減ってくれば漁業にも悪影響があり、池間漁協の組合長は、「サメ被害もありますが、サンゴに住み着く魚も少なくなっている気がします」と懸念を明かす。
沖縄県の水産課や県内の漁協によると、アカサンゴは水深が数百メートルの深海に見られ、沖縄本島と宮古島の間ぐらいに生息が多い。
中国漁船はここに出没を繰り返していたが、放置した漁網の回収は困難だといい、その影響も深刻になっている。
ここでは、沖縄の漁船が高級食材となるハマダイなどの深海魚を獲っている。
しかし、釣りの仕掛けが海底の漁網に引っかかったりするほか、「船のアンカーも絡まって、使い物にならなくなる」(池間漁協の組合長)そうだ。
日中間の取り決めで中国のサンゴ漁規制が強まり、14年秋ごろには中国漁船はほとんど見られなくなった。
しかし、1997年に日中漁協協定を結んだことで、沖縄の西側の海域では、中国漁船を取り締まれない状態が続いている。
背景には、この海域に尖閣諸島があるため、日本の法令適用を先延ばしにしている事情があるとされている。
池間漁協の組合長も、「中国漁船には、もう来てほしくありませんが、入って来る可能性がないとはとても言えないでしょう」と不安げだった。
J-CASTニュース 2015年11月25日(水)19時52分
headlines.yahoo.co.jp
『翁長知事、ヘノコの珊瑚にダメージは見られません』
『国が半年待たせるあいだに回復したンゴォォォォォォ!くやしりぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!』
『翁長知事、宮古の珊瑚が中国のせいで壊滅です』
『(´_ゝ`)あっそ』
韓国の検察が最近、元慰安婦の名誉を傷つけたとして、『帝国の慰安婦』の著者、朴裕河(パク・ユハ)世宗大学教授を起訴した。
26日午後3時、日本の知識人54人が「歴史をどのように解釈するかは学問の自由」だとして抗議声明を出した。
「(本に書かれた内容について)韓国だけでなく日本国内からも異論があるのは事実です。しかし(中略)特定の個人を誹謗(ひぼう)したり、暴力を扇動したりするようなものは別として、言論に対しては言論で対抗すべきであり、学問の場に公権力が踏み込むべきでない」と主張した。
若宮啓文・元朝日新聞主筆、上野千鶴子・東京大学名誉教授、小森陽一・東京大学教授らが名を連ねた。
アンドルー・ゴードン・ハーバード大学教授のような海外の大学者や、村山富市・元首相、河野洋平・元官房長官も賛同した。
「合理的な日本」「良心的な日本」を代表するA級の学者・論客・政治家を網羅していると見ていい。問題は、この人々の指摘に、韓国人がどこまで共鳴するかという点だ。
『帝国の慰安婦』は、2013年8月に初版が出た。当時の反応は静かなものだった。「論点が間違っている」と批判する人が時折存在した。一方で「挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)とは異なる声を上げる勇気は高く買う」という評価も少なからずあった。
昨年6月、「ナヌムの家」の元慰安婦9人と挺対協が朴教授を告訴したことで、本の運命はがらりと変わった。元慰安婦と挺対協は、なぜそんなに怒ったのだろうか。
「『朝鮮人慰安婦』とは、朝鮮人兵士と同様、抵抗したものの屈服し、協力した存在だ。日本の戦争に連れていかれた奴隷であることは明らかだが、同時に、性を提供してやり、看護してやり、戦場に向かう兵士に『生きて戻ってきて』と語り掛けた同志でもあった」(207ページ)
生きて「地獄」を経験した元慰安婦にとって、こうした話は侮辱的なものだろう。しかしこの日、日本の知識人らが挙げたのは、朴教授の本が正しいか、間違っているかという問題ではなかった。
この人々は、思想信条の自由があるべきだと主張した。「韓国社会にその自由があるのか」と問い掛けた。そんな話をしているのが日本の右翼ではなく、善良な人たちであることに戸惑う記者会見だった。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
>> 26
【産経抄】主張はもっともだが、あなたがソレを言うか… 11月28日
主張していることは至極もっともでも、あなたがそれを言うのかと引いてしまう。
韓国のソウル東部地検が、慰安婦問題の学術研究書の著者、朴裕河(パク・ユハ)世宗大教授を名誉毀損(きそん)の罪で在宅起訴したことに対し、内外の学者ら有志が26日に抗議声明を発した件である。
▼声明が地検の判断について「予断と誤解に基づいて下された」と指摘したことに異論はないが、賛同者を見て驚いた。
何しろ河野洋平元官房長官、村山富市元首相、若宮啓文・元朝日新聞主筆らの名前が並んでいる。
▼地検が朴氏の「誤り」の根拠とした「客観的資料」の一つが、河野談話なのである。
河野氏自身は若宮氏に「談話の意図が曲解されている」と語ったというが、そんな誤解や曲解を生むリスクをはらんだ談話だからこそ、これまで批判されてきたことが分かっていない。
▼村山氏は元慰安婦に償い金を支給したアジア女性基金理事長を務めていたことから、当事者性を感じているそうだ。
小欄は15年前、現職の理事長だった村山氏に、慰安婦の4割を占めた日本女性にも償い金を支給する考えかと聞いた。すると村山氏は「うっ」と詰まったきり何も答えられず、当事者意識など到底感じられなかった。
▼朝日新聞といえば、世界に虚構の慰安婦強制連行説を広めた詐話師、吉田清治氏の証言をしつこいぐらいに繰り返し取り上げ、その怪しさが明らかになってからは長年ほおかむりしてきたところだ。
若宮氏はこの経緯について著書で「勇み足もあった」と簡単に片付けているが、一連の報道が日韓関係に与えた傷は浅くない。
▼とはいえ彼らは、韓国では「良識的日本人」と呼ばれ評価されているらしい。抗議声明が存外、韓国に影響力があるのであればいいのだが。
www.sankei.com
11月9日、兵庫県神戸市の道路脇の「側溝」に、女性の下着を盗撮しようと5時間も身を潜めた男が逮捕された。
犯人の母親が本誌取材(2015年11月27日・12月4日号)に、「息子は小さい頃から側溝が好きだった」と必死に訴えたことで、その“側溝愛”に驚きの声が上がった。
この事件で盛り上がったのがネットサイト『2ちゃんねる』の「変態番付」なるスレッドだ。
この番付は世界中で発生した変態事件を集め、「親方衆」と称される匿名のユーザーが書き込みを通じて大相撲さながらの「審議」を行ない、横綱から幕下までの番付を決定する。
約10年前に生まれたこの番付に黎明期から「親方」の1人として書き込みをしてきた、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が解説する。
「親方衆は特定の人物ではなく、変態事件が起きると、どこからともなく掲示板に集う不特定の人で構成されています。変態番付は変態に対して若干同情的な人が集うネット上のサロンなんです。
これまで数え切れないほどの変態を審議してきました」
そんな親方衆が「側溝マン」に熱い視線を注いだ。
「今回の逮捕男性の番付での四股名は『側溝道』。彼は2年前にも側溝に潜んで女性のスカートの中を覗こうとして逮捕されましたが、その際に“心技体揃っている”と絶賛されていきなり大関になった逸材。
今回、側溝に年間80回も身を潜めた“求道心”や最初の逮捕時、『生まれ変わったら道になりたい』との“名口上”を残していたことが高く評価され、大関から横綱に昇進しました」(同前)
続きます
>> 28
番付に名を連ねる面々は四股名もユニークだ。
現在の横綱は「側溝道」のほか、女子中学生の上履きを盗み、コピーした「上履山(うわばきやま)」と“唾をください”と17年間で4000人以上の女児に声をかけ、500人以上から唾液を採取した「燕暮(つばくれ)」と、スクール水着を着て脱糞した男の3人がいる。
側溝道の昇進により、4人になった。
大関には釣り竿で約500枚の女性下着を盗んだ「釣りキチ助平」らが名を連ねる。
「個人的には『お前らも見せろ。100円やる』といいながら男子中学生6人にいきなり自慰行為を見せつけた83歳の“マスターじじい”が印象に残っています」(同前)
外国で発生したニュースは「外国人力士」として扱うなど独特のルールがある変態番付だが、その審議基準について、中川氏はこう説明する。
「犯罪者といっても、あくまで被害者に大きなダメージを与えないことが番付に入る条件であり、強姦や幼児に手を出す行為はご法度。あとは単なる露出狂も審議の対象にはなりません。
さらに、凶悪事件を犯していたことが明らかになると、道に外れた者として“破門”になります」
どこまでも奇妙な番付である。
週刊ポスト2015年12月11日号
www.news-postseven.com
4(1): 11/16(月)20:49 ID:3/dbc11k0(1)
前スレは途中まではいつもどおりの穏やかな進行でしたが、側溝道関の鮮やかな取り組みにより情況が一変
国技館に座布団が舞う中、ついに横綱昇進を果たすという記念すべきスレとなりました
またその審議過程でメンス親方の襲名もあるなど、見所も多いスレでしたぞ
ベトナム漁民、撃たれ死亡=武装集団が襲撃―南シナ海
ベトナム紙トイチェは30日、南シナ海・南沙(英語名・スプラトリー)諸島のミスチーフ(中国名・美済)礁に近い海域で26日、操業中のベトナム漁船の乗組員1人が銃で撃たれ、死亡したと報じた。
不審船が接近して、武装した5人組が漁船に乗り込み、発砲したという。
南シナ海でベトナム漁民が銃撃で死亡する事件は珍しい。トイチェによれば、この海域では同国漁船が長年操業してきたが、不審船による襲撃はこれまで起きていなかった。
現場はミスチーフ礁とは別の岩礁から約30カイリ(約56キロ)の海域。ベトナム中部クアンガイ省の漁船が操業していたところ、1隻の船が近づき、5人が乗り込んできた。
発砲により、42歳の男性乗組員が死亡。漁船には薬きょう4個が残っていたという。
南沙海域では、ベトナムや中国などが領有権をめぐって対立している。
時事通信
headlines.yahoo.co.jp
GPIF、運用赤字7兆8899億円 7〜9月期、足元は改善か
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が30日発表した2015年7〜9月期の運用実績は、7兆8899億円の赤字だった。
期間収益率はマイナス5.59%(4〜6月期はプラス1.92%)となり、14年1〜3月期以来、6四半期ぶりのマイナス運用となった。
世界的な株安が進んだのに加え、円相場の上昇で海外資産の評価損が出た。10月以降は株式相場の持ち直しで運用収益は改善しているとみられる。
7〜9月期の収益率(市場運用分)は、リーマン・ショック後の2008年10〜12月期(マイナス6.09%)以来の下落幅となった。
もっとも10月以降は株式相場が持ち直し、GPIFの運用収益は改善しているとみられる。
野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストは11月27日時点で、昨年度末と比べ約1.9兆円の運用黒字が出ていると試算。
SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは四半期別にみると、4〜6月期の落ち込みが足元までに一巡し、今のところ収益はほぼ均衡したとみている。
www.nikkei.com
名護市辺野古への新基地建設に反対する市民らが抗議行動を続けている米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントに29日午後、歌手の加藤登紀子さんと古謝美佐子さんが訪れた。
2人は「童神」など持ち歌を披露。約100人の市民も2人の伸びやかな歌声に合わせて歌い踊り、テントは音楽に包まれた。
加藤さんは約5年ぶりに辺野古を訪れた。テントで座り込む市民を前に「戦争では何一つ解決しない。どこの場所にも戦争につながる基地を造ってはならない。心を一つにして頑張ろう」と語った。
その後もテントには歌手の海勢頭豊さんやセネガルのヒップホップ集団「クルギ」も訪れた。和運動センターの山城博治議長は「きょうは辺野古のテントがコンサート会場になった」と喜んだ。
大型クレーン船などの動きは見られなかったが、海上で何らかの作業をする作業員の姿が確認された。市民による海上抗議はなかった。
ryukyushimpo.jp
当事者の自画自賛では? 「アベ政治を許さない」呼びかけ人の鳥越氏が選考委員長
1日に発表された「2015ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10には、「アベ政治を許さない」「一億総活躍社会」「SEALDs(シールズ)」といった政治関連の言葉も3語が選ばれた。
安全保障関連法制など政治への関心が高まった世相が反映されたという。ただ、「アベ政治を−」は、選考委員長自身が携わった安保反対運動から生まれたスローガンで、“身内びいき”“自画自賛”と受け止められかねない。
「新語・流行語大賞は日本の社会の現実を映す鏡。日本の社会がトップ10の中から見えてくる。選考委員は、歪みのない現実を映す鏡を作ったつもりだ」
賞の選考委員長を務めるジャーナリストの鳥越俊太郎氏は1日、東京都内で開かれた表彰式で、こう語った。
配布された鳥越氏の選評文には「今年は自民・公明が支える安倍政権が衆・参両院で安保法制を強行採決した結果、国民の反対運度(原文のママ)も広がり、政治関連の言葉がどうしても多数となった」とも記されていた。
「アベ政治を許さない」は、発案した作家の沢地久枝さんが受賞した。ただ、鳥越氏も沢地さんとともに「『アベ政治を許さない!』国民の一斉行動デー」と題した安保法案抗議運動を呼びかけた一人だ。
鳥越氏は「現代用語の基礎知識2016」(自由国民社)のインタビュー記事で、運動の経緯などを説明しつつ、安倍政権の対応を批判している。こうした鳥越氏の主張が選考にどう影響したのか、表彰式では説明されなかった。
www.sankei.com
>> 32
参考過去ニュース
「アベ政治を許さない」―。18日(土)午後1時きっかりに、全国いっせいに同じポスターを掲げようと8日、東京都内で呼びかけ人が会見しました。
「アベ政治を許さない」の文字は俳人の金子兜太(とうた)さんが書きました。
ジャーナリストの鳥越俊太郎氏は「一つのムーブメント(運動)です。取り組みはすでに全国各地に広がっています。東京では国会前の集会や主要駅頭で準備しています。全国の駅や学校、街などで広げてほしい」と司会・あいさつしました。
作家の澤地久枝氏は「一人ひとりが通りを行く人に見えるように家の前などで、全国どこででもあらゆる形で取り組んでほしい」とよびかけました。
記者会見には、小林節(慶応大学名誉教授・弁護士)、落合恵子(作家)、渡辺一枝(いちえ)(作家)、村田光平(元駐スイス大使)、神田香織(講談師)の各氏が参加。戦争法案反対、原発再稼働反対などについて発言しました。
「若い人たちだけでなく世代を超えて、いまこそ手をつなごう」の思いが語られました。
呼びかけ人は、8日現在、瀬戸内寂聴氏(作家・僧侶)、金子氏はじめ著名111人にのぼっています。日本共産党の志位和夫委員長も呼びかけ人です。
ポスターは澤地氏のホームページに掲載。コンビニエンスストア「セブンイレブン」のネットプリントで印刷する方法も紹介されています。
赤旗7月8日
www.jcp.or.jp
(´・ω・)嬉しそうな鳥越さん(左から二人目)と、その他の皆さん
http://imepic.jp/20151202/324860
民主党:維新と合併検討 来春目指し協議 解党せず「新党色」
毎日新聞 2015年12月01日
民主党は、1998年に旧民主党に他党が合流し、新たな民主党を結成した吸収合併方式で、維新の党との新党協議を進める方針を固めた。
来年春の合流を目指す。民主党を解党しなくても「新党」の体裁を整えることができ、手法を巡る意見の違いを超えて両党議員が結集しやすくなると判断した。その前提として、党の規約などを刷新する案も出ている。
民主党の保守系議員や維新の党には、両党を解党したうえで年内の新党結成を目指すべきだという意見がある。しかし、民主党の枝野幸男幹事長は28日、解党を改めて否定し、「98年に今の民主党を作ったプロセスを検証すべきだ」と記者団に語った。
別の党幹部も「事実上の新党として誕生した98年のやり方を目指すべきだ」と述べている。
旧民主党は98年4月、民政党(当時)など野党3党が解党し、旧民主党に合流する方式で新民主党を結成した経緯がある。法的には旧民主党が存続したが、執行部人事や党規約、ロゴマークを変更して新党色を打ち出し、同年7月の参院選で議席増につなげた。
民主、維新両党は12月6日の維新の代表選終了後、早急に共通政策をまとめ、早ければ来週にも党首会談を行って衆参両院での統一会派結成に合意する運びだ。
ただ、維新の党には「民主党に合流する場合は、党名変更を求めたい」(幹部)という声もある。民主党執行部は今回も同党を存続させる意向だけに、「98年方式」をとるにしても、党名変更まで受け入れるかどうかは見通せない。
また、橋下徹大阪市長が率いる「おおさか維新の会」との分裂騒動を抱える維新の党の混乱が長引けば、民維合流に影響する可能性がある。
mainichi.jp
(´・ω・)コレって民主党が左前になって橋下維新が人気になった時に、あっさり民主党を見限って維新に鞍替えした連中が戻るだけじゃないの?
(´・ω・)主さんなら『どのツラさげて』と言うところだけど…
今年も残すところ1か月となり、ついに『ガジェット通信ネット流行語大賞2015』が決定しました!
1人3ワードまで、1000人以上に投票してもらった結果、金賞に輝いたのは意外なあのワード! 今回は受賞の3ワードを含む、上位20ワードを紹介します。
金賞:五郎丸
銀賞:ぱよぱよちーん
銅賞:ISIS/イスラム国
最も多くの得票数を獲得したのはなんと“五郎丸”!
ラグビー日本代表として活躍し、一躍有名となった五郎丸歩選手からきているものですが、本家のユーキャンの新語・流行語大賞候補にも選ばれたことを「違和感がある」とコメントしていた彼。『ガジェット通信ネット流行語大賞』でも金賞に輝いてしまいましたが、それだけ今のラグビー人気を牽引している証拠です!
そして、銀賞は“ぱよぱよちーん”。
セキュリティ会社の社員が個人情報をばら撒いたとされる事件から、このリズム感のいいワードが受賞。
銅賞は“ISIS/イスラム国”。年明けに、ジャーナリストの後藤健二さんと湯川遥菜さんの人質事件が起こり、11月にはバリ同時発テロも。
日本のネット民からは“ISISちゃん”なんていうのも生まれました。
以下上位ワード。2年越しの「生まれ変わったら道になりたい」の登場にも驚きました。
・ドローン(ドローン少年)
・上級国民
・意識高い系
・佐野る
・生まれ変わったら道になりたい
・ラブライバー
・安心してください
・爆買い
・あなたの感想ですよね
・偏差値28
・志位るず
・なんかそういうデータあるんですか?
・やっべぇぞ(コロコロチキチキペッパーズ)
・マイナンバー
・大阪都構想
・クソコラグランプリ
・Why japanese people!?(厚切りジェイソン)
getnews.jp
(´・ω・)主さんは上級国民か意識高い系に一票かなぁ
2015年12月2日、韓国・聯合ニュースは今年の日本の流行語大賞に「爆買い」と「トリプルスリー」が選ばれたと伝えた。
1日、今年流行した言葉を選ぶ「2015ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され、訪日中国人観光客が家電製品などを大量購入することを意味する「爆買い」と、プロ野球で打率3割、30本塁打、30盗塁を達成することを意味する「トリプルスリー」が選ばれた。
トップ10には他に、「アベ政治を許さない」「SEALDs」「安心して下さい、穿いてますよ。」「まいにち、修造!」「一億総活躍社会」「エンブレム」「五郎丸(ポーズ)」「ドローン」が選ばれた。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「観光客を日本に奪われたということ。同じ費用なら、韓国より日本に行った方が面白いということに、中国人たちが気付いてしまったようだ」
「韓国の魅力は何だ?クラブが多いこと?このままでは韓国から外国人観光客が消えてしまう」
「多少マナーが悪くても、中国人観光客を大切にするべき」
「『アベ政治を許さない』と考えている人は極少数でしょ?日本人のほとんどは、戦争できる日本を望む安倍首相を支持している」
「結局、日本国民はアベ政治を許した。支持率もまた上がっているようだし…」
「政府を批判する言葉がランクインしても、何もしない日本政府がうらやましい。韓国で反政府的なデモや発言、書き込みをしたら、すぐに訴えられるだろう。民主主義国と未熟な民主主義国の差は大きい」
「アベ政治を許さないと発言した人が、刑務所に入っていないことがすごい。日本は素晴らしい国だ。言論の自由、デモの自由がある」
「日本人の立場からすると、安倍首相はよくやっているのでは?少なくとも安倍首相は国のために一生懸命だ。朴大統領は国や国民のことは眼中になく、自分の利益のために働いている」
「安倍首相と朴大統領を交換する?韓国国民に損はない!」
「韓国の流行語大賞も『クネ政府を許さない』にしよう!」
「韓国の流行語は何だろう?『私がすればロマンス、あなたがすれば不倫』かな?」
:www.recordchina.co.jp
(´・ω・)主さんは「ヘル朝鮮」に一票かなぁ
韓国籍の男関与か ホテル捜索も事件直後に出国
東京都千代田区九段北の靖国神社の公衆トイレで11月23日、爆発音がした事件で、韓国籍の男が関与した疑いがあることが2日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁公安部は、男が宿泊した可能性がある千代田区内のホテルを家宅捜索したが、男は事件直後の11月末に出国しており、さらに裏付けを進めている。
捜査関係者によると、爆発音と同時刻、現場周辺の防犯カメラに袋を持った不審な男の姿が写っていた。
事件は11月23日午前10時ごろ発生。本殿に近い神社南門近くの公衆トイレの男性用個室トイレで爆発音があった。個室の天井には約30センチ四方の穴が開き、固形物が詰められたパイプや、時限発火装置のようなデジタル式タイマーが見つかった。
けが人はなく、犯行予告や声明は確認されていない。
爆発音の約30分前、袋を持った黒っぽい服装の不審な男が周辺を歩き回り、爆発音がした時間とほぼ同時刻に立ち去る姿が防犯カメラに記録されていた。
遺留品の特徴から、国内の過激派などが組織的に関与した可能性は低く、公安部は何者かが過激派の手口を模倣したとみて捜査していた。
トイレ周辺は夜間は閉門され人は立ち入れないが、日中の出入りは自由にできる。靖国神社では11月23日、収穫に感謝する新嘗祭が予定通り開催されたが、七五三の受け付けは安全確認のため中止された。
www.sankei.com
在特会など右派団体が、29日に難民の受け入れ反対を口実にヘイトスピーチ・デモを仙台、さいたま、名古屋、大阪、福岡各市で計画していることに、批判と抗議の動きが起こっています。
ネット上のデモ告知では、移民と戦火を逃れた難民を同一視し、一律に「偽装難民」「テロリスト」などと印象付け、「受け入れは国家崩壊を招きかねない」などと不安をあおっています。
こうした言動について市民グループCRAC(対レイシスト行動集団)は、ヘイトスピーチ、民族差別、イスラム排斥そのものだと批判。
「移民政策反対に名を借りて差別を楽しむデモを私たちは許さない」と、抗議を呼びかけています。
これに応え日本共産党さいたま地区委員会は25日、同市のJR大宮駅東口で宣伝。
山崎章、神田義行、大木学の各市議ら35人が参加し、「市議会も『ヘイトスピーチ対策に係る法整備を求める意見書』を全会一致で可決した。差別されず、平和に生きられる社会をつくろう」と呼びかけました。
ヘイトスピーチを見たことがあるという市内の朝鮮学校の男子生徒は「日本の人たちはこんなふうに思っていたのかと驚き、傷ついた。自分たちは何も悪いことをしていないのに」と話しました。
赤旗
www.jcp.or.jp
(´・ω・)CRACことしばき隊界隈の身バレの件で、というより身バレに絡んでしばき隊が今までどんな酷いセリフを吐き散らしたかが拡散されるにつれ、取り巻き連中が慌てて手のひらを返しはじめてガタガタになってるのが面白いです
(´・ω・)俺は前からやめとけと言っていたとか、おかしいと思ってたとか、俺はしばき隊とは関係ないからとか、あれは野間の個人団体だから責任は全部野間にあるとか…
(´・ω・)こないだはヨシフ弟と信恵さんがケンカしとったし
書籍「帝国の慰安婦」(原題)で旧日本軍の慰安婦被害者を「自発的売春婦」などと表現し、名誉毀損(きそん)の罪で在宅起訴された朴裕河(パク・ユハ)世宗大教授(日本語日本文学科)が2日、ソウル市内で記者会見を開き、同書に虚偽の事実はなく、慰安婦被害者の名誉を傷つけていないと主張した。
朴氏は同書について、「もともと日本にこの問題に対する関心を促すため書いた本」とした上で、「慰安婦問題をめぐり、日本の否定論者は慰安婦を売春婦とし、支援団体(韓国挺身隊問題対策協議会)は『無垢(むく)な少女』というイメージだけを主張して対立した20年を検証し、慰安婦がどのような存在であるかについて考察しようとした」と執筆の背景を説明した。
朴氏は検察が虚偽の事実として指摘した「売春」と「(日本軍との)同志的関係」との表現は問題ないと反論した。
朴氏は「検察の主張は売春婦だと被害者ではないという考え方だが、売春をしたかどうかに関係なく、その苦痛は奴隷の苦痛と変わらない」として、「女性たちが国の利益のために故郷から遠く離れた場所に連れて行かれ、苦痛の中で身体を傷つけられたという事実が重要だ」と述べた。
慰安婦と日本軍が「同志的関係」だと表現したことについては、「慰安婦を徴兵朝鮮人のように『帝国』(日本)に性と身体を動員された個人とみなせば、日本に対する謝罪と補償を求める理由がより明確になるために書いた」と釈明した。
会見後、識者らは相次いで同書への賛成と反対の声明を出した。小説家ら190人は声明で、「検察の起訴の理由は本の実際の内容から見ると妥当ではない」として遺憾を表明した。
一方、大学教授ら60人が署名した声明では「研究者の著作物を法廷で断罪することは適切ではない」としながらも、「学問と表現の自由という観点だけで『帝国の慰安婦』問題にアプローチする態度も憂慮する」として同書への批判的な見解を示した。
ソウル東部地検は先月、慰安婦被害者の名誉を傷つけたとして、朴氏を名誉毀損(きそん)の罪で在宅起訴した。初公判は今月14日に行われる。
www.chosunonline.com
「日本人を殺せ」は差別発言ではないと断言!上瀧浩子弁護士に非難続出
「C.R.A.C.(しばき隊)」の一連の問題との関連で、新潟日報上越支社の報道部長を務めていた人物による誹謗中傷や差別発言が物議を醸したことを、先日の記事で扱った。
この件が発端となって、新たな騒動が発生した。
先日の記事でも触れたように、新潟日報の報道部長は特定の人物やその家族への誹謗中傷を繰り返していた。
これらの発言が日本人に対して向けられたものであるという理由から、弁護士の上瀧浩子氏は「差別ではないと思います」と持論を展開。
こうした発言が問題視され、非難の声が続出した。
「日本国内で『日本人は誰でも殺せ』との内容は、日本人という優位にある集団に対するものであり、差別にはあたらないと思います。
例えば、『日本人女性をレイプしろ』との内容は日本人であることについては差別とはなりませんが女性差別であると考えます」。
「重要なのは、被支配的地位にあるということ」であり、これを前提に差別が行われるという。
さらに上瀧氏は言う、「在日が日本人に対して『差別発言』をすることはできないと思っております。それは、日本の朝鮮半島に対する植民地支配以降、差別されてきたのは在日であり、日本人は差別する側にいたという歴史的事実に基づいております」。
続きます
>> 40
しかし、上瀧氏による主張は受け入れがたいという人々も多いようだ。
一連のツイートは、弁護士として不適切なものではないかという批判も相次いだ。
仮に上瀧氏による「差別」の定義を受け入れたとしても、氏の見解には納得しがたい。
新潟日報の報道部長の発言は、「差別」に該当するという理由だけで非難されたわけではないからだ。
他人の尊厳を傷つけたり人格を否定したりする誹謗中傷や罵倒が問題視されたのであり、差別の有無に話を限定して論じることは妥当ではない。
その後、「帰って、pc開いたらネトウヨだらけであった。。。。」と上瀧氏が発言したことで、騒動に拍車がかかった。そして、氏のアカウントは非公開になった。
11月30日、当サイトでは日本弁護士連合会に連絡を取った。
このたびの騒動については、全く知らなかったという。
詳細は確認するというが、日弁連には弁護士に監督・指導等を行う権限はないそうだ。
そうした対応は、各々の弁護士が所属する弁護士会が行っているので、当サイトからそちらへ連絡してほしいという。
そこで、上瀧氏が所属する京都弁護士会に連絡した。
担当者によると、このたびの問題に関しては把握していなかったそうだ。
これまでの経緯と現状について説明した上で、関連情報を提供した。
探偵Watch 2015年12月01日
tanteiwatch.com
(´・ω・)上瀧さんは李信恵さんの裁判を担当してる弁護士さんです
韓国メディアが自国を「詐欺大国」と表現、韓国ネットも汚名を甘受!?=「韓国で信頼はぜいたくだ」「韓国人は日本に『裏表がある』と言うけど…」
2015年12月2日(水) 2時22分
2015年11月30日、韓国・JTBCは、韓国では詐欺事件が1日に600件も起きており、年間の被害額が国の防衛予算に匹敵する「詐欺大国」だと報じた。
韓国では、電話を使った振り込め詐欺、就職あっせん詐欺、そして偽の投資話による詐欺など、ありとあらゆる詐欺事件が毎日のようにニュースで報じられる。
発覚する詐欺件数は年間23万件余り、被害額は13兆ウォン(約1兆3800億円)と、窃盗被害の3倍以上に上る。詐欺被害自体の申告が4割程度にとどまることから考えると、実際の被害額は34兆ウォン(約3兆6000億円)ほどになるとみられ、国の防衛予算(37兆ウォン)に迫る金額だ。
毎日どこかで詐欺が行われ、ここまで被害額が大きい国は、世界でも例がないと指摘する専門家もいるという。
この報道に、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。
「詐欺は泥棒よりも悪い」
「悪いのはみんな偉い人たちだと思う」
「詐欺罪への処罰が軽過ぎるのが問題」
「韓国人は日本のことを『裏表がある』と言うけど、それは韓国のことだった(笑)」
「ヘル朝鮮(地獄の韓国)で信頼はぜいたくだ」
「300億ウォン(約32億円)の詐欺でも懲役3年足らず。僕だってやってみようかと思うくらいだ」
「韓国の裁判官は心が優しいから、詐欺罪を罪とも思ってない。すぐに釈放してしまうから、『詐欺大国』になるのも当然」
「まさか、詐欺までもOECD(経済協力開発機構)で1位?」
「韓国で一番の詐欺師は、裁判官・検事・弁護士」
「日本やドイツは詐欺罪がとても少ないらしいね。韓国は、他人をだましでもしなければばかにされるような国だ」
www.recordchina.co.jp
<丶`∀´> 日本はウリナラと価値観を共有する国ニダ
靖国神社(東京都千代田区)で爆発音がした事件は2日、不審な韓国籍の男が出国していることが分かり、急展開した。
警視庁公安部は、神社の外に設置された複数の防犯カメラの映像を分析し、千代田区内のホテルにいた男を特定。
一部の遺留品にハングルの記載もあったことなどから、韓国人が関与した疑いが高いとみて捜査していた。
公安部は男の日本国内での足取りとともに、爆発物の材料を入手した経緯について調べる。
公安部などによると、男は11月23日の事件後、神社の南門から外に出た後、東京メトロ九段下駅方向に歩いていった。
公安部がその後、神社外の複数の防犯カメラを調べた結果、男が駅を利用せず、千代田区内のホテルに向かって歩いていたことが判明した。
情報を基にホテルを家宅捜索したが、既に立ち去った後だったという。
その後、出入国記録などを詳細に調べた結果、韓国に渡航していたことが分かった。
捜査関係者によると、当初から公安部は事件は組織的な犯行ではなく、外国人の個人による犯行の可能性が高いとみて捜査を展開していた。
爆発音があった現場には束ねた状態のパイプ4本やリード線などが見つかっていたが、一部の遺留品にはハングルが記載されていた。
また、残された不審物の構造を調べた結果、国内外の過激派が作るものとは異なり作りが単純で、インターネット上の爆発物製造方法の情報を参考に作製したとみられることも分かった。
神社のトイレ周辺の防犯カメラに身を隠さずに堂々と写っている様子から、捜査関係者は「素人じみた行動で、靖国神社に対して何らかの思い入れを持つ、ローンウルフ(一匹おおかみ)型の人物だった可能性が高い」と判断し、捜査を進めていた。
2015.12.3 11:40
www.sankei.com
靖国神社の不審な男は韓国人か
NHK
靖国トイレ爆発音、防犯カメラの男は韓国人か
読売新聞
靖国神社の爆発音、韓国人関与か 不審な男が出国の可能性
日本経済新聞
韓国籍の男関与か ホテル捜索も事件直後に出国
産経ニュース
靖国神社爆発音、不審な男 韓国に帰国か
TBS News
靖国神社爆発音:映像の男、韓国へ出国…事件前に入国
毎日新聞
(∩゚д゚)アーアーきこえない
朝日新聞
「安倍首相のメルマガの重要部分は真実」菅元首相の訴えを棄却
東日本大震災での福島第一原発の事故対応について、当時、総理大臣だった菅直人氏が、「安倍総理のメールマガジンで名誉を傷つけられた」と訴えた裁判で、東京地裁は、3日、菅氏の訴えを退ける判決を言い渡しました。
2011年3月に起きた東日本大震災。東京電力・福島第一原発は冷却機能を喪失し、危機的状況に陥りました。
原子炉を冷やす決め手となったのが海水の注入でした。これについて安倍総理は、2011年5月のメールマガジンで・・・
「菅総理が海水注入を指示したというのはでっちあげ。始まった海水注入を止めたのは菅総理その人だった」(安倍首相のメールマガジン・2011年5月)
この記事について菅元総理が、「海水注入の中断は指示していない」「記事は全て虚偽で名誉を傷つけられた」として、安倍総理に1100万円の損害賠償と謝罪を求めた裁判。
当時の総理と、現職の総理。どちらの言い分が正しいのか。3日判決が言い渡されました。
「主文、原告の請求をいずれも棄却する。記事は、重要な部分において『真実』」(裁判長)
判決で東京地裁は、「記事の内容は菅氏の資質に疑問を抱かせるもの」としましたが、「当時、総理大臣だった菅氏に海水注入を中断させかねない振る舞いがあり、安倍総理のメールマガジンの記事は重要な部分において真実だ」として、「名誉毀損にはあたらない」と判断しました。
「全くの虚偽情報であると」(菅直人 元首相)
菅元総理大臣は海水注入の中断は指示しておらず、判決内容は「承服できるものではない」として、直ちに控訴する考えを示しました。
一方、安倍総理の事務所は、「重要な部分について真実であるという当方の主張を認めていただいた。真実の勝利ではないか」とするコメントを発表しました。(03日17:59)
news.tbs.co.jp
韓国政府は3日、靖国神社で発生した爆発音事件に韓国人(韓国籍)の男が関与したとの報道と関連し、「日本政府から公式的な調査結果の報告、協力要請は受けていない」と明かした。
外交部のチョ・ジュンヒョク報道官はこの日、定例ブリーフィングを通して「現時点では、事件被疑者は”特定されていない”と把握している」とし、このように述べた。
続けて「政府としても、関連報道に注目している」としながら、「日本の関係当局による捜査を、今後も見守る方針」と説明した。
今後、日本側が「犯罪人引渡し請求」をした場合、韓国政府に協力する考えはあるかとの問いにチョ報道官は「慣行上、そのような要請があった場合には、関係当局にて関連法規と手続きに沿って検討する」と回答した。
これを前に、複数の日本メディアは3日、靖国神社で発生した爆発音事件と関連し、周辺の防犯カメラに映った不審な男が韓国人(韓国籍)だったと報じた。
headlines.yahoo.co.jp
「『日本人を殺せ』と国内で言っても差別でない」発言で大論議 在日訴訟の女性弁護士ツイートに異論も続々
ヘイトスピーチ関連訴訟で在日韓国・朝鮮人側の代理人をしている弁護士が、「『日本人を殺せ』と国内で言っても差別でない」とツイッターで発言して、大きな論議を呼んでいる。
発言したのは、京都市内に事務所がある上瀧(こうたき)浩子弁護士だ。
上瀧氏は、ヘイトスピーチ問題で朝鮮初級学校側の弁護団に加わったほか、在日韓国人のフリーライター女性が名誉棄損だとして起こした訴訟で代理人をしている。
◇「在日の人たちが被支配的地位にあるから」と説明
きっかけは、あるツイッターユーザーが2015年11月24日、マイノリティからマジョリティへの攻撃は単なる罵倒で差別でないという反レイシスト側からの発言に疑問を呈したことだった。
これに対し、上瀧氏は、人種差別撤廃条約にある人種差別の定義で、マイノリティがする攻撃は差別でないと解釈できる内容が書いてあるとツイッターで説明し、「重要なのは、被支配的地位にあるということだ」と指摘した。
そして、差別は、社会的な集団間での非対称が前提となって行われるとしたうえで、次のようにツイートした。
「日本国内で『日本人は誰でも殺せ』との内容は、日本人という優位にある集団に対するものであり、差別にはあたらないと思います。例えば、『日本人女性をレイプしろ』との内容は日本人であることについては差別とはなりませんが女性差別であると考えます」
つまり、在日韓国・朝鮮人が「日本人を殺せ」と発言したとしても、日本人を差別したことにはならないということだ。
その理由として、上瀧氏は、「日本の朝鮮半島に対する植民地支配以降、差別されてきたのは在日であり、日本人は差別する側にいたという歴史的事実に基づいております」と説明した。
もっとも、「『殺せ』という発言を容認してはおりません」とは言っている。
上瀧氏のツイートは、ネット上で次々にリツイートされて反響を呼び、批判や疑問が相次いでいる。
続きます
>> 46
◇「在日外国人が攻撃した場合、差別的言動の可能性」
「これこそ日本人差別でありヘイトに当たる」
「そもそも優位に立つ人間に何言ってもいい訳じゃない」
「少数派が言おうが関係なく人種差別」
中には、「差別という概念まで加わるかというのは疑問」と上瀧浩子氏に理解を示す声もあるが、ネット上では、異論の方が多い。
こうした反応が続く中、上瀧氏は、「帰って、pc開いたらネトウヨだらけであった…。」と11月28日にツイッターでつぶやいた後、アカウントが非公開設定にされてしまった。
人種差別については、人種差別撤廃条約の第1条で次のように定義されている。
「人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身に基づくあらゆる区別、排除、制限 又は優先であって、政治的、経済的、社会的、文化的その他のあらゆる公的生活の分野における 平等の立場での人権及び基本的自由を認識し、享有し又は行使することを妨げ又は害する目的 又は効果を有するものをいう」
マイノリティがする攻撃は差別でないというのは、この条文をどのように解釈して生まれたのだろうか。
上瀧氏に取材しようとしたが、本人からは取材は受けられないという回答だった。
外務省の人権人道課では、一般論として、マイノリティがする攻撃は条約でどう解釈されるのかについて、「個々の状況によりますので、何とも言えません」と取材に答えた。
ただ、同課では、日本国内においては、在日外国人が日本人を攻撃した場合、裁判で名誉棄損だとされ、結果として差別的言動とされる可能性がある、としている。
J-CASTニュース 2015年12月3日(木)20時4分
headlines.yahoo.co.jp
韓国は「盗作大国」だ。映画、アニメ、小説、絵画、音楽…、あらゆる部門に盗作があふれている。学術論文ももちろんそうだが、「盗作大国」ならではの“究極の手法”があった。
一部を盗用するのではない。丸ごとだ。ある教授が書いた学術書を、中身はそのままで、表紙だけを変えて、自分の著作として地域限定出版するのだ。
この“究極の手法”で「自著本」を出版して摘発された大学教授が100人にも達したというのだから、あきれる「盗作大国」だ。
朴槿恵(パク・クネ)政権の初代秘書室長だった許泰烈(ホ・テヨル)氏も公務員時代の論文盗作が明るみに出た。が、通り一遍の謝罪をしただけで、そのまま秘書室長のポストに居座った。
アテネオリンピックのテコンドー金メダリストで、その後、大学教授や国会議員、国際オリンピック委員会(IOC)委員になった文大成(ムン・デソン)氏は、博士論文が盗作だったことが大学の審査で確定したが、国会議員もIOC委員も辞めていない。
旅客船「セウォル号」沈没事件後の内閣改造では、副首相兼教育相候補者が弟子の論文を事実上盗作していたことが確認され、候補者を辞退した。
朝鮮日報の2013年上半期の記事を、ざっと見ただけでも、以下の通りだ。
「韓国社会をむしばむ盗作不感症」(13年3月22日)
「他人の論文で博士号を取得、公務員に罪悪感ゼロ」(13年3月23日)
「校長・教頭の学位論文は盗用だらけ」(13年4月7日)
「大学教授86%、同僚の盗作行為を黙認 教授600人にアンケート」(13年5月12日)
これぞ、まさに枚挙にいとまなしだ。
続きます
>> 48
「論文盗作の2教授、博士号剥奪後も教壇に」(13年4月2日)という記事もあったが、政権ナンバー2の大統領秘書室長でさえ盗作発覚後も居座るのだから、大学教授なら当然なのだろう。
冒頭に紹介した事例は、ほとんどが理工系の専門書という。ある地方大学の教授が書いた専門書は、その教授の講義を取っている学生しか買わない。出版社も、その大学周辺にしか配本しない。
ならば、遠く離れた地域の大学の教授は「ちょっと失礼」、表紙だけ変えて丸ごとパクリ。自分の大学の周辺だけで売るようにするわけだ。もちろん、出版社が仲介役だ。理工系の専門書なんて部数が出ない。
だから、同じ組み版を何度も利用できれば、これはおいしい商売になる。
摘発された100人の教授は、きっと何事もなかったかのように、“自著本”を使って講義を続けるのだろう。
こんな国のマスコミが、事あるごとに「われわれは日本に対して“道徳的優位”に立つ」などと言うのだから、“病気”は重たいのですよ。
室谷克実
www.zakzak.co.jp
>> 49
参考ちょっと前ニュース
来年2月、韓国”最年少博士”タイトルを与えられることになっていた韓国の天才少年ソン・ユグン(17)君の博士学位取得が事実上、白紙となった。
科学技術連合大学院大学(以下、UST)は25日、記者会見を開き「ソン・ユグン君の論文盗作と関連した公式立場」を発表した。
パク・ガプドンUST学生所長は、まず「ソン・ユグン君のSCI論文盗作と関連し、深い遺憾の意を表する」とし、「真実性、信頼性が何より重要な科学技術研究・教育機関として、責任を重く受け止めている」と明かした。
続けて「学則と規定に基づき、今後の手続きを進行する予定」とし、「研究倫理真実性委員会を構成して慎重に検討し、適切な措置をとる方針」と説明した。
これと共に、学位授与要件の1項目である「SCI級国際ジャーナルに1著者・論文1編以上を掲載」の要件が満たされないことから、ソン君が来年2月に受ける予定だった博士学位の取得は、見送られるとみられる。
これを前に、ソン君のブラックホール研究論文を掲載した「Astrophysical Journal(10月5日付け)」は24日(現地時間)、ソン君の論文掲載を撤回すると発表。
理由についてJournal側は、「共同著者として参加したパク・ソンジェ韓国天文研究院(KASI)研究員が2002年に学会で発表した資料から、大部分を使用したにも関わらず、その事実を明かしていなかったため」と説明した。
同件について米国APJ(The Astrophysical Journal)は、該当論文に関する再審議を進行。
「パク博士の論文と重複する部分が多いにも関わらず、公式的に引用していない」とし、「盗作」と判定した。
WoW!Korea 11月25日(水)16時40分
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)まあこの子はポンポコ飛び級で進学したりして、実際頭はいい子みたいなんですがねぇ…
中国主導で年内に創設されるアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立準備担当幹部は3日、資金調達のため発足当初に発行する債券が格付け無しになるとの見通しを示した。
通常、無格付けだと信用度の判断が難しく、買い手のリスクが大きくなる。中国新聞社が伝えた。
既に韓国政府から支援が約束されているという。支援方法など詳細は不明だが、韓国政府を通じて同国の金融機関が、異例の無格付けAIIB債を引き受ける可能性がある。
この幹部は「(すぐに資金が必要なため)債券が格付けされるまで待てず、当初は無格付けのまま発行することになろう」と指摘。
「韓国企画財政省の支持を取り付けている」と語った。
初年度のAIIB債発行額は1億〜5億ドル(約123億〜615億円)の見込み。
中国は一貫して、同じアジアの経済大国である日本にAIIB参加を働き掛けてきた。日本が加わらないことで、AIIB内では韓国の影響力が高まりそうだ。
幹部は「韓国はAIIBで積極的な役割を果たすだろう」と述べた。
時事通信 12月3日(木)21時53分
headlines.yahoo.co.jp
6: フライングニールキック(茸) 12/04(金)14:41 ID:bYVSlaRG0(1)
バスで例えてくれ
16: 河津掛け(空) 12/04(金)14:43 ID:ObT8a+LP0(1)
>>6
バス作った、みんな乗ろうぜ!
お前燃料な
戦前に欧州を追われ、上海に逃れてきた3万人近いユダヤ難民に関する資料を集めた「上海ユダヤ難民記念館」をしばらくぶりに訪れ、その変化に強い疑念を抱いた。
日本の元駐リトアニア領事代理、杉原千畝氏についての展示がほとんど抹消されていたからだ。
数カ月前までは杉原氏の写真とともに、日本を経由する「命のビザ」を外務省の命令にそむいてまで発給し続けた「日本のシンドラー」の展示があり、国民党政権の駐ウィーン総領事でやはりユダヤ人に通過ビザを発給した何鳳山氏とともに淡々と紹介していた。
ところが9月3日の「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70年」行事に合わせ、同記念館が改装した結果がこれ。
杉原氏に代わって何氏が「中国のシンドラー」と紹介され、「日本軍はユダヤ難民にも残虐行為を行った」との根拠なき主張にすり替わっていた。
上海の日本人居留区で旧日本軍が「無国籍難民隔離区」を設置して保護し、ナチスドイツからユダヤ難民の「最終解決(虐殺)」を要求されたが拒絶したことは、中国人研究者から以前教えてもらった史実だ。
日本のシンドラーに泥を塗るのはだれか。国際社会はこの国の歴史歪曲(わいきょく)を厳しく監視する必要がある。日本では5日、戦後70周年企画の映画「杉原千畝」が封切られる。(河崎真澄)
www.sankei.com
>> 52
参考文献
■ユダヤ人を救った東條英機の知られざる功績
『ゴールデン・ブック』は、ユダヤ民族に貢献した外国人の名が記されている。第一巻目の表紙に太陽がエルサレムに注ぐ光が描かれ、黄金色なので、そう名づけられた。
樋口と安江は、ともに六巻目のユダヤ暦五七〇一年「タムズ月十九日(西暦一九四一年七月十四日)」に、記録されている。
だが、本当に『ゴールデン・ブック』に記載されるべき人物が東條英機であったことを、知る人は少なかろう。
一九三〇年代末に、二万人ものユダヤ人難民がナチスの迫害を逃れ、シベリア鉄道で満州国境へやってきていた。
当時、関東軍ハルビン特務機関長だった樋口少将が、新京に司令部を置く関東軍参謀長に、ユダヤ人難民の入国の許可を求めた。当時の参謀長が、東條英機中将だった。
入国を許可しなければ、ソ連がドイツに送り返すところだった。
東條は「民族協和と八紘一宇の精神」に従って、二万人のユダヤ人の入国に許可を与えた。
ドイツ外務省が日本政府に対して、強硬な抗議を行なったが、東條は「当然な人道上の配慮」だとして一蹴した。
もし、東條が樋口に許可を与えなかったとすれば、ユダヤ人難民が救われることはなかった。
ユダヤ人を救った最高責任者として、東條の名が樋口と安江とともに、『ゴールデン・ブック』に刻まれるべきだった。しかし、ハルビンのユダヤ人社会のリーダーが、東條の役割を知らなかったので、載ることがなかった。
東條は東京裁判で「A級戦犯」として、処刑された。ヒトラーと同列であるかのようにして、いわれなき不当な扱いを受けた。
杉原千畝は六〇〇〇人のユダヤ人にビザを発給して、「日本のシンドラー」という評価を国際的に得ている。だがシンドラーがユダヤ人を救ったのは、金銭目的だった。
二万人のユダヤ人の命を、人道を理由として救った東條の功績は、世界のユダヤ人に広く知られるべきである。
( 『英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄』 祥伝社 )
古舘伊知郎氏が靖国神社で発生した爆発音騒ぎの続報にコメントせず
2015年12月4日 11時55分
3日放送の「報道ステーション」(テレビ朝日系)で、古舘伊知郎氏が、靖国神社で起こった爆発騒ぎの続報に何もコメントしなかった。
先月23日、靖国神社の男子用トイレで大きな爆発音が起こり、現場から不審物が発見される事件が発生した。番組では、この事件についての新事実を取り上げた。
番組によると、この不審物に使われた乾電池にハングル文字の表記があった他、27歳の韓国人男性が現場周辺の防犯カメラに映っていたという。この男性は九段下側の第一鳥居から境内に入り、現場となったトイレに近づいた後、九段下駅周辺にあるビジネスホテルに向かったそうだ。
番組VTRでは、富川悠太アナウンサーが当該ホテルの前を訪れ、男性のさらなる足取りを詳しく伝えた。警視庁がホテルの部屋を捜索したが、男性はすでに姿を消していたそうだ。
その後、ホテルの宿泊名簿から、この男性は事件の2日前に日本へ入国し、事件当日になって韓国に帰国した事実が判明した。
しかし、この男性が実行犯なのか、また組織的な犯行であるのかについて、まだ明らかになっていないという。
VTR後、古舘氏はこの事件について解説することもなく、「はいっ」という一言だけを残して、次の話題に移っていった。
news.livedoor.com
民主・輿石副議長、来夏の参院選の出馬待望論「重く受け止める」
民主党の輿石東参院副議長は21日、改選を迎える来夏の参院選の対応をめぐって、党内に存在する出馬待望論について「重く受け止めなければいけない。真剣に考える」と述べた。
甲府市内で記者団に答えた。進退表明の時期について「コメントできる状況ではない」と述べた。
輿石氏は同市内での国政報告会でも、参院選に出馬するか引退するか明らかにしなかったが、同党県連は輿石氏を軸に候補者調整を進めている。
www.sankei.com
国会前で安保法制反対デモを繰り広げ、一躍有名になった学生団体「SEALDs」。
彼らの言動を同世代の若者はどう見ているのか。
オピニオンサイト『iRONNA』特別編集長の山本みずき氏に聞いた。
山本氏は1995年生まれ。現在慶應義塾大学法学部政治学科の3年生だ。
* * *
シールズのパフォーマンスは運動のスタイルは斬新でも、安倍首相をヒトラーにたとえたり、「アベ死ね」などと聞くに堪えない罵詈雑言を浴びせたりする表現手段には、残念ながら知性の欠片も感じられませんでした。
国家の安全保障に関するシールズの認識と主張も、とうてい看過できるものではありません。
シールズは、安保法制とは“戦争法案”であり、「この法案が通れば徴兵制が始まる」と主張してきました。
しかし、安保法制は、抑止力を高めることで他国から攻撃される可能性を低くするのが狙いであることは言うまでもありません。
同じ学科のある友人は、「政権に異議を唱えることは、日本国憲法が保障した表現の自由の行使なので運動自体には肯定的」としながら、「自分たちの意見のみが正しいという視点に基づくシールズの言説(戦争法案というワンセンテンスポリティックス)は許容できない」と言います。
この意見には私もまったく同感で、シールズに対する違和感の源泉がここにあります。
自分たちの主張こそが民意であると疑わず、異論や反論から耳をふさぐという排他性に危うさを感じるのです。
「戦争をするような国には住みたくない」という気持ちはわかりますが、それを叫んだところで中国の横暴が止まるわけではありません。
彼らの論に倣えば警察も自衛隊も暴力装置ということになりますが、それらに守られながら、「暴力はいけない」と叫ぶことにも大きな矛盾を感じます。
news.livedoor.com
韓国の京畿道広州市で食肉加工業を営むA社長は以前、親しい知人と会った際、話のついでに事業資金が必要だと口にした。知人は自分が力になると言い「融資をあっせんしてやるから書類と実印を持ってこい」と勧めた。A社長は数日後、知人に書類を渡した。
ところがそれから数カ月後、名前も知らない会社から3億ウォン(約3200万円)を返済するよう求められた。
A社長がトイレに立ったすきに、知人が「A社長が自社の負債を返済する」という内容の書類にA社長の実印を押したのだった。
A社長は知人を警察に告訴したが、警察は一度事情聴取しただけで書類送検し、検察はその翌日に「嫌疑なし」で不起訴処分とした。A社長は「告訴前にこの知人に会おうといわれ、飲食店に赴いたところ、警察幹部が同席していて驚いた」と語る。A社長は数年間でこうした詐欺に5回も遭った。
法曹界で、詐欺は民事と刑事の中間に位置しているという。被害者が詐欺を刑事告訴すれば捜査機関は民事で解決しろと言い、民事訴訟を起こせば裁判所は先に加害者が刑事処分を受けた方がカネを簡単に取り戻せると言う。
数百万ウォン(数十万円)の窃盗罪には厳罰を科すのに、被害が数千万ウォン(数百万円)から数億ウォン(数千万円)に上る詐欺罪は処罰が容易ではない。被害者の多くが詐欺犯を信じて自発的に財産を差し出すため、だまそうとする意図があったことを立証するのが難しいのだ。
そのため、詐欺罪は「魂を破滅させる犯罪」と呼ばれる。
こうした状況であるがゆえに、詐欺犯罪は増える一方だ。不況もこれに拍車をかけている。
昨年の詐欺犯罪の発生件数は24万件余りと、5年前に比べ17.1%増加した。ここ3年間の詐欺による被害額が43兆ウォン(約4兆6000億円)に達するという統計もある。犯罪類型別の国別ランキングで、韓国は詐欺犯罪で世界1位だ。
「元大統領の裏金」をエサにした詐欺からボイスフィッシング(電話を使った金融詐欺)まで、ありとあらゆる詐欺が横行している。数年前には地方都市の住民が集団で保険金詐欺に関与する事件が起こり、社会に衝撃が走った。言ってしまえば、詐欺は韓国の代表的な犯罪になってしまったのだ。
「詐欺犯の天国」という汚名をいつになったら返上できるのか。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
日本の警察当局が、東京の靖国神社の公衆トイレで爆発音が発生した事件に韓国籍の男が関わった疑いがあるとする日本メディアの報道を否定したことが3日、分かった。
韓国警察庁関係者は同日、聯合ニュースの取材に「今回の事件を捜査している日本の警視庁の責任者と電話で話したが、『なぜこんな記事が出たのか困惑している』というのが日本側の公式な立場だ」と伝えた。
同関係者によると、この警視庁の責任者は容疑者はまだ特定されていないため、現段階では韓国警察と共同で捜査する計画はないと強調したという。
一部日本メディアは同日、靖国神社の男性トイレで先月23日午前に爆発音がして不審物が見つかった事件で、現場付近の防犯カメラに写っていた不審な男が韓国人で、既に帰国したと報じた。
聯合ニュース12月3日
headlines.yahoo.co.jp
中国の大気汚染が非常事態となっている。北京市環境保護局の幹部は、最悪レベルの大気汚染に見舞われている同市の一部で11月30日夜、微小粒子状物質「PM2・5」が1立方メートル当たり1000マイクログラムを超えたと明らかにした。
中国の環境基準35マイクログラムの28倍以上に相当する。
冬の集中暖房が断続的に始まった10月下旬以降で最悪の値。北京の日本大使館は1日、北京市、天津市などで深刻な大気汚染が続いているとして、自宅の玄関扉や窓枠などをテープで目張りするなどの対策を取るよう在留邦人に呼び掛けた。
メールでの注意喚起で、マスク着用のほか、空気清浄器を最大風量にすること、できる限り外出せず室内にとどまることなども求めた。
中国の気象予報サイトによると、北京中心部で1日も「PM2・5」が1立方メートル当たり600マイクログラムを超えた。インターネット上には1日に「2000マイクログラムを超えた」との情報も出回っており、住民の不安と怒りが増している。
www.zakzak.co.jp
福沢諭吉こそアジア蔑視をあおり、日本の近代化を誤らせたのではないか――。
太平洋戦争が開戦した8日、名古屋市で「不戦のつどい」があり、福沢像の見直しを議論する。漫画「美味しんぼ」原作者、雁屋哲さん(74)らが登壇する。
愛知県平和委員会や、不戦兵士・市民の会東海支部などでつくる実行委員会の主催。中国、韓国との緊張関係が続き、安全保障法制で揺れた戦後70年の締めくくりに、日本の近現代史を根本から問い直そうと企画した。
福沢は明治の思想家で慶応義塾の創設者。「天は人の上に人を造らず」など自由、平等の西洋思想を提唱する一方で、「アジア東方の悪友を謝絶するものなり」(「脱亜論」)などアジア侵略を説く論文も多数残している。
こうした負の側面について、雁屋さん、名古屋大名誉教授の安川寿之輔さん(80)、帯広畜産大教授の杉田聡さん(62)の3人が論じる。
福沢の著書や研究書を10年前から読み込んできた雁屋さんは「『独立自尊』など、福沢は魅力的な言葉も断片的に吐くが、全体を読むと、天皇を中心にまとまり、欧米に対抗し、アジアを侵略しようとした」と語る。
近年、保守系政治家らがナショナリストとして高く評価していることについて「その路線は70年前に破綻(はたん)したのに、また復活させようとしている」と批判する。
3人は来年、福沢を1万円札の肖像から外すことを求める全国行脚を計画している。
つどいは名古屋市昭和区の市公会堂で8日午後6時から。資料代500円。問い合わせは同実行委(052・931・0070)。
www.asahi.com
>> 59
朝日新聞大丈夫か? 福沢諭吉が「アジア侵略を説く論文も多数残している」
2015/12/06 00:43
この朝日新聞の記事は極めてまずいのではないか。
事実誤認と恣意的解釈がはなはだしい。
『福沢諭吉が日本の近代化誤らせた? 8日に名古屋で集い』(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASHD34KGSHD3OIPE01J.html
この記事では、福沢諭吉について、
「アジア侵略を説く論文も多数残している。」
と断言しているが、どの論文か明記をして欲しい。
私は福沢諭吉の著書、論文の相当数を読んでいるが、そのような論文は目にしたことは無い。
また、もし仮に「脱亜論」をアジア侵略を説く論文とするなら、事実誤認であるばかりか恣意的解釈がはなはだしく、圧倒的多数の学者や専門家に否定されるだろう。
この記事では、例えば、「アジア侵略を説く論文と評価している人もいる」という他者のコメントを引用する形ではなく、朝日新聞の記者による記事で断言している。
本当に、福沢諭吉について、「アジア侵略を説く論文も多数残している。」と朝日新聞社として断定するのか。
大きな問題であり、慶應義塾もこんな言われ方をして黙っているのだろうか。
なぜ、こんな断定調の危険な記事を朝日新聞は載せたのか?
ジャーナリストとしての素養が無い人物が書いたとしか思えないし、デスクは何をやっているのか?それとも社としての考えなのだろうか?
参議院議員 和田政宗オフィシャルブログ
韓国サムスン電子がスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の特許が侵害されたと訴えた米アップルに対して、5億4800万ドル(約675億円)の賠償金を支払うことに同意したと、5日までに複数の主要メディアが報じた。
英紙フィナンシャル・タイムズによると、サムスンは米連邦地裁に提出した文書で、今月14日までにアップル側に賠償金を支払うことに同意した。現在、最高裁で行われている審理は継続するとしている。
アップルはサムスンを11年に提訴。12年には、陪審団がサムスン側に10億5100万ドルの賠償金支払いを命じる評決を下したが、その後賠償金は減額された。
時事通信 12月6日(日)0時31分
headlines.yahoo.co.jp
中国の発電所建設大手、中国電力建設集団は、中国で稼働する原発が2030年までに110基へと増え、現在の5倍になるとの見通しを示した。4日付の中国英字紙、チャイナ・デーリーが伝えた。
中国では現在、22基の原発が稼働中で、26基が建設中。中国当局は11年の東京電力福島第1原発事故後、原発の新規建設承認を見送っていたが、今年3月に遼寧省大連で2基を承認した。
中国は気候変動問題や大気汚染の対策として、石炭を使った火力発電からクリーンエネルギーとされる原発への移行を進める方針。来年には、内陸部での原発建設も再開されるとの観測が強まっており、原発建設の動きを加速させている。(共同)
www.sankei.com
補正予算案に中国の植林事業 自民部会で反対相次ぐ 「なぜ支援必要なのか」 ユネスコ支出にも異論
外務省は3日、自民党の外交部会などの合同会議で、平成27年度補正予算案に中国で11年から続く植林緑化支援事業費を計上する方針を説明した。
青少年交流などを加え、現在は中国だけで行われている事業を日本や第三国でも実施するとしている。
事業は政府開発援助(ODA)と別枠だが、出席者からは予算計上への反対が噴出した。
合同会議では、複数の議員が「いまだに日本が中国の植林事業を支援する必要があるのか」
「反日宣伝を進める中国を支援する必要はない」などと訴えた。
植林緑化支援事業は11年に当時の小渕恵三首相が「日中緑化交流基金」を創設し、約100億円が拠出された。
創設から16年がたち、今年度末で残金が10億円程度になることから、外務省は事業を見直すことで存続を目指す。
中国側にも資金的な協力を呼びかけるという。
この日の合同会議では、中国提出の「南京大虐殺文書」を世界記憶遺産に登録した国連教育科学文化機関(ユネスコ)に対し、不透明な制度を改善するまで分担金の支払いを留保するよう求める意見も相次いだ。
産経新聞 2015.12.4 06:30
www.sankei.com
自民党の二階俊博総務会長は4日の記者会見で、共同通信が3日に配信した「中国植林事業に異論 二階氏傾注、自民部会」との記事について「無責任だ」と激怒した。
3日の自民党外交部会などの会議で、平成27年度補正予算案に中国で11年から続く植林緑化支援事業費が計上されたことに異論が相次いだとする内容で、「事業は二階氏が傾注してきた」「与党の軋轢が強まれば、日中関係の改善に影響を与える可能性もある」などと解説している。
二階氏は「私が部会で発言したわけでもないのに勝手に名前を使った。見出しにまでするなら、一度聞きにきたらどうか。対外的にも問題だ」などと抗議。同社記者に「私は問題視している、と書いた人に言ってくださいよ」と迫った。
www.sankei.com
>> 62
一体何をやらかしたのか?とご心配をおかけして申し訳ございません。
私が今日の外交部会で反対したのはこれです。
平成27年度補正予算で、日中植樹事業支援に100億円程度計上を予定していると。
何を考えているのか?
実は私は厳しいことを言いながらも外務省の応援をしております。
日本の外交がお粗末と言われますが、予算、人員、在外公館数の面でも大きく見劣りしており、対外情報発信も一層強化する必要があり、前年度比いくら増額という次元ではなく、極めて劣勢にある状況から速やかにキャッチアップさせなければならないと主張しており、その代わり結果を出して下さいと申しております。
中韓の反日工作についても発生してから抗議するのではなく、兆候の早期発見、未然防止を強化するよう要請しております。
そんな中で中国に対して100億円をくれてやると。
待て待て。何処の国のせいで500億円もかけて対外情報発信をしないといけなくなったのか。
中国と韓国の反日工作に対処するためだろう。
自国の金は世界中にばら撒いて反日工作を行っている国に対し、環境改善が必要だと言ってノコノコ金を出すバカがどこにいる?
盗人に追銭でこの金を出しても、「敗戦国の日本から巻き上げて当然」という意識以上に我が国にとってのメリットは何もない。
厳しい財政状況の下、そんな金があったら、もっと優先すべきことがあるはず。
中国は日本よりGDPも大きく、他国に経済援助を行うだけの経済力がある国。
自国の環境を改善するのは自国の責任でやらせるのが当然。必要なら代金を払えという話。
実は外務省もよくわかっているはずで、これは政治案件なのだと思うが、国民の理解が得られるはずは無く、絶対に反対と申し上げましたところ、本当に政治案件だったみたいで、普段、外交部会で見かけない議員さんが複数出席されて強烈な反論がありました。
続きます
>> 63
何でも、「この基金は小渕総理の時に始まり代々、先輩方がずっと続けてきたものだから」とか。
だからどうした。
その結果、今、中国人の対日感情は良くなっているのか?
先輩方の努力には敬意を払うが、そういう外交を続けてきた結果、自民党は信頼を失い野党に転落したのだろう。
私たちはその自民党を立て直すと言って公募に応募し政権を奪還した。
国民の多くの批判を受けて対中ODAをやめさせてきた。そんな中での血税100億円の大盤振る舞い。
国民の理解が得られると思っているのか?
これを削除しない限りこの補正には反対する。
ということを部会で申し上げたら、どうやらこれを推進しておられる先生がお怒りになったとか。
ご本人から直接お聞きしたわけではありませんが、派閥の方からうちの事務所に「ご理解ください」というご忠告を頂きました。
理解しなかったらどうなるんでしょうか?
仮に万が一、私が理解したとして、国民の理解が得られると思っているのでしょうか?私は、到底理解が得られるとは思いません
「中国政府との関係は悪くても国民同士の友好は深めるべきだ」とのご意見もありました。それは反対しません。
しかし、それはどうぞご自由に民間の資金でやって下さい。国民の血税を使ってやる話ではありません。
自民党 山田賢司Facebook
コラム 風紋
前略五郎丸歩さま
2015年12月5日
ラグビーのワールドカップから帰国以降、テレビ出演、イベント出席など、お忙しいようですね。
それでもトップリーグの試合では獅子奮迅の活躍、さすがと言うしかありません。しかし、しかしですよ。
十一月二十九日、自民党の立党六十年記念式典に出席なさったのは理解に苦しみます。マスコミに露出するのは競技の認知度を上げるためですよね。
与党とはいえ、一政党のイベントに出るのは自らの影響力を勘違いしているのでは、と思えてなりません。
シーズンはこれから佳境を迎えます。プレーに集中なさることをお薦めします。
(整理部長・石黒秀樹)
ちゅうにちwwwwwwwww
www.chunichi.co.jp
フランス極右政党が記録的得票、パリ同時テロ以降初の選挙
130人の犠牲者が出たパリ(Paris)同時テロ事件で宣言された非常事態が続くフランスで6日、地方選挙が行われ、極右政党の国民戦線(FN)が記録的な得票率を達成した。
同党の全国での得票率は27.2〜30.8%と推定され、全13地域圏のうち少なくとも6地域圏で首位となる見込みだ。
停滞する経済に対する有権者の怒りと、欧州の難民危機に関連した治安に対する不安をとらえた同党のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首(47)と、そのめいのマリオン・マレシャルルペン(Marion Marechal-Le Pen)副党首(25)は、それぞれの地域圏で同党史上最高となる40%超の票を獲得した。
右派政党全体での得票率は27〜27.4%となる見込み。一方の与党・社会党(SP)とその同盟政党の得票率は22.7〜23.5%になる見込みだ。
選挙は、FNの反移民的で時にイスラム嫌悪的なメッセージを前面に押し出した同国史上最悪のテロ事件を受けた厳重な警戒態勢下で実施され、登録有権者4500万人のうちの約半数が投票した。各地域圏で10%以上の票を獲得した政党が、13日の決選投票に進むことになる。
フランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領個人の支持率は、パリ同時テロ事件以降とってきた強硬路線の結果として急上昇した。だがオランド氏率いる社会党は、FNとニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)前大統領の率いる中道右派の国民運動連合(UMP)に後れを取り苦心している。
www.afpbb.com
米国ニューヨークの韓国総領事館が、朴槿恵政権の集会弾圧を批判する記事を書いた米国の報道機関に電話とEメールで抗議したと主張された。
米国の権威ある週刊誌ザ・ネーションの ティム・ショラク氏は12月4日、自身のフェイスブックに以下の内容の文を載せた。
彼が12月1日ザ・ネーションに「独裁者の娘が労働者を弾圧している(In South Korea,a Dictator's Daughter Cracks Down on Labor)」という題名の記事を書いた後のことだ。
ザ・ネーションの編集長が今回の記事に関して朴槿恵政府が強い調子で抗議してきたという便りを知らせた。
「韓国総領事館からあなた(ショラク氏)が書いた記事に対して『相談』しようという内容のEメールと電話を数回受けた。
出てきて通話したその人は詳しい話をせず、事実関係に誤りがあるという指摘や抗議もなかった。
単に漠然と『韓国が過去40年間に驚異的な発展を遂げた』という話だけをした。この記事を速かに翻訳し広くまき散らした韓国のネチズンに感謝申し上げる! 言葉には力がある。バラク・オバマ米国大統領も耳を傾けるかもしれない」
これに先立ってショラク氏はザ・ネーションの12月1日付記事で、朴槿恵政権をこのように批判した。
「朴槿恵大統領が独裁者だった父親の足跡に従い、セヌリ党の権威的な政策に反対する労働者と市民を弾圧している。
朴大統領が覆面デモ隊をテロリストと同一視して、さらに検察と警察は集会を禁止し強硬対処一辺倒で対応している。
朴正煕将軍は1961年に権力の座に上がり、79年に暗殺されるまで鉄拳を振り回したが、この時期に労働条件改善のために組織を作ろうとしていた学生や労働者を(朴正煕政権は)野蛮的に抑圧した」
韓国総領事館の態度に対してショラク氏は「万一、私が韓国で小さな雑誌に記事を書いたとして、米国政府が編集長に電話をかけて不平を言うことを想像できるか?こうしたことが外交官の業務なのか?」と明らかにしたと外信翻訳サイトの『ニュースプロ』が12月6日報じた。
ショラク氏はニュースプロとのインタビューでこのように話し、「彼らは私の記事の事実関係に対しては一言も尋ねなかった。 報道機関を怖がらせようとする幼稚な試みだったようだ」と付け加えた。
2015.12.07
japan.hani.co.kr
フィンランドが国民全員に非課税で1カ月800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給する方向で最終調整作業に入ったことが判った。
ベーシックインカム支給に要する総予算は522億ユーロ(約7兆円)にも及ぶこととなるが、ベーシックインカム支給と共に、政府による他の全ての社会福祉支給が停止となる予定ともなっており、政府は複雑化した社会福祉制度をベーシックインカムに一本化することにより、間接的な費用の支出を抑えることもできることとなる。
最近行われた世論調査ではフィンランド国民全体の約69%が導入に賛成の意見表明を行っており、現状のままで世論動向が推移した場合には、フィンランドは世界で初めて、ベーシックインカム制度を導入する国家となることとなる。
ベーシックインカムの導入の最終決定は2016年11月までに行われることとなる見通し。
西欧諸国の間では、オランダもベーシックインカム制度導入のための試験制度を来年から導入することを既に、決定している。
www.businessnewsline.com
沖縄の米軍機にレーザー光を照射して逮捕された男(56)は、タレントのインリンさん(39)のプロデューサーとして、業界では知られた存在だった。
さらに、ブログなどでは、かなり前から過激な反在日米軍発言を繰り返していたことも分かった。
「CCCP」。男は、威力業務妨害の疑いで沖縄県警に2015年12月7日に逮捕されたとき、こんなロゴが入ったパーカーを着ていた。
■日常的に「CCCP」のパーカーを愛用
これは、ロシア語による旧ソ連の略称だ。男は、アメリカを敵視し、ロシアや中国にシンパシーを示しており、日常的に同様なパーカーやトレーナーを愛用していた。
報道によると、男は、15年7月1日夜に沖縄県宜野湾市内の自宅駐車場から、レーザーポインターを使って米海兵隊のヘリに緑色の光線を照射した疑いが持たれている。ヘリは、上空約300メートルを飛んでいたが、計3回にわたる照射を受けて、訓練の中止を余儀なくされていた。
県警の家宅捜索で、男の自宅からはレーザーポインター数点が押収された。男は、調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているという。
14年7月からは、これを含めて計6回のレーザー光照射を受けたと米軍は言っており、県警で関連を調べている。12月2日にも、オスプレイが照射被害に遭っていたという。
レーザー光は、目に入ると網膜を傷つけ、視力を低下させるほか、場合によっては失明の恐れもある。照射によってヘリの運航に支障が出て、重大な事故につながる危険もあったようだ。
容疑者の男は、芸能プロダクションを経営し、台湾出身のタレント、インリンさんを発掘して、プロレスにも参戦させていた。インリンさんは、過激なM字開脚を武器に「エロテロリスト」のニックネームで芸能界に旋風を起こした。
インリンさんはその後、結婚して3児の母親となり、芸能活動はほぼ休業状態になっているが、男の芸能プロには現在も所属している。
続きます
(´・ω・)一報あたりではフーンと思って見てたけど、ちょっと香ばしくなってきた
(´・ω・)こないだどっかの外国でコレやって、副操縦士の左目の網膜焼けたってニュース見たなぁ
(´・ω・)やっぱりこれでヘリが墜ちたりしたら、『ホラやっぱり米軍は危険だ!さあどうしてくれる!』って騒ぐつもりだったんですかねぇ
>> 69
■「在日米軍に死を! 在日米軍は出て行け!」
容疑者の男は、在日米軍に対しては、かなり前から敵意をむき出しにしている。
2009年8月31日のブログでは、「先ずすべきことは在日米軍への良心的テロである」として、「全ての思いやり予算を廃止して在日米軍に死を! 在日米軍は出て行け!」と呼びかけていた。
基地移設に反対している社民党にシンパシーを寄せており、10年6月10日のブログでは、当時社民党の党首だった福島瑞穂参院議員のイベントにインリンさんとともに参加したとして、スリーショットの画像も投稿していた。
男はそのとき、「僕は、悪いアメリカ人たちへの最高のテロリストです」という意味の英文ロゴが入ったTシャツも着ていた。
インリンさんも、在日米軍への嫌悪感を自らのブログなどで何度もつづっており、男と考え方が一致する部分も多かったようだ。2人で「ジョイトイ」というユニットを組んでおり、男は、インリンさんの相方としてロシア語らしき別名を名乗っていた。
ブログでは一時、米軍機への照射をほのめかすような投稿もしていた。最近では、フェイスブックで9月20日、こんなことを書き込んでいる。
”「もう、『平和』なんて写真載せてる場合じゃなくなった(`_´) 打倒!!軍国主義(`_´) 打倒!!拝金主義(`_´) 打倒!!日米同盟(`_´) そして平和の基本は日中友好 そして平和の基本は日露友好」”
男の自宅では現在も、赤旗の旧ソ連国旗が掲げられ、自家用車や表札にロシア語らしきものが書かれている。芸能プロのホームページでも、インリンさんとレーニンとの合成写真があるなど政治色が強くなっており、最近は公私ともに自らの主張を具体化させていたようだ。
2015/12/ 8 19:47
www.j-cast.com
7日、平岡容疑者の自宅からは、レーザーポインターが2つ押収され、このうちの1つは外国製で、国内で市販されているものより、光の強さが数倍あることが、新たにわかった。
また平岡容疑者が、自宅の駐車場から光線を照射していたこともわかった。
FNN 12月8日(火)13時8分
headlines.yahoo.co.jp
先月、東京・千代田区の靖国神社のトイレで爆発音がして火が出た事件で、事件直後に帰国していた韓国人の男が、9日朝、再び来日し、警視庁は、不審物を仕掛けるため無断でトイレに侵入したとして、建造物侵入の疑いで逮捕しました。
調べに対し、男は事件について「よく分からない」などと供述し、容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、韓国人のチョン・チャンハン(全昶漢)容疑者(27)です。
この事件は、先月23日、東京・千代田区九段北の靖国神社の南門付近のトイレで爆発音がして火や煙が出たものです。
警視庁の調べによりますと、チョン容疑者は、不審物を仕掛けるためにトイレへ無断で侵入したとして、建造物侵入の疑いが持たれています。
トイレの天井に何者かが開けたとみられる30センチ四方の穴から、直径およそ3センチ、長さ20センチほどの鉄パイプ状のもの4本が束ねた状態で見つかり、鉄パイプ状のものにはリード線が付いていたほか、床からは焦げた電池やデジタル表示の時計のようなものも回収されていました。
警視庁は、爆発物かどうか詳しく鑑定を進めるとともに、靖国神社周辺の防犯カメラを解析するなどして、捜査を進めていました。
チョン容疑者は、事件直後、韓国に帰国していましたが、9日朝、再び来日し、警視庁は、不審物を仕掛けるためトイレに無断に侵入した疑いが強まったとして、建造物侵入の疑いで逮捕しました。
警視庁の調べに対し、チョン容疑者は事件について「よく分からない」などと供述し、容疑を否認しているということです。
12月9日 11時33分
www3.nhk.or.jp
「地元(宮城県)に帰って大学生の皆さんと話し合いをするけれど、全く評価されていないから」
歯に衣(きぬ)着せぬ発言で知られる次世代の党の中野正志幹事長が9日の記者会見で、安全保障関連法への反対活動を行ってきた学生グループ「SEALDs(シールズ)」について言及し、若者の意見を代表していないとバッサリ切り捨てた。
67歳の中野氏はシールズの活動について、自らの同世代が関わった学生運動と比べて「気概がない」「覚悟を感じることができなかった」と指弾した。
さらに、「団塊の世代の俺たちで大学に進めたのは10%いなかったくらい。あの人たち(シールズ)が覚悟を持ってやっているなら、もっと多くの大学生が寄らなければいけないはずだ」と分析。
その上で「(現在の)学生諸君には分かられているのさ。(シールズは)浅いんだよ、浅い」と突き放した。
www.sankei.com
(´・ω・)シールズの覚悟がどんだけの覚悟かというと、じゃすてん・びーばーのテレビ?を観るためにデモをすっぽかすくらい
ワタミグループ過労自殺訴訟が和解 会社側が責任認める
2015年12月8日16時22分
ワタミグループの居酒屋「和民」に勤めていた娘を過労自殺で失った遺族が、ワタミや当時代表取締役だった渡辺美樹参院議員(自民党)らに損害賠償を求めた裁判が8日、東京地裁で和解した。
ワタミや渡辺氏らは法的責任を認め、連帯して1億3千万円超を支払う。
遺族は、渡辺氏の経営理念が過酷な長時間労働を強いるワタミの体制をつくったとして、会社だけでなく渡辺氏個人にも責任があると主張。
渡辺氏は当初「道義的責任はあるが、法的責任はない」と争う姿勢を示していたが、最終的に責任を認めた。
この日、遺族らが会見して明らかにした。この事件もきっかけとなり、ワタミは「ブラック企業」として強い批判を浴びた。
渡辺氏は朝日新聞の取材に「ブラック企業ではない」と反論していた。
朝日新聞デジタル
www.asahi.com
(´・ω・)ちなみに今年のブラック企業大賞はセブンイレブンでした
相手が怖すぎてどこも報道してませんが
安保法反対グループ 野党支援の新団体発足の意向
12月9日 18時09分
民主党など野党4党と、安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などとの会合が開かれ、グループ側は、来年夏の参議院選挙で法律に反対する野党候補を支援するため、近く新たな団体を発足させる意向を示しました。
国会内で開かれた会合には、民主党、共産党、維新の党、社民党の野党4党と、安全保障関連法に反対する「SEALDs」や「安全保障関連法に反対するママの会」など、5つのグループが参加しました。
この中でグループ側は、来年夏の参議院選挙に向けて、「安全保障関連法の廃止と、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を撤回させることを目的に、野党が共闘すべきだ」としたうえで、法律に反対する野党候補を支援するため、近く5つのグループを中心に新たな団体を発足させる意向を示しました。
これに対し、野党4党は「提案を歓迎し、真摯(しんし)に受け止めたい」として、今後具体的な連携の進め方を検討することになりました。
このあと、グループ側のメンバーである上智大学の中野晃一教授が記者会見し、「野党各党にボールを投げた形だが、歓迎していただいたと受け止めている。来年の参議院選挙が大きな目標であり、安全保障関連法への反対を訴えていきたい」と述べました。
民主党の岡田代表は、埼玉県加須市で記者団に対し、「憲法違反の安全保障法制を許さないという共通の目的を達成するために、しっかりと連携していきたいと思う」と述べました。
共産党の山下書記局長は、記者会見で、「市民グループの側から、より具体的な形として提示があったことは、『戦争法』である安全保障関連法の廃止に向けた取り組みが、強固に進むステップになったと思う。大変歓迎しており、その動きが実るように努力したい」と述べました。
www3.nhk.or.jp
全昶漢(チョン・チャンハン)容疑者(27)が「靖国神社に入って爆発物を仕掛けた」との趣旨の供述をしていたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。
全容疑者はその後、靖国神社を訪れたことなどを含めて否認に転じているといい、警視庁公安部は慎重に調べている。
捜査関係者によると、9日に逮捕された全容疑者は当初「よく分からない」などと容疑を否認したが、その後の調べに「(11月)23日に靖国神社に入り、爆発物を仕掛けた」との趣旨の供述をしたという。
全容疑者は「爆発物を仕掛けようと、日本に入国した」との趣旨の供述もした上で、事件前日の11月22日にも靖国を訪れたことを認めたが、その後、再び否認に転じたという。
公安部の調べで、全容疑者は事件2日前の同月21日の入国が初めての来日だったことが判明した。
韓国では、歴史問題や靖国神社をめぐり過激な抗議活動を行う団体もあるが、全容疑者はこうした団体などに所属した経歴はなく、犯罪の前歴も確認されていないという。
2015.12.10 11:34
www.sankei.com
靖国神社の爆発事件に関わったとみられていた韓国人の突然の来日に、日本の警察も驚きをみせている。
韓国・聯合ニュースが伝えた。
先月、東京の靖国神社で起こった爆発事件で、警視庁は9日、現場近くの防犯カメラに映っていた韓国人・全昶漢容疑者を建造物侵入容疑で逮捕した。この日午前、警視庁には「男が来日する」との情報が伝わり、庁内には衝撃が走った。同庁幹部も「まさか再来日するとは」と驚きを隠さなかった。
記事によると、韓国警察の反応も同様だ。韓国警察庁関係者は取材に対し、「日本側から捜査の協力要請もない状態で、男の訪日の事実や日本の警察の動きもまったく分からない」とした上で、「男がなぜ日本に行ったのか」という最大の疑問についても「まったく分からない」と述べた。
Record China 12月9日(水)18時25分
headlines.yahoo.co.jp
靖国神社爆発音事件で、建造物侵入容疑で逮捕されたチョン・チャンハン容疑者は警視庁公安部の調べに対し、「日本の記者から質問を受け、靖国神社のトイレを確認しに来た」と再入国の理由を供述していることが9日、分かった。
2015/12/09-18:17
www.jiji.com
靖国事件報道、日本に抗議=容疑者顔公表など―韓国
韓国政府は10日、靖国神社で爆発音がした事件で、逮捕された韓国籍の全昶漢容疑者の顔などが日本で報じられていることについて日本政府に抗議した。
韓国外務省当局者が明らかにした。
韓国のマスコミは、政治家ら公人、有名人を除き、人権上の配慮から容疑者の顔や実名を報じない場合が多い。ただ、事件の重大性などを鑑みて報じるケースもある。
当局者は「容疑者の写真を無分別に公開するなど日本メディアの報道ぶりについて10日午前、外交ルートを通じ公式に抗議した」と述べた。
各日本メディアに直接接触するのは難しいため、日本政府に抗議したと説明した。
一方、外務省報道官は10日の記者会見で、日本再入国前の容疑者と韓国当局の接触の有無について「全く知らない。聞いていない」と否定した。
容疑者が自らの意思で日本に再入国したのかに関しても「捜査を通じ自然に分かると思う。知っていることは全くない」と強調した。
事件が日韓関係に与える影響についても「捜査結果がまだ出ていない状況で、予断できない」と述べている。
時事通信 2015年12月10日(木)15時40分
headlines.yahoo.co.jp
靖国神社(東京都千代田区)で爆発音がして不審物が発見された事件で、建造物侵入容疑で逮捕された韓国人、全昶漢(チョン・チャンハン)容疑者(27)が9日の再来日の際、爆発物の材料となる火薬のようなものなどを所持していたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。
「(11月23日の)靖国神社は失敗。もう1回やろうと思った」との趣旨の供述をしていたことも判明。警視庁公安部は爆発物を仕掛けるため再入国した可能性が高いとみて慎重に調べる。
全容疑者は今月9日午前10時ごろ、韓国から羽田空港に入国。到着を把握して駆けつけた捜査員に身柄を確保された。
その際、火薬のようなものや、タイマーのようなものなどを所持していたという。
全容疑者は靖国神社に不法侵入した疑いで逮捕されたが、当初は「よく分からない」と容疑を否認。再来日の理由を「日本の記者から質問を受けて、靖国神社のトイレを確認しに来た」と供述した。
だが、同日中の調べで、「23日に靖国神社に入り爆発物を仕掛けた」「靖国神社は失敗で、もう1回やろうと思った」などと、供述を変えたという。10日になり、再度否認に転じた。
全容疑者は再来日時には既に帰国便のチケットを確保しており、日帰りの予定だったもようだ。
また、これまでの公安部の調べで、現場のトイレで見つかった遺留物と、全容疑者が宿泊したホテルにあった別の遺留品からそれぞれ検出されたDNA型が一致したことが判明。
全容疑者が双方の場所にいたことを裏付ける証拠になるとみて調べている。
韓国では、歴史問題や靖国神社をめぐって過激な抗議を行う団体があるが、全容疑者はこうした団体への所属歴はなく、犯罪の前歴も確認されていないという。
2015.12.11 06:00
www.sankei.com
韓国に産廃投棄区域の撤廃要請=政府
安倍晋三首相は10日、韓国が島根県・竹島周辺に設定したとされる「産業廃棄物投棄区域」について、外交ルートを通じて撤廃を求める考えを示した。
首相官邸で、超党派の「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・新藤義孝前総務相)の要請を受けたのに対し、首相は「即刻対処する」と応じた。
これに関し、菅義偉官房長官も同日午後の記者会見で「政府としても、しっかりと受け止めて対応していくのは当然だ」と述べた。
同議連によると、韓国は1978年、竹島周辺に産廃投棄区域を設定した。区域は竹島の北東沖と南西沖の2カ所あり、うち一つは日本の排他的経済水域(EEZ)内にある。韓国政府が作成した海図にも記載されているという。
headlines.yahoo.co.jp
のりの輸入割当(IQ)に関する日韓協議の結果について
水産庁と韓国海洋水産部は、毎年ののりのIQ枠(輸入割当枚数)を10年後(2025年)に27億枚まで徐々に拡大すること等で合意しました。
1.概要
水産庁と韓国海洋水産部は、我が国が韓国から輸入するのりに関する協議の結果、12月9日(水曜日)、毎年のIQ枠(輸入割当枚数)を10年後(2025年)に27億枚まで徐々に拡大すること等で合意しました。
2.経緯
我が国が韓国から輸入するのりについては、2006年1月の日韓両国間の合意により、本年(2015年)までの10年間に、IQ枠を12億枚まで徐々に拡大してきました。
今回の協議は、当時の合意に基づき、2016年以降のIQ枠等について韓国海洋水産部との間で行ったものです。
水産庁
www.jfa.maff.go.jp
2015年12月10日、韓国・SBSは、クリスマスは西欧発の文化だが、クリスマスツリーに使われる木は、実は韓国で誕生したとの記事を報じた。
一般的にクリスマスツリーに多く使われるモミ属の木「チョウセンシラベ」は、その名にもある通り、韓国・済州島が原産だ。今からおよそ100年前、フランス人宣教師が日本や韓国で研究用の植物資料を採集した際、済州島の漢拏山から初めて海外に持ち出したという。
その後、英国の植物学者の研究を経て欧米などで広まり、いつしかクリスマスツリーに格好の木として西洋の人々の心をつかむに至った。高さ15メートルほどの適度なサイズ、装飾を付けやすい枝ぶり、独特の葉の香りなどが人気になったのだ。
しかしこうした人気の一方、済州島のチョウセンシラベは環境変化などによりこのところ個体数が急速に減っている。
12年には国際自然保護連合(IUCN)から絶滅危惧種に指定され、保護に向けた動きも進められている。
Record China 12月10日(木)22時49分
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)驚愕の事実!クリスマスツリーはたった100年の歴史しかなかった!
クリスマス・キャロルの『もみの木』からもうかがわれるとおり、ヨーロッパでは、伝統的にヨーロッパモミ(英語版)が使われてきた。 現代では、入手が容易であることから広く使われるようになったドイツトウヒや、コーカサスモミ(英語版)、ノーブルモミ(英語版)なども用いられる。
北米では、バルサムモミ(英語版)、フラセリーモミ(英語版)、グランディスモミ(英語版)、ヨーロッパアカマツ、カナダトウヒ(英語版)、コロラドトウヒ(英語版)、アメリカトガサワラなどを用いることが多い。
そして、1419年にドイツのフライブルクで、パン職人の信心会が聖霊救貧院にツリーを飾った。この記録が、クリスマスツリーをクリスマスに飾る行為の最初とされている。1600年代には、ドイツ各地で記録が残されている。ベルリンには1800年頃にツリーが伝わっている。
イギリスへは1840年、ヴィクトリア女王を通じて伝わった。夫のアルバートがドイツ出身であったため、彼のためにクリスマス・ツリーに飾って見せたところから。1860年代に一般にも広まるようになった。
(´・ω・)ウィキペディアより(英語版も同じだそうで)
>> 78
参考過去ニュース
「クリスマスツリー」チョウセンシラベの“家系図”解明へ=韓国
[中央日報/中央日報日本語版] 2014年10月14日
漢拏山(ハルラサン)・智異山(チリサン)・徳裕山(トギュサン)など海抜500メートル以上の高い地帯で7、8メートルまで育つ秀麗な姿のチョウセンシラベ(朝鮮白檜)。学名(Abies koreana)に「韓国」という単語が入っている韓国の特産種だ。だが1904年に欧州学者が漢拏山で採集して海外に持ち出して以降、クリスマスツリーとして改良されて外国でさらに有名になった。韓国の特産種だがロイヤリティーを一銭も受けとれない境遇だ。
チョウセンシラベの失われた「生物主権」を取り戻すための努力が始まった。環境部傘下の国立生物資源館は、国内のチョウセンシラベ「野生種」と海外で園芸用に販売されている「改良種」の遺伝子を比較する研究に入ったと13日明らかにした。
研究チームはまず京畿道抱川(キョンギド・ポチョン)の平康(ピョンガン)植物園が保有する園芸用のチョウセンシラベ3株からサンプルを採取、野生種と遺伝子を比較・分析している。平康植物園のチョウセンシラベは、英国エディンバラ植物園で販売しているものだ。来年には海外からチョウセンシラベを持ってきたりサンプルを追加確保したりして分析対象を拡大する計画だ。現在、研究チームは国内野生種の遺伝的特徴をあらわす遺伝子6つを選定した。海外のチョウセンシラベの遺伝子と比較すると、韓国のどの地域から持ち出されたものか知ることができる。
だが今回の研究で海外のチョウセンシラベの先祖が国内野生種であることを科学的に立証しても、すぐに外国のチョウセンシラベ栽培者らにロイヤリティーを要求することは難しいというのが専門家たちの判断だ。生物の遺伝資源を活用して得た利益を資源提供国と分け合うようにする「名古屋議定書」が12日に発効されたが、チョウセンシラベが持ち出されたのは100年以上昔だからだ。
生物資源館は、「ライラック・ミスキム」やギボウシの遺伝子分析もする計画だ。1947年にソウルの北漢山(プッカンサン)や白雲台(ペクウンデ)で採集されたウスゲハシドイ(薄毛丁香花)は、植え込みで繁殖・改良されて、ライラック・ミスキムという名前で米国のライラック市場を占めている。
s.japanese.joins.com
東京・靖国神社の公衆トイレで爆発音がして不審物が見つかった事件で、建造物侵入容疑で逮捕された韓国人の全昶漢容疑者(27)が、11月の事件直前に初めて来日した際も、火薬とみられる不審な粉末を空路で持ち込んでいた疑いのあることが11日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁公安部は、9日の再入国時に持ち込んだ粉末や装置を鑑定。事件現場にあった金属製パイプ内の粉末やデジタル式タイマーなどの不審物と同一か調べるとともに、全容疑者が靖国に何らかの不満を持っていたとみて捜査する。全容疑者は容疑を否認している。
関税法は、海外から国内への火薬類の持ち込みを禁じている。
dd.hokkaido-np.co.jp
靖国神社トイレ内の爆発音事件で、現場から見つかった鉄パイプ内の粉末から、火薬の原料となる硝酸カリウムが検出されたことが捜査関係者への取材でわかった。
建造物侵入容疑で逮捕された全昶漢(チョンチャンハン)容疑者(27)は、再入国時に粉末を所持しており、警視庁は同じ火薬の原料とみて調べている。
捜査関係者によると、トイレの天井裏にあった4本の鉄パイプのうち、1本に粉末が入っていた。
科学捜査研究所が鑑定したところ、黒色火薬の配合に使われる硝酸カリウムを検出した。
鉄パイプには燃えた跡があったことから、公安部は、他の3本には黒色火薬が詰められ、燃えてなくなったとみている。
警視庁は火薬類取締法違反容疑で調べを進め、爆発物取締罰則違反容疑も視野に爆発の威力を検証する。
2015年12月11日18時53分
www.asahi.com
「総理外遊予定」をゴミ箱にポイ! 「朝日新聞」それでいいのか?〈週刊新潮〉
デイリー新潮 12月10日(木)8時20分
「書を捨てよ、町へ出よう」そう言ったのは劇作家の寺山修司だが、喫茶店のゴミ箱に大量の資料を捨てて雑踏に消えて行ったのは、朝日新聞の記者だったのか。問題は、そこに書かれていた内容である。
***
本誌(「週刊新潮」)にその資料が送り付けられたのは、晩秋のとある日のこと。提供者いわく、喫茶店の客が捨てたものだという。
「11月18日の夜、都内の喫茶店にいたら大量の資料をテーブルに広げている男性がいたんです。チラッと見たら、安倍総理のスケジュールみたいなことが書いてある。“政府の人か新聞記者かな”と思っていたら、紙束をバサッとゴミ箱に突っ込んで出て行ったのです」
男性は、40代ぐらい。ジャケット姿でサラリーマン風だったという。
「男性が店にいたのは20分ぐらい。まるで、資料を捨てるために来たような感じでした。破いたり、クシャクシャにせず、丸のまま捨てたことにビックリ。お店の人に声をかけてから拾ってみたのです」(同)
そんな経緯で持ちこまれた資料だが、一読して驚いた。
紙はA4判で百枚以上。外務省が配布したものや、国土交通省、内閣府、自由民主党が作成したものもある。いずれも、マスコミ配布用だが、中には安倍総理の中東・東南アジア歴訪の日程を記したものも。
11月13日〜23日の日程で行われたイスタンブール訪問、G20、APEC、ASEAN首脳会議の詳細なスケジュールだから、当時は外遊中ではないか。注意書きには、〈時間、場所はオフレコ〉とあるから、ポイ捨てしていいはずがない。
全国紙の元政治部記者に聞くと、
「私が政治部にいた頃は“持ち出し禁止”と書いてファイルしておくか、捨てる時は必ずシュレッダーにかけていたものです。
11月18日は、パリで同時多発テロが起きた直後。マスコミは“日本のテロ対策は大丈夫なのか”と警鐘を鳴らす立場なのに、万が一、過激派組織が手に入れたらどうするのでしょうか。彼らにとっては、喉から手が出るほど欲しい資料です」
続きます
>> 81
■政治部のサブキャップ
もともとの持ち主はすぐに分かった。政府資料に混じってメールのコピーが数枚入っていたのだ。プリントアウトした紙の左上には朝日新聞政治グループ(政治部)の「T」という名前がある。
「Tさんは、総理官邸担当のサブキャップ(取材チームの副リーダー)です。防衛省担当、外務省担当のほか、小泉元総理や、民主党政権時代は鳩山元総理の担当もしたことがある。安保法案で紛糾していた時は、朝日の記者らしく反対の立場から署名記事も書いています」(別の新聞の政治部記者)
そこで、朝日新聞に問い合わせると、記者が捨てたことを認めたうえで、
「不必要になったコピーや古い資料などと一緒に、誤って廃棄した可能性があります。(中略)第三者の目に触れる可能性がある外部のごみ箱に、そうした書類を捨てることはあってはならないことです」(広報部)
届けられたのが本誌だったのが、良かったのか不運だったのか……。
zasshi.news.yahoo.co.jp
名護市議会定例会で10日、野党会派「礎之会」の宮城安秀議員が一般質問の中で、キャンプ・シュワブ内のクリスマス行事に参加する辺野古区の児童が乗ったバスに対し、新基地建設の反対運動に参加していた男性が罵声を浴びせたと述べた。宮城氏は辺野古区在住。
児童を引率した複数の区民によると、5日午前10時過ぎ、バス3台に分かれてシュワブ内に入ろうとしたところ、男性が車窓をたたきながら侮辱する言葉を複数回発した。
宮城氏は議会で「反対するのはいいが、ルールと法律、秩序を守ってやってほしい」と訴えた。
クリスマス行事は、シュワブと同区が34年前から続けている。
昨年までは徒歩でシュワブ内に入っていたが、同様のトラブルがあったため、ことしはバスに切り替えたという。
www.okinawatimes.co.jp
「通州事件」ユネスコ記憶遺産に申請へ つくる会「世界に知ってほしい」 中国軍の邦人200人殺害
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に中国の「南京大虐殺文書」が登録された問題で、「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は11日、2017年の記憶遺産登録を目指し、日中戦争の発端となった盧溝橋事件直後に200人以上の日本人が中国側に殺害された「通州事件」の資料をユネスコに申請すると発表した。
通州事件は1937年7月29日、北京東方の通州で日本人が中国人部隊に襲われた事件。
申請する資料は、東京裁判に提出された証言や外務省の抗議声明などの公的文書のほか、当時の新聞の号外なども予定している。
同会は「通州事件が忘れられている現状を意識的に変えなければならない。広く世界に知ってほしい」と訴えている。
記憶遺産の登録審査は2年に1度行われ、申請できるのは1国2件まで。
ユネスコの国内委員会はすでに2017年の登録候補2件を公募の上で選定しており、それぞれ申請者である自治体などが来年3月に申請書類を提出する。
それ以外の民間団体や個人も制度上はユネスコの国内委員会を通さずに申請が可能なため、同会はユネスコに直接申請する。
文科省によると、つくる会の申請などで日本からの申請が3件以上となった場合、ユネスコから国内委員会に優先順位を付けるよう差し戻される。
産経ニュース 2015年12月11日23:17
www.sankei.com
迷走を続ける野党にうんざりする市民が増えている。
民主党は、前原誠司元代表や細野豪志政調会長らタカ派が、おおさか維新の会(以下、おおさか維新)を率いる橋下徹大阪市長との連携に色気を見せつつ、政策軸もないままに「解党して新党結成」と叫ぶ。
一方、岡田克也代表ら執行部は共産党との選挙協力に未練を残し、党としての対応が決まらない。
おおさか維新に見捨てられた維新の党(以下、維新)は、やっと党代表を決める段階で、民主との合流話も先が見えない。支持率もほぼゼロで、党消滅の危機にある。
唯一、元気な共産党も、国会閉会直前にぶち上げた「国民連合政府」構想が、2ヵ月経っても、維新、民主に真面目に取り合ってもらえず、提案の賞味期限も切れ始めた。
他方、11月22日の大阪ダブル選で圧勝を果たしたおおさか維新は、来夏の参院選でも台風の目になることは確実だ。
大阪ダブル選挙は、「改革」を叫ぶおおさか維新への市民の期待の大きさを示した。
耳に心地よいバラマキ政策を唱える自民や共産に対しては、はっきりノーが突き付けられた。市民は、冷静に現実を直視している。「改革」なしには日本の将来は危ういと直感しているのだ。
今回の選挙では、自民、共産、民主いずれも敗者である。しかし、実は、本当に敗北を喫したのは、リベラル層の市民だと見ることもできる。
反安保法制デモでは盛り上がったが、それだけでは政治は変わらないということだ。
4年前から決まっていたこのダブル選挙に、反安倍、反橋下のリベラル票の受け皿となる自前候補を擁立できなかったことが悔やまれる。
橋下市長は、国会前デモに対して、「デモで政治は動かせない。悔しかったら選挙で戦え」という趣旨の発言をしたが、その言葉は正しかった。
リベラルの市民層は、来年の参院選で、他力本願ではなく、自ら信頼できる候補者を立てるしかない。しかも反安保法を唱えるだけでなく「改革」を実行できる候補者でなければ国民の支持は得られない。
今すぐ動かなければ、「100年の後悔」につながるだろう。
古賀茂明
gendai.ismedia.jp
(´・ω・)今年下半期支持ピーク時と12月調査平均の各党支持率比較(ざっくり)
自民やや減、公明わずかに減、民主3割減、共産2割減、維新壊滅、大阪維新共産に迫る
東京都内の旅行会社が「オール沖縄支援ツアー」と銘打ち、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に対する抗議活動に参加する旅行の参加者を募集していたことが11日、分かった。違法行為の斡旋(あっせん)などを禁じる旅行業法(禁止行為)に抵触する可能性があり、観光庁が旅行会社から事情を聴いた上で口頭で指導した。
問題の旅行会社は、東京都新宿区にある「富士国際旅行社」。昭和39年に設立され、観光庁に旅行業者として登録。国内・海外旅行の主催や手配を手がける。
同社のホームページ(HP)によると、「オール沖縄支援ツアー 3日間」は空路で羽田−沖縄間を往復して本島内で2泊する。2日目の日程には、名護市内で「漁船をチャーターし、海上から新基地建設予定地で抗議活動」「キャンプシュワブゲート前で座り込みに参加」と記載。出発日は10月10日、11月2日、12月26日、来年1月17日に設定され、定員は45人、旅行代金は時期により8万2000円〜9万9000円だった。
HPではこのほか、「都教組沖縄視察交流団 沖縄本島と慶良間諸島めぐり 4日間」「第26回歴教協沖縄見学旅行 島ぐるみ闘争の歴史をたどる旅」も募集。いずれも「キャンプシュワブゲート前で座り込み」が旅程に入っていた。
沖縄県警などによると、米軍キャンプ・シュワブ沖の立ち入り禁止区域内の抗議活動は刑事特別法に、ゲート前での座り込みは道路交通法に抵触する可能性がある。旅行業法では、違法行為を旅行者に斡旋したり便宜供与したりすることを禁止し、その広告も禁じている。違反には18日間の業務停止が科されることがある。
同社は産経新聞の取材に対し、「ツアーは実施しているが、座り込みはさせていないし、漁船で遠くから見るだけ。違法行為はしていないが、誤解を招く表現だった」と話し、ツアーをHPから削除した。
一般社団法人「日本旅行業協会」によると、こうしたケースは異例といい、「法令違反であれば、遺憾だ。事実関係を把握したい」とコメントした。
www.sankei.com
(´・ω・)わろた。こっちが金払うんかいww
(´・ω・)まあ会社名も割れてるわけですが、どうやら共産党の息のかかってる会社のようで
(´・ω・)とりあえず現地ガイドは山城さんでお願いします
12日朝に横浜市中区山手町の韓国総領事館敷地内で不審な箱が見つかった問題で、箱の中には人のものとみられる排泄物が入っていたことが、関係者の話で分かった。
また、箱の表面には「姦酷塵(かんこくじん)による靖国爆発の復讐です」という言葉とともに、「在特会」と書かれていたという。
www.sankei.com
12日午前9時ごろ、横浜市にある韓国総領事館の駐車場で職員が不審な箱を見つけ、警察に届け出た。領事館によると、横35センチ、縦15センチの箱には汚物が入っており、「靖国爆破の報復だ」と書かれていた。
「在日特権を許さない市民の会」(在特会)を名乗る文言も書かれていたという。
領事館の防犯カメラは11日午後1時ごろに正体不明の男性が箱を投げこむ場面をとらえている。
聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr
(´・ω・)んで、これがお写真なんですが
http://imepic.jp/20151212/708190
(´・ω・)いやぁ、この字はどおだあ大泉く〜ん?
(´・ω・)んで、この貼ってる紙の裏面がコレ↓(韓国KBSソース)
http://imepic.jp/20151212/708960
(´・ω・)んでんで、これの元が共産党のチラシ↓
http://imepic.jp/20151212/709340
(´・ω・)いやぁ、言いたかないけどなんだか香ばしいぞぅ〜大泉く〜ん
12日の日印首脳会談で、両首脳はインド初の高速鉄道に日本の新幹線方式を導入することで合意した。日本の技術導入への期待は高く、実現すれば、インドのモディ政権にとり急増する中間層へのアピールとなる。だが、総額9800億ルビー(約1兆8000億円)に上る財政負担に加え、在来線は遅延や事故が多発しており「先にやるべきことがある」との声も根強い。
インドは線路の総延長が約6万6000キロ、年間利用客は延べ80億人を超える世界有数の鉄道大国。記者会見でモディ首相は「新幹線事業はインドの鉄道に革命をもたらす」と、期待をにじませた。
商都ムンバイとアーメダバードを結ぶ高速鉄道沿線には、IT企業や自動車産業の集積地もある。「ビジネスの町をつなぐ『インドの東海道』のような路線」(アフターブ・セート元駐日インド大使)で、経済界の期待は高い。人気が低迷するモディ首相にとっても出身地グジャラート州を発着するため、地元振興につながる。
ただ、インドでは列車の事故や遅延が多発しており、今月も事故で少なくとも14人が死亡。数時間以上の遅れも珍しくなく、日系企業関係者ですら「在来線や貨物路線をきちんと整備する方が国民の暮らしの改善につながる」と指摘する。
また、安全を守る鉄道職員の待遇改善も問題となりそうだ。整備工らの労働組合「全インド鉄道技師連盟」によると、現場の職員は給与が低いうえ裁量権も与えられず「10ルビー(約18円)の部品一つを調達するのにも上司の許可がいる」という。トヤギ事務局長は「新幹線より先に組織改革が必要だ」と訴える。
毎日新聞
headlines.yahoo.co.jp
インド高速鉄道の新幹線採用にかんして、今日の毎日新聞は「新幹線に賛否、事故多発"在来線対策先に"」と伝えたが、読むと、「在来線対策先」との声を上げたのは別にインド人でもなく「日系企業関係者」という。
典型的なインチキ記事だが、要は、日本にとっての慶事に冷や水を浴びせたいだけである。
先紹介した毎日新聞の記事、別にインド人が新幹線に反対している訳でもないのに、わざと「新幹線に賛否、事故多発"在来線対策先に"」とのタイトルで報じたのは、要するにこの新聞社は、日本に取っての良いことなら何でも貶めておきたい、というだけの話だ。
日本の新聞社はそれほどまでに日本嫌いか。
石平氏ツイッター
社民党東京都連合 あっとsdp_tokyo 22:27 - 2015年12月11日
【速報】
社民党東京都連合は本日の常任幹事会で、2016年参議院東京選挙区に画家でジャーナリスト、映画監督の増山麗奈さんを公認で擁立することを決定しました。
ツイッター:sdp_tokyo
来年7月の参院選で、社民党の東京選挙区公認候補として擁立されることが決定した増山麗奈氏。にわかに注目を集めている増山氏の過去のツイートが物議を醸している。
増山氏は、画家やジャーナリスト、映画監督として活動しており、今年の夏には、原爆の影響の白血病で亡くなった少女が現代によみがえり福島の少年と旅をするという映画『サダコの鶴〜地球をつなぐ〜』を公開した。
物議を醸している投稿は、2011年のもの。増山氏は、「今や私たちは飼い主に殺されようとしている哀れな飼い犬 ご主人様 犬小屋が ウラン臭いです」と自らを飼い犬に喩えた内容をツイート、飼い主である“ご主人様”は、政府を指していると推測される。
これに対して他のツイッターユーザーが、「イヌならまだしもブタ扱いでしょう」と同調。
これを受けて増山氏は、「てめえら豚はうすぎたねえプルトニウム米でも喰ってな!」と、“ご主人様”の台詞と思われる内容を、“プルトニウム米”というインパクトのある言葉で表現していた。
この増山氏の投稿に対してTwitterでは、「この人誰?何やってる人なんだ?酷く汚い言葉を吐くんだな 」「こんなんが政治家になったら社民党の良識を疑うわ」といった、驚きの声や呆れる声が多く寄せられている。
一方で、物議を醸している投稿を削除せず公開したままにしている増山氏に、「偽らない隠さないところは評価します」といったコメントも寄せられている。
news.biglobe.ne.jp
東京・靖国神社で爆発音がしてトイレ内から不審物が見つかった事件で、神社内への建造物侵入容疑で逮捕された全(チョン)昶(チャン)漢(ハン)容疑者(27)が、「トイレに時限式の発火装置を置いた」と供述していることが、関係者への取材で分かった。
「危険な物という認識はなかった」とも話しており、警視庁は、トイレの不審物について鑑定を進めている。
公安部によると、トイレ内からはタイマーや電子基板、乾電池などの部品が見つかった。関係者によると、全容疑者は調べに対し、「神社のトイレに行って時限式の発火装置を置いた」と供述。一方で、「危険な物という認識はなかった」との趣旨の説明もしているという。
全容疑者は9日の逮捕時に「靖国神社で、もう一度爆発物を仕掛けるために来日した」と話していたが、その後は神社を訪れたことも否定。その後の調べに、神社を訪問した目的について説明しているという。
公安部は、トイレに爆発物を仕掛けたのは全容疑者とみて、爆発物取締罰則違反容疑も視野に爆発の威力を検証する。
www.asahi.com
(´・ω・)さて、いつのまにか爆発『音』事件になってることにお気付きでしょうか
おおさか維新は「邪魔」=民主幹事長
民主党の枝野幸男幹事長は15日、さいたま市で講演し、おおさか維新の会が来年夏の参院選に全国規模で候補者を擁立することを「邪魔」と断じた。おおさか維新側の反発が予想される。
枝野氏は「奈良、滋賀、三重に(候補者を)立てても結果的に民主党の邪魔をするだけだ。邪魔するだけの選挙区に立てる政党は野党じゃない」と述べ、おおさか維新の動きをけん制した。
また、「(改選数1の)1人区では一番勝てそうな候補以外は降りる。それがまさに安倍政治と戦うということだ」と語り、他の野党に譲歩を促した。 (2015/12/15-22:12)
時事通信
www.jiji.com
(´・ω・)お前うかうかしてると支持率逆転して『民主が邪魔』って言われるで
極右政党が首位奪えずも860万票 阻止に動いた民意 「今やわれわれを止められない」
フランスの地域圏議会選挙の決選投票が13日実施され、即日開票の結果、6日の第1回投票で全国得票率で首位に立った極右政党、国民戦線(FN)は13の地域圏すべてで敗れた。
FNはパリ同時多発テロを受けた治安への不安などを背景に躍進したが、国政与党で左派の社会党や、最大野党の共和党を中心とした右派連合が巻き返し、FNの地域圏選挙の初勝利を阻止した。
社会党は決選投票に際し、FNが第1回投票で圧勝した2地域圏で候補者を取り下げ、支持者に右派連合への投票を呼びかけた。
また、社会党と右派連合が支持者に投票に行くよう訴えたこともあり、投票率が約58%と第1回投票から約9ポイント上昇。FNの躍進に危機感を抱く有権者の意向が示される形となった。
内務省の集計結果によると、13の地域圏のうち、右派連合は7カ所で第1党を確保。オランド大統領の社会党は5カ所で首位となり、諸派が1カ所で首位となった。
第1回投票で6地域圏を制したFNは大半の地域圏で2〜3位にとどまった。全国得票率は右派連合が40・24%で社会党が28・86%、FNは27・10%。
FNの得票率は、全国規模の選挙で過去最高を記録した第1回投票に比べて微減となったが、得票数では約80万票を上積みし、約680万票を獲得した。
ルペン党首は「今や何もわれわれを止められない」と述べた。
社会党も「極右の危険が去ったというにはほど遠い」(バルス首相)と強調。共和党党首のサルコジ前大統領は「第1回投票で政治家に向けられた警告を忘れてならない」とした。
仏紙ラクロワは決選投票を「全員の敗北」と評し、「国民の懸念に回答を示さなければ、FNは大統領選まで上昇を続けるだろう」と警鐘を鳴らした。
産経新聞
www.sankei.com
交際を断った女性の家を訪ね、人糞テロと金品を盗んだ男が抗訴審でも実刑の宣告を受けた。
全州(チョンジュ)地方裁判所第4刑事部は14日、財物損壊と窃盗などの疑いで裁判になったA被告(31歳)に対する抗訴審で、懲役1年6ヶ月を宣告したと明らかにした。これは1審で受けた懲役2年よりも減刑となった。
A被告は昨年の11月中旬、知人の紹介で好意を持って数回会ったBさん(30歳)に交際を求めたが断られると、恨みを抱いて嫌がらせを始めた。
A被告はBさんのマンションを訪ねて玄関のドアの前に大便をした後、自分が履いていた靴下を使って人糞をドアに塗るなど、2回にわたり人糞テロを行った。
また昨年の12月には駐車していたBさんの車から携帯電話と現金20万ウォンを盗むなど、7回にわたり780万ウォン相当の金品を盗んだ疑いで起訴された。
これに裁判部は、「被害者から別れようと言われたという理由で人糞テロを行い、常習的に金品を盗むなど、被告人の罪質は極めて悪質だが、被告人と被害者が円満に合意した点などを斟酌して刑を定めた」と説明した。
NAVER/eデイリー
news.naver.com
>某スレおふたり
(´・ω・)主さんとしては、どうか『自分のウンコを他人に見られても平気な日本人』が現れないようにと祈るばかりです
(´・ω・)あーやだやだそんな恥知らずな日本人が存在するなんて
(´・ω・)しかしなんでチラシの真ん中を四角く切り抜いてるんだろう?
全体的にすごく頭の悪そうな人の犯行に見える
韓国の在外同胞社会は移民1世から2〜4世の時代へと移行する中で次第に現地化し、民族アイデンティティーが薄れ母国とのつながりも途絶えがちだ。
これに対し韓国政府は在外同胞の支援政策として次世代のアイデンティティー確立に重点を置いている。語学研修や学業のため母国を訪れる在外同胞は増えている。ただ、アイデンティティーの確立や同質性の回復を必ずしもできるわけではない。
韓国外交部傘下、在外同胞財団の今年の学位論文公募展で最優秀賞に選ばれたユン・ダインさん(26)は、「母国修学が在日同胞の民族アイデンティティーに及ぼす影響に関する研究」と題した論文で、韓国と日本のはざまで生きる在日同胞の姿を浮かび上がらせた。ユンさんはこの論文で、ソウル大社会学科の修士号を取得している。
論文は母国に半年以上留学中の在日同胞22人に対する深層インタビューを基にした。このうち韓民族としてのアイデンティティーが生まれたという人は2人で、残りは在日としてのアイデンティティーが生じたか、または強まったと回答した。
これら在日同胞が母国修学を決定した背景として、韓国語と韓国文化の習得を通じ韓民族アイデンティティーを確立しようとするルーツ探し、留学として欧米より学費と生活費が安い韓国を選択するケース、国際社会で韓国のステータスが高まる中、韓国語の効用価値を踏まえ国際経験を積もうとするケースを挙げた。
また、差別の経験などから日本を出たいという欲求や、2000年以降のKポップと韓国ドラマ人気がきっかけになることもある。
続きます
>> 92
ユンさんは「論文のために会った在日同胞の留学生は一様に、韓国人が在日同胞に無知であるか、『在日同胞=日本人』といった偏見を持っていると話した。これによる失望やショック、怒り、いらだちを見せた」とした。
友好的な韓国人と出会って得た肯定的な経験よりも否定的な経験による影響のほうが大きくあらわれ、それが在日としてのアイデンティティーの強化につながったと分析した。
在日同胞は母国での経験を通じ、民族アイデンティティーが「韓国的」、あるいは「在日的」、「日本的」に強まるという。
このうち在日的アイデンティティーは、「私は在日だ」「私は韓国人ではない」「否定的な在日から肯定的な在日に」「決めなくてもかまわない」の四つに分類されるとした。
韓国に来るまで自分を日本人と考えたことは一度も無かった人たちが、韓国で生活しながら差別や偏見、文化的な違いなどを経験し、自分の中に日本的な要素があることに気付いて自身が驚いたという。
ユンさんは「結果的に、日本人だと自覚したというよりは、在日的な民族アイデンティティーと日本的な民族アイデンティティーを併せ持つようになったことが分かった」と述べた。
在日同胞の母国修学は、在日本大韓民国民団(民団)が韓国政府に要請して1962年に始まった。
かつては民団幹部の養成が目的だったが、現在は在日同胞の民族教育の軸の一つとして語学留学や大学・大学院への正規留学、短期・長期の母国研修などが行われている。
www.chosunonline.com
>某スレ
将来そういうプレイに走らなければだいじょ〜ぶ
(´・ω・`)v
先日「流行語大賞」が発表されたが、その入賞ワードに「アベ政治を許さない」と「SEALDs」が入ったことで“政治的偏り”が指摘された。
この「流行語大賞」の審査委員長は鳥越俊太郎だ。彼は、数百人規模の小さいデモでも大々的に報道し、そのコメンテーターとして世に広める活動をしていたのはご存知だろう。
ほかにも、姜尚中などが審査員に名を連ねていた。
もちろん、「流行語大賞」に会社法のような法律が適用されることはない。しかし、オリンピックのエンブレム問題の際に「審査方法に透明性がない」と発言していた彼らが、自ら透明性のない「入賞作」を選んでいるのだから、多くの人の批判を浴びることになって当然だ。
ではなぜ彼らは、自分が批判していた行為を実践してまで、左翼主張を行うのだろうか?
これらの「流行語」が出た背景には、「安全保障関連法案の審議」がはずせないだろう。左翼活動家たちは「集団的自衛権」を「戦争法案」と評して反対運動を行っていた。
彼らの論理は「死にたくない」「子どもを戦地に送りたくない」「戦争に関わりたくない」が主張の柱になっている。
日本では「反対派」といわれる彼らのニュースばかりを流し、衛星放送でに配信されるNHKですら、賛成派の活動はほとんど流さなかった。
さて、これに対して、外国人はどのように日本をとらえたであろうか。
「日本人はわがままで暴力を肯定する国民性がある」(英国新聞記者・ベン)
「ヨーロッパならばよくあることだが、小さい弱い国が、正しく生活しているときに、大国がその小国の地政学的な利益や地下資源などを求めて侵略した場合を考えてみましょう。当然に、『小さい国』は、そのままにしていれば負けてしまいます。しかし、それでは正義は死んでしまいます」(英国新聞記者・ベン)
ベン氏の言うことはその通りである。たとえば、アニメ「ドラえもん」において、のび太がどんなに正しいことをしていてもジャイアンが殴って否定してしまっては、結局、のび太の正しさは死んでしまう。
続きます
>> 94
「マンガならば、そこでヒーローが出てくるが、実際の世界ではそのようなことはない。そこで、国際社会が協力して、集団で横暴な国を制御するシステムがあるのです。
しかし、日本は、そのような場合でも正義を守りたくないと主張する人が多い。あの反対運動は、日本は国際社会的において、横暴な国の暴力を肯定し、弱小国の正義を無視する国というように映っています。
本人たちはそれが平和主義だと思っているようですが、実際は強い者が勝つのだから、正義は実現しなくてよいという主張をしている。暴力を肯定しているんです。それを世界の人々が嘲笑していることに、彼ら自身がまったく気づいていない」
ベン氏は、このように言って笑っていた。
また、インドネシアの商工会議所のヘルミー氏は、このように言う。
「イラク戦争は別にして、その前に起きた湾岸戦争。これはイラクがクウェートに急激に侵攻したため、それを抑止する目的で行われました。日本は、正義を貫く戦いに金を出しましたが、結局軍を出さなかったから、世界から感謝されない国になってしまった。
宗教でも民族でもない、暴力による横暴に対して、日本人はどのような態度をとるのか。そのことが最も問われています」
だが、インドネシアも湾岸戦争において軍を出していない。このことを彼に指摘するとこのように答えた。
「集団的自衛権という権利を持つことは、正義を守る戦いに参加するチケットを持つことと同じですし、正義を守る意思があることを世界に示すことになります。しかし、実際にそのような権利を『保有』することと、『行使』することとは全く異なります。行使するためには、国内の事情や軍の事情、場合によっては経済力なども十分に加味しなければなりませんから」
どうも、安保反対運動は、「日本には正義を守らず暴力で主張することを肯定する人がいる」ということを世界に発信したようである。
続きます
>> 95
さて、では日本に詳しいニュージーランドの金融機関の老練であるグローウィン氏に話を聞いてみる。
「日本人の政府に反対ばかりしている人々は、視野が狭い。世界は広いのに彼らは国内の、それも国会周辺の論理でしか話をしない。だから正常な世界常識などは全く通用しない。せいぜい、中国や韓国と似たようなことを言っているくらいで、世界からは馬鹿にされています。
最大の日本の悲劇は、そのような視野が狭い人がマスコミにいることでしょう。マスメディアは、一定の権力ですから、あまり優秀ではない人物が権力を持つとこのようになってしまうという、世界でもトップクラスの悪い見本であると、本国(ニュージーランド)でも言われています。だから金融の世界でも、日本発信の情報は相手にされないのです。その上、日本の政治で、集団的自衛権を否定する動きがあった。
これによって、日本だけが平和ならば、小国の正義は一切関知しないという国会議員が半数近くに上ることが明らかになりました。世界から信用されなくて当然です。日本は農耕民族の中で最も好戦的な民族であるというのはヨーロッパの歴史家が言った言葉ですが、彼らの行動はそれを実証したといえるでしょう。
暴力で正義が無くなるということは、暴力で経済の常識も変化し、暴力で株価も捜査するということ。そのような金融情報が信用できるでしょうか。もしも日本が不景気になったら、日本人は彼ら安保反対派を非難すべきです。本当に馬鹿な国民ですね」
平和主義者を標榜する人々が、「暴力至上主義」と世界で評価され、「正義を暴力で踏みにじる馬鹿な国民」と言われているのである。
国内での評価やマスコミの報道とは全く正反対の意見を語る外国人の主張を皆さんはどう考えるだろうか。
さて、「流行語大賞」の話に戻ろう。「平和」を標榜する日本の活動家の裏には陰謀が存在し、陰謀によって真実が隠されている。日本国民の多くはそのことに気づいていない。
そして、その状態のまま、社会が形成されているのが今の日本だ。その状態をダメ押しするかのように、流行語大賞があのメンバーで行われていることに日本の闇を感じ取るべきだろう。
tocana.jp
いつもの親日韓国人ブログより
反日しか選択が無いなら、反日は「存在しない」のか
2015/12/15 11:06
たまに、「韓国は反日教育などしていない」という話を耳にします。ちなみに、中国も同じことを言っています。
これは単純に「現状を隠すための」嘘でもありますが、不思議な事に、大して反日的態度を取っていない人でも、同じことを言ったりします。
普通の韓国人に「韓国は反日思想を教育しているのか」と聞くと、ほぼ間違いなくこう答えるでしょう。
「反日教育などしていない」。
もうすこし現実的な答弁として、「そういう社会雰囲気はあるが、反日教育などしていない」というのもあるようです。
さて、本当にそうでしょうか。
じゃ、少し質問を変えてみます。
「韓国は民族主義教育をしているのか?」
多分こう答えるでしょう。
「していない」
または
「そういう雰囲気はあるが、民族教育などしていない」
実際、保守派もリベラル派も、主張する内容には差があるものの、韓国の教育は民族のアイデンティティーをちゃんと教えていない、もっと強化すべきだという問題意識は共有しています。
でも、韓国人は自覚が足りないと思いますが、実は小学校から大学校まで、エンターテイメントから大統領談話まで、ここまで「民族」という言葉が溢れる国も珍しいです。
なぜこのような考え方になっているのか。
その答えは簡単で、「それしかない」からです。それが普通です。
韓国のことわざ・・というか慣用表現に、「町の人が全員メガネをかけていると、メガネをかけていない人が変だ」というのがあります。それと似てますね。
韓国人は、反日教育などしていないと信じています。なぜなら、日本から見るとそれは「反日」、いや「憎日」でしかないけど、それが韓国人にとっての普通の日本だからです。
普通の日本しか教えていない。だから、「反」日教育でもなんでもありません。そんな自覚がありません。
おなじく、韓民族は偉大だということが普通になっているから、大して民族主義に偏ってるという自覚が無いわけです。
続きます
>> 97
だから領事が外国の報道に抗議する時も事実関係よりは「韓国は欧米より短い期間で発展できた」とアピールするわけでして。
領事はかっこよく決めたつもりかもしれませんが、そういう主張では、「その範囲(この場合、韓国)」の外にある人たちを説得することはできません。
おなじく韓国の諺に、「霧雨に服が濡れる」というのがあります。
大雨なら、「今日は外に出ないほうがいいな」と、気をつけます。だから服が濡れることもありません。
しかし、霧雨なら、「この程度なら問題ない」と出かけ、そこに露出したままでいると、服が濡れます。
韓国が描いている日本の姿には、「反」日という自覚がありません。だからなんの危機感もなく自分を、子供たちを、そこに露出させます。
「それしかない」が続くと、自覚がなくなり、いずれ「存在しない」になるのでしょうか。
いつか、教会でを聞いた言葉です。うろおぼえですが・・
「神は、人間が神をもっと自覚してほしいと願っている。その方が、その人を崇高な道に導きやすいからだ」
「悪魔は、人が悪魔を全然自覚しないでほしいと願っている。その方が、その人を堕落させやすいからだ」
本当に怖いのは、「自覚できない」存在なのかもしれません。
韓国の反日がそうなっています。
どこの国にも「愛国」はあります。
それこそが普通であるべきでしょう。
しかし、韓国の愛国は、日本への憎しみと同じになりました。
それが「普通」として、いまそこに存在しています。
日本を懲らしめるだけではありません。
その歪んだ愛は、韓国の子供たちを破滅へと導くでしょう。
病気を治す第一歩は、自分は患者だという自覚を持つことです。
それができないんじゃ、何も始まりません。
米、40年ぶり原油輸出解禁…議会が法案提出へ
米議会の与野党幹部は15日、米国産原油の輸出を解禁する法案を提出することで合意した。
米メディアが報じた。法案は成立が確実視されており、40年ぶりに輸出が解禁される可能性が高い。
米国は世界最大の産油国で、輸出が始まると、原油価格が一段と下落する可能性がある。
日本など原油を輸入に頼る国にとっては追い風となりそうだ。
米国は第1次石油危機を受け、1975年に制定したエネルギー政策・保存法で、原油の輸出を原則として禁止している。
輸出には厳しい制限が課されており、現在はカナダなどごく一部の国に、例外的に少量を輸出しているだけだ。
与野党が提出する法案は、こうした制限を取り払うものだ。
米国では採掘技術の発達により、「シェールオイル」と呼ばれる原油の産出量が急増している。
米エネルギー情報局によると、米国の2014年の産出量は日量約1397万バレルで、世界1位の産油国だった。
シェールオイルはガソリンなどを多く含む「軽質油」で米国内の製油所の多くが得意とする油種と異なる。
このため、産出増に国内の精製が追いつかず、石油開発業者を中心に輸出の解禁を求める声が強まっていた。
www.yomiuri.co.jp
(´・ω・)とうとう中東の価値がナツメヤシしか無くなる日がくるのか…
(´・ω・)という冗談はともかく、中東はオペックの足並みが揃わず、事実上機能不全状態だそうです
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、16日まで2日間金融政策を決める会合を開き、ゼロ金利政策を解除して利上げを始めることを決めました。
これまで、ゼロから0. 25%の幅の極めて低い水準に抑えてきた政策金利を、0. 25から0.5%の幅に引き上げます。これによって2008年のいわゆるリーマンショック以降、経済を支えるため7年間にわたって続けられてきた異例の政策が日本やヨーロッパに先んじて転換されることになりました。
12月17日 4時03分
www3.nhk.or.jp
(´・ω・)市場ではけっこう折り込み済みの声も聞こえますが、まあ日本にとっては金玉痛し痒しというところですかね
(´・ω・)中韓にとっては痛し痒しどころじゃないという声も
古舘伊知郎氏が羽生結弦のライバルである中国人選手・金博洋を韓国人と誤認か
2015年12月16日 11時22分
15日放送の「報道ステーション」(テレビ朝日系)で、古舘伊知郎氏が、羽生結弦へのインタビューの中で、中国人選手の金博洋(キン・ハクヨウ)を韓国人と誤認したかのような発言をした。
番組には、スペインのバルセロナで開催されたグランプリファイナルで優勝し、帰国した羽生が生出演。
放送は、羽生が好きな「くまのぷーさん」が住む森をモチーフとしたセットで行われた。
そこで古舘氏は、大会の感想や、2018年の平昌オリンピックへの心構えなどについて質問をしていった。
そしてコーナーの最後、古館氏は「しのぎを削るライバルがいないのかと思ったら、韓国の選手含め猛追してきているすごい未知の選手もいるから、そういう意味では(ライバルには)困らないかもしれませんね」と質問した。
羽生は「自分の一緒にクラブで練習しているハビエル(・フェルナンデス)選手であったり、今回3位になった宇野(昌磨)選手であったり、国内外にいっぱい色んな選手がいるので、どの選手がパーフェクトな演技をしてこの(自分の)点数を抜かしてもおかしくないんですよ。だからこそ自分もさらにがんばっていけると思いますし、自分自身を見つめ直してもっと強くならなきゃというふうに今思っています」と答えた。
だが、今回のグランプリファイナルの男子シングルに進出した選手6人は、羽生結弦、宇野昌磨、村上大介、スペインのハビエル・フェルナンデス、カナダのパトリック・チャン、さらに中国の金博洋で、韓国人選手は含まれていない。
また、グランプリシリーズでも韓国人選手は32位のキム・ジンソが最高位。このため、古館氏が金博洋を韓国人と間違えた可能性がある。
なお、羽生は以前にも、金博洋の演技に奮い立ったことを明かしていた。
news.livedoor.com
朴大統領名誉毀損で起訴の産経前ソウル支局長、きょう判決
2015年12月17日11時21分
中央日報日本語版
セウォル号惨事当日、朴槿恵(パク・クネ)大統領の行方に疑惑を提起して名誉毀損(きそん)の疑いで起訴された加藤達也産経新聞前ソウル支局長の判決公判が17日、言い渡される。
ソウル中央地方裁判所は、この日午後2時に加藤前支局長の宣告公判を行う。
加藤前支局長は昨年8月、セウォル号惨事当日に朴大統領がチョン・ユンフェ氏と一緒にいたという疑惑を提起しながら、2人がまるで親密な男女関係にあるかのように表現したとして名誉毀損の疑いで起訴された。韓国検察は加藤前支局長に懲役1年6カ月を求刑した。
japanese.joins.com
裁判所に善処要請=産経前ソウル支局長裁判―韓国外務省
時事通信 12月17日(木)15時13分
韓国外務省は17日、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)の裁判に関し、検察を通じて裁判所に対し、日韓関係などを考慮し善処するよう要請した。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)実刑はよはよ
産経前ソウル支局長に無罪=ソウル地裁
時事通信 [12/17 17:02]
韓国の朴槿恵大統領らへの名誉毀損(きそん)で産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)が在宅起訴された裁判で、ソウル中央地裁は17日、無罪を言い渡した。
news.mobile.yahoo.co.jp
(´・ω・)これはアカン。産経新聞は上告しろ
本紙前ソウル支局長に無罪判決
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉をコラムで傷つけたとして在宅起訴された産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)に対する判決公判が17日、ソウル中央地裁であり、李東根(イ・ドングン)裁判長は無罪判決(求刑懲役1年6月)を言い渡した。
加藤前支局長のコラムは「朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」の見出しで昨年8月3日、産経新聞ウェブサイトに掲載された。
304人の死者・行方不明者を出したセウォル号沈没事故当日の昨年4月16日、
(1)朴大統領の所在が分からなかったとされる7時間がある
(2)その間に、朴大統領が元側近の鄭(チョン)ユンフェ氏と会っていたとの噂がある
(3)そのような真偽不明の噂が取り沙汰されるほど、朴政権のレームダック(死に体)化は進んでいるようだ
−というのが内容。
右翼団体リーダーらが朴大統領への名誉毀損(きそん)で加藤前支局長を告発したのを受け、ソウル中央地検は昨年10月、「朴大統領を誹謗(ひぼう)する目的で虚偽事実を広めた」として、情報通信網法における名誉毀損(7年以下の懲役または5千万ウォン=約530万円=以下の罰金)で在宅起訴した。
昨年11月にソウル中央地裁で始まった公判では、鄭氏らが出廷し噂を否定。
李裁判長は今年3月、「噂は虚偽である」と認定した。
その後、誹謗目的の有無が焦点となる中、米国人記者のドナルド・カーク氏、西日本新聞の植田祐一ソウル支局長、上智大の田島泰彦教授が弁護側証人として出廷し、「刑事訴追されなければならないような記事ではない」などと証言。
加藤前支局長も最終意見陳述で「大惨事当日の朴大統領の動静は関心事で、特派員として伝えるべき事柄であると考えた」などとコラムの公益性を強調していた。
産経ニュース 2015年12月17日17:03
www.sankei.com
産経前支局長無罪 「日韓50年を勘案」 韓国外務省当局者
産経新聞 12月17日 19時24分
ソウル中央地裁が産経新聞の加藤達也前ソウル支局長に無罪判決を出したことについて、韓国外務省当局者は17日、「日本の政界や各界から韓日関係の障害になっているとの意見があった」と背景を指摘した。
当局者は「韓日関係が少しずつ関係改善に向かうなか、18日が日韓国交基本条約(国交正常化)の批准から50年になることを勘案し、日本側の要請を真摯に受け止め、その立場を韓国法務省に伝えた」と述べ、無罪判決の背景に、日本側の要請や、韓国政府の日韓関係悪化への懸念があったことを示唆した。
headlines.yahoo.co.jp
産経前支局長無罪 「関係改善の契機に」=韓国当局者
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を傷つけたとして在宅起訴された産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)にソウル中央地裁が17日、無罪を言い渡したことについて、韓国外交部の当局者は記者団に対し、「起訴による負担が取り除かれたため今後の韓日関係改善の契機になることを期待する」とコメントした。
その上で同当局者は「産経新聞の報道内容が虚偽だったことが裁判の中で明確になった」と指摘。
「今後このような虚偽報道が韓日関係に負担を与えるようなことが起きないよう望む」と話した。
www.chosunonline.com
>> 104
Sakurai Nobuhide あっとsakurainobuhide ((´・ω・)以下アカウント省略)
あと2時間ぐらいで産経前ソウル支局長に判決が下る日ですが、みなさんいかがお過ごしですか
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
|産経デマ記者 |
|は全員懲役に |
|行ってこい. |
| ______|
(\__/) ||
(???)..||
/ .づ
判決文朗読が2時間近く続き、加藤前支局長が座りたいと申し入れるも病気でも老弱者でもないとして拒絶される。#ざまあ
2時間立ってるなんて大したことないじゃん。加藤は本当に記者なのか?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
|二時間立てな |
|くても産経記 |
|者にはなれる |
| ______|
(\__/) ||
(???)..||
/ .づ
【速報】加藤産経前ソウル支局長に無罪の一審判決
(・д・)チッ
◇桜井信栄プロフィール
1974年神奈川県生まれ。法政大学大学院、日本遺族会昭和館、漢陽大学大学院、忠南大学招聘教授を経て、現在南ソウル大学日本語科助教授。
専門は日本近現代文学、特に在日コリアン文学。
「日韓なかよくしようぜ会」会長。
韓国の路上でよくデモを行い、李信恵氏への募金活動も行っている。日本のカウンター運動にも参加。
(´・ω・)なぜか韓国で安倍政権反対デモなどをやってるお方です
韓国メディア「悪材料取り除いた」…無罪判決
読売新聞 12月18日(金)9時1分
ソウル中央地裁が17日、産経新聞の前支局長に無罪判決を下したことについて、韓国の聯合ニュースは「両国関係の改善を妨害する悪材料の一つを取り除いた」と前向きに評価した。
聯合は「日本軍慰安婦問題の解決に向けた環境作りなどでかなり肯定的な役割をするという期待が出ている」と指摘。
韓国外交省が判決前に善処を求める量刑参考資料を提出したことを「極めて異例的な動き」と伝え、慰安婦問題の解決に向けた「期待感」のためだと報じた。
headlines.yahoo.co.jp
産経新聞の前ソウル支局長に韓国の裁判所が無罪判決を言い渡したことについて、政府内からは、判決を評価し、日韓関係の進展に期待する声が出ており、今後、いわゆる従軍慰安婦の問題で妥結に向けた両政府の歩み寄りにつながるか注目されます。
韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領の名誉を傷つけたとして在宅起訴された産経新聞の前ソウル支局長に対し、韓国の裁判所は17日、「大統領をひぼうする目的は無かった」などとして無罪判決を言い渡しました。
これを受けて、安倍総理大臣が「無罪判決が出たことを評価する。日韓関係に前向きな影響が出てくることを期待する」と述べるなど、政府内からは、判決は日本側の意向に沿ったもので評価できるとして、今後の日韓関係の進展に期待する声が出ています。
ただ、今回の判決が、両国の間で最大の懸案となっている、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡る協議に与える影響については、外務省幹部が「無罪判決は当然であり、慰安婦問題で日本側がこれまでの主張を変えることはない」と述べるなど、政府は、日本側の姿勢に変化はないとしています。
そのうえで、政府は、今回の判決を受けて、慰安婦問題を巡る韓国側の主張に変化があるか見極めたいとしており、妥結に向けた両政府の歩み寄りにつながるか注目されます。
NHK
www3.nhk.or.jp
>某スレ
<丶`∀´> 韓国の司法は国民の声にも応え、政府の声にも応える開かれた司法ニダよ
ウェーハッハッハ
慶南道(キョンナムド)が移住民に配付する
目的で製作した卓上用カレンダーに'天皇誕生日'という表記があって論議がおきている。
道は最近、道内移住民に配付しようと卓上用カレンダー1千部を製作して配付したと17日明らかにした。このカレンダーには我が国の祝日をはじめとしてベトナム・中国・日本・カンボジア・フィリピンなど5カ国の記念日と生活情報などが含まれている。
ところがこのカレンダーの最後の部分、2016年12月23日に'天皇誕生日'と表記された事実が知られてインターネットネチズンらを中心に論議がおきている。ネチズンらは官公庁が製作したカレンダーに'日王'を'天皇'と表現したのは話にならないという反応だ。
これについて道の移住民に配付する目的で製作したカレンダーであることを考慮して移住民の立場で公式名称を書いたと釈明した。道関係者は「日本の人々から名節と記念日を確認して公式用語か否かを訊ね、カレンダーを製作した」として「意図的に天皇表記したのではない」と明らかにした。
道は製作目的と趣旨が良くても国民感情と差がある用語に関する論議を意識して配付したカレンダーを全部回収する方針だ。
聯合ニュース
:www.yonhapnews.co.kr
2015年12月18日、環球時報(電子版)は、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を傷つける記事を書いたとして在宅起訴された産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長に17日、ソウル中央地裁が無罪判決を言い渡したことについて、韓国メディアの反応を掲載し、「日本は苦境を脱した」と伝えた。
韓国・中央日報は、問題の記事は「公人に対する市民の関心を受けたもので、名誉毀損にはあたらない」と報道。
「記事は言論の自由に守られるべきで、誹謗中傷目的でもない」と無罪判決が出た理由を伝えた。
韓国・News1は、韓国外交関係者の話として「日韓関係がこれを契機に改善へ向かうことを期待する」と伝えた。
そのうえで同関係者は「日本の記者が偽のニュースを書いたことが、日韓関係の緊張を招いた。日本メディアは今後同じ罪を犯さないでほしい」とした。
www.recordchina.co.jp
自民党の二階俊博総務会長は18日の記者会見で、韓国の朴槿恵大統領の名誉をコラムで傷つけたとして在宅起訴された産経新聞の加藤達也前ソウル支局長の無罪判決に対し、「韓国が良識ある判断をしたので、日本も相応の対応を考えることが大事だ」と述べた。
二階氏は日韓関係について「どちらも威張ってばかりではだめだ」と述べたうえで、慰安婦問題について「慰安婦の方々が生きている間に、日本はいっそう解決に向けて努力すべきだ」と語った。
www.sankei.com
>> 108
無罪判決は極めて妥当なものだ。「産経新聞はけしからん」という韓国世論や政治判断で無理やり行われた起訴自体が間違っていたことからみても、そう言えるだろう。
当初、韓国側は「圧力をかければ産経新聞や日本はすぐに膝を折る」と安易に考えていたはずだが、産経新聞と加藤達也前ソウル支局長は真摯(しんし)に捜査と公判に応じてきた。そうした正論を述べる路線や、日本国と日本の報道が粘り強く対応したことで環境が変わった。
今では韓国の報道も起訴自体が間違っているという見方になっている。異常な形で始まった公判の最後の段階で修正され、正常な判断が下されたということだろう。
ただし、間違っても「無罪判決が出てよかった」などと考えてはいけない。繰り返しになるが、起訴自体が無理筋であり、無罪判決は当たり前だからだ。
今回の公判においては、被害者は産経新聞や加藤前支局長、日本側で、韓国側は加害者だからだ。
今回の判決が下った背景には慰安婦問題を扱った韓国書籍「帝国の慰安婦」の著者、朴裕河(パク・ユハ)世宗大教授が在宅起訴された公判の影響もあるだろう。朴教授の公判について、韓国の世論は内心快く思わなくても「これを起訴するのは異常だ」という感覚を持っている。
加藤前支局長の公判についても同様で「人権や報道の自由という国際的な基準価値からかけ離れた行動を続けて、国益を喪失したり、名誉を傷つけられたりするのはごめんだ」という世論が高まった結果、ビジネスでいうところの「損切り」をする土壌ができた。
韓国の報道の扱いも小さくなっており、韓国世論が「日本の圧力に屈した」というイメージを持って沸騰することもなくなった結果、司法が正常な判断として無罪判決を下せた。
続きます
>> 109
公判で「大局的観点から善処を望む」とした韓国外務省の文書が読み上げられたことも異例なことで着目すべきだ。
韓国政府は慰安婦問題や徴用工問題ではこうした姿勢をとってこなかった。韓国政府側に焦りが出ていたとみるべきだ。
こうした姿勢をもって、韓国側は2つのポーズをとっている。
一つは韓国国内向けのもので、「今回は特別な扱いをしただけだから、我慢してくれ」というもの。
もう一つは日本向けのもので「特別扱いしたのだから、感謝しろ」というものだ。
日本政府はこうした貸しを作ったかのように見せる韓国側の手に乗ってはならない。
佐藤 優
産経ニュース 2015.12.17 21:09
www.sankei.com
(´・ω・)いかに二階がアホかよくわかる
リベラルな佐藤さんさえこう言うのに
(´・ω・)でもいつ見ても佐藤さんって悪人顔だよねぇ
ビートたけしみたいに『龍が如く』にゲスト出演すればいいのに
2015年12月16日、上海青年報によると、18年に韓国で開催の平昌冬季五輪で使用するスキー競技会場の建設工事が遅れていることを不安視する見方が強まっている。
スキー競技会場は、建設工事が14年5月正式にスタートし、15年11月には完成する予定だった。
しかし、財政難や用地の環境問題などにより工期が遅れ、現在も4割ほどしか完成していない。
16年2月には平昌五輪のテストマッチとしてワールドカップがこの会場で実施される予定だが、それには1月20日までに建設が完了している必要があり、関係者の間には「完成したら、奇跡としか言いようがない」など、悲観的な声しか聞かれない状況だ。
余りにずさんな状態に、国際オリンピック委員会(IOC)の提案する日韓共同開催案が再び浮上する可能性も出ている。
テストマッチが間に合わなかった場合には、IOC調整委員会が一部スキー競技を欧州か日本での実施を勧告することは必至とみられる。
関係筋は「欧州では遠すぎる。長野大会の経験もある日本での開催が現実的で、その可能性は高い」と話している。
会場の建設が間に合わないとなれば、平昌五輪の国際的信頼性はさらに落ちることになる。
韓国の組織委員会は人員と建設機器を増やし、夜を徹して建設を急いでいる。
なお、平昌五輪組織委員会はリージュとボブスレー、スケルトンの3種目について、1988年に長野大会を開催した日本での実施を検討していたことが14年12月に報じられている。
2015年12月18日(金) 8時20分
レコードチャイナ
www.recordchina.co.jp
いつもの親日韓国人ブログより
加藤達也前ソウル支局長を告訴した団体、「朝鮮日報は忠言、産経記事は虚偽事実」
2015/12/18 16:41
古い(古くもないか)記事を、ひとつ、紹介します。
<パク・ワンソク自由守護青年団代表(告訴した団体)はこの日、告訴人尋問に出席し、「加藤支局長が朴大統領とチョン・ユンフェ氏を緊密な男女関係と描写した。チョン氏が離婚したということまで提示して不倫関係に描写した」、「大統領の男の問題を取り上げたのはセクハラだ」と主張した。
弁護人側から朝鮮日報のチェ・ボシク氏のコラム(元になった朝鮮日報のコラム)もチョンユンフェ氏と朴槿恵大統領をめぐる噂の内容が登場するのに、なぜそれは訴えないのかと理由を尋ねると、パク・ワンソク代表は「チェボシクのコラムは忠言の意味が強かった。朝鮮日報は世間に回る噂に適切に対応するよう求めた。一方、産経新聞は、悪意のある虚偽の事実で綴られている」と答えた>
チェ・ボシク氏は6月の証人出席を拒みました。昨日の裁判に出ていたかはわかりません。
http://media.daum.net/society/media/newsview?newsid=20141215215207933
さて、それでは、2014年7月18日のチェ・ボシク記者のコラムを紹介しましょう。実は前にも一度書いたことがありますが・・自発削除しました(涙
続きます
>> 112
<大統領をめぐる風聞(うわさ話)は、世間の人々は皆知っているのに、大統領本人だけは知らないでいるようだ。
去る7日、大統領府秘書室の国会運営委員会での報告が発端となった。セウォル号惨事が起きた日の午前10時ごろ、朴槿恵大統領が書面で初めて報告を受けた後、中央災害安全対策本部を訪問するまでの7時間、対面報告も、大統領主宰会議もなかったことが明らかになったのだ。
当時、野党・新政治民主連合のパク・ヨンソン院内代表と大統領府のキム・ギチュン秘書室長はこんなやりとりをした。
「大統領は執務室にいたのか」「居場所については私は知らない」「秘書室長が知らなくて、誰が知るのか」「秘書室長がいちいち全て知っているわけではない」
大統領のスケジュールをリアルタイムで把握することは出来なかっただろう。しかし、後になって知ることはできるはずだ。大惨事が発生した日だ。当然「大統領は今どこにいる」と尋ねたり、彼女を探したりしたであろう。
キム室長が「私は知らない」と言ったのは、大統領を守ろうとしたからだろう。だがこれは、秘書室長にも隠したい大統領のスケジュールがあるという意味にも解釈できるのだ。
世間では「大統領はあの日、ある場所で『秘線』と一緒にいた」という噂が作られた。いっそのこと「大統領の居場所について公の場で話すのは困る」と言っておけば、こんな状況にはならなかっただろう。
大統領をめぐるうわさ話はつい最近まで、証券街の情報紙やタブロイド版週刊誌で取り上げられるようなものだった。良識のある人々は、そのようなことを口にすること自体、自らの格を下げるものだと考えていた。誰かが話題にしようものなら『そんな話は聞いても聞かなくてもどうでもいい』と止めたりした。
そんな扱いをされていた「風聞」らが、7日の国会でのやりとりをきっかけに、一般のメディアでも取り上げられるようになった。プライベートに一部の人たちの雑談ではなく、「ニュース」の資格として上がってくるようになったのだ。
続きます
>> 113
さらに、うわさ話に登場していたチョン・ユンフェ氏が離婚していたことまで確認され、さらにドラマチックになった。チョン氏は財産分与や慰謝料の請求をしないという条件で、妻に対し婚姻期間中の出来事について「秘密の維持」を求めた。
故・チェ・テミン牧師の娘婿に当たるチョン氏は、朴大統領が国会議員時代に秘書室長を7年間勤めた。チョン氏は最近、あるメディアとのインタビューで「私の利権への介入や(朴大統領の弟である)パク・チマン氏に対する尾行疑惑、秘線での活動などについて、政府が公然と調査すればいい」と大声で怒鳴った。
世間の人々は真実かどうかを抜きにして、このような状況を大統領と関連付けて考えるようになった。過去では、大統領を支持する勢力は烈火のごとく怒っただろう。支持者ではない人たちも「言及する価値すらない」と思ったに違いない。
ところが今は、そのような常識が崩壊し、理性的な判断ができなくなっているようだ。
国政運営で高い支持率を維持していれば、こんなうわさが流れることもないだろう。大統領個人に対する信頼が失われたことで、あらゆるうわさが流れているのだ。それは身体の免疫力が落ちたとき、潜めていた病原菌が活発になるのと似ている。
これは大統領として、非常に深刻に受け止めなければならない。なぜ、どこで免疫力が低下したのだろう。
現政権ほど国政をめぐるアジェンダ(検討すべき課題)が多かった政権はない。「国民幸福」「国民大統合」「非正常の正常化」「規制撤廃」「統一大当たり」「国家革新」・・・しかし、任期中にどれ一つでもちゃんと出来るだろうと信じる人はいない。大部分は発表だけで終わるかもしれない。
使える人を選ぶ問題(人事問題)だけで、多くの時間と力を無駄にしたせいだ。しかも、これだけ論難と不信感を生んだ政権もなかった。
大統領は「時代の要求に応えられる方を起用するのは容易ではなかった」と言うが、世間の人々は「あんな候補者を一体誰が推薦したのか」と睨んでいる。こうして疑いが積もって、免疫力も次第に低下させたわけだ。
続きます
>> 114
「国家の大改革」を成し遂げることを第2次内閣のテーマに掲げたものの、街頭で誰に聞いてみても、それが可能だと考えている人はいない。そんな状況を目の当たりにすると、韓国の将来に対する期待を持つのは難しい。国家の大改革を目指すのなら、大統領本人や周囲の人々の大改革を実行するのが先決だ。
大統領は依然として、前時代のシンボルであるのキム・ギチュン秘書室長を擁護している。キム室長の忠誠心や、秘書室の安定を放棄したくなかったのだろう。だが、キム室長がその職にとどまっている限り「大改革」に向けた大統領の意志を信じる人はいない。
また、人事を行うたびに「大統領府の三銃士」の名が世間に響くが、大統領府の内部では平穏な日常が続いている。大統領が彼らを呼んで「少しでも誤解されるようなことや、職務を逸脱するようなことはあってはならない」と注意したという話も聞かない。
それはたとえ該当者にとって不愉快なことでも、国民には必要なメッセージなのだ。
梅雨時のカビのように拡散していく風聞を聞かないためには、大統領は自らの耳をふさいではならない。カビは太陽の光に当たってこそ死ぬものだ。
朝鮮日報崔普植(チェ・ボシク)記者 >
産経新聞はこのコラムから引用しています。
以下、告訴された産経の記事です。
http://www.sankei.com/world/news/140 803/wor140 8030034-n1.html
URL情報(コメント#1のcccさん)ありがとうございます。
続きます
>> 115
<(前略)・・一連の問答は朴大統領の不通ぶり、青瓦台内での風通しの悪さを示すエピソードともいえるが、それにしても政府が国会で大惨事当日の大統領の所在や行動を尋ねられて答えられないとは…。韓国の権力中枢とはかくも不透明なのか。
こうしたことに対する不満は、あるウワサの拡散へとつながっていった。代表例は韓国最大部数の日刊紙、朝鮮日報の記者コラムである。それは「大統領をめぐるウワサ」と題され、7月18日に掲載された。
コラムは、7月7日の青瓦台秘書室の国会運営委員会での業務報告で、セウォル号の事故の当日、朴大統領が午前10時ごろに書面報告を受けたのを最後に、中央災害対策本部を訪問するまで7時間、会った者がいないことがわかった」と指摘。さらに大統領をめぐる、ある疑惑を提示した。コラムはこう続く。
「金室長が『私は分からない』といったのは大統領を守るためだっただろう。しかし、これは、隠すべき大統領のスケジュールがあったものと解釈されている。世間では『大統領は当日、あるところで“秘線”とともにいた』というウワサが作られた」。
「秘線」とはわかりにくい表現だ。韓国語の辞書にも見つけにくい言葉だが、おそらくは「秘密に接触する人物」を示す。コラムを書いた記者は明らかに、具体的な人物を念頭に置いていることがうかがえる。
コラムの続きはこうなっている。 「大統領をめぐるウワサは少し前、証券街の情報誌やタブロイド版の週刊誌に登場した」。
そのウワサは「良識のある人」は、「口に出すことすら自らの品格を下げることになってしまうと考える」というほど低俗なものだったという。ウワサとはなにか。
証券街の関係筋によれば、それは朴大統領と男性の関係に関するものだ。相手は、大統領の母体、セヌリ党の元側近で当時は妻帯者だったという。だが、この証券筋は、それ以上具体的なことになると口が重くなる。さらに「ウワサはすでに韓国のインターネットなどからは消え、読むことができない」ともいう。一種の都市伝説化しているのだ。
続きます
>> 116
コラムでも、ウワサが朴大統領をめぐる男女関係に関することだと、はっきりと書かれてはいない。コラムの記者はただ、「そんな感じで(低俗なものとして)扱われてきたウワサが、私的な席でも単なる雑談ではない“ニュース格”で扱われているのである」と明かしている。おそらく、“大統領とオトコ”の話は、韓国社会のすみの方で、あちらこちらで持ちきりとなっていただろう。
このコラム、ウワサがなんであるかに言及しないまま終わるのかと思わせたが途中で突然、具体的な氏名を出した“実名報道”に切り替わった。
「ちょうどよく、ウワサの人物であるチョン・ユンフェ氏の離婚の事実までが確認され、ウワサはさらにドラマティックになった」
チョン氏が離婚することになった女性は、チェ・テミンという牧師の娘だ。チョン氏自身は、大統領になる前の朴槿恵氏に7年間、秘書室長として使えた人物である
コラムによると、チョン氏は離婚にあたり妻に対して自ら、財産分割及び慰謝料を請求しない条件を提示したうえで、結婚している間に見聞きしたことに関しての「秘密保持」を求めたという。
証券筋が言うところでは、朴大統領の“秘線”はチョン氏を念頭に置いたものとみられている。だが、「朴氏との緊密な関係がウワサになったのは、チョン氏ではなく、その岳父のチェ牧師の方だ」と明かす政界筋もいて、話は単純ではない。
さらに朝鮮日報のコラムは、こんな謎めいたことも書いている。
チョン氏が最近応じたメディアのインタビューで、「『政府が公式に私の利権に介入したこと、(朴槿恵大統領の実弟の)朴志晩(パク・チマン)氏を尾行した疑惑、(朴大統領の)秘線活動など、全てを調査しろ』と大声で叫んだ」
具体的には何のことだか全く分からないのだが、それでも、韓国の権力中枢とその周辺で、なにやら不穏な動きがあることが伝わってくる書きぶりだ。
続きます
>> 117
ウワサの真偽の追及は現在途上だが、コラムは、朴政権をめぐって「下品な」ウワサが取り沙汰された背景を分析している。
「世間の人々は真偽のほどはさておき、このような状況を大統領と関連付けて考えている。過去であれば、大統領の支持勢力が烈火のごとく激怒していただろう。支持者以外も『言及する価値すらない』と見向きもしなかった。しかし、現在はそんな理性的な判断が崩れ落ちたようだ。
国政運営で高い支持を維持しているのであれば、ウワサが立つこともないだろう。大統領個人への信頼が崩れ、あらゆるウワサが出てきているのである」
朴政権のレームダック(死に体)化は、着実に進んでいるようだ。>
どっちも「大統領は信頼を失っている」がメインテーマで、例の噂は「こんな噂が広がるほどだからねぇ」という引用にすぎません。
これはなぜ前者は忠言で、後者は低俗な名誉毀損なのか。笑っちゃいますね。この件は日本でも結構話題になっているそうで、
次の本に両方の一部を載せようかと思っていまちゅ(・ω・)
朴槿恵(パク・クネ)大統領のセウォル号事故当日の足取りに関連したコラムを書いた加藤達也・産経新聞前ソウル支局長に対し、韓国の裁判所が無罪判決を下した翌日の18日、大統領府は外交部に対応を委ねようとした。
加藤前支局長のコラムが報道された直後、大統領府広報首席を通じて「民事・刑事上の責任を必ず、最後まで追求する」と発言したことで、事実上、検察の無理な捜査を煽ったにもかかわらず、無罪判決によって国際的に恥をさらした現実については、「日本の善処要求を裁判所に伝えた」という前日の外交部の発表を参照してもらいたいと述べるなど、自家撞着の姿を見せた。
一方、起訴を担当した検察は悩まざるをえなくなった。日本のメディアはこの事案を大々的に報じた。
朝日新聞は18日付1面の解説記事で加藤前支局長の起訴が「韓国民主主義に傷」になったと指摘した。
新聞は「加藤氏の裁判は報道の自由の観点から日本政府に問題視され、海外からも厳しく非難された。
(韓国外交部から)裁判所に異例の要望が出される前に、なぜ朴大統領は起訴を止めなかったのか。
その間に、韓国の民主主義と日韓関係が負った傷は深い」と指摘した。
今回の事件の当事者である産経新聞は合わせて8面を割き、今回の判決などを報じた。
同紙はこの日、1面に出した声明を通じて
「本裁判が長きにわたり、日韓両国間の大きな外交問題となっていたことは、われわれの決して望むところではなく、誠に遺憾である」とし、
「本件を韓国が憲法で保障する『言論の自由の保護内』と判断した裁判所に敬意を表する」と明らかにした。
続きます
>> 119
チョン・ヨングク大統領府報道官は同日午前、記者団の質問に「外交部の立場を参照して下さい」と述べた。
大統領府の立場は外交の立場と同じかと問う質問に「そうだ」と答えた。
外交部は前日、産経新聞の報道が虚偽に基づくという裁判所の判断のみを強調し、「韓日関係の改善を期待する」との立場を明らかにしただけだった。
大統領に対する誹謗の目的がなく、“公人”に対する名誉毀損は適用されないという判決の要旨は、大統領府も外交部も言及しなかった。
マスコミ報道に対する強硬対応で韓日関係を悪化させたと指摘されている大統領府が今となって、外交部の立場を引用し、一歩退いたのだ。
大統領府は昨年8月に加藤前支局長のコラムが報道された直後、当時のユン・ドゥヒョン広報首席を通じて「民事・刑事上の責任を必ず、最後まで追求する」として、強硬な立場を示した。
名誉毀損罪は、被害者が処罰を望まない場合は起訴できず(反意思不罰罪)、検察は被害者の処罰意思を確認しなければならない。
朴大統領が加藤支局長の処罰を直接求めたわけではないが、検察はユン首席の発言を朴大統領の処罰意思とみなし加藤前支局長を調査して起訴した。
検察は控訴するかどうかについて慎重な態度を見せた。
ある検察の関係者は、「まだ別に立場を言えるような段階ではない。判決文が来たら、綿密に検討してから、決める」と述べた。
これまで無罪事件の場合、検察が自動的に控訴しており、主要な事件の場合は、無罪判決直後に即刻控訴の意志を明らかにしてきたのとは、明らかに異なる態度だ。
さらに、外交部が裁判前、法務部に加藤前支局長に対し善処を要請する内容の公文を送っており、控訴に対する検察の悩みはさらに深まっている。
検察は、裁判所が“私人”に対する名誉毀損を認めるだけで、誹謗の意図がなく、“大統領”として公人に対する誉毀損には当たらないと判断したことについても、慎重な態度を見せた。
この検察の関係者は、「裁判所が私人と公人を分離しているが、これが適切なのかなど、いくつかの争点について法理的な検討をしてみてから、控訴するかどうかを決めることになるだろう」と述べた。
2015.12.19 07:29
japan.hani.co.kr
オランダ市民は自動車教習代をセックスで支払うことができる。
政府はこうした支払い形態を違法なものとは認めなかった。
アルト・ファン・デル・シュテイル法務大臣とメラニ・シュリッツ・ファン・ヘゲン運輸大臣が発表した。
両大臣によれば、こうした支払い形態は望ましいものではないが、これを売春に分類することはできない。
Dutch Newsが報じた。
当局によれば、これは、コンピューターの修理や運転教習を含む何らかのサービスの提供と本質的に変わらない、正当な交換である。
政府からの唯一の提案は、性サービス提供者と受け手の双方とも、18歳以上でなければならない、といもの。
スプートニクニュース
jp.sputniknews.com
(´・ω・)ちょーっと待って、ちょっと待って
(´・ω・)それはアレか?
つまり超美人の教官が主さんが生徒でチンコがプライスレスってこと?
ちょっとオランダ行ってくる
/〉
//
/|
/ |
/ /
∧_∧/ /
(´・ω |
/ つ/ H /
(_ )/ 2 /
∪ A /
〈/ /
\ /〉
/// ̄ ̄
ωω
安保関連法反対グループ 野党支援へ新団体設立
安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などは、来年夏の参議院選挙で法律に反対する野党候補を支援するため新たな団体を設立し、民主党などに対し、野党候補の1本化に向けて連携を進めるよう働きかけていくことにしています。
安全保障関連法に反対する「SEALDs」や、「安全保障関連法に反対するママの会」など5つのグループは20日東京都内で記者会見し、法律の廃止に向けた運動を強化するため、新たな団体「市民連合」を設立したことを発表しました。
そして、来年夏の参議院選挙では「市民連合」として独自の候補者の擁立は行わないものの、安全保障関連法の廃止や、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の撤回などで考え方を共有する野党の候補者を支援するとしています。また、民主党などに対し、定員が1人の「1人区」で、野党候補の1本化に向けて連携を進めるよう働きかけていくとしています。
「市民連合」は今後、趣旨に賛同するほかの市民団体にも幅広く参加を呼びかけることにしていて、メンバーの1人の法政大学の山口二郎教授は「勝敗のカギを握る1人区に野党統一の候補者を擁立するというゴールに向けて、もう1度、市民のうねりで政党を動かしていきたい」と述べました。
民主 岡田代表「考え方が近い。連携を」
民主党の岡田代表は、山形県白鷹町で記者団に対し「あまり政治に関心がなかったり、少し距離を置いていた人たちが立ち上がって、市民連合という大きなかたまりを作っていくというのは注目すべき動きであり、草の根の民主主義が始まったと思うので、大事にしたい。われわれとも非常に考え方が近いので、ぜひ連携してやっていきたい」と述べました。
www3.nhk.or.jp
(´・ω・)以下SEALDsの五寸釘ほなみさん
Honami あっとrock_west_ 54秒55秒前
新宿在特のヘイトデモカウンターお疲れ様です。相変わらず警察は計画的にレイシスト共を守っているのか。
レイシストは主義主張を言う資格はない。何を装ってもレイシスト集団はレイシスト集団。在特がレイシスト集団である事は明らか。
あんな奴らを街に出させるな
Twitter:rock_west_
(´・ω・)考え方が近い、ねぇ…
朴槿恵(パク・クネ)大統領が17日、慶南(キョンナム)泗川(サチョン)の韓国航空宇宙産業(KAI)で開かれた米国輸出型T-50訓練機公開記念式に参加した。
パク大統領は「輸出に成功すれば韓・米同盟をより一層強化させる触媒になるだろう」とし、「輸出物量350台、10兆ウォン規模で産業波及効果は7兆3000億ウォン、働き口創出は4万3000人水準になるだろう」と話した。
米国高等訓練機(T-X)交替事業に挑戦するこの訓練機は既存T-50に米空軍が要求する仮想訓練システムと空中給油装置などを追加した機種だ。
JTBCニュース
news.jtbc.joins.com
インドネシアで20日、韓国製T-50高等訓練機が墜落して、搭乗していたパイロット2人が命を失ったとインドネシア空軍当局が発表した。
空軍のスポークスマンは、ヨッカジャカルタで開かれた航空ショーに参加したT-50が、この日午前9時50分頃、空港近くの住宅街に落ちたと明らかにした。
スポークスマンは、事故でパイロット以外には人命被害が発生していなかったと伝えた。ただしスポークスマンは、T-50の墜落原因などに関しては、まだ結論を下すには時期尚早と、詳細な言及を避けた。
韓国航空宇宙産業(KAI)が開発し、2005年に生産を開始したT-50高等訓練機は、2011年にインドネシアへの16機輸出をはじめ、イラク、フィリピン、タイなどへ、計56機を輸出した。
インドネシア空軍に引き渡されたT-50訓練機は、昨年2月に戦闘機のパイロットの訓練のための配備を完了した。
naver.com 2015-12-20 13:55
news.naver.com
朴槿恵大統領に対する名誉毀損(きそん)の罪に問われた産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)に対し、ソウル中央地裁が無罪判決を下したことを受け、18日付の韓国各紙の多くは加藤前支局長を起訴した検察や朴政権のこれまでの対応を批判的に報じた。
一方で、産経新聞や加藤前支局長を批判する報道が、相変わらず一部で展開されている。
京郷新聞は1面と2面に記事を載せたほか、「加藤前支局長の無罪判決、朴大統領は言論統制を反省するのか」と題した社説を掲載した。
社説は無罪判決について、「いくら大統領の名誉が大事だからといって、民主主義の基本である言論と表現の自由よりも優先できないことを確認させたことに意味がある」と評価した。
■“言論後進国”の汚名を招いた
また、「加藤氏が韓国国内だけでなく海外でまでも追い詰められた記者のイメージとして映り、逆に韓国政府が攻撃を受けるようになったことは、大統領と検察の過ちだ。大統領が直接出てきて『侮辱的な発言は度を超している』と公に不満を表し、検察が無理に起訴したことが禍根となった」と断じた。
さらに、「韓国は自国の大統領を批判する海外メディアの記者を裁判に送る“言論後進国”だ−という汚名と外交的孤立を検察が自ら招いた」と起訴に踏み切った検察を批判。
また、判決を前に韓国の外務省が法相らに加藤前支局長への善処を求める趣旨を伝えたことについては「事実であれば朴大統領の失策を認めることであり、司法の独立を否定することだ」とも主張した。
また、ハンギョレ紙は社説で「裁判所が検察の“大統領の顔色うかがい”による無理な起訴に鉄槌(てっつい)を加えた」と指摘。
「検察の無理な起訴が内外で言論の自由弾圧という激しい批判を招き、韓日関係にも悪影響を及ぼした。この点を考えれば、いたずらに問題を起こした検察に重い責任を問うのが当然」と検察を非難した。
続きます
>> 124
■判決、軽くないメッセージ投げかけた
同社説は「名誉毀損(きそん)罪が、当事者が処罰を望まなければ起訴できない『反意思不罰罪』であることを考慮すると、意思に反すると表明しなかった朴大統領にも相当の責任がある」と大統領側の対応を批判した。
一方、中央日報の社説は、「判決は言論の自由と責任という2つの価値に、軽くはないメッセージを投げかけている」とし、「今回の判決で政府と検察は過剰対応をしたという指摘を避けづらくなった」と指摘した。
さらに、「政府や公職者がからむ報道に対して訴訟と検察の起訴が乱発されれば、言論の自由と批判機能が萎縮する。今からでも政府と検察は言論の自由が持つ意味を銘記しなければならない」と強調。
その半面で、「加藤前支局長の報道が倫理的免罪符まで受けたわけではない」ともクギを刺した。
東亜日報の社説は、「検察の起訴にはやはり無理があった」と一方で、「言論の自由が無制限ではないという裁判所の警告を、極右性向の産経新聞も肝に銘じなければならない」と産経新聞に注文をつけた。
■検察の責任に無批判
朝鮮日報は朴大統領の噂を伝えたコラムを掲載し、加藤前支局長がこのコラムを引用した新聞だが、「加藤氏は虚偽報道をした」と批判し、検察の責任にも触れなかった。
さらに、同紙が「噂」を伝えたことにも言及していない。
18日付の同紙は「産経記者」と題したコラムを掲載した。コラムは次のように始めている。
「記者が特ダネ報道で名をはせたケースは多いが、虚偽の報道で有名になるのはあまり見たことがない。そうした事例として例に挙げるべきが産経新聞の加藤氏だ」
また、同コラムは「検察の捜査で彼は日本で一躍スターダムにのし上がった。(中略) 安倍(晋三)首相は(4月に出国禁止が解けて日本に帰国した)彼を官邸に呼び、いたわりさえした」とし、ひざまずく加藤前支局長の頭を安倍首相が優しくなでている様子を描いたイラストも掲載した。
続きます
>> 125
■産経は韓国が「言論弾圧国だ」と繰り返した
コラムは「記事の事実無根が明らかになったのにもかかわらず、産経新聞は訂正報道どころか、謝罪もしていない」とし、
「それどころか紙面を通じ、『韓国は言論弾圧国だ』という主張ばかり繰り返した」
「記者にとって誤報は致命的なのにもかかわらず、恥とも思っていない」などと感情的に産経新聞を非難している。
コラムは一方で、「検察がこの問題を起訴まで引っ張っていったことで口実を与えた面もある。単なる名誉毀損ではなく、言論の自由や外交の問題に飛び火する素地が多分にあった」と検察の対応を問題視した。
その上で「予想通り、虚偽報道自体より、加藤処罰(原文のまま)や韓日対立だけが話題となった。得たものはなく、失ったものばかりが多い“バカな起訴”だった」と問題を振り返った。
無罪判決が日韓関係に及ぼす影響については、「韓日関係の大きな悪材料が除去されたことは幸い」(ハンギョレ)、「韓日関係に肯定的な影響を及ぼすなら幸い」(東亜日報)などと、各紙はおおむね肯定的に受け止めてはいる。
www.zakzak.co.jp
米カリフォルニア州の公立高校で2017年度から導入される歴史・社会科学の教育カリキュラム改正案が作成され、日本軍の慰安婦問題が新たに盛り込まれたことが分かった。
慰安婦は「性奴隷」と説明されている。韓国側の要請を受けた内容とみられる。
州教育局は同案に対する意見を一般から聞いた上で完成版を策定するとしており、日本側の対応が注目される。
米公立高校のカリキュラムに慰安婦問題を盛り込む動きは同州が初めてとみられる。10年生(日本の高1〜高2に相当)の教育内容に含まれ、州教育局が18日に公表した改正案には「いわゆる性奴隷の慰安婦たちは戦前や戦時中に領土を支配した日本軍に連れていかれた」
「慰安婦は制度化された性奴隷、あるいは20世紀最大の人身売買の例として教えることができる」などと記述されている。
在米韓国住民向けの複数のメディアによると、韓国系の教育関係者らは11月中旬、州教育局が開催した歴史・社会科学カリキュラム改定の公聴会に参加。慰安婦問題を含め、先の大戦中、韓国人女性が旧日本軍から受けた非人道的な行為に関して、適切な教育がなされるべきだと主張した。
改正案の慰安婦に関する記述は全体のごく一部だが、昨年7月の国連欧州本部(ジュネーブ)で開かれた自由権規約委員会で、日本政府の担当者は慰安婦について「性奴隷との表現は不適切」と指摘した経緯がある。
州教育局は来年1〜2月に電子メールなどで一般から意見を聴取し、5月ごろに再度公聴会を開催。その後、完成版の作成に着手するという。
慰安婦問題をめぐる日韓協議は越年が濃厚な情勢で、年明け以降の協議の推移が注目される中、改正案の検討も行われることになる。
一方、改正案はこれまで通り、南京事件を「ザ・レイプ・オブ・南京」と表現。中国系米国人ジャーナリスト、アイリス・チャン氏(故人)の著作の題名と同じ表記は15年以上続いているが、日本側が州当局に見解を説明した形跡はない。
www.sankei.com
1965年の日韓国交正常化で締結された日韓請求権協定が、韓国人の個人請求権を「完全かつ最終的に解決された」と定めたことについて、韓国憲法裁判所は23日に、これが財産権を侵害し、違憲であるかどうかの判断を出す。21日に決定した。
旧日本軍の軍属の遺族が2009年に「違憲」として訴えを起こしていた。違憲判断が出れば、日本に同協定改定を求める義務が韓国政府側に生じ、半世紀前に合意した日本の朝鮮半島統治の清算方式が、一方的に覆らされることになる。
憲法裁判所は2011年に慰安婦と在韓被爆者の賠償請求権をめぐる憲法請願について、請求権協定をめぐる解釈の相違が日韓間にあるにもかかわらず、解決のための手続きをしないのは「韓国政府の不作為」であり、違憲とする決定を下した。
「解決済み」とする日本とは膠着(こうちゃく)状態が続き、その後、韓国では集団訴訟などに発展した。
産経ニュース 2015.12.21 18:26
www.sankei.com
(´・ω・)また年末に向けて大イベントが続きますなぁ
(´・ω・)今度こそはやらかしてくれるはず
世界中に国際条約のちゃぶ台をひっくり返す誇らしい韓国の姿を見せてほしい
産経前支局長無罪 韓国検察が「控訴を断念」 聯合ニュース、無罪判決確定か
産経新聞 12月22日(火)18時23分
韓国の聯合ニュースは22日、同国検察当局が、朴槿恵(パク・クネ)大統領への名誉毀損(きそん)で在宅起訴された、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)に対する17日の無罪判決について、控訴しない方針を決めたと報じた。事実なら加藤前支局長の無罪判決が確定する。
検察は判決後、「判決内容を検討して控訴するか否かを決める」との立場を示していた。
「主要事件で無罪判決が出た場合、検察は自動的に控訴してきた」(司法関係者)だけに、控訴の断念は異例だ。控訴期限は24日。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)しょっぺえなぁおい
靖国神社内の公衆トイレで爆発音がした事件で、韓国籍の全昶漢容疑者(27)=建造物侵入容疑で逮捕=が9日に再来日した際、手荷物に入っていた砂状のものは約1.8キロで、黒色火薬の成分が検出されたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁公安部は火薬類取締法違反容疑を視野に捜査しているもようだ。
日経
www.nikkei.com
2015年12月21日午後、安倍晋三首相は、朴槿恵(パク・クネ)大統領に対する名誉毀損(きそん)の罪に問われ、このほど無罪判決を受けた産経新聞の加藤達也前ソウル支局長と首相官邸で面会し、「よかったですね。ご苦労さまでした」とねぎらった。
加藤氏は、裁判をめぐり日本政府が韓国側に懸念を伝え続けてきたことについて首相に謝意を伝えたという。安倍首相は、ソウル中央地裁が加藤氏に無罪判決を言い渡した17日、「無罪判決が出たことを評価する。日韓関係に前向きな影響が出てくることを期待したい」と述べていた。
この報道に、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。
「隣国の右派を一人英雄に仕立てた」
「(産経新聞の)記事は虚偽だって話だけど、それで無罪とは?まったくおかしな判決だね」
「日本の首相が『ご苦労さま』と声を掛けたということは、他の記者も韓国で処罰されないようにしてやるから、朴大統領のことを書き立てて構わない、という意味にも取れる」
「まるで朴槿恵をもてあそんでるね。大統領、やっぱり振る舞いはきちんとしないと」
「『ご苦労さま』か。その裏にどれだけの意味が含まれているだろう。本当に恥ずかしくて何も言えないよ」
「笑うしかない」
「この、ものすごく傷ついたプライドをどうしてくれよう?」
「韓国は李明博(イ・ミョンバク前大統領)時代から恥さらし政権だ」
「安倍首相は好きではないけど、今回の事件に関して安倍首相の発言は間違ってなかった」
「産経が有罪なら、(引用元の)朝鮮日報も有罪ってことだからね」
レコードチャイナ 2015年12月22日(火) 5時30分
www.recordchina.co.jp
「ヘイトスピーチが大半」「絶版にして」 はすみ氏のイラスト本発売に抗議の声
シリア難民を中傷するイラストをフェイスブックに投稿したとして、批判を集めた漫画家・はすみとしこさんの著書『そうだ難民しよう!はすみとしこの世界』(青林堂)が発売されたことをうけて、その刊行に抗議の声をあげている出版関係者の団体と市民団体が12月21日、東京・永田町の参議院議員会館で記者会見を開いた。
はすみさんのイラストをめぐる騒動は今年9月に起きた。はすみさんは、シリア難民の少女をモデルにした「他人の金で楽に生きたい。そうだ難民しよう!」という文章を添えたイラストを自身のフェイスブックページに投稿した。
その後、「差別表現だ」という非難が殺到すると、投稿を削除したが、12月19日に発売された著書では、問題となったイラストの一部に手を加えたものを掲載している。
●「ナチスのやり方を再生産したものだ」
この日の会見は、出版関係者有志の団体「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」(BLAR)と、市民団体「のりこえねっと」が開いた。はすみさんの著書刊行を前に、BLARは11月18日、書店や出版業界団体に「配慮」をもとめる抗議声明を発表している。
BLARの岩下結さんは会見で、はすみさんの著書ついて、「難民のほかは、在日コリアンなど、特定の民族に対するヘイトスピーチ(憎悪表現)が大半だ」と説明。
「今回の本は、書店に並べることで、差別思想の流布・宣伝につながる」と述べた。
さらに、一人ひとりの書店員に向けて、目立つ棚に展示しないなどの「自主的な対応」を呼びかけた。
のりこえねっとの共同代表をつとめる辛淑玉さんも、第二次世界大戦時にユダヤ人迫害をおこなったナチス・ドイツのヒトラーやその著作を例にあげながら、「ナチスのやり方を再生産したものだ」と批判。
さらに、「社会がきっちりと落とし前をつけないといけない。私としては『絶版』にしてもらいたい」と語気を強めて話した。
弁護士ドットコム
www.bengo4.com
(´・ω・)こんなん↓
http://imepic.jp/20151223/015560
http://imepic.jp/20151223/015860
>> 131
はすみとしこの世界
December 19 at 5:44pm ・
☆ぱよぱよち〜ん!☆
いよいよ「そうだ難民しよう!」が本日発売になりました!
予想以上の人気で正直ビックリしています。
また、皆様方のおかげで、発売前重版となりました。
お買い上げいただきました皆様、本当に有り難う御座います。
私の「最高の応援団」のお2人へは、昨日、お礼のお手紙を添えて発送いたしました。残念ながら、土日なので月曜日にはお手元に届くのではないかと思います。
議員会館で「販促記者会見?」を有田芳生参議院議員の口添えで行うそうですので、お時間がある方は、会場に行って論破してきてください。
私も行きたいのですが、私は、ペルソナ・ノン・グラータのようですので。
冗談はさておき、「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」と「のりこえネット」が、21日16時から参議院議員会館で刊行に抗議する共同記者会見を行うそうです。 西早稲田の皆様、新大久保の皆様、ご苦労様です!
「戦争法案反対!」と言っている人達と同じ思考回路の様ですね!
『存在しない相手』に向かって、必死になって全力で戦っている姿、本当に勇ましく思いますね!
「ヘイト本」という存在しないものに対して、わざわざ、国会議員まで必死になって共同記者会見って、本当に暇で仕方ない方々なんですね。平和な国、日本!
議員会館って、国費(血税)で建てられた建物ですが、存在しない物に対する抗議に使うって、本当にレベルが・・・。
こんな人達に参政権を与えるとどうなるんでしょう?
ご注文いただいていて、まだ、お手元に届いていない方も多いようですが、2~3日で届くと思いますので、お楽しみに♪
重ね重ね、皆様に感謝いたします。
はすみとしこFacebook
(´・ω・)タフでやんすなぁ
いつもの親日韓国人ブログより
毛布部隊
2015/12/21 14:32
韓国の人たち(特にそこそこ若い世代)が信じている俗説の中に、
「日本の着物は、どこでも性行為ができるように作られた服だ」というのがあります。
着物にも種類があること自体、知らないみたいで・・・
今日も、銀行で順番を待っていたら、同じことを話す人たちがいました。
そんな話を聞く度に思い出すのが、「毛布部隊」です。
1995年2月10日の東亜日報「韓国人の肖像その7」によると、基地村(米軍慰安婦たちの町)出身のK氏は次のように証言しています。
「・・(前略)・・米軍が訓練に出かけると、私たちは店主の引率のもと、毛布を持ってどこまでも米軍を追いかけました。野山(※低い山のこと。普通、訓練場はこういう山にあります)の冷たい地面で毛布一枚だけ敷いて、牛のような米軍たちを相手しながらも、病気の母だけが気になりました・・(後略)・・>
米軍慰安婦の中でも、彼女たちは、いつでもどこでも、毛布を持って米軍を追いかけていました。
だから彼女たちを「毛布部隊(????)」と呼びます。
毛布は防寒用でもありました。ちゃんと服を着ていると、邪魔だったからです。
死んだらそのまま毛布でグルグル巻いて山に捨てたとかそういう話も聞きますが、ソースはありません。
基地村が少なくなり、毛布部隊が消えた後にも、工場や韓国軍の基地周辺で「毛布部隊みたいななにか」はそこそこあったと言われています。
ふっと思い出したので、書いておきました。
いつもの親日韓国人ブログより
韓国、詐欺事件が2分9秒に一件ずつ発生
2015/12/20 18:34
詐欺事件が増えています。
中央日報の記事によると、
<詐欺事件が韓国人の日常に食い込んでいる。検察庁の統計によると、昨年起きた詐欺事件は、24万4008件である。一日平均668件。時間に換算すると、2分9秒ごとに一件ずつ詐欺事件が起こる。カップラーメンが出来る前に詐欺事件が一件ずつ発生する。
詐欺事件は、2010年(20万5913件)から2013年(27万1275件)まで毎年着実に増加した。昨年だけやや停滞した。イ・スジョン京畿大犯罪心理学教授は「法的な手続きではなく、情にによって契約を結ぶ場合などが多く、米国・日本などに比べて詐欺事件が多く発生している」と分析した>、と。
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20151220175510360
ネットでは有名なソースですが、久しぶりに朝鮮日報「嘘つく政治家、嘘つく国民」を引用しますと、
<嘘の中で最も重い嘘は、裁判で相手に罪を被せる偽証である。2010年に韓国で偽証罪で起訴された人の数は、日本の66倍。日本の人口が韓国より2.5倍多いことを勘案すると、165倍に達する。韓国で1年に偽証罪で処罰される者の数が、英国で10年間処罰された人の数よりも多い。他人に濡れ衣を着せて訴える罪(誣告)事件は、日本の305倍、詐欺事件は13.6倍だ>、と。
http://media.daum.net/editorial/column/newsview?newsid=20120316203205481
嘘は「情」ではありません。情に弱いといいつつ嘘が多いのは、その情そのものが最初から嘘だった可能性もあるわけでして。
本物の「情」は、社会構成員としての連帯意識のはずです。
こんな中で、今日も韓国は愛国を叫んでいます。
「日本を憎め」が愛国なら、できなくもないですかね・・(棒
いつもの親日韓国人ブログより
韓国紙「違憲判決の場合、条約の再交渉が必要だ」
2015/12/23 09:22
いよいよ、今日、韓国の憲法裁判所が韓日協定(基本条約)が違憲なのかどうかを判決します。
ヘラルド経済によると、核心となっているのは韓日請求権協定2条1項、「最終的で完全に解決している」の部分です、これが国民の財産権を確保した憲法に反するというものだそうです。
また、
「憲法裁判所が違憲決定を下せば、この条項は、効力を喪失する。韓国政府は、日本政府を相手に再交渉などを用意しなければならない。しかし、国内憲法裁の決定が対外的に拘束力を有するものではなく、日本政府が再交渉に応じるかは未知数だ」としています。
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20151222160604377
昨日も書きましたが、この件で合憲だとして個人賠償も終わっていると判断された場合、この前の慰安婦の件も無効となります(これは個人的な考えで、ニュース本文にはありません)。
また、もう一つ有名なもの(?)として
<日本政府はこの条項を徴用被害者個人に賠償する義務がないという主張の根拠としている。一方、韓国大法院(最高裁)は、2012年徴用被害者4人が新日本製鉄を相手に起こした損害賠償請求訴訟で「個人請求権消滅について、両国政府の意思が合致したと見る根拠がない」と相反する解釈を出した>、こともあります。
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20151223050103045
もし憲法裁判所が基本条約を合憲だとして個人賠償も終わっているとすると、この最高裁の判決も意味を無くします。
2012年のこの判決の後、日本企業への訴訟が相次ぎました。
さて、何時頃判決が出るかはわかりませんが、結果が出たらすぐにお伝えします。
重要な日になりそうですね。
いつもの親日韓国人ブログより
憲法裁判所関連・速報エントリー(※追記、終わります)
2015/12/23 14:05
判決は2時過ぎだそうです。
まず、外交部長官のユン・ビョンセ氏が、今日、韓国放送記者クラブ主催の討論会に参加し、「憲法裁判所の判決は、憲法裁が独立している」としながらも、次のように述べました。
「国内での判決が、国内で終わる状況は過ぎた」、「何が問題であれ、国際社会が関心を持って見守っているという点も留意しなければならない」
http://media.daum.net/politics/others/newsview?newsid=20151223133536316
どうやら、外交部としては合憲判決であってほしいと思っている、というニュアンス・・にも見えます。
さて、ここでいう国際社会が一般的な意味での国際社会なのか、それともアメリカや日本からある種の圧力がかかっているという意味なのか・・・
判決が出たら、このエントリーで追記して報告します。
韓国の憲法裁判所、「韓日請求権協定は違憲判断の対象ではない」と判決
追記・・
いまは「違憲判断の対象ではない」と伝えられています
個人的には「おれしらねーよ」と逃げたのか?という気がしますが、
>朝鮮日報が「韓日請求権協定(基本条約)の効力を認めたことになる」と報道しています(※現在は削除
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=102&oid=023&aid=0003111108
※15時現在、記事内容が変わっています。上の青い字の内容は削除されています
>> 136
(´・ω・)続きです↓
憲法裁判所の判決は、
・「日本国と大韓民国との間の財産及び請求権に関する問題の解決と経済協力に関する協定」(日韓請求権協定)2条1項等については違憲判断対象ではないと判決しました
・(もともとこの件を訴えた人が提起していた)「太平洋戦争前後の国外強制動員犠牲者など支援に関する法律」5条1項については、合憲決定しました。
その法条項は、「日帝によって軍務員に強制動員されて、その労務提供の対価を支払われなかった債権被害者に当時の日本国通貨1円に対して大韓民国通貨2000ウォンで換算した債権支援金を支給するようにした規定である」だそうです。この件は国内法のことですから、本エントリーの趣旨とはちょっと離れているような・・
・基本条約については「難しいこと聞くな」、国内法律については「これ以上お金は出さない」という判決・・・・にも見えますが、私の心が曇っているからでしょうか。
一応、ここまで書いて様子を見ます。診療に戻ります。後でもう一回追記します
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20151223141642139
続きます
>> 137
↓15時、最終追記↓
多分、この追記がこのエントリーではラストだと思います。
「逃げたwww」と思っていたら、
朝鮮日報が「効力を認めたことになる」という記事を載せたので「おおっ?」と思っていたら、
その記事の内容も削除され、やはりただの「却下」で、合憲か違憲かは判断していないようです。
TBS交通放送の記事ですが、
「却下は、憲法訴願請求が憲法裁判所の審判対象ではないと判断したときに下す処分であり、韓日請求権協定が強制動員被害者の個人請求権を制限するかどうかは判断していないことになります」、と。
http://www.tbs.seoul.kr/news/bunya.do?method=daum_html2&typ_800=6&seq_800=10126558
他の記事からも、同じニュアンスが感じられます。
朝のエントリーにも書きましたが、慰安婦や徴用者などに対する各判決は、基本条約の趣旨を否定することが前提となっています。
また、日本企業への賠償請求などの裁判が相次いでいることを考えると、憲法裁判所として「それいいぞ」か「それはいけない」か、何かの判決を下す必要性は十分にありました。
でも、違憲だとするには国外が怖いし、合憲だとするには国内が怖いしで、
「逃げる」判断をした・・という謎エンディングですね。
速報エントリー終わります。お疲れ様でした。
(´・ω・)国際法は国内法より上位なので、ヘタな判断するとえらいことになるところだったんですが、やらかしてくれませんでしたな
(´・ω・)いやぁ惜しい。最近は韓国もなんだか知恵をつけてきちゃってつまらない
昔はもっと斜め上だったのに
(´・ω・)日本の報道↓
日韓協定、違憲性判断せず
韓国憲法裁判所は23日、1965年の日韓国交正常化の際に締結された日韓請求権協定をめぐる訴えについて「(訴えの)要件を満たしていない」として、違憲か合憲かの判断をせず却下した。
デイリースポーツ/共同通信 2015年12月23日
www.daily.co.jp
米国国務部が日本自民党の歴史歪曲の試みを傍観するような姿勢を取った。
22日、日本自民党が清日戦争後の歴史を検証するために発足した「歴史を学び未来を考える本部」の初会議が開かれたが、米国務部は「コメントすることはない」と明らかにしたと23日、時事通信が報道した。
エリザベス・トルード米国務部報道官は記者会見で自民党歴史勉強会について「コメントすることはない」とし、「日本政府に訊いて欲しい」と言うなど日本の歴史歪曲の試みを無視するかのような姿勢を見せた。
また、記者会見で「その機構で東京裁判(極東国際軍事裁判)が議論される可能性もないか」という質問に、トルード報道官は「(第二次)世界大戦中に起きたことについて、私たちには私たちの見解がある。しかし、今回の動きは日本政府の動きだ、議論するつもりはない」と話した。
安倍総裁の直属機関であるこの勉強会は22日初めて会議を開いたが、いかなる理由なのか、外信の取材は拒否したと日本のTBSニュースは報道した。TBSの報道によれば、自民党のある議員は「安倍総理とその友人たちがやっていると見られる。均衡感覚を失えば危険だ」と話し、歴史検証機構について自民党内でも冷たい反応が起きていることが明らかになった。
先月29日スタートした同機構は自民党保守強硬右翼で有名な稲田朋美、政調会長の建議で設置、党内反発などを憂慮して自民党内左派の谷垣禎一幹事長を本部長に座らせた。しかし、去る11月11日稲田政調会長がテレビに出演して「東京裁判は認めるが、しばられる必要はない。単に謝るのではなく、なにを間違えたのかをきちんと検証しなければならない」と発言して検証本部の方向性を明確にした。
東亜日報 米、日本自民党歴史歪曲試みに‘目ぎゅっと’
news.donga.com
靖国神社で爆発音がした事件で、建造物侵入容疑で逮捕された韓国籍の全昶漢容疑者(27)が再入国した際、荷物内で発見された粉末は約1.8キロで、警視庁による鑑定の結果、黒色火薬であることが22日、捜査関係者への取材で分かった。
現場で見つかった金属パイプに詰められていたのも黒色火薬と確認され、警視庁公安部は火薬類取締法違反容疑での立件も視野に、火薬が同一かどうかさらに詳しく調べている。(2015/12/22-15:38)
時事ドットコム
www.jiji.com
フランス政府は23日、政府に治安上の強力な権限を与える「非常事態宣言」の規定を盛り込んだ憲法改正案を決定した。
現行の非常事態宣言は特別法に基づくため、憲法会議(憲法裁に相当)の判断次第で無効となる可能性がある。
憲法上の位置付けを明確にすることで、宣言の法的正統性を確保するのが狙いだ。
非常事態宣言はパリ同時テロを受けてオランド大統領が11月14日に発令し、来年2月中旬まで続く予定。
非常事態宣言下の治安当局は令状なしの家宅捜索や自宅軟禁の強制が可能となる。
ただ、誤って捜査対象となった人が職場を追われるといった事態も想定され、「人権侵害につながる」と懸念する声も上がっている。
政府が決定した憲法改正案には、フランスを含む二つの国籍を持っている人物がテロ行為で有罪になった場合は、当局が仏国籍を剥奪できる規定も盛り込まれた。
改正案の成立には2月上旬に始まる議会審議を経て、上下両院合同会議で5分の3以上の賛成を得る必要がある。
headlines.yahoo.co.jp
内閣府は25日、2014年の日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)がドル換算で3万6230ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)に加盟する34カ国中20位だったと発表した。イスラエルに抜かれ、13年の19位から後退した。
円ベースでは383万1千円と13年より1・8%増えたものの、円安のため、ドル換算では6・0%減と大きく目減りしたことが影響した。
1人当たり名目GDPの首位はルクセンブルクで約11万6200ドル。米国は約5万4400ドルで7位、韓国は約2万8千ドルで23位だった。OECD非加盟国の中国は7590ドルだった。
2015年12月25日 18時30分
共同通信
this.kiji.is
(´・ω・)やっとまともに円安のせいって言ってるソース見た
しまいにゃ韓国に抜かれるとか騒ぐメディアまであってワロタ
慰安婦問題の決着を目指した岸田文雄外相の訪韓をめぐり、ソウル郊外にある元慰安婦の支援施設「ナヌムの家」の安信権所長は25日、日本政府が検討している医療・福祉支援の拡充などの妥結案では「名誉回復にならない」と否定的な見解を示した。
安氏は「韓国政府から連絡がなく気掛かりだ」とした上で、支援予算の増額案について「既に韓国政府の生活支援金を受けている。金額の問題ではない」と指摘。
25日の韓国紙、朝鮮日報は、日本が政府予算を投じれば元慰安婦らが求める「法的責任」を事実上認めたとの解釈も可能だと伝えたが、安氏は「人によって解釈に違いが出るようなら問題再燃は避けられない」とした。
安倍晋三首相が元慰安婦らに、苦難に対する日本の「責任」を「痛感する」などとのメッセージを送る案が出ていることには「首相官邸でメディアを通じ謝罪の意思を世界に発信するべきだ」と述べた。(共同)
www.sankei.com
(´・ω・)この問題もけっこう動きがあるんですが、そのうちまとめて
ちょっと時間なくて
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先となる同県名護市辺野古近くの米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、抗議活動の際に県警機動隊員を蹴ってけがを負わせたとして、那覇地検は25日、住所不詳、無職の北島義久容疑者(77)を傷害と公務執行妨害の罪で起訴した。
辺野古移設反対派の抗議活動が激化した昨夏以降、活動家が起訴されたのは初めて。北島被告は生活拠点のある北海道と沖縄を短期間で往復しており、捜査当局は抗議活動の実態解明を進める。
今年に入り反対派の活動家らは15人が逮捕され、うち2人が略式起訴されて罰金を科されたほかは釈放されている。
起訴状によると、北島被告は今月5日、警備を行っていた県警機動隊の警部が反対派に「下がってください」と警告をした際、警部の足を蹴る暴行を加え、全治2週間のけがを負わせたとしている。北島被告は調べに黙秘していた。
名護署が北島被告を現行犯逮捕した後、反対派の抗議活動は激しさを増し、反対運動を統率する沖縄平和運動センターの山城博治議長もシュワブの敷地内に侵入したとして刑事特別法違反の疑いで逮捕され、その後、釈放されている。
北島被告は教員経験があるとされる。捜査当局は過激派組織との接点にも注目しており、反対派の一部は、北島被告が北海道から通っており、「支援者」と称して県外からシュワブのゲート前に集まってくる活動家らの実態が裁判の過程でつまびらかにされることを警戒しているという。
反対派はゲート前だけではなく、先月から応援で派遣されていた警視庁機動隊の宿泊先のホテルにも数十人が2度にわたり押しかけ、敷地入り口に座り込むなど不当な活動をエスカレートさせている。
2015.12.26 05:00
www.sankei.com
『北のウチナーンチュ』
(´・ω・)なんかかっこいい
岸田文雄外相は25日午前の記者会見で、慰安婦問題の最終決着を目指して28日の開催で調整している日韓外相会談について、「知恵をしぼり、全力で取り組み、汗をかく用意がある」と述べ、早期妥結に強い意欲を示した。
岸田氏は訪韓の意義について「首脳間で合意した協議を加速し、早期の妥結をする努力を続けている。その努力の一環だ」と強調した。
慰安婦問題を巡っては、日本政府は1965年の日韓請求権協定などで「解決済み」との立場だ。外相会談では妥協策として、元慰安婦に対して、人道的見地から医療・福祉の支援策などについて協議する見通し。
政府は今年度、アジア女性基金のフォローアップ事業で、元慰安婦に対する福祉支援として約1500万円を充てており、支援金の増額を検討している。
また、日本側は在韓日本大使館前に設置された慰安婦を象徴する少女像の撤去に加え、韓国側が問題を「蒸し返す」ことがないような最終決着となることを求めており、外相会談で歩み寄れるかが課題だ。
訪韓については、安倍晋三首相が24日に岸田氏を首相官邸に呼び、「すべての責任は私が取る」と述べて、年内訪韓を指示していた。
毎日新聞
headlines.yahoo.co.jp
17(5): 急所攻撃(中部地方) 12/25(金)12:55 ID:evqbicA00(1) AAS
<基本スタンス>
・日本政府の立場は「完全かつ最終的に解決済み」で変わらない
<要求>
・慰安婦像撤去しろ
・将来、蒸し返すな
<提案>
・安倍から慰安婦へ個人的な手紙?
・政府支出による救済基金の設立?
安倍晋三首相が岸田文雄外相に対し訪韓を指示したのは、慰安婦問題の妥結に向けた韓国の決意の固さを見極めるためだ。
首相周辺によると、安倍首相が岸田氏の派遣を最終決断したのは24日。韓国では産経新聞前ソウル支局長に対する名誉毀損(きそん)訴訟での無罪判決の確定や、韓国憲法裁判所が日韓請求権協定をめぐる訴えを却下するなど日韓間の懸案への対応が相次ぎ、首相はこれらを、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領からの関係改善を望むとのメッセージと分析。
「『責任は私が持つ』と訪韓を指示した」(首相周辺)という。朴氏はかねて慰安婦問題の年内妥結を求めており「日本も早期妥結を目指しているという誠意を見せる意味もある」(政府高官)ことから、日本側が28日を提案した。
だが、慰安婦問題に対する日本側の立場は昭和40年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決済み」で揺るがない。
ソウルの在韓日本大使館前の慰安婦像撤去なども求める方針で、日本側の姿勢に変化がない中で、外相会談が行われれば厳しい立場に置かれるのはむしろ韓国側だ。
両国政府間で協議をまとめても、韓国側は元慰安婦支援団体、韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)などの活動や韓国世論に配慮し、問題解決のゴールポストを動かしてきた経緯もある。
日本側は慰安婦問題が将来的に蒸し返されることのないよう両国間の正式文書の締結も提案する意向だ。
日本政府高官は「韓国側の問題妥結の意思が試されるのではないか」と話す。政府筋も「ハードルは高い。話を聞いてみなければ、結果は分からない部分がある」と指摘した。
慰安婦問題をめぐっては韓国や中国などの民間団体が来春にも国連教育科学文化機関(ユネスコ)記憶遺産の登録をめざし資料を共同申請する可能性もあることから、韓国側にくぎを刺す狙いもありそうだ。
www.sankei.com
日韓両政府は25日、岸田文雄外相が28日にソウルを訪れ、韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相と会談すると正式に発表した。
日韓は慰安婦問題での妥結を目指しており、日本政府予算で医療・福祉支援を実施することで最終調整。日本側が新たな基金を創設する方向で検討している。
安倍晋三首相が元慰安婦に伝える言葉などをめぐり、立場の違いが残っている模様だ。
交渉の内情を知る複数の関係者によると、日韓は外務省局長協議や、国家安全保障局と韓国大統領府の協議などを通じ、
(1)安倍首相が手紙などで元慰安婦へ伝える言葉
(2)駐韓日本大使による元慰安婦の慰問
(3)元慰安婦への日本政府予算での医療・福祉事業の実施――を軸に交渉を続けてきた。
このうち、医療・福祉事業については、2007年に解散した「アジア女性基金」のフォローアップ事業を拡充し、元慰安婦に医薬品などを届けてきた医療・福祉支援を手厚くする方向で一致。
同事業は来年度当初予算案に約1300万円を計上する予定で、拡充して新たな基金とする案について外務省が財務省などと調整している模様だ。
韓国側が受け入れ可能な支援額として、李明博(イミョンバク)、野田両政権時代に協議した一人あたり300万円程度を基礎としているという。存命の元慰安婦は46人。
ただ、民間資金を充てたアジア女性基金で「償い金」とした名称について、韓国側は、日本政府が責任を認めたと解釈できるような名称を希望しており、日本側の見解と食い違いが残る。
安倍首相が元慰安婦に伝える言葉をめぐり、韓国側は、慰安婦制度への軍の関与を認めておわびを表明した河野談話の継承を要請。
元慰安婦を納得させるために日本政府の責任に言及するよう求めているという。
続きます
>> 145
ただ、日本側は、慰安婦問題は法的に解決済みとの立場を変えず、「責任」という言葉に難色を示してきた。
安倍首相が過去に使った「首相として心から同情し、申し訳ないという気持ちでいっぱいだ」という表現を基礎に、「自責の念」といった言葉を使う案も協議してきたという。
11月の日韓首脳会談で日本側は、ソウルの旧日本大使館前に設置された慰安婦少女像の問題について懸念を伝えた。
日本側関係者の一人は「民間団体の事業だから、韓国政府が撤去できないのはわかるが、少女像が日韓関係に悪影響を与えていることを認める必要がある」と指摘。
韓国政府に対し、何らかの意思表示をするよう求めている模様だ。
韓国側は「慰安婦問題が解決されれば、自然に少女像もなくなるはずで、議論の順序がおかしい」(政府関係者)と反発している。
日本側は今回の合意で慰安婦問題の最終決着としたい意向。日韓双方が、岸田氏の訪韓時に合意に持ち込みたい考えだが、難航した場合は、安倍首相と朴槿恵(パククネ)韓国大統領の政治決断に委ねる可能性もある。
岸田氏は25日、記者団に「慰安婦問題は非常に難しい問題だが、自分としてもぎりぎりの調整を行いたい」と述べた。
朝日新聞
headlines.yahoo.co.jp
元慰安婦支援へ新基金提案=「最終決着」第三国交え確認も−28日に日韓外相会談
日韓両政府は25日、岸田文雄外相が28日に日帰りで韓国を訪問し、尹炳世外相と会談すると発表した。いわゆる従軍慰安婦問題の妥結に向け、日本政府は元慰安婦に対する人道支援を拡充するため、1億円超の新たな基金創設を提案する方向で調整に入った。外相間で「最終決着」について合意した場合、日本側は両首脳が第三国を交えて合意を確認する案も検討している。
新基金は、民間募金を原資とする「アジア女性基金」解散後の「フォローアップ事業」として行ってきた政府の人道支援措置の拡充に充てる。新基金の規模について、日本政府関係者は25日、1億円を上回る規模とする方針を明らかにした。支援対象者全員に、安倍晋三首相の直筆によるおわびの手紙も届ける。
一方、日本側は慰安婦問題を象徴するソウルの日本大使館前の少女像の撤去を求めるほか、米国にある慰安婦像についても善処を要請。同時に、韓国側が今後、問題を蒸し返さないよう「最終決着」とすることを明確にさせる方針。
日本政府関係者は「これが最後だと合意できなければ妥結はできない」と指摘した。
「最終決着」を担保するため、日本政府は、国際会議などの機会を利用して首相と朴槿恵大統領が合意内容を公式に確認することを検討。第三国立ち会いの下で確認することで、韓国側が再び政治問題化するのを防ぐ効果を期待している。
慰安婦問題について、11月2日の首脳会談では早期妥結を図ることで一致。この際、朴大統領は「被害者が受け入れ、韓国国民が納得できる解決策」を求めた。
韓国では元慰安婦の支援団体を中心に「法的責任」の明確化を求める声があるが、日本側は1965年の日韓請求権協定で解決済みとの立場を崩していない。
今月に入り、朴大統領に対する名誉毀損(きそん)の罪に問われた産経新聞前ソウル支局長の無罪判決や、日韓請求権協定の違憲訴訟却下を受け、日本側は年内妥結の環境が整いつつあると判断している。首相は24日、岸田氏に訪韓を指示。
岸田氏は25日、記者団に「何ができるか、自分としてもぎりぎりの調整を行いたい」と述べた。
時事通信
www.jiji.com
慰安婦問題で日韓が妥結した場合、ソウルの日本大使館前に設置された元慰安婦女性を象徴する「少女像」を別の場所に移転することを韓国政府が検討していることが26日分かった。韓国政府筋が明らかにした。
日韓外相は28日にソウルで会談し、この問題も協議する見通し。韓国政府は、朴槿恵(パク・クネ)大統領が第三国の首脳と会談する際に慰安婦問題を取り上げることを含め、他国での日本非難活動を日本の要求通り自制することも検討している。
ただ、少女像を設置した元慰安婦の支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」が日本の収拾策に理解を示さない場合、移転に関し韓国政府の説得が通じるかどうかは不透明だ。
韓国政府筋は、韓国側が受け入れ可能な対応を日本が取ると表明し、協議が妥結した場合に、「パッケージ」の一環として韓国側が取る措置だと強調している。(共同)
2015.12.26 11:41
www.sankei.com
少女像報道で韓国、在韓日本大使館幹部を呼び抗議
韓国外務省当局者は26日、慰安婦問題で、ソウルの日本大使館前に設置された被害女性を象徴する少女像移転を韓国政府が検討しているとの日本メディアの報道について、在韓国日本大使館幹部を呼び抗議したと明らかにした。
韓国外務省当局者は「少女像は民間(団体)が建てたもので、政府があれこれ言えるものではない」と主張。
また同省報道官は「根拠のない報道が日本で続いている」と述べ「日本が誠意を持って会談に臨むのかも疑わしい」と強い不快感を示した。
一方、少女像を建てた元慰安婦の支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」の尹美香・常任代表は同日、聯合ニュースに「少女像は既に公のもので、移転は不可能だ。日本政府に解決の意思があるなら、駐韓日本大使が少女像の前で(元慰安婦らを)追悼することが筋だ」と述べ、反発した。(共同)
www.sankei.com
韓国団体が少女像の移転検討に反発
2015年12月26日
ソウルの日本大使館前に少女像設置の韓国・団体代表は、韓国政府の移転検討に対し「不可能」と反発。
this.kiji.is
339: 12/26(土)19:01 ID:hU3gowe70
■「挺身隊おばあさん」チョン・ソウン氏、80歳で死去。
チョン・ソウンさんは13歳のとき、インドネシアに連れて行かされ、7年間にわたって日本軍の従軍慰安婦として生きなければならなかった。
2004年2月26日未明、慶尚南道鎮海の自宅で老患で亡くなった。
japanese.joins.com
↑
このような人がいると聞くと日本人は事実確認をする前にすぐ申し訳ない気持ちになってしまう。
だが、よく考えてみよう。
1.2004年に80歳で死亡した。
→つまり『1924年生まれ』である。
2.13歳から7年間インドネシアで慰安婦をしていた。
→慰安活動をしていたのは『1937年から1944年まで』である。
もうここで話が破綻している。
日本軍がインドネシアを占領していたのは、『1942年〜1945年までの3年間』である。
そして1942年以前のインドネシアはオランダの植民地だったのである。
彼女が慰安婦になった1937年から数えても1942年までの5年間はオランダの植民地なのだから「日本軍の慰安婦」というのはありえない。
「連行された」と言った13歳当時(1937年)、インドネシアと日本軍は無関係なのである。
これは「高齢により記憶が曖昧になった」という誤魔化しも厳しい。
慰安婦になったという衝撃的な記憶を受けた時に自分が“子供だった”のか“成人していた”のか、という大差である。
この場合の7年間とは「13歳か20歳か」という人生最大の成長期であり、「70歳か77歳か」というのとはわけが違う。若いころの7年間という差を仮に“痴呆”とするなら、今度はそもそもの証言能力すら認められなくなってしまうだろう。
いずれにせよ彼女が13歳当時のインドネシアと日本軍は無関係なのだから、真相は『5年間だけオランダ軍かインドネシア軍の慰安婦をしていた』か、せいぜい『インドネシアで普通の売春婦をしていた』ということかもしれない。
このような朝鮮人の“自称慰安婦の婆さん”はほぼ例外なく嘘をついている。
元従軍慰安婦の支援団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)」は26日声明を出し、安倍政権が慰安婦問題に関し「二度と提起しないという約束」や「少女像の撤去」といった前提条件を付けていると指摘、「うわべでは解決を掲げながら、実際には解決の意思がないとしか思えない」と非難した。
声明は「解決できない場合、その責任を韓国社会に押し付けるための術策とも受け取れる」と批判した。
時事通信 12月26日(土)21時40分
headlines.yahoo.co.jp
聯合ニュースによると、慰安婦像移転検討に関して挺対協は「事実ならば、国論分裂のレベル(の話)だ」と強く反発した。
挺対協の代表は「少女像(慰安婦像)は共同の存在であり、撤去や移設は不可能」とし、「日本政府に本当に解決の意志があるなら、日本の大使が少女像の前に来て追悼をするのが真っ当(な姿勢)だ」とも語った。
また、聯合ニュースによると、元慰安婦の女性らが暮らすソウル近郊の施設「ナヌムの家」では6人の元慰安婦が、伝えられる日本政府の妥結案に「失望している」という。
元慰安婦らは、「安倍首相がここに来てひざまずいて謝らねばならない。慰安婦の強制動員を認めない限り、謝罪は受け入れられない」「賠償はすべての被害者が話し合って決める問題だ」などと不満を示した。
ナヌムの家では、生存する元慰安婦46人の意見を聞き、「1人でも反対すれば謝罪と賠償は受けない」と決めたという。
産経ニュース
www.sankei.com
「最終決着方は日本が持ってこい」 韓国紙の慰安婦問題社説 「強制連行認めよ」と“妥協”拒む
韓国の26日付の主要各紙は、28日にソウルで行われる日韓外相会談の議題となる慰安婦問題に関する社説を一斉に掲載した。
朝鮮日報は「政治的決断だけで解決するような問題ではない。(解決策は)被害者の元慰安婦女性らが受け入れ、韓国国民も納得できるものでなければならない」と指摘。
「焦点は、日本が国家次元での法的責任をどこまで認めるかに集約される。安倍首相に覚悟があるのなら、最終決着の方策を日本側が持ってこなければならない」と求めた。
また、東亜日報は「国際社会が日本を注視している」とした上で、「慰安婦問題を本当に解決するならば、安倍首相と日本政府が問題を『国家的責任』と認めることを明確にすることが必須条件だ」と主張した。
さらに「慰安婦の強制動員が個人的、道義的な水準を超え、日本国と軍の責任だったということを明確にしなければならない」とも訴え、「問題解決は基本的に日本の態度にかかっている」とした。
中央日報は、外相会談で前向きな結果が出ることに期待しつつも、「村山談話と河野談話で言及された慰安婦強制連行の事実認定などが、守るべき最小限」とし、「交渉内容には慰安婦被害者の意見も反映されなければならない」と強調した。
ソウルの日本大使館前に違法設置された慰安婦像の撤去に関しては「ほとんどは韓国政府が処理できるものではない。海外で設置された(慰安婦の)少女像に韓国政府が何ができるのか」と撤去不可能を示唆した。
www.sankei.com
韓国に慰安婦問題“蒸し返しなし”の確約要求 「最終決着」に“秘策”も
2015.12.26
安倍政権が慰安婦問題の最終決着に向け、大攻勢をかけている。韓国に慰安婦問題を二度と蒸し返さないよう文書での「確約」を迫っているほか、国際的に決着した事実を確定させるため、米国が日韓の取り組みを評価する公式声明を出す案も浮上している。
慰安婦問題を対日外交カードとして活用してきた朴槿恵(パク・クネ)大統領だが、反対に日本の外交攻勢を受けている。
岸田文雄外相は28日、ソウルを訪問し、韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と会談する。岸田氏は、慰安婦問題を二度と蒸し返さないように文書での確約を求め、「最終かつ不可逆」的であることを明言するよう迫る算段だ。
韓国の歴代政権が何度も約束を破り、慰安婦問題を政治利用してきた過去を踏まえた“再発防止”策の一環といえる。この提案が受け入れられれば、日本側は元慰安婦への支援を拡充する方針だ。
さらに、日韓の今回の妥結を前提に「第三国」である米国などが公式声明を発表し、国際的な評価を確定させるというアイデアも検討されている。
朴氏の執拗な「告げ口外交」に辟易(へきえき)している米国は、日韓の関係改善を強く望んでおり、現実性はありそうだ。
ソウルの在韓日本大使館前の慰安婦像の撤去も日本側の譲れない条件だ。ソウルの慰安婦像撤去は世界中で韓国と手を組んで、反日キャンペーンのために慰安婦像建設を進めている中国をけん制することにもつながる。
岸田氏も慰安婦像について会談で言及するとみられる。
なぜ日本はここまで強気に出ているのか。それは経済不振にあえぐ朴政権が、日本との関係を一刻も早く改善したがっているからだ。
続きます
>> 152
さんざん「反日」を国内世論対策に利用して政権を維持してきた朴氏は、中国と手を組んで経済を立て直そうと試みたが、当の中国経済が失速して窮地に陥った。
韓国は、今や日本に泣きつくしかないのが現状だ。
だが、朴氏の前には「反日」にこだわる国内世論が立ちはだかる。政権や世論に強い影響力を持つ、元慰安婦を支援する韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)は、あくまで日本の法的責任を要求しており、説得は容易ではない。
安倍政権は朴氏の足元をよく見て、揺さぶりをかけながら強気で交渉に臨むはずだ。
それでも、韓国に対する警戒感は依然として根強い。
慰安婦問題に精通する拓殖大の藤岡信勝客員教授は
「今回の動きは、安倍晋三首相らしくないのではないか。『河野談話』で決着したはずの慰安婦問題を何度も蒸し返してきたのが韓国だ。文書化してもすぐに約束を破るのは間違いない。韓国を信じてはいけない」と警告し、続けた。
「新たな基金創設といった案も出ているが、そもそも慰安婦問題で日本が一銭たりとも払う道理はない。今からでも岸田氏は訪韓を取りやめて、政府は交渉を中止した方がよい」
ZAKZAK
www.zakzak.co.jp
(´・ω・)せめて向こうから訪日させないとねぇ
今度は『あの時ウリナラは妥協してやったニダ。』とか言いそうだし
(´・ω・)だからTPPに入れるニダ、とか、スワップよこせニダ、とか、やっぱり考えるほどに信用できない
■「像の撤去」「協定再確認」文書化迫る
慰安婦問題の早期妥結に向け、28日に開かれる日韓外相会談を前に、日本側が打診している元慰安婦への支援拡充について、韓国側が日本に20億円の拠出を求めていることが26日、分かった。政府は韓国の要求額は「受け入れられない」と拒否している。
日韓間の立場の隔たりは支援金以外でも大きく、今回の外相会談での妥結は難しいとの見方も出始めた。
日本政府はソウルの日本大使館前に設置された慰安婦像の撤去と、昭和40年の日韓国交正常化の際に締結した日韓請求権協定の再確認、慰安婦問題を蒸し返さないことなどを文書で確認するよう韓国側に求めている。同協定の締結をもって日本政府は財産・請求権問題は「完全かつ最終的に解決済み」としており、韓国にもこの認識の共有を確認させたい考えだ。
慰安婦募集の強制性を流布するプロパガンダの中止も求めている。
日韓の要求は互いにハードルが高く、会談の展開は「予断を許さない状況」(外務省筋)となっている。支援金をめぐっては、日本政府は韓国人の元慰安婦だけを対象にした基金を新たに創設し、数億円の支援金を一括支給する考え。支出は最終的なもので、韓国の拠出も求めている。
安倍晋三首相は8月に発表した戦後70年談話で、元慰安婦を含め「戦場の陰には深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも忘れてはなりません」と言及。
こうした思いを反映し、新基金は外務省予算に毎年度計上している「アジア女性基金」(平成19年解散)のフォローアップ事業(医薬品などの提供)の韓国分約1200万円を10〜15年分まとめて支出することを想定している。政府関係者は「償い金ではない」と強調している。
元慰安婦や支援団体である「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)」は日本に国家責任の受け入れや賠償を求めており、外相会談をめぐる日本側の要求に既に反発している。
複数の日本政府関係者は「朴槿恵(パク・クネ)大統領に挺対協の反発を抑えるほどの政治力はない」として妥結に達する可能性は低いとの見方を示している。
外相会談に先立ち、日韓両政府は27日にソウルで外務省局長級協議を開いて最終調整を行う。
産経新聞 12月27日(日)7時55分
headlines.yahoo.co.jp
韓国統計庁によると、今年1〜11月の金融・保険業界の就業者数は78万9000人で、前年同期に比べ5万1000人減少した。
リーマン・ショックの影響で2009年に1年間の金融業界就業者数が5万5000人減少して以降、最大の減少となった。
ほかの業種に比べ年俸が高い金融業界の雇用が1年で5万人分以上も減ったということは、経済全般において良質の雇用が減ったものと解釈できる
今年に入ってから金融業界の就業者数が大幅に減ったのは、定年延長を控え銀行を中心にリストラの嵐が吹き荒れたためだ。
英スタンダード・チャータード系のSC第一銀行は、満40歳以上の行員を対象に特別退職申請を受け付け、全行員の約2割に当たる961人を退職させた。KB国民銀行は今年前半に1122人を特別退職させた。
また、クレジットカード韓国最大手の新韓カードは、7年以上勤務した社員を対象に希望退職者を募り、176人が退職した。
今年1〜11月の金融業界就業者数が全体に占める割合は3.0%で、関連統計を取りはじめた04年以降、最も低い水準となった。
金融業界の就業者数の割合は、08年1月に3.6%を記録した後、3.4〜3.5%と比較的安定していた。金融業はほかの産業に比べもともと雇用の割合が少なく、変動性も大きくないためだ。
しかし、今後は金融業界の雇用の割合が2%台に下落する可能性もある。
聯合ニュース
www.chosunonline.com
2015年11月24日、韓国メディア・Chosunbizによると、韓国・サムスン電子が開発部門で大規模なリストラを敢行する。業績不振で管理職の30%が解雇されると報じられたが、さらに同社開発センターの職員の3分の2が解雇される見通しだという。
中国のIT業界専門ニュースサイト・cnBetaが伝えた。
リストラの対象となるのはデジタル・メディア・コミュニケーション(DMC)やメディア・ソリューション・センター(MSC)などのソフトウエア開発者で、サムスンは今後、ハードウエア部門に力を注ぐことになる。
なお、コリア・タイムズは、リストラ対象の開発者はソウル市瑞草区の本部から南部にある牛眠洞センターに、サムスン証券などの金融商品サブセットを扱う職員として配置されると伝えている。
www.recordchina.co.jp
日本と韓国の外相会談がソウルで行われ、慰安婦問題を巡って、日本政府は、責任を痛感しているとしたうえで、日韓両政府は、韓国政府が設置する財団に日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出し、元慰安婦の心の傷を癒すための事業を行うことで合意しました。
また両政府は、こうした事業の実施を前提に、この問題が、「最終的かつ不可逆的に」解決されたことを確認しました。
日本と韓国両政府は、両国の関係改善の大きな障害となってきた、慰安婦問題の最終的な妥結を目指し、28日、韓国のソウルで、岸田外務大臣とユン・ビョンセ(尹炳世)外相による、日韓外相会談を行いました。会談のあと、両外相はそろって記者発表を行い、合意事項について発表しました。
この中で、岸田外務大臣は「慰安婦問題は、当時の軍の関与のもとに、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から、日本政府は責任を痛感している」と述べました。
そのうえで、岸田大臣は「安倍総理大臣は、日本国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦としてあまたの苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する」と述べました。
さらに、岸田大臣は「日本政府の予算により、すべての元慰安婦の方々の心の傷をいやす措置を講じる」としたうえで、韓国政府が設置する財団に日本政府の予算でおよそ10億円の資金を一括して拠出し、「日韓両政府が協力し、元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心の傷の癒しのための事業を行う」ことで合意したことを明らかにしました。
そして、岸田大臣は、両政府間で、こうした事業を着実に実施するという前提で、この問題が「最終的かつ不可逆的に」解決されたと確認したことを明らかにしました。
また、日本政府として、韓国政府とともに、国連など国際社会で、慰安婦問題を巡って互いに非難・批判することを控える考えを示しました。
www3.nhk.or.jp
(´・ω・)国際的に日本が責任を認めたという印象にならなきゃいいんですが…
元慰安婦支援団体 韓日合意を「外交的談合」と非難
旧日本軍の慰安婦被害者を支援する市民団体、韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)は28日、韓国と日本政府が発表した慰安婦問題の交渉妥結内容について、「被害者と国民の望みを徹底的に裏切った外交的談合」と非難した。
挺対協は声明で「日本政府が責任を痛感するとしたが、慰安婦犯罪が日本政府と軍によって組織的に行われた犯罪であることを今回の合意では見つけがたい」とした。また、日本政府が犯罪の主体であることや、慰安婦犯罪の違法性を明確にしていないと強調。安倍晋三首相の謝罪が代読にとどまったことや謝罪の対象があまりにも曖昧だと指摘した。
ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦を象徴する少女像の移転が検討されていることについては、「歴史の象徴であり、公共の財産」とし、移転を認めない方針をあらためて示した。
聯合ニュース 2015/12/28 18:25
japanese.yonhapnews.co.kr
慰安婦被害者の李容洙(イ・ヨンス)さんは28日、韓国と日本政府が発表した旧日本軍の慰安婦問題の交渉妥結内容について、「全部無視する」と強い不満を示した。
李さんはソウル市内で行った会見で、「慰安婦被害女性のためを思ってくれていないようだ。われわれはそれに合意したことがない」と述べた。
日本政府に対しては「補償ではない法的賠償をすべき」と重ねて強調し、補償と賠償には明確な差があると語気を強めた。
日本側が10億円を拠出して被害者への支援財団を設立するとの計画についても、「われわれは金がないからこうしているわけではない。罪があるならその罪に対する公式賠償をすべきではないか」と拒否する姿勢を示した。
ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦を象徴する少女像の移転が検討されていることについては、「何の権利で移すのか」と韓日両政府を厳しく批判した。
一方、別の慰安婦被害者のユ・ヒナムさんは韓日外相会談の結果を受け、「政府の方針に従う」との立場を表明した。ただ、「満足はできない」と述べた。
聯合ニュース : 2015/12/28 17:54
www.chosunonline.com
慰安婦問題で日本が責任認定 「法的責任」は曖昧
◇佐々江案より進展、「法的責任」は曖昧
今回の合意案は2012年3月に日本政府が韓国政府に提案して拒否された佐々江案よりも進んだ内容と評価される。
日本は当時、道義的責任を前提とした人道的措置を提案したが、今回は日本政府の責任を公式に認めたためだ。
謝罪と反省についても佐々江案は駐韓日本大使が慰安婦被害者を個別訪問し、謝罪を表明して首相の書簡で道義的責任を再度認めるという程度だったが、今回は首相が公式に謝罪と反省の意を表明するという点で意味があると政府当局者は説明した。
被害者補償も佐々江案では日本政府予算の用途は医療費支援など人道的措置に限定されていたが、今回の合意案では「被害者の名誉と尊厳の回復および心の傷の治癒」などが含まれたという点で一歩進んでいる。
しかし慰安婦被害者に対する日本政府の法的責任が明示されていない点は不足だと指摘された。
岸田外相は「日本政府の責任を痛感する」としたものの、日本国内で「道義的責任に言及したもの」と説明すれば、議論が起こる可能性がある。
また韓国政府が設立する財団に日本政府が予算を投じることについて、挺対協などの市民団体が要求している「法的責任による賠償金」とは距離があるとの声も出ている。
政府当局者は「日本政府が責任を認めて謝罪と反省をし、このために予算を投じるとした」と説明した上で、「国際法的な責任を認めたものであり、国際社会もそのようにみるだろう」と話した。
2015/12/28 18:40
聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr
日韓外相会談 共同記者発表全文
産経新聞 12月28日(月)17時0分
尹炳世外相 みなさまこんにちは。本日私は岸田外務大臣と会談を開き、日本軍慰安婦被害者問題をはじめとする両国間の懸案および関心事について深みのある協議を持ちました。まず年末の忙しい日程であるにもかかわらず、岸田外務大臣におかれまして、本日この会談のために訪韓してくださいましたことについて、感謝を申し上げたく思います。
皆さまもご承知のとおり、韓国政府は韓日国交正常化50周年を迎えまして、両国間において核心的な過去の歴史的な懸案である日本軍慰安婦問題の早急な解決のために積極的に努力してまいりました。
特に11月2日、韓日首脳会談においては朴大統領と安倍総理におかれまして、今年が韓日国交正常化50周年といった転換点にあたる年という点を念頭において、なるべく早期に慰安婦被害者問題を妥結するための協議を加速化しようという政治的決断を下してくださり、それ以降、局長レベル協議を中心として、この問題に対する両国間の協議を加速化してまいりました。
昨日ございました12回目の局長レベル級協議を含めまして、これまでの両国間の多様なチャンネルを通じた協議の結果を土台に、本日岸田外務大臣と全力を尽くして協議をした結果、両国が受け入れうる内容の合意に達することができました。本日この場でその結果を皆さまに発表させて頂きます。
岸田外務大臣におかれまして本日の合意事項に対して日本側の立場を述べられ、引き続きまして私の方から韓国政府の立場を発表させて頂きます。
岸田文雄外相 はい。まず、日韓国交正常化50周年の年の年末にソウルを訪問させていただき、尹炳世長官との間において大変重要な日韓外相会談を開催できましたことをうれしく思っております。
日韓間の慰安婦問題については、これまで、両国局長協議等において、集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき、日本政府として、以下を申し述べます。
続きます
>> 159
(1)慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から、日本政府は責任を痛感している。
安倍(晋三)内閣総理大臣は、日本国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する。
(2)日本政府は、これまでも本問題に真摯に取り組んできたところ、その経験に立って、今般、日本政府の予算により、全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒す措置を講じる。
具体的には、韓国政府が、元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し、これに日本政府の予算で資金を一括で拠出し、日韓両政府が協力し、全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心を傷の癒しのための事業を行うこととする。
(3)日本政府は上記を表明するとともに、上記(2)の措置を着実に実施するとの前提で、今回の発表により、この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。
あわせて、日本政府は、韓国政府と共に、今後、国連等国際社会において、本問題について互いに非難・批判することは控える。
なお、先ほど申し上げた予算措置については、規模としておおむね10億円程度となりました。
以上のことについては、日韓両首脳の指示に基づいて行ってきた協議の結果であり、これをもって日韓関係が新時代に入ることを確信しております。私からは以上です。
続きます
>> 160
尹氏 次は本日の合意事項に対しまして、韓国政府の立場について私より発表させて頂きます。
韓日間の日本軍慰安婦被害者問題については、これまで、両国局長協議等において、集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき、韓国政府として、以下を申し述べる。
(1)韓国政府は、日本政府の表明と今回の発表に至るまでの取組を評価し、日本政府が上記(1)、(2)で表明した措置が着実に実施されるとの前提で、今回の発表により、日本政府と共に、この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。韓国政府は、日本政府の実施する措置に協力する。
(2)韓国政府は、日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し、公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し、韓国政府としても、可能な対応方向について関連団体ととの協議を行う等を通じて、適切に解決されるよう努力する。
(3)韓国政府は、今般日本政府の表明した措置が着実に実施されるとの前提で、日本政府と共に、今後、国連等国際社会において、本問題について互いに非難・批判することは控える。
以上をもちまして、韓国政府の立場について申し上げました。
韓日、日韓国交正常化50周年である今年が過ぎ去る前に、岸田外務大臣とともに、これまで至難であった交渉にピリオドを打ち、本日この場で交渉の妥結宣言ができますことを大変うれしく思います。
今後、このたびの合意のフォローアップが着実に履行され、厳しい忍耐の歳月を耐えてこられた日本軍慰安婦被害者の方々の名誉と尊厳が回復され、心の傷が癒やされることを心より祈念いたします。
同時に、韓日・日韓両国間でもっとも困難で厳しい過去の歴史懸案であった日本軍慰安婦被害者問題交渉が仕上げられることをきっかけとしまして、新年においては韓日両国が新しい心でもって新しい韓日関係を切り拓いていくことが出来ることを衷心より祈念いたします。ありがとうございました。
headlines.yahoo.co.jp
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は28日夜、慰安婦問題に関する日韓合意を受け、異例の国民向け談話を発表、「韓日関係改善と大局的見地から、今回の合意について(元慰安婦の)被害者と国民の皆さんが理解してくださるよう願う」と呼びかけた。
朴大統領は談話の中で、今回の合意に関し、元慰安婦の人々が高齢である点などを考え、
「最善の努力を傾けて成し遂げた結果であり、(元慰安婦の人々の)精神的苦痛が和らぐことを望む」と述べた。
www.sankei.com
アメリカ・ロサンゼルス近郊の慰安婦像の設置を推進した韓国系団体は、今回の合意を非難した上で、像の撤去は考えられないと話しました。
ロサンゼルス近郊のグレンデール市は、おととし韓国系団体からの強い働きかけを受け、市内の公園に慰安婦像を設置しました。
「人々が過去の過ちを理解して学び、二度と同じような間違いをしないためにも、日本政府は積極的により多くの像の設置に寄与すべきです。なぜ撤去する必要があるのでしょうか」(韓国系団体幹部)
韓国系団体の幹部はこう述べた上で、今後も中国系団体などと連携し、サンフランシスコなどへの慰安婦像設置を目指すと話しました。
また、合意そのものについても、「河野談話より後退している」などと強く非難しました。
(29日09:01)
news.tbs.co.jp
自民党国際情報検討委員会の原田義昭委員長は28日、慰安婦問題で日韓両政府が合意したことについて「受け入れがたい。この内容では国民も納得しないのではないか」と批判した。
日本政府は安倍晋三首相が元慰安婦にお詫びと反省を表明することや、元慰安婦支援に約10億円を拠出することを約束した。
原田氏は「関係修復というが、関係悪化の原因をつくったのは韓国側だ。それなのに日本側がわざわざ韓国に赴き、妥協して合意する必要はなかった」と述べた。
産経ニュース
www.sankei.com
日韓両政府は、慰安婦問題について日本が国としての責任を認めることなどで最終決着したと発表しました。
今回の合意を受けて、安倍総理大臣は朴槿恵(パク・クネ)大統領と電話会談を行い、両首脳が責任を持って合意事項を実施していくことを確認しました。
安倍総理大臣:「最終的、不可逆的な解決を(戦後)70年目の節目にすることができた。今を生きる世代の責任を果たすことができたと考えています」
安倍総理は電話会談のなかで、慰安婦問題について心からおわびと反省の気持ちを表明したうえで、「日韓関係が未来志向の新時代に入ることを確信している」と強調しました。
一方、朴大統領は「元慰安婦の心の傷を癒やす事業が実施されれば、この問題が議論されることはない」と応じました。
news.tv-asahi.co.jp
自民党の二階俊博総務会長は記者団に「日韓問題ののどに刺さっていたとげが取れた。内閣支持率は上がるだろう」と評価した。
日韓議員連盟会長の額賀福志郎元財務相も産経新聞の取材に「喜ばしい」と述べ、公明党の山口那津男代表は「東アジアの安全保障の(日韓の)取り組みにも土台ができた」と答えた。
自民党の稲田朋美政調会長は談話で「日韓の困難な課題について『最終的かつ不可逆的に』解決することは大きな意義がある」とした。
同時に、慰安婦像について韓国政府に「撤去を含め、速やかに具体的、かつ真摯(しんし)な対応をとることを求める」と言及した。
自民党内では「慰安婦問題に厳しい態度をとる安倍晋三首相でなければできない決断」(幹部)と評価する向きが多いが、失望も出ている。
山東昭子元参院副議長は米国で韓国系団体が設置した慰安婦像への言及がないことに「骨が刺さったようで不満」と述べた。
党国際情報検討委員会の原田義昭委員長は「関係悪化の原因をつくったのは韓国側だ。日本側がわざわざ韓国に赴き、妥協して合意する必要はなかった」と批判した。
一方、野党各党は今回の合意をおおむね歓迎した。
政権時代に元慰安婦らへの「償い金」などを支給するアジア女性基金を設立した社民党の村山富市元首相は大分市で記者会見し、「解決のめどがついてよかった」と政府の対応を評価した。
村山氏は合意できた理由について「日本政府が素直に責任を認めたのが最大の要因ではないか」と推察。
日本大使館前の慰安婦像については「日本政府はどうこう言えない。韓国政府が、どう動いてくれるかだ」と述べるにとどめた。
共産党の志位和夫委員長も「問題解決に向けての前進と評価できる」と歓迎した。
民主党の長島昭久「次の内閣」外相は「未来志向の合意ができたことを率直に歓迎したい」との談話を発表。
維新の党の今井雅人幹事長は「問題を蒸し返さない言質を得たことは率直に評価したい」とした。
日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は談話で「未来志向の日韓関係を目指して努力した」としつつ、
「安倍外交の最大の汚点となると考えられ、大いなる失望を表明する」と指摘。
「種々の問題点を包含する内容」と疑問を呈し、「共同発表に強く抗議する」とした。
news.livedoor.com
(´・ω・)日本の心…党はこないだ次世代が改名したものです
国際社会に後押し呼び掛け=日韓の従軍慰安婦合意−米
ケリー米国務長官は28日、日本と韓国が従軍慰安婦問題の最終解決で合意したことを歓迎する声明を出し、「国際社会がこれを支持するよう求める」と呼び掛けた。
また、ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)も声明で「この合意と合意の完全な履行を支持する」と表明した。 (2015/12/29-04:34)
www.jiji.com
米政府 日韓は合意の国民説得に努力を
12月29日 8時36分
日本と韓国が慰安婦問題の最終的な解決で合意したことを受けて、アメリカ政府は、合意が覆されることなく日韓が関係改善に向かうよう、両政府に対し国民への説得に努めることを求めました。
日韓両政府が慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的に」解決することを確認したことについて、アメリカ政府は日韓関係の和解につながると高く評価していますが、韓国では慰安婦を象徴する少女の像を設置した市民団体が強く反発するなど、合意は適切ではないという意見も出ています。
これについて、アメリカ国務省のトナー副報道官は28日の記者会見で「こうした不満に応えるのは韓国政府の仕事だ」と述べ、合意が覆されることなく日韓が関係改善に向かうよう、韓国政府に対し反対する国民への説得に努めることを求めました。
そのうえでトナー副報道官は「日本の国民に対して、今回の合意が最も国益にかなうと納得させることが日本政府の義務だ」と述べ、日本側にも国民への説明を尽くすよう促しました。
一方、韓国系の団体がアメリカ各地で慰安婦を象徴する銅像を建てるなど活発な運動を展開していることについて、トナー副報道官は「すべての市民に今回の合意を前向きに捉えてもらいたい」と述べ、アメリカ国内の団体も今回の合意を尊重し、自制するべきだという考えを示唆しました。
www3.nhk.or.jp
ドイツ政府 日韓合意を高く評価
ドイツ外務省の報道官は28日、声明を発表し、「ドイツ政府は日韓両政府の合意を歓迎する」と述べました。
そのうえで、「韓国の被害者たちの苦痛や傷をいやすともに、日韓関係の再構築にもつながる可能性がある」として、高く評価しました。
NHK
www3.nhk.or.jp
慰安婦問題 国連事務総長が日韓合意を歓迎
日本と韓国が最大の懸案だった慰安婦問題の最終的な解決で合意したことについて、国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長は28日、報道官を通じて声明を発表し、「日本と韓国が両国の外相会談を通じて慰安婦問題で合意に達したことを歓迎し、合意が両国の関係改善に貢献することを期待する」と述べました。
NHK
www3.nhk.or.jp
インドネシア 「対話を歓迎」日韓関係改善に期待感
インドネシアインドネシア外務省報道官は28日、日韓両政府が慰安婦問題の決着で合意したことについて「内容を確認する」と話す一方、「対話を歓迎する」と述べ、日韓関係の改善に期待感を示した。
産経ニュース/共同通信
www.sankei.com
韓国政府当局者は29日、旧日本軍の慰安婦問題の解決に向けた韓日の合意に関連し、「日本側が謝罪と反省、責任痛感に反する行為を行った場合は合意違反になる」との見解を示した。また、慰安婦問題の不可逆的な解決は「相互的なものだ」と述べた。
同当局者の発言は、安倍晋三首相と日本政府が表明した慰安婦問題に対する謝罪、反省、責任の痛感に反する行為があった場合は、慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されないと見なすという意味に解釈される。
韓日外相が記者会見で発表した合意事項の効力については「両国の外相が国民の前で言及した内容は何よりも効力が強力だと思う」と述べた。
2015/12/29 20:37
japanese.yonhapnews.co.kr
慰安婦問題合意、欧米メディアはどう捉えたか?
韓国政府に待ち受ける難しい舵取り
28日、日本と韓国は「最終的かつ不可逆的に」慰安婦問題を解決することで合意。慰安婦支援の目的で韓国が財団を設立し、日本政府が約10億円を拠出することも決まった。長年に渡って両国関係の障害となってきた問題解決にようやく目処がついたことを欧米紙は評価しつつ、問題の本質や今後の課題を考察している。
◆日韓関係修復の大きな一歩
今回の合意には戦略的な配慮があったと多くの欧米メディアが指摘する。
ガーディアン紙の社説は、日韓の合意は、台頭する中国や予測不能な北朝鮮を前に、安全保障面での協力を強化する必要があると両国が認識した結果だとし、それが同盟国であるアメリカの求めでもあった、と述べる。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)も、中国の台頭や北朝鮮の挑発により試されている東アジアにおいて、アメリカは最も重要な同盟国である日韓のもめごとに頭を悩ませていたと説明。合意に少なからずアメリカの意向が働いたという見方を示した。
ガーディアン紙は、日本に否定できない責任があるのは事実だが、当時、慰安婦となる女性たちを騙して連れてきた韓国人悪徳業者や日本人斡旋業者にも責任があるとし、慰安婦問題は今後も論争であり続ける複雑な歴史であると述べる。
アメリカのプレッシャー以外にも、過去を考慮し真摯に以前の敵の要求に対応すべき、という訪日時のメルケル独首相の言葉が影響したかもしれないという同紙は、今回の判断においては、安倍首相は先を見る力があったと評価。
「最終的かつ不可逆的に」解決するという合意は「明らかな一歩前進」としている。
続きます
>> 167
◆慰安婦問題は不適切な戦後処理の結果?
一方、ウェブ誌『Vox』のマックス・フィッシャー氏は、多くの米メディアがアメリカのプレッシャーが慰安婦問題解決に向かわせたと報じるが、実は安倍首相の狙いは今回の合意で韓国、中国から点数を稼ぎ、自らがもくろむ日本の軍国化への余地を作ることだという、かなり飛躍した理論を展開している。
同氏の記事は韓国寄りだが、慰安婦問題の本質については、非常に興味深い意見を述べている。
フィッシャー氏は、慰安婦問題は戦時の問題として捉えられがちだが、実は戦後処理が起こした問題だと指摘する。
同氏によれば、連合国による日本の戦争裁判を支配したのは白人の戦勝国で、11人の裁判官のうち3人のみがアジア人。しかも韓国人は一人もいなかった。一方ドイツの裁判の場合は、犠牲者が戦犯調査に加わることが許可されたため、彼らの言い分が通り、正義がなされたと感じることができた。
戦後、犠牲になった国の人々とドイツ人との平和的共存が可能になった理由はここにあると、同氏は指摘する。ところが、韓国や中国にはこのようなチャンスがなかった。
結果的に韓国では、自国に対する日本の罪に正義がなされたことはないという不公平感が煽られ、「慰安婦」が、いまだに続く国家的犠牲の例えのようになったと、同氏は見ている。
続きます
>> 168
◆今後は韓国のかじ取り次第
WSJ紙は、今後の問題は韓国において合意が「最終的かつ不可逆的」と見られるかどうかだと述べるが、さっそく政府間の決定に正義はないと感じる人々が、声を上げ始めている。
韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)は、今回の合意は「外交的恥辱」と表明。日本は軍の「関与」は認めたものの、慰安婦制度を作り運営していたのは日本軍だったことを明白にしていないとし、「責任回避だ」と憤っている。
ワシントンの戦略国際問題研究所の韓国理事、ビクター・チャ氏は、韓国政府は市民団体や野党からの批判を含む「複雑な国内事情」をうまく管理することで、今回の合意における韓国側の役目をやりきらなくてはならないと指摘。しかし、市民団体が抗議や訴訟の対象を政府に向ける可能性もあるとし、今後のかじ取りの難しさを示唆している(WSJ)。
WSJは、これまで日韓の間の火種であった日本大使館前の慰安婦像に関しては、今や韓国政府と慰安婦支援者の間の問題になっていると指摘。
挺対協は、像を「我々の公共の資産」と呼び、韓国政府が撤去や移設に関し、口出しすることはできないと述べている。
チャ氏は、合意履行の精神の一部として、日本は期待しているだろうが、感情的に敏感な問題だけに、像の移設がすみやかに行われることは考えにくいとしている(WSJ)。
戦後70年の今、やっと解決への一歩を踏み出した慰安婦問題。今後の行方に注目したい。
2015年12月30日
newsphere.jp
(´・ω・)まあ慰安婦問題で飯食ってる挺対協は困るよね
韓国外務省が合意内容を説明、元慰安婦は猛反発
28日に日本と韓国の間で最終合意した慰安婦問題。29日、韓国外務省の次官が元慰安婦に合意内容の説明に行きましたが、激しい反発を受けました。日本の外交官たちは韓国側のこれまでのやり方を「動くゴールポスト」と呼んできました。日本が問題解決を目指して動くと、韓国はゴールを遠くに動かして不十分だと言い出すという批判です。果たして今回は大丈夫なのでしょうか。
「こんにちは」(韓国外務省・イム・ソンナム次官)
「あんた誰よ。何様なの」(元慰安婦)
元慰安婦が共同生活を送る施設を訪れた韓国外務省のイム・ソンナム第1次官。日韓で決着した合意内容について了解を得ようとしますが・・・
「会談より前に被害者に会うべきでしょう。年寄りで分からないと思って無視するの?」(元慰安婦)
「そんなことありません」(イム・ソンナム次官)
イム次官が、半ば強引に元慰安婦の手をとって座らせますが、怒りは収まりません。
「韓国外務省は何てことするんだ!」(元慰安婦)
「心からおわびと反省の気持ちを表明します」(岸田文雄外相〔12月28日〕)
最も力を入れた「安倍総理の謝罪」や「日本政府の責任」といった言葉を引き出した韓国政府。引き換えに、「国内世論の調整」という難しい課題も背負いました。
実は韓国政府は、会談前から露骨な世論対策に乗り出していたのです。会談の数時間前、韓国メディアの論説委員を集め、外交機密であったはずの合意内容を漏らし、政府の「言い分」を説明。さらに、韓国外務省の関係者は会談後、メディアに対しある「お願い」もしていました。
「日韓の先鋭化した立場の違いという現実的な制約があったが、全ての外交資産を動員した努力のたまものと評価してほしい」(韓国外務省関係者)
こうした影響もあるのでしょうか。29日の朝刊で大手紙は、日本側から「責任を痛感しているとの表現を引き出した」と、概ね肯定的な見出しで報じました。しかし・・・
「政府間での合意は認めません。改めて合意し直してください」(元慰安婦)
韓国政府は、当事者の元慰安婦から厳しく外交姿勢を問われる事態となっています。
news.tbs.co.jp
「事前に協議なかった」 元慰安婦女性が韓国次官に抗議
韓国外交部の林聖男(イム・ソンナム)第1次官は29日、慰安婦被害者の支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)の施設を訪問し、元慰安婦の被害女性に対し慰安婦問題をめぐる韓日両政府の合意内容について説明した。だが、被害者らは韓国政府から事前に協議がなかったとして強く抗議した。
被害者の金福童(キム・ボクドン)さんは「交渉前に私たちの意思を聞くべきなのに、政府からは一言もなかった」と批判。また、安倍晋三首相が直接、「法的に間違っていた」と正式に謝罪したわけでもないとして遺憾を表明した。
また、日本が撤去を求めるソウルの日本大使館前に設置された被害女性を象徴する少女像について取り上げられたことにも抗議した。
これに対し林次官は「政府の最大の原則はおばあさんたち(被害者)の尊厳と名誉の回復だった」と説明。日本政府が「責任を痛感」するとともに、安倍首相が「心からおわびと反省の気持ち」を表明し、韓国政府が設立する支援財団に日本政府の予算で10億円程度を拠出することで合意したとの三つの成果を強調した。
また、高齢の被害者らの生存中に決着をつけようと最善を尽くしたと説明し理解を求めた。
林次官との面会後、被害女性らは記者団から少女像の移転問題について言及があったかを問われると、「次官は『とんでもない話だ』と述べた」と話した。
また、「少女像を米国各地に設置した後、東京の真ん中にも必ず建てる」と述べた。
28日の韓日外相会談後の記者会見で韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官は少女像について、「関連団体と協議して韓国政府として適切に解決するよう努力する」と述べた。
2015/12/29 17:47
聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr
日本軍慰安婦被害者のハルモニ(お婆さん)は29日、韓日慰安婦被害者交渉の妥協案を受け入れられないという立場を表明した。
同時に日本大使館の前で毎週行っている水曜集会の継続はもちろん、慰安婦少女像の移転は絶対にありえないと釘を刺した。
日本軍慰安婦被害者はこの日の午後、ソウル韓国挺身隊問題対策協議会(以下、挺対協)憩いの場でイム・ソンナム外交部第1次官と約1時間の面談を行った後、記者との会見でこのような立場を明らかにした。
これらは何よりも、『法的責任』が欠落した今回の合意案を受け入れられないと糾弾した。
キム・ボクドンさん(90歳)は、「政府が妥結したと言ってるが、何を妥結したというのか」とし、「我々が望んでいるのは安倍総理が直接法的責任を認め、過ちを謝罪しながら我々の名誉を回復させることだ」と明らかにした。
引き続き、「我々の気持ちはお金ではない」とし、「法的に名誉を回復して欲しいというのが我々の原点だ。我々は妥結していない」と訴えた。
慰安婦被害者は、韓国と日本政府の今回の合意で駐韓日本大使館の前に設置された慰安婦少女像の撤去について、怒りを露わにした。
イ・ヨンスンさん(88歳)は、「(少女像の移転は)ありえない、次官も(面談で)無いと話した」とし、
「少女像は被害者ハルモニの代わりだから、少女像には誰も手をつけられない」と強調した。
これらは日本大使館の前で毎週水曜日に行っている、水曜集会も続けると明らかにした。
キムさんは、「日本が誠心誠意で慰安婦に対する罪があると思うのならば、誠心誠意で大使館の前に来て公式謝罪をしなければならない」とし、「誠心誠意の謝罪と賠償を引き出すために最後まで止めずに戦う」と話した。
NEWSIS
news.naver.com
日本の10億円拠出「少女像移転が前提」 慰安婦問題
「合意されたことは、しっかりフォローアップしないと」。
安倍晋三首相は日韓両国が慰安婦問題で合意した翌29日、滞在先の東京都内のホテルで帰国報告した岸田文雄外相にこう告げた。
首相の念頭には、ソウルの日本大使館前にある「少女像」の移転問題があったと見られる。
首相は、岸田氏に24日、年内訪韓を指示した直後、自民党の派閥領袖(りょうしゅう)と電話した。
少女像の移転問題について、「そこはもちろんやらせなければなりません。大丈夫です」と語ったという。
少女像は、元慰安婦の支援団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」(挺対協)が2011年に日本大使館前に設置。
以来、日韓の対立点となってきた。
日本は国内世論を悪化させるなどとして移転を求めたが、韓国は「像は民間が設置したもの」と譲らなかった。
首相が少女像の問題にこだわったのは、自らの支持層の保守派への配慮からだ。
「これができないと自分も厳しい。支持者がもたない」との思いがあった。
少女像の交渉はもつれた。韓国にとっても挺対協の説得が難しいからだ。
日本は、韓国が設立する財団に10億円を拠出する条件として、少女像の移転を主張。韓国から像をめぐる内諾を得たと判断し、合意の決め手になった。
複数の日本政府関係者によると、少女像を移転することが財団への拠出の前提になっていることは、韓国と内々に確認しているという。
外相会談後、韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相は記者会見で少女像の移転について「関連団体と話し合いを行い、適切なかたちで解決するよう努力する」と明言。
だが、挺対協は「韓国政府が移転に介入することはありえない」と表明している。
日本政府関係者はこう語る。
「韓国がこれからかく汗の量は半端ではない」
朝日新聞 2015年12月30日05時03分
www.asahi.com
「共に民主党」は韓日両国の慰安婦問題合意案は「無効」と宣言した。
「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)代表は30日、最高委員会議で「政府の拙速的で屈辱的な今回の合意は、慰安婦問題解決が韓日関係改善の前提条件だという朴槿恵大統領が外交的に自ら失敗を招いたみじめな結果」として
「この合意は国民の権利を放棄する条約や協約に該当するため国会の同意を受けなければならない。国会の同意がなかったのだから無効であることを宣言する」と話した。
文代表は引き続き「一生を苦痛の中で生きた被害者をのぞいては大統領ならず誰も最終と不可逆をいう資格がない」として「加害者の法的責任を問うて謝罪と賠償を要求しなければならない大統領が、むしろ被害者に理解してくれと言うとはあきれる」とした。
少女像についても「少女像も政府が最初は民間が自発的に決めるといって結局は適切に解決されるよう努力すると合意した」として「少女像は撤去の対象ではない。少女像の撤去は教科書歪曲のような反歴史的行為で暗い過去を歴史から消そうとする行為」と批判した。
鄭清来最高委員は「私の父は日帝強制徴用の被害者」と紹介した後「日帝の被害者である父は(日本を)許さずにこの世を去った。真の歴史の清算と和解は被害者がすることであり、加害者は絶えることなく許しを請うて被害者の気が晴れるまでそれをしなければならないことが、まさに加害者の役割であり持分」といった。
田炳憲最高委員も「外交の大惨事」として「本質であり核心である日本の法的責任を問うことができなかった免罪符会談で10億円を得たというが、10億円程度なら韓国国民も簡単に募金して出せるものであり恥辱と屈辱をさらに確認するだけなのだから、受け取ってはならない」と主張した。
田最高委員は引き続き「元慰安婦のおばあさんたちを説得するというつまらないことをせずに、再協議に出なければならない」として「朴槿恵政権は被害者女性をはじめとする国民に会談について謝って尹炳世長官を問責することを強く要求する」とした。
李鍾杰院内代表と田炳憲、兪承希最高委員、帳ハナ議員はこの日ソウル鍾路区の日本大使館前で開かれた「水曜集会」に参加して1000人余り(警察推算700人)の市民らと共に韓日慰安婦交渉の白紙化を促した
2015年12月31日
japanese.joins.com
野党が韓日両国の慰安婦合意に対し、本格的に反対する動きを見せ始めていることから、新たな政治争点になりそうだ。
しかも、韓国最大野党の「共に民主党」(旧名称:新政治民主連合)は30日、慰安婦合意の無効を宣言し、政府に再交渉を要求した。
同党の文在寅(ムン・ジェイン)代表はこの日の党最高委員会議で、「今回の合意は、国民の権利を放棄する条約や協定に該当するため、国会の同意を得なければならない」「我々はこの合意に反対する。国会の同意がなかったため、無効であることを宣言する」と述べた。
同代表はまた、「日本は(拠出するとした)10億円は賠償でないとクギを刺した。政府はそのカネを受け取ってはならない」
「元慰安婦の女性たちのための財団を設立するなら、全額韓国の資金で設立せよ」とも言った。
さらに、少女像問題については、「日本が撤去を要求したのは厚かましい行為だ。そのような不当な要求に引っ張り回される政府も恥ずかしいのは同じだ」と語った。
田炳憲(チョン・ビョンホン)最高委員も「10億円を手にしたが、これは我々にとって侮辱的で恥ずべきカネだ」と言った。
同党の李鐘杰(イ・ジョンゴル)院内代表はこの日、韓国プレスセンターで国内外メディアの記者と会見し、「合意を受け入れることはできない。原点から再交渉しなければならない」「わが党は今回の交渉について、現在はもちろん、今後、政権を執ることになったら、なかったことにする」と言った。
同党は合意に対する糾弾決議案と尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部(省に相当)長官の解任建議を提出することにした。
朝鮮日報日本語版 12月31日(木)8時40分
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)前レスは中央日報
慰安婦合意にはらわたが煮えくり返る日本の極右
中学生の娘がいる。自分ではもう子どもじゃないと思っているようだが、私からすればまだ産毛が生えているようなものだ。世の中のことも分かっていない。
強く育てなければと思いながら、少し寒い日に子どもが靴下だけ履いて登校すると、「厚手のタイツを履かせれば良かった」という思いが一日中頭を巡る。
だから元慰安婦支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」が発行した従軍慰安婦証言集を読んだ時、思わず力が入った。
13歳の時、静岡県内の慰安所で天皇の降伏放送(日本で言う玉音放送)を聞いたという元慰安婦の女性がいた。戦争が終わったのに、すぐには解放されなかった。「母のことばかり考えていた」と言った。
敗戦直前、見かねた日本軍将校がこっそり脱出させてくれたという元慰安婦の女性も1人いた。
だが、圧倒的に多数の元慰安婦女性はニューギニアで、パラオで、生まれてこの方名前も聞いたことのない南太平洋の小さな島で最後まで日本軍兵士の相手をした。
証言は一つ一つどれも悲惨だった。例えば、ユン・ドゥリさん(2009年死去)は15歳の時、警察署の前を歩いていた時、巡査と業者に「良い所に就職させてやる」と言われ、その日の夜に軍用トラックに乗った。
後に慰安所から逃げようとして見つかり、銃で撃たれた。傷が化膿(かのう)して肉がえぐれたが、手術を受けて3日目にまた慰安所に行った。
ユン・ドゥリさんは「この時が一番つらかった」「横にもなれないのに、軍人の相手をしろと言われ、とても痛かった」と言った。
17歳の時まで1年11カ月間、1日30−40人の相手をした。「とにかく死なない限り、兵士の相手をしなければならなかった」という。
このような証言集が発行され、世に残った背景には挺対協の力がある。挺対協が初めて証言を集めようと各地を訪ね歩いていた当時は、今のように全国民が関心を持っていなかった。苦労したことだろう。
挺対協の現在の主張に全面的には賛成できない人も、皆がやるべきことを彼らが代わりにしたという点では感謝しているし、申し訳ないと思うべきだ。元慰安婦女性が亡くなると、大統領は花輪を送る。だが、挺対協は遺族と共に葬式を行い、遺族がいない場合は喪主の役割をする。
続きます
>> 176
韓日の「慰安婦問題合意」を受けて、元慰安婦女性たちの意見は割れた。「受け入れる」という言葉も、「最後まで闘う」という言葉も同じように歯切れが悪かった。
関連記事の下には日本を激しくののしるネットユーザーのコメントが多数書き込まれた。共感した。
私自身も今年一年、こうしたコメントよりもっときつく記事を書きたいと思ったことが一度や二度ではなかった。
安倍晋三首相は朴槿恵(パク・クンヘ)大統領に「日本国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する」(共同記者発表)と言った。だがその直後、カメラの前に出て「今、朴大統領と電話で話した」と短く言って中に入っていった。
重い表情だった。奥歯をグッと食いしばっているのではないかと思った。東京で安倍政権を見守ったこの1年間、自分がこうした場面を見ることになるとは思ってもいなかった。
安倍首相は自分の名前で書いた文章を外相に代読させ、自分はその後、電話で謝罪した。「日本政府は責任を痛感している」(同)という言葉で、「法的責任」という4文字を避けた。それは安倍首相が恥ずべきことで、我々の恥ではない。
世界は「安倍首相もついに謝罪した」とは言っても、その反対だとは言わない。だから、日本の極右のはらわたは煮えくり返っている。
彼らがまた「慰安婦はねつ造された」「売春婦だった」と言えば、今度は世界の人々に「何を言っているの?」と言われるだろう。オランダの慰安婦団体は今回の合意を受けて、「私たちも謝罪を受けられるようにする」と表明した。
全世界が見ている前で安倍首相はひざを屈した。しかし、その程度では元慰安婦女性たちが生涯抱えてきた無念の思いを晴らすのに及ばないのが胸を痛めるばかりだ。
東京=金秀恵(キム・スへ)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
慰安婦少女像移転、66%が反対=大統領・与党支持層も―韓国世論
韓国のMBNテレビは30日、ソウルの日本大使館前にある慰安婦問題を象徴する少女像に関する世論調査結果を発表した。
移転に反対する人が66.3%に上り、賛成の19.3%を大きく上回った。
慰安婦問題に関する28日の日韓合意で、韓国政府は少女像について「日本政府が懸念していることを認知し、関連団体との協議などを通じて、適切に解決されるよう努力する」と表明。しかし、少女像を建てた支援団体や元慰安婦らだけでなく世論の大半も移転に反対しており、韓国政府は対応に苦慮しそうだ。
朴槿恵大統領の地元である大邱・慶尚北道地域でも、他地域より多いものの、賛成は23.5%にとどまり、反対の49.5%を大きく下回った。
朴大統領の支持層である50、60代でも反対が多数。野党支持層は反対が70%を超え、与党支持層でも、賛成が32.9%なのに対し、反対が49.1%とほぼ半数に上った。
調査は、民間世論調査機関「リアルメーター」を通じ29日に実施された。
時事通信
headlines.yahoo.co.jp
大学生30人、日大使館建物で奇襲デモ…警察連行
2015-12-31 13:35
"慰安婦交渉は全く名分ない談合"…日本軍慰安婦問題最終合意案廃止要求
韓日外交長官会談開催を通じて導き出された日本軍慰安婦問題最終合意に反発する大学生が奇襲デモを行って警察に連行された。
ソウル、鍾路(チョンノ)警察署は31日ソウル、鍾路区(チョンノグ)日本大使館建物で奇襲デモをした疑惑(集会およびデモに関する法律違反・建造物侵入)で大学生30人を連行したと明らかにした。
警察によればこれらはこの日午前11時50分ほど‘大韓民国国民は韓日交渉拒否する',‘記憶することが責任だ。 慰安婦問題歴史に記録しなさい'等の文面が書かれた垂れ幕を持って建物内で奇襲デモを進めた疑惑を受けている。
男子学生11人、女子学生19人で構成されたこれらはこの日日本大使館建物で"慰安婦交渉は人権的、法的、道義的観点で見ても全く名分ない談合"と"韓日協定を廃止しなさい"と要求した。
先立って学生たちは8階領事部出入口に韓日協定廃止を促す内容のピケと大学生宣言文などを付けた。
これらは地下駐車場を通じて建物内部に入ってきたし、これに対し警察は警官50人余りを投じてこれらを連行した。
これらの中には前日第1211次日本軍慰安婦問題解決のための定期水曜デモとロウソクのあかり文化祭以後から平和の少女上の前で座り込みを継続している慰安婦問題解決のための大学生集い‘平和蝶々ネットワーク'キム・セム代表もあると分かった。
ニュース1
news.naver.com
中国軍が2隻目の空母建造
国防省、初めて公式確認
中国国防省の楊宇軍報道官は31日の定例記者会見で、中国で2隻目となる空母を遼寧省大連市で建造していると明らかにした。中国当局が国産空母の建造を公式に認めるのは初めて。
楊氏は中国初の国産空母建造について「中国は長い海岸線と広大な管轄海域を持っており、領海主権と海洋権益を守るのは責務だ」と強調した。
中国はウクライナから購入した空母を修復し、2012年から「遼寧」として訓練や研究目的で運用している。
共同通信 2015年12月31日 18時27分
this.kiji.is
中国国防省の楊宇軍報道官は31日の定例会見で、初の国産空母を大連で建造していると明らかにした。
中国政府が国産空母の建造を認めたのは初めて。旧ソ連製の空母を改修した「遼寧」に続く2隻目の空母となる。
楊報道官は空母建造について「海の安全保障と海洋権益を守るため」と説明。
「完全に国産で、通常動力型を採用。排水量約5万トンで、戦闘機の発艦に(自力で滑走して飛びたつ)スキージャンプ方式を採用する」とした。
「『遼寧』の研究とテストを存分に生かしたが、多くの面で新しい、より高いレベルの技術を採り入れている」とも語った。
海軍の主力戦闘機「殲15」をはじめ複数の艦載機が配備されるという。
3隻目以降については「長期的な建造計画は、関係部門が総合的に様々な要素を考慮して真剣に研究する」と述べ、具体的な言及は避けた。
国産空母建造を公式に認めた背景には、建造計画が順調に進んでいることを強調することで、海軍力の強化と海洋進出の範囲の拡大を進める決意を内外に示す狙いがあるとみられる。
朝日新聞デジタル 2015年12月31日(木)21時4分
headlines.yahoo.co.jp
「対中」見据え賭けに出た安倍首相「約束破ったら韓国は終わる」「28日で全て終わり。もう謝罪しない」
慰安婦問題に関する「最終的かつ不可逆的な解決」で合意した28日の日韓外相会談は、本当に最終決着といえるのか評価が分かれる。日本は何を得て、何を失ったのか。韓国は再び問題を蒸し返すことはないのか。
若手議員のころから20年近く慰安婦問題に取り組み、過去の経緯に精通する安倍晋三首相はどんな目的と勝算を胸に、年内決着を急いだのか検証した。
□ □ □
韓国の尹炳世外相との会談から一夜明けた29日午前、岸田文雄外相は東京都内のホテルで静養中の安倍首相を訪ね、会談の成果や反応などを報告した。
「大変ご苦労さまでした。韓国外相に『最終的、不可逆的な解決を確認』と言わせたのは大きい」
安倍首相は岸田氏をこうねぎらい、合意事項について「韓国が約束を実行することをきちんと見ていく」よう指示した。
韓国の歴代大統領はこれまで、何度も慰安婦問題を政治問題化しないと述べておきながら、政権運営に行き詰まると反日カードとして利用してきたことは、日本側はうんざりするほど分かっている。
「今回は韓国外相がテレビカメラの前で不可逆的と述べ、それを米国が評価するというプロセスを踏んだ。今まで韓国が動かしてきたゴールポストを固定化していくということだ」
こう周囲に語る安倍首相は、日本政府はこれまでの轍を踏んではいないと次のように強調する。
「ここまでやった上で約束を破ったら、韓国は国際社会の一員として終わる」
続きます
>> 181
慰安婦募集の強制性を認めながら問題解決に結びつかなかった「河野洋平官房長官談話」や、元慰安婦に償い金を支給したアジア女性基金の時とは異なり、今回は国際社会に注視されていたからだ。
また、外務省高官も「これまでは韓国側が自分で『最終的』と言ったことはなかった」と前例との違いを強調する。
さらに安倍首相は、28日夕の朴槿恵大統領との電話会談の際にも、両国間の慰安婦問題が今回で「最後」であることを強く確認した。首相は29日、周囲にこう語っている。
「今後、(韓国との関係で)この問題について一切、言わない。次の日韓首脳会談でももう触れない。そのことは電話会談でも言っておいた。昨日をもってすべて終わりだ。もう謝罪もしない」
ただ、こうした第三国も巻き込んだ外交ゲーム的な交渉は、国民の目には分かりにくい。安倍首相による「おわびと反省」や、韓国政府が設立する基金への10億円規模の拠出などは、日本外交の敗北だとも受けとめられた。
「失望した」「愕然とした」「もう信じられない」「何のために首相になったのか」…。
28日に「慰安婦問題で日韓合意」のニュースが流れると、安倍首相のフェイスブックにはたちまち反発するメッセージが書き込まれた。特に、首相のコアな支持層とされる保守層からの批判は激烈だった。
そうした反応を事前に予想しながら、安倍首相が韓国との年内合意に踏み切ったのはなぜか。その答えの一つは、今年8月14日に発表した首相の戦後70年談話の次の一節にある。
「日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の8割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」
そして、28日の日韓外相会談後、首相は周囲にこう語った。
「韓国が慰安婦問題をもう蒸し返さないと約束できるのなら、子供たちを謝罪の宿命から解放できる」
続きます
>> 182
安倍首相は今年8月に戦後70年談話を出す直前、周囲に「謝罪外交に終止符を打ちたい」と語っていた。今月28日の慰安婦問題に関する日韓合意も、首相にとって同じ思いから進めたものだったのだろう。
「韓国側がきちんとこっちの求めに応じなければ、こちらも彼らに与えることはない」
「これで完全に終わりにできるかどうか。それを含めての外相会談だ」
安倍首相は会談数日前にはこうも述べ、決着をことさら急がないという姿勢を示していた。ただ、やはり自身の手で慰安婦問題に片を付けたいという思いは強かった。首相周辺は言う。
「韓国を黙らせるために首相は賭けに出た」
また、もう一つ日韓関係改善に動く理由があった。東シナ海や南シナ海で膨張路線を隠さない中国の存在と、それに傾斜する韓国の現状だ。
「慰安婦問題を引きずることが、東アジアの安全保障上、日韓両国にとってマイナスになっている。その状況を変えたい」
安倍首相は周囲にこう漏らしており、官邸筋も「日中韓の関係を変え、韓国を日本対中韓から日韓対中国の関係に引きずり込む目的があった」と語る。
そのための日韓交渉は、水面下で1年近く続けられていた。中心人物は谷内正太郎国家安全保障局長であり、韓国側のパートナーは李丙●(=王へんに其)大統領秘書室長だった。
元駐日韓国大使で朴槿恵大統領の側近である李氏が、谷内氏を交渉相手に指名してきたとされる。
続きます
>> 183
日本政府内には、谷内氏の交渉手腕を不安視する声もあったが、安倍首相自身は「絶対にだまされるな」「確証が取れなければ前に進むな」と繰り返し指示し、細心の注意を払いながら協議は進められた。
そして11月の日韓首脳会談では、安倍首相と朴氏は和やかな雰囲気を保ちつつ「お互い言いたいことをじっくり言い合った」(政府筋)。
会談では新基金の構想についても「韓国側から打診があった」(別の政府筋)という。
「韓国は、慰安婦問題に関する国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産への申請もしないだろう」
安倍首相は周囲にこう語り、岸田文雄外相も28日の外相会談後、記者団に同様の認識を示している。しかし、韓国外務省は29日、こうした認識を「事実無根」と否定した。
日韓合意を一夜にして反故にするような行動だが、政府関係者は「国内向けの発言だろう」と受け止めつつ、こう総括した。
「慰安婦問題の行方を国際社会が見ている。最後は韓国次第だ」
www.sankei.com
韓国大統領府は31日、慰安婦問題をめぐる日韓合意に関して国民向けメッセージを発表し、
「合意を受け入れず、白紙に戻せと言うなら、政府には元慰安婦の存命中にこれ以上何もする余地がないということを分かってほしい」と理解を求めた。
28日の合意直後に朴槿恵大統領が国民向けメッセージを発表したものの、元慰安婦や支援団体を中心に合意への反発が強いことから重ねて訴えた。
メッセージは金声宇大統領府広報首席秘書官が読み上げた。
金氏は、歴代政権は慰安婦問題を放置してきたが、現政権は「銃声のない戦場のような外交の現場で、国益を守るため、崖っぷちに立った心情で(交渉に)臨んだ」と強調。
「日本政府の責任認定、公式の反省、謝罪を得るために努力を尽くし、可能な範囲で十分に進展したと判断し、合意した」と説明した。
その上で、野党や元慰安婦の支援団体を念頭に「これまで民間の努力では全く進まなかったのに、まるで政府が誤った交渉をしたかのような世論を醸成することは、決して被害者にプラスにならない」と批判。
「今やるべきことは、日本政府が歴史を直視して着実に合意を履行し、両国が一緒に未来に進むきっかけにすることだ。大局的に理解し、力を結集してほしい」と前向きに受け止めるよう呼び掛けた。
時事通信
headlines.yahoo.co.jp
本社加盟の日本世論調査会が昨年12月5、6両日に実施した今年夏の参院選に関する全国面接世論調査で、選挙後に参院で与野党の勢力が伯仲する方がよいとの期待は54%に上った。
「与党が過半数を維持する方がよい」は30%、「野党が多数を占める方がよい」は8%だった。
憲法改正に賛成する議員が衆参両院で3分の2以上を占めて改憲の発議が可能になるよう望む回答は57%で、これを望まないとする33%を上回った。
参院選で隣接選挙区を統合する二つの合区が初導入されるのを踏まえ、将来の選挙制度について聞いたところ、合区で「1票の格差」是正を進めるとしたのは20%にとどまった。
最多は「都道府県単位で代表を選ぶことを優先する」の37%で、「現行制度を抜本的に見直す」が34%で続いた。
現時点での投票先は自民党が42%となり、民主党(11%)以下を引き離した。
おおさか維新と公明党が各5%、共産党が4%、維新の党が2%、社民党と生活の党が各1%。
次世代の党(現・日本のこころを大切にする党)、元気にする会、新党改革は0・5%に満たなかった。
参院選で与野党勢力伯仲に期待しつつも、野党がその受け皿になりきれていない現状がうかがえる。
北海道新聞
dd.hokkaido-np.co.jp
日本政府と韓国政府は12月28日、慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的」に解決することで合意した。
日韓関係の関係改善に期待が集まる一方で、中国や台湾でも日韓の合意は大きな注目が集まった。
中国メディアの参考消息は12月30日、日韓の慰安婦問題における合意は米国の後押しがあったと伝える一方で、ロシアメディアの報道を引用し、「かつての植民地と宗主国の人びとの感情的なわだかまりを解消するのはそう簡単なことではない」と論じた。
記事は、日本と韓国の関係が竹島問題(韓国名:独島)や慰安婦問題などによって近年大きく冷え込んでいたと伝え、ロシアの有識者の見解として「日本と韓国が沈痛な歴史問題をめぐって和解した背後には米国の後押しがあった」と指摘した。
さらに、影響力の拡大が続く中国は米国にとって「目の上のたんこぶ」であり、日韓を和解させることで両国とともに反中国同盟を構築したい考えなのではないかと分析。
日本と韓国は米国にとってアジアにおける重要な同盟国であり、日韓両国に軍事基地を置く米国にとって日韓の長期的ないがみ合いはマイナスの要素でしかなかったと論じた。
一方で記事は、ソウルの国民大学で教鞭をとるロシア人教授の見解として
「今回の合意は長期的かつ根本的に日韓関係を改善するものとはならない」と主張し、その理由として
「反日は韓国社会の重要かつ本質的な特徴だからであり、反日はもはや韓国の民族主義を構成する1つの要素ですらあるため」と論じた。
慰安婦問題に関する日韓の合意については、中国や韓国でも見方は分かれているようだ。
特に韓国では元慰安婦に対する支援団体が反発しており、関係改善も一筋縄ではいかない様相を呈している。
だが、これまで冷え切っていた関係が今回の合意で一気に蜜月期を迎えるなど不可能であり、合意を関係改善に向けた第一歩と捉えることが必要だろう。
サーチナ
news.searchina.net
慰安婦合意:米教授「日本の教科書に児童性犯罪として記載必要」
NYタイムズに寄稿
「日本が連れて行ったのは成人女性ではなく、13−14歳の少女だった!」
米国の女性学教授が韓日政府の「慰安婦合意」を報道した米紙ニューヨーク・タイムズの間違いを指摘し、関心が集まっている。
デラウェア大学のマーガレット・D・ステッツ教授は1日、ニューヨーク・タイムズへの寄稿文で
「貴紙は昨年12月29日に報道した記事で、日本軍に『韓国の女性たち』が連れて行かれたと書いているが、被害者はほとんどが未成年だった。こうした性犯罪は日本の教科書で教育しなければ、正義が成り立たない」と指摘した。
同教授は「貴紙はこの日の記事で、第二次世界大戦時の日本軍売春宿にだまされて、あるいは強制的に連れて行かれた『韓国の女性たち』に関する紛争が妥結したと書いた。生存者たちが証言している通り、残酷な性奴隷システムの対象は大人ではなく、13−14歳の少女たちだった」と強調した。
そして、「荷物のように船に載せられ、アジア各地の戦場に連れて行かれて、毎日のように強姦(ごうかん)された少女たちは、初経さえ迎えていない年齢だった」とも述べた。
さらに、「日本の行為は戦争犯罪だけでなく、子どもに対する人身売買と性犯罪だった。これらの事実は日本の教科書に記述され、西欧の各メディアが報道しない限り、犠牲者のための真の正義は行われていない」と一喝した。
NEWSIS/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
サウジアラビアが少数派のイスラム教シーア派の有力指導者でサウジ王室に批判的だったニムル師ら47人を処刑したことを受け、シーア派国家イランの首都テヘランで2日から3日未明にかけ、抗議する群衆がサウジ大使館を襲撃、一部が暴徒化して大使館に乱入したり、火炎瓶を投げ付けたりした。
イランの革命防衛隊は2日、処刑を問題視し「サウジは重い代償を払うことになるだろう」と強く非難する声明を発表。
過激派組織「イスラム国」(IS)や内戦状態のイエメン情勢などで対立する両国の外交問題に発展した。
イランの警察当局は地元メディアに、制止に当たった警察官らが負傷し、複数の逮捕者が出たことを明らかにした。北東部マシャドでもサウジの領事館前に群衆が集まり、一部が建物に向けて火炎瓶を投げるなど暴徒化、治安部隊ともみ合いとなった。
国営イラン通信などによると、両国は2日、双方の大使らを呼び出して相手の姿勢に抗議した。
ニムル師は「宗派対立を扇動した」などとして死刑判決を受けていた。(共同)
www.sankei.com
>> 189
サウジアラビアがイスラム教シーア派の指導者の死刑を執行したことに反発したデモ隊によって、イランにあるサウジアラビア大使館が襲撃されたことを受けて、サウジアラビアのジュベイル外相は首都リヤドで記者会見を開き、「イランとの外交関係を断絶する」と発表しました。
イスラム教スンニ派の大国、サウジアラビアが、政府への抗議デモを主導したなどとして、シーア派の指導者のニムル師の死刑を執行し、これに反発したシーア派のイスラム教徒たちが中東各地で抗議デモを行い、このうちシーア派の大国、イランの首都テヘランでは、デモ隊がサウジアラビア大使館を襲撃して火をつけました。
これを受けて、サウジアラビアのジュベイル外相は3日、首都リヤドで記者会見を開き、「イランとの外交関係を断絶する」と発表し、そのうえで「イランの外交団に48時間以内にサウジアラビアを退去するよう求める」と述べました。
さらにジュベイル外相は、「イラン側がサウジアラビア大使館が襲撃されることを止めなかった」と指摘し、イランの対応を強く非難しました。
サウジアラビアとイランの間では、シリアやイエメンの情勢のほか、サウジアラビアの聖地メッカ郊外で多数のイラン人巡礼者が死亡した事故などを巡って対立が続いていて、サウジアラビアが外交関係を断絶すると発表したことで、両国の間で緊張が一層高まることが懸念されます。
www3.nhk.or.jp
世界最大の原油輸出国サウジアラビアは、財政赤字が日本円で10兆円を超える、来年2016年の予算を発表し、長引く原油価格の低迷が産油国に大きな影響を与えている現状が浮き彫りになっています。
サウジアラビアのサルマン国王は28日、閣議を開き、2016年の予算を承認しました。予算は原油価格の低迷が続くなか、歳入が5138億リアル、歳出が8400億リアルとなり、財政赤字が3262億リアル(日本円で10兆4000億円)を上回る見込みです。
これに合わせて、財務省は今年、2015年の予算執行の現状も発表し、11兆7000億円を超える財政赤字になる見通しを明らかにしました。
これは、石油関連の収入が73%を占める歳入が予算を15%下回り、歳出が予算を13%上回ったためで、1月にサルマン国王が即位した際に公務員に給付した特別金や、隣国イエメンに対する空爆による軍事費の拡大などが影響したものとみられます。
赤字の補填(ほてん)について、サウジアラビア政府は、国債の発行や対外資産の取り崩しのほか、今後5年間で光熱費や水道料金などに投入されている巨額な補助金の見直しを進めることや、付加価値税の導入を検討しています。
こうした対策は、生活を直撃し、国民の不満につながるおそれがあるため、サウジアラビア政府は、慎重に検討を進めるものとみられます。
光熱費など一斉に値上げへ
2016年の予算の発表を受けて、サウジアラビア政府は一斉に国内のガソリンや光熱費、それに水道料金などを値上げをすると発表しました。
値上げは、今月から来月にかけて実施され、企業や大口契約者だけでなく、国民も対象となり、料金を安く抑えるために投入されている補助金の見直しの一環として行われるものとみられます。
このうち、これまで1リットル当たり0.45リアルから0.60リアル(日本円で14円から19円ほど)だったガソリンの価格は24円から29円ほどとなり、50%から70%近い値上げとなりますが、依然として低い水準となっています。
15年12月29日
www3.nhk.or.jp
サウジアラビアがイスラム教シーア派の有力宗教指導者らを処刑したことについて、米国務省のカービー報道官は2日
「サウジ政府に対する人権の尊重と保護の要請を再確認したい」とする声明を発表し、処刑を批判した。
デイリースポーツ
www.daily.co.jp
スーダンもイランと断交
時事通信 1月4日(月)21時48分
AFP通信によると、スーダン政府は4日、イランとの断交を表明した。
www.jiji.com
バーレーンもイランと断交
バーレーンのメディアによると、同国は4日、イランとの断交を表明した。(2016/01/04-20:17)
時事通信
www.jiji.com
ロシア外務省筋は4日、対立を深めるサウジアラビアとイランの対話を促すため、ロシアが両国の外相をモスクワに招いて仲介する用意があると語った。タス通信が伝えた。
ロシアはイランと友好関係を保ちつつ、最近は米国との関係が深いサウジへの接近も図っている。この機に乗じて調停役をアピールし、シリア情勢などで混迷を深める中東での存在感と影響力拡大を狙っているとみられる。
日本経済新聞
www.nikkei.com
2016年1月3日、韓国・ニュース1は、日韓両国が慰安婦問題で合意したことを受け、韓国大統領府が韓国国内世論の動向を見守る方針であると伝えた。
3日、大統領府関係者が取材に対し「国内的には(反応が)少しトーンダウンするのを待つべき」との方針を述べた。
韓国国内では、今回の交渉結果について世論の反発が高まっているが、国際的には合意がおおむね歓迎されたことを受け、長く解決のかなわなかった問題への現実的な対応としては最善の策であったと自己評価したものとみられる。
一方、同関係者は、朴槿恵(パク・クネ)大統領が反発を強める韓国の元慰安婦らに面会し説得する計画があるかとの質問に対しては、「可能性といったものは排除できない」としながらも「いまだ(計画は)ない」と答えた。
この報道に、韓国のネットユーザーからはなお反発の声が数多く寄せられている。
「国際的に歓迎されたって?利害の当事者である米国と潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が『国際』のすべてではない」
「屈辱的な外交だ。これは大統領が良いとか悪いとかの問題じゃない。正さなければならない」
「まったく情けない。日韓併合に次ぐ恥辱だ」
「朴大統領に投票してしまったおかげでとんだ災難だ」
「当事者である元慰安婦のおばあさんたちが『これでいい』と歓迎するものじゃないと駄目だ。何の関係もない人たちが歓迎して何になる?」
「きょろきょろと様子をうかがってる場合じゃないよ」
「合意する前にまずは世論の動向をみて交渉すべきでしょ。それをただ屈辱的な合意をしてきて、世論が反発したら怒りが静まるまで待つだって?現政権には本当にあきれるよ」
「だからこの問題の関連記事ががくっと減ったのか!」
「セウォル号の問題も、自分の公約撤回も、慰安婦の合意も、国民が忘れることを待つだけの朴槿恵政府」
「被害者を無視するような政府は、いったい誰のための政府なんだ?」
2016年1月4日(月) 11時20分
www.recordchina.co.jp
少女像「政府どうこうできず」=日本に反論―韓国外務省
韓国外務省は4日、ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦問題を象徴する少女像について「民間が自発的に設置したものであり、政府がどうこうできる事案ではない」と強調するコメントを出した。
先月28日の日韓合意で、韓国政府は少女像に関し「日本政府の懸念を認知し、関連団体との協議などを通じて適切に解決されるよう努力する」と表明。
これについて、岸田文雄外相は4日の記者会見で「適切に移設されるものと認識している」と発言した。コメントはこれに反論したものだ。
headlines.yahoo.co.jp
「慰安婦」日韓合意 慰安婦像移設めぐる岸田発言に韓国外務省が抗議 韓国メディア報道
産経新聞 1月4日(月)21時43分
岸田文雄外相が4日、ソウルの日本大使館の前に違法に設置されている慰安婦像について、日韓両政府の合意を踏まえ、「適切に移設されると認識している」と述べたことについて、韓国外務省は同日、在韓日本大使館の関係者を呼び、強く抗議したという。聯合ニュースが伝えた。
日本大使館関係者は本紙の取材に対し、韓国外務省から抗議を受けたについて否定も肯定もしていない。
同省当局者は聯合ニュースに対し、「合意の円満な履行には、誤解を招きかねない日本側の言動がこれ以上あってはならない」と語ったという。
さらに、この当局者は、慰安婦像について「民間が自発的に設置したもので、政府があれこれ言えないということを再度明確にしたい」とも述べたという。
問題の慰安婦像は、地元自治体の許可もなく設置されたもので、外国公館に対する侮辱行為に当たるウィーン条約違反だ。
先月末の日韓の合意で、韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相自身が「公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念している」とし、「適切に解決されるよう努力する」と確約している。
headlines.yahoo.co.jp
安倍総理大臣は、3月末にも日米韓首脳会談を行う方向で調整に入りました。アメリカも交えて、慰安婦問題に関する日韓の合意内容を確認する方針です。
安倍総理は、3月31日と4月1日にワシントンで開かれる核セキュリティーサミットに出席し、その際にアメリカのオバマ大統領と韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領による3カ国の首脳会談を行う方向で調整しています。
先月末の日本と韓国による慰安婦問題の合意内容について、アメリカの立ち合いのもと、確認する方針です。
また、これに先立って、今月中に東京都内で日米韓の外務次官級協議を開催する準備も進めています。
北朝鮮の核・ミサイル問題や中国の海洋進出など、安全保障分野を中心に話し合う見通しです。
テレ朝
news.tv-asahi.co.jp
昨年11月の民衆総決起大会以後、各種の集会・デモに強硬対応基調を維持してきた警察が、駐韓日本大使館前での「日本軍『慰安婦』問題関連『12・28合意』を糾弾する集会」を巡り苦渋の決断を迫られている。
今回の合意に対する国民的反対が強い状況なので、強硬対応をする場合は非難世論を避けられないためだ。
■臨時日本大使館から98メートルを“禁止区域”
■慰安婦合意反対世論が強く強硬対応に苦悶
ソウル鍾路(チョンノ)警察署関係者は「韓日交渉廃棄のための学生対策委員会」(対策委)が4日夜、ソウル市鍾路区中学洞の駐韓日本大使館前で開いたろうそく集会に対して、「集会ではなく文化祭と見ている。 だが、もし集会・デモに変質する場合には司法処理する方針だ」と明らかにした。
集会および示威に関する法律(集示法)11条によれば、国会・外交機関などの周辺100メートル以内では集会を禁止しているが、ろうそく集会が開かれる場所は駐韓日本大使館が官邸工事のために移転して臨時に業務を行っている建物から98メートル離れている。
原則的には“集会禁止”区域に該当する。
集示法は、外交機関が業務を遂行しない公休日には集会を制限的に許容しているが、偶然にも駐韓日本大使館は先月28日から今月3日までは業務を遂行していなかった。
警察はとりあえず、スローガンを唱えたりプラカード・横断幕などを使えば集会・デモと見ざるをえないという立場だ。
昨年11月14日の民衆総決起大会以後、「違法行為発生時には現行犯逮捕」方針を出した警察は、今月3日には集示法11条により集会・デモが基本的に禁止された国会前で1人デモを装った集会を開いたという容疑で「チャン・グレ問題解決運動本部」所属の活動家に出頭を要求した。
しかし、鍾路署関係者は駐韓日本大使館前の集会に対しては「現場の状況を見なければならないので確答はできない」と話した。
対策委関係者は「市民が最大限多く参加できるようにするために混乱の素地を減らし、文化祭形式で行う考えだ」と話した。
2016.01.05 06:21
ハンギョレ
japan.hani.co.kr
2016年1月4日、韓国・京郷新聞によると、韓国のLCCジンエアー機のドアが故障していたものの、機長ら乗員の誰も気付かぬまま30〜40分間飛行していたことが分かった。
3日午前1時、フィリピン・セブ島を離陸し釜山に向かっていたLJ038便のドアの異常に最初に気付いたのは乗客だった。
離陸後30分ほどした時点で、乗客らの耳に鼓膜が破れんばかりの激痛が走った。そうした中ある乗客は、「ドアが指1本分くらい開いていた」ことに気付いたという。
ドアが開いたまま機体が上昇したため、機内の気圧が急激に下がったのだ。
しかしこの時、操縦席などには何のアラートも出ておらず、機長は機内圧力調節装置の故障と判断しセブへ戻った。そして着陸して初めて、ドアが正常に開かず、故障していたことが判明したという。
ジンエアー側は「隙間が空いていただけで、ドアが開いてしまっていたわけではない」と説明している。
専門家は「旧型でも新型でも、機内の気圧状態やドアの開閉に異常があれば操縦席に警告や注意のランプが付き、すぐに確認できる」とし、正確な調査結果を待つべきではあるものの、「ドアが開いたまま運航したとすれば、機体の欠陥かパイロットの怠慢とみる以外にない」と述べている。
この報道に、韓国のネットユーザーからは批判の声が数多く寄せられている。
「安全なんて眼中になく、お金しか見えないんだろう」
「LCCには乗らないに限る。この前も似たようなことがあったからね。でも、そうかといって大韓航空やアシアナが絶対安全とも言えない。まあ、LCCよりは危険な確率が少し下がるってところかな」
「隙間が空いてただけっていう説明がひどいね。酒を飲んだのに飲酒運転ではないって?まるで言葉遊びだ」
「町の路線バスじゃあるまいし」
「暑かったからドアを開けておいたんでしょ」
「新年から大ごとになるとこだったね。セブ島だと子ども連れも多かっただろう」
「飛行機より安い車でも、ドアが開いてたら警告が鳴るのに。ちゃんと点検して」
「安くて良い物は存在しないようだ」
「ジンエアーって、大韓航空一家の末娘がやってるLCCだよね?」
www.recordchina.co.jp
カヤの外の外国籍生徒…18歳選挙権
授業で疎外の恐れ
教育委に配慮を要請…民団・市民団体
【大阪】選挙権を行使できる年齢を18歳に引き下げる公職選挙法の一部を改正する法律が今年6月19日から施行される。学校現場ではすでに選管による出前授業や模擬投票なども行われている。しかし、同じ教室には、日本では選挙権を持たない外国籍生徒が存在する。
民団大阪本部(鄭鉉権団長)と兵庫在日外国人人権協会(孫敏男代表)は12月16日、外国籍生徒が疎外感を持たないよう適切な措置をとるようそれぞれの教育委員会に求めた。
改正法6月から施行
民団は大阪府教育委員会(向井正博教育長)に提出した15年度「在日韓国人の民族教育、国際理解教育の推進を求める」要望書のなかでこの問題を指摘した。
話し合いの席で金明弘副団長は、「高校の授業で『選挙』を取り扱う場合、外国籍生徒が疎外感を持たないように配慮してほしい」と注意を喚起した。
これに対して、府教委高等学校課の橋本光能課長は、
「『主権者教育』という表現を『政治的教養を育む教育』とし、今年度中に府独自のガイドラインを作成していく。そのなかに当事者の気持ちをヒアリングした内容も盛り込んでいく」と約束した。
この日、兵庫在日外国人人権協会も兵庫在日韓国朝鮮人教育を考える会(藤川正夫代表)とともに兵庫県と神戸市の各教育委員会に対し、「学校現場では対応に困惑している。選挙権を持たない外国籍生徒への配慮をなおざりにすることなく、学校現場に必要な指導・助言を行うよう」求めた。
この日、県では直接の担当課からの出席はなかったが、「緊急の課題」であるとの認識では一致。担当課長に伝えることになった。
総務省と文部科学省が作成した高校生向け副教材『私たちが拓く日本の未来‐有権者として求められる力を身に付けるために』を見ても、全員が日本国籍を持ち、全員が参政権を持っていることを前提にしたうえでの主権者教育の推進に重きが置かれ、選挙権を持たない外国籍生徒への配慮がなおざりにされているのが現状だ。
16年夏の参議院選からは現在の高校3年生のほか、一部の2年生も有権者になるものと見込まれている。
2016.1.1 民団新聞
www.mindan.org
69年ぶり開会式出席の共産・志位委員長 天皇陛下に礼は「人間として当たり前」
共産党として約69年ぶりに国会の開会式に出席した志位和夫委員長は4日、開会式後の記者会見で「よかった」と振り返った。
同時に「高い玉座(ぎょくざ)が設けられ、そこで(天皇陛下から)言葉を賜る形式は憲法の主権在民の原則に反する」と強調し、今後も開会式に出席した上で「憲法にふさわしい形」への改革を訴える考えを示した。
開会式には同党の衆参両院の計32議員のうち、志位氏と山下芳生書記局長、衆参国対委員長と議院運営委員会の委員の6人が出席した。
志位氏らは起立して天皇陛下を迎え、お言葉を述べられる最中に頭を垂れるなど、他党の議員とほぼ同様の対応をした。
志位氏は記者会見で「(大島理森)衆院議長にしろ、天皇にしろ、礼をしたときに私たちも礼をした。人間として当たり前だ。自然な形の対応をした」と説明した。
これまで拒否してきた開会式への出席は、夏の参院選に向けた民主党などとの野党共闘を進めるためのアピールとの見方がある。だが、志位氏は「プラス、マイナスを考えていない」と述べ、こうした見方を否定。
その上で「現行の憲法の主権在民、そして天皇制は国政に関する権能を有しないという制限条項を厳格に守ろうとの1点でこれまでも対応してきたし、これからも対応する」と語った。
www.sankei.com
北朝鮮で6日午前に感知された地震が4回目の核実験によるものである可能性が高まったことを受け、韓国政府が非常体制に入った。
韓国青瓦台(大統領府)は午後0時から国家安全保障会議(NSC)を開いている。
外交部は北朝鮮の地震関連報道の直後に緊急対策会議を開き、状況把握に乗り出した。
軍当局も午前11時すぎに危機措置班を緊急招集した。
japanese.yonhapnews.co.kr
(´・ω・)ちょい古いニュース↓
共産・志位委員長「中国、北朝鮮にリアルな危険ない」
共産党の志位和夫委員長は7日のテレビ東京番組で、核・ミサイル開発を進める北朝鮮と南シナ海で軍事的挑発を続ける中国について
「北朝鮮、中国にリアルの危険があるのではなく、実際の危険は中東・アフリカにまで自衛隊が出て行き一緒に戦争をやることだ」と述べた。
志位氏は、共産党が「戦争法」と呼ぶ安全保障関連法について「一番具体的な危険はIS(イスラム国)に対し米軍が軍事的行動をエスカレートさせ、日本が兵站で支援し、実体上は戦争に協力していくことだ」と強調。
アフガニスタンに展開する米軍の治安部隊についても「実際は戦争だ」と指摘した。
その上で、「実際の危険はアフガニスタンであり、ISであり、(自衛隊による)南スーダンのPKO(国連平和維持活動)の任務の拡大だ」と語り、中国や北朝鮮の軍事的脅威に言及することはなかった。
2015.11.7 13:30
www.sankei.com
太平洋戦争当時、慰安婦に支給されたサック(当時のコンドーム)を生産した日本最大のコンドーム会社=オカモトに対する不売運動が起きる兆しだ。
台湾とマレーシア、中国はもちろん、韓国でも人気が高いオカモトが不売運動の対象になった理由には、この会社の沿革に関係ある。
成均館(ソンギュングァン)大学・東アジア歴史問題研究所の責任研究員=カン・ジョンスク教授の『日本軍の慰安婦制度と企業の役割』という論文によれば、オカモトは1936年に資本金10万円から出発した国際ゴム工業株式会社を母体とする。
この会社は戦争と国家の統制下で受恵を受けて、9年後の1945年2月には資本を120万円に増資する。
日本のコンドーム会社であるオカモト株式会社は日帝強占期時代、軍需用品としてサック(コンドーム)を生産した。これらが生産したサックは太平洋戦争当時、強制連行された慰安婦に支給された。
1941年、太平洋戦争の開戦を控えて日本軍が軍需物資を調達する需品窓口を発足すると、姻戚関係を活用して軍部と結託した。
軍部と結託して独占でコンドームを供給したオカモトは天文学的な資金を稼ぎ、この当時に用意した資金はその後持続的なR&D投資に繋がって、今日の技術力を備える基盤となった。
また当時、慰安婦として連行された女性の中には韓国人や中国人など東アジア女性だけでなく、ベトナムなどの東南アジアやオランダなどの白人女性もいた。これらから抽出した様々なデータも彼らの技術発展に多大な影響を及ぼした。
続きます
>> 201
1945年の日本の敗戦後、国際ゴム工業は岡本ゴム工業株式会社に社名を変更した。その後50年代、朝鮮戦争と60年代のベトナム戦争を通じて安定した成長を継続した。1968年に日本理研ゴムなどの会社と合併して岡本理研ゴム株式会社に名前を変更、1985年に現在のオカモト株式会社になる。
アジア女性を強制動員して性奴隷にした日本、非人道的目的に使用される事が分かっていて軍需用コンドームを積極生産、利益を増殖したオカモト株式会社。
慰安婦を動員した日本政府だけではなく、軍需用品生産企業も何の責任も負っていない。
オンライン上ではオカモトと慰安婦の関係を指摘するコメント等を容易に見る事ができる。特にあるネチズンが投稿した『オカモトと慰安婦』というコメントが共有されている。一部のネチズンはDaumアゴラなどの空間を通じて、オカモト不買運動を計画中である事が分かった。
一方、オカモトの製品は韓国でも人気が高い。超薄型コンドームである『スキンレス』、『0.03』などを販売して、韓国のコンドーム販売量の1・2位を争っている。作年3半期の韓国内市場シェアは約28.5%で、業界2位である。
NAVER/ヘラルド経済
news.naver.com
>> 202
いつもの親日韓国人ブログより
慰安婦「日本軍はコンドームを洗って再使用した」
2016/01/04 14:43
前に、旧日本軍が使っていたコンドームの話がありました。
オーマイニュースの記事によると、今回の慰安婦合意に反対する人が多く、韓国でシェア1,2位を争うという日本の「岡本」社への不買運動が広がりつつある・・・とのことです。
岡本社が1941年から日本軍にコンドームを供給していたからだそうで・・
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20160104105503182&RIGHT_REPLY=R19
こういう不買運動がうまく行ったことは無い気がしますが・・・それはともかく、
挺対協が出版した証言録によると、旧日本軍はコンドームを使い捨てにせず、洗ってから消毒剤を塗って再使用したため、避妊効果が無かったそうです。
その証言とやらがどれもこれも異次元すぎで困りますが、もしその証言を信じるとしても、
まず「性奴隷(を自称する人たち)」相手にコンドームを使うということ自体がおかしいし、
しかもわざわざ洗って再使用したということは、「コンドームは必要なものだ」という認識があったのではないでしょうか。
さて、それから75年が過ぎ・・・謝罪と賠償を叫んでいる韓国がどうなっているのかというと、
ニューシスの2014年8月28日の報道によると韓国人の避妊実践率はOECD最下位で、
http://media.daum.net/society/nation/gangwon/newsview?newsid=20140828070207005
ヘラルド経済の2015年7月6日の記事によると、違法堕胎手術が年17万件行われているとのことです。
http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20150706121213658
これは「氷山の一角」で、2005年には「年34万件と推定される」と報告されたこともあります。
http://media.daum.net/culture/others/newsview?newsid=20150826152658324
「五体不満足」の乙武洋匡氏擁立を検討 自民 参院選の東京選挙区か比例代表で
2016.1.7 10:08
自民党が夏の参院選で、著書「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡氏(39)の擁立を検討していることが6日、分かった。東京選挙区(改選数6)か比例代表での出馬を求め、近く党東京都連関係者らが接触する方針だ。
乙武氏は昨年12月、「一身上の都合」を理由に東京都教育委員を任期途中で辞職。
日本を元気にする会の松田公太代表が同月、参院選への出馬を要請したことを明らかにしている。
自民党は東京選挙区で現職の中川雅治氏(68)を公認し、2人目の擁立を急いでいる。
自民党幹部は「子育て世帯への支援にも熱心な乙武氏には政権与党の中で汗をかいてほしい」と話している。
乙武氏の事務所は6日、産経新聞の取材に対し「いろいろなところからお声がけをいただいているが、出馬する意思は今のところない」としている。
産経ニュース
www.sankei.com
民主党『ううむ手も足も出ない』
民主党と維新の党は、両党の合流が実現した場合、新党の名前を民主党以外とすることで合意していたことがテレビ東京の取材で分かりました。
関係者によりますと、去年秋に民主党と維新の党の合流交渉が始まった初期の段階で、合流が実現した場合には、民主党の党名を変更することが両党幹部の合意事項となっていたということです。
今回の統一会派結成も、こうした両党の合意が前提となっていて、両党は来年度予算案が成立するとみられる3月から4月をメドに合流を目指しています。
新党から民主党の名前を外すことで、民主党政権時代のマイナスイメージを払拭し、夏の参議院選挙での得票を伸ばす狙いとみられます。
www.tv-tokyo.co.jp
日韓両国政府が慰安婦問題で合意した。外交という側面からは肯定的に評価できる部分もあるが、国と国民の名誉を守るという側面では大きな禍根を残した。後者をどのようにリカバーするのかを早急に考えなければならない。
≪予断を許さない慰安婦像撤去≫
ともに米国と軍事同盟を結ぶ韓国との関係改善は日本にとって国益にかなう。特に北朝鮮独裁政権が核武装をほぼ完成させる一方、大物要人の亡命があいつぐなど不安定さを増している現時点において、日韓関係の改善は日米韓3国同盟強化のために不可欠だ。
朴槿恵大統領も昨年7月に「2016年にも(北朝鮮が崩壊して)統一が来るかもしれない。影響力ある要人が亡命しているのは事実だ」と述べている。
同じく昨年、ハワイに根拠をおく米太平洋軍司令部が北朝鮮有事に備えて作戦計画の再整備に取りかかっているという情報もある。
日本側からの要求を韓国が受け入れたという点も、これまでの対韓歴史外交にない新しさがあり、一定程度評価できる。
これまでは韓国側からの要求を受け、まず謝罪した後、国際法上の立場から韓国の要求を値切るだけだった。それと比べると今回は日本側からも、
(1)「最終的かつ不可逆的な解決」であることを韓国政府が確認すること
(2)在韓日本大使館前の慰安婦像の撤去−を要求した。
前者は実現したが、すでに韓国第1野党が「合意に拘束されない」と公言しており予断を許さない。ただ、少なくとも一国の外相が公開の席で述べた国際約束を、政権交代したからといって無視するなら韓国の国際的信頼度は急降下するだろう。
後者は韓国政府が「努力する」と約束したが、そもそも公道に無許可で建造された像の撤去をなぜ民間団体と折衝する必要があるのか、韓国の「法治」が揺らいでいるとしか言いようがない。
もし、日本が10億円を払った後も像の撤去が実現しないなら日本世論では反韓感情がより拡散するだろう。
続きます
>> 205
≪日韓関係歪めた盧政権の見解≫
一方、日本にとっての慰安婦問題の解決は、虚偽によって傷つけられた日本国の名誉回復なしには実現しない。
この点で今回の合意は禍根を残した。
盧武鉉政権は05年8月に「韓日会談文書公開後続対策関連民官共同委員会」(李海●国務総理主催)を開催して、慰安婦問題についての次のような驚くべき法的立場を明らかにした。
〈日本軍慰安婦問題等、日本政府・軍等の国家権力が関与した反人道的不法行為については、請求権協定により解決されたものとみることはできず、日本政府の法的責任が残っている。サハリン同胞、原爆被害者問題も韓日請求権協定の対象に含まれていない。〉
ここから、日韓関係はおかしくなっていく。11年8月、韓国憲法裁判所が、韓国政府が慰安婦への補償について日本政府と外交交渉しない不作為は「憲法違反」だと決定したが、それもこの盧武鉉政権の見解に基づいている。
一方、日本政府は繰り返し慰安婦問題で謝罪をしてきたが、それはあくまでも売買春が非合法化された現在の価値観からの道義的なもので、当時の法秩序の中での「不法性」を認めていないし、「請求権協定で解決済み」という立場を崩していない。
今回、岸田文雄外相も「責任の問題を含め、日韓間の財産および請求権に関する日本政府の(解決済みという)法的立場は従来と何ら変わりありません」と確認している。
続きます
>> 206
≪事実に基づく反論を自制するな≫
しかし、安倍晋三首相までもが謝罪して国庫から10億円もの資金を支出することを見て、国際社会では
「日本政府が、第二次大戦中に20万人のアジア人女性を性奴隷として強制連行し、人権を蹂躙(じゅうりん)した事実を認め、韓国政府に10億円を支払うことに合意した」という虚偽が広がっているのだ。
1月4日、合意に抗議して日本大使館前に座り込んでいた女子学生らは私に「20万人が強制連行され性奴隷となり、うち18万人が日本軍に虐殺された」と説明した。
安倍首相は14年12月の総選挙で掲げた政権公約で「虚偽に基づくいわれなき非難に対しては断固として反論し、国際社会への対外発信などを通じて、日本の名誉・国益を回復するために行動します」と約束した。
しかし、今回の合意で国際社会での相互批判を自制するとしたことにより、今後「断固たる反論」が事実上、できなくなるのではないかと憂慮される。
そもそも外務省は、吉田清治証言が事実無根であることさえ積極的に広報していない。
安倍政権が外務省主導の下、慰安婦問題をはじめとする歴史問題で「事実に基づく反論」を控えてきたことからすると、政府の国際広報をどのように再建するか真剣な検討が必要になる。
私は繰り返し「外務省とは独立した専門部署を設置し、わが国の立場を正当に打ち出す国際広報を継続して行うこと」を提言してきた。日本国の名誉回復ぬきの慰安婦合意は評価できない。
にしおか つとむ
産経ニュース 2016.1.6 05:01
www.sankei.com
2016年1月6日、韓国・ニューシスは、在米韓国人団体が米国の公立高校の授業で旧日本軍慰安婦問題を扱うことを支持するための署名募集サイトを立ち上げたが、慰安婦の数を以前の2倍に達する「40万人」と記載したという日本メディアの報道を伝えた。
カリフォルニア州韓国系米国人フォーラム(KAFC)はこのほど、慰安婦問題を初めて米国の公立高校の歴史・社会教育課程に盛り込んだカリフォルニア州教育局の改正案を支持する請願書を作成し、署名募集サイトを立ち上げた。
請願書は慰安婦について「近代最大の制度化された性奴隷の事例を子供たちに教えることは重要だ」とし、「少なくとも11カ国から最大40万人の女性や子供が犠牲となった」と説明している。
これについて、日本メディアは、「同州グレンデール市にある慰安婦像の碑文には20万人以上と記載されているが、これは韓国側の一方的な意見」とした上で、「今回の請願書にはそれよりも多い数字が記載された」と批判している。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「文句を言うなら、日本が正確な資料を提出して!」
「40万人なら申し訳ないと思うが、20万人なら気にしないということ?」
「20万人も決して少ない数字ではない」
「中国の慰安婦は100万人を超えているのでは?」
「20万人でも40万人でもどっちでもいい。一度くらいまともに謝罪してほしい」
「市民団体が戦っているというのに、韓国政府は一体何をしている?」
「40万人?当時の日本軍の数よりも多いのでは?」
「なぜ米国で主張する?時期や場所を間違えると、いくら正しい主張でも不利に働くということを韓国人は知らない」
「今の時期にそのような記事を出すことは日本のためにも韓国のためにもならない」
「表現はできるだけ統一した方がいい。意見をころころ変えていると勘違いされ、信ぴょう性が疑われる可能性がある」
www.recordchina.co.jp
英国の諜報機関「MI6」が、中国の女性スパイによる「ハニー・トラップ」は過激組織「イスラム国」(IS)よりも国家安全保障にとって重大な脅威だという報告をキャメロン首相に提出した。
英メディアによると、中国の女性スパイは政府の役人やMI6の工作員に色仕掛けで近づき、機密や重要な情報を奪い取っているという。
しかし、英国は経済優先のため中国への傾斜を著しく強めており、当のキャメロン氏も中英関係を「黄金期」と高く評価している。
警鐘を鳴らす報告も“お蔵入り”になってしまうのか。
何百人も“育成”
ハニー・トラップ(甘い罠)は、女性スパイが狙った男性を誘惑し、性的な関係を利用して、男性を懐柔、もしくは脅迫して機密情報を聞き出す諜報活動のことを言う。
英紙デイリー・スター日曜版によると、このハニー・トラップは中国にとってサイバー攻撃と並んで、機密情報を奪い取るための重要な手段となっている。
このため、MI6は「中国のスパイは諜報機関の関係者とその家族を狙うだけでなく、安全保障分野や諜報機関以外の元政府関係者にも積極的に接近するようになっている」と分析しているという。
その“触手”はさまざまな分野に伸びており、英紙ミラーによると、特にターゲットになっているのは中国本土や香港を訪問し、現地でビジネスなどにかかわっている元政府関係者だという。
中国はえりすぐりの美しい女性を何百人も“育成”しており、元政府関係者らを誘惑。
相手が誘惑にのってこない場合には、別の罠を仕掛けて脅すという。
対策マニュアルも
ブラウン英首相が2008年1月に訪中し、上海に立ち寄った際、ブラウン氏の随行員がディスコに出かけ、その中の1人が魅力的な中国人女性と出会った。
随行員は中国人女性と一緒にディスコを後にしたが、その随行員は翌日、携帯電話がなくなったことを報告したという。
ブラウン氏サイドは携帯電話の紛失を認めたものの、携帯電話の紛失が国家の安全に影響するようなことはないとのコメントを出した。
しかし、当時の英国では「これはハニー・トラップの典型的な例だ」とささやかれた。
続きます
>> 209
また、英紙タイムズ(電子版)が14年11月に報じたところによると、英国防省が諜報機関の上級職員向けに、中国のハニー・トラップ対策マニュアルを策定した。
マニュアルは中国のハニー・トラップに関して
「手法は巧妙かつ長期的。中国人諜報員は食事と酒の有効性を知り尽くしている」とした上で、
「中国の情報に対する貪欲さは広範囲かつ無差別だ」と分析している。
また、「中国には諜報員が存在するが、彼らは国の諜報機関の命令によって動く中国人学生、ビジネスマン、企業スタッフの裏に隠れている」と指摘している。
ビジネスマンも標的
英紙サンデー・タイムズが14年6月に伝えたところでは、中国での英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)の汚職疑惑に絡んで、同社の中国責任者が自宅で中国人ガールフレンドとセックスしているところを隠し撮りされ、その動画がGSK役員らに送りつけられていたことが分かった。
中国のハニー・トラップの標的になるのは、もはや政府や諜報機関の関係者にとどまっていない。
もちろん、中国人女性スパイの“活躍”は英国だけではない。
共同通信が13年3月に伝えたところによると、米軍の最高レベルの機密情報にアクセスできる立場にあった元陸軍将校が、国際会議で出会った女性と11年6月から恋愛関係となり、戦略核兵器の配備計画や弾道ミサイルの探知能力、環太平洋地域の早期警戒レーダーの配備計画といった米軍の機密情報を伝えたという。
この元陸軍将校は国防機密漏洩の罪などで逮捕、刑事訴追された。
MI6と並ぶ英国の諜報機関「MI5」がまとめたリポートによると、中国の諜報機関は性的な関係や不法行為などの弱みにつけ込んで協力関係を構築しようとする。
また、北京や上海など大都市にあるホテルの部屋は盗聴されており、利用客がホテルの部屋を出るまで監視されていると警告している。
www.sankei.com
(´・ω・)『えむじゅうろく』と読んではいけません
日本大使館前水曜集会 24周年で別の石像も設置
韓国の市民団体、日本大使館前に新たに慰安婦石像を設置 抗議集会24周年記念で
元日本軍慰安婦やその支援者たちが、日本政府の公式謝罪と賠償を要求して毎週水曜日にソウルの日本大使館前で開いてきた「水曜集会」が、6日、24周年を迎え、およそ1000人が参加して集会を開き、日本政府を糾弾しました。
1212回目となった6日の水曜集会には、慰安婦被害者や大学生、市民団体などが参加し、先月28日の韓日外相会談での慰安婦合意の撤回と日本大使館前の少女像の撤去反対を主張しました。
また、水曜集会の24周年を記念して、少女像の隣に1991年に慰安婦被害者として被害の事実を初めて公開した故キム・ハクスンさんの石像も設置されました。
今回の水曜集会に合わせて、アメリカ、イギリス、ドイツなど世界12か国の400か所でも慰安婦合意を糾弾する集会が同時に開かれました。
水曜集会は1992年1月6日に始まって以来、世界で最も回数を重ねた集会となっています。
KBS World Radio 2016-01-06 15:48:46
world.kbs.co.kr
慰安婦合意撤回へ協力要請=支援団体が国連総長に書簡
慰安婦問題をめぐる日韓合意に強く反発している支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」は7日、国連の潘基文事務総長らに対して、合意の撤回に向けた協力を求める書簡を送ったことを明らかにした。
国際機関に働き掛ける運動に本格的に乗り出した。
挺対協は書簡の中で、日韓合意では日本の国家的犯罪が認定されておらず、「被害者たちは失望している」と強調し、問題解決と見なすことはできないと主張した。
潘事務総長は合意を歓迎し、朴槿恵大統領の決断を高く評価しており、対応に苦慮しそうだ。
時事ドットコム 2016/01/07-21:02
www.jiji.com
ケルンの性犯罪事件、メルケル首相の移民政策に批判高まる
2016年01月07日 15:23
ドイツ西部ケルン(Cologne)で先月31日夜に多数の女性が性犯罪被害を受けた事件を受け、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相への圧力が高まっている。野党は首相の寛容な移民政策が事件の背景にあると批判している。
ケルンの警察当局はAFPの取材に対し、女性たちから痴漢をはじめレイプ2件を含む100件以上の苦情申し出を受けたと語った。
いずれも、ケルン中央駅とケルン大聖堂の付近で大みそかを祝う人々が狙われたもので、同じ集団による犯行とみられている。
被害者らが、加害者について「アラブ系または北アフリカ系」の外見をした男たちだったと述べていることから、ドイツが昨年受け入れた約110万人の亡命希望者と共生できるのかをめぐる論争が過熱している。
独当局によれば、今回の事件の加害者が昨年ドイツに入国した亡命希望者だったとの明確な証拠はない。また、これまでに逮捕された者もいない。
しかし、メルケル首相のリベラルな移民政策に批判的な人々は、今回の事件こそ、イスラム教徒が大半を占める移民や亡命希望者たちをドイツ社会に融合させる明確な戦略も持たずに首相が火遊びに興じている証拠だと非難している。
3月に行われる3つの地方選挙で躍進を狙う右派ポピュリスト政党「ドイツのための選択肢(AfD)」は、「野放図に移民を受け入れた結果」として起きた事件だと主張。また、ケルンを拠点とする極右地方政党「Pro NRW」は6日、暴力事件の増加は外国人のせいだと訴えるデモを行った。
この小規模なデモに対しては、約150人の活動家によるカウンターデモが実施され、外国人排斥のシュプレヒコールを打ち消した。
www.afpbb.com
朝鮮半島上空に米戦略爆撃機=「水爆実験」受けけん制か
韓国の聯合ニュースによると、米軍のB52戦略爆撃機が10日、朝鮮半島上空に展開した。
聯合ニュースは、同戦略爆撃機が「核ミサイルを搭載している」と報じた。
これに関連してロイター通信は、グアムを飛び立ったB52が、米軍と韓国軍の戦闘機各1機と共に朝鮮半島上空を飛行し、既にグアムへ戻ったと伝えた。
北朝鮮による「水爆実験」発表を受け、さらなる軍事的挑発を抑止するため、けん制するのが狙いとみられる。(2016/01/10-12:41)
時事ドットコム
www.jiji.com
ドイツ司法省 性的嫌がらせをした移民を正当化したとしてケルン市長を批判
2016年01月07日 18:08
ドイツ司法省は、大晦日の夜に女性たちに性的嫌がらせなどを行った移民たちを正当化したとして、同国西部ケルンの市長を批判した。
ハイコ・マース法相は、女性に責任はなく、彼らにつきまとった者たちに責任があると述べ、ケルン市長の発言を否定した。
ニューヨーク・タイムズ紙が報じた。
ケルンのヘンリエッテ・ヘーカー市長は、性的嫌がらせを防止する方法についてドイツの女性たちにアドバイスした。
市長によると、女性は見知らぬ人と腕を伸ばした分の距離を保つ必要があるという。また市長は女性たちに、外出時には数人のグループで行動するよう提案した。
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)では、ケルン市長に対して批判の嵐が吹き荒れた。人々は、大晦日の夜に町の中心部にある駅前広場でアラブ諸国や北アフリカ出身の移民たちに襲われた女性たちは、何も悪くないと指摘した。
またケルン市長のほかに警察も批判を浴びた。警察は、職務怠慢として非難された。警察には、性的嫌がらせを受けたとして150件の被害届が出され、女性2人は大晦日の夜に性的暴行を受けたと伝えた。
目撃者の情報によると、女性を襲った約1000人の中には、酒に酔った男たちが大勢いたほか、未成年者も含まれていたという。
男たちは挑発的な行動を取り、地元の人々に爆竹を投げつけたり、集団で女性を襲ったりした。
なおこの事件のあと、ケルン旅行のキャンセルが相次いでいるという。ドイチェ・ヴェレが伝えた。ドイツの旅行会社は、移民がケルンのイメージを大きく損ねたことを認めている。
なおケルン警察は、今回の事件でわずか3人の容疑者しか特定していないうえ、まだ1人も逮捕していない。
スプートニクニュース
jp.sputniknews.com
ドイツ西部ケルンで昨年の大みそかに多くの女性が移民系とされる男の集団に襲われる事件が起き、容疑者に難民申請者が含まれていることが8日、判明した。
メルケル首相の寛容な難民・移民の受け入れを支持してきた世論を悪化させかねず、政策見直しの圧力が高まる可能性がある。
事件は昨年12月31日夜、ケルン中央駅前に酔って集まった男ら約1千人が騒いだ後、一部が複数のグループをつくり、通りかかった女性を次々と包囲。金品を奪ったり、性的いやがらせを行ったりした。
被害届は8日までに約170件に上り、このうち約4分の3が性犯罪だった。
被害者らは、男らの多くが「アラブや北アフリカ系」と証言。連邦警察は8日、窃盗や傷害罪で容疑者31人を特定し、2人が独国籍を持つほかは大半が北アフリカや中東の出身で、このうち18人が難民申請者だったと発表した。
事件への衝撃は大きく、メルケル氏は出自に関係なく厳正な対処を指示した上で、「法秩序を守る気がない者にはシグナルを送る必要がある」と強調した。
与党内では難民を含め犯罪を行った外国人の国外退去の強化や保護申請資格の剥奪を検討。ケルンの警察トップも事件への対応が不適切だったとして解任された。
ドイツでは昨年流入した難民・移民が予想の80万人を超える約110万人に上った。移民・難民に批判的な新興政党「ドイツのための選択肢」は、事件が「制御できない流入の結果」と批判。
極右などが反移民感情をあおるために事件を利用する恐れもある。
国内では以前の難民歓迎ムードがしぼんできており、世論調査では与党の一部が求める流入制限を回答者の約6割が支持。
南ドイツ新聞は「人々は首相が駅前の秩序も保てないことに疑問を抱き始めている」とし、事件でメルケル氏の寛容姿勢への支持が一段と低下することを懸念した。
産経ニュース/共同通信
www.sankei.com
NYで韓国人団体がデモ「日本軍は少女たちを強姦した!」
2016年1月8日
2016年1月7日、韓国・ニューシスによると、米ニューヨーク・マンハッタンで、数十人の韓国人が、日韓の慰安婦交渉妥結の無効を叫びデモを行った。
今回のデモは、韓国で24年間続いてきた第1212回水曜デモに合わせて6日の正午からマンハッタンの日本総領事館ビルとニュージャージー州パリセーズパーク慰安婦碑の前で同時に行われた。
キム・ウンジュ元ニューヨーク韓国人教師会長が「日本軍は少女たちを強姦した!」と一声を上げると、残りの人々が「恥を知れ!」と叫んだ。
昨年末に日韓は慰安婦問題で合意に達したが、韓国ではこれに反発する世論も根強い。この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。
「寒さの中で、苦労して活動している皆さんを応援します。無能政府は何もできないのに」
「戦犯の孫が首相になる国に何を望んでいる」
「『恥を知れ』は韓国政府にも言える」
「スポーツ選手の年俸より少ない額で歴史を売り飛ばしたパク・クネを弾劾せねばならない」
「今回、日本の法的責任を除外して合意してしまった。つまり日本が望むようにされたということだ。これは発展ではなく、後退と屈辱だ。デモ隊が言うようにこの合意は無効だ」
「私が見ても、このデモはちょっとどうかと思う。国の恥さらしだ」
「従北左派のやつらのやっていることだ。まったく未開としか言いようがない」
www.recordchina.co.jp
2015年1月8日、光明日報(電子版)によると、独ベルリンで6日、現地在住の韓国人数十人が在独韓国大使館前に集まり、慰安婦問題での日韓合意に抗議した。
抗議活動はベルリンの韓国協会が主催。6日正午ごろ、韓国人数十人が大雪の中を韓国大使館前に集まり、大きな声で歌を歌ったり、シュプレヒコールを上げ、「韓国政府は日本に屈服した」と不満を表明した。さらに、通行人にビラを配って「日韓合意は非常に屈辱的だ」と訴えた。
抗議活動の関係者は「多くの韓国人は日本政府の謝罪が不誠実だと考えている。日本は象徴的な支援金を出すだけで、法的な賠償には応じない。今回の合意は元慰安婦の女性にとってさらに重い打撃になる」と語った。
www.recordchina.co.jp
慰安婦問題が米国でも関心を集める中、ニューヨークの政治家が韓人父兄らと共に慰安婦教育法案を今年通過させると宣言した。
ニューヨーク州トニー・アベラ上院議員が7日、記者会見を開いて「ニューヨーク州上院で慰安婦教育法案が通過するように法案を再上程する」と発表した。
この日の会見にはニューヨーク韓人父兄協会(共同会長チェ・ユンヒ、ラ・ジョンミ)役員陣が一緒だった。
ニューヨーク州の慰安婦教育法案は戦争慰安婦動員を日本帝国主義による歴史上最大の‘反倫理犯罪’行為と規定し、戦争期間中の女性を相手にした性暴行をニューヨーク州公立学校で教育することを義務化する内容を骨子としている。
これと共に東海併記教育も義務化して歴史を正すための理想的な法案という評価を受けている。
当初、この法案は去る2014年2月アベラ議員がニューヨーク韓人父兄協会など韓人社会の積極的な支持を土台に発議し、上院を通過したが下院で会期内処理できずに自動廃棄された。
下院でも支持議員が多かったにもかかわらず、当時の下院で政略的な理解が衝突したせいで表決さえできずに死蔵された。
昨年も同じ法案が再推進されたがニューヨーク韓人会事態など韓人社会がちゃんと力を与えることができずに再び機会をのがした。
しかし、最近の韓日政府間慰安婦合意が物議をかもしていることと関連、ニューヨーク韓人父兄協会は「今年、必ずこの法案を通過させて世界で最初に慰安婦歴史教育を義務化する元年と定める」という覚悟を見せている。
アベラ議員は「慰安婦問題のような暗黒の歴史が繰返されないためには未来を導いていく学生たちが正しい歴史観を持っていなければならない。ニューヨーク州が世界で最初に発議した法案が必ず通過できるよう韓人社会が積極的な活動をして欲しい」と要請した。
ニューヨーク韓人父兄協会チェ・ユンヒ会長は「ニューヨーク州では東海法案は2009年から、慰安婦教育法案は2014年から発議したが、最後の峠を越えることができずにいつも挫折した。
慰安婦問題がどれくらい残酷な犯罪で再び繰り返してはいけない悲劇なのか教科課程に入れて米国の若者たちが学び、進んで日本政府の公式謝罪と賠償はもちろん、日本もやはり未来世代のための教育をするように誘導する」と明らかにした。
ニューシス
www.newsis.com
2016年1月8日、韓国軍が北朝鮮の核実験への対抗措置として拡声器による宣伝放送を再開したのを受け、北朝鮮軍も対韓国の拡声器放送を開始した。韓国・聯合ニュースなどが伝えた。
韓国政府関係者によると、北朝鮮軍の最前線部隊の数カ所で、韓国に対する拡声器放送が始められた。
韓国側でははっきりとした音声を聞き取れず放送内容を確認できないものの、韓国軍による拡声器放送を聞こえなくするための対処的措置とみられる。
一方、韓国軍は北朝鮮軍の拡声器放送について確認できていないとしている。
これについて、韓国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられている。
「同じ民族同士でばかなことをやり合うのはもうやめたい。日米中に情けない民族だと笑われる」
「対北放送も対南放送も、どちらも狂っている」
「どっちもショーをしてるだけ」
「3日後には電力不足で中断だろう」
「今どきの戦争が拡声器戦とは、なんだか笑える」
「金正恩(キム・ジョンウン)よ、やることが結局それか?かわいいやつだな」
「だんだんギャグみたいになっている。水素爆弾への対抗措置が拡声器放送だなんて、まず恥ずかしいよ」
「実に珍しい光景だ。世界の話題になる」
「確かにこれだと対北放送は聞こえないだろう。放送をちゃんと届ける方法はないものか」
「北からは何が放送されてるのか気になる」
「どんな内容にしても、面白くはなさそう」
「拡声器放送は終わりでなく始まりだ。次は金正恩が好きな宣伝ビラを飛ばしてやろう。そして韓国も水爆を開発しよう」
2016年1月9日(土) 9時0分
www.recordchina.co.jp
(´・ω・)まずは声闘からですか
ソウル中心部に光化門(クァンファムン)広場がある。
旧王宮、景福宮(キョンボククン)の光化門前なのでそういう。
景福宮の背後には大統領官邸があり、広場に面しては政府総合庁舎や外務省、米国大使館などがある。
米国大使館裏には日本大使館もある。
広場にはその昔、豊臣秀吉軍の侵攻と戦った“救国の英雄、李舜臣(イ・スンシン)”と、韓国が誇るハングルを制定した世宗(セジョン)大王のでっかい銅像が立っている。
2人は文武それぞれの偉人伝中の人物である。
したがって光化門広場は韓国を代表する広場であり、ソウルの観光スポットにもなっている。
日本でいえば皇居前、米国ではホワイトハウス前といったところだ。
広場の入り口がソウルの東西と南北をつなぐ大通りの鍾路(チョンノ)と世宗路の交差点になっている。
ここは今は横断歩道があるが以前は地下歩道だけだった。
この地下歩道にいつも雑貨やビデオ、CDなどを売る屋台や風呂敷を広げた露天商が座り込んでいる。
外国人の往来も多い韓国の表玄関だけに見苦しい。
そこで以前、ソウル市長の記者会見の際、
「あれは無許可の路上商売のようだが何とかならないのか?」と質問したことがある。
答えは「貧しい生計型の露天商は黙認している」というものだった。
実態は荷車で商品を運び込んでいるから生計型より企業型といった印象なのだが、業者の既得権として放置されている。
続きます
(´・ω・)おまけ
今日のZ武さん(数日前だけど)
乙武 洋匡
あっとh_ototake 手足は消えてなくなってしまいました!
RT あっとtakakayo: お願いだから消えてなくなってくれ。
Twitter:h_ototake
>> 219
一方、地上の広場には無許可のテント村ができている。
一昨年、大量の犠牲者が出て韓国を揺るがした「セウォル号沈没事故」の犠牲者支援団体が政府批判キャンペーンのため、勝手に設置したものだ。
テント数は十数個で、今や窓ガラスや冷暖房付きの事務所風で活動家たちが寝泊まりしている。
野党系の反政府運動のちょっとした拠点になっているため保守派は撤去を要求しているが、野党系のソウル市長はそれを拒否している。
政府も内心、大いに迷惑しているが、「セウォル号犠牲者の心情」を看板にした支援団体の主張や世論の同情に気を使い、不法施設なのに撤去できないでいる。
これが大韓民国の表玄関の風景である。日本大使館前の慰安婦像の問題もこの延長線上にある。
慰安婦像も支援団体が地元の鍾路区役所の許可なしに、勝手に公道である歩道のブロックを引っぱがしコンクリートを流し込んで建ててしまった無許可施設である。
区役所も政府もその無許可、不法ぶりを放置したままなのだ。
韓国外務省は「民間団体が建てたものなのに政府があれこれいえない」などと公式に発言しているが、国家として法治を否定したとんでもない無責任ぶりだ。
外国公館に対する“侮辱施設”や至近距離での集会・デモといった“脅威”は国際法でも違法である。
慰安婦像問題の背景には国内での不法・違法の蔓延(まんえん)に加え、日本相手なら何でも許されるという“反日無罪”の無責任感覚がある。
朴槿恵(パク・クネ)大統領は就任に際し「非正常の正常化」を公約したがこれは国家としての秩序の立て直しのことである。
韓国は慰安婦像問題で“放置国家”ではない法治国家としての「国のかたち」を問われている。
www.sankei.com
岸田外相が頭を下げた! 「慰安婦」日韓合意、日本相手なら何でもあり? 事実に反する韓国紙の“演出”
慰安婦問題をめぐる昨年末の日韓合意について、両国メディアの報道ぶりが対照的だった。
翌日の日本の主要各紙は1面トップの扱いで、主見出しに「合意」「決着」の文字が躍っていた。写真は判で押したように、岸田文雄外相と韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相の握手シーンである。
一方、韓国紙はどうだったか。3大紙(保守系紙)と呼ばれる朝鮮日報、中央日報、東亜日報と、左派系紙ハンギョレを見てみると、各紙とも1面トップなのは日本と同じだが、主見出しに「合意」がない。
代わりに目についたのは「謝罪」「責任」の文字。がっちり握手した写真を載せたのも東亜日報だけである。
「韓国と日本が手を結ぶということを結局は認めたくないんですよ」とは韓国人記者の弁だ。が、驚くべきはこんなことではない。
3大紙全てに掲載された一枚の写真がある。岸田外相が尹外相に頭を下げているように見える写真だ。尹外相の背後の国旗に、岸田外相が一礼した瞬間をとらえたものだった。
国旗に一礼するシーンにニュース性はない。韓国側の編集意図は明らかである。
事実に反する“演出”は言論人として厳に慎むべきだ。日本が相手なら何でも許される−そんな時代にも幕を下ろそうではないか。
産経ニュース
www.sankei.com
こんにちは、中国人漫画家の孫向文です。
2015年12月19日、はすみとしこ著「そうだ難民しよう!はすみとしこの世界」(青林堂刊)という作品が発売されました。
内容は中東難民問題、在日外国人問題、安保反対団体の行動などを、イラストを使用し風刺したもので、現在大きな話題を呼んでいます。
この作品が出版されたことを受け、民主党の有田芳生参議院議員らが異議を唱え、同月21日、参議院議員会館内で、「のりこえねっと」ら反差別主義を掲げる団体が共同で記者会見を開き、出版中止を申し出たのです。
記者会見では、この作品は「差別を商業主義と結びつける卑劣な行為」と断定されましたが、実際に「そうだ難民しよう〜」に目を通してみると、在日コリアンに対する特権、安保反対団体の活動に対する矛盾点が赤裸裸に描かれているものの、これらは事実として存在する問題であり、決して誇張、捏造されたものでありません。
タイトルにもなっている中東難民に対する表現ですが、あれは生活保護目的の「偽装難民」を風刺したものだったのです。
僕自身は、この作品は表現の一種として許容される範囲だと思うのですが、有田議員ら反対派は差別本と決めつけています。
「平和主義」を掲げる日本国憲法9条を絶対視する彼らですが、憲法には「表現、出版の自由」を認める21条も存在するのです。
反対派の行為は21条で禁止されている「検閲」にあたるものではないでしょうか。
さらに「そうだ難民しよう〜」の内容を見てみると、在日外国人の犯罪行為は風刺していますが、肌の色など人種的な差別を煽る表現は決して描かれていません。
国籍に関わらず個人の犯罪行為を糾弾するのは当然のことだと思うのですが、在日外国人に対する批判を人種差別に結びつける反対派の思考こそ、僕は差別的だと思います。
続きます
>> 222
日本に定住後、僕は多くの在日中国人たちと交流を持つようになったのですが、その中に日本で人種差別的な行為を受けたと主張する人物は一人もいません。
最近では在日外国人問題や移民受け入れに反対する保守的な層を、主に左派的な思考を持つ層が「レイシスト」(差別主義者)と呼び、非難する例が頻発しています。
ですが保守層の意見を聞く「そうだ難民しよう〜」の内容と同じく、彼らはあくまでも在日外国人たちの犯罪行為を非難しているのであり、人種差別を行っているのではありません。
現在「レイシスト」という言葉は、左派層が保守層を批判するための道具として、意味が拡大解釈され都合よく使われているように感じます。
「差別主義反対」という美辞麗句を掲げる左派層ですが、日の丸や君が代を掲揚することを否定し、在日外国人問題に対するヘイトスピーチの内容を調べもせず、「ヘイト豚死ね!」、「Fuck!愛国心」などと暴言を吐きながらデモ活動を行う彼らの行為こそ、自身が反対する「差別」や「偏見」に当たるものではないでしょうか。
日本では、外国人問題に対する意見をあからさまに訴えることを敬遠する風潮があります。
そういった意味で今回「そうだ難民しよう〜」が発売されたことは、日本の表現・言論に対する風潮に一石を投じたといえるでしょう。
dailynewsonline.jp
香港の書店経営者失踪、広がる波紋 デモ実施・海外から懸念も
香港で「銅鑼湾書店」の関係者5人が相次ぎ失踪した事件が波紋を広げている。香港の民主派団体は10日、「一国二制度の根幹を揺るがしている」として、中国政府に真相究明と関係者の早期解放を求める6000人規模のデモを実施した。
欧州連合(EU)が事態を憂慮する声明を発表するなど、海外からも懸念する声が出ている。
同書店は習近平国家主席への批判や中国共産党内の権力闘争をテーマとする書籍など、中国本土での販売や持ち込みが禁じられている「禁書」を取り扱っていた。
同書店の関係者4人は昨年10月以降、香港に隣接する広東省深セン市やタイを訪問中に次々と行方不明になっており、昨年12月30日には同書店の大株主の李波氏(65)が倉庫から突然姿を消した。
李氏はその後、深セン市の電話番号から妻に連絡し「調査に協力している。しばらく戻れない」と語った。
香港警察によると、出入境管理局に香港を出た記録が残っておらず「中国の公安当局によって本土に連れ去られた」との観測が強まった。
銅鑼湾書店は中国政治の内幕本を扱っていた
その後、李氏は「独自の方法で中国本土に入った。関係方面を調査している」とする手紙を関係者に送り、李氏の妻も警察への捜索願を取り下げた。李氏の身に危険が及ぶのを避けるためとみられるが、香港警察は中国側に問い合わせをするなど捜査を続けている。
香港に外交・防衛を除く幅広い自治を認める「一国二制度」の下、中国の公安当局には香港で法律を執行する権限はない。仮に中国当局が李氏を連行したのが事実なら、憲法にあたる香港基本法の明確な違反となる。
李氏は英国籍、他の株主1人はスウェーデン国籍を持っている。
中国政府は「李氏は中国国民だ」(王毅外相)として他国の干渉は排除する姿勢を示している。
香港では一部書店が「禁書」の取り扱いをやめるなど、言論・出版の自由を萎縮させかねないとの懸念も強まっている。
2016/1/10 19:16
www.nikkei.com
独ケルン、新年の暴行事件379件 容疑者の大半が移民・難民
AFP=時事 1月10日 8時37分
ドイツ・ケルンの警察当局は9日、新年行事中に発生した暴行事件数が379件に達し、その容疑者の大半が難民申請者と不法移民だと公表した。
警察当局は声明で、「これら犯罪の捜査対象となっている容疑者の大半は北アフリカ諸国の出身。その大半が難民申請者、またはドイツに不法滞在している者だ」と述べ、事件の約40%が性的暴行と関わりがあることを付け加えた。
ケルン警察のボルフガング・アルバース(Wolfgang Albers)署長は、同市で昨年12月31日に発生した衝撃的な犯罪事件を防げなかったとして8日、停職処分を受けた。
事件の目撃者たちは、集団で行われた痴漢や性的暴行、強盗、みだらな暴言などの犯罪被害に女性たちが遭う恐ろしい場面を目撃したと語っている。
ドイツに衝撃を与えた今回の事件で、紛争を逃れて来た難民の受け入れに積極姿勢を示し、昨年だけでも同国に110万人の難民申請者を呼び込んだアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相に対する批判がさらに高まっている。
headlines.yahoo.co.jp
慰安婦問題の韓日合意に対し本国主要三紙に意見広告
1月6日(水)民団は本国の朝鮮日報・東亜日報・中央日報に、韓国国民に呼びかける形で意見広告を掲載した。
内容は以下の通り。
未来志向的韓日関係構築…私たちは信じる
韓日間「日本軍慰安婦被害者問題」協商妥結に対する在日同胞の訴え
60万在日同胞を代表する在日本大韓民国民団は,日本軍慰安婦被害者問題の解決のために昨年12月28日、韓日外交長官会談で成された合意を支持し、今回の合意が迅速に履行され、被害者のハルモニたちの名誉と尊厳が少しでも回復され、新年が、両国が新しい50年を一緒に開いていく元年になるよう祈念しながら次のように訴える。
1.慰安婦被害者ハルモニたちのように日帝の植民地統治の犠牲者であり、日本で定着するしかなかった私たち在日同胞だが、外交交渉において一方的な勝利はありえない。
過去24年間両国間の懸案だったこの問題を、様々な困難にもかかわらず、最善の合意を成し遂げた本国政府の苦しい胸の内を理解し、これを支持する。
2.今回の合意が被害者達の立場としては満足できるほどの水準でないとしても、過去どの政府もできなかった日本政府の責任認定など、結果を導き出した。
合意に対する内部分裂で永遠に未解決で残すよりも今後日本が約束履行をするかどうか見守りながら、大局的見地から合意案を受け入れるよう本国の国民に訴える。
3.日本政府は両国間合意内容を迅速かつ正確に履行し、高齢の被害者たちが一日も早く名誉と尊厳を回復し、過去の傷を少しでも治癒することができるよう積極努力することとあわせて、この悲惨な歴史を後の世代まで忘れないよう適切な措置を行うよう訴える。
4.過去数年間、厳しかった韓日関係によって在日同胞の生計が大きな打撃を受け、生活の基盤である東京・新大久保の街をはじめ日本各地で嫌韓デモがあふれた事実を想起しながら、今回の合意でこれ以上両国関係が梗塞せず、未来志向的な関係に発展していくよう期待する。
5.私たち60万在日同胞は国を失った悲しみを骨身にしみて味わった当事者として、両国間の懸け橋として役割を忠実に履行し、母国の発展を通じた真の克日の日が来ることを熱望する。
在日本大韓民国民団
www.mindan.org
2016年1月10日、韓国・MBNテレビはこのほど、韓国のスーパーマーケットに設置された買い物用のカートがスーパーから次々と姿を消してしまう理由について報じた。
日本のスーパーにも設置されている買い物カート。レジで精算を済ませた後は店内の所定位置に戻すのが一般的だが、韓国のカートは店から消えてしまうことがある。買った商品をカートに載せたまま、家まで持ち帰ってしまう客が多いのだ。
自宅マンションまでカートを押して行ったある客は、駐車場にカートを放置したところで記者に理由を尋ねられ、「マンションの守衛さんが片付けてくれるから」と説明した。この客はまだ良心的と言うべきか、中にはカートを押したままエレベーターに乗り、自宅玄関の前に放置する人もいる。
あるスーパーの店員によると、こうして一度持ち帰られ、マンションの守衛などの手により店に戻されるカートの数は、1日約300台。
MBNはこの困った状況を、「カートがスーパーの所有物だということを忘れてはいないはずだが」と報じ、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せた。
「みんなもともと良心がないんだ」
「市民意識も良心もどん底だね」
「これは窃盗罪だ」
「守衛のおじさんが片付けてくれるなんて当然のように言うとは、あきれて物が言えないよ」
「10台のうち9つはなくなるね」
「僕もスーパーでバイトしてたから分かるけど、外に捨てられたカートを回収するのが一番大変で難しい仕事だった」
「カートが店の外に出たら音が鳴るような、盗難防止のタグを付ければいい」
「国や政府、大統領の悪口を言う前に、一般国民についても文句を言うべき」
「お願いだから、カートにごみを捨てるのもやめて。前に、おむつが捨ててあってびっくりしたよ」
「この状況はまさに後進国。未開で自分勝手な国民性だ。日本人の行動と比べてみれば、過去、なぜ彼らに支配されていたかが分かる。本当に恥ずかしい」
「こんなニュースが毎日出たとしても、持って行く人たちは持って行く」
www.recordchina.co.jp
2008年のグローバル金融危機を韓国が無事に乗り越えることができたのは、誰が何といおうと韓米通貨スワップのおかげだった。
同年10月に米国と電撃的に締結した300億ドルの通貨スワップ契約は、リーマンブラザーズ破綻以降に急落した韓国ウォンと株価を反転させた。
いつでも米連邦準備制度理事会(FRB)の金庫に韓国ウォンを預けてドルを取り出して使える「ドルの傘」に入ったという事実だけでも、韓国は金融危機の台風を避けることができた。続いて日本や中国と300億ドルずつの通貨スワップまでも実現させ、韓国は「安全弁」を確保した。
現在、安全弁はほとんど失われた。韓米通貨スワップは数回の延長後、2010年に契約が終了した。2011年に一時700億ドルまで増えた韓日通貨スワップは、当時の李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島(ドクト、日本名・竹島)訪問で両国関係がふさがり、昨年2月にすべて消えた。
韓国がいま締結している通貨スワップ契約は中国との3600億元(約64兆ウォン)をはじめ、アラブ首長国連邦(UAE)、マレーシア、豪州、インドネシアの5カ国との約800億ドル規模だ。しかしこれら通貨スワップはすべて該当国の通貨と交換するものだ。
ドルを直接調達できる通貨スワップ契約はない。
通貨スワップでも韓日米三角同盟が崩れた結果だ。
◆非常時のドル調達ルート
旧日本軍慰安婦交渉が妥結した昨年12月以降、韓日通貨スワップ再開の話が出ている。日本財務省の関係者は「韓国側から(通貨スワップに対する)要請がいつきてもおかしくない」と述べた。
全国経済人連合会は昨年10月に東京で開かれた韓日財界会議で韓日通貨スワップを再開しようと提案した。
続きます
>> 228
韓日通貨スワップは2つの点で意味がある。一つは、非常時に韓国のドル調達手段となる。日本との通貨スワップで調達した日本円は国際外国為替市場でいつでもドルに変えることができる。
さらに日本は外貨準備高が1兆2000億ドルを超える。日本との通貨スワップは韓米通貨スワップに匹敵するドル確保ルートだ。
もう一つは、米国が構築しておいた国際金融市場の安全網に韓国も足を踏み入れることができる。
米国は国際金融市場の安定のために日本、英国、スイス、カナダ、欧州連合(EU)と常時無制限通貨スワップ契約を結んでいる。こうした日本と韓国が通貨スワップで結ばれれば、韓国も米国のグローバル金融安定体制に間接的に連結される。
◆危機が迫れば手遅れ
昨年末基準で外貨準備高が3680億ドルにのぼるが、韓日通貨スワップを結ぶ必要があるのかという反論もなくはない。しかし通貨スワップは万一の危機に対応した「保険」だ。
2008年末の韓米通貨スワップ締結の実務の主役、申斉潤(シン・ジェユン)元金融委員長は通貨スワップを在韓米軍に例えた。存在自体で通貨危機を抑制するということだ。
韓日通貨スワップを再開するには急ぐ必要がある。中国経済ショック、国際原油価格下落、米利上げに北核リスクまで重なった「パーフェクトストーム(巨大経済危機)」がいつ韓国を襲うか分からない。
危機が迫った後に通貨スワップを結ぼうとすれば手遅れとなる。1997年12月の通貨危機当時、林昌烈(イム・チャンヨル)経済副首相が日本財務省を訪ねて資金支援を要請したが門前払いされ、結局、国際通貨基金(IMF)に手を出さなければならなかった苦い記憶がまだ鮮明に残っている。
中央日報日本語版<韓日通貨スワップから結ぼう>
japanese.joins.com
韓国紙ソウル新聞によると、韓国政府は慰安婦問題で、関連資料を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録するための活動を民間団体に委託する手続きを進めていたが、昨年12月28日の日韓合意後に撤回した。同紙が11日報じた。
韓国政府として登録推進活動への関与をやめたとみられる。
日韓は合意で、国連など国際社会で慰安婦問題での非難や批判を控えることで一致しており、これに沿った措置のもようだ。
岸田文雄外相は合意後、韓国は今後登録申請に加わらないとの見通しを示したが、韓国外務省報道官は「事実無根」と否定していた。
ソウル新聞によると、韓国女性家族省は、登録を訴えるパンフレットなどの製作・配布や集めた記録の管理を、民間団体の女性人権振興院に委託する作業を進め、昨年12月23日に委託契約書の文案を確定させた。
これを日韓合意後に白紙に戻したという。
2016.01.11
www.zakzak.co.jp
9日放送の「昼間っから激論バラエティ 胸いっぱいサミット!」(関西テレビ)で、東国原英夫氏が、慰安婦問題の日韓合意をめぐり、独立総合研究所社長の青山繁晴氏と生放送中に口論となる場面があった。
昨年12月、日本側は旧日本軍の慰安婦への関与と政府の責任を認めると同時に、元慰安婦を支援するため財団に10億円程度を拠出することで合意した。
日本側の岸田文雄外相は、慰安婦問題がこれをもって「最終的かつ不可逆的に解決された」としている。
番組では、この日韓合意の是非について意見を戦わせた。東国原氏をはじめとするほとんどの出演者は賛成、青山氏だけが反対の立場をとった。
青山氏は、日本側が軍の関与を認めたことに対して、米国のABCをはじめとする各国のメディアが
「日本政府は、日本軍が韓国の少女20万人をsex slaves(性奴隷)としたことを認め、10億円という大金を補償した」と報じたことにまず触れた。
青山氏は、一般労働者もこの「20万人」に含まれているなど、各国の報道が抱える問題点を指摘した上で、太平洋戦争中に戦った人の名誉を今回の合意が傷つけていると非難する。
青山氏は続けて、今回の合意に至った経緯を解説しようとしたが、東国原氏がここで割って入る。
東国原氏は「経緯は、生放送だから長くなるから」と話を終わらせようとしたのだ。
すると、青山氏は声を荒げて「経緯はみんな知りたいんだよ!」「あなたが経緯を言ってくださいよ!」と詰め寄る。
そして、青山氏が激高した様子で「どこの経緯知ってるんだよ!だから言ってみろって!」と突っかかると、東国原氏も真顔で「(話を)聞け、コラァ!」と怒声を飛ばすなど、両者は激しく応酬し始めた。
見かねた出演者たちが「まあ、まあ、まあ」となだめたことも手伝い、青山氏は何とか落ち着きを取り戻すと、韓国側が慰安婦問題の解決を日本側に打診し、安倍首相が1965年の「日韓基本条約」を覆す形で10億円の補償金を支払うことになったと解説していた。
news.livedoor.com
ドイツ西部ケルンの警察当局は11日、昨年12月31日に外国人風の男らが女性を取り囲み集団で性犯罪に及んだり金品を強奪したりした事件で、被害届が11日現在で553件に達したと発表した。新たに23人の容疑者を特定したことも明らかにした。
警察は大半が北アフリカや中東から来た難民保護申請者か不法滞在者とみて捜査している。事件は世界遺産の大聖堂に近接するケルン中央駅前の広場で発生。
日本人にも人気の観光地で、在デュッセルドルフ日本総領事館は、人出が予想される機会には、周囲の状況をよく確認して身の安全を確保するよう注意を呼び掛けている。
ケルンでは9日、事件を受けて移民排斥を訴える反イスラム団体がデモを行い、約1700人の参加者が警官隊と衝突。警官や取材中の記者が負傷した。(共同)
www.sankei.com
ドイツ西部ケルンで10日夜、パキスタン人のグループとシリア人1人が、20人ほどの集団に暴行を受けた。警察当局が発表した。
11日の警察発表によると、暴行を受けたのはパキスタン人6人で、うち2人は入院。
またその直後に、シリア人1人が5人組の集団に襲われて軽傷を負ったという。
www.afpbb.com
304: 01/12(火) ID:LcJ
まとめ
ケルンでは去年から移民が問題になっていた。移民受け入れ推進派の女市長候補(現ケルン市長)が移民受け入れ反対派に襲われる
↓
12月31日、ドイツ各地で外国人(移民難民)らが集団で大暴れ。
特にケルンでは一千人以上の暴徒が集団性犯罪。しかし、マスゴミは報道せず。
↓
1月4日、ようやくドイツのマスコミが報じて、大騒ぎ。翌日、各国通信社も小さく伝え始める。
↓
1月5日、難民受け入れた独メルケル首相や独マスコミの報道しない姿勢に、ドイツ国民から怒りの声。抗議デモが始まる。
↓
1月9日、ケルンでのドイツ人たちによる事件抗議デモ。しかし、警官隊が放水・催涙ガスで強硬鎮圧。各国マスコミは極右デモと報じる。
↓
1月10日、ケルンで外国人らが相次いで襲われる事件多発
↓
1月11日、大晦日ケルンでの事件に関して被害届500件以上、うち4割が性犯罪被害者。
容疑者の多くが移民・難民の外国人であることが発表される。
ネット上に大晦日ケルンで女性が暴徒に襲われている動画がUPされる ←いまここ
ドイツ西部ケルンで女性らが暴行された事件の容疑者に、難民申請者二十二人がいたことが明らかになった。
言語道断で捜査や処罰は必要だが、難民差別につながらぬよう冷静さを保ちたい。
事件が起きたのは昨年十二月三十一日、大みそかの晩。目の前にケルン大聖堂を仰ぐ中央駅前の広場で、約千人の男らが暴れ、複数のグループに分かれて女性らに暴行、金品を奪った。
年が明けても被害届が相次ぎ、実行犯の特定にも手間取って、事件の公表は遅れた。独内務省は先週末、容疑者三十二人の国籍を明らかにした。大半が中東や北アフリカの出身で、二十二人が難民申請者だった。
メルケル首相は昨年九月、人道上の配慮から、シリアなどからの難民を積極的に受け入れる方針を表明。
難民申請のため昨年、ドイツに入国した人数は百九万人に上った。各都市は分担して難民を受け入れ、宿泊施設を確保し、ボランティアらも加わって面倒をみている。
容疑者の一人は警察官に「メルケル首相に招待されてこの国に来た。親切に扱え」と話していたという。
事件に難民が関与していたとすれば、恩を仇(あだ)で返す許されない行為だ。
真相を究明し、厳しく処罰するべきだろう。メルケル首相は、罪を犯した難民を、すみやかに強制送還するため、法改正をする考えを明らかにしている。やむを得ない措置だろう。
事件があったケルンでは、反イスラム団体など約千七百人がデモをして移民排斥を訴え、旧東独地域ライプチヒでは、約二千人が難民に寛容なメルケル政権に抗議した、と報じられている。
しかし、事件に乗じて、難民や移民への憎悪をあおることがあってはならない。
大半の難民は受け入れてくれたドイツに感謝し、異国での生活に慣れようと努力している。
トルコ人など移民の子や孫の世代は、ドイツ語を学び、独社会に溶け込んでいる。
ドイツの難民保護や、人種差別への戒めは、ナチスのユダヤ人迫害への反省から基本法(憲法)に盛り込まれた、国づくりの基本理念だ。
事件後も独政府は、難民受け入れ政策を堅持し、外国人差別への抗議デモに参加する市民も多い。
殺到している難民に、今後も混乱や動揺はあるだろう。
ドイツが戦後、養ってきた人道主義と理性でこそ、試練を乗り越えることができるはずだ。
東京新聞
www.tokyo-np.co.jp
デンマークで、移民らが所持している一定額以上の現金や貴重品などを、難民申請者向けの一時滞在施設の利用料として没収することを定め、物議を醸している法案が、議会で可決される見通しとなった。
ラース・ロッケ・ラスムセン(Lars Lokke Rasmussen)首相率いる少数与党政権は12日、法案の修正案について、連立を組む右派3党から支持を取り付け、議会の過半数の賛成を確保した。法案は13日に審議入りし、26日に採決が行われる予定だ。
法案は、移民の所持金のうち1万デンマーク・クローネ(約17万円)超える現金や、同額を超える価値がある所持品を、当局が没収することを認めるというもの。
腕時計や携帯電話、コンピューターなどは没収される可能性があるが、結婚指輪や婚約指輪、家族写真、勲章など思い出の品は対象外とされている。
移民らが金品を所持していないかどうか持ち物を調べるというこの計画をめぐり、インガ・ストイベア(Inger Stojberg)統合相は非難の嵐にさらされ、ナチス・ドイツ(Nazi)をほうふつさせるという批判も浴びている。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)も6日、デンマーク政府の法案について、「恐怖や外国人嫌悪をあおったり、世界各地で保護希望者の居場所を広げるのではなく、逆に狭める同様の制約につながったりする可能性のある」メッセージを他国に送るものとして、懸念を示していた。
AFP=時事 1月13日(水)10時28分
headlines.yahoo.co.jp
本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行から考える
16.01.12
香山リカさんという精神科医がいる。左翼文化人であったが、奇行を繰り返しメディアから消えた。そしてネットでまたおかしな行為が暴かれた。
10日に右派団体が行ったデモにまとわりつき、夜叉のような顔で、中指を立て(欧米での下品な攻撃的仕草だ)抗議をし、デモに向けて「バカ野郎、豚野郎、ウァー」と叫び続けていた。
また映像全編を見ると、周辺の人の騒ぎも異常で、街の迷惑だ。私の愛する東京から、双方の団体は出て行ってほしい。
50才代の精神科医が大きな心の闇を抱え、何かに取り憑かれている。それに滑稽さと気の毒さを感じる。そして香山さんのこの行為をきっかけに、日本の社会運動の奇妙さを考えた。
香山さんが狂乱したデモは「慰安婦問題での日韓合意を糾弾する国民大行進」というようだ。人種差別を掲げる政治団体「在特会」の関係者がいた。
私は差別に嫌悪感を抱くので、こうした集団はかかわりたくもない。彼らの行動を批判するのも当然だ。ただし今回のデモは差別がテーマではなさそうなので、その意見表明にけちをつけるのは政治的自由の侵害だ。
余談ながら、ドイツでは右翼の移民反対集会で、左派団体がベートーベンの交響曲第9番を流し、妨害したという。ここの「歓喜の歌」では詩人シラーの詩の一節「生きとし生くなる 人みな友ぞ汝が手の結ばん」と歌われている。中指を立てる日本の「ガラパゴスサヨク」との教養の違いに悲しくなる。
日本の差別問題は、現在、それほど社会的な緊張をはらむものになっていない。移民、テロに動揺する欧米ほどではない。日本の社会と世論は総じて健全であり、99.999999%は人種差別を否定するだろう。こうした団体の政治的影響も皆無だ。こんな変な抗議活動をしたら、目立て、反論の機会を得た在特会界隈が喜ぶだけだ。
そんなチンケな存在に、香山さんのように狂乱する必要はない。彼女と同調者たちの行為には異様な飛躍がある。
反差別を唱え、暴力的に反差別行動する集団(しばき隊、アンチレイシズムと称している)の一部は、昨年末「ぱよぱよちーん騒動」や、身元を暴かれて失職するなどの騒動を起こした。(くだらない騒動でネットで調べてほしい。)
日本社会の中で、チンピラ扱いされる人々だ。普通の市民は、こんな人たちに近寄らないだろう。
続く
>> 235
巨悪は他にいるのに、なぜ日本人を攻撃するのか?
問題を高いところから見てみよう。怒りを向けるべき巨悪は他にいるはずだ。
日本における人種差別問題の背景には、朝鮮2国、中国への反感がある。それが高まったのは、いろいろな問題が重なっている。
たしかに日本特有の嫌らしい差別意識を持つ人がいるかもしれない。しかし、その理由の中心的なものは、現時点で朝鮮半島の二国が、異常な脅しと、反日・侮日を繰り返すことに、日本全体がいらだっていることにある。
そして日本人拉致という犯罪を北朝鮮は現時点でも継続して行っている。
北朝鮮の場合には異常な独裁政権が統治している。政治的自由がなく、政治犯が処刑され90年代後半は全国民の1割とされる約200万人が餓死し、貧困に満ちた国の中で独裁者と特権階級が豊かな生活を送っている。
日本から帰国した在日朝鮮人9万人、そのうち日本国籍6000人の人の生死が不明である。そして北朝鮮は核兵器で日本、また居住者の在日韓国・朝鮮人の命を脅かしている。
上記写真は朝鮮メディアが公表した、最高権力者の金正恩が、お気に入りの美女楽団「モランボン」と観劇するシーンだ。悲惨な状況にある国の独裁者が、美女を侍らせ、太り、楽しんでいる。おとぎ話に出てくる悪者のような滑稽さを帯びた極悪人が実在する。日本人であっても不快な写真だ。
私が仮に朝鮮系の家系なら(確認できる過去はそうした記録はないが)、北朝鮮の人権侵害と暴政、そして独裁者の遊びの写真は、激怒するはずだ。
「絶対悪」が存在しているのに、チンケな小物の在特会を糾弾するのは、ずれている。戦う相手が違う。もっと大切な問題になぜ向き合わないのだろうか。
続きます
>> 236
一連の反差別デモでは、参加する質の悪い運動家を、一部の朝鮮・韓国人系の団体が支援している噂がある。本当かは確認しきれないが、「カウンター」と称する行動に参加すると1日数万円の日当が、そうした団体から出ると参加者がネット上で暴露していた。
金目当ての人間、また香山リカさんのような日本社会でバカにされる人とつるんでも政治的な力にはならないし、それどころか同じようにバカにされるだけだ。
在日なら、またそれを支えたい日本人なら、在特会などのチンケな差別主義者との闘争よりも、もっと重要な問題に、立ち上がるべきであろう。そして「日本社会の良き構成員」であることを強調し、日本と祖国の架け橋になる動きをするべきであろう。
日本のためにも、朝鮮2国のためにも、日韓を混乱させている慰安婦のデマの是正、拉致問題に荷担した朝鮮総連の解体、国民を虐殺して国際社会を混乱させる北朝鮮の体制打倒が必要なのは明らかだ。それによって日本人の懸念と怒りを取り除いた上で、差別を押さえ込まなければ、問題は解決しない。
在日の取り巻きも、日本のメディアも、そうした事実を言わない。結果として甘やかしている。
もちろん在日の人々は、個人としてそう考える人、日本社会で良き構成員として働く人が大半であると信じたい。ところが不思議なことに、南北朝鮮双方の居留民団からは、ホームページを見る限りそうした声がない。(朝鮮総連、民団)。日本批判と権利の主張ばかりだ。
朝鮮系の2つの居留民団は、重要問題に目をつぶり、日本人の反感を買う「香山リカ」的日本人と協力する。社会集団として一種の自滅行為であり、政治センスのなさ、間抜けさは救い難い。
これは世界的に見て、異様な在外居留民組織の行動だ。
今、欧米のイスラム団体は「良き市民」であることを強調しているし、第二次世界大戦期に日系移民の志願兵は米国のために戦った。孫文の辛亥革命を支えたのは、日米在住の華僑だ。
朝鮮系の組織からは自省の言葉、建設的な日本への提言、祖国を良い方向に変える意欲がない。不思議な人たちだ。朝鮮の異様な文化なのだろうか。
一連の騒動への対応は、問題設定も、解決方法も間違っている。また香山さんのような憎悪は、そうした本質的な問題解決を逆に妨げる。
続きます
>> 237
ばかばかしい騒動をやめ、建設的な対話を
「「在特会」と「アンチ」界隈のコップの中の嵐」とも言えるようなつまらない騒動。私はこの社会的な意味はたいしてないと考えているし、登場人物の大半を冷笑し、問題を分析できない思考の未熟さをかわいそうに思っている。
しかし、今回わざわざ取り上げたのは、わけがある。同じようにずれた政治運動が、頻繁に今の日本で現れている。それに警鐘を鳴らしたいためだ。
香山氏の危うさを感じる写真と、奇妙な叫びは問題を考えるきっかけになるだろう。
最近の日本では、デモ、メディア向けパフォーマンスが、盛んであるように見える。実は以前からあったものを、メディアが反権力に偏向した報道のために取り上げる頻度が増えたにすぎないと、私は考えている。
左派の政治活動、また支持はそれほど盛り上がってはいないし、運動のダメさも以前からあったままのようだ。
反原発、反秘密保護法、反安全保障法制、反沖縄基地。それら反対運動の姿は、この反差別運動と同じような未熟さを伴っている。本質からずれ、騒動が変な方向に拡大している。そして参加者も重なっているらしい。
どの社会問題も本質的に考えるべき論点は、「国民の生活での利益拡大と幸福の追求の支援」である。それなのに一連の騒動は「安倍が悪い」など、闘争のための闘争になっている。何が本質か見えないのだ。
前述した反差別騒動が、在日韓国・朝鮮人の人権問題の解決に資するどころか、過激化によって問題は混乱している。同じように他の社会運動も、日本のエネルギー問題にも、安全保障問題にも、まったく役に立っていない。
続きます
>> 238
哲学者のニーチェは物事の認識について、「樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら。それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし実際には種なのだ」と例えを使った。
この言葉通り、枝葉の現象にとらわれずに問題の本質を考えること、そしてそこから生まれる結果を考えることを、社会問題に向き合う際に、私たちは心にとめるべきだ。そして結果の充実を目指す建設的な対話や取り組みを重ねなければならない。
人生は短く、時間や金など投じる資源は限られているのだから。
無意味な社会騒擾は、なくしていかなければならない。そして騒ぐ少数の人たちを増長させてはいけない。こうした人々は、私たち仕事に忙しい普通の市民を、自分の引き起こす騒ぎに巻きこもうとする。
そして問題に向き合ったときに、香山リカさんの姿を思い出してみよう。こうした社会運動は、異様な面を持ちがちであることに気づくためだ。
石井孝明 ジャーナリスト
アゴラ
agora-web.jp
(´・ω・)リカちゃんの雄々しいお姿がこちら
http://imepic.jp/20160114/825790
(´・ω・)まあ主さんには壊れたようにしか見えませんが
香山リカあっとrkayama
右派=侮蔑・罵倒・無知・デマ・差別なんでも許される人
左派=言動に厳しく正確さや節度や倫理を求められる人 ってことか今のところ
縦川 赤あっとakatatekawa
右派と左派が逆になってますよ!
普通の市民あっとnormal0120
つまりこの画像の主は右派?
フローラの長男あっとFloraNoChonan
本当に分かっていないのか、それともご自分の正当性を訴えたいが為に恍けているのか…
貴女が中指を突き立て発狂している様、醜いとは思いますがそれはあくまで貴女自身の品性。
それよりも医師である貴女が「死ね!」と叫ぶ姿に恐怖を覚えます。医師としての倫理に反しないのか
普通の市民あっとnormal0120
この方は中指をぶっ立てる品行方正の欠片もない下劣な右派ですか?
>> 239
きづのぶおあっとjucnag
カウンターに参加された香山リカさんを揶揄しようとして、ネトウヨが画像をアップしてるけど、真剣に怒りを表してヘイトデモに抗議してる最高にカッコいい写真だった。鳥肌たった。
Twitter:jucnag
香山リカあっとrkayama
お、あざす!
Twitter:rkayama
C.R.A.C.あっとcracjp
昨日の香山リカさんのカウンターによって、また新しい「しろうとさん」が大量に掘り起こされた模様。
こうやって少しずつ反レイシズムの思想が広まっていくのである。素晴らしい。香山さんありがとう。
Twitter:cracjp
香山リカあっとrkayama
喜んで〜!(小料理屋『小上がりもあるけどカウンター』女将カヤマ)
Twitter:rkayama
cat-houseあっとktcathouse
ヘラヘラしている奴が多いデモ参加者と比較すれば一目瞭然。カウンターに参加している人は真剣に怒り差別扇動者を叱りつけている。香山リカさんもその一人、私たちと同じ気持ちを持つ者。
Twitter:ktcathouse
CRAC 758あっとcrac758
凄まじい気迫でレイシストに抗議する香山リカさんの超カッコいい画像をセッセと拡散してるネトウヨは、カウンター参加者増加にバッチリ貢献してるね。GJ笑
Twitterあっと:crac758
香山リカあっとrkayama
ふふふ……モテ期到来
Twitter:rkayama
。
C.R.A.C.あっとcracjp
10日の香山リカさんは、ちょうど3年前の有田芳生さんや伊藤大介さんのようなもの。カウンタープロテストの原点を思い出させてくれて、身が引き締まる思いです。一人にしないぞ。
21:04 - 2016年1月11日
Twitter:cracjp
2016年1月14日、韓国・ノーカットニュースによると、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、慰安婦問題をめぐる先月末の日韓合意を「最善の合意」と評価し、「日本の謝罪を受け入れなければならない」と述べた。
こうした中、韓国警察が「水曜集会」を主導してきた韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)に対する捜査に着手したことが分かり、韓国で物議を醸している。
ソウル地方警察庁は14日、「集会デモに関する法律に違反した疑いで、挺対協を捜査している」と明らかにした。
慰安婦問題の解決を訴えるべく毎週水曜日にソウルの日本大使館前で行われてきた「水曜集会」の参加人数が、事前に申告した人数よりも多いためだという。
ソウル地方警察庁関係者はまた、「外交空間100メートル以内でのデモは原則禁止されているが、水曜集会は24年間平和的に行われてきたので許容してきた」としつつも、「現在はその部分に関する捜査も検討している」と明らかにした。
これに対し、「民主社会のための弁護士会」のパク・チュミン弁護士は、「挺対協が意図的に違反したのかどうかを調べる必要がある。集会の参加人数が多いからといって、挺対協に責任を問えるかは疑問」と話しているという。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「ひど過ぎる。警察ではなく、朴政権の紅衛兵だ。税金がもったいない」
「日本の警察の話をしているかと思った」
「朴大統領は日本のスパイだったのか?市民団体を支援することはできなくても、せめて妨害はしないでほしい」
「韓国には国民を守ってくれる警察は存在せず、朴大統領を守る警察だけが存在している」
「韓国国民は再び、民主化運動を起こさなければならない」
「韓国政府や警察は日本のために存在しているの?韓国がどんどんおかしな国になっていく」
「国家が国民を捨てた。移民しなければ…」
「恥ずかしい。国が日本統治時代に戻っていっている」
「慰安婦問題はもう解決した。日本からのお金を受け取り、デモを終わりにしよう。今回の合意を機に、きれいさっぱり忘れるべきだ」
www.recordchina.co.jp
釜山(プサン)の90才のハルモニが日帝強制支配期に慰安婦に引きずられて行ってあらゆる苦難にあって帰ってきたと70年ぶりに告白した。このハルモニは「子供に被害が及ぶかと思って一生隠して生きた」と話した。
パク・ソリプ、ハルモニ(90・釜山影島区新仙洞)は13日、影島区新仙洞住民センターでこのように明らかにして「死ぬ前に必ず打ち明けたかった」と話した。慶南(キョンナム)固城(コソン)が故郷のパクハルモニは二十歳頃、日本軍に引きずられて行ったと言う。
パクハルモニは「山で友人たちと遊んでいたら、日本の警察がお下げをつかまれて車に乗り汽車に乗って日本の大阪に引っ張っていかれた」と話した。
ある日本軍部隊で昼間は清掃と皿洗いなど雑事をし、夜は日本軍を相手にしたという。言うことを聞かなければ銃と軍靴で殴打され、日本語を使うよう強要されたと話した。
自分の他にも多くの女性がいたが逃げようとして死ぬほど殴られる姿も見たと話した。4カ月余り日本で様々な苦難に会う間に光復になって日本から帰国船に乗って釜山へ渡ってきた。
その後、結婚をしたパクハルモニは、子供たちに迷惑をかけるかもしれないと自分が慰安婦だった事実を娘の他には絶対話さずに生きた。
パクハルモニは「慰安婦交渉も終わったと言うので、これまで隠して暮らしてきた事実を打ち明けることにした」として「みな終わったのでみな忘れるかと思って死ぬ前に話さなければならないと考えた」と話した。
影島区はハルモニから慰安婦対象登録申込書を受けて慰安婦認定手続きをすることにした。
女性家族部は慰安婦被害が受け入れられたら事実可否を明らかにする専門家調査に着手することになる。
現在、国内に生存した慰安婦は42人だ。
京郷新聞
news.khan.co.kr
『ニュースです。日本が慰安婦に10億円払うことになりました』
|
\ _ /
_ (m) _
目 ピコーン
/ `′ \
∧_∧
<`∀´∩
(つ ノ
⊂_ノ
(_)
ひらめいたニダ!
日本共産党の山下芳生書記局長が13日、在日本大韓民国民団の新年会で述べた祝辞(要旨)は次の通りです。
新年明けましておめでとうございます(拍手)。日本共産党の山下芳生です。
今年は民団が結成されて70年の節目の年とうかがいました。長年にわたり在日韓国人の権利の擁護と向上、日韓両国の友好のために心血を注いでこられた民団の皆さんの活動に、心より敬意を表するとともに、今年が皆さんにとって実り多い年になることを心より願っています。
昨年は、3年半ぶりに日韓の首脳会談がおこなわれ、年末には日本軍「慰安婦」問題についての両国政府の合意がおこなわれました。
今回の合意で日本政府は、当時の「軍の関与」を認め、「責任を痛感している」と表明し、安倍首相も「心からお詫(わ)びと反省の気持ちを表明する」としました。そのうえで、日本政府が予算を出し、韓国と協力して「全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心の傷の癒しのための事業」をおこなうことを発表しました。私は、これらは、問題解決に向けての前進といえると考えます。
今回の合意とそれにもとづく措置が、元「慰安婦」の方々の、人間としての名誉と尊厳を回復し、問題の全面的な解決につながるよう、努力しなければなりません。
その点で私は、日本側が、過去の歴史に正面から向き合い、過ちを真摯(しんし)に反省し、未来への教訓として生かす――この姿勢を明確にし、堅持し続けることが、何よりも大事だと考えます(拍手)。
それが、日本軍「慰安婦」問題の解決はもちろん、日韓の本当に心の通った友好を発展させる土台だと確信するものです。
続きます
>> 243
問題となっているヘイトスピーチについても、根絶に向けた新たな前進をつくりたい。在日の方々などに対する、人間としての尊厳を深く傷つける差別扇動行為は、一刻も早く根絶しなければなりません。
この問題には、与党も野党もありません(そうだ、の声)。法整備を速やかに進めるためにしっかり議論し、よいものをつくって、ヘイトスピーチを規制する方向に足を踏み出したいと思います(拍手)。
あわせて、永住外国人の地方参政権の問題についても、超党派で力を合わせ、実現に向けた努力を続けたいと思います。
年明けから北朝鮮が4回目の核実験を強行しました。この暴挙を厳しく糾弾するとともに、北朝鮮を6カ国協議の場に戻し、核開発を放棄させるため、国際社会が一致して政治的、外交的努力をおこなうことを求めます。
日韓両国・両国民の友好親善とともに、北東アジア全体の平和と安定のために、私たちも力を尽くす決意を申し上げ、ごあいさつといたします。
赤旗
www.jcp.or.jp
旧日本軍の従軍慰安婦問題を扱った韓国書籍「帝国の慰安婦」で名誉を傷つけられたとして、元慰安婦らが著者の朴裕河・世宗大教授に計約2億7千万ウォン(約2650万円)の損害賠償を求めた訴訟の判決で、ソウル東部地裁は13日、一部表現が元慰安婦らの名誉を傷つけたと認定、朴氏に計9千万ウォンの支払いを命じた。
原告側は書籍中、慰安婦と日本軍が「同志的関係にあった」などとした記述を問題視。
判決理由で裁判長はこうした表現が「原告らの社会的評価を低下させ、人格権を侵害した」と指摘し、中傷の意図はないとの朴氏の主張を退けた。
2016年1月13日 16時16分
www.chunichi.co.jp
大阪市ヘイトスピーチ条例成立へ
「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)と呼ばれる人種差別的な街宣活動の抑止を目的に、実施団体名を公表する条例案が15日、大阪市議会の委員会で自民党を除く賛成多数で可決された。同日夜に本会議で可決、成立する。
市によると、ヘイトスピーチ対策を定めた条例制定は全国で初めて。
各地方議会が国に法規制などを求めているが、在日コリアンが多い大阪市は独自制度を導入する。
ヘイトスピーチは、東京・新大久保や大阪・鶴橋で一部の団体が「殺せ」などと叫びながらデモを繰り返し社会問題化した。
条例案に市民団体などが求めていた表現規制や罰則は盛り込まれず、抑止の実効性を疑問視する声もある。
共同通信
jp.reuters.com
約四万一千三百人の人口のうち外国人が16%を占める大泉町で、生活保護を受給している外国人が昨年度末時点で町全体の三割を超えたことがわかった。町は、日本語習得が不十分なまま来日した外国人の雇用の不安定さなどが背景にあるとみている。
町福祉課によると、二〇一五年三月時点での町内の生活保護受給者は五百二十七人(三百八十二世帯)で、うち外国人は百七十一人(九十七世帯)と全体の約32%を占めた。
一〇年三月時点では全体が二百八十四人(二百三世帯)に対し外国人は五十七人(二十九世帯)と20%だった。ブラジル人が多いという。
村山俊明町長は「大泉には外国人の生活基盤ができているため日本語が分からないままでも来やすいが、そういう人は雇用が見つからないし解雇されやすいのではないか。受給をためらう日本人との考え方の違いもある」との考えを示した。
町は相談に来た外国人を、通訳を置く館林や太田のハローワークなどにつなげるなど、就労支援を進める。
県健康福祉課によると、一四年度末の県内の生活保護受給者は一万四千八百五人(一万一千七百二十二世帯)、うち外国人は六百六十五人(三百五十五世帯)で約4・5%だった。
ともに毎年過去最高を更新しており、五年前の同期と比較すると全体が約一・三倍、外国人が約一・八倍になっている。
国別ではブラジル、フィリピン、中国が多いという。
東京新聞 2016年1月14日
www.tokyo-np.co.jp
ドイツ北部ハンブルクの警察当局は14日、市中心部で昨年12月31日に北アフリカなどの出身とみられる男らが集団で女性を取り囲み、性犯罪などに及んだ事件があり、被害者が306人に上ったと明らかにした。
警察は難民や移民8人を容疑者として特定。捜査対象はさらに拡大する見通しとしている。
西部ケルンでも同様の事件が発生。被害者はこれまでに739人に上っている。(共同)
ZAKZAK
www.zakzak.co.jp
民主党の岡田克也代表は15日、夏の参院選1人区の協力に関する共産党との協議について「現時点では特にない」と述べ、自らは協議を呼び掛けない考えを示した。都内で記者団に語った。
「岡田氏を信頼している」と述べてきた共産党の志位和夫委員長は協議入りの扉さえ閉じる対応に焦りを募らせており、“破談”の兆しを見せ始めた。
岡田氏は15日、BS朝日番組の収録でも「共産党が候補を出せば自民党を利する。野党が複数立てるのは愚策だ」と“自主的降板”を迫った。
その上で「(野党統一)候補が共産党の支持を受けた結果、票を減らす可能性もある」と言い切り、「共産アレルギー」を隠そうとさえしなかった。
共産党は32ある1人区のほぼすべてで公認候補を内定している。民主党は支持団体や党内の保守層に根強い共産党への忌避感に配慮し、「あうんの呼吸」(閣僚経験者)で共産党が自主的に候補者を取り下げる形を狙う。
岡田氏と15日に懇談した民主党最大の支持団体、連合の神津里季生会長も、報道陣の前で「候補者を後から共産党が応援することはあるかもしれないが、最初から共産党がその輪の中にあるというのは違う」と述べ、共産党との共闘にクギを刺した。
神津氏は記者団に「認識を改めて共有した」と語り、「共産党排除」で岡田氏と一致したことをアピールした。
一方、志位氏は14日の記者会見で「一本化を本気でやるならば、真剣な協議としっかりとした合意が必要だ。協議抜きの一本化はできない」と強調した。
1人区で野党統一候補の合意ができたのは熊本選挙区のみ。野党共闘を主導しているとの自負が強い志位氏は「中央の政党間の協議を始めなかったら進まない」といらだちを隠さなかった。
志位氏は会見で繰り返し「協議に入ることを呼び掛けたい」と訴えた。だが、岡田氏は15日、共産党からの協議申し入れが「ない」と記者団に語り、呼応する気配もない。
安全保障関連法廃止や、野党共闘で安倍晋三政権に対峙(たいじ)する必要性は共有しつつ、双方の思惑はすれ違ったままだ。
www.sankei.com
(´・ω・)コシーシは今回立候補せずに引退するそうです
台湾総統選の開票続く 蔡氏大きくリードか
1月16日 18時52分
16日投票が行われた台湾の総統選挙は開票作業が続いており、地元メディアは、初の女性総統を目指す最大野党・民進党の蔡英文氏が、与党・国民党の朱立倫氏を大きくリードしていると伝えています。
馬英九総統の任期満了に伴って行われた台湾の総統選挙は3人が立候補し事実上、与党・国民党の朱立倫氏(54)と、最大野党・民進党の蔡英文氏(59)の争いとなっています。
投票は、日本時間の午後5時に締め切られ、開票作業が続いており、台湾の中央選挙委員会は、日本時間の午後6時40分現在、民進党の蔡英文氏が9万票余り、国民党の朱立倫氏が4万2000票余りと発表しています。
また地元の主要なテレビ局は、独自に集計した開票速報で、いずれも民進党の蔡氏が400万票を超えて朱氏を150万票以上リードしていると伝えています。
このうち、主要なテレビ局のひとつTVBSは最新の世論調査をもとにした見通しで蔡氏の得票率が52%に達し、朱氏を20ポイント上回ると伝えています。
選挙戦では、争点の中国に対する政策を巡って、交流拡大の継続が台湾の利益になると訴える国民党の朱氏に対し、急速な接近は、台湾の主体性や民主主義を損なうと批判する民進党の蔡氏が8年ぶりの政権交代を訴え、激しく争ってきました。
同時に行われている議会・立法院の選挙とともに、大勢は16日の夜に判明する見通しで、民進党が8年ぶりの政権交代を実現するのか、注目が集まっています。
NHK
www3.nhk.or.jp
民進党、蔡英文氏が当選確実 史上初の女性総統誕生
台湾の総統選挙は16日投開票され、台湾のTVBSテレビは同日夜、野党、民主進歩党(民進党)の蔡英文主席(59)が、与党、中国国民党の朱立倫主席(54)ら2候補に大差をつけ、当選を確実にしたと報道した。独自集計の結果としている。
台湾で女性総統の誕生は史上初めて。就任式は5月20日に行われ、台湾の総統選挙が直接投票制に移行した1996年以来、3度目の政権交代が実現することになる。
投票は16日午後4時(日本時間同5時)に締め切られた。
総統選では、国民党の馬英九政権が2期8年の間に進めた中国との融和を図る対中政策の是非が焦点となった。
蔡氏は台湾の「現状維持」を訴えて、中台協調の継続を掲げる朱氏を終始引き離した。
同日行われた立法委員(国会議員、定数113)選挙でも、民進党は現有の40議席を積み増し、過半数をうかがう勢いだ。
民進党政権の誕生は、陳水扁政権(2000〜08年)以来8年ぶり2度目。現職の馬英九総統は、陳政権下での中台関係低迷や内政混乱への批判を追い風に08年に当選した。
しかし、馬政権が台湾経済の対中依存度を高めたことで、有権者の間には、台湾が中国にのみ込まれるとの不安が高まった。
また、富の配分が富裕層にかたより台湾社会の格差が広がったとの批判が強まり、独立志向の強い民進党が選挙戦を有利に展開した。
www.sankei.com
本当のことを言うのは存外難しい。
たとえそれが事実だろうと、時と場所を選ばずに口にすると、物事を台無しにしかねない場合がある。
国家間にぎすぎすとした感情的対立を生みやすい歴史問題などは、その代表例だろう。
▼「歴史は優しい穏やかな目で見るべきではないか」。
19年前に取材した在日韓国人2世で直木賞作家の故つかこうへいさんは、こう語った。
人間の業(ごう)にかかわる問題は
「自分の娘に語るような優しい口調で一つ一つ説いていかなければ伝えられない」とも。
▼取材のテーマは、つかさんの『娘に語る祖国 満州駅伝−従軍慰安婦編』という著書についてだった。これを書くためにつかさんは元日本兵士や慰安所関係者らに取材を重ね、当時、マスコミで独り歩きしていた「強制連行」というイメージに洗脳されていたことに気づく。
▼「悲惨さを調べようと思っていたら、思惑が外れてバツが悪かったが、慰安婦と日本兵の恋はもちろん、心中もあった」
「将校に恋をしてお金を貢いだり、休日に一緒に映画や喫茶店に行ったりという人間的な付き合いもあった」。
つかさんは率直に話してくれた。
▼つかさんは、日本軍・官憲による「強制連行」に関しては「していないと思う」とみていたが、一方でこうも指摘した。
「営業行為の側面が大きくても、人間の尊厳の問題なのだから、元慰安婦には何らかの誠意を見せ続けるべきだ」。
合理性だけでは割り切れない人情の機微か。
▼取材後の雑談で、つかさんはこんなことも笑顔で語っていた。
「うちのオヤジは『日本に連れて来られた』と言っていたけど、本当は食い詰めて自分で渡ってきたんだろう」。
あっけらかんと本当のことを語り合える日が来るのを願う。
www.sankei.com
「天皇」と呼び捨てにしながら開会式に出席する共産党ってどういうこと? 「人間として当たり前」って…
永田町で取材をしていると、「常識とはなんぞや」と感じることが多い。
今年も最初からその連続だった。
正月気分も抜けない1月4日、早々と通常国会が召集された。
天皇陛下をお迎えして参院本会議場で行われる開会式に、共産党の志位和夫委員長ら幹部6人が出席した。
共産党議員の開会式出席は昭和22年以来で、約69年ぶりとなった。
本会議場の志位氏らは天皇陛下をお迎えする際に起立し、頭を下げ、他党の議員と同様の振る舞いだった。
国会議員が開会式に出席するのは「当たり前だ」と思っていた。
だが、少なくとも共産党にとっては常識でなかった。
いわく、天皇陛下のお言葉には政治的な発言が含まれ、「高い玉座からお言葉を賜る」(志位氏)という形式に反対だったからだという。
ところが今回、天皇陛下のお言葉が「ここ三十数年は儀礼的、形式的な発言が慣例として定着した」(志位氏)と判断し、方針を転換した。
ならば昨年から出席してもよかったのに、なぜ今年からなのか。
安全保障関連法の廃止を目指す野党連立政権「国民連合政府」構想を提唱する共産党にとって、他党の「共産党アレルギー」を払拭する狙いがあるのは明らかだ。
志位氏は開会式後の記者会見で「私たちは一貫している。現行憲法の国民主権、主権在民、そして天皇の制度については国政に関する権能を有さないという制限条項を厳格に守ろうと。
この1点でこれまでも対応してきたし、これからも対応する。変わらない」と説明した。
「なぜ今回からなのか」の説明になっていないが、開会式での所作に関する次の言葉にはもっと驚いた。
「衆院議長にしろ、天皇にしろ、礼をしたときに私たちも礼をした。人間として当たり前だ」
礼をするのが当たり前ならば、公の場で天皇陛下を「天皇」と呼ばないことも当たり前ではないか。
呼び捨てにする感覚は、少なくとも私にはない。
続きます
>> 251
志位氏が「厳格な順守」を訴える憲法の第1条には、「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」とある。
天皇陛下を尊重しない姿勢は国民をないがしろにすることにつながり、憲法の精神にもとる。
このことからしても志位氏の言うところの「当たり前」を共有できない。
さらに驚くべきことは2日後に起こった。
北朝鮮の核実験への反応だ。
安倍晋三首相のみならず、民主党の岡田克也代表も、維新の党の松野頼久代表も、一様に「重大な脅威」との表現を使って北朝鮮を厳しく非難した。
しかし、志位氏が6日に出した談話は、「暴挙」や「糾弾」などの表現はあったが、「脅威」という文言はなかった。
紙で出した談話では言葉足らずだったのかもしれない。
しかし、穀田恵二国対委員長も6日の記者会見で「脅威」との言葉を使わず、「けしからん話だ」と述べるにとどまった。
それもそのはず。
志位氏は昨年11月のテレビ東京番組で、安保関連法を批判する文脈で
「アフガニスタン、IS(イスラム教スンニ派過激組織『イスラム国』)、南スーダンのPKO(国連平和維持活動)の任務の拡大に実際は危ないところがある。
北朝鮮の問題、中国の問題にリアルの危険があるのではない」と述べていた。
いくら安保関連法を「戦争法」と呼んで批判しているとはいえ、一般論として北朝鮮に脅威がないと本当に認識しているのだろうか。
そんな認識の政党が「国民連合政府」を樹立しようとしているわけだ。
共産党幹部で最初に「脅威」に言及したのは小池晃政策委員長で、8日の記者会見で「この地域と世界の平和と安定に対する重大な脅威だ」と述べた。
たったそれだけのことを表明するのに2日間も要したのが共産党だということがよく分かった。
www.sankei.com
「2ちゃんねるで安倍批判書き込むと即消去」の噂はホント?
日本の「ネット言論統制」の始まりなのか!?──年明け早々、不可解な事態が起きている。
安倍政権は昨年末、韓国人元慰安婦を支援する財団を韓国政府が設立し、日本政府が10億円を拠出する日韓合意を結んだ。
インターネットの大手掲示板「2ちゃんねる」にこの合意を批判するスレッドを立てて意見を求めると、ごく短時間で「過去ログ」倉庫(メールボックスでいうごみ箱のようなところ)に格納され、意見の書き込みができなくなるというのだ。
本誌記者が検証のためにそうしたニュアンスのスレッドを立ててみると、こんな具合になった。
〈【慰安婦合意】ネトウヨからも見放された安倍政権をどう思うか〉というスレッドは18分後にアウト。
〈【慰安婦合意】支持をやめました。アベ政治を許さない〉は40分後にアウト。
さらに〈【慰安婦合意】ネトウヨに戦々恐々する安倍首相〉というスレッドは書き込みわずか1件で最短の15分後に過去ログ送りとなっている。
ネットでの風評被害対策を専門とする企業のある幹部はこう疑問を呈する。
「2ちゃんねるは内部規定に基づいて書き込みに問題があると判断された場合に、管理人や削除人が削除や過去ログ倉庫格納を行なっている。
しかし、該当のスレッドを見ると個人への誹謗中傷ではなく、政治決定への意見だからそもそも削除などの対象には該当しない。こんなに短時間で格納されたケースは見たことがないです」
実は、この年末年始、ネットでは慰安婦合意問題が大炎上。
安倍首相のフェイスブックには、「今回の韓国との妥結は絶対に許せません」など抗議の書き込みが相次いでいる。
官邸スタッフによると、「官邸や自民党内はコアな支持層だと考えていた保守派やネトウヨの猛反発に非常にナーバスになっており、火消しに追われている」という。
2ちゃんねるの不可解な「安倍批判封じ込め」と関係があるのか。自民党広報本部は「(削除の)要請はいたしておりません」と回答している。
※週刊ポスト2016年1月29日号
www.news-postseven.com
(´・ω・)VIPに立てたらしいです。
説明は省きますが、レスが伸びないと普通に瞬殺される板です
(´・ω・)まずどの板に立てたのか、を書かない時点で、この記者も解説者もインチキですわ
ドイツがついに中国を見捨てた!? 激変したメディア報道が伝える独中「蜜月時代の終焉」
2016年01月15日(金)川口マーン惠美
ドイツにおける中国報道が、ここのところ面白いほど変化してきた。
去年の半ばぐらいまで、ドイツメディアはとにかく中国贔屓で、聞こえてくるのは中国経済が力強く伸びていく話ばかりだった。
「中国はあれも買ってくれる、これも買ってくれる」、「それも千個ではなく十万個」といった竜宮城のような話だ。
日本で報道される中国の姿とのあまりの差に、私はしばしばビックリし、どちらが本当だろうかと考え込むことさえあった。
中国詣でを熱心にやり始めたのはシュレーダー前首相で、十年以上も前のことだが、その後を継いだメルケル首相は、最初の2年ほどはダライ・ラマに会うなどして中国側の機嫌を損ねたものの、それ以後はシュレーダー首相を超えるほどの蜜月外交に徹し始めた。
毎年、大勢の財界のボス達を伴って北京を訪問しては、自動車を売り、エアバスを売り、ヨーロッパでは放棄した超高速鉄道も売って、「中国はドイツにとってアジアで一番重要な国」と言った。
主要国サミットのニュースで聞いた、「アジアの代表は日本ではなく中国ではないか」というアナウンサーの言葉を、私は忘れることができない。
当然のことながらドイツでは、中国に進出しなければ時流に乗り遅れるという機運が熱病のように蔓延し、産業界はずっと前のめりの姿勢が続いた。そしてメディアが、それらをサクセスストーリーとして報道し、同時に、中国と仲良くできない日本を皮肉った。
そうするうちに、ドイツの市場には中国製品が溢れ始めた。ドイツが率先して進めた太陽光発電では、中国政府の補助を受けたパネルメーカーが、ドイツ政府が太陽光発電者に出した補助金のメリットまでをも吸収して、どんどんシェアを広げた。
当然、ドイツのパネルメーカーは価格的に太刀打ちできず、次から次へと倒産した。しかし、それでも、中国のダメージになるような報道は、ドイツではほとんどなされなかったのだ。
続きます
>> 254
抗日戦勝70周年パレードの巧みな報道
中国の経済成長が少し鈍り始めたという報道が頻繁に出だしたのは、去年のことだ。とはいっても、そこでは中国の発表した成長率7%という数字がそのまま伝えられ、前年から見れば落ち込んでいるので懸念材料とされた。
そのころ日本では、中国の経済成長は7%どころか、実際はゼロ成長か、あるいはマイナス成長にはまりこんでいるのではないかと言われていたのである。
ドイツではもちろん、中国金融の危うさや資本の海外流出といった情報にも、あまりお目にかかれなかった。中国人が海外で不動産からブランド品まであらゆるものを爆買いしていることも、市民は肌では感じることはあっても、ニュースとして目に飛び込んでくる機会は少なかった。
何らかの理由で、報道されなかったのである。
さらに驚いたのは、去年の夏の上海株の暴落を深刻に取り扱ったのが、ドイツでは経済紙だけだったことだ。日本では大騒ぎになったが、ドイツの一般のテレビニュースはさらっと触れたに過ぎない。
それもARD(ドイツ公共放送連盟)は暴落の2日後(7月10日)、何を勘違いしたか、「中国 さらなる力強い回復」というタイトルの記事を、右肩上がりになっている取引市場の電光掲示板の写真とともに掲載した。
私の友人などはそれを見たらしく、「今回の動揺で中国の株式市場は、かえって健全になって復活するんですってね」と明るく言ったものだ。
私がドイツの報道の中立さに疑問を持ったのは、常日頃の日本についての否定的な報道にもよるが、同時に、中国についてのあまりにもバラ色の報道のせいもあった。
ドイツの報道は、ある一定の分野においてはかなり偏向していると思う。
ところが、前述のように、中国報道に関しては、その傾向がにわかに変わってきたのだ。最初の兆候は、2015年9月3日、抗日戦勝70周年の記念式典の報道だった。それは巧みなやり方だった。
ARDとZDF(第二テレビ)が両方とも、まるで申し合わせたように、天安門での大規模な軍事パレードを見せながら、そこに習近平国家主席の平和演説の訳を重ねた。すると、その言葉と軍事パレードの映像のあまりのミスマッチが、視聴者の脳にそこはかとなく不信感を芽生えさせることになった。
続きます
>> 255
そのあとは続々と、中国の経済停滞、汚職、シャドーバンク、環境破壊などが報道され始めた。批判的報道は、北京の大気汚染で頂点に達した。
同じ頃、インドのデリーも、同様か、もっとひどい大気汚染に悩まされていたが、その報道はほとんどなかった。
一斉に報道され始めた中国経済の実態
上海株が、今年の取引の初日の1月4日、開始と同時に暴落した。新設されたばかりの安全装置である「サーキットブレーカー制度」が発動され、取引は15分で停止となった。
それが7日にも繰り返され、中国政府が懸命に介入したものの、目立った効果は現れなかった。
このときのドイツの報道は、もう容赦なかった。夏の暴落のときのように、状況が過小評価されることもなく、ゴールデンアワーのニュースが大きく取り上げた。
新聞も、中国では株の売買が「国民スポーツ」と化していたとか、手軽に大儲けできる方法として、「タクシーの運転手から銀行員まで」が投機に熱中していたとか、すでに「夏の時点で相場が、1年前に比べて150パーセントも跳ね上がっていた」などと書いた。
そして、DAX(ドイツ株価指数)にまでその混乱が広がっていることが、危機感を煽るように報道された。一般の、中国とも株とも縁のなかった普通の人たちにしてみれば、すべてはまさに寝耳に水だったはずだ。
1月11日、株価は再び急降下した。「サーキットブレーカー制度」は、効用よりも害の方が多いとみなされたらしく、前週に廃止されていたため、株価は下がり続けた。
この日、7時間遅れのフランクフルトは本気で浮き足立った。シュピーゲル誌は「9月以来、最安値」と、そしてフランクフルター・アルゲマイネ紙やARDは「中国株 再び暴落」と、それぞれオンラインページに速報を入れた。
続きます
>> 256
ドイツ経済は日本のように内需が大きくなく、輸出に多くを頼っている。
日本の輸出依存率はGDPのわずか1割強に過ぎないが、ドイツは3割以上。しかも中国依存が強く、中国が、フランス、アメリカ、イギリスについで4番目の輸出相手国だ(日本の対中輸出はGDP比で3%にも達していない)。
今、そうでなくてもロシア経済制裁で輸出が鈍っているため、中国の不況はドイツにとってギリシャの金融危機よりも怖い。これまでフォルクスワーゲンの3台に1台は、中国に輸出されていたのだ。
つまり、最近ドイツメディアが一斉に中国経済の実態を書き始めたのは、これ以上、綺麗事を書いてはいられないという危機感の表れかもしれない。
習政権を堂々と批判する記事も
そんなおり、面白い記事を見つけた。ARDの特派員が、上海での4年間の任期を終えるにあたって書いたものだそうだが、内容は、「西側諸国がイスラムテロとの戦いに敗退している最中、中国は静かに世界の頂点に近づいていく。北京の影響が膨張していくところでは、自由が死ぬ」というものだ。
香港の民主主義が壊されていく様子、また、アフリカなどの独裁者が、中国の資金で、中国と共にさらに独裁を強めていく様子などが赤裸々に描かれている。
もちろん、日本人にとってはどれもさして目新しい内容ではないが、私が驚いた理由はとりもなおさず、このように習政権を堂々と批判する記事が掲載されたことである。
この特派員も、上海にいた間は書けなかったのかもしれないが、今までの特派員は、任期の後でも書けなかったのだ。潮流は変わってきている。
続きます
>> 257
そういえばドイツでは、香港で反中国政府の書店の幹部が行方不明になっていることも報道された。
1997年、香港がイギリスより返還された時、香港の自治は50年間継続するということが英中間で取り決められたが、中国は14年、それを一方的に無効とした。確かに中国の言論統制システムは、その経済圏が広がるにつれて、国境を越えて世界のあちこちに浸透し始めているのかもしれない。
言論統制といえば、ドイツは現在、11月に成立したポーランド政府が民主主義を抑圧し、言論の自由を奪おうとしているとして、声高に非難している。それに怒ったポーランド政府が、1月10日、ワルシャワにいるドイツ大使を呼び出して、行き過ぎた反ポーランド報道にクレームをつけるという一幕があった。
今、ドイツ政府は一生懸命、関係修復に励んでいるものの、国内には依然としてポーランド政府を非難する声も高く、言論の自由をめぐって独ポ関係は少しギクシャクしている。
しかし、考えてみれば、あれだけ中国に入れあげていたドイツが、ポーランドを反民主主義だと攻撃するのは矛盾している。
ポーランドの政府は、国民が選挙で選んだ政府だ。やや右傾した政権ではあるが、中国のように選挙もなく年に1度10日間だけ国会が召集される国よりは、ずっと民主的に違いない。
ついでに言わせて貰えば、ドイツでは反日報道も甚だしく多い。中国報道が矯正されるのと同時に、ぜひ日本報道ももう少しまともなものにしてもらいたいと切に願う。
現代ビジネス 2016年01月15日(金)
gendai.ismedia.jp
中国が主導する国際金融機関アジアインフラ投資銀行(AIIB)の初代総裁に就任した金立群氏が17日、北京市内で記者会見し、「発足初期の段階では、高水準のガバナンス(統治)と優れた組織文化を確立することに力を注ぎたい」と述べ、組織運営は公正に行うと強調した。
16日に開業式典を開いたAIIBに対しては、中国が恣意的な運営をするのではとの懸念が出ている。金氏は「単に融資を実行するよりも、組織づくりがはるかに大事だ」と強調し、クリーンな国際金融機関を目指すとアピールした。
日本や米国などAIIBへの参加を見送っている国に対しては「ドアは今後も開かれている」と述べ、新たな参加を歓迎する意向をあらためて示した。
最初の融資案件の承認は「年内になる」と述べ、ことし半ばとしていた従来のスケジュールより遅れる可能性を示唆した。
AIIB単独の融資案件と、世界銀行など既存機関と協調して実施する融資の両方を準備しているという。(共同)
産経ニュース 2016.1.17 19:42
www.sankei.com
AIIB設立意義を強調 再び日本に参加呼び掛けへ
ANN 1月18日(月)1時3分
中国が初めて主導して設立した国際金融機関「AIIB(アジアインフラ投資銀行)」の開業式典で、初代総裁に選ばれた金立群氏が会見を行い、設立の意義を強調しました。
会見で金総裁は、「AIIBは現在ある国際金融機関のコピーではない。我々は全く新しい機構を作り上げる」と述べ、これまでの先進国主導ではない国際金融機関としての意義を強調しました。
そのうえで、既存の国際金融機関と競争するわけではなく、お互いに補完するような関係になるとしています。
金総裁は春ごろまでに日本を訪問する予定で、「運営が不透明」だとして、AIIBへの参加を見送っている日本に再び参加を促す考えです。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)いいから早く発車しろっつーの
どこの世界にバスから降りて客の勧誘する運転手がいるんだよ
日本の安倍総理が、日本軍が慰安婦を強制的に連行したという証拠は無いという立場を再び明らかにしました。
安倍総理は今日の国会に参加して、今まで日本政府が発行した資料のうち、いわゆる『強制連行』を直接示す記述は発見されなかった事を2007年の国務会議で決定したとし、この立場は何も変わらないと述べました。
安倍総理はまた、韓日請求権問題は1965年の請求権協定を通じて法的に最終決着したという立場にも変化は無く、先月の韓日軍隊慰安婦の合意によって戦争犯罪を認めた事では無いと述べました。
岸田外務大臣も国会で、海外メディアが軍隊慰安婦を性奴隷と記述するのは不適切で事実に基づかない表現であると言いながら、この表現を使ってはいけないというのが日本の考えであると述べました。
KBS
news.naver.com
(´;ω;)もう遅いねや…
ドイツの首都ベルリンで中東からの難民とみられる3人の男が、ロシア系ドイツ人の少女を暴行した。
16日、ロシアのテレビ局「第一チャンネル」が伝えた。
少女は1月11日朝、学校に行く途中に連れ去られた(サイトGenosse.suによると、この少女は13歳で、ロシア系ドイツ人家庭で暮らしている)。少女はバスに乗り、Sバーン電車のマールスドルフ駅に到着した。
しかし少女は駅の構内には入らず、翌日、路上で発見された。
少女のおばの話によると、中東出身者のような外国人が少女に近づき、少女は学校まで送ってあげると言われて車に乗った。車には、数人の男が乗っていたという。少女のおばは、次のように語った−
「姪によると、アパートにはベッドが一つしかなく、床にはマットレスが横たわっていたそうです。部屋の中には他に何もなかったそうです。男たちは姪をベッドに押し倒し、いかがわしい行為をしました。
彼らは3人おり、よそ者だったそうです」。
おばによると、暴行を加えられた少女は、30時間後に路上に置き去りにされた。
少女の親族たちによると、警察は犯人の捜索を拒否しているという。
jp.sputniknews.com
バイキングのシンボルとフィンランド国旗をあしらった黒いジャケットを着た、愛国者を自称する「オーディンの戦士たち」が、移民からフィンランド人を守るという名目で街路をパトロールする──。
そんな状況がフィンランド政府と警察を困惑させている。
欧州の北端に位置するフィンランドには、隣国のスウェーデンとは異なり、大量の難民を受け入れてきた経験がほとんどない。
だが今日、他の欧州諸国と同様に、フィンランドも急増する亡命希望者への対処に追われ、関係当局は移民排斥を掲げる自警主義が発生するのではないかと憂慮している。
同国北部のケミで昨年後半、1つの若者グループが北欧神話の神の名にちなんだ「オーディンの戦士たち」を立ち上げた。
ケミは、スウェーデンから到着する移民の受け入れ拠点となっている国境の街トルニオに近い。
その後「オーディンの戦士たち」は他の街にも拡大した。彼らは「職務遂行に奮闘している」警察の目や耳として奉仕したいと主張。
「イスラム主義の侵入者」が犯罪増加を招いているとして、「移民お断り」などのスローガンを掲げたプラカードを手にデモを行っている。
大半のフィンランド人はこのグループに否定的だが、グループの拡大は、国内での動揺を示している。フィンランドは3年に及ぶリセッションに沈み、やむなく財政支出・福祉の削減に踏み切っており、亡命希望者の受け入れコストをめぐって緊張が生じている。
またフィンランド警察の報告によれば、ヘルシンキでの新年祝賀イベントや、昨年秋に行われた一部の公共イベントにおいて、女性が「外国出身の複数の男性」による迷惑行為を受けたという。
さらに、ケルンその他のドイツ諸都市において女性に対する性的暴力の訴えが数百件あり、主として不法移民と亡命希望者を対象とした捜査が行われている。
ストックホルムでも、もっぱら移民の若者による同様の暴行について訴えがあるのに、スウェーデン警察が隠蔽しているとの主張もある。
jp.reuters.com
いち早く難民受け入れの姿勢を示したドイツ。しかし国内全体が歓迎ムードというわけではないようだ。
「一種の時限爆弾」との声もある。
ドイツ東部の小さなまち、チューリンゲン州アルテンブルク。
コンクリートのアパートが立ち並ぶ一角に、何者かが火を放ったのは、昨年12月7日の未明だった。
中東などからの難民ばかりが住む6階建ては、黒い煙に包まれた。
アフガニスタン出身のサヘル・ノリさん(20)は、5階の自分の部屋でシャワーを浴びていた。
臭いで異常に気づき、タオル一枚で階段を駆け下りた。息が苦しくなり、そのまま病院に運ばれた。
体は煙で真っ黒になった。火は1階部分から出ていた。
いまも同じアパート、同じ部屋に住む。体調は回復したものの、いつまた放火されるかと思うと「怖くて、夜眠ることができない」と言う。
同じ階に住むシャフィー・ハビビさん(24)は逃げ遅れて、部屋で火が収まるのを待つしかなかった。
「警察から何も聞いていないので、何が起きたか、今でも分からない。怖いけど、ここに住むしかない」
幸い死者は出なかったが、病院で手当てを受けたのは、生後数カ月の赤ちゃんも含め、9人にのぼったという。
ドイツでは、難民が仮住まいする建物を狙った放火が相次いでいる。
連邦刑事局によると、昨年だけで82件が確認されている。投石なども含めた難民住居への攻撃は、約900件に達したという。多くの事件に、右翼思想を持つ者が絡んでいるとみられている。
アルテンブルクの現場付近で地元の人たちに聞くと、放火の被害者たちに同情を示す。
しかし、難民そのものへの感情は複雑なようだ。
ある中年女性は、「わたしは失業中で、冷蔵庫が故障しても買い替えることができない。でも、あの人たちはすべてタダでもらえるんでしょう」と言った。
続きます
>> 263
昨年春から夏にかけて、シリアなどから戦禍を逃れて欧州に渡る難民が急増した。
ドイツのメルケル首相は8月から9月にかけて、人道的な立場から難民問題に取り組む姿勢を強調した。
国内に歓迎ムードが広がり、ボランティアによる支援の輪も生まれた。
ドイツは欧州のなかでも際立って受け入れが進み、2015年中の入国は約110万人に達したという。
彼らは連邦政府により、ドイツ全土に振り分けられた。今まで外国人や移民になじみのなかった地域も、難民に直面することになった。その流れは16年も続くとみられる。
難民の急増は、実は足元の景気にはプラスになる。そんな見方も、欧州の経済専門家の間に広がっている。
仏シンクタンク「テラノバ」のエコノミスト、ロマン・ペレズ氏は言う。
「多くの人が投資を必要とし、消費を必要とする。すでに多くの難民が到着しているドイツでは、そのインパクトは大きい」
難民のための施設を建設する需要が生まれ、難民に給付したお金が消費に回る。
ドイツは財政出動による景気刺激に消極的だったが、皮肉にも難民のおかげで一歩前進することになった。
ただ問題は、長い目でみて、政治的に受け入れられるかどうかだ。
「社会的統合が成し遂げられない限り、これは一種の時限爆弾になるだろう」
そう語るのは、政権与党、キリスト教民主同盟(CDU)の国会議員、マーティン・パツェルト氏だ。
統合のためには市民がボランティアで難民支援に関わることに加え、簡単なものでいいから難民がすぐに仕事ができるようにすべきだと訴える。自分でも難民2人を自宅に受け入れ、実践している。
しかし、もしも統合に失敗すればどうなるか。
「社会は分断され、難民への攻撃が増え、右翼の政治家たちが支持される。そしてパリのテロ事件をみれば、社会的統合がうまくいかないとどういう結果になるか、最悪のケースが示されている」
AERA
dot.asahi.com
韓国の原発を運営する韓国水力原子力は17日、昨秋に原子力安全委員会から運転許可を受けた新古里原発3号機(蔚山市蔚州郡)が生産した電気を15日に初めて家庭や産業現場に送電したと発表した。
韓国で25基目となる新古里原発3号機は、国内で開発された新型加圧軽水炉を用いた国内最大規模(140万キロワット級)の原発だ。
新古里原発3号機は従来の原発と比べ、耐震設計が1.5倍強化されている。不慮の事故に備えた安全設備も大幅に拡充された。特に福島第1原発の事故を踏まえ、設計基準以上の地震が発生した際に原子炉を停止する設備や電源喪失に備えた移動式非常用電源を備えている。
同機は試運転などを経て5月以降に商業運転に入る。正常に稼動すれば、韓国の電力消費量の約3%を賄えるとされる。
韓国は2030年までに160基以上の原発を建設する予定だ。
聯合ニュース 2016/01/17 11:00
japanese.yonhapnews.co.kr
あらしのよるに
ある嵐の夜に出会ったオオカミのガブとヤギのメイが、暗闇の中でお互いの正体を知らずに友達になる。
翌日に会う約束をして顔を合わせてみれば食う者と食われる者の関係。それでも2匹は、互いの種族にとって許されぬ友情をひそかに育む
▼旭川市在住の絵本作家、あべ弘士さんが作画を担当した絵本「あらしのよるに」(木村裕一作)が教えてくれる大切なことの一つは、どんなに敵対的にみえる集団に属していても、固定観念を捨て個として付き合えば友好関係を築き得るということだろう
▼例えば中国を敵視する人も、中国人と虚心に付き合ってみれば、絵本のように「きが あうな〜って」思うことだってあるかもしれない
▼過激派組織「イスラム国」と、その壊滅を図る有志国連合のメンバー同士でさえ、互いにそうと知らず話してみれば「こんど てんきの いいひに おしょくじでも」となるかもしれぬ
▼もしも二つの集団の間に2匹のような関係がたくさん生まれれば、集団の関係自体が変わることもあるのではないか
▼そのためにはまず、つまらぬ先入観や偏見や憎しみを夜の闇に溶かしてしまうこと。そんなに難しくはないはずだ。
ヘイトスピーチをするような人たちと逆の態度を心掛ければよいのだから。
2016・1・16
道新
dd.hokkaido-np.co.jp
「立憲政治を取り戻す」団体結成
200人が参加
2016年1月19日 21時23分
安全保障関連法成立から4カ月の19日、同法を批判する憲法学者の樋口陽一東大名誉教授や小林節慶応大名誉教授らが国会内で記者会見し、市民団体「立憲政治を取り戻す国民運動委員会」を結成したと発表した。
委員会には、若者グループ「SEALDs(シールズ)」の奥田愛基さんや精神科医の香山リカさん、俳優の宝田明さん、弁護士の宇都宮健児さんら、幅広い層の約200人が参加。今後、定期的に会合を開いて意見交換した上で、会見などで情報発信していくという。
この日の会見では「安保法制の強行成立は立憲主義の否定であり、民主主義の暴走だ」とする声明を公表した。
共同通信
this.kiji.is
(´・ω・)以下ちょっと古いニュース
安全保障関連法に反対する若者団体「SEALDs(シールズ)」のメンバーらが14日、国会内で記者会見し、立憲主義や民主主義の実現に向けた具体策を提言する研究機関「ReDEMOS(リデモス)」を設立したと発表した。
「市民のためのシンクタンク」にすることを目指すという。
安保法制定で「憲法がないがしろにされた」と考え、来年春をめどに、違憲の法律を作らせないとする「立憲民主主義促進法案」を策定。
与野党の政治家や市民に提案する。
その後は安全保障や社会福祉など幅広いテーマに取り組む方針。
15.12.14
www.nishinippon.co.jp
(´・ω・)サイト見に行ってみると面白いですよ
(´・ω・)良心的日本人じゃないと民主主義に参加しちゃいけないんだったかな
うろ覚えだけど、なんかそんなん
(´・ω・)ネットでゲラゲラ笑われたから、さすがに文言変えたかも
いつもの親日韓国人ブログより
韓国紙「安倍総理が慰安婦合意を違反した」
2016/01/20 09:15
18日、日本の国会で安倍総理が「慰安婦に強制連行など無かった」と発言しました。
これについて、京郷新聞が「慰安婦合意の違反だ」という主張を展開しています。
<・・この発言は、(慰安婦合意において)慰安婦動員の強制性を日本政府が認めたという韓国政府の説明と相反するものである。特に、政府は「両国が慰安婦問題が最終的・不可逆的に解決されたという合意フレーズは両国ともに該当する表現」、「日本側が慰安婦問題の歴史的事実を再び否定する言動をしないように、この表現を入れた」と説明している。政府の説明通りなら、慰安婦強制動員を否認した安倍総理の今回の発言は、明らかな合意違反である。
しかし、(韓国)政府はこれに対して、「日本軍慰安婦動員の強制性は、いかなる場合にも否定することはできない歴史的事実であり、真実だ」という従来の立場を繰り返すだけでこれといった措置を取らずにいる。さらに安倍総理の発言が「合意違反」であると明確に指摘せずにいる。
チョ・ジュンヒョク外交部スポークスマンは19日の定例ブリーフィングで「今までの政府の説明通りなら、安倍総理の発言が合意破棄に該当するのではないか」という質問に答ちゃんと返事をセず、「合意事項の履行に阻害となる雰囲気や発言や言動は控えた方が良い」とだけ述べた。>
http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20160119221448501
去年12月29日のエントリーに、韓国が小中高校で慰安婦教育を予定通り実施するという内容がありました。
その際、女性家族部の人はこう話しています。「両国の合意は、今後、国際外交関係で相互誹謗を控えるということであって明らかな歴史的事実に基づいた歴史教育までしないという意味ではない」。
強制連行ではないとしただけで合意の破棄ではないかと政府スポークスマンが質問を受けなければならないこのアリサマ。
韓国はこの合意をいつまで守ることが出来るのでしょうか。
「慰安婦は性奴隷」と述べた自著を捏造とされ名誉を毀損されたとして、慰安婦研究者の吉見義明中央大教授(69)が桜内文城前衆院議員(50)に約1200万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。
原克也裁判長は「桜内氏の発言は吉見氏への不当な攻撃ではなく、公益に関わる問題についての意見・論評であり、違法性はない」として吉見氏の訴えを棄却した。
判決などによると、当時日本維新の会の衆院議員だった桜内氏は平成25年5月、橋下徹前大阪市長が自身の慰安婦発言について説明するため日本外国特派員協会で開いた記者会見に同席。
吉見氏の著書「従軍慰安婦」が話題となった際、「同書の『慰安婦は性奴隷だ』という記述は捏造だと明らかになっている」との趣旨の発言をした。
原裁判長は「発言は吉見氏の名誉を傷つけたと認められる」とした一方で、「桜内氏の『捏造』という発言は『不適当』『誤り』といった意味だと解釈できる。慰安婦の立場に関する問題は公益性があり、発言は意見・論評の域を出ず、名誉毀損は免責される」と判断した。
判決後に双方が東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し、桜内氏は「公正な判決に感謝する。不当な言葉狩りには戦い続ける」と述べた。
一方、吉見氏は「名誉毀損を認めながら違法性を認めなかったことは大変残念だ」として、控訴する意向を示した。
産経ニュース
www.sankei.com
年間たった28万円で7850㎡の土地を半世紀借りる 相場の1%の格安賃料
尼崎朝鮮学校、格安賃料 10倍上げ交渉 なお相場の10%
2016.1.20 16:22
兵庫県尼崎市が半世紀にわたり、学校法人「兵庫朝鮮学園」(神戸市垂水区)に年間約28万円という格安で貸している市有地(約7850平方メートル)について、年間約260万円に引き上げる方向で学園側と協議していることが20日、市関係者への取材で分かった。今春からの改定を目指している。
ただ、この市有地の“相場”は年間約2600万円とされ、合意しても、いまだその10分の1にとどまることになる。
この土地は、尼崎朝鮮初中級学校(尼崎市西立花町)の用地として使用。市によると、同校はもともと在日朝鮮人らが通う市立小学校分校だったが、昭和41年に学園に運営を引き継いだ。
この際、市は校舎は学園に売却し、敷地は1坪あたり月10円(年約28万円)で貸す契約を結んだ。
以降、10〜20年ごとに賃貸借契約を更新してきたが、賃料は一度も見直されず、市民などから批判が出ていた。
一方、市が公有財産規則に基づき、現在の固定資産税仮評価額などから算出したこの土地の標準賃料(相場)は年間約2600万円。市は今回、3月末の契約期限を前に学園側と詰めの協議を進めているが、市関係者によると、賃料はこの10分の1の年約260万円を軸に交渉しているという。
市公有財産課と人権課は産経新聞の取材に、いずれも「具体的な交渉内容については明らかにできない」とし、学園は「担当者がいない」、学校は「コメントできない」としている。
産経新聞
www.iza.ne.jp
ドイツのドブリント運輸相はメルケル首相に対し、難民の流入を食い止めるために国境の閉鎖を準備するよう求めた。
欧州全体で難民に関する合意に達することができない場合には、ドイツ単独での行動も辞さないとの姿勢を示した。
同相は独紙ミュンヒナーメルクールに対し、ドイツは世界にこれ以上「友好的な顔」は見せられないと指摘。
新たに流入する難民の数が近いうちに減らなければ、ドイツ単独でも行動すべきと述べた。
メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)の姉妹政党であるキリスト教社会同盟(CSU)に所属するドブリント運輸相はその上で
「国境閉鎖が避けられない事態にわれわれは備えなければならないことを強く忠告したい」と述べた。
1月18日
sp.m.reuters.co.jp
ドイツ、移民の入国を拒否
AFPBB News 1月20日(水)10時7分
ドイツを通過して他の国々に向かうつもりの移民やオーストリアで亡命申請済みの移民が、ドイツに入国しようとしたところ、国境で入国を拒否された。
入国を拒否された移民の大半はドイツ以外の国々、特にスカンジナビア諸国での亡命申請を希望するアフガニスタン人、モロッコ人、アルジェリア人だった。
headlines.yahoo.co.jp
靖国神社(東京都千代田区)の爆発音事件で、黒色火薬を不法所持したうえ金属製パイプに詰め発火させた疑いが強まったとして、警視庁公安部は21日、火薬類取締法違反容疑で、韓国人の全昶漢(チョンチャンハン)被告(27)=建造物侵入罪で起訴=を再逮捕した。
捜査関係者によると、これまでの調べに「靖国神社にA級戦犯が祀られていることに個人的不満があった」という趣旨の供述をしており、公安部は、神社に損害を与えようと時限式発火装置を仕掛けたとみて捜査している。
爆発音は昨年11月23日午前10時ごろ、神社南門近くの公衆トイレ男性用個室で発生。穴が開いた天井裏で束ねた金属製パイプ4本が見つかったほか、床にタイマーなどが散乱していた。パイプ内部には黒色火薬が詰められ、うち3本の火薬は、ほぼ燃焼していた。
再逮捕容疑は事件当日、東京都千代田区内のホテルから現場のトイレまで黒色火薬を不法所持。パイプ内に詰めた火薬を発火、燃焼させたなどとしている。
再逮捕容疑について、全容疑者は「逮捕された理由は理解できるが、話したくない」と供述している。
公安部によると、全容疑者は事件当日に空路で初めて来日。装置の部品はすべて韓国から持ち込んだとみられ、滞在先のホテルで組み立てたうえ、神社のトイレに仕掛けた疑いがある。
全容疑者は昨年12月9日には、自ら再来日した際、爆発音事件で発見された装置と同様の部品や黒色火薬約1・8キロを持ち込んでおり、公安部は動機などについてさらに捜査を進める。
www.sankei.com
東京・渋谷区で、難民申請中のネパール人の男が女子中学生にわいせつな行為をしてけがをさせたとして逮捕されました。
ラビ・タパ容疑者(29)は去年2月、渋谷区の駐車場で、女子中学生の胸を触るなどして軽傷を負わせた疑いが持たれています。
警視庁によりますと、ラビ容疑者は渋谷駅の近くで女子中学生に声を掛け、断られた後も無言のまま10分ほど付きまとい、最後は駐車場のほろ付きトラックの荷台に無理やり連れ込んでいました。
取り調べに対し、「可愛かったから」と容疑を認めています。
警視庁は他に数件、余罪があるとみています。
ラビ容疑者は就学のために8年前に入国していましたが、現在は難民申請をしていました。
テレビ朝日 2016/01/22 11:59
news.tv-asahi.co.jp
難民と偽って不法就労した疑いで、ベトナム人の男女が警視庁に逮捕された。
ベトナム人のグエン・バン・オワン容疑者(24)と20歳の女は、資格がないのに、2015年7〜11月まで、食品製造販売会社などで働いた、入管難民法違反の疑いが持たれている。
グエン容疑者は、難民認定を申請中で、「知人から、難民申請すれば働けると聞いた」と供述している。
難民認定制度では、申請の6カ月後から、認定されなくても働けることになっているため、再申請を繰り返せば、働き続けることができる。
このため、ベトナム人の間では、「救済ビザ」などと呼ばれていて、警視庁は、ブローカーが、偽造申請を指南している可能性もあるとみて調べている。
FNN 01/22 12:47
www.fnn-news.com
韓国の慰安婦像前で不法に集会を行った女子大生デモ隊に出頭要請 ついに警察が動き出す
韓国慰安婦像の前で不法に集会を行ったとしてデモを行っていた女子大生集団が警察から出頭要請命令を受けていたことがわかった。女子大生デモ隊は申告をせずにデモ集会を開いていた。
21日に女子大生らは警察に出頭し、日韓慰安婦協定を無効にするために活動していた。
出頭した女子大生は同日の13時に警察署の前で会見を行い、「日韓協定を無効にしてほしいと主張する国民の声を守るどころか、警察は法的に封じている」
「2016年大韓民国警察が日本植民地時代の頃のように、国民の口をふさいでる」と発言。
更に「堂々と警察の調査はうけたあと、少女像は最後まで守る」として13時30分に警察に出頭した。
警察の召喚命令が不当だとしており、黙秘権を行使した。警察側は、慰安婦像の前で野宿の座り込みと集会をした大学生8人に集会やデモに関する法律違反の疑いで3回の出頭要請を送った。
これらの大学生を調査した後に立件するかどうかを決定するという。
デモを行った場所は日本大使館前でそこに慰安婦像が建てられている。毎週水曜日には水曜集会という集会が行われているほどだ。
dailynewsonline.jp
2016年1月21日、韓国・SBSによると、18年に開かれる韓国・平昌冬季五輪の記念となる席に集団が怒鳴り込み、喜びの雰囲気が台無しになった。
国際スキー連盟(FIS)の関係者も出席の場だっただけに、韓国の複数のメディアが「国際的な恥さらし」と報じている。
19〜20日の2日間、FISの実地調査団が五輪会場となる江原道・旌善アルペン競技場に入り、コースの最終チェックを行った。
調査を終えたFISのギュンター・フヤラ技術顧問は20日の記者会見で、「雪の量も十分で雪質も素晴らしい。スロープの準備もすべて整っている」と評価し、来月6日に開かれる五輪最初のテストイベント、アルペンスキーワールドカップ大会のコースとして正式に承認した。
これまで準備の遅れなど数々の問題に頭を悩ませてきた韓国の関係者にとっては、テストイベントの開催決定は念願だったはず。
会場は喜びに包まれたが、その雰囲気はすぐに打ち消された。
競技場工事などを請け負った業者が、工事代金の未払いを訴え、記者会見場に怒鳴り込んだのだ。
「代金の問題も解決できないで、何がテストイベントだ!去年の5月から食費さえ受け取ってない。何が世界のお祭りだ!江原道は責任を取れ」…
大声で責め立てる男らに五輪組織委員会はなすすべなく、近くのコンテナに場所を移して会見を続けた。
この報道に、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。
「今からお金の問題が片付いてないなんて、この先、仁川(14年のアジア大会)よりも大きな後遺症が予想される」
「江原道にはもうつぶれる道しか残っていない」
「一度だけの見せ物的な国際行事はもうやめよう。経済効果だって、国民ではなく大企業の一部にあるだけだ」
「北朝鮮だって、働いたらごはんをくれるよ。本当に国際的な恥だ。公務員をみんな拘束しろ」
「平昌五輪なんて誘致するんじゃなかった」
「これがコリアン・レベル」
「何日かのスキー大会を開くだけの施設のために、あのうっそうとしていた江原道の森がみんななくなったんだね」
「下請けの下請けのそのまた下請けがあるから、実際に働いた人にはお金が渡らない。それが韓国の現実だ」
2016年1月22日(金) 0時30分
www.recordchina.co.jp
「在日韓国人として韓日関係に関心を持つようになった。1995年に従軍慰安婦問題が明らかになってからは日本人と何度も討論し、2005年の島根県『竹島の日』制定で両国間の紛争が深刻化して以降は独島問題に集中して取り上げている」
20日、北東アジア歴史財団から「第6回独島賞」を贈られた朴炳渉(パク・ピョンソプ)氏(74)は、独学で独島関連著書や論文を発表している歴史研究者だ。
埼玉県で在日韓国人2世として誕生した朴氏は、東京教育大学(現・筑波大学)で物理学を学んで学士号・修士号を取得、40年間にわたりエンジニアとして働いた。
その一方で20年以上、韓日両国の古代史・近現代史・在日韓国人の人権問題などを取り上げるホームページ「半月城通信」(www.han.org/a/half-moon/)を運営している。
朴氏は2007年の退職と同時に独島関連研究を本格的に始めた。独島が韓国領土だと主張していた内藤正中(ないとう せいちゅう)島根大学名誉教授の支援を受けて資料発掘や論文執筆に入った。
朴氏は内藤名誉教授と共に『竹島=独島論争−歴史資料から考える』という本を出版、ほかに『安龍福事件に対する検証』『1953年日本巡視船の独島侵入』『サンフランシスコ講和条約戦後日本の独島政策』などの著書・論文を発表した。
2012年には1902年に釜山駐在の日本領事館が日本政府に送った「釜山領事館報告書」に鬱陵島が独島の「本島」として記録されていることを日本の外務省外交史料館で発見・公開している。朴氏は独島問題を扱うニュースレターを発行、インターネット資料サイト(www.kr-jp.net)も運営している。
朴氏は「日本には韓国にない独島関連資料がかなりあるが、日本人研究者らはこれを歪曲していることが多い。今後も正確な論理と証拠に基づいて実証的に独島問題の歴史的真実を明らかにすることに努めたい」と述べた。
朝鮮日報 2016/01/21
www.chosunonline.com
(´・ω・)いやぁ、お懐かしい
2000年ころですかね、半月城の名でヤフー掲示板や2chハングル板で大変オリジナリティ溢れる持論を展開して、素人にさんざん論破されたお方ですが…
最近はまったく見なくなりましたね
(´・ω・)そのころは電波な日本人なんだろうと思ってましたが、ガチで在日の人だったとはねぇ
仏首相「EUの命運はあと数か月」
2016年01月22日
フランスのバルス首相は「統一ヨーロッパは、崩壊の危機にさらされている。EUは、数か月も持たない」と述べた。
バルス首相は、ダボスでの世界経済フォーラムで「統一ヨーロッパは、大量移民流入危機や、ますます増大するテロリズムの脅威、そしてポピュリスト政党への支持の高まりから、崩壊の淵へと追い込まれている」と強調した。
なお昨年11月、ルクセンブルグのアスエルボーン外相も、同様の危惧の念を表明している。
アスエルボーン外相は、欧州における移民危機をコメントして「我々に残された時間は、恐らく全部で数か月だ。EUにとっても同じ程度の脅威が存在している」と述べた。
スプートニクニュース
jp.sputniknews.com
法務省は22日、昨年の難民認定の申請数と認定数の速報値を発表した。
申請は前年の5000人に比べて52%増の7586人で、5年続けて過去最多を更新した。認定は27人で前年より16人増えたが、申請数の1%に満たない状況は変わっていない。
入国管理当局は、申請の多くが難民認定制度を悪用した「偽装申請」とみている。
同制度は2010年に改正され、申請者が生活に困らないよう、申請から6か月経過後の就労を認めた。入管当局は、アジア諸国で「日本で難民申請すれば働ける」との情報が広がり、ブローカーが介在した偽装申請が横行しているとみている。
昨年の国別の申請数は、ネパール1768人、インドネシア969人、トルコ926人、ミャンマー808人など。
特にインドネシアは前年の17人から急増した。同国人は14年12月以降、15日間の短期滞在ならビザ(査証)が免除されたため、「観光目的」などで入国して難民申請するケースが続出しているという。
16.1.22
www.yomiuri.co.jp
男子児童がこぼした麦茶を無理やり拭かせたとして、秋田県由利本荘市立小の40代の男性教諭が本荘簡裁から暴行罪で罰金10万円の略式命令を受けていたことが、県教委の発表で分かった。
県教委によると、児童は昨年7月14日の授業中、「プールに入らない」と言いだし、教室隣のプレールームで水筒の麦茶を飲みながらトランポリンをした。
児童が麦茶をトランポリンや床にこぼしたため、教諭は拭くように数回指導したが、児童は従わなかった。教諭が左腕をつかんでトランポリンに連れて行ったところ、児童が両手を振り回して暴れたため、教諭は雑巾を握らせ、背後から首の後ろや左肩を押さえつけながら、右手首をつかんで一緒に床を拭いたという。
児童は腕や首の後ろ、背中、額などに全治5日間の擦り傷や圧迫痕を負ったという。
保護者が由利本荘署に被害届を出し、教諭は書類送検されていた。県教委は体罰と信用失墜行為として、教諭を懲戒戒告処分とした。教諭は「行き過ぎた指導だった」と反省しているという。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)ヒッソリさんも言ってましたが、最近のこの『うちの子は甘やかしてくれ』という親はなんなんですかね
(´・ω・)昔は『うちの子は厳しくやってくれ』と先生に頼んだもんですが
(´・ω・)主さんの母親も『悪さしたら遠慮なく叩いてくれ』と主さんの目の前で先生に言ったもんです
先生が『いや体罰は…』と苦笑いしても、『うちはそんなのまったく問題にしないから』とね
(´・ω・)自分の子供が大事じゃないんでしょうかねぇ
韓国は、折り紙まで「わが国発祥だ」と言い始めた
良い文物を見るや「韓国発祥だ!」と言い出すウリジナル主張は「韓国の国技」のようなものだ。ここ2、3年に韓国紙が“自家中毒症状”を起こしたかのように、世界各国にウリジナル攻勢をかけたものに「折り紙」がある。
例によって、「折り紙の宗主国は韓国」から始まり、「世界各国でORIGAMIと呼ばれているが、『チョンイ・チョップキ』という正しい名前を定着させなくてはならない。まず在米韓国人団体と提携して…」と話は展開する。
しかし、韓国人が主体になって編纂(へんさん)された韓日辞典を見て驚いた。
「1000年以上の伝統がある」と主張しているのに、韓日辞典『朝鮮語辞典』(1993年発売、日本では小学館発行)には「チョンイ」(紙)は載っているが、「チョンイ・チョップキ」は項目もないし、「チョンイ」の例文にもない。
念のため、韓国で編纂・発売された日韓辞典『アシスト日韓辞典』(94年発売)で「折り紙」をひくと、訳語がない。
代わりに「正四角形の色紙、また、その色紙を折る遊び」というトンチンカンな説明とともに「折り紙付き」が用例として載っている。
「チョップキ」は、「折る」(チョップタ)という動詞の名詞形だ。「チョンイ・チョップキ」を直訳すれば「紙折り」となるのだが、少なくとも90年代初頭の韓国には「チョンイ・チョップキ」なる普通名詞は存在しなかったことが分かる。
理屈は後で貨車に積む−。韓国が「チョンイ・チョップキ」の宗主国だとする傍証は、次から次に登場してくる。
中でも、よく語られるのは、7世紀に日本に渡来した高句麗の僧、曇徴(どんちょう)が、日本に紙すきの技法を伝えたとする古説に依拠して、「紙の作り方を教えたのだから、折り紙も教えたはずだ」という推論だ。例によって、確固たる文献証拠はない。
続きます
>> 278
『日本書紀』に「曇徴は絵の具や紙墨をよく作った」とあり、それが『書紀』では「紙」の初出だから、曇徴が日本に紙漉きを伝えたと、かつて言われたが、考証学の研究から否定されている(日本は4世紀か5世紀には紙を作っていた)。
韓国には伝統の韓紙(ハンジ)があるが、そもそも壁紙用、床貼用であり、繊維がゴツゴツしていて分厚い。字を書いたり、絵を描いたりする紙は中国からの輸入品で高価だった。
それよりも日本の和紙の方が、品質が良かったので、李氏朝鮮の世宗(セジョン)大王は日本に行く朝鮮通信使に「和紙の製造法を調べてくるように」と命じている。結局、薄くてきれいな紙は、日本統治時代まで朝鮮半島では作れなかった。
日本の折り紙は平安時代にはあったことが文献史料で確認できるが、朝鮮半島では100年ほど前まで「チョンイ・チョップキ」を楽しめるような紙事情ではなかった。
しかし、韓国のメディアは「わが国の折り紙の歴史は、三国時代(4世紀から7世紀)まで遡(さかのぼ)る」(聯合ニュース、15年11月23日)といった関係者の話を伝えて、はしゃいでいる。
■室谷克実(むろたに・かつみ)
www.zakzak.co.jp
昨年1年間の韓国の日本への輸出額が、前年比で2割を超す激減となったことが分かった。観光でも日本から韓国への旅行客が大幅に減るなど、日本の「韓国離れ」が加速している。
韓国貿易協会の統計によると、昨年の対日輸出額は255億9600万ドル(約3兆100億円)で、前年から20・5%減となった。
韓国の輸出全体に占める日本向けの比率は4・9%と、1969年以降で初めて5%を下回った。
韓国の対日輸出は2012年に2・2%減となって以来、13年に10・7%減、14年に7・2%減となっており、4年連続の前年割れとなった。アベノミクスのスタートで、円安ウォン高が進んだタイミングと一致している。
聯合ニュースは、「対日輸出が減少したのには円安の影響が最も大きい。さらに中国など新興国が低価格で比較的品質が優れた製品で日本市場を攻略し、韓国製品のシェアが低下した」とする同貿易協会研究員の見解を紹介している。
一方、昨年の日本からの輸入額は458億5400万ドル(約5兆3900億円)なので、差し引き202億5800万ドル(約2兆3800億円)の赤字。韓国の国別赤字額は、日本がサウジアラビアを上回りトップになった。
韓国の対日赤字は国交正常化した1965年から昨年まで51年連続で、赤字額は累計5290億8900万ドル(約62兆1800億円)に達する。
人の流れも韓国離れが顕著だ。韓国観光公社の統計によると、昨年韓国を訪れた日本人観光客は前年比19・4%減の183万7782人となった。2ケタ減は3年連続で、2003年以来の200万人割れとなった。
日韓関係の悪化に加え、円安ウォン高の進行と中東呼吸器症候群(MERS)の流行が重なった。
韓国への観光客全体も6・8%減の1323万人と12年ぶりに減少に転じたのに対し、訪日外国人観光客数は、47・1%増の1973万7400人と過去最高を更新し、韓国を抜き去った。
韓国から日本への観光客が45・3%増の400万2100人と、日本の訪韓客を大きく上回っている。
ビジネスでも観光でも日本にとって韓国の存在感が薄れているようだ。
www.zakzak.co.jp
フランスのバルス首相は21日、大勢の移民の欧州流入は欧州連合(EU)を深刻なリスクにさらしていると警告した。BBCのインタビューで語った。
バルス首相は、イラクやシリアの戦争を逃れた難民のすべてを欧州は引き受けられないとし、「そうでなければ我々の社会は完全に混乱状態になる」と述べた。
2015年に欧州に到着した100万人以上の移民の大多数は難民で、多くが危険を重ねて移動する。22日にはギリシャ沖で移民を乗せた船が沈没し、少なくとも21人が死亡した。
バルス首相は、昨年11月のパリ連続襲撃事件を受けて発令された非常事態宣言について、襲撃事件の犯行声明を出している過激派組織「イスラム国」(IS)に対する「全体的かつ世界的な戦争」が終わるまで非常事態は終了しないと述べた。
国境管理は欧州域内の自由移動を認めるいわゆるシェンゲン協定を否定するものだと慎重意見が多いが、バルス首相は「欧州が自分の国境を守ることができなければ、欧州(統合)という概念そのものに疑念が生じる」と述べ、欧州という概念そのものが非常に深刻な危険にさらされているという見解を示した。
一方でメルケル独首相が昨年、難民歓迎を表明したことについては、バルス首相は直接の批判を避けた。
バルス首相は、メルケル氏は「勇気がある」と語った。しかし、バルス首相をインタビューしたリーズ・ドゥセット記者によると、メルケル氏による移民歓迎は誤りだったとバルス首相が考えているのは明白だったという。
「『おいでください。あなた方を歓迎します』というメッセージは大きな人口移動を引き起こす。
ドイツだけでなく、北欧諸国やオーストリア、バルカン半島の諸国が引き続きこの移民の流れに直面している。
ケルンの事件を受けて、国境に関する現実的な解決策が必要だ」
ケルンでは昨年の大みそかに性的な暴行を含む犯罪が相次ぎ、その多くが外国人によるものとされた。
ドイツのメルケル首相は22日にトルコのダウトオール首相とベルリンで会談する予定。
EU各国は、シリアなどの紛争地を逃れ欧州を目指す移民の流れをトルコが管理するよう求めている。
BBC
www.bbc.com
スウェーデン国民が免許証なしに車を運転した場合、数万クローナの罰金が科せられるかもしれない。
しかし、どうやら、移民には、スウェーデンの法律が常に適用されるわけではないようだ。
免許証なしに車を運転したボスニア出身者が裁判所で無罪判決を受けた一件が社会の注意を集めている。
フリア・ティダー紙が報じた。
ボスニア青年は昨年9月、無免許運転の現場を押さえられ、逮捕された。
青年は審理において、スウェーデンに到着した時に免許証をなくしたのだ、と証言し、故国から免許証のコピーを送るよう求めることは拒否した。「ボスニアで問題を抱えているから」とのことだった。
結局、ボスニアで免許を取得していたかどうかは立証できず、裁判所は無罪判決を下した。
カールスクルーナ市のヘレナ・レンベルグ捜査員はスヴェリゲス・ラジオに対し、同様のケースを現在30件所管している、と述べた。
多くのスウェーデン人にとって、このような事態は不条理である。
ネット上のリアクションはかなり激しいものだ。
「つまり、今やどの移民も、故国で免許を持っていたがなくしてしまった、と言えるわけだ。信じられない。スウェーデンがどんどん無法地帯になっていく」
スプートニクニュース
jp.sputniknews.com
アメリカ軍が、最新鋭のステルス戦闘機F22など26機の戦闘機を東京の横田基地に派遣しました。
F22は20日に8機、21日に4機が相次いで横田基地に飛来しました。在日米軍司令部は「以前から計画されていた訓練だ」と説明していますが、防衛省の問い合わせに対しては「一時的な立ち寄り」と説明したということです。
一方、中谷防衛大臣は北朝鮮による核実験を踏まえて、派遣を歓迎しました。
「今回の北朝鮮の核実験でも明らかなように、我が国周辺の安全保障環境は一層厳しさを増しておりまして、このような中で我が国の安全を確保するにあたりましては、日米同盟に基づく米軍の抑止力、これが不可欠であると考えております」(中谷元防衛相)
北朝鮮が核実験を行った直後、アメリカのカーター国防長官は中谷大臣と電話会談し「あらゆる手段を用いて日本を防衛する」と約束。10日には核兵器も搭載できるB52戦略爆撃機を韓国に派遣し、北朝鮮をけん制していました。(22日11:52)
news.tbs.co.jp
韓国の進んだ幹細胞技術を日本企業が現地で盗んで摘発された。
この技術で来月から日本でバージャー氏病、退行性関節炎など難病を治療できるようになる。日本が昨年、再生医療推進法を作って施行し、現地で幹細胞を利用した再生医療技術が脚光を浴びている。国内では類似の法律が導入されず幹細胞を利用した再生医療は不法と見なされる。
アールバイオとネイチャー・セルが運営するバイオスター幹細胞技術研究院(院長ラ・ジョンチャン)は自分の脂肪幹細胞を培養してこれを患者自身の身体に注入し難治疾患を治療する技術を開発した。この技術で昨年、日本の現地病院(石原クリニック)と協力して労働厚生省の手術許可を受けた。
最近、韓国国内の幹細胞培養施設に対する‘特定細胞加工物製造許可’のための日本厚生省の現場実態調査と資料提出まで終えた。これに伴い、来月から日本でバージャー氏病を含む重症下肢虚血疾患、退行性関節炎など自己免疫疾患治療と皮膚再生に幹細胞を利用できることになった。
今回、盗まれた資料はバイオスター研究員が昨年、日本政府の許可のために提出したもの。
資料には自己脂肪幹細胞抽出、培養工程および品質管理方法など機密内容がそっくり含まれている。
技術を盗んだ会社は日本の‘J-ステムセル(J-Stem Cell)’という会社。厚生省の許可を受けるために国内企業が提出した幹細胞技術資料を保管していた行政書士をだまして横取りした。そして、自らが経営する現地病院、(セルクリニック)名義で盗んだ資料を添付して厚生省特定認定再生医療審査委員会に許可申請書を提出した。
しかし、審査段階で技術関連補完措置が出され、これをバイオスター研究院の日本関連会社であるアールジャパンに確認する過程で技術を盗んだ事実が発覚した。しかし、重要技術の40%ほどはすでにJ-ステムセルが確保してしまった状態だ。今後、この技術資料返還が国内企業の課題になると予想される。
続きます
>> 283
アールバイオとアールジャパンは審査委員会に犯罪事実を通知し、日本全域の27審査委員会に公文書を発送した。
また、犯罪行為に加担したJ-ステムセル代表理事をはじめとする核心役員らと同社が経営するセル・クリニックの院長と事務長を韓国と日本で同時に刑事告発し、損害賠償のための民事訴訟も起こすことにした。
バイオスター研究院のラ・ジョンチャン博士は
「日本の会社が盗んだ資料は私たちの研究員らが10年余り、血の汗を流して開発したもの」とし、
「民事・刑事上徹底的に対応して技術を保護する。国内でも先端バイオ技術について実用化を支援するより積極的な政策が求められる」と明らかにした。
ヘラルド経済
biz.heraldcorp.com
(´・ω・)んで、盗んだ会社がこちら↓
株式会社 J-STEM CELL
代表取締役 高 海正
(´・ω・)んで、ホームページからの抜粋がこちら↓
【若い時の幹細胞は、高齢の細胞よりも量も多く、幹細胞としての活動もお勧めします。
しかし活性の良し悪しの基準は、幹細胞の有効性の程度により培養の程度の問題です。
つまり, 高齢者の幹細胞は数が少ないし培養が難しいかもしれませんが、幹細胞自体の効果がないという事ではありません。】
(´・ω・)だいたい全部こんな日本語
(´・ω・)そんで、偶然にも同姓同名の人がいたのがこちら↓
東京韓国商工会議所
第54期第3回理事会 開催
高海正氏、趙明賛氏、映氏の3名が新理事に
5月18日、当会議所の第54期第3回理事会を開催した。今理事会は第54期では最後となる理事会だ。
当会議所の歴代会長でもある、鉉常任顧問、崔益雄常任顧問、金修一顧問らが見守る中開かれた第3回理事会には64名(委任状含)が出席した。
(中略)
今理事会で新たに、当会議所の理事に加わった方は、高海正氏、趙明賛氏、映氏の3名。金光一会長から新理事3名にそれぞれ委嘱状の伝達が行われ、意気込みを語った。
(´・ω・)まあ、あとはお察しで
民意どこに? 辺野古言及なかった佐喜真氏
毎日新聞 1月24日(日)23時5分
米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選が24日投開票され、普天間飛行場の名護市辺野古への県内移設計画を推進する政府・与党が推す現職の佐喜真淳(さきま・あつし)氏(51)が、移設に反対する沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が全面支援した新人の元県幹部、志村恵一郎氏(63)を大差で破って再選を果たした。
この勝利で政府が「移設問題で民意を得た」とするならば、それは誤りだ。政府が辺野古移設を強行すれば、沖縄の強い反発を生み出すだけだ。
移設問題がかすむ中、佐喜真氏はディズニーリゾート誘致構想など経済振興策を強調。
「選挙では移設問題でなく、宜野湾市民の生活の問題が問われるべきだ」と語る有権者は少なくなかった。
勝ち負けだけを見て「市民も辺野古移設を望んでいる」とするのであれば乱暴すぎないか。
沖縄知事や県民が反対している限り、対決姿勢でなく、沖縄の声に耳を傾けるべきだ。【佐藤敬一】
headlines.yahoo.co.jp
共産党の山下芳生書記局長は24日夜、沖縄県宜野湾市長選で同党が支援した米軍普天間飛行場(同市)の名護市辺野古への移設に反対する新人候補が敗れたことについて、「大変残念な結果だ」とした上で、「政府は、この選挙結果をもって移設を民意とすべきではない」と牽制(けんせい)した。産経新聞の取材に答えた。
山下氏は、再選を確実にした現職について、選挙戦で「辺野古移設の本音を隠した」と指摘。
その上で「『普天間の固定化阻止』『1日も早い返還』『政府と戦った』という市民をごまかす論戦に終始した」と批判した。
山下氏は「辺野古移設によらない一刻も早い普天間の閉鎖、返還などに全力を尽くす」と表明。
6月に行われる沖縄県議選や夏の参院選に向けて「オール沖縄勢力の勝利に奮闘する」と語った。
www.sankei.com
(´・ω・)
投票率は68.72%で、前回を4.82ポイント上回る
国連少数者(マイノリティー)問題特別報告者を務めるリタ・イザックさんが初来日し、24日に東京・新宿のコリアンタウンなどで在日外国人らから、日本国内の少数者に対する差別やヘイトスピーチデモの現状などについて話を聞いた。
イザックさんは「差別をなくすための法整備や指導者の取り組みが必要だ」との考えを明らかにした。
イザックさんはハンガリー出身の弁護士で2011年に国連の特別報告者に就任した。人権問題の専門家として各国で調査し、各国の人権状況や政府の責任について国連総会や人権理事会に報告書を提出する。
今回は非公式で訪日したが、年内にも日本政府が受け入れる形での公式訪問を希望している。
この日は在日コリアンや在日外国人のイスラム教徒、被差別ブラク出身者らから話を聞き、ヘイトスピーチデモのビデオを見て、ヘイトスピーチに反対する市民らから話を聞いた。
日本の現状については、差別やヘイトスピーチに対する法整備や、人権問題を扱う独立した機関の必要性に言及。
「日本の市民にヘイトスピーチなどの差別をやめさせようと行動している人がいることはすばらしい。政府指導者も『差別は許されない』と明言するリーダーシップを示すべきだ」と語った。
(編集委員・北野隆一)
asahi.com
www.asahi.com
(´・ω・)参考ちょい前ニュース↓
ヘイトスピーチ問題で国連担当者が来日へ 日弁連が招く
2015年12月28日17時18分
国連少数者問題に関する特別報告者でヘイトスピーチ問題も担うリタ・イザック氏が来年1月に日本弁護士連合会の招きで来日し、東京都内で講演することがわかった。イザック氏は今秋、日本政府に公式的な訪日調査を求めたが、「来年秋以降でないと調整が間に合わない」と延期を求められたため、日弁連が先行して招いた。
日弁連関係者によると、イザック氏は1月23〜26日の日程で来日し、25日に東京都内で開かれるシンポジウム「ヘイトスピーチと表現の自由」(事前申し込みが必要)で講演する。与野党の国会議員とも意見交換する。イザック氏は今年3月、国連人権理事会に「メディアにおけるマイノリティーに対するヘイトスピーチと憎悪扇動」に関する年次報告書を提出した。
www.asahi.com
ドイツの複数のクラブで難民立入禁止もしくは入場制限がされる
プレスデジタルによると、23日、ドイツ南部フリブルゴ(Friburgo)の複数のクラブで、難民の入場を断る、もしくは制限をする決定がなされたことが分かった。度重なる犯罪が原因だと、地元新聞「Badische Zeitung」は報じている。
プレスデジタルによると、少なくても6つのクラブが入場を禁止もしくは制限した。報道によると、難民の数が増えたのをきっかけに、盗難や強盗などが頻発、また、クラブの門番に刃物で脅したり、暴行などの件数も増えたとのこと。
現地有名クラブは電子メールで「今のところ私たち「ホワイトラビット」は、亡命目的で入国した人の入場を禁止しました。今回の決定は簡単なものではありませんでしたが、我々が直面している問題に対して、立ち向かうための違う道が見つかりませんでした。」と、理由を述べている。
また、他のクラブでは、難民の入場者数を制限、もしくは曜日を分ける措置をとっている。
ジャズハウス(Jazzhaus)の責任者がBadische Zeitungの記者に語ったところによると、「私たちは、(誰にでも)開かれたクラブでいたかったのですが、今のような状況が続くのを止めるためには(今回の措置は)仕方ありませんでした。」とのこと。
ただ、警察当局のハリー・ホチュリ(Harry Hochuli)警部は、犯罪件数の上昇を認めることは出来ないとしながらも、深夜、道を徘徊する男性グループの存在や、盗難件数の上昇は認めている。
「もし、クラブへの入場を断れば、彼らは更に攻撃的になり、公共の場に問題が持ち出されるのではないか。」と危惧した。
PRESSDIGITAL
www.pressdigitaljapan.es
仏港に難民ら数百人乱入、35人逮捕 フェリー運航停止に
2016.01.24
仏北部カレーのブシャール市長は23日、同市の港に難民ら数百人が乱入し、このうち50人が船に乗り込む騒ぎがあったと明らかにした。
CNN系列局のBFMTVによれば、35人が逮捕された。逮捕者のうち、24人が難民で、11人が難民支援を行っている活動家だという。
難民らは支援者らのデモ隊が見守る中、フェンスを破壊して港へなだれ込んだ。
英国のフェリー会社によると、この騒ぎでカレーと英南部ドーバーを結ぶフェリーの運航が約2時間にわたって停止。港自体も一時閉鎖された。
ブシャール市長はフェイスブックを通し、「難民支援をかたる者たちによるデモの本質は経済生活の妨害であることが、改めて証明された」と非難した。
この騒ぎに先立ち、カレー中心街では同日、難民支援を掲げる団体が当局の許可を取ってデモを展開。仏メディアによると約2000人が参加していた。
カレー近郊の大規模な難民キャンプでは、英国に不法入国しようとする難民らが推定で約6000人、劣悪な環境の中で暮らしている。仏当局は最近、貨物用コンテナに暖房や電気設備を備えた仮設住宅を用意し、キャンプからの移動を促している。
CNN
www.cnn.co.jp
ドイツで夢破れる難民−祖国へ戻る人が急増
2016 年 1 月 25 日
昨年10月、アメールさん(30)はシリアで一切の持ち物を売り払い、安全な暮らしを求めて家族と一緒にドイツにやって来た。4カ月後の今、彼はまだ内戦が続くシリアに戻りたいと考えている。
ドイツに来て初めて、アメールさんは予期せぬ現実を知った。
小さな家と事業を始めるのに役立つ少しのお金がもらえると期待していたが、彼に与えられたのは緊急シェルターになっている古い行政施設の中にある、何もない部屋ひとつだった。
彼は今、再び荷造りを始めている。
jp.wsj.com
(´・ω・)こっから先は金を払って読めと言われますた
(´・ω・)でも、『事業を始めるのに役立つお金』って、少しとは言わないと思う
民主・岡田代表「独裁批判」は鏡を見た方がいい 強権的だったのはどっちだ?
民主党の岡田克也代表や社民党の福島瑞穂前党首がこのところ、自民党が憲法改正の具体的な項目として例示する緊急事態条項について、ナチス・ドイツの権力獲得過程になぞらえた発言をしている。
この人たちは、レッテル貼りのほかにやることはないのかとげんなりし、その論理破綻には開いた口がふさがらない。
「法律がなくても首相が政令で(国民の)権利を制限できる。恐ろしいことだ。ナチスが権力をとる過程とはそういうことだ」
岡田氏は15日のBS朝日の番組収録でこう語った。
収録後には記者団に「ヒトラーが政権をいったん取った後、議会を無視して権力、独裁政権をつくった」とも指摘したが、緊急事態条項は果たしてそんなに危険なものだろうか。
西修・駒沢大名誉教授(憲法)によると、1990年以降に制定された102カ国の憲法すべてに緊急事態条項が設けられている。
これらの国々はみんな独裁政権の圧制下にあえいでいるとでもいうのか。
第一、ナチス台頭への深刻な反省から出発したドイツ憲法でも、緊急事態条項は定められている。
岡田氏は無理やりなこじつけで、安倍晋三政権への不安や恐怖をあおろうとしているとしか思えない。
そんなことをつらつら考えていたら、民主党の輿石東参院副議長が今期限りで引退すると表明した記者会見を報じた小さなベタ記事が目についた。
日経新聞の18日付朝刊は、こんな輿石氏の言葉を紹介していた。
「言いたい放題、やりたい放題やらせてもらったので心残りはない」
これを読み、民主党政権時代のあれこれが走馬燈のように脳裏に浮かんだ。
本当に彼らは好き勝手に振る舞っていたなあと−。
続きます
>> 289
「教育の政治的中立を担保しつつ、これからも子供たちのための運動を続けていく」
18日付の山梨日日新聞朝刊には、輿石氏の記者会見に同席した
山梨県教職員組合(山教組)の梶原貴委員長のこんなコメントが載っていた。
山教組は輿石氏の出身母体だが、梶原氏の言葉はまるでウケ狙いのギャグのようだ。
特定政党の議員の記者会見に同席している時点ですでに政治的に中立とは言えないし、輿石氏は平成21年1月にはこう発言しているからである。
「日教組は政権交代にも手を貸す。教育の政治的中立などといわれても、そんなものはありえない」
輿石氏は民主党幹事長当時の24年2月には、気に染まぬ報道をしたテレビ各社の記者を次のように恫喝もしている。
「そんなことをやっていると電波を止めるよ。政府は電波を止めることもできる。そうなったらみんな給料ももらえなくなって歳費削減どころじゃないぞ」
輿石氏は報道機関の幹部を国会に呼びつけて事情聴取を行うなど、言論統制の意図を隠そうともしなかったが、民主党から反省の弁を聞いたことがない。
それどころか、岡田氏は輿石氏に次期参院選への出馬要請すら行ったとされる。
このほか、民主党政権では「民主主義は期限を区切った独裁」と言い放ち、閣僚が国会で虚偽答弁をしても必ずしも政治的・道義的責任は問われないと閣議決定した菅直人元首相、自身の発言について「書いたらその社は終わりだ」と脅かした松本龍・元復興相…
と強権的な言動は枚挙にいとまがない。岡田氏はまず、鏡を見た方がいい。
www.sankei.com
(´・ω・)コシーシにはこちらから引導を渡したかったところですが…
次はヨシフですかね
(´・ω・)そう言えば、『ヨシフを落選させる会』だか『落選させる運動』だかってのがあるそうですが、これはヘイトなんだそうです
(´・ω・)ヨシフが言ってました
独メディア、沈黙のカルテル? ケルンの女性集団暴行事件
「怠慢だった。明らかな判断ミスだった」
ドイツで大騒ぎとなった西部ケルンの女性集団暴行事件。フェイスブック上で“謝罪”したのは、公共テレビZDFの編集幹部だ。
地元警察は4日、事件が大規模で、被害者の証言から容疑者が「アラブや北アフリカ系」とみられると発表したが、同日のニュース番組で報じなかったためだ。
大みそかに発生した事件なのに、独メディアの報道の出足は遅かった。
移民・難民流入問題にも波及しかねない重要な事件であり、政治家からは「沈黙のカルテル」と、意図的に報じなかったと勘ぐるような批判も上がった。
実際には警察の初動対応がまずく、事件の規模や詳細が不明だったことが背景にあり、その後、報道は一気に大きくなった。ただ、それでもメディアは取り扱いに悩んだようだ。
容疑者が特定されていない時点でことさら“移民系”を強調すれば、「移民がいなければ泥棒も暴行もなくなる」(左派系紙)かのような印象を与え、反移民・難民感情をあおる極右などが利用しかねない。
一方、事件の背景の解明には容疑者の容姿も「重要な情報」(保守系紙)であり、「事実こそ、ばかげた臆測への対抗となる」との主張もある。
報道に携わる者として人ごとではない議論だ。
www.zakzak.co.jp
年金番号を不正入手、健康保険証詐取…2人逮捕
2016年01月26日
日本年金機構(東京都杉並区)に提出したうその書類で基礎年金番号を不正に入手し、全国健康保険協会(千代田区)から健康保険証をだまし取ったとして、警視庁が韓国籍の無職の男(53)ら男2人を有印私文書偽造・同行使と詐欺容疑で逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。
男らは名義人がホームレスなどの年金未加入者であると装い、架空の人物名義で健康保険証の交付を申請していたが、年金機構は本人確認を行わず、不正を見抜けなかった。
同庁は300通以上の健康保険証を押収しており、詳しい手口を調べている。
他に逮捕されたのは、住所・職業不詳の男(42)。同庁は関係先から健康保険証のほか、預金通帳、キャッシュカードなどを押収。一部の健康保険証は、ネット通販で詐取した商品を空き家で受け取った際の本人確認や、口座の不正開設に使われていた。
www.yomiuri.co.jp
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、日韓両政府が慰安婦問題で「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した昨年12月の合意について「評価する」との回答が59.7%に上った。
一方で、慰安婦問題が「再び日韓両国間の懸案になると思う」との回答は81.2%に達した。
世代別では20〜40代で男性は8割以上、女性は9割以上が問題再燃への懸念を示し、若い世代ほど慰安婦問題をめぐる合意に不信感を抱いている現状が浮かび上がった。
支持政党別では、日韓合意を「評価する」と回答したのは自民党支持層で67.9%。民主党支持層で53.6%で、公明党支持層では56.9%だった。生活の党と山本太郎となかまたちを除く主要政党の支持層で5割を超えた。
安倍晋三首相の歴史観に批判的な共産党の支持層でも50.9%、社民党の支持層では70.0%に達した。
世代別では、20代の女性を除く男女の全世代で5割以上が評価。60代以上の男性が72.9%と最も高かった。
元慰安婦の支援事業のため韓国政府が設立する財団に日本政府が10億円を一括拠出することに関しては、男女の全世代の5割以上が「在ソウル日本大使館前の慰安婦像が撤去されてから拠出すべきだ」と回答。
最も高かった40代男性は71.1%に上り、男性はその他の世代でも6割を超えた。
女性も57.5%だった50代を除いては、どの世代も60%台だった。
一方、慰安婦問題が今後も両国間の懸案として再燃することに懸念を示したのは、男女ともに全ての世代で7割以上に上った。
最も高かったのは女性20代の95.0%で、女性の30代と40代はともに90.8%だった。男性で最も高かったのは20代の84.1%で、女性の方が問題の再浮上に対する懸念が強い傾向だった。
www.sankei.com
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉をコラムで傷つけたとして在宅起訴され、無罪が確定した産経新聞の前ソウル支局長、加藤達也・社会部編集委員が、24日放送の読売テレビの番組「そこまで言って委員会NP」にゲスト出演し、韓国での公判を振り返った。番組で語った主な内容は次の通り。
−−現状は
加藤前支局長「もう落ち着いて社会部で担当も与えられて仕事をしてる」
−−外信部に戻る可能性はあるか。韓国に入る可能性は
加藤前支局長「社命があれば。でも韓国に入国を拒否される可能性もある」
−−将来韓国にまた行く?
加藤前支局長「どうでしょうねえ、社命があれば行きます」
《出演者からは「サラリーマンやなこの人(笑)」と野次が飛んだ》
−−無罪になった。むしろなぜ名誉棄損で逆に裁判を起こさないのか。逆裁判を起こせばいい
加藤前支局長「私は新聞記者ですので、言論には言論で筋を通すべきといってきた。そもそも起訴するという、公権力で押しつぶそうとすること自体がおかしいという立場ですから」
−−コラムの元になった朝鮮日報については名誉棄損に問われなかった
加藤前支局長「朝鮮日報についてはまったく不問だった。裁判では(朝鮮日報も)同じ事実関係について書いてると言ったが」
−−きょうは判決文を持ってきてもらった
加藤前支局長「判決を読むと、裁判長が言ってることの7、8割は産経新聞の加藤達也を誹謗する内容。
『韓国人としては受け入れがたい』『取材もろくにしないとんでもない記事で、とんでもない記者だ』と。法廷で読み上げられるのを聞いていたが、レベルの低い裁判、司法かなと思った。
日本でも裁判長が感情をまじえて被告人を説諭することあるが、『無罪だけど、(記事が)ダメだ、でたらめだ』と言っていて、どういう精神構造をしてるのかなあと思った」
続きます
>> 293
−−無罪判決は想定してたか
加藤前支局長「全く想定外のことだった」
−−韓国の司法は政権の影響を受けやすい?
加藤前支局長「受けやすいものだと思う」
−−国際的には韓国はどんどんだめになっている。そのことを分かっている韓国人はいるのか
加藤前支局長「分かっている人は相当数いる。ネットの書き込みサイトとかでもあるが、表には出にくい」
−−加藤さんが立派なのは裁判所、検察から取引を持ちかけられても認めず、判決までいったことだ。
日本の中で、自分の味方だと思っていた人に、罪を認めるようにいわれたことがあったのか
加藤前支局長「割とあった。昔からの知人、というか記者としての大先輩。他社の人だが」
−−それは何新聞?
加藤前支局長「それはちょっと(笑)。お茶でも飲もうと何十年かぶりに呼び出された。
(相手は)最初にジャーナリストの倫理的なことの話を始めて、『そうですね』と黙って聞いてたが、相手は『判決が出る前にこの際ずばっと会社を辞めて、恭順の意を示せば、日韓関係もうまくいくんだから』と言われた」
産経WEST 2016.1.24 15:14
www.sankei.com
平昌オリンピック向けに建設中だった橋が大崩落 手抜き工事が原因か?
24日の朝6時過ぎ頃、江原道江陵市城山面にある自動車教習所近くに建設中だったアーチ型の橋が15度ほど傾いたのが発見された。
この橋は国内で初めて過重抵抗の性能が優れた、分節型川アーチを導入して施工中。
警察と韓国鉄道施設公団は道路の車両通行を整備しながら、事故原因を調べている。
事故が発生した鉄道線路の建設工事は2018平昌冬季オリンピック交通網拡充のために建設されている。
複線電車線路の建設工事の過程で発生した今回の事故で手抜き工事の指摘があると予想される。
ゴゴ通信 2016/01/25 18:07:51
gogotsu.com
昨年10月、鳩山由紀夫元首相が乗った車の通行を街宣車で妨げたとして、警視庁公安部は26日、威力業務妨害の疑いで、栃木県小山市、無職楠誠容疑者(53)ら、いずれも右翼団体構成員の男2人を逮捕した。
逮捕容疑は昨年10月4日午後5時ごろ、東京都千代田区の交差点で、鳩山元首相の車を街宣車12台で取り囲むなどして進行を妨げ、業務を妨げた疑い。
公安部によると、取り囲んだのは複数の右翼団体で構成する「草莽崛起の会」。元首相は近くにある明治大で開かれた日中関係のシンポジウムで講演した帰りで、団体はシンポの内容に抗議に来ていた。(共同)
東京新聞 2016年1月26日 12時48分
www.tokyo-np.co.jp
(´・ω・)日本が世界に誇るエンターティナーの邪魔をするなバカモノ
活動を楽しみにしてるのに
日韓合意に反対 来日、記者会見で訴え
毎日新聞1月26日(火)11時24分
元慰安婦の韓国人女性2人が26日、東京都内の衆院議員会館で記者会見し、慰安婦問題を巡る日韓両政府の合意について「被害者の意思も聞かずに妥結した」などと述べ、合意への反対を訴えた。
2人は、ソウル近郊の「ナヌムの家」で暮らす李玉善(イ・オクソン)さん(90)と姜日出(カン・イルチュル)さん(89)。昨年末の合意以降、元慰安婦が来日するのは初めて。
李さんは会見で「歩くのも大変な私たちがなぜここまで来たのか考えてほしい。一体被害者はどこにいたのか。正しい合意かどうか皆さん自身で考えてほしい」と語った。姜さんも「日本政府は私たちをばかにしている。きちんとした謝罪抜きに合意は成り立たない」と、不満を述べた。来月1日まで日本に滞在し、東京や大阪で講演するなどして合意への反対を訴えるという。
合意を巡っては、一部の元慰安婦らが、日本が「法的責任」を認めない形で決まったことに反発。韓国政府は元慰安婦との面会などを通じて合意内容への理解を求めたい考えだ。
news.biglobe.ne.jp
李信恵さんがリツイート
金正則 あっとkin_kim
国連のリタ・イザックさんシンポジウム。ヘイトスピーチ問題で来日した。
が、日本に来て、選挙権を持たない、公職に就けない在日コリアンの存在にまずびっくり、驚いたみたい。
李信恵さんがリツイート
金正則 あっとkin_kim
世界中のヘイトスピーチを見て来た、国連の特別報告者リタ・イザックさんを驚かせた日本。
マイノリティ問題というよりも外国人問題。ヘイトスピーチも問題だが、そもそも存在が認められてない。
李信恵さんがリツイート
有田芳生 あっとaritayoshifu
リタ・イザックさんはヘイトスピーチデモを記録した映像を見た感想をこう語りました。
「差別主義者の行動を公権力がとめようとしないことにショックをうけましたが、新しい法律を待つことなく市民の力で封じ込めることができたことに感銘を覚えました。
カウンターの行為は称賛されるべきです」。
「私たちの証言が真実」=来日の韓国人元慰安婦が集会
時事通信1月26日(火)18時2分
来日中の韓国人元従軍慰安婦の李玉善さん(88)と姜日出さん(87)は26日、東京都千代田区の衆院議員会館で証言集会を開いた。集会には支援者ら約200人が参加。
李さんと姜さんは「日本の軍人に殴られたり、斬り付けられたりした。日本政府はうそをついており、私たちの証言が真実」と訴えた。
1942年に中国東北地方の延吉へ連行され、慰安婦として働かされたという李さんは「慰安所での生活があまりにつらく、自ら命を絶つ人がたくさんいた」と主張。「日本政府は強制性はないとうそをついている」と訴えた。
姜さんは43年に中国へ連行されたといい、「慰安所で殴られた傷が今も頭に残っている」と語った。昨年末の日韓合意にも触れ、「韓国政府にも怒りを覚える」と述べた。
news.biglobe.ne.jp
韓日間の慰安婦合意以降、日本の慰安婦歴史捏造攻勢が日増しに激化している。
最近、ブリンケン米国務省副長官が公開的に在米韓人(コリアン)市民団体の慰安婦問題キャンペーン活動の自制をを要求して以降、自信感を得た日本右派の図々しさがエスカレートしている。
日本の極右団体と思われる者たちが請願サイトの『 Change.org 』で、「慰安婦は給料を得ていた売春婦であり、米軍にもサービスを提供していたという内容を記述せよ(Write“Comfort-Women were well paid prostitutes、sold their service to US Army as well”)」と言う内容のキャンペーンである。
署名運動は計5000人を目標にしており、25日現在で3644人が参加している。
一方、『慰安婦歴史教育加州(カリフォルニア州)連帯』などの韓人団体もカリフォルニアの改訂教科書を支持するオンライン請願運動( www.comfortwomenpetition.org )を展開しているが、この日現在2793人と低調気味である。
NEWSIS
news.naver.com
「一日に40〜50人をどのように接待するだろうか。いっそ死んでしまうだろう。慰安所は何の慰安所か。人を殺す死刑場だった。」
26日午後、東京千代田区衆議院第1議員会館で日本市民団体主催で開かれた軍隊慰安婦被害者証言集会。被害者、李玉善(イ・オクソン)さん(90)と姜日出(カン・イルチュル)さん(89)の恨みが極みに達した話に市民団体関係者や学生、取材陣など200余の聴衆は一瞬粛然とした。
10代の少女の時、自身の肉体と人格、人間としての尊厳性を踏みにじられた現場を彼女は'死刑場'と遠回しに言ったのだ。
イハルモニは「私たちが本当に自分の足で金儲けに行ったとすれば、なぜ日本政府に謝罪しろと、賠償しろとこのようにするのか考えてみなさい」としてくやしい心に戦場で自ら命を絶った慰安婦被害者らもいたと紹介した。
中国に引きずられて行って74才の時の2000年に韓国に永久帰国したイハルモニは「60年ぶりに故郷に帰ったら両親兄弟は死んでいなくなり、私については死亡届を出して'死んだ人'になっていたよ」として「どれほど酷い目にあわなければならないのか」と話した。
イハルモニは「被害者を後において、さっさと解決したのが正しいのか。安倍総理がこの席に出てくれば良いだろう。会って話したい」と言った。
また他の被害者、カン・イルチュル(89)ハルモニは自身が経験した被害を証言した後、韓日が和解する日がくれば良いと話した。
カンハルモニは「(普通の)日本人には罪がない。慰安婦に行ってきたといえば、人と見ないのに日本国民が応援して助けたことにとても感謝する」と話した。
カンハルモニはまた「韓日両国が協力して仲良く過ごしたら良いし、こうしたことが今後なければ良いだろう」と話して聴衆の大きな拍手を受けた。
コリアタイムズ
「慰安所だなんて死刑場だった」日本市民ら厳粛にしたハルモニ証言
www.koreatimes.com
中国から昨年末に国外退去となったフランスのウルスラ・ゴーティエ記者が産経新聞の独占インタビューに応じ、中国政府は国際社会での反イスラム過激派テロの機運の高まりに乗じてウイグルなど少数民族の弾圧を正当化し、情報統制を強化していると語った。
さらに、その実態を明らかにしたために、スケープゴートとして国外退去にされたとの見方を示した。
一問一答は次の通り。
・テロを捏造?
−−なぜ、国外退去にされたのか
「昨年9月、新疆ウイグル自治区の山岳部にある炭鉱が襲撃され、作業員や警察官十数人が死亡する事件があった。しかし、当初、一切報じられなかった。
米国の『ラジオ・フリー・アジア』によると、3人の指導者の下、幼児や女性を含む部族とみられる数十人が山岳地帯の洞窟に逃げ込んだ。事件は自治区内の部族間対立のようなもので、犯罪行為に過ぎなかった。
ところが、11月にパリで130人が死亡した過激派組織『イスラム国』(IS)による同時多発テロ事件が起きると、突然、中国メディアが同自治区で『国外の過激組織に指揮された武装テロリスト28人を掃討した』と報じた。
事件から2カ月近くもたって突然、発表されたことに違和感を覚えた。しかも中国の習近平国家主席は、フランスのオランド大統領に弔電を送り、『フランス、国際社会とともにテロに打撃を与えたい』と伝え、王毅外相は『中国もテロの被害者』として、『反テロ統一戦線』の構築を訴えた。
自治区内の犯罪行為をテロと呼んでいいものか。中国政府は少数民族、ウイグル族に厳しい弾圧を行っている。ウイグル族が反乱を起こしたとしても中央政府の強圧的な民族政策への抵抗という側面がある。
実際、『ラジオ・フリー・アジア』によると、テロリストとして殺害されたのは28人でなく50人で、リーダーの孫など婦女子17人が含まれていた。彼らが中国政府がいうジハーディスト(イスラム過激派の聖戦主義者)だとは到底思えなかった。
パリのテロ事件の3日後に、『中国政府がフランスとの連帯を訴える背景に、ウイグルの人たちへの弾圧に国際社会の理解を得ようという思惑がある』との記事を書いた。
中国政府は、地方の復讐劇をISのテロだと捏造して、ウイグル弾圧正当化のプロパガンダにパリのテロを利用していると伝えたかった」
続きます
>> 299
・愛国メディアが過剰反応
−−どのような反応があったのか
「記事が掲載された2日後、中国共産党の機関紙、人民日報系で、愛国主義を打ち出すタブロイド紙『環球時報』が『一線を越えた』『現実をねじ曲げ、でまかせを書いている』と、私を名指しで攻撃する社説を掲載した。
ウイグル族を抑圧したい愛国主義者たちは私の記事に立腹したのか悪意と誤解から事実誤認が混じった内容で、私の言葉を変えて引用していた。
『環球時報』は何度も私を攻撃し、記事掲載1週間後、私は『テロリストの友人』『テロ行為を支援している』と攻め立てられた。
中国は外国メディアがウイグル族のテロ行為を民族問題とみることを『ダブルスタンダードだ』と批判する」
・3度の謝罪要求
「『環球時報』が報じたのをきっかけに、中国外務省が記事の撤回と謝罪を3回にわたって迫ってきた。外務省は大変当惑している様子で解決方法を見いだそうと謝罪を迫った。『環境時報』の報道は誤りであると説いても聞き入れなかった。
私としても、自分が話しても書いてもいないことで謝ったり、訂正したりすることはできない。
そうすると報道官は『テロの片棒を担ぐ誤った言論を謝罪しておらず、もはや中国での取材活動を続けるにはふさわしくない』との声明を発表した。取材に必要な記者証の更新は認められず、昨年大みそかの夜、日付が変わる1時間前に、事実上の国外退去を余儀なくされた」
・経済関係に配慮?
−−仏政府の支援はなかったのか
「在北京仏大使館など仏政府は懸命に行動し支えてくれた。帰国する飛行機の搭乗口まで大使館員がサポートしてくれた。仏外務省は言論と表現の自由に反するとの声明も出した。
しかし、いかんせん事態がすぐ大きくなり、対応が遅すぎた。
メディアの多くも応援してくれたが、決定を覆すに至らなかった。
パリに戻ってからも上院議員らを通じて仏政府に働きかけているが中国政府を非難するに至っていない。欧州全体がそうであるが、経済関係を配慮してか、中国に強い立場を取れないのかもしれない」
続きます
>> 300
・在パリの中国女性が密告
−−仏語の記事を中国当局はどう検閲したのか
「2009年から6年間北京で特派員を務め、1979年から89年まで10年間学生として中国に滞在したが、初めての経験だった。
新疆ウイグルについては、2014年に当局による弾圧の実態などを詳しく書いたがおとがめはなかった。
今回、ウエブサイトに掲載された私の記事をパリ在住の中国人女性が見つけて北京の『環球時報』にコメント付きで送ったようだ。
中国人の立場から、『新疆に住む全ての人、ウイグル族の全ての人がテロリストではない』という私の記事に不快感を示し、“密告”のような形で伝えたという。
彼らは、『ウイグル族全てがイスラム原理主義過激派テロリスト』との立場だった。
私は中国を語る上で、チベットや新疆ウイグルの少数民族が不可欠だと認識しているが、中国の大多数である漢族の国民は、少数民族の実態をほとんど知らない。だから、外国人ジャーナリストとして彼らよりは中国を理解していると自負していた。
その後、すべてはパリ在住の中国人女性の『環球時報』への通報から始まった」
−−この中国人女性は、在パリ中国大使館の外交官や情報部門の専門家ではなかったか
「パリでビジネスをやっている女性だと聞いた。大使館の職員ではない。あくまで民間の立場でパリでフランス語を使って滞在している。
もしかすると民間人の身分で仏メディアの記事をチェックする情報機関に関わっている人間かもしれない。最近、中国は外交官ではなく民間人の立場で外国メディアを監視しているとも聞いた」
産経ニュース 2016.1.25 05:00
www.sankei.com
人権問題に取り組むスウェーデン人の男性が中国当局に拘束された問題で、男性が国外退去処分を受けたことがわかりました。
国外退去処分となったのは、中国で人権問題の改善に取り組む団体の代表で、スウェーデン人のピーター・ダーリン氏です。
ダーリン氏は、当局から妨害を受けた人権活動家に対し弁護士らと協力して法律知識などを提供していましたが、今月上旬、北京で当局に「国家安全危害容疑」で拘束されました。
中国外務省などによりますと、ダーリン氏は25日、当局から国外退去処分を受け、すでに中国を出国したということです。
国営の中国中央テレビは、ダーリン氏が「中国の法律を破った」と認め、謝罪する様子をニュースで繰り返し報じていましたが、所属団体は当局から自白を強要された可能性があると指摘していました。
中国では今月、人権問題に取り組む活動家や弁護士らが次々と逮捕されていて、習近平指導部による締め付けが強化されています。
TBS Newsi 2016年1月26日
news.tbs.co.jp
安倍首相が靖国神社を参拝したのは政教分離を定めた憲法に反するとして、全国の市民ら765人が安倍首相と国、靖国神社に1人あたり1万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は28日、参拝が違憲かどうかの憲法判断は示さず、原告側の請求を棄却した。
佐藤哲治てつじ裁判長は「参拝で侵害される原告らの法的利益はない」と述べた。安倍首相の参拝に関する判決は初めて。
判決によると、安倍首相は就任1年になった2013年12月26日、靖国神社を参拝。菅官房長官は同日の記者会見で「首相は私人の立場で参拝した」と説明していた。
訴訟で、原告側は、安倍首相が公用車を使ったほか、「内閣総理大臣 安倍晋三」と記帳したことなどから「首相の職務としての参拝で宗教的活動にあたり、違憲」と主張した。
被告側は「私人の立場で参拝しており、職務行為ではない」と反論し、損害賠償請求などは「法的利益が侵害されていない」として棄却するよう求めていた。
安倍首相の靖国参拝に関する同様の訴訟は東京地裁でも審理中。過去には、小泉元首相の参拝に対し、福岡地裁判決(2004年)と大阪高裁判決(05年)が違憲と判断し、いずれも原告側が上訴せず確定した。
www.yomiuri.co.jp
韓国銀行は26日、韓国の国内総生産(GDP)成長率が昨年は2.6%となり、3年ぶりの低水準にとどまったと発表した。
GDP成長率は2012年に2.3%まで落ち込んだ後、朴槿恵(パク・クンヘ)政権が発足した13年に2.9%、14年に3.3%と上向いたが、再び2%台に転落した。昨年政府は成長目標を3.8%に設定した。それが思い通りにはいかず、3.0%まで目標を引き下げたが、それも達成できなかった。
韓国の輸出が25%を依存する中国の経済成長率が25年ぶりに7%を割り込んだほか、原油安が本格化し、中東や新興国の経済が冷え込んだ。それにより、昨年の輸出は0.4%増にとどまり、製造業の成長率も1.4%に落ち込んだ。
韓国政府は「善戦した」(チェ・ギョンファン前副首相)と自画自賛しているが、韓国の成長率は国際通貨基金(IMF)が推定する世界平均成長率(3.1%)にも満たない。朴槿恵政権発足後の3年間で世界平均を上回ったことは一度もない。
内外の経済環境は今後も改善が見込めない。外部では中国リスクと原油安不況、内部では高齢化による内需低迷が続く可能性が高い。韓国製造業は日本と中国に挟まれており、創業者から数えて二世、三世の経営者に委ねられた大企業はチャレンジ精神を失っている。
このままでは2%台の成長が固定化するか、それ以下に転落する可能性もはらんでいる。
2%台の成長では毎年55万人いる大卒学生と中高年の失業者に雇用を提供できない。福祉、国防の需要も賄えない。
このため、韓国は決して低成長を宿命だとして受け入れることはできない。総力戦を展開し、成長の壁を突破すべきだ。
問題はどのように成長を成し遂げるかだ。政府は昨年、特別消費税を引き下げ、消費促進イベントまで展開し、内需浮揚に取り組んだが、中途半端な成果にとどまった。
今後は個別の政策手段を散発的に講じる方式を脱却し、できるだけあらゆる政策を総動員する「メガパッケージ」の成長政策が求められる。
そこには政府だけでなく、企業、政界など韓国社会の全ての主体が参加しなければならない。政府は内需浮揚と規制撤廃に取り組み、企業は投資で応え、政界は経済に活力を与える法制を整える必要がある。労働界も雇用拡大に同調しなければならない。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2016/01/27
www.chosunonline.com
中国人に在留資格を得させる目的で会社登記の申請書を無資格で作成したとして、司法書士法違反容疑で行政書士の山末晋也容疑者(35)が逮捕された事件で、山末容疑者が「違法な会社登記の申請を1千件ぐらいやった」と供述していることが27日、京都府警への取材で分かった。
府警は、風俗店などで働く中国人女性の不法就労の温床になっていた疑いがあるとみて詳しい実態を調べる。
府警によると、山末容疑者は、平成17年に行政書士の資格を取得。18年ごろから在留資格を得ようとする中国人らからの会社登記の依頼を受けていたという。
山末容疑者は、容疑を認め、「もうかると思ってやり始めた。業務の大半が違法な登記申請だった」などと供述しているという。
府警によると、1件あたり35万円の手数料を受け取り、実際の登記手続きにかかる費用20万円を除く15万円の利益をあげていた。
22年6月ごろから255件に上る違法な手続きを行い、少なくとも約9千万円の収益を得ていたとみられる。
府警は、外国人に在留資格を取得させる目的で違法な会社登記を繰り返していた疑いがあるとみて調べている。
産経WEST 2016.1.27 20:29
www.sankei.com
「親の借金のカタに…」 韓国人女性を監禁&1日12時間売春を強要していた、あっせん業者摘発で、FBIも動きだす!?
アメリカで韓国女性たちによる大規模な性売春が発覚し、大きな波紋を呼んでいる。
1月8日、ワシントン州ベルビュー市にある13の高級マンションで売春行為を展開していたオンライン売春あっせん業者が摘発された。
現地警察によると、このあっせん業者はウェブサイトを通じて買春者を募り、1回当たり300ドル(約3万5,000円)で韓国人女性たちに売春させていたという。
逮捕された中には、売春を管理していた韓国人女性マネジャーもいた。
彼らは「The League」と呼ばれる全国規模の売春ネットワークを使って、韓国人女性たちをワシントン州だけではなく、アメリカ国内15の大都市に派遣させて売春行為を行っていたというから驚きだ。
現地警察によると、逮捕された韓国人女性たちの大半は、家族が抱えた借金を返すために韓国の犯罪組織に売られ、アメリカで売春を強要されていたという。
その多くが不法入国で、1日12時間近く働かさる監禁状態だったという。
現地警察は彼女たちを「被害者」と位置付け、取り調べの後にアメリカに合法的に滞在できるような処置を取ったというが、今回の事件はアメリカで韓国人女性の売春が増加していることをあらためて明るみにした。
続きます
>借金を返すために韓国の犯罪組織に売れられ
<丶`∀´> 広義の強制ニダね
>> 305
実際、ネットで、韓国人女性を意味する「Kgirl」と検索すると、「24H OPEN」と書かれたセクシー画像がすぐにヒットする。
そのほかにも「あなたをリラックスさせ、幸せにすることができます」「あなたを待っています」といったコピーがついた韓国人女性の売春広告や、
「163cm、Bカップの22歳、幼稚園のパートタイム保育士です。幸せな時間を保証します。夜遅くても仕事できます」といったものまで。
外国人観光客をターゲットにした集団売春あっせん業者のウェブサイトには「100名を超える美しい韓国人女性があなたを待っています」と煽るものまである始末だ。
こうしたニュースに怒り狂うのは、韓国のネットユーザーたちだ。
とある掲示板では、こんな書き込みも。
「体を売って、アメリカ人から変態行為を要求されてまで金を稼ぎたい、韓国のバカ女たち。親の借金で海外に売られた? まったく、いつの時代の話だ。
慰安婦問題で、ただでさえ世界から注目を浴びているのに、バカ女どものせいで全世界に売春婦を輸出している国という汚名だけが残る」
強制か志願かは別としても、アメリカで発覚した韓国人女性たちの売春問題は、ますます表面化しそうな気配だ。
韓国メディアによると、今回の摘発事件を受けてFBIも動きだすというが、韓国女性たちが関わった大規模な売春組織が摘発されれば、それだけ韓国の国家イメージに悪影響を及ぼしかねないだろう。
日刊サイゾー 2016.01.22
www.cyzo.com
(´・ω・)ソースがイマイチだけど面白いので
ソウルの駐韓日本大使館前ですでに一カ月近く‘平和の少女像’移転および撤去に反対する座り込みが続いている。こうした中、少女像が‘不法建築物’という日本側の声が高まり、少女像の法的地位と移転および撤去の可能性に耳目が集中している。
去る2011年、韓国挺身隊問題対策協議会(挺隊協)が市民募金を通じて製作し駐韓日本大使館前に設置した少女像は事実、道路占有許可を受けることができる施設には該当しない。
これについて当時、女性家族部が‘国家事業が関係するものは主務部署と道路管理庁が協議して設置することができる’という道路法第5条に基づいて鍾路区庁に設置を要請する方式で少女像を設置した。
こういう理由で一部では政府が撤去を押し切れば少女像設置を許可した区庁側でもひたすら無視はできないと主張がある。日本メディアなどでも少女像設置方式を指摘して同様の主張がある。
日本保守オンラインメディア、BLOGOSは「鍾路区庁は‘政府機関でなければ道路などに建築物を設置することはできない’と却下する公文書を送ったことがある」として
「それでも(鍾路区庁が)少女像設置が強行されるや‘許可の可否と関係なく建築物が公益に危害を加えなければ強制撤去できない’という態度を取った」と話した。
鍾路区庁側の意志により少女像を撤去する可能性があることを示唆するわけだ。
鍾路区庁は「撤去できない」という立場だ。区庁関係者は「少女像撤去は鍾路区庁が撤去を決定できる懸案ではなく、国民的合意が必要な部分」とし、
「主務部署の女性家族部が少女像撤去を要請するはずもないが、たとえ撤去の公文書を送ってきても撤去する意志は全くない」と強調した。
続きます
>> 307
専門家たちも政府が法的に少女像移転や撤去を強制できないと指摘する。
ハン・サンヒ建国(コングク)大法学専門大学院教授は「少女像が設置されてからいくらも経たない銅像ならば道路占有許可問題を議論できるだろうが、行政措置なしですでに数年が流れた」として
「これは事実上、道路占有許可を受けたのと同じことだ」と説明した。
‘少女像が外交公館品位維持義務を害する’という日本側の主張についてハン教授は「ウィーン条約に違反するというなら大使館の平和的な業務処理を脅かすほどでなければならない」と言い切った。
少女像が大使館に直接的な脅威を加えるのではないからウィーン条約の適用対象ではないということだ。
それと共にハン教授は「少女像は一種の文化的象徴物であり、ソウル市民の公有物と見るべきもの」とし、
「そのために移転や撤去などに対する議論はソウル市民の合意がなければならないだろう」と強調した。
ユン・ミヒャン挺隊協常任代表は「全国各地に現在位置している27個の少女像その他にも追加で建設していく方針であり、海外でも米国2カ所とカナダ、トロント以外に新しい場所を物色中」と話した。
それと共に「具体的な場所と建設時期、個数など具体的な内容については1月中にまた明らかにする計画」といった。
ヘラルド経済
[韓日慰安婦合意その後の一カ月]日本は撤去オンドルの火の時期…少女像守ることができるか
biz.heraldcorp.com
2016年1月27日、韓国・世界日報などによると、核開発をめぐる国際社会の対イラン制裁解除を受け、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領がイラン訪問を検討していることが分かった。
中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が今月すでに訪問を果たし、安倍晋三首相も近くイラン訪問を計画する中、韓国では「出遅れた」との報道も出ていた。
韓国政府情報筋が、大統領府と政府間で朴大統領のイラン訪問について検討してきたことを明かし、大統領府の鄭然国(チョン・ヨングク)報道官もこれを認めた。
朴大統領のイラン訪問が実現すれば、韓国の首脳として初の同国訪問となる。韓国国内では、今後有望な市場として期待されるイランを朴大統領が訪問し、経済協力を強化すべきとの声が高まっていた。
この報道に、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。
「ワールド・ツアーで創造経済を!」
「もう遅いよ。周辺国の首脳が行って重要な事業がみんな押さえられた後に、朴大統領が行ってもね…。世論につられていまさら検討してますなんて、あきれるよ」
「全国民があなたのせいでメンタルをやられているのに、自分は観光ですか」
「朴大統領が笑うのは、飛行機に乗って海外に行く時」
「成果もないくせに、どうして行くの?」
「また今度はどこに行くって?家で宿題でもしなさい。もうすぐ学校始まるわよ」
「この際、イスラム国(IS)の拠点も訪問しろ」
「国内が騒がしくなってきたから、何とかして海外に行かなきゃいけないんだろうけど、ちょうどよい大きな会議もないし、どこでも良かったってとこかな?」
「習近平は動きが速かったね。こっちは今ごろ『検討』か」
「大統領の心の中…『今度はどの服で行こうかしら?』」
www.recordchina.co.jp
(´・ω・)イランさんは今までずーっと経済制裁のおかげで、原油を売ってもお金を払ってもらえなかったそうな
(´・ω・)そんで、今回の制裁解除で、各国に貯まってた売掛金がドカンと入金される見込みだそうな
(´・ω・)その金額ざっと10兆円くらいですと
それをこれから国のために使うわけです
(´・ω・)みんな『うぇへへへ旦那、何かいい仕事があったらどうか我が国へ。シュコシュコ(←揉み手)』と言いに行くの
甘利大臣が会見 大臣室での現金授受認める
1月28日 17時10分
甘利経済再生担当大臣は、みずからの事務所が建設会社から現金を提供されたなどと報じられたことを受けて記者会見し、平成25年11月に大臣室で、建設会社の関係者と面会して、現金を受け取ったことを認め、政治資金として適切に処理するよう、秘書に指示したことを明らかにしました。
NHKニュースweb 1月28日
www3.nhk.or.jp
甘利経済再生相が辞任を表明
1月28日 17時39分
甘利経済再生担当大臣は、みずからの事務所が建設会社から現金を提供されたなどと報じられたことを受けて記者会見し、今後の国会審議に影響が出ることは避けたいとして、閣僚を辞任する意向を明らかにしました。
甘利経済再生担当大臣は、みずからの事務所が建設会社から現金を提供されたなどと報じられたことを受け、事実関係を説明したいとして、28日夕方、内閣府で記者会見しました。
そして甘利大臣は、新年度・平成28年度予算案など、今後の国会審議に影響が出ることは避けたいとして、閣僚を辞任する意向を明らかにしました。
甘利大臣は、第2次安倍内閣発足当初から経済再生担当大臣を務め、安倍内閣の経済政策・アベノミクスの「三本の矢」の一つである、成長戦略の策定にあたってきたほか、大筋合意したTPP=環太平洋パートナーシップ協定交渉でも、大きな役割を果たしました。
安倍総理大臣は、これまで、甘利大臣が説明責任を果たすことに期待を示したうえで、引き続き、経済再生などの重要な職務にあたってほしいという考えを示していて、政府は来月4日、ニュージーランドで行われるTPPの署名式に、甘利大臣を派遣する方向で準備を進めていました。
www3.nhk.or.jp
(´・ω・)辞めるのはまったく構わんが、ここまで来たTPPのケツを誰が拭くのか
米国のケリー国務長官と中国の王毅・外相は27日、北朝鮮による4回目の核実験に向けた対応について意見を交換したが、当初の予想通り明確な合意はなされなかった。
会談後、ケリー国務長官は「北朝鮮に対してはこれまで以上に厳しい国連制裁決議が必要との点で一致した」と発言したが、その内容については明らかにしなかった。
これに対して中国の王毅・外相は「制裁が目的になってはならない」とした上で「(対話を通じた問題解決という)中国の考え方は、喜怒哀楽によって変わることはない」と発言した。
このような中国の態度から考えたとき、中朝貿易を制裁対象に含めるとする米国と中国の合意も、実際に北朝鮮を締め上げるレベルにはならないことが確実になった。
北朝鮮は過去にも数々の国連制裁を受けてきたが、それらに対しては逆に核実験やミサイル発射などで対抗してきた。時には「天が崩壊しても核兵器開発は放棄しない」と複数回にわたって宣言したこともある。
このような過去の事例から考えると、今回新たな制裁に踏み出したところで北朝鮮がこれに屈服する可能性はほぼない。また中国の考え方が従来通りであることも再確認できたため、北朝鮮は今後も間違いなく核弾頭の小型化や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)などの開発に力を入れ、着実に核武装を進めていくだろう。
北朝鮮が核武装を完成するその瞬間、韓国が数十年にわたり力を入れてきた南北の軍事バランスは一気に崩壊する。米国の力を借りて高高度ミサイル防衛システム(THAAD)や敵ミサイルに先制攻撃を加えるキルチェーンを導入したとしても、これは一時の気休めにすぎず、核の脅威から完全に逃れることはできない。
相手の核兵器に対してこちらが核のない在来兵器で対抗するのは、軍事的に見て100対0の格差があるのと同じだ。
続きます
>> 311
北朝鮮の核問題解決の責任を中国に押し付けてきた米国や、北朝鮮による相次ぐ核実験を黙認してきた中国を信じるべき時はもう終わった。
今や韓国は自衛策として最低限の核兵器を保有するため、国民的な議論を行わざるを得ない状況に直面している。それによって国民が核兵器保有を進めることで一致すれば、韓国政府はすでに紙くずとなった1991年の韓半島(朝鮮半島)非核化共同宣言をまずは破棄しなければならない。
さらにウラン濃縮や核燃料の再処理など、最低限の核主権確保に向け米国との交渉もあらためて推進しなければならない。
一方で核武装を無理に進めた場合、韓米同盟にヒビが入るのはもちろん、国際社会からの制裁も避けられないだろう。これは貿易で国の経済を維持する韓国にとっては大きな試練になるはずだ。
またたとえ独自の技術を確保したとしても、強大国による厳しい監視をくぐり抜けて原料を確保し、核兵器を作れるのかという懐疑論もある。
しかし現状は6カ国協議や数々の制裁措置に何の効果もなく、また米中両国も互いに責任を押し付け合っているだけで効果的な手段は何も打ち出せていない。これでは韓国としても、着実に核武装を進める北朝鮮の動きをただ眺めているわけにはいかないだろう。
北朝鮮はかつて韓国を侵略し、国土を火の海にしただけでなく、休戦状態にある今もなお韓国に対するテロ行為をやめようとしない。このような好戦的かつ非理性的な集団が核兵器まで手にした場合、われわれはこれにどうやって対抗すべきか、実はよく分かっている。
予測不可能な北朝鮮が突然、大韓民国に核攻撃を加えた場合、中国や米国がこれを阻止してくれるだろうか。
米国がウクライナやシリアでやっていることを見れば、たとえ米国がわれわれを支援したとしても、それはおそらくソウルが灰じんに帰した後だろう。
北朝鮮の核兵器による最大の被害者は米国でも中国でも日本でもなく、大韓民国と大韓民国の国民だ。今や何の根拠もなく核主権を放棄し、核武装論を禁断の箱の中に閉じ込めておくわけにはいかない状況にあるのだ。
朝鮮日報日本語版
【社説】米中に頼れない韓国、今こそ独自の核武装を
www.chosunonline.com
甘利経済再生担当大臣は、事務所が建設会社から現金を提供されたなどと報じられたことを受けて記者会見し、大臣室やみずからの事務所で現金を受け取っていたことを認めたうえで、今後の国会審議への影響などを考慮し、閣僚を辞任する意向を明らかにしました。
これを受けて安倍総理大臣は、後任に、自民党の石原元幹事長を充てる意向を固めました。
甘利経済再生担当大臣は、事務所が建設会社から現金を提供されたなどと報じられたことを受けて、28日夕方、記者会見し、大臣室やみずからの事務所で、建設会社の関係者からの政治献金を受け取っていたことを認めたうえで、今後の国会審議への影響などを考慮し、閣僚を辞任する意向を明らかにしました。
これを受けて安倍総理大臣は、甘利大臣の後任について調整を行った結果、自民党の石原元幹事長を充てる方針を固めました。
石原氏は、衆議院東京8区選出の当選9回で、58歳。
石原慎太郎元東京都知事の長男で、民放の記者を経て、平成2年の衆議院選挙で初当選しました。
行政改革担当大臣や国土交通大臣などを務めたほか、自民党の政務調査会長や幹事長などの要職を歴任し、第2次安倍内閣では環境大臣に就任し、除染で出た土などを保管する中間貯蔵施設を福島県内に建設するため、地元自治体との交渉などに尽力しました。
首相「停滞あってはならない」
安倍総理大臣は、記者団に対し、「安倍政権は経済再生、経済最優先で取り組んできた。一刻の停滞はあってはならないと考え、ただちに経済再生担当大臣の後任を決定した。
自民党において、幹事長、政務調査会長といった要職を歴任して政策通であり、そして小泉政権時代、行政改革担当大臣として突破力を示した石原伸晃さんにお願いした。今後、改革の推進、成長戦略の実行に石原大臣とともに全力を尽くしていきたい」と述べました。
www3.nhk.or.jp
(´・ω・)長嶋茂雄の代打で一茂が出てきた気分
またなんかいらんこと言いそう
2016年1月28日、韓国・ソウル新聞によると、在韓日本大使館前の慰安婦像の移設問題をめぐり、同地の自治体首長が「芸術作品であるから移転・撤去はない」と述べた
日本大使館があるソウル市鍾路区の金永椶(キム・ヨンジョン)区長は27日、同紙のインタビューで「少女像(慰安婦像)を移転・撤去する計画はなく、また、あるわけがない。(移転は)国民的な合意によりなされるべき事案」と述べた。
金区長自身は建築が専門。11年の慰安婦像設置の際には「碑石よりも芸術作品としての像が良い」と提案し、形状や名称についてもアドバイスしたと明かした。
芸術作品であれば、道路法上の道路占有許可の対象とはならず、また設置された道路が鍾路区の所有である以上、区や設置主体の意思に反し強制的に撤去することはできないという。
あくまでも道路を所有・管理する区に設置や撤去の判断が委ねられるという「原則」と合わせ、当の区長による「移転はない」との発言が示されたことに、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。
「表では撤去しないと言って安心させておいて、裏であっさり撤去するつもりじゃないか?」
「安心できる良い話だ。これからも信義を貫こう」
「歴史を変えることはできないように、つらい記憶をしっかりととどめることも、国民がすべき小さな仕事だ。過去のつらい記憶を刻んだ少女像が、歴史の痛みを理解するための芸術作品として後世に残ればうれしい」
「訪日したおばあさんたちも、この知らせを聞いたら元気が出るはず!」
「金区長、本当にすてきです!」
「拍手を送ります」
「とてもありがたい。どこの誰が撤去すると言っても、われわれ国民が反対する。どの政府も、どの機関も、撤去はできない」
「今も厳しい寒さの中で撤去されないよう像を守る学生たちに感謝したい。政府ももう、撤去しようなどという考えはやめてほしい」
レコードチャイナ 2016年1月28日(木) 12時20分
www.recordchina.co.jp
慰安婦合意:在米韓国系市民団体、米国務副長官の罷免を要求
ロス連邦庁舎前で妄言糾弾デモ、米国務省に抗議書簡も
在米韓国系市民団体が、韓日慰安婦問題合意に関するそれら各団体の活動自粛を公に要求したトニー・ブリンケン米国務副長官の罷免を要求する集団行動を起こしている。
19日と20日にニューヨークで「市民参与センター」「ニューヨーク韓人保護者協会」「日本戦犯旗退治市民運動」などの市民団体が一斉に抗議声明を発表したのに続き、ロサンゼルスでも連邦庁舎前で糾弾デモが行われた。
また、米国の請願サイト「Change.org」を通じブリンケン国務副長官の妄言を糾弾し、罷免を要求する署名運動を進めている。
「米国民主化実践家族運動協議会良心囚後援会」のキム・シファン代表は「慰安婦を冒涜(ぼうとく)し、在米韓国系市民団体の人権を侵害したブリンケン副長官を解雇しなければ、米国も日本の戦争犯罪の共犯者になるだろう。今後は署名運動と共に第2、第3のデモをしたい」と、より多くの個人や市民団体の参加を促した。
一方、「ニューヨーク韓人保護者協会」などニューヨーク一帯の市民団体も米国務省に抗議書簡を発送、正式な謝罪がなければ集団行動を開始する方針だ。
現在、韓国で市民団体と関連問題を協議している「ニューヨーク韓人保護者協会」のチェ・ユンヒ会長は「米国務副長官の妄言には米国市民である在米韓国系団体がまず立ち上がらなければならないと思うが、母国でもこうした妄言が繰り返されないよう一致団結し、強力な糾弾の声を上げていく必要がある」と強調した。
朝鮮日報
www.chosunonline.com
移民危機に揺れるEU、シェンゲン協定の一時停止を検討
【1月27日 AFP】
欧州連合(EU)は26日、旅券なしでの自由な往来を認めるシェンゲン協定(Schengen Agreement)の参加国に、移民危機への対応策として最長2年の期限付きで入国審査の再導入を認めるかどうか検討した。
高く掲げてきた欧州の一体性という基本理念が打撃を受ける恐れもある。
EU加盟各国の内相は25日、オランダ・アムステルダム(Amsterdam)で開かれた会合で、EUの行政執行機関である欧州委員会(European Commission)に対し、入国審査実施期間の延長を要請していた。
シェンゲン協定の第26条は、「例外的な状況」の場合、同協定に参加する26か国に最長2年間に限り国境での入国審査の再導入を認めると定めている。
ここ数か月の間にオーストリア、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、フランス、さらにEU非加盟のノルウェーが、6か月の期限付きで入国審査を再導入した。
シェンゲン協定参加国が入国審査を再導入する際は欧州委員会に通知し、同委員会が再導入の条件を満たしているか判断することになっている。
入国審査の一時的な再導入により、旅券や査証なしでの自由な移動を可能にし、欧州の一体性と自由、繁栄の象徴となっているシェンゲン圏が崩壊しかねないという懸念が広がっている。
www.afpbb.com
スウェーデン政治経済情報 あっとsweden_social
穏健党は移民若者層の就労促進策として、23歳未満の高校未卒業で移民として来た者についてフルタイム就労の25〜40%分を教育・訓練として無給とすることで、より安い賃金で雇用できる制度案を発表した。
要は移民難民層向けの低賃金労働。
ポイントは「事業主と労組との交渉は必要ない」とする点。労働法規制が緩やかで、基本的に労使交渉で労働条件を設定することが基本のスウェーデンにおいて、「必要ない」と言いつつ法律(?)で労使交渉をすっ飛ばすことは、労組の影響力封じであり、経済界に近い穏健党の本音が見える提案だ。
Twitter:sweden_social
スウェーデン、移民8万人を国外退去に 難民申請却下の人が対象 相次ぐトラブル受け
英BBC放送によると、スウェーデンのイーゲマン内相は27日、難民申請が却下される者が8万人に上るとの見通しを示し、国外退去させる方針を明らかにした。
数年かけてチャーター機で国外に移動させるという。内相は「現時点では(対象者は)6万人程度だが、いずれ8万人に達する可能性がある」と語った。
スウェーデンは難民や移民に比較的寛容で、2015年に亡命を希望した者は16万3000人と、人口当たりの比率で欧州最多を記録した。
移民らが大量に流入している欧州では、昨年12月の大みそかにドイツ・ケルンなどで発生した集団暴力事件を機に、世論の対立が緊迫化している。
スウェーデンの首都ストックホルムでも昨年8月、野外音楽祭の会場で移民とみられる若い男たちが多数の女性に性的暴行を加え、約200人が会場から追い出される事件があった。
スウェーデンは今月4日、移民らの流入制限のため、隣国デンマークからの入国者を対象に半世紀ぶりに旅券など身分証の点検を強化した。
これに伴い、デンマークも国内に滞留する移民らが増えるのを避けるため、ドイツとの入国審査の強化に踏み切っている。
スウェーデン西岸の移民宿泊施設では25日、亡命申請をした15歳の少年が22歳の女性職員を刺殺した疑いで逮捕される事件が起きた。
移民問題担当者によると、15年に大人の同伴なしに1人で同国への亡命を希望した未成年者は3万5400人と、14年の5倍に上る。
デンマークでは26日、移民らの数を抑えようと、所持している貴重品を没収する法案を可決。第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人の財産没収のようだ−などと批判が出ている。
www.sankei.com
デンマークのラナース市議会が「デンマークの食文化を学ばせるため、学校給食では豚肉を用いること」を義務付ける議案を1票差(賛成16-反対15)で可決。
極右政党のデンマーク国民党が発議し、保守政党のヴェンスタが同調。左派政党や人権団体は猛反対。
www.svtstatic.se
北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射する兆候があるとして、政府は28日夜、自衛隊に対し、ミサイルを迎撃するための破壊措置命令を出した。政府関係者が明らかにした。
命令を受け、自衛隊は警戒態勢を整えている。政府は破壊措置命令の公表はしない方針。
mainichi.jp
「中国に攻撃されれば尖閣守る」…米軍司令官
2016年01月28日 10時48分
米太平洋軍のハリー・ハリス司令官は27日、ワシントン市内で講演し、中国が滑走路の運用テストを実施した南シナ海・スプラトリー(南沙)諸島の人工島について、「明らかに軍事化されており、相当数の軍事力を支援できるようだ」と述べ、中国が軍事拠点化を進めているとの認識を示した。
米海軍が昨年10月、中国の人工島の12カイリ内で実施したイージス駆逐艦による巡視活動については「航行の自由は米国にとって重要で、今後も実施する」と語った。
ハリス氏は南シナ海での岩礁埋め立てについて、領有権を主張するフィリピン、ベトナムなど4か国が過去40年間で計約200エーカー(約0・8平方キロ)を埋め立てたのに対し、中国の埋め立ては「この約2年間で3000エーカー(約12・1平方キロ)」と指摘。
「中国の行動は挑発的だ」と批判した。
一方で、中国の船舶が領海侵入を繰り返している沖縄県・尖閣諸島にも触れ、「中国に攻撃されれば、我々は尖閣を明確に守る」と明言した。
www.yomiuri.co.jp
「イラン発特需」を期待していた国内の企業と政府が伏兵にあった。
複数の政府関係者によると、イラン側は経済制裁のため2010年から国内の銀行口座で凍結されていた石油輸出代金を本国に移すという意向を表した。
この口座は2010年にウリィ銀行と企業銀行に開設されたイラン中央銀行の韓国ウォン口座で、その間、国内企業のイラン輸出入代金の精算に使われてきた。
政府関係者は27日、「対外資産凍結措置が解除され、イラン側が口座にあった資金の一部を国内に移したいという意向を表したのは事実」とし「政府はひとまず引き止め、韓国ウォン決済口座を維持しようと伝えている」と述べた。
イラン中央銀行名義の韓国ウォン口座と3兆−4兆ウォン(約3000億−4000億円)と推算される残額は、現在、国内企業がイランと安定的に貿易するうえで必要な手段だ。米国が依然としてイランとのドル取引を制限しているからだ。
しかしイラン側は口座を維持してほしいという韓国政府の要請に返答していない。このため政府は今月末に担当者を現地に派遣してイラン中央銀行と協議し、来月末予定の韓・イラン経済共同委でもこの問題を協議することにした。
しかしイランとしても復旧事業のためすぐにも資金が必要な状況だ。
さらに韓国との取引でも決済通貨を人民元・ユーロ・円などに多角化するという立場であり、韓国ウォン残額を現水準で維持するかどうかは不透明だ。
海外投資銀行のクレディ・スイス(CS)は最近の報告書で「イランの本国送金の可能性はウォン安要因の一つ」と分析した。政府はイランとのユーロ決済システムを構築する計画だが、これも米国と難しい協議の過程が伴う。
japanese.joins.com
【大阪ヘイトスピーチ規制条例と日韓合意】
2016.01.28
「いっしょにつくろう!大阪市ヘイトスピーチ規制条例」という団体が、この条例の議会成立直前に大阪の吉村市長宛に提出した最新の要望書を入手しました。(1月12日付)
いただいた方に迷惑がかかってはいけないと書くのを見合わせていたのですが、この団体のFacebookにも上がっているようなので、書かせていただきます。
この要望書、後半はこの団体がヘイトスピーチだと考える発言の具体例を挙げ、それについて解説しているのですが、最後の一枚はなぜか慰安婦問題のことに集中して記述されています。
・慰安婦問題を捏造したのは朝日新聞だ。
・従軍慰安婦は存在しないと日本政府は世界に発信しろ。
・慰安婦像を世界に広めようとする韓国人は許さないぞ。
これらの発言は事実に基づくものです。が、この団体によると《ヘイトスピーチ》に分類されるようです。その解説は次のとおりです。
(解説)
今回の日韓合意においても、戦時下において「当時の軍の関与の下」、現在の日本人政府が「責任を痛感」するほどに「名誉と尊厳を深く傷」つけられた「多数の女性」がいたことが確認されています。
要するに「日韓合意」で日本政府も認めたんだから、上記の発言は《ヘイトスピーチ》だということのようです。
このように、年末の日韓合意が早速、事実をヘイトスピーチに仕立て上げる根拠に使われています。
今まで、海外の報道について注視してきましたが、日本国内でのこのような【悪ノリ=悪影響】についてもしっかり見ていかなければいけないと思っています。
事実に基づく発言であっても聞いた人の取り方次第で「ヘイトスピーチ」になってしまう。このような条例の制定には今までもずっと反対してきました。
大阪の事例が全国に拡がらないことを祈ります。
杉田水脈
http://blog.livedoor.jp
去る1月15日、大阪市で「大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例」が可決された。全国初の「ヘイトスピーチ規制条例」である。
この条例は、ヘイトスピーチ(憎悪表現)による被害を受けた大阪市民からの申告などがあれば、市が設置した「大阪市ヘイトスピーチ審査会」の審査結果をもとに、市長がヘイトスピーチと認定し、その概要や団体・氏名を市のホームページなどで公表する、というものである。
市外で行われた表現活動であっても内容が大阪市民に関するものであったり、大阪市内で行われたヘイトスピーチをインターネット上で拡散する行為も規制の対象となる。
条例制定の背景には、朝鮮学校周辺での街宣活動や在日韓国・朝鮮人に対する抗議活動が社会問題化したことが挙げられる。
しかし、この「ヘイトスピーチ規制条例」は、憲法が保障する「表現の自由」との関連で非常に危険な条例であると言わざるを得ない。
まず大きな問題は、「ヘイトスピーチ」の定義が曖昧なことである。
大阪市の条例はヘイトスピーチを「人種や民族にかかわる特定の属性を有する個人・集団を社会から排除すること、その権利・自由を制限すること、憎悪・差別の意識、暴力をあおることなどを目的として、相当程度に侮蔑・誹謗(ひぼう)中傷し、脅威を感じさせ、不特定多数がその内容を知り得るような場所や方法で行われるもの」と定義している。
しかしながら、その内容は一義的ではなく、外縁は曖昧である。外縁が曖昧であれば、「このような表現活動はしてはいけないのではないか?」という萎縮効果が働き、自由な言論、情報発信が阻害される。
続きます
>> 321
また、「大阪市ヘイトスピーチ審査会」は、市長が委嘱し議会の同意を得た5人以内の学識経験者らで構成される。
しかし、裁判官でもない委員による密室での審査をもとに「ヘイトスピーチ」と認定され、「差別主義者、人権侵害者!」のレッテルを貼られ公表されることは、表現者にとっては回復し難い損失を被ることになる。
この点、大阪市のホームページにも「ヘイトスピーチの問題は憲法が保障する権利・自由の相互調整という極めて専門的な問題であるとともに、不確定な概念をもって定義せざるを得ないことから、まずヘイトスピーチ審査会の意見を聴くこととします」と記載されており、自ら、定義自体が不確定であることを認めている。
そうであれば、そもそも、そのような不確定な定義をもって国民の重要な権利である「表現の自由」を制限することは許されず、公開の法廷による裁判手続に委ねるべきである。
「専門的な問題であり定義が不確定であるから、ヘイトスピーチ審査会を設置する」というのは本末転倒である。
こう見てくると、「ヘイトスピーチ規制条例」は、民主党政権が推し進めていた悪法・人権救済機関設置法案(人権救済法案)の「地方版」とも言える。
人権救済法案はかろうじて廃案となったが、現在、全国の100を超える自治体で「国にヘイトスピーチ規制のための法整備を求める意見書」が採択されており、今回の大阪市の条例をきっかけに、地方でも条例制定の動きが加速する可能性がある。
日本は成熟した法治国家であり、いわゆる「憎悪表現」については、現行の名誉毀損罪、侮辱罪などの刑法、慰謝料請求、差止請求などの民法その他の関係法令を適切に運用し、裁判例を積み重ねていくことによって十分に対応可能である。
自虐史観に囚(とら)われた日本人は、「差別」「人権」と聞くと、つい思考停止になりがちであるが、条例や法案のネーミングに騙(だま)されず、その中身と背後勢力の意図を見極めなくてはならない。
ほりうち・やすひこ
昭和40年、福岡市生まれ。福岡県立修猷館高校、九州大学法学部卒。弁護士法人堀内恭彦法律事務所代表。
企業法務を中心に民事介入暴力対策、不当要求対策、企業防衛に詳しい。九州弁護士会連合会民事介入暴力対策委員会委員長などを歴任。
www.sankei.com
在日コリアンを標的に川崎市で続くヘイトスピーチ(差別扇動表現)を根絶しようと発足した「『ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」の市民集会が23日開かれた。行政として、市民として、やまない差別にどう向き合うべきか。登壇者のスピーチから考えたい。
止める義務 自治体にも
弁護士 金哲敏さん
ヘイトスピーチとは何か。それはそもそも存在する人種差別のうち、表現行為でなされるものを指す。確認しておきたいのは、ヘイトスピーチは人種差別撤廃条約上、やってはいけないことだと国際的に認知されているということだ。条約は日本も1996年に批准している。だからまずは、やってはいけないものだということを常識にする必要がある。
思えば90年代後半はいまのように人種差別は横行していなかった。何もしてこなかったため、街中で朝鮮人を殺せ、皆殺しにしろというヘイトデモまで行われる状況になった。そのことを深刻に捉えるべきだ。
だが残念ながら、人種差別をなくすための基本法ですら制定のめどが立っていない。野党議員有志による法案は人種差別やヘイトスピーチはやってはいけないということを理念として確認しようというものだ。そうした基礎的な法律すらなかったし、規制や罰則がなくても立法できない現状がある。
それは表現の自由をどう扱うかの議論が整理されていないからだ。
表現の自由は、失われれば民主制が機能しなくなるとされる非常に重要な権利だ。だが、これに手を突っ込まないとヘイトスピーチの問題は解決しない。条約は、締約国は差別を禁止し、終了させる義務があると約束している。政府だけでなく自治体にもその義務はある。
一方、表現の自由は侵害してはいけないという義務もある。対立する二つの概念は同じくらい重い価値がある。しかし、日本国憲法はすべての価値の根源を個人の尊厳に置いている。個々人がそれぞれ尊厳を持っていて、守られるべきだということを出発点にしている。
マイノリティー(少数者)の個人の尊厳とマジョリティー(多数者)のそれは同価値だ。少数者の尊厳だけが侵害されている状態で社会が繁栄するということを、少なくとも日本国憲法は認めてはいないと私は考える。一部の人間に過剰な負担がかかっているという状態は是正すべきで、そのための試みを繰り返すべきだと求められていると思う。
続きます
>> 323
では何ができるのか。どのような効果を期待していかなる措置を取り、どのような弊害が起きるのか、地道に試行錯誤していくしかない。
基本法をつくる。被害者が望む形で救済が図られ、迅速に対応できるよう民事裁判の制度を変える。行政に専門機関を設ける。刑事規制をしなければ、本当の被害者救済は果たせないという議論もある。
ただ立法には時間がかかる。それ以外の方法も考えないといけない。
実態調査は必要だ。法の条文をどう解釈し、表現の自由をどれだけ制約できるか、どこまでなら制約していいと考えるかという試みもある。
行政は主に表現の自由に抵触しないよう権限を行使してきたが、人種差別をなくすためには抵触するかもしれない領域まで手を突っ込み、どの範囲なら表現の自由を害さず、かつ人種差別に対する手当てになるのか、理屈を詰めて議論する。
できることがあるのならチャレンジする。
東京弁護士会では、朝鮮人を皆殺しにする決起集会をやりたいから公共施設を貸してほしいと申請があったとき、貸さなくてよいか否かといった議論をしてきた。
表現の自由の価値を尊重する立場からすれば、行政はどのような集会が行われるか内容を検閲すべきではないから、いかに不当な内容の集会でも貸さなければいけないということになってしまう。
だが、表現の自由は大切だが、国や自治体には人種差別を撤廃する義務もあるのだから、二つの概念が衝突する場面ではきちんと調整する必要があるという考えに立ち、どういう形で調整し、判断すべきかを案内するパンフレットをつくった。
アイデアはさまざまにあると思う。表現規制をすることで生じる副作用への懸念を含め、多様な意見を集めて議論することがこの問題は避けて通れない。
いろんな価値観の人、賛成、反対の人が広く集まって議論をする仕組みも重要だ。
神奈川新聞
www.kanaloco.jp
ドイツのメルケル首相は28日、内戦が続くシリアなどからの難民や移民の流入抑制策を連立与党の党首らと協議し、家族の呼び寄せを認める難民らの数を大幅に制限することで合意した。ドイツは難民に寛容な姿勢を取ってきたが、大量流入を受けて受け入れを厳格化する。
メルケル氏がベルリンでの記者会見で明らかにした。家族の流入を抑え、受け入れ人数の拡大を防ぐのが狙いで、近く関連法案を閣議決定する方針。
合意によると、難民のうち出身国で人種や宗教、政治信条などによる迫害を受ける恐れはないが、人道上の理由でドイツ滞在が認められた人は原則2年間、家族を呼び寄せることができない。
モロッコとアルジェリア、チュニジアを新たに「安全な出身国」とし、この地域から押し寄せる移民らを送り返すことでも合意した。(共同)
www.sankei.com
ドイツの難民施設 手りゅう弾投げ込まれる
1月30日 4時00分
ドイツ南部で、難民向けの宿泊施設の敷地内に手りゅう弾が投げ込まれているのが見つかり、捜査当局では、難民や移民を狙った犯罪が過激化することに対して、警戒を強めています。
警察などによりますと、ドイツ南部の町、フィリンゲン・シュヴェンニンゲンで29日未明、シリアやアフガニスタンなどから到着したおよそ100人の難民たちが寝泊まりしている施設の敷地内に、手りゅう弾1個が投げ込まれているのを施設の警備員が見つけました。
手りゅう弾は爆発せず、けが人もいませんでしたが、中に火薬が入っていたため、警察の処理班が別の場所に運んで爆破処理しました。
去年ドイツには、109万人の難民や移民が到着していますが、極右などからの反発が高まっていて、去年1年間に起きた難民の宿泊施設を狙った犯罪はおととしの5倍に当たる1000件余りに上っています。
連邦刑事局によりますと、難民施設に対する爆発物を使った犯罪が確認されたのは今回が初めてだということで、捜査当局では、難民や移民を狙った犯罪が過激化することに対して、警戒を強めています。
www3.nhk.or.jp
火災現場に急行している消防車に道を譲らなかった場合、今後は過料20万ウォン(現在のレートで約2万円。以下同じ)を払うことになる。また119番に悪意をもって常習的にいたずら電話をかけた場合、最高1000万ウォン(約100万円)の罰金に処される。
韓国の国民安全処(安全処)は29日、こうした内容を含む「消防力量強化総合対策」を発表した。
安全処は、緊急出動した消防車に道を譲らない車に対する過料を、現在の5万−6万ウォン(約5020−6020円)から20万ウォンまで大幅に引き上げた。また、悪意ある進路妨害行為に対しては5年以下の懲役または3000万ウォン(約301万円)以下の罰金を科することとした。
さらに安全処は、消防公務員への暴行事件について証拠資料を確保するため、119救急隊員の制服にカメラ(ウェアラブルカメラ)を取り付け、全ての救急・消防車両に監視カメラを設置することとした。
加えて、現在は14.6%にとどまっている救急車3人乗車体制の実施率も高め、暴行発生を予防することとした。これは、119救急隊員や消防官が車両や火災現場において患者などから暴行を受けるケースが頻発しているからだ。
2011年から昨年6月までの間に、現場に出動した救急隊員や消防官が暴行に遭った例は計538件に上る。
朝鮮日報日本語版<「消防車に道を譲って下さい」「救急隊員を殴らないで下さい」>
www.chosunonline.com
「日本は私たちの優勝自販(JAPAN)機」が、韓国と日本のオリンピックチームの韓日戦の応援スローガンに選ばれた。
大韓サッカー協会は、韓日戦を控えて公式SNSを介して、応援スローガン作成イベントを実施、サッカーファンのノ・テジョン氏が応募した「日本は私たちの優勝自販(キーボード)機」を当選作に選んだ。
日本の英語国名・イン・ジャパン(JAPAN)を借用した「自販」機は、単語を活用して作成された応援スローガンだ。
ノ・テジョン氏はオリンピック代表選手のサインが入ったサインボールがそれぞれ贈呈される。
大韓サッカー協会は、昨年のアジアカップの女子ワールドカップなどの大型国際大会でサッカーファンの奇抜な応援スローガンを募集し、選手たちの善戦をみんなで鼓舞してきた。
エックススポーツ 2016.01.29
m.sports.naver.com
米国防総省は30日、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島にあるトリトン島の周囲12カイリ(約22キロ)内にイージス駆逐艦カーティス・ウィルバーを派遣したことを明らかにした。
同島は中国のほか、ベトナム、台湾が領有権を主張し、米メディアによると中国が有人の拠点を持つなど実効支配しているもよう。
艦船派遣は、米軍が掲げる「航行の自由」作戦の一環で中国側の反発は必至だ。
南シナ海で同作戦が確認されたのは昨年10月以来。
南シナ海では、中国がスプラトリー(中国名・南沙)諸島で人工島を造成し軍事施設の建設を進めてきた。中国の強引な海洋進出に対し周辺国は懸念を深めており、米軍は艦船派遣によって中国を牽制(けんせい)している。
国防総省当局者は、今回の派遣について「海洋権益の過度の主張に対する挑戦」と説明した。(共同)
www.sankei.com
中国、米艦12カイリ内航行に「無断侵入」と反発 報道官「監視、警告措置取った」
中国外務省の華春瑩報道官は30日、米国が南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島にあるトリトン島の周囲12カイリ(約22キロ)内にイージス駆逐艦を派遣したことについて談話を発表し、
「米国の軍艦は中国の関係法規に違反し、無断で中国の領海に進入した。中国側は法に従い、監視、警告などの措置を取った」と反発した。
華報道官は、外国の軍艦が中国領海に進入する際は中国政府の許可が必要だと主張し、「米側は中国の関係法規を尊重、順守し、両国の相互信頼と地域の平和と安定に役立つことをするよう促す」と述べた。
www.sankei.com
政府は29日、安倍晋三首相が重要課題と位置付ける「1億総活躍社会」に関する国民会議を首相官邸で開き、中長期の工程表「ニッポン1億総活躍プラン」の検討に着手した。
「働き方改革」を柱の一つに据え、雇用形態にかかわらず同じ賃金を確保する「同一労働同一賃金」の実現も盛り込み、5月に取りまとめる。
席上、首相は「より構造的な問題を取り上げたい」と表明。働き方改革に加え、子育て・介護の環境整備や、成長と分配の好循環をプランの骨格とする考えを示した。
男女間や正社員と非正規雇用の賃金格差を是正する同一労働同一賃金は、首相が先の施政方針演説で打ち出した。
会合で、民間議員からは首相方針に賛同する意見のほか、「『非正規』という言葉を使うのをやめるべきだ」との声も上がった。
高齢者の雇用に積極的な企業の支援措置や、介護・保育人材の待遇改善も話し合われた。
また、施策の効果を数値化して示すため、内閣府が今後、子育て支援策や介護離職対策の経済効果を試算し、4月にも公表することを決めた。
国民会議の開催は約2カ月ぶり。同会議はこれまでに2015年度補正予算と16年度予算案向けに、介護や子育て支援を中心とした緊急対策をまとめた。(2016/01/29-21:19)
www.jiji.com
(´・ω・)じわじわと進む1億総奴隷化計画ですが、まあアレですよ、デリケートな話ですが、特に男性で非正規だと、人間的にある程度のレベルの人は結婚や子供を諦めることが多いんですよね
後先を考えて
(´・ω・)誰だって自分の子供に、『父ちゃんは派遣で貧乏だから大学は諦めてくれ』って言いたくないじゃないですか
(´・ω・)んで、人生で後先なんて一度も考えたことがない、という知的ランクの人たちは、派遣でもその時の衝動だけで結婚したりするわけです、おおむね
(´・ω・)またそういう人たちは繁殖力強いんだ
ポコポコ子供産んで2年で離婚してまた結婚してポコポコ産んだり
(´・ω・)でですよ、そういう親に育てられた子供は、やっぱりそういうレベルになっちゃうですよ、おおむね
(´・ω・)つまりですねぇ、長いスパンで見ればこのお話は、経済的な格差云々よりも、日本人の知的レベルでの底辺層が拡大していくという問題のほうが重大だったりするわけです
(´・ω・)なんとかならんか
「オール沖縄」敗北、僭称の反基地派が沖縄の安保を曇らせる
仲新城誠(八重山日報編集長)
沖縄では2016年、宜野湾市長選を皮切りに、県議選、参院選と、米軍普天間飛行場(同市)の辺野古移設を最大争点とする選挙が続く。
文字通り「選挙イヤー」である。
一地方自治体の選挙でありながら、日本の安全保障そのものが問われるという特異な状況だ。
宜野湾市長選には自民、公明が推薦する現職の佐喜真淳氏と「オール沖縄」と呼ばれる翁長雄志知事を中心とした勢力に支えられる新人の志村恵一郎氏が激戦を展開した。
選挙期間とその前後を通じ、沖縄メディアの報道を見ていると、県紙「沖縄タイムス」「琉球新報」は常に辺野古移設反対一色。
当然、同じ政策を訴える「新人寄り」の紙面という印象を強く受けた。
具体的には、新人の事実上の支援組織である「オール沖縄会議」という組織の設立を両紙が1面トップで好意的に扱ったり、現職の政策を批判する読者の投稿が連日のように掲載されたり…。
細かい点を挙げれば切りがないが、現職陣営は「新聞とはこんなもの」とサバサバしていた。
もう沖縄メディアの印象操作や情報操作には驚かなくなっているのである。
「中立公平な紙面」とはもともと理想論に過ぎないのかも知れないが、多くの県民が、選挙報道のあり方に問題意識すら持てない現状だ。
翁長知事は新人と二人三脚の選挙戦だった。新人陣営が出した新聞の全面広告では、候補者ではなく、翁長知事の写真が大々的に使われた。
翁長知事が現在の沖縄で絶大な威光を誇るのは、彼が何よりも選挙の「常勝将軍」だからだ。
逆に今年の一連の選挙のうち一つでも落とせば、翁長知事の政治力は目に見えて大打撃を受けるだろうと感じた。
続きます
>> 329
私が住む八重山諸島の石垣市は沖縄本島から約400キロ離れているが、宜野湾市長選の結果は他人事ではない。
「オール沖縄」と称する勢力が、石垣市の行政区域である尖閣諸島の問題をはじめ、沖縄の安全保障上の危機に対し、何一つ有効な処方箋を提示していないからだ。
普天間飛行場の辺野古移設を推進する安倍政権は「基地負担の軽減」と「(中国に対する)抑止力の維持」の両立を訴えている。
これに対し、辺野古移設阻止を掲げる「オール沖縄」は、普天間飛行場の米海兵隊が「そもそも抑止力ではない」とか「尖閣問題は平和外交で解決すべき」などと主張するばかりで、国境に住む住民と危機感を共有している感覚がまるでない。
「オール沖縄」という名乗り自体も八重山住民の不信感を強めている。
保守、革新・リベラルの枠を超え、沖縄県民がこぞって辺野古移設に反対−というのが「オール沖縄」の建前だ。
地元メディアが意図的に定着させ、2014年の知事選、衆院選で辺野古移設に反対する候補が圧勝する原動力となった言葉である。
しかし両選挙を地域別に見ると、八重山の場合、辺野古移設容認の候補の得票が多かった。
要するに辺野古移設問題に対しては県内でも温度差があり、十把一からげに「オール沖縄」という言葉が使われるのには、県民として違和感がある。
八重山のある経済界関係者は「勝手に『オール沖縄』という言葉が使われるのはおかしい。『ハーフ沖縄』が実態だ」と指摘する。
続きます
>> 331
「オール沖縄」と称する勢力が今後も各種選挙で勝ち続け、県内の市町村、県議会、国会議員がオセロのように反基地派一色になってしまうのは、沖縄の安全保障にとっては良くないシナリオだ。
尖閣を狙う中国は、これを日本の足元がぐらついた好機とみて、尖閣で新たな攻勢に出るかも知れない。
中国政府が常時航行させている公船「海警」は、国際情勢などの変化に応じた動きを見せる傾向があるからだ。
例えば昨年10月、中国が南シナ海で造成した人工島を牽制するため、米艦船が周辺に進入した際、尖閣周辺にいた「海警」は突如として1週間も姿を消した。
米軍の圧力に動揺した中国政府が、南シナ海と東シナ海の二正面作戦を避けるため、尖閣周辺の「海警」を慌てて下げたのだろう。
私が見たところ、中国は米国を恐れているものの、残念ながら日本の自衛隊や海上保安庁をさほど脅威とは思っていない。
巡視船の存在にもかかわらず尖閣周辺では「海警」が常時出没するし、日本政府が尖閣周辺への自衛艦派遣を示唆すると、中国政府は「中国が派遣する艦船の数は日本の比ではない」と威嚇してくる。
つまり現時点では、中国に対する抑止力は日米同盟の強化しかない。
しかし宜野湾市長選をはじめとする沖縄の各種選挙で「オール沖縄」が勝ち続けた場合、在沖米軍は県民の支持を得ていないという印象を内外に与え、日米同盟は弱体化の方向に向かう。
中国の野心は当然、刺激されるだろう。
選挙結果が沖縄の言論空間に与える影響も大きい。
現在の沖縄では「沖縄を守る軍事力は必要だ」「尖閣危機は軽視できない」と訴える声を「沖縄の民意に反している」という理由で無造作に異端扱いする空気が支配的だ。
反基地派が「オール沖縄」を僭称し続ける限り、安全保障問題で正論を語りにくい雰囲気もまた続く。
こうした傾向に歯止めが掛かるのか。
それも今年の一連の選挙にかかっている。
www.sankei.com
日本政府が旧日本軍慰安婦問題をめぐる昨年末の韓日合意後に、慰安婦を強制連行した証拠は見つかっていないとする公式の立場を国連機関に伝えていたことが31日、確認された。
来月15日からスイス・ジュネーブの国連本部で国連女子差別撤廃委員会の第63回会合が開かれる。
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のホームページによると、日本政府は同会合に先立つ委員会の質問に対する回答の中で、「日本政府が確認できる書類のどこからも軍や官憲による慰安婦の『強制連行』は確認されなかった」と主張した。
日本政府は関係官庁の関連文書や研究・調査、米国立公文書館(NARA)での書類検索、関係者への聞き取り調査などを行い、韓国の支援団体である「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」が収集した証言も分析したという。
また日本政府は、慰安婦問題を教科書に記載し周知させる意向があるかとの委員会の質問に、国定教科書制度を採択していないため、学校教育で扱われる特定の内容と記述について答える立場にないとした。
日本政府の回答に昨年12月28日の韓日合意文が英語に翻訳され添付されていることから、回答の提出は最近のことと推定される。
聯合ニュース
朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、金銭授受問題をめぐる甘利明前経済再生担当相の「辞任は当然だ」との回答は67・3%だった。「辞任する必要はなかった」は28・5%。
夏の参院選後に憲法改正を進めることに反対は50・3%、賛成は37・5%。
安倍内閣の支持率は53・7%で、昨年12月の前回調査から4・3ポイント増えた。不支持率は35・3%だった。
甘利氏を閣僚に任命した安倍晋三首相の任命責任は「ある」46・8%、「ない」50・1%。甘利氏は衆院議員を「辞職するべきだ」は39・7%、「辞職する必要はない」は55・5%だった。
共同通信
this.kiji.is
朝日新聞社が年初に労働組合に示した、2017年4月からの年収引き下げ案。
現在の平均年収1275万円を段階的に引き下げ、1115万円まで減らすというものだ。
無理もない。朝日は14年、いわゆる従軍慰安婦報道や、東京電力福島第1原子力発電所の事故対応をめぐる「吉田調書」報道で批判を浴びた。
販売部数はABC協会ベースで、同年9月の721万部から15年12月には662万部へと約60万部減少しているからだ。
また、年収の引き下げに先立って、今年1月から40歳以上を対象に、退職金とは別に年収の40%を最大10年分一括支給する早期退職者の募集を開始した。
だが、朝日の早期退職制度には苦い経験がある。それは、10年に実施した早期退職制度で、
「45歳以上を対象に年収の50%、最大10年分を毎年支払い続けるという破格のもの」(関係者)。
元東京本社編集局長の外岡秀俊氏や、政治部出身で論壇誌「論座」編集長を務めた薬師寺克行氏らエース級が退社する一方で、「仕事をしない高齢の記者ばかりが残った」(別の現役記者)という。
さらに一連の問題以降、「経営陣は訴訟や右翼団体とのトラブル回避にきゅうきゅうとし、際どい記事がますます紙面に載らなくなった」(「朝日新聞」関係者)。
にもかかわらず、21年3月期までの中期経営計画では、成果主義を強調した人事評価制度の導入を掲げている。
だが、「特ダネより失点のなさで出世した」(前出の関係者)とやゆされる渡辺雅隆社長が成果主義を強調しても、現場の士気が上がるはずもない。
給与の削減以上に、こうした風潮に嫌気が差した人材の流出が水面下で進んでいるという。
続きます
>> 334
確かに業績は厳しく、朝日の16年3月期中間期決算は、営業利益が前年同期比30・5%減の21億円となり、14年同期の62億円から激減している。そこで今期の赤字回避のために打ち出した策が、本来4月1日に行う定期人事異動を5月1日にずらすこと。
なんと、社員の引っ越し費用を翌期に振り替えるのが狙いだという。
もっとも、朝日の今中間期の資産は、利益剰余金が2988億円と潤沢で、保有株式や不動産も豊富だ。
ところが、退職給付に係る債務は1434億円と巨額に上る。これまでの高待遇のツケが数字に表れているわけだ。
そこで、この債務を給与に振り替えて現役世代の負担を減らすため、定年を65歳に引き上げる案も組合側に提示しているという。
だが「地方支局では、60歳を超えていても夜勤や警察取材をすることになりそう」(前出の関係者)だといい、こういった激務を高齢でこなすにはあまりに厳しく、退職する人も少なくないだろう。
人材流出で紙面の質を落とせば、新聞としての存在意義が問われることになる。
diamond.jp
(´・ω・)敗北を知りたい
わしは元慰安婦には感謝している
小林よしのり
現在、韓国から元慰安婦が来日して、日韓「合意」は無効だと訴える記者会見を開いている。
日韓「合意」は「被害者を後回しにしている」と言うのだ。
当時の慰安婦の全員を被害者と言えるかといえば、果てしなく怪しい。
公娼制度があった時代だから、募集広告を見て、自ら応募したプロも多かったはずだ。
ただし、前借金で業者に売られた少女たちは、被害者と言えるだろう。
だが問題は、「誰の被害者か?」、「何の被害者か?」という問題だ。
それは「日本軍の被害者」と限定できるのか?
「朝鮮人の業者の被害者」とも言えるし、「公娼制度の被害者」とも言えるし、「貧困という時代状況の被害者」とも言えるのだ。
このような緻密な話が、残念ながら世界には通じない。
世界中の人々の感覚が、善悪二元論の紋切り型でしか判断できないくらい、知性が低いからだ。
一方、日本国内の左翼方面も同様に、善悪二元論でしかものを考えることが出来ない。
中には「日本軍=悪」という、戦勝国とまったく同じ価値判断になってしまった日本人もいる。
一方、右派の者とて、日本軍無謬論になって、緻密な議論が出来ない、劣化した知性の者が多い。
元慰安婦に向かって、「この売春婦が!」という暴言を投げつけるような、情けない連中もいる。
最低でも、あの元慰安婦たちには、「我々の祖父の世代を慰めてくれて、感謝します。そしてあなた方の身の上には同情します。」という態度で臨まなければならない。
この気持ちが伝わるような「合意」が成されたかと言えば、否と言うしかない。
この「合意」で満足している左派の者たちも、情のない奴らだ、しょせん自虐史観というイデオロギーが大事だったのだろうと、言うしかない。
blogos.com
(´・ω・)よしりんいいこと言った
(´・ω・)でも、本当に爺さんを慰めてくれたのかも怪しい
戦地売春婦ですらなかったかもしれない
(´・ω・)こないだは『大阪に連れてこられて慰安婦させられた』と証言してたし、『日本兵は私の前でジッパーを下ろすだけだった』という証言も出た
(´・ω・)低すぎる年齢や、『クリスマス、ヘリコプター、ジープ、ジッパー』などの証言から、朝鮮戦争時のアメリカ軍用慰安婦(基地村慰安婦)とも疑われる
慰安婦:日本の蛮行を告発、映画『鬼郷』NYプレミアに米国人が衝撃・激怒
パリセイズ・パーク市長ら観客「みんなで見るべき映画」
「なぜこんなことが…本当に信じられない」
米国人観客たちはしばらくの間、席を立てなかった。鉛の塊のように胸が重かったのだろうか。衝撃と怒りに包まれていたように見えた。
実話を基にした慰安婦映画『鬼郷』(チョ・ジョンレ監督)の特別試写会が行われた先月30日、米ニュージャージー州エッジウォーターのマルチプレックス映画館に集まった観客たちは一様に従軍慰安婦被害者らが経験した実状に身震いした。
知られている通り、この映画は1943年に15歳で連行され、地獄のような生活をした姜日出(カン・イルチュル)さん(88)の実話をモチーフに作られた映画だ。
姜日出さんは病気になったほかの少女たちと一緒に生きたまま火の中に投げ込まれたが、朝鮮独立軍により脱出、絵で日本の蛮行を証言した。
映画を見たアン・ヘウォンさんは「20万人を上回る少女たちのほとんどが戦場で性奴隷を強要され、苦痛を受けながら死んだり、永遠に故郷の地を踏めなかったりしたのではないか。魂だけでも戻ってこられるよう望む『鬼郷』というタイトルがあまりにも胸を痛める」と語った。
NEWSIS/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
(´・ω・)お写真
http://imepic.jp/20160202/496680
「ジャパンタイムズ」(The Japan Times)は、1897年に創刊された、現存する日本最古の英字新聞である。私は80年代からの継続購読者だ。
昔は、世界情勢と日本の情報の両方を入手できるので重宝したが、近年は、朝日新聞も顔負けの“驚くべき記事”が連日掲載されるため、気分を害しながら監視している。
昨年末の慰安婦問題をめぐる日韓合意後、多くの海外メディアは「日本軍が20万人の女性を強制連行して性奴隷(Sex Slaves)にした事実を、日本政府が認めて謝罪した」かのように報じた。
事実無根なので岸田文雄外相が「性奴隷という言葉は不適切であり、使用すべきでない」と抗議したのは当然である。
ジャパンタイムズは19日(ウェブは18日付)、岸田外相発言に対する記者の署名記事を載せた。一部和訳する。
《第二次世界大戦前および大戦中に日本軍に強制的に性行為を行わされた女性たちのことを『性奴隷』と表現することは妥当だというのが、ジャパンタイムズの方針です》
確かに、占領中のインドネシアで、一部の日本軍人がオランダ人女性を監禁・強姦した「スマラン慰安所事件」の被害女性35人は「性奴隷」だった。しかし、問題発覚後、スマランの慰安所4カ所は閉鎖され、首謀者らは軍紀違反で処罰された。同事件は日本軍のまれに見る汚点なのだ。
慰安所の設置は、軍人による強姦の予防が最大の目的だった。強姦を奨励したソ連軍や、事実上放置した米軍などと、どちらが道徳的にマシなのかを冷静に判断すべきだ。
1944年8月、日本軍の慰安所で働く朝鮮人慰安婦20人がビルマ(現ミャンマー)で米陸軍に捕えられた。米国立公文書館に尋問報告書が残っている。一部和訳する。
《慰安婦は雇用されていた》《欲しい物品を購入するお金はたっぷりもらっていた》《将兵とスポーツ行事に参加して楽しく過ごし、ピクニック、演奏会、夕食会にも出席した》《彼女たちは蓄音機を持っていて、都会では買い物に出かけることが許された》
米ワシントン州ベルビュー市で今月初め、韓国人女性を集めて売春させていた一団が警察に逮捕された。女性らは借金を返すため、監禁状態で毎日12時間近く売春を強要されていた。これが「本物の性奴隷」だと、今度ジャパンタイムズに投稿して教えてあげよう。
ケント・ギルバート
www.zakzak.co.jp
北朝鮮、在日元教員通じ対韓国工作…20年以上
読売新聞 2月2日(火)17時37分
北朝鮮の工作機関225局が1990年代後半から20年以上にわたり、各種学校の朝鮮大学校(東京都小平市)に勤務していた朝鮮籍の元教員を通じ、韓国での政治工作を続けていたことが捜査関係者への取材で分かった。
警視庁公安部が詐欺容疑で元教員宅を捜索したところ、パソコンから225局が発信元の指示メールなどが見つかった。公安部は、北朝鮮が取り締まりの厳しい韓国側への直接の指示を避け、日本を中継地点にしていたとみて実態解明を進める。
捜査関係者によると、公安部は昨年6月10日、失業給付金の詐欺容疑で元教員の自宅などを捜索し、押収したパソコンを解析したところ、225局からのメールや指示文書のほか、韓国の親北朝鮮政党「統合進歩党」(解散)の元幹部から届いた活動報告書や、元幹部に送信したメールがあった。
headlines.yahoo.co.jp
辺野古、工事車両入り口をブロック1400個で封鎖 機動隊が撤去
沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では30日早朝、新基地建設に反対する市民らが基地内に工事車両が入るのを止めようと座り込んだ。
市民らは工事車両入り口にブロック約1400個を積んで工事車両の進入を警戒した。
午前8時ごろから警視庁機動隊がブロックを撤去し、約40分後にショベルカーを積んだトラックなど6台が進入した。
市民らは「ブロックを返せ」「第2ゲートも封鎖するぞ」と怒りの声を上げた。
第2ゲート前には、市民らが抗議行動開始前に設置したブロック約100個が積まれている。
午前10時現在、海上での作業は確認されていない。
沖縄タイムス
www.okinawatimes.co.jp
(´・ω・)ブロック積んで工事車両の進入を『警戒』する、ってどういう状態かわからない言葉、よく作ったなぁ沖縄タイムス
http://imepic.jp/20160202/862240
(´・ω・)どう見ても『封鎖』だわな
米テキサス州ダラス郡で2日、ジカ熱が人から人に感染した事例が報告された。ダラス郡の衛生当局者は、感染は蚊に刺されたためではなく、性的な接触が原因の可能性がある、との見方を示している。
ジカ熱をめぐっては、世界保健機関(WHO)が前日、緊急事態を宣言している。
ジカ熱は中南米で急速に広がっており、WHOは、アフリカやアジアにも感染が拡大する可能性を懸念。
ジカ熱は蚊が媒介するとされているが、性感染が確認されれば、問題が一段と深刻化することは必至だ。
ダラス郡の衛生当局者によると、ベネズエラに渡航した人との性的交渉を通じて感染。感染者は、ベネズエラへの渡航歴はない、という。
テキサス州衛生当局は、声明で「事例の詳細については現在調査中だ。ただ感染者から非感染者への性感染の可能性はある」としている。
一方、米疾病管理センター(CDC)は、感染の事実自体は確認したが、感染経路についてはダラス郡当局が調査した結果だとしている。
ジカ熱が人から人に性感染した可能性は、これまでに世界で1件報告されている。ただWHOの米地域事務局である汎米保健機構(PAHO)は、ジカ熱が性感染することを確認するには、一段の事例が必要、としている。
また、ウイルスが精液から検出されたケースが1件ある。
jp.reuters.com
ブラジル保健省は2日、先月30日までに国内で確認された、先天的に脳の発育が不十分な小頭症の新生児が404人になったと発表した。
前回、約1週間前に発表された時点では270人だったが、5割増えた。
小頭症は、中南米で昨年から猛威を振るうジカ熱との関連が指摘されている。
保健省は、小頭症が疑われ、診断中のケースは3670件に上るとしている。
ブラジル政府は、妊婦のジカ熱感染を強く懸念。
8月に開幕するリオデジャネイロ五輪の観戦を控えるよう求めた。 (2016/02/03-10:16)
www.jiji.com
昨年11月のミャンマー総選挙で圧勝したアウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)は、所属議員に首都ネピドーを離れないよう指示していることがわかった。同氏の大統領就任を阻んでいる憲法規定の一時停止を目指す動きではないかと憶測を呼んでいる。
選挙結果に基づく新議会は今週開会した。任期は5年となる。NLDから初当選した議員のうち8人によると、同党の最高意思決定機関である中央執行委員会から、ネピドーに滞在し続けるよう指示されたという。
匿名希望のある議員は「来週末まで休暇は一切認められない。中央執行委員会メンバーの1人は、来週おそらく重要な問題や緊急法案を審議するだろうと話していた」と述べた。
選挙で歴史的勝利を収めたにもかかわらず、憲法の規定に従うとスー・チー氏は大統領になれないため、これを一時的に停止する法案を提出するとの見方が出ている。
選挙で約80%の議席を獲得したNLDは、これまで軍に対して融和的な姿勢を取ってきたが、これが事実であれば、同党の大きな戦略転換となり、依然影響力をもつ軍と真っ向から対立することになる。
NLD幹部らはコメントを拒否するか、そうした動きは知らないと答えた。
問題となっているのは、民政移管前の2008年に当時の軍事政権が定めた憲法の59条(f)で、配偶者や子どもが外国籍の人物が大統領になるのを禁じるというもの。2人の子どもが英国籍のスー・チー氏を標的にしたとみられている。
スー・チー氏は選挙後に「大統領以上の存在になる」と述べたが、具体的なプランは示されていない。
規定の一時停止であれば、議会の4分の3以上の賛成が必要な憲法改正ではないため、議席の25%を割り当てられている軍が事実上の拒否権を発動することもない。
NLDの法律専門家やスー・チー氏の法律顧問である同党幹部ニャン・ウィン氏は、単純過半数によって規定を一時停止することが可能だと考えている。ただ、両氏ともそうした計画があることは知らないと答えた。
jp.reuters.com
韓国北西部の仁川国際空港とその周辺を運行するリニアモーターカー(リニア)が3日に開通する。韓国国土交通部が2日、伝えた。
このリニアは磁力によりレールの上を8ミリほど浮上して移動する磁気浮上式鉄道。2006年に実用化に向けた事業計画を確定させて以来、4149億ウォン(約415億円)の事業費を投じて韓国の独自技術で開発された。
韓国は日本に続き、世界で2番目に無人運転の都市型リニアの実用化に成功したことになる。
午前9時から午後6時まで、仁川国際空港駅から竜遊駅までの6.1キロ区間(6駅)を15分で運行する。最高時速は80キロ(設計最高時速110キロ)。利用は無料だが、需要状況に伴い将来的に有料化される可能性もある。
リニアは本来、13年9月に開通する予定だったが、試験運転で見つかった不具合の修復や安全対策の整備のため、開通が先送りされていた。
開発には韓国機械研究院や韓国鉄道施設公団、鉄道車両を手がける現代ロテムなど計21社・機関が参加し、事業費の69%を国、19%を仁川国際空港公社、7%を民間、5%を仁川市がそれぞれ負担した。
国土交通部の関係者は「都市型リニアが先に開通した日本に比べ、構造物をスリム化して美観を備え、建設費も半分程度に抑えた」と説明している。
japanese.yonhapnews.co.kr
(´・ω・)風が吹いたら遅刻して♪雨が降ったらお休みで♪
でお馴染みの韓国リニアですが…
>> 342
3日に初運行を開始した仁川(インチョン)国際空港の都心型無人磁気浮上列車が、運行開始から約8分で線路上に止まる出来事が起き、政府が原因調査に乗りしている。
国土交通部(国土部)は、この列車について、日本に次いで世界で2番目に商用化に成功したと、大々的に広報した。
国土部は同日午前10時50分ごろ、仁川国際空港交通センターで磁気浮上列車の開通、試乗式を行った後、出席した来賓を乗せて初運行を開始した。
その後、線路から8ミリ浮いて時速60キロで走っていた列車は、終点の龍遊(ヨンユ)駅まであと約300メートルの地点で突然急停止し、線路の上に車体が落ちた。
列車と線路がぶつかった衝撃で、乗客が車体の片方に押し寄せてしまったため、列車周辺では相当な煙があがった場面もあった。
列車は10数秒後に再び動き出し目的地に到着したが、乗客らは驚いた胸を落ち着かせなければならなかった。
国土部はこれについて、線路上の障害物を感知するセンサーが過剰に反応して起きたものとみている。
磁気浮上列車は、同じ極同士は反発しあい、異なる極同士はひきつけあう電磁石の原理を利用して、車体を空中に浮かせて運行する。
機関士のいない無人列車だが、前方に障害物を感知すれば自動的に止まる。
同日列車に乗っていた国土部の崔政浩(チェ・ジョンホ)第2次官は、
「このようなことが繰り返されれば、市民が安心して乗ることができない」とし、
「列車が止まった原因を把握して、追加の安全措置を講ずるべきだ」と指示した。
2016.2.4
japanese.donga.com
(´・ω・)やはりと言うかやっぱりと言うか(同じや!)
実験段階から、強風や雨で列車が沈み込んで地面と接触したり、停車位置で止まらなかったりしていたのですが、例によってケンチャナヨで出発したようです
(´・ω・)しかし8分しかもたなかったか…
政府保証を要求…中国案のインドネシア高速鉄道
インドネシアの高速鉄道計画で、鉄道建設を手がける中国とインドネシアの企業連合が、事業が失敗した際の「保証」をインドネシア政府に求めていることがわかった。
インドネシア政府の財政負担ゼロを条件に中国案が採用されたが、将来的に負担が押しつけられかねないとしてインドネシア側から懸念が出ている。
2日付の有力紙コラン・テンポなどによると、企業連合とインドネシア運輸省は、完成後の鉄道資産を政府に譲渡する条件を巡って対立している。
運輸省が契約から50年後に負債のない状態での譲渡を求めているのに対し、企業連合はより長い期間を要求し、事業破綻の場合、政府が買収するよう提案。それができなければ中国側に所有権を移すよう求めているという。
www.yomiuri.co.jp
(´・ω・)さっそく微笑ましい展開になってるこの件ですが…
(´・ω・)こっから先はソースが無いので『らしい』の話なんですが
(´・ω・)ご存じのように、これはトンネル掘って直線でつなぐルートと、山を回避して曲線でつなぐルートの2種類あって、日本は中国が直線で来るだろうと予測して曲線ルートを提示したんですよね
(´・ω・)んで、『中国は地質調査もしないで何やってんだろう?』とか思ってたら、日本の計画がリークしてて、そのまま丸パクリ&投げ売りセールで中国が勝ったと
(´・ω・)でですよ、こっから先なんですけど、日本のルートはトンネルが無いぶん安上がりなんですけど、距離が延びるので走行時間がかかるという弱点があるわけですよ
そこで日本がとった作戦が、日本独自の列車を使ってカーブを小さく早く回る作戦『らしい』んです
(´・ω・)日本にはカーブで車体を内側に傾ける列車があって、それを使うと高速時の最小回転半径がグッと小さくなる『らしい』んです
うろ覚えですが、4000R→2500Rとかなんとか
(´・ω・)で、その列車を使用する前提の日本プランを中国がパクったわけですが、中国にはそんな列車は無いそうな
(´・ω・)といった眉唾物の噂があったりなかったりするらしいんですのよ、奥様
けしからんザマスわねぇ
韓国に高さ6メートルの「超大型少女像」登場=韓国ネット「いいアイディア!」「大統領府の庭に展示しよう」
2016年2月3日(水) 13時30分
2016年2月3日、韓国・ニューシスによると、慰安婦問題をめぐる昨年末の日韓合意の無効を訴えるために開かれる文化祭に、高さ6メートルの「超大型慰安婦少女像」が展示されることが分かり、韓国で関心を集めている。
「勤労挺身隊おばあさんと共にする市民の会」は2日、「光州市の5.18民主広場で3日、慰安婦問題をめぐる屈辱的な合意の無効を求めるための『市民文化祭』を開催する」と明らかにした。
文化祭には光州地域の文化人らも多数参加する予定で、会場にはメディアグループ「ストーンヘンジ」のイ・ソンウン作家が製作した「バルーン少女像」が展示されるという。
「バルーン少女像」はソウル日本大使館前の少女像を模して作られた高さ6メートルの大型バルーンアート。イ作家は「多くの人が慰安婦問題に関心を持つように目立つものを作りたかった。作品を見て、家族らと慰安婦被害者の立場や合意の不当性について話し合う時間を持ってほしい」と述べた。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「やっぱり韓国は政府より市民の方が信頼できる」
「いいアイデア!慰安婦問題を日本人や世界の人々に知らせることも大事だが、それより先に韓国の若者に教えないと!」
「文化祭に参加できないことが残念」
「文化祭が終わったら、次は大統領府の庭に展示しよう」
「我々の願いは北朝鮮との統一ではなく、国の歴史を守ろうとしない親日政府を韓国から追い出すこと」
「そのようなものを展示したら、朴大統領の機嫌が悪くなる」
「日本との合意事項を守る必要はない。日本は慰安婦の強制連行を否定し、国際社会の声を無視している。韓国も日本の声を無視し、日本の蛮行を国際社会に宣伝し続けなければならない」
www.recordchina.co.jp
「ハルモニになった小さな少女たちの尊厳と名誉、私たちの力で守りたい。」
ソウル鍾路区(チョンノグ)駐韓日本大使館前‘平和の少女像’を製作した彫刻家、キム・ソギョン、キム・ウンソン氏が3日始めた公共芸術プロジェクト‘小さな少女像拡散運動’がネチズンら間で関心を集めている。
‘小さな少女像’プロジェクトは3Dプリンタを活用して作った10〜30センチの大きさの少女像造形物を普及し、日常で日本軍‘慰安婦’問題を公論化して広めようという趣旨だ。
二人の彫刻家をはじめとして国内クラウド・ポンディングのプラットホーム、トムブルボクと3Dプリンティングコンテンツを製作する青年スタートアップ・グルックが参加した。
彼らは「昨年12月28日、韓日‘慰安婦’合意はみじめだったし、日本政府が平和の少女像を非常に不快と考えていることをもう一度骨に凍みるほど確認した」として「さらに多くの少女像を作って韓国の隅々はもちろん、世界のあちこちに広く広く拡散する」と明らかにした。
引き続き「日本政府が与えるという10億円を拒否したハルモニ様たちの名誉を守ろうと第一歩で始めたこのプロジェクトを通じて日本軍慰安婦被害ハルモニと手を握る正義記憶財団運動に力になろうと思う」と付け加えた。
キム・ソギョン作家は4日<ハンギョレ>との通話で「国民が十匙一飯集めて建てた少女像は苦痛を受けたハルモニらの証人であり証拠なのに、少女像を撤去しようとする目的を前面に出す日本政府の態度に多くの国民が憤慨しているようだ」として
「小さな少女像拡散運動は小さな行動だが、辛い歴史を記憶して変えていくことに協力して下さるようお願いします」と頼んだ。
来る3月31日まで広げる‘小さな少女像’後援目標金額は1億ウォンだ。プロジェクトをオープンして半日で1000人余りが参加して3100万ウォンの後援支援金が集まった。
4日午後にも‘慰安婦’被害者ハルモニらの真の名誉回復に直接出るという暖かい手助けが列をなす。
後援支援金の一部は製作費に使って、残りは日本軍慰安婦被害者ハルモニらと手を握る正義記憶財団の‘手を握って一緒に熱く’プロジェクトに全額寄付される予定だ。
ハンギョレ新聞
この‘小さな少女像’の友人になって下さい
www.hani.co.kr
3日午前11時、富川市外バスターミナルの前にある安重根公園に遂に少女像が建てられた。これで日本軍慰安婦ハルモニたちの魂と国民の恨を込めるのに富川(プチョン)も参加することになった。
富川市日本軍慰安婦被害者碑の建立は2年前の2014年から進められて来たが、MERS等で寄付金がうまく集まらなくて長い時間がかかった。近来、目標金額である4,000万ウォンを集めるのに成功、キリム碑と少女像の製作が可能になった。
チェ・フィジョン日本軍慰安婦被害者キリム碑建立推進委員会常任代表は参加した来賓たちと市民たちに感謝を伝えた。
その後「安重根公園に建立された記念碑は既存の記念碑と違い、市民たちの自発的な募金で集まって作られたことに特別な意味がある。この席を借りて募金に参加してくださって惜しみない声援とお手助けになったみなさんに感謝する。こちらに建てられたキリム碑は日本軍慰安婦被害者を追悼して正義の歴史を刻み、歴史教育の場と位置づけて、女性の人権と平和の価値を実現する場と位置づけてほしい。」と明らかにした。
ソル・フン国会議員は壇上に立って自分の叔母の話から始め「全国にいらっしゃる慰安婦ハルモニたちが鮮やかな証人だ。それなのに日本はまだ嘘を列べている。また日本大使館前にある少女像を移してくれと言う。一番確かな方法は日本が少女像の前で謝って、過去の過ちを反省し謝罪することだけが唯一の解法だ。このようにしなければ少女像を片付けることはできても、国民の胸にある少女像を片付けることはできない。」と指摘した。
キム・キョンヒョプ国会議員は韓日首脳会談について、「国民が怒った。」と言った。
引き続き彼は「私たちがどのように歴史を正しく知り、日帝植民地の惨状を正確に感じて、民族の自尊心をきちんと立てて、少女像を守るか。これが今、私達の子孫が正確に把握して生きなければならない義務だと思う。そんな意味で安重根公園に建てられる少女像はすごく大きな意味がある。」と言って市民たちの自発的寄付によって作られた少女像を喜んだ。
京城新聞
www.ksngn.com
どうしても、三つ買ってしまいます。
経営者の頃のクセで、コンビニでお弁当を買う時は三つ、売上げ上位1,2,3位まで。
こうすると、大体の流れがわかります。
どんな味の傾向?価格?素材?
ハンバーグドリア、ロコモコ、幕の内
やはり、コストパフォーマンスが大事ですね。
追伸:ちなみに全部は食べられないので、残りはすべて女性秘書が完食してくれました(笑)
渡邉美樹フェイスブック
watanabemiki.official
42(2): TEKKAMAKI(チベット自治区) 02/04(木)20:24 ID:uKxgEkuo0
ワタミ「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上龍「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上龍「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく弁当三つ全て食わせる」
村上龍「三つ全部」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上龍「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に三つ全部食ったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上龍「いや、食ったんじゃなく食わせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実として食ったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上龍「それこそ僕には無理だなあ」
共産党の志位和夫委員長は4日の記者会見で、安倍晋三首相が戦力の不保持を宣言した憲法9条2項の改正の必要性に言及したことについて「9条の改変は絶対反対だ」と述べた。
志位氏は共産党の立場について「自衛隊を違憲の軍隊だと考えているが、9条を改変するのではなく、9条という理想に向けて自衛隊の現状を国民合意で一歩一歩変えていくべきだ」と説明。「軍縮を行い、ゆくゆくは9条の完全実施に進むべきだ」と述べた。
首相は3日の衆院予算委員会で、憲法学者の7割が自衛隊について憲法違反の疑いを持っているとして、9条改正の必要性を訴えた。
これに対し、志位氏は「95%の憲法学者は安保法制に反対し、憲法違反だと言っている。憲法学者を持ち出すならば、まず安保法制を廃止すべきだ」と主張。
「憲法学者を持ち出して9条の改変につなげるのはとんでもない話だ。よくも恥ずかしくなく、こんなこと言えたもんだとあきれた」とも語った。
www.sankei.com
安倍晋三首相は5日の衆院予算委員会で、民主党の黒岩宇洋氏に「世界で最も物価の高い国はどこか」と問われ「質問通告がない。間違った答えはできないので、答弁を差し控える」と述べた。
黒岩氏は「ノルウェー」と明かし
「2位はスイスだ。ラーメンがブーム。チャーシュー麺1杯いくらでしょうか」と第2問をぶつけた。
首相は笑みを浮かべながら「気楽に答えるが、2千円ぐらいではないかと…」と応じたが、黒岩氏は「私もそんなものかと思ったが、3千円だそうだ」と説明。
「物価も上がらないし、経済成長していないのはわが国だけだ。その上でアベノミクスについて聞く。私は新潟に住んでいるが、地方にはアベノミクスの恩恵は届いていない」と切り出した。
黒岩氏は冒頭の“クイズ”を、2%の物価安定の目標を掲げるアベノミクスにつなげたかったようだ。
首相は有効求人倍率や賃金が上がっているとの数値を挙げて成果を強調。
黒岩氏は「地方の人が腰を抜かす。首長も『全く実感がない』と言っている」と反論し、議論は平行線をたどった。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)クイズ王小西の許可は取ったのか?
というかさぁ、それ『日本でチーズフォンデュはいくらだと思いますか?』ってスイスで質問してるようなもんじゃん
そりゃ高いよ、珍しいもん
もう逃げられない――海外の中国人活動家に広がる恐怖
2016.02.05 Fri
タイに住む活動家のユ・ヤンフアさん。中国へ連れ戻されるかもしれない恐怖を語った
中国政府を批判していた民主活動家らが海外で失踪する事件が相次ぎ、活動家の間に不安と動揺が広がっている。
タイに住む活動家のユ・ヤンフアさんはこの数日、自宅に戻っていないという。タイでは中国から逃れてきた民主活動家少なくとも4人が、この4カ月で次々に姿を消した。4人はその後、いずれも中国で政府に拘束されていることが分かった。
ユさんは昨年、中国政府による抑圧から逃れるためタイに渡ったといい、「バンコクへ来れば安全だと思った。いつも逮捕を恐れながら暮らさなくて済むようになると思ったのに」と涙を流す。
今はいつ中国の要員に拉致されるかと不安におびえる日々が続く。
タイは長年、中国共産党を批判する活動家の亡命先だった。しかし中国は国境を越えた摘発を強化している様子がうかがえる。
その対象はタイだけでなく、中国公安当局の管轄外のはずの香港にも及ぶ。
中国のエリート層にまつわるゴシップ本を出版していた香港の出版社「巨流」の株主で、スウェーデン国籍の桂敏海さんは昨年10月、タイのパタヤにある自宅を出たまま行方が分からなくなった。
その3カ月後、中国の国営テレビに登場し、13年前の飲酒運転に関連して自ら警察に出頭したと涙ながらに語った。
タイの警察はスウェーデン当局とも連携して、桂さんが拉致された疑いもあるとみて捜査を続けている。
香港ではこの数カ月で巨流の従業員やビジネスパートナー少なくとも4人が相次いで失踪した。
タイに逃れた作家のイ・フエンさんも「中国人には自分の住所を明かさないようにしている」といい、外出するときは中国人と思われる人物がいないかどうか周りを見回すと打ち明けた。
続きます
>> 350
活動家はタイ警察に逮捕され、中国に引き渡される恐れもある。昨年10月には中国政府を批判していたダン・ガンピンさんら2人がタイ警察に逮捕されて数週間後に中国に引き渡され、収監された。
ダンさんの妻と娘はタイを逃れてカナダに出国。
カナダのトロントで取材に応じた妻のグ・シュフアさんによると、河南省で警察官をしていたダンさんは1990年代から中国共産党を批判する活動を展開し、2000年に政治活動にかかわった罪で禁錮3年を言い渡された。
釈放後も抗議活動にかかわり、天安門事件の犠牲者追悼集会などにも参加していたという。
14年に再び逮捕されたことで、家族と共にバンコクへ逃れることを決意した。
しかし15年10月、パスポートなしに入国した疑いで警察がダンさんを逮捕。支持者らの訴えで国連に難民として認定され、11月11日にカナダへの亡命が決まった。
ところがその直後に突然、中国へ移送されてしまったという。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は同月17日、亡命者として保護されるはずのダンさんが、カナダへ出発する直前に中国へ送還されたことに対して深い憂慮を表明した。
ダンさんら2人についてはその後、警察の取り調べを受ける様子が中国国営テレビで放送されている。
妻のグさんはトロントの中国領事館前で抗議運動を続ける。「いつか家族が再開できることを願っている」と涙ぐんだ。
CNN
www.cnn.co.jp
政府は、北朝鮮の事実上の長距離弾道ミサイルについて、「午前9時41分ごろ、沖縄県地方から、太平洋へ通過したと推定される」と発表しました。
政府は、詳しい情報が分かり次第、改めて発表を行う方針で、国民に対し、テレビやラジオなどからの情報に注意するよう呼びかけています。
www3.nhk.or.jp
ロッテの沖縄・石垣島キャンプで7日午前9時35分頃、「北朝鮮のミサイルが発射された模様」というニュース速報が流れたと同時に、石垣市内全域に「空襲警報」のサイレンが流れた。
ロッテではメーン球場、室内練習場で早出組が特打ちを行っていたが、即時中止。
メーン球場組はロッカールームに待避した。
その約7分後の同9時42分、テレビ、インターネットで「ミサイルが石垣島上空付近を通過」のニュース速報が流れた。
www.sanspo.com
ますます矛盾が深まる「慰安婦合意」
「12・28韓日慰安婦合意」の矛盾が露呈している。 憂慮されたとおり韓国国内での軋轢が増し、加害者である日本は言い逃れる。
今からでも新たに解決法を模索するのが正しい道だ。
日本政府が拠出することにした10億円(102億ウォン)を被害者ハルモニ(おばあさん)に個別的に恩恵が戻る「純粋支援費」中心に使うと韓国外交部が4日発表したのは自己矛盾だ。日本は一度だけ金さえ出せば済むのはもちろん、財団の設立や運営・事業資金の大部分は韓国が引き受けなければならないためだ。
これは合意内容にも反する。
当時日本は「両国政府が協力して被害者の名誉と尊厳の回復、および心の傷を治癒するための事業を行う」とした。 今はこの責任を韓国政府が負うと言っている。
加害者がしなければならないことを、自ら一手に引き受けるとは愚かとしか言い様がない。
日本側がますます厚かましくなるのは、ある意味当然だ。 日本軍や官憲が直接慰安婦を強制連行したことを立証できる証拠はないという立場を日本政府が韓日合意以後に国連に伝えたことが代表的だ。
慰安婦問題を日本軍が主体で犯した国家犯罪ではなく、一部業者の逸脱に矮小化したのだ。
これに対して韓国政府が「枝葉的な協議の強制性」といった問題には巻き込まれないという中途はんぱな態度を見せたことは、また別の屈辱だ。日本はほとんど何も変わっていないのに、先に折れて出るのは外交とは言えない。
このような矛盾が生じる根本原因は12・28合意そのものにある。 日本の法的責任を全く問わずに「慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決」を宣言したことは、反歴史的越権だった。
韓国政府が見せる卑屈な姿は、合意の文面にしばられている限り今後も続く可能性が高い。
韓国政府は日本側の誤った態度に対してはほとんど口を閉ざし、多数の被害者ハルモニと市民社会に対しては対決的な姿勢まで見える。 この構図はかつて親日附逆(反民族的親日)官僚らが同族を押さえ込んだことと同じだ。
2016-02-05
ハンギョレ
www.hani.co.kr
北朝鮮のミサイル発射について、アメリカ政府は「宇宙空間に到達したようだ」と分析している。
アメリカ国防総省は「ミサイルが宇宙空間に到達したようだ」と発表した。
また、ミサイルは「黄海の上空を南の方向に進んでいく様子が確認された」という。
ケリー国務長官も声明を発表し、「国連安保理決議の違反であり、強く非難する」としている。
その、国連の動きだが、日本はアメリカと韓国と共同で、安全保障理事会の緊急会合の招集を要請した。
関係者によると、7日の開催で調整しており、北朝鮮を非難する声明などを出す方向だという。
ある国連関係者は「国際社会への挑発行為であり、さらに厳しい制裁措置の検討に入ることになるだろう」と話している。
headlines.yahoo.co.jp
沖縄知事「心臓凍る思い」 北ミサイル上空通過で
2016年02月07日14時13分
沖縄県の翁長雄志知事は7日午後、北朝鮮の事実上の弾道ミサイルが沖縄上空を通過したことについて「県民の生命・財産を預かる知事として、心臓が凍る思いだ」と述べた。県庁で記者団の質問に答えた。
同時に、県民に被害や混乱はなかったとして「平穏な生活環境が維持でき、ひとまず安心している」とも語った。
石垣、宮古両島に設置された地対空誘導弾パトリオット(PAC3)については「一体全体、どんな精度があるのか、素人には分からない」と懐疑的な見方を示した。
これに先立ち県庁で開かれた危機管理対策本部会議では、翁長知事が幹部職員らに、引き続き情報収集にあたるよう指示した。
西日本新聞
www.nishinippon.co.jp
2016年2月6日、台湾中央社によると、台湾南部で起きた地震を受け、京都市右京区の嵯峨野にある野宮神社が被災者へのお見舞いのメッセージを張り出し、台湾のネットユーザーが感謝を示している。
6日、台湾でマグニチュード6.4の地震が起き、これまでに11人が犠牲になった。
そうした中、日本を旅行中の台湾人観光客・顧さんが、京都の野宮神社を訪れた際にある張り紙に気付いた。
張り紙には、「台湾南部での地震発生に心よりお見舞い申し上げます。台南高雄の皆様の御無事をお祈りいたします」というメッセージが日本語と中国語で書かれていた。
顧さんはこの張り紙を写真に撮り、フェイスブックに「京都に来た最初の晩に台湾で地震が起きた。今日、嵐山に来て心が温まる1枚を見た」というコメントを添えて投稿した。
顧さんの投稿は大きな反響を呼び、1万3000人が「いいね」を押した。
台湾のネットユーザーからは、「とても感動した」「ありがとう、日本」「私たちは兄弟です」「見たら心が温かくなった」といったコメントが寄せられたという。
www.recordchina.co.jp
バカげた妄想で金融政策を批判する左傾メディアの「本性」
2016年02月05日(金) 長谷川 幸洋
ポチの遠吠えが聞こえる
日銀が1月29日、民間銀行から受け入れている当座預金の一部にマイナス金利を導入した。この日は私のコラムが掲載される金曜日だったので、残念ながら、前回コラムでは触れられなかった。1週遅れだが、大事な話なのでコメントしておこう。
まず確認しておきたいのは、実際にマイナス金利が適用されるのは当座預金の全部ではないことだ。
昨年12月時点で日銀には約250兆円の当座預金が積み上がっているが、この大部分には従来通り0.1%の金利が銀行に支払われる。マイナス金利が適用されるのは当初、わずか10兆円、その後も多くて30兆円にすぎない。
本来なら、そもそも日銀が当座預金に0.1%の金利を付けていること自体が、まったくおかしい。銀行は日銀に預金しているだけで、何もしなくても0.1%の金利収入を得られてしまうからだ。つまり、銀行に営業努力をしないように促している政策なのだ。
銀行は本来、企業に資金を貸し出して成長を支援するのが役割である。ところが、銀行は日銀に資金を預けているだけで金利収入を得られるのだから、汗水流して貸出先を見つけようと努力するわけがない。
いま普通の家計が大手銀行に定期預金を預けて得られる金利は1年もので、せいぜい0.025%程度である。それに比べて、銀行はなんと優遇されていることか。
金融業界とその社員やポチのエコノミストからは、マイナス金利導入について「金融機関の収益悪化につながり、経済全体にリスクがある」などと批判めいた声も聞こえてくる。だが、それは自分たちに「濡れ手に粟」の儲け口がなくなってしまったから文句を言っているにすぎない。
続きます
>> 356
桁違いの「銀行優遇」
当たり前だが、もともと当座預金に金利は付いていなかった。そこに0.1%の利息をつける異例の政策を採用したのは、2008年11月のこと。あの白川方明総裁時代だ。なぜ利息を付けたかといえば、理由はざっと3つある。
1つ目は、言うまでもなく民間銀行を支援するためだ。
0.1%の利息のおかげで当座預金は増え続け、いま民間銀行は日銀からざっと年間2,200億円の「補助金」をもらった形になっている。普通の企業が預金する1,000万円以上の大口定期でも、金利は1年で0.025〜0.035%程度だ。日銀の「銀行優遇」は文字通り、桁違いなのである。
それから日銀OBが天下っている短資会社への支援もある。
短資会社というのは、日銀と民間銀行の短期資金を仲介するブローカーだが、短資会社は取引手数料が収益源なので、金利がゼロになって取引が減ると、収益が細る。
ところが当座預金に0.1%の金利を付けておけば、短期資金の金利はそれ以下に下がらないので取引が続き、収益はそこそこ確保できる。天下りOBを食わせていくためにも、日銀は短資会社を守りたかった。
3つ目は国債金利の低下を防ぐ狙いだ。
民間銀行からみれば、日銀に預けておけば0.1%の金利を得られるのだから、利回りが0.1%以下に低下した国債を買う必要はない。つまり国債の利回りは0.1%以下に下がりにくくなる。これは財務省支援策だ。
もともと、こういう理不尽な0.1%の付利政策をさっさと撤廃すべきだったのだ。
今回の政策は付利撤廃=ゼロ%ではなくマイナス金利だから一見、一歩踏み込んだように見える。だが、先に述べたように、大部分の当座預金にはこれまで通り0.1%が付利されるのだから、まだ銀行に甘すぎる。
黒田日銀はポーズだけでなく、当座預金全体について付利を撤廃し、さらにマイナス金利の適用規模を拡大すべきである。いずれ景気後退が鮮明になれば、一段の緩和策を迫られるだろう。
続きます
>> 357
朝日も東京も「金融業界の味方」なのか
一方、マイナス金利について新聞論調で驚いたのは、朝日新聞と東京新聞だ。
朝日は「マイナス金利 効果ある政策なのか」という見出しの1月30日付け社説で「…銀行が貸し出しを大きく増やさないのは、企業の資金需要が乏しいからである」と指摘し「この手法は…預金金利までマイナスにしてしまう可能性がある」と書いた。
企業の資金需要が乏しい事情もあるが、そもそも銀行側に資金を貸すインセンティブがないのは指摘したとおりだ。
預金金利がマイナスになるなら、銀行にカネを預ける人がいなくなって、タンス預金が増えるだけではないか。ばかげた妄想である。
東京新聞は「マイナス金利 追い込まれての弥縫策」と題した1日遅れの31日付け社説で「…民間銀行は利ざや縮小で収益が減る。このため貸出金利の引き上げに動き、かえって実体経済を悪化させるおそれがある」と書いた。
マイナス金利導入で貸出金利を引き上げる銀行が現れる、などと本当に思っているのだろうか。銀行だって互いに競争しているのだから、この期に及んで貸出金利を引き上げるような銀行は貸出先がなくなってつぶれるだけだ。
これは「銀行の悲鳴」を代弁しているだけで、経済原理をまったく理解していない社説である。
ちなみに、両紙とも日銀金融政策決定会合の票決が賛成5、反対4に割れた点に触れているのも興味深い。「当の日銀審議委員にも反対が多かった」と言いたいのだろう。
だが、反対に投票した審議委員4人のうち3人までが金融業界(銀行と証券)出身であるのを忘れているのだろうか。
彼らは自分の出身業界にマイナスになる政策なのだから、反対するのは当然だ。
朝日も東京も審議委員の出身業界を知らないわけがない。知っていて書かないだけだ。朝日も東京も「金融業界の味方」であることを問わず語りに白状している。
こういうところに左に傾いた新聞の本性がにじみ出ている。働く者の味方であるかのように装いながら、実は銀行の味方なのだ。
政策に対する理解がトンチンカンだから、自分たちが守りたい支持基盤を忘れて、主張がトンチンカンになってしまうのだ。
続きます
>> 358
むしろ「デフレ脱却」の先送りがマズイ
マイナス金利以上に注目すべきなのは、翌30日に発表された「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)である。展望はデフレ脱却の消費者物価上昇率2%達成目標を「2017年度後半」まで先送りした。
13年に黒田東彦総裁が就任したときは、2年で(つまり15年までに)達成する目標だったが、それが無理と分かって14年4月に「16年度前半」までに先送りした。それも無理となって、半年後には「16年度後半」までにした。だから、先送りは今回で3回目だ。
これは日銀が「17年9月までデフレを脱却できない」と宣言したのと同じである。どうしてこうなったかといえば、消費税を8%に引き上げた悪影響が残っているためだ。
財務省出身の黒田総裁はデフレ脱却を約束する一方、消費税引き上げに賛成していた。デフレ脱却に責任がある日銀総裁として見通しを完全に間違っていた、と言わざるをえない。
こんな情勢で17年4月から消費税を10%に引き上げられるだろうか。増税がますます遠のいたのは、今回のデフレ脱却目標先送りこそが雄弁に物語っている。
gendai.ismedia.jp
(´・ω・)主さんあんまり経済に詳しいわけじゃないんですけど、よく左派メディアが『アベノミクスは失敗だ〜。アベガー、クロダガー』って言うじゃないですか
(´・ω・)主さんなんか頭が単純にできてるもんで、失敗と言うなら民主党時代より悪いか、少なくても変わらないくらいじゃないと失敗とは言えないんじゃないかと思うんですよね
(´・ω・)主さんも安倍ちゃんの内政に決して高い点数を与えてるわけではありませんが
美容整形外科「高須クリニック」の高須克弥院長(71)が、台湾南部で発生した大地震に対し、日本赤十字社を通じて1000万円を寄付したことをツイッターで明かした。
高須院長は地震直後の6日午前、「とりあえず日赤を通じて、いま一千万円台湾に送った。今すぐ手伝いに行きたい」とツイート。
午後には「全ての日本の人は台湾が大好きです。がんばれー台湾」とつぶやき、
「台湾と日本は親友です。喜びも苦しみも分かちあいましょう。僕たちはできることは何でもするつもりです。永遠の友情を信じて」とエールを送った。
「加油朋友台湾(頑張れ台湾の人たち)」と中国語でもツイートした。
高須院長は2013年に6000人以上の死者が出たフィリピンの台風被害の際も、日赤を通じて1000万円を寄付したという。
www.hochi.co.jp
(´・ω・)ははは、克っちゃんてシンプルで好き
(´・ω・)遅ればせながら新スレおめでとうございます
(´・ω・)私たちが将来の子供たちの時代のためにしてあげられる最大の貢献は、『自分たちの子供を正しい人間に育てること』だと思うんですよね
『正しい人間』という表現がうまく的を得てるか自信ないですけども
(´・ω・)なので日本人さんのやってることこそが次の日本を、ひいては世界を作ることだと思うです
(´・ω・)んじゃオメーは正しい人間なのかよ?てな話ですが、なーに気にすんな、こちとらみんな子育てはアマチュアなんだ
たぶん50人くらい育てんとプロにはなれんだろ
肝腎なのは自分の子供に遠慮しないことです
世間じゃ自分の子供にビビってる人も多いですが、なんでか理解できん
自分の子供なんだからさ
(´・ω・)コッソリさんは電凸(電話突撃)ですか!
スゲーなぁ。ミクル初じゃないですか?
(´・ω・)主さんねぇ、このスレをみんなの背中をちょっと押したいな、キッカケになればな、という意味でも立ててるんですよ
だからちょっとキーワードも置いたりして、ググると面白かったり
そうしてミクル以外にも世界を拡げてくれる人がいるといいなと
(´・ω・)そしたらなんか女性陣の行動力は凄いです
みんな自分の居場所見つけたっぽい
このスレのせいじゃないでしょうけど、感心しきりです
(´・ω・)コッソリさんなら2chでコテしょえますよ
オススメしませんが
共産党の志位和夫委員長は7日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことについて「厳しく非難し、抗議する」との談話を発表した。
志位氏は「1月6日の核実験に続く今回の北朝鮮の行動は、核兵器の開発と不可分に結びついた軍事行動であって、国際の平和と安全に深刻な脅威を及ぼす行為だ」と指摘。
ミサイル発射が国連安保理決議や6カ国協議の共同声明、日朝平壌宣言に違反する「暴挙」と糾弾した。
さらに「国際社会が一致して、政治的外交的努力を強め、北朝鮮に核兵器・ミサイルを放棄させるための実効ある措置をとることがいよいよ急務となっている」とした。
産経ニュース<共産・志位委員長「暴挙」と糾弾 「抗議する」>
www.sankei.com
北ミサイル発射 社民・又市幹事長「いたずらに『北朝鮮の脅威』あおるな」
産経新聞 2月7日(日)13時38分
社民党の又市征治幹事長は7日、北朝鮮のミサイル発射について「わが国の領土と領海内に落下する可能性がありながら発射を決行したことは、民間船舶や航空、水産関係者、沖縄県民をはじめ国民に影響と不安を与えるものであり、北朝鮮政府に対し、強く抗議する」との談話を発表した。
又市氏は発射を「極めて遺憾」とし、「北東アジア地域の平和と安全に悪影響を及ぼすことが懸念される」と指摘した。
一方で、「この機会に乗じて、いたずらに『北朝鮮の脅威』をあおり、ミサイル防衛システムの整備・強化や、『南西諸島防衛』名目の自衛隊の沖縄展開に利用することは、北東アジアの緊張関係をかえって増幅しかねない」とも主張した。
政府に対しては「国際的な協調体制を強化するなど、徹底した外交努力によって核とミサイル問題を解決すべきである」とした。
談話の表題は「ミサイル」ではなく、「ロケットの発射」だった。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)志位イインチョは、さすがにこないだので懲りたらしい
いつもの親日韓国人ブログより
THAAD、ついに確定か?
2016/02/09 11:54
韓国のTHAAD配置が、どうやら確定(?)したみたいです。
<米国政府は、8日(現地時間)、米国の高高度ミサイル防衛システム(THAAD)の駐韓米軍の配置が可能な限り速やかに行われることを希望するという立場を出した。また、数日中に配置協議を開始し、決定がされると、1〜2週間以内に配置が可能であると明らかにした・・>
ソース記事聯合ニュース
本ブログにも書きましたし、ちょうどこの後にお知らせがある「韓国人による?韓論」にも同じ内容がありますが、
中国は今まで韓国に対して「よしよし」とやさしく(?)してきたものの、その中で「THAADだけはダメだ」と線を引いていました。
例えば、去年10月のエントリーでも、お偉いさんが「中国は、韓米同盟を弱体化させる意図など全然ない。ただ、韓国がアメリカのMD(THAADなど)に加入するなら、話は違う」としていました。
もし今回のTHAAD配置で中国が韓国への「やさしい路線」を止めることになるのなら、今まで韓国の親中路線政策はいったいなんだったんだ?という虚しさだけを残します。
残ったのは、「韓国はコウモリ」というイメージだけでしょう。
呆れたものです。
さて、お知らせです。
2月末(公式発売日は3月初旬のようです)発売のシンシアリーの5冊目、「韓国人による?韓論」が、おかげさまで順調に完成に近づき、アマゾン予約もスタートしました。
本の内容などは明日にでも追記されるとのことです。
>> 362
いつもの親日韓国人ブログより
中国、THAAD関連で韓国大使に猛抗議
2016/02/09 15:10
まだソル連休の韓国ですが、各マスコミがTHAAD関連ニュースを流しているものの、「中国が抗議している」という側面にはほとんど触れていない気がします。
むしろ大手とは言えないニュース通信社「ニュース1」に関連報道があったので、紹介します。
<中国政府が韓米両国が米国のTHAADの韓半島配置議論を策定したことについて、キム・ジャンス駐中韓国大使を呼び、抗議したことが8日、確認された。>
中国側はミサイル関連で北朝鮮に対しては「原則的な立場」、THAAD関連で韓国側に対しては「厳正な立場」という表現を使ったことがわかりました。
記事はこれを「北朝鮮よりも韓国(THAAD)に対して厳しい表現を使っている」と分析しています。
また、「韓米THAAD配置については強く牽制する一方、北朝鮮問題については戦略的にアプローチするという意図が再度確認されたものだ」とも。
前のエントリーにも書きましたが、韓国、朴槿恵政権は本当に「親中路線には現実的限界が明らかだ」ということを自覚できなかったのでしょうか。
軍事パレードにまで参席した結果が、これです。
http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20160208110358786
日本の歌謡曲、韓国の地上波で完全開放すべき
KBS放送で長く国内外の文化や風景を紹介するドキュメンタリーの制作を担当してきた人間として、最近特に残念に感じることがある。これまで担当してきた番組の中に「歩いて世界に」と「映像アルバム・山」があるが、いずれも世界各国の自然や生活を題材とするもので、今も放映は続いている。
これらの番組に使われる音楽も、当然その国の楽曲が中心になる。数々の情報を入手してその国の楽曲を入手し、視聴者に素晴らしい曲を届ける仕事にはやりがいを感じている。
ちなみにその国の音楽を唯一紹介できないのがすなわち日本だ。韓国の放送関係者の間では、日本語の歌詞が入った歌を使わないのは暗黙の取り決めとなっている。
2013年から昨年まで「歩いて世界に」を担当した期間、日本編は3回制作したが、いずれも日本の歌は1曲も紹介できなかった。世界的レベルの歌手が多いにもかかわらず、その楽曲をそのまま伝えられないのは非常につらいものだ。
例えばボサノバ歌手のオリビア、ジャズボーカリストの青木カレンや小林桂、シンガー・ソングライターの平井堅については、担当プロデューサーを説得してなんとか番組に使おうとしたが、誰も冒険には応じず、いつも歌詞を除いた曲しか紹介できなかった。
そのためどうしても歌詞が必要な場面では、日本人歌手が英語で歌う場面を使わざるを得なかった。
日本の歌について放送関係者の間では「ある番組で日本の軍歌が流れ、視聴者から激しい抗議を受けた」「君が代が流れて大変なことになった」といったエピソードがよく聞かれる。
日本の歌といえば軍歌や国歌(君が代)しか思い浮かばないという事実は、韓国国民がいかに日本の大衆歌謡から顔を背けてきたかを示すものだ
放送通信委員会に問い合わせたところ、2004年に制定された「日本文化開放ガイドライン」によると、日本の歌謡は「部分的開放の対象」に分類されているため、日本の歌手が韓国の番組に出演する場合は日本語で歌うことができ、地上波で日本の歌をBGMなどに使った場合も、世論の悪化をもたらさない曲であれば問題ないという。
またすでにケーブルテレビでは日本の歌謡曲も全面開放されているようだ。地上波でも日本の歌謡曲が完全に開放され、全ての国の歌を自由に聴ける日が一日でも早く来てほしいものだ
www.chosunonline.com
某学校長ブログより抜粋
私は根拠なき特定民族に対するヘイトには反対です。
肌の色や出生地は先天的なものですから、これら神様が決めた、本人にはどうしようもないことを差別しちゃダメですよ。
でも、差別の全部が「悪」なのか?
企画書にだって「類似他社商品との差別化」という項目があるでしょ?
あれ、他社商品を差別しているんですよ。
え? 「人は商品じゃない」?
他人と差を明確に自分の長所を訴え自己アピールしないと、就活だって出来ないでしょ?
女性だって、彼氏に対して
「どうして他の人じゃなくて私を選んでくれたの?」
「私のどんなところが好きなの?」
って聞くじゃないですか。
彼氏にとって、他の女と違う自分を確認したいでしょ?
でもそれって、差別教唆犯か?
そう聞かれた男性が、洒落たバーのカウンターで
「清美ちゃんも、みずほさんも、寂聴先輩も、みんな素敵だよ。女性の美しさは平等だよね」
・・・なんていう「正しい差別」も出来ない平等バカだったら、どうするよ?
にっこり笑ってやさしく男性の両手を取り、重ねあわせた上にワイングラスをそそっと置いて、伝票丸めて男の鼻の穴にぶっさして店を出た直後にケータイ鳴らしてやりたいと思いませんか?
平等至上主義の9条教団男性信徒にとって、これは「殉教」、喜びのうちに解脱昇天するでしょう(笑)
つまり、なんでも平等ならいいわけじゃないし、全ての差別が「悪」ではないんです。
排除すべきは「不当な」差別であって、「公正な」差別は理想を目指し生命を維持する上で必要です。
「戦争反対」というシュプレヒコールは、「差別反対」と、とても似ています。
大切な家族や仲間を守るための「防衛戦争」と、やってはならない「侵略戦争」を一緒にすることで、私たちに、「殺すより殺される勇気」という死の受忍義務を迫る9条教団信徒たちは、同じ手口で、生きるために必要な公正な差別と不当な差別を一緒にして、都合の悪い社会評価を封印しつつ、偽善に弱いバカを味方に、既得権益を守ろうと利用する。
そういうことがあまりに多いのです。
特に、外国人参政権が絡んでくる特定外国人への優遇策についてはね。
「差別的だぞ!」と指摘されるととビビってしまう、現代日本の精神構造を、まず治しましょうよ。
日本人と優良外国人を守る、理想的国際化社会を作りましょう
偏向授業…反オスプレイ・反原発・自虐史観 教研集会で報告相次ぐ
産経新聞 2月7日 7時55分
岩手県で行われている日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)は2日目の6日も多くの授業実践が発表された。
原発再稼働が相次ぐ中、小学校段階から反原発意識を刷り込むような授業が報告されたほか、垂直離着陸輸送機V22オスプレイの配備反対に向け危険性を強調する偏向的な授業もあった。
毎年イデオロギー色の強い授業実践が報告される平和教育分科会では、北海道の男性小学校教諭が東京電力福島第1原発事故後、自らが所属する教組支部の方針に基づき、小学校段階から体系的に原発の危険性や旧ソ連時代のチェルノブイリ原発事故の恐ろしさなどを題材に原発の是非を考えさせる授業実践を紹介した。
男性教諭は所属する教組支部で組織的に反原発に取り組んでいることを説明。
授業の結果として「低学年への指導の難しさがあった」とする一方、「子供たちがエネルギー問題・放射能事故の怖さを考える良いきっかけとなった」との“成果”も報告した。
原発を取り扱う授業をめぐる議論では、「成績の良い子やリーダー的な児童の中に原発再稼働に賛成する傾向があるが、それを放っておくことはできない」
「国が原発問題への抵抗力を奪っていく方向にある」といった意見も上がった。
東京都の男性小学校教諭はオスプレイの横田基地配備を題材とした授業実践を報告。
横田基地に関する基本知識のほか、ハワイでの墜落事故や沖縄でのヘリ墜落事故を児童に紹介し、関心が低かった児童たちが授業後はオスプレイ配備に危機感を持つようになったと総括した。
このほか、石川県の女性中学校教諭は自虐史観を強調した授業実践を報告。
南京大虐殺や強制連行のほか、シンガポールの小学4年生が使う教科書を通じて旧日本軍の加害性を印象づけた。
headlines.yahoo.co.jp
今月7日に北朝鮮が平安北道鉄山郡東倉里から発射した長距離ミサイルを、韓国軍は済州島付近の上空まで約6分ほど探知・追跡しただけで、その後は見失っていたことが分かり、探知能力が不足しているのではないかと物議を醸している。
韓国国防部(省に相当)の関係者は7日午前「北朝鮮の長距離ミサイルが、発射6分後の午前9時36分ごろ、韓国海軍のイージス艦のレーダーから消えた」
「2012年12月に発射された銀河3号の場合、沖縄上空で韓国側のレーダーから消えた。(今回)消えるのが早かった原因を分析している」と語った。
韓国海軍は今回、北朝鮮のミサイルを追跡するため、西海(黄海)と済州島西方にイージス艦をそれぞれ1隻ずつ派遣したという。
イージス艦のレーダーの探知距離は1000キロほどで、済州島から沖縄上空まで追跡できる。
にもかかわらず、韓国軍当局が「発射から6分後にレーダーから消えた」と発表したため、一時は「北朝鮮のミサイルが空中で爆発したのではないか」という推測も出た。
しかし国防部は7日正午ごろ「韓米共同評価の結果、北朝鮮のロケットは正常に宇宙に到達したと推定される」と発表した。
また韓国軍の合同参謀本部(合参)の関係者は「12年12月に銀河3号が発射された当時、韓国軍はロケット1段目切り離しとフェアリング(衛星の覆い)切り離しを探知することには成功したが、2段目切り離し以降、3段目の軌道捕捉には失敗していた」と語った。
北朝鮮の長距離ミサイルは3段式で、発射後は1段目→フェアリング→2段目→3段目の順で切り離し、重量を減らして推進力を高める。
ところが当時、韓国軍が沖縄上空まで捕捉していたのは3段目の軌道ではなく、切り離されて自由落下する2段目だったという。
弾頭を積んだ3段目の追跡が重要なのに、当時は肝心のその部分を見逃し、捨てられた部分しか捉えていなかったという。
このため韓国軍は最近、3段目の軌道を追跡するため、レーダーをアップグレードしたという。
合参の関係者は「今回の光明星号の場合、2段目切り離しを捕捉し、3段目の軌道も一部追跡した。12年12月よりもよくなった」と語った。
とはいえ、今回も結局、最後まで追跡することはできなかったわけだ。
2016/02/10 10:24
www.chosunonline.com
2016年2月10日、韓国・聯合ニュースによると、6日未明に台湾南部を襲った地震の被災者救済のため韓国が行った支援に対し、台湾当局が感謝の意を表明した。
台湾の外交当局は9日(現地時間)、ホームページを通し、「韓国政府は地震発生直後から他国政府に先んじて、台南地域の被災者救済や復旧に向け必要な支援を惜しまないとの意思を示してくれた」と明かした上で、「被災者らに対する深い関心と愛情を向けてくれたことに心から感謝する」と謝意を伝えた。
また台湾赤十字社を通じ、韓国から10万ドル(約1100万円)の義援金が送られたとも明かしている。
この記事について、韓国のネットユーザーからは「台湾の皆さん、頑張って」「行方不明の人たちが元気に戻ることを願っています」など、被災者を気遣うコメントも寄せられたが、それより多くの人の関心を引いたのは、義援金の金額。
記事は、日本が被災地に調査団を派遣したことや、日本から100万ドル(約1億1000万円)が送られたことなど、他国からの支援状況も合わせて伝えたため、どうしても他国と比べる声が多くなったようだ。
「10万ドルとは…支援のお金だとしても、少な過ぎる気が…」
「10万ドルに対して日本は100万ドル、恥ずかしくて顔から火が出る!」
「まずは10万ドルということだよ。これのどこが恥ずかしいんだ?別に台湾が貧しい国というわけでもないし。それより心配してあげているという気持ちが重要だ」
「それは、助けてあげても逆に文句を言われる金額だよ」
「いったいどこのどいつがこんな金額を策定したんだ?」
「こういう時の点数稼ぎこそが外交なのに。もっとどーんと支援すべき」
「個人でも寄付できそうな金額。これじゃ国のメンツが立たないよ。むしろやらない方がまし」
「台湾は韓国の良いパートナーだと思う。中国外交のおかげでちょっと疎遠にはなったけど、もっと支援すべき。やっぱり10万ドルは少ない」
「日本が地震に遭った時、日本人からはありがとうのひと言もなかった。韓国からの支援を隠すのに一生懸命だったよ」
www.recordchina.co.jp
(´・ω・)日本赤十字社でも、公式に台湾義援金の受付が始まったようです
10日のニューヨーク外為市場で円相場がドルに対して急伸。
当初は売られる場面もみられたものの、その後反発に転じ、EBSによると、一時1ドル=113.10円まで値上がりした。
イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長がこの日下院金融委員会で行った証言がハト派的と受け止められるなか、円への逃避買いが膨らんだという。
113円前半に急伸、FRB議長証言ハト派的との見方=NY市場
sp.m.reuters.co.jp
株価が急落…金融全体の健全性に懸念くすぶる
毎日新聞2016年2月10日 17時50分(最終更新 2月11日 00時40分)
欧州の金融最大手のひとつ、ドイツ銀行の株価が急落している。債券の利払い能力に不安が高まったためだ。
同銀は火消しに躍起だが、銀行株の売りは欧州全体に広がり、金融システム全体の健全性に対する懸念もくすぶる。
ドイツ銀の株価は8日に9.5%急落し、9日も4.3%の大幅安となった。年初からの下落率は40%を超えた。
2015年12月期に68億ユーロ(約8800億円)の純損失を計上し、財務基盤の弱さが指摘される中、4月末に予定されている3億5000万ユーロの利払いができるか疑問視された。(共同)
mainichi.jp
(´・ω・)実は日本(世界)の最近の低迷の原因は、中国よりこっちが大きかったり
政治利用に野党反発
参院選の野党共闘の旗印の一つとして「安全保障関連法の廃止」を掲げる野党は、政府・与党が北朝鮮による弾道ミサイル発射を安保関連法整備の正当化に利用していることに反発している。
民主、維新両党が8日に国会内で開いた外務・防衛合同部門会議で、民主党の長島昭久元副防衛相は
「首相官邸のプレーアップ(強調)ぶりが目立つ。国家安全保障会議(NSC)の写真を広く頒布したり、相当大げさなことをやっている感じだ」と発言。
政府が北朝鮮のミサイル発射を政治利用しているとの認識を示した。
また、共産党の山下芳生書記局長は8日の記者会見で「全く関係ないミサイル発射の問題で、安保関連法をクローズアップさせようとする政府の姿勢には非常に大きな違和感を覚える」と不快感をあらわにした。
民主党の枝野幸男幹事長は7日、仙台市の会合で「近くにおかしな国があるからこそ個別的自衛権をしっかりやるべきだ。首相周辺は悪用して集団的自衛権や憲法改正が必要という話にしかねないが、だまされてはいけない」と訴えた。
枝野氏は8日、記者団に安保関連法廃止法案について「5党の共同提出を調整している」と述べ、民主、維新、共産、社民、生活の野党5党で共同提案する方針を示した。
毎日新聞 2月8日
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)枝野さん個別的自衛権を行使するって、すなわち戦争するってことなんですけど、いいんですかね、9条あれば戦争しなくて済む派を敵に回して
山田洋次 「いざとなっても戦わないのが、この国のあり方だ」
井筒和幸「個別的自衛権すら必要ない。他国が攻めてきたら日本国民は無抵抗で降伏、そこから政府が交渉。その方が被害は少ない」
東京・靖国神社で爆発音がした事件で、韓国人の男が「大きな騒ぎを起こしたいと考えた」などと供述していることが分かりました。
全昶漢(チョン・チャンハン)被告(27)は去年11月、黒色火薬を金属製のパイプに詰めて持ち込み、靖国神社のトイレで燃やして天井を壊した罪で起訴されました。
その後の警視庁公安部への取材で、全被告が動機について「大きな騒ぎを起こしたいと考えた」などと話していることが分かりました。
tv asahi
news.tv-asahi.co.jp
東京・靖国神社で爆発音がした事件で、天井裏に残された金属製のパイプがトイレの床から飛び上がり、天井を突き破っていたことが分かりました。
全昶漢(チョン・チャンハン)被告(27)は去年11月、黒色火薬を金属製のパイプに詰めて靖国神社のトイレに持ち込み、燃やして天井を壊した罪で起訴されました。
その後の警視庁公安部への取材で、パイプが床から飛び上がり、天井を突き破っていたことが新たに分かりました。
再現実験などから、現場に残された装置は当初、天井近くの壁際のスペースに仕掛けられていましたが、一度、床に落ち、その後、2メートル以上高さがある天井まで飛び上がったとみられています。
警視庁公安部は韓国警察に協力を依頼し、火薬などの入手ルートを調べています。
news.tv-asahi.co.jp
(´・ω・)いまだに爆発音事件
爆破事件、爆破未遂事件、爆破テロ未遂事件などでもいいと思うんですが
2016年2月10日、台湾・中時電子報は、6日に発生した台湾南部の地震で倒壊した高層マンション「維冠金龍大楼」での救助活動に参加するため駆け付けた3人の韓国人が、言葉が通じないため活動に加わることができず、現場のそばでスマートフォンをいじりながら時間を過ごしていると伝えた。
報道によると、3人は民間の救難団体のメンバーで、国際的な救助活動で20年以上の経験を持つ「隊長」級だという。
台南市政府消防局は「韓国チームは3人と少ないため単独で捜索・救助活動を任せられない。
彼らが持ち込んだ(がれきの内部などを撮影できる)小型カメラの性能も台湾のものほど良くない。
台湾側のスタッフとも言葉が通じないが、安全面を考慮すると彼らに通訳を付けることもできない」と話している。
現在は、通訳が彼らに救助活動の進展などを説明した上で、参考となる意見を聞く程度しかできないという。
www.recordchina.co.jp
香山リカあっとrkayama
2013年2月9日しばき隊初出動か。私はその頃、何やってたか。反原発や護憲は表明してたがまだまだ言論人気取りの傍観者だった。
いまは違う。みんなのおかげで正気に戻れたのだ。
syuあっとsyu93422320
あの中指突き立てて喚いてる姿が正気なのであれば、世の中の大半の人は正気を失っていると思われます。もう少し別のやり方はないものでしょうか?
香山リカあっとrkayama
と良識派市民を装ってリプライしてるけど、TLのぞくと韓国ヘイトのツイート、リツイート多数。
要はそっち側の人なんじゃん
syuあっとsyu93422320
お早うございます。RTに韓国ヘイトがあるとリプされた者です。私のRTにヘイトはありましたか。
私が意見の異なる方と議論する時に、どんな言葉使いをするかはTLでご確認下さい。私を差別主義者だと判断するのは、ご自身でやり取りしてからにしませんか?
香山リカあっとrkayama
テキサス親父リツイートしてる人がなに言ってるの?
です、ます使えばヘイトじゃないってそりゃ違うよ
(´・ω・)テキサス親父をリツイートしたらヘイトだそうです
いつもの親日韓国人ブログより
韓国、ゲソン(開城)工団を閉鎖・・効果は疑問?
2016/02/10 19:51
ミサイル発射に対する制裁措置として、韓国が開城工団の全面中断(事実上の閉鎖)を決定しました。
工団から北朝鮮のほうに支払われる賃金は年8000万〜1億ドルだと言われています。
ただ、工団の企業としては、やってらんねー状態でしょうね。
「開城工業団地は入居企業の70%が繊維・縫製企業だ。ほとんどは大企業ブランドの服を生産、納品する。衣料品は納期が最も重要であるため、生産が適時に行われなければすぐに取引停止につながる」ということでして。
政府は「できるかぎり支援する」とはしていますが、いまのところ入居企業への具体的な支援策などは発表されていません。
このことから、今回の工団閉鎖に対しては「制裁になっていない」という指摘もあります。
<・・開城工業団地全面中断が対北制裁になりえるのかとも議論対象である。開城工業団地の年間生産額は5億ドルを超えるが、北が公団に労働力を提供して得る賃金収入は年8000万〜1億ドル水準。単純比較だけで4〜5対1の割合で韓国の打撃が大きいわけだ。
キム・ヨンチョル仁済大教授は「開城工業団地全面中断は対北制裁手段ではなく、公団に入居した韓国の124社と5000協力社の生計手段を壊すだけだ」と評価する。・・>
http://media.daum.net/politics/dipdefen/newsview?newsid=20160210192611504
http://media.daum.net/issue/1488/newsview?newsId=20160210181123343&issueId=1488
http://media.daum.net/politics/others/newsview?newsid=20160210171012755
「対北制裁に韓国も参加する」という象徴的な意味ならいいと思いますが、その効果は疑問である・・・といったところでしょうか。
>> 373
北朝鮮は11日、韓国が稼働を全面中断すると宣言した北朝鮮との経済協力事業、開城工業団地を閉鎖し、韓国側関係者を追放すると表明した。
板門店などを通じた南北間の連絡チャンネルを遮断し、団地は「軍事統制区域」にすると宣言した。
団地内の韓国側資産は凍結する。南北関係は一層の緊張状態となった。
北朝鮮が対韓国窓口機関、祖国平和統一委員会の声明で発表した。韓国統一省関係者によると、工業団地の北朝鮮労働者は11日、出勤しなかった。同関係者は「北朝鮮当局が出勤させなかったとみられる」と述べた。
北朝鮮側は日本時間11日午後5時半までに韓国側を追放するとした。
北朝鮮側は当初、韓国側関係者の出入りを通常通り認め、韓国企業関係者らは11日午後まで製品搬出などのため南北軍事境界線に近いソウル北方の都羅山にある南北出入事務所を通じ、工業団地に出入りした。
(共同)
産経ニュース 2016.2.11 18:28
www.sankei.com
(´・ω・)韓国が制裁されてどうすんねん
「北朝鮮の核・ミサイルに絡む国際共同歩調が模索されている局面で、民主党も、このような政策対応を打ち出すというのか。この論理構成が、どうにも理解できない」
東洋学園大教授(国際政治学)で、本紙正論メンバーでもある櫻田淳氏が、8日付の自身のフェイスブックでこう嘆いていた。
民主党が維新、共産、社民、生活各党の計5党で、安全保障関連法の廃止法案を来週中にも共同提出する方針であることへのコメントだ。
折しも、北朝鮮の自称・水爆実験成功と、それに続く長距離弾道ミサイル発射によって国民の生命・自由・財産など基本的権利が脅かされていることが誰の目にも明らかになったタイミングである。
まさに日米韓3カ国が安保協力を強化すべき時に、わざわざ日米連携にひびを入れるような話を持ち出すとは、民主党はどういう政治センス、国際認識をしているのかとあきれた。
■自ら野党化志向
「(共産、社民、生活の)3党から(共同提出を)強く要請を受けているので調整をしている」
民主党の枝野幸男幹事長は8日、国会内で記者団にこう語った。
共産党の山下芳生書記局長も同日の記者会見で、野党共闘への影響について「一歩前進になるのではないか」と期待感を示していたが、安全保障問題を政局の道具に使われては国民はたまらない。
「民主党はどんどん社民党化している。(一応原則のある)共産党以下だ」
政府高官がこう突き放す通り、民主党は政権再奪取を目指すどころか万年野党化を自ら志向しているとしか思えない。
何せ平成27年版防衛白書によると、北朝鮮はただでさえ短・中・長距離弾道ミサイルを合わせて700基から千基を保有しているとみられるのである。
中国も短距離弾道ミサイルだけで1200基を持ち、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む南西諸島の一部も射程に入れている。
にもかかわらず、これらの野党は、北朝鮮の脅威そのものよりも、政府・与党が脅威を安保関連法の必要性と結びつけることばかり警戒し、牽制しているようにみえる。
続きます
>> 375
8日付毎日新聞朝刊によると、枝野氏は7日、仙台市での会合でこう訴えたのだという。
「近くにおかしな国があるからこそ個別的自衛権をしっかりやるべきだ。首相周辺は悪用して集団的自衛権や憲法改正が必要という話にしかねない。だまされてはいけない」
日米同盟を毀損するようなことをやって、どうやって「おかしな国」から国民の安全を守るというのか。喜ぶのは北朝鮮や中国だけだろう。
その北朝鮮をめぐっては、社民党も又市征治幹事長名で7日に「ロケットの発射」と題する談話を発表し、こう主張した。
「いたずらに『北朝鮮の脅威』をあおり、ミサイル防衛システムの整備・強化や『南西諸島防衛』名目の自衛隊の沖縄展開に利用することは、北東アジアの緊張関係をかえって増幅しかねない」
■「ダチョウの平和」
だが、北朝鮮の脅威は別に「あおる」までもなく今そこに厳然としてある。
社民党が、砂に頭を突っ込んで身に迫る危機を見ないようにして安心する「ダチョウの平和」に安住するのは勝手だが、国民を道連れにしようとしないでほしい。
民主党の保守系議員は、ここで執行部の社民党化路線に歯止めをかけられないようでは、存在価値が疑われても仕方あるまい。
www.sankei.com
(´・ω・)ダチョウの平和、英語ではオストリッチ・ファッションとゆいます
昔、主さんちで飼っていたワンコは、家でなにか悪さをして怒られると、座布団の下に頭を突っ込んで、いないフリしてましたが
(´・ω・)今回ミサイルをロケットだと言ってた人たち
・社民党さん
・李信恵さん
・五寸釘ほなみさん
・ゼンカモン
(´・ω・)そう言えばほなみちゃんてシールズからハブられたって噂があったけど本当だべか?
もしそんなことになったら、もう彼女の居場所は民青しかなくなっちゃうよぅ
北朝鮮、拉致再調査「全面中止」
特別委を解体、独自制裁に反発
2016/2/12 23:27
北朝鮮で日本人拉致問題の再調査を行う特別調査委員会は12日、北朝鮮に対する日本の独自制裁強化を受け、拉致問題を含む日本人の調査を全面的に中止し、同委員会を解体すると表明した。朝鮮中央通信が伝えた。
安倍晋三首相周辺は12日夜「北朝鮮の対応は織り込み済みだ。(拉致問題などの包括的調査を約束した)ストックホルム合意によって制裁を緩和したことで拉致問題が進展したかを考えなければならない」と述べた。
しかし北朝鮮が再調査中止を表明したことで、拉致問題の解決が一層遠のくのは必至。拉致問題を最優先課題としてきた安倍政権は難しい対応を迫られそうだ。
共同/47ニュース
this.kiji.is
(´・ω・)せっかく制裁も手加減してやったのに
ドイツとイタリア、最大手銀行の社債保証コストが逆転−チャート
信用市場はドイツ最大の銀行の方がイタリア最大の銀行よりリスクが高いと考えている。これは2010年以来初めてのことだ。
ブルームバーグのデータによれば、ドイツ銀行の優先債を5年間保証するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のスプレッドは、利益やリストラへの懸念から265ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)に上昇。イタリア最大の銀行、ウニクレディトの245bpを上回った。
www.bloomberg.co.jp
(´・ω・)ドイツ銀行はドイツ最大の民間銀行なので、日本で言ったらUFJ銀行?とかがヤベェ、というお話
「電波停止」答弁、07・10年にも…適用なし
高市総務相の放送法を巡る発言が物議を醸している。
放送局が政治的な公平性を求めた放送法の違反を繰り返した場合、電波停止を命じることもあり得るとの認識を示したもので、民主党など野党は「メディアの萎縮につながる」と反発している。
ただ、過去にも同様の答弁が行われており、放送番組を巡って電波停止命令が適用された例はない。
「言論弾圧しようとしているのではないかというイメージを印象づけようとしているが、全くの間違い。放送業について従来通りの一般論を答えたものだ」
安倍首相は10日の衆院予算委員会で、高市氏の発言をこう擁護した。
民主党は連日、衆院予算委員会でこの発言を取り上げ、追及を続けているが、発端は8日の答弁だ。
高市氏は「放送事業者が自律的に放送法を守ることが基本だ」と述べたうえで、
「放送事業者が極端なことをして、行政指導しても全く改善しない場合、何の対応もしないとは約束できない。違反した場合の罰則規定も用意されていることで実効性を担保すると考えている」と答弁した。
「私の時にするとは思わないが、その時の大臣が判断すると思う」とも強調した。
放送法4条は放送事業者に対し、放送番組の編集に当たり、政治的に公平であることなどを求めている。
放送法に違反した場合、業務停止命令や、電波法76条による電波停止命令ができる。
菅内閣時の平岡秀夫総務副大臣は2010年の参院総務委で、福田内閣時の増田寛也総務相も07年の衆院総務委で、停止命令適用の可能性に触れている。
読売新聞
www.yomiuri.co.jp
衆院予算委員会は10日、政治的公平性を求めた放送法違反を繰り返した放送局に電波停止を命じる可能性に触れた高市早苗総務相の発言をめぐり、民主党と安倍晋三首相が論戦を繰り広げた。
民主党は首相が報道への圧力を強めているとのイメージづくりを展開したが、首相は「一般論だ」とかわした。
民主党の大串博志氏は「電波停止を否定しないのか」と首相に迫った。
首相は「高市氏は法令として(電波停止が)存在することも含めて答えた」「従来通りの一般論を答えた」と述べ、高市氏を擁護した。
さらに、放送局の政治的公平性を判断する根拠をめぐって議論は白熱した。
大串氏は、高市氏が平成27年12月に視聴者団体に提出した回答で、極端な場合は1つの番組でも政治的公平性が判断されるとの考えを示したとして、「行き過ぎだ」と追及した。
首相は「放送局の番組全体を見て判断する」と繰り返し答弁。
高市氏の見解との食い違いを指摘されたが、「議論を深めたいなら高市氏を予算委に呼べばいい」と述べるにとどめた。
大串氏は「安倍政権になって1つの番組に口をはさもうとする態度が非常に多い」とも訴えた。
これには首相も「一般論として答えたことに、恣意的に気にくわない番組に適用するとのイメージを広げるのは、(安全保障関連法に関する)『徴兵制が始まる』『戦争法案』と同じ手法だ」と反論した。
首相は「政府や自民党が強圧的に言論を弾圧しようとしているイメージを付けようとしているが、間違っている。与党こそ言論の自由を大切にしている」とも強調し、民主党のレッテル貼りを批判した。
安倍政権の姿勢を追及した民主党だが、報道への圧力は民主党政権でこそ顕在化していた。
23年7月、松本龍復興相は村井嘉浩宮城県知事との面会時のやり取りについて「書いた社は終わりだ」とマスコミを恫喝。
同年9月には鉢呂吉雄経済産業相の辞任に関する報道について輿石東幹事長が民放関係者を聴取し、党代議士会で「マスコミ対応を含め情報管理に徹底していきたい」と宣言した。
菅直人首相は就任記者会見で「ややもすれば取材を受けることによって政権が行き詰まる」と取材を忌避する姿勢をみせていた。
こうした過去を持つ民主党の追及がどこまで支持されるかは不透明だ。
www.sankei.com
高市総務相発言に民主・岡田代表「民主党政権時代に類似した発言があったかもしれないが…」
民主党の岡田克也代表は12日午後の記者会見で、政治的公平性を求めた放送法違反を繰り返した放送局に電波停止を命じる可能性に触れた高市早苗総務相の発言について、
「民主党(政権)の時代、副大臣の発言だったと思うが、見方によっては類似しているような発言があったのかもしれない。しかし高市氏は現職の大臣だ。ご自身がどう考えているかを明確に述べられるべきだ」と指摘した。
民主党政権時代の平成22年、当時の平岡秀夫総務副大臣が参院総務委員会で停止命令適用の可能性に触れたことを指した発言とみられる。
www.sankei.com
(´・ω・)なんかねぇ、言ったところで今がチャラになる訳でもないので主さんも黙って見てたんですが…
(´・ω・)なんかけっこう言われると岡田さんもオタオタするみたいですし、民主党時代は清廉だったと思ってる人もいるみたいなんで、少しココに置いていこうかなと
・すでに死んでいる人から献金を貰っていた、日本最強のネクロマンサーの人↓
http://imepic.jp/20160213/783700
あとママから9億円
・在日韓国人から104万円貰っていた人↓
http://imepic.jp/20160213/338800
・そしてそれを地震のドサクサに紛れてコッソリ返してた人↓
http://imepic.jp/20160213/339160
・オモニからお金を貰っていた人↓
http://imepic.jp/20160213/339640
・北朝鮮に関係ある市民団体に、ドッサリ寄付をしてた人たち↓
http://imepic.jp/20160213/340020
(´・ω・)オマケ
・不倫と言えばモナ夫
http://imepic.jp/20160213/764060
福島第一原発の事故を受け、政府が被ばく線量の長期的な目標として掲げている年間1ミリシーベルトについて、「何の根拠もない」などと発言したと報道されたことについて、丸川珠代環境相は12日午後、緊急の記者会見を開き、発言を初めて認めた上で、これを撤回した。
丸川環境相「発言は事実と異なるものであり、当日の発言のうち、福島に関連する発言を全て撤回させていただきたいと思います」
丸川環境相は緊急の記者会見を開き、こうした発言をしたことを初めて認め、撤回した。
丸川環境相は福島第一原発の事故を受け、当時の政権が決め、今の政府も掲げている追加被ばく線量の長期的な目標である年間1ミリシーベルトについて、「何の根拠もない」などと発言したと一部で報道された。
丸川環境相はこれまで、「誤解を招いたとすれば大変申し訳ない」と陳謝したものの、「自分の記憶の中ではそういう言い回しをしていないと思う」「記録がなく、事実関係が確認できない」などとして、発言は撤回しない考えを重ねて示していた。
www.news24.jp
(´・ω・)あー、撤回しちゃったか、しかたないかねぇ
実際に何の根拠も科学的な裏付けもないんだけどなぁ
でも数値は決めなきゃならないし、被災者の気持ちもあるしねぇ
(´・ω・)最低限のヤバそうな数値から下げて下げて100分の1とかまで下げて、『いくらなんでもこの数値なら影響ないだろう』という、醤油なら味がしなくなるレベルの数値なはずですが
(´・ω・)ダイオキシンの数値とかと同じですよ
交通・施設・運営…スキーW杯韓国初開催で見えた平昌五輪への課題
宿泊施設−競技場間は往復2時間
海外メディア記者「競技場まで急斜面、まるで登山」
1000人以上来場も観客席300席
韓国国内で初の滑降競技場「江原道旌善アルペンスキー競技場」で6日と7日、「国際スキー連盟(FIS)スキー・ワールドカップ(W杯)」が行われた。
この競技場について、選手やスキー専門の海外メディア記者たちは「スロープの状態が良く、スタッフも親切だった」としながらも、「五輪レベルにするには改善すべき点が多い」という評価を下した。
平昌冬季五輪組織委員会は、2018年の同五輪のリハーサルとして今回のW杯を実施した。
回答者がそろって問題提起したのは交通に関する課題だった。平昌アルペンシアにある宿泊施設と旌善アルペンスキー競技場の行き来だけで往復2時間かかり、体調面の調整が難しいというのだ。あるヨーロッパの国のコーチは「ヨーロッパではほとんどの競技場に宿泊施設が付いており、すぐにゴンドラに乗れる」と言った。
また海外メディア記者・観客・組織委員会スタッフは、駐車場から競技場まで雪に覆われた急斜面を20分以上も登った。ある海外メディア記者は「競技場のメディアセンターに行くのに、毎日登山をしている気がした」と語った。
5日の練習試合まで足場を整えなかった組織委員会スタッフが危なっかしく雪道を降りてくることもあった。
観客席・メディアセンター・トイレなどの施設が不足し、暖房が効かないという指摘もあった。
メディアセンターでは手がかじかんで記事を書くのが難しいほどで、急傾斜の土地にそのままテントを張り、机が傾いた状態だった。
続きます
>> 382
競技場建設に集中するあまり、選手たちへの配慮面で不十分な点もあった。ヨーロッパのある国の監督は「宿泊施設にジムはあったが、練習試合後の午後2時から6時までは使用不可という通知があった。このため、選手たちは寒い中、宿泊施設の周辺でジョギングやストレッチをした」と言った。
宿泊施設で提供されるメニューが選手の食事に適していないとして、まったく利用しないチームもいた。
組織委員会運営スタッフ同士がかみ合わないこともあった。組織委員会に招待された辛東彬(シン・ドンビン)大韓スキー協会会長(ロッテ・グループ会長、日本名・重光昭夫)が、6日の試合を観戦するためゴンドラに乗り込もうとして止められたり、組織委員会の車が競技場まで行けなかったりというトラブルも起こった。
コントロール・タワーがきちんと機能していなかったためだ。
6日と7日の大会当日は観客1100−1200人が集まったが、観客席は300席しかなく、座れなかった人々は2時間も立って試合を見た。これについて組織委側は「工程率60−70%で実施したテストイベント(練習大会)なので、一部不具合が出てしまった。不十分な点は今後改善していく」と述べた。
今回のW杯の初代優勝者はノルウェーのチェーティル・ヤンスルード(滑降・1分41秒38)とスイスのカルロ・ヤンカ(スーパー大回転・1分26秒16)だった。韓国人選手で初めてW杯スーパー大回転に出場したキム・ヒョンテは完走し54人中42位だった。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
核問題:朴大統領、微温的な習主席に失望
韓国の朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が、北朝鮮の核・ミサイル挑発に対する中国の習近平国家主席の態度に失望し、側近らに「これ以上(中国の役割に)期待するな」と語ったという。
黄教安(ファン・ギョアン)首相が中国の博鰲フォーラム不参加を検討しているのも、同じ流れと見られる。
与党の中心的関係者は12日「北朝鮮が核実験をやった直後、朴大統領は、習主席が北朝鮮制裁に積極的な姿勢を見せるだろうと期待した。しかしその後、電話会談すらきちんとやらない習主席に対し、大きな失望を抱いた」と語った。
北朝鮮による核実験の後、朴大統領と習主席が初めて電話会談を行ったのは今月5日のことだった。この過程で朴大統領は「憤怒」に近い失望感を見せたと伝えられている。
関係者によると、中国側は両首脳の電話会談を、韓国時間の4日深夜12時にやろうと求めてきたという。北朝鮮による核実験の後、1カ月以上も経ってから電話会談をやろうと言い、しかも外交慣例上受け入れ難い時間を指定してきたのだ。
これに対し、韓国側は「その時間には電話できない」と答え、中国側は翌日の午後9時を再び提案してきたという。
中国側との電話会談が確定した後も、朴大統領は「どのみち中国側が特に意味ある話をするわけでもないのに、メディアに事前に知らせる必要もない」と語っていた−と関係者は伝えた。
このため当初は、大統領府(青瓦台)の側近らも「非公開」の方向で立場を決めていたという。
続きます
>> 384
しかしその後、別の側近陣が「とはいえ、そういうわけにもいかない・事前に知らせてやるべき」と朴大統領を説得し、結果として、事前に電話会談の事実がメディアに公表された。しかし電話会談の後も韓国側は、習主席の発言については「中国側が適宜公開するだろう」として、朴大統領が電話で語った内容だけを伝えた。
実際、朴大統領の予想通り、習主席の態度は従来の中国の立場と別段変わらなかった。
その後朴大統領は、北朝鮮のミサイル発射の直後、すぐさま中国が強く反対してきた「終末段階・高高度防空ミサイル(THAAD)」配備交渉の開始を決めた。
外交関係者の間からは「この決定の背後にも、中国に対する朴大統領の『憤怒』がある」という声が上がっている。
外交当局者は「『内外の反対を押し切って、中国の戦勝節記念式にも出席したのに、中国はこんなことをするのか』という朴大統領の恨めしさが、最近の決定にまとわりついているのは事実」と語った。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
(´・ω・)参考ちょい前ニュース
北朝鮮ミサイル発射通告 朴大統領、習主席とやっと電話会談 「積極的な協力」「冷静に対処」 協議は平行線
産経新聞 2月6日(土)1時2分
中国の習近平国家主席と韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は5日夜、北朝鮮情勢をめぐり電話で協議した。
発表などによると、朴大統領は北朝鮮に対する「強力で実効的な国連安保理決議」の採択に向けて、中国側の「積極的な協力」を要請。習主席は「当事国は朝鮮半島の平和・安定という大局に立って、冷静に対処しなければならない」と指摘した。平行線をたどったとみられる。
韓国側は1月6日の北朝鮮の核実験直後から、電話による首脳会談を求めており、中国側がようやく応じた形。
中国が、北朝鮮への強力な追加制裁決議に慎重姿勢を崩さない中、朴政権は核実験後、米国の高高度防衛ミサイル(THAAD)の韓国配備の検討に前向きな姿勢を示している。
中国はTHAAD配備に強く反発しており、習主席が今回、韓国側にクギを刺した可能性もある。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)中国は北朝鮮の核実験から約1ヶ月、韓国からのホットラインを無視していました
いつもの親日韓国人ブログより
日曜の雑記
2016/02/14 13:56
週末は雨が振ったので、ある温泉に行ってきました。
日本では、銭湯や温泉などは「休む(癒やす)」ところだと思います。
韓国では、ただ「洗い落とす」場所でしかありません。
「洗い落とす」としか考えてないせいか、韓国の銭湯や温泉は、湯が濁っています。
湯に入る人たちの問題なのか、湯をあまり替えないなど温泉側の問題なのか、それとも両方なのか。
湯に浸かって足を伸ばすと、足の先に霧でもかかったように見えます。
こう思っているのでしょう。「汚いものを洗い落とすところだから、それ以上綺麗な必要はないだろう」。
特にご老体の場合、湯から出る直前に、頭、顔、場合によっては性器周辺の毛などを、パシャパシャと洗い出します。そして、その直後に湯から出ます。
「もうこの湯には用がない」と思ったのでしょうか。
すこし古い銭湯などには、男用の便器があります。用を済ませてから、ちゃんと洗わないで湯に入る人も少なくありません。
便器の周辺には、いつも悪臭がします。ちゃんと「狙って」用をたさないからです。
石鹸にはいつも髪の毛がたくさん付いています。でも、誰も何も言いません。
どうせ汚いものを洗い落とすだけだから、これでいいだろう、そう思っているのでしょう。
そんなこんなで、韓国の銭湯や温泉の湯は、いつも濁っています。
普通は午後7〜8時、早いところは午後6時には営業終了です。
朝は5時〜6時からやりますが・・(朝5時に行っても湯替えをしてないところもあります。湯をちゃんと替えているところは、5時に行ってみると湯が透明できれいです)
続きます
>> 386
夏には、銭湯や温泉には誰も行きません。洗ってもすぐ汗をかくから、銭湯に行く必要がないと思っているようです。
だから、韓国の銭湯などは8月になるといつも2〜3週間は休みます。「内部修理中」としているものの、本当に修理をすることはほとんどありません。
静かにするという意識もありません。声が響くから静かにしてほしいものですが、響いてよく聞き取れないからこそ、もっと大きな声で話します。
銭湯まで携帯を持ってきて通話する人もいます。
洗い落とす場所。「アカスリ」などが韓国で発達(?)したのも、そのせいでしょうか。気候とも関係があるとは思いますが。
私がほしいのは、洗い落とす場所ではなく、休める、癒せる場所です。
今回は、かなり遠くまで行ってみました。
噂通り、施設は古いものの、人があまりいませんでした。湯はそこそこ。
しばらく浸かってから、なんか飲もうかなと思って湯から出た直後のことです。
掃除に入った男が、掃除道具をそのまま湯に入れて(道具に水を付けて)、その道具で掃除を始めました。
人が入る湯に、何の躊躇いもなく掃除道具を入れるその姿は、湯を「汚くて当然のもの」としか思ってないようでした。
汚いものを洗い落とす場所なら、別に家で洗ってもいいでしょう。
韓国が銭湯や温泉を「癒やしの場所」として認識するには、まだまだ時間がかかりそうです。
(´・ω・)韓国では逆に『日本では家で風呂に入る時に、一度貯めた湯に家族全員が入るから不潔だ』と言われたりします
たぶんこのように湯船の中で体を洗うと思ってるんでしょうね
(´・ω・)あと昔のエンコリだったかなぁ
『日本人はみんな包茎で不潔だ』
↓
『毎日洗ってるよ。2日に一回の人も多いけど』
↓
『毎日なんて嘘だ。水道代いくらかかると思うのか』
↓
『そういう韓国人は何日おきに風呂に入るの?』
↓
『2週間に一回だ(1週間だったかな)』
↓
『えええええええええええええええ!!!(戦慄)』
といった話がありました
(´・ω・)あと本文中で公衆浴場の中のトイレに言及されてますが、これはホントに浴場の真ん中にデンと洋式便器が置いてあります
丸裸です。囲いもありません
世界各国で金融・株式市場が大混乱している。中国経済の低迷や米国の利上げ、原油安などが大きな要因だが、日本も猛烈な「円高・株安」に見舞われている。旧正月「春節」の連休が明けて、習近平国家主席率いる中国はどんな対策を取るのか。
経済評論家の三橋貴明氏が、完全崩壊した中国経済の幻想と、過剰生産能力の解消につながる軍靴の響きに迫った。
日経平均が「暴落」と表現しても構わない、ありさまになっている。本稿執筆の12日、日経平均株価終値は約1年4カ月ぶりに1万5000円を割れた。昨年11月には、日経平均は2万円前後だった。
この株価急落は、何を意味しているのか。
もちろん、円高が進んだという話だ。何しろ、日本の株式市場における外国人投資家の「取引(保有ではない)」に占める割合は、2015年の実績値で71%(!)だ。株価とは、取引市場で決まる。
日本の株価を左右する外国人投資家は、円高になれば日本株を売る。外国人投資家は「外貨」でものを考えるため、円高になると日本株が「売り時」になってしまうのだ。
それでは、米国のFRB(米連邦準備制度理事会)が「利上げ」をしたにも関わらず、なぜ円高が進むのか。
実は、大本は「中国経済」なのである。昨年夏ごろまで、中国経済が「永遠に成長する」という幻想が世界的に共有されていた。結果、新興経済諸国、特に資源国で「資源の対中輸出に向けた設備投資」が拡大した。中国の輸入の4分の3は、資源だったのである。
ところが、大本の中国で株式、不動産、そして設備投資のバブルが崩壊してしまった。特に、設備投資のバブルは「過剰生産能力」という極めて深刻な問題を中国経済にもたらした。
中国共産党は、2月4日に鉄鋼産業における粗鋼生産能力を、今後5年間で1億〜1・5億トン減らす政策を掲げるなど、過剰生産能力の解消に乗り出したが、遅すぎだ。
鉄鋼で言えば、中国の過剰生産能力は、何と日本の年間需要の4倍に達してしまっている。生産能力ではない。生産能力の「過剰分」だけで、日本の需要の4倍なのだ。これほどまでのデフレギャップを、いかにして解消すればいいのか。
続きます
>> 388
中国経済が過剰生産能力問題で失速し、対中資源輸出に経済成長を依存していた新興経済諸国(ブラジル、ロシアなど)の成長に急ブレーキがかかった。
さらに、昨年12月にFRBが利上げを断行したため、中国を含む新興経済諸国からのキャピタルフライトが始まった。具体的には、現地通貨から外貨(ドル、日本円など)への両替が激増したのだ。
新興経済諸国の危機は、ドイツ銀行など中国投資にのめり込んでいたヨーロッパの銀行にも波及。ドイツ銀行のCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は急上昇し、劣後債のデフォルト(債務不履行)確率が24・5%と、びっくりする水準に高まってしまった。
中国、新興経済諸国、そしてヨーロッパの危機は、ドル高と「それ以上の円高」をもたらした。日本株が売られ、「日本円」が日本国債に向かった。しかも、寄りにもよってこのタイミングで日本銀行がマイナス金利政策を採用したため、銀行も国債に殺到した。
結果、「国の借金で破綻する!」などと言われ続ける日本政府の国債価格が急騰し、ついに長期金利(10年物国債の利回り)までもがマイナス0・035%に突入してしまったのが、2月9日のことである。
さて、大本の中国問題に戻るが、中国経済が抱える過剰生産能力の問題は、もはや「普通の政策」のみでは解消は不可能な規模だ。
今後の中国共産党は、強引に生産能力の削減を図り(要は、リストラクチャリング)、同時に不足する需要を「外国」に求める形で、経済の立て直しを図ろうとするだろう。
ちなみに、過剰生産能力解消の「最も手っ取り早い手段」は、実は戦争である。
■三橋貴明(みつはし・たかあき) 1969年、熊本県生まれ。経済評論家、中小企業診断士。大学卒業後、外資系IT業界数社に勤務。現在は「経世論研究所」所長。
著書に『中国崩壊後の世界』 (小学館新書)、共著に『これからヤバイ世界経済』(ビジネス社)など多数。
www.zakzak.co.jp
(´・ω・)日本だけが沈むならアベノミクスの失敗かもしれませんが、どう見ても世界中が沈む余波を被った状況ですからねぇ
在日朝鮮人に対する差別的言動などのヘイトスピーチ(憎悪表現)の動画がインターネット上で公開されているのは人権侵害に当たるとして、法務省が複数のサイト管理者に削除を要請し、一部が応じていたことが、関係者への取材で分かった。
ヘイトスピーチによる人権侵害を抑止するための法務省の措置が、動画削除につながった初のケース。
法務省は昨年十二月「在日特権を許さない市民の会(在特会)」の元代表にヘイトスピーチをしないよう勧告するなど、抑止の取り組みを強めている。今回は被害者側の申し立てに基づく要請で、勧告と同様に強制力はない。
関係者によると、問題となった動画は二〇〇九年十一月、東京都小平市の朝鮮大学校の校門前で在特会メンバーが「朝鮮人を日本からたたき出せ」と大声を出している内容など。
動画配信サイト「ニコニコ動画」などを通じて公開されていた。
法務省は名誉毀損(きそん)やプライバシーの侵害があると判断した動画や書き込みについて、プロバイダーなどに発信者情報の開示や削除を求めており、この動画も削除を要請。
十三日までにニコニコ動画を含む複数のサイトが「人格権侵害」などの理由で削除した。
◆人権侵害 一定の歯止め
法務省の要請に応じ、複数のサイトがヘイトスピーチの動画を削除したことは、差別的発言の拡散への一定の歯止めになると見込まれる。だが、削除要請の具体的基準は示されておらず、行き過ぎた対応が表現の自由の制限につながらないよう、慎重な対応を求める声もある。
ブログや会員制交流サイト(SNS)の普及に伴い、インターネット上での人権侵害を訴える声は増加している。
二〇一四年に法務省が被害の申し立てを受けたのは過去最高の千四百二十九件に上り、十年間で約七倍となった。
続きます
>> 390
法務省によると、一四年にプロバイダーやサイト管理者に書き込みなどの削除要請をしたのは百五十二件。
中学生を「死ね」と中傷する動画が掲載されたケースでは、投稿サイトの管理者に学校側が削除依頼しても応じてもらえなかったが、その後法務省が要請し、削除につながった。
同省幹部は「申し立ての件数はどんどん増えているが、侵害の認定が難しかったり、管理者とのやりとりに時間がかかったりすることも少なくない」と対応の難しさを打ち明けた。
ヘイトスピーチの動画削除について、ネット問題に詳しい落合洋司弁護士は「自分で解決できない被害者を救済するために今回のような対応は必要だが、行き過ぎると表現の自由への介入になる。節度を持ち、控えめに行使していくことが求められる」と指摘する。
青山学院大の大石泰彦教授(メディア倫理)は「昨今のヘイトスピーチの状況を見れば、今回の対応はやむを得ない」としつつ、「被害者が特定できなくても関連団体が差し止め訴訟を起こせるなど、新たな制度をつくるべきだ。
公権力が主導してネット空間が浄化されるスタイルが根付くのは危険で検閲性も高く、どのような言葉が入れば削除要請をするかなど、基準を明確化する必要がある」と話している。
www.tokyo-np.co.jp
日本政府は16日午後(日本時間同日夜)、国連欧州本部で開かれた女子差別撤廃委員会の対日審査で慰安婦問題に関する事実関係を説明した。
政府代表の外務省の杉山晋輔外務審議官は強制連行を裏付ける資料がなかったことを説明するとともに、強制連行説は「慰安婦狩り」に関わったとする吉田清治氏(故人)による「捏造(ねつぞう)」で、朝日新聞が吉田氏の本を大きく報じたことが「国際社会にも大きな影響を与えた」と指摘した。
また、「慰安婦20万人」についても朝日新聞が女子挺身隊を「混同した」と説明した。日本政府が国連の場でこうした事実関係を説明するのは初めて。
杉山氏の発言はオーストリアの委員からの質問に答えたもの。
この委員は、これまでの同委員会やほかの国連の委員会からの最終報告が元慰安婦への賠償や加害者の訴追などを求めていることを指摘、被害者中心の対応について質問した。
杉山氏は昨年末の日韓外相会談で、慰安婦問題は最終的かつ不可逆的に解決することで合意したことを説明した。
その上で、強制連行が流布された原因は吉田清治氏が執筆した本で
「吉田氏自らが日本軍の命令で韓国の済州島において大勢の女性狩りをしたという事実を捏造して、発表したため」と指摘した。
吉田氏の本の内容が「朝日新聞社により事実であるかのように大きく報道され、日本韓国の世論のみならず国際社会にも大きな影響を与えた」とも述べ、内容は「複数の研究者により完全に想像の産物であったことがすでに証明されている」と明言した。
また、朝日新聞が2014(平成26)年に「事実関係の誤りを認め、正式に謝罪した」と説明した。
「慰安婦20万人」についても、杉山氏は「具体的な裏付けがない数字」として、朝日新聞が謝罪した際に労働力として動員された女子挺身隊と慰安婦を混同したことを認めている点も説明した。
「性奴隷」との表現についても「事実に反する」と強調した。
一方、杉山氏は、慰安婦問題は日本が女子差別撤廃条約を締約した1985(昭和60)年以前のことで、同条約は締結以前に生じた問題については遡(さかのぼ)って適用されないことから
「慰安婦問題を同条約の実施状況の報告で取り上げるのは適切ではないということが、日本政府の基本的な考え方だ」とも述べた。
www.sankei.com
国連委で政府が慰安婦問題でようやく反論 河野談話の重荷
「受け入れられない」
女子差別撤廃委員会の対日審査で、慰安婦問題に関する杉山晋輔外務審議官の発言後、中国出身の女性委員が声を上げた。
「誰も70年前の出来事を否定したり、変えたりすることはできない」
これに対し、杉山氏は 「日本政府が例えば歴史の否定をしているとか、この問題について何の措置も取っていないというご批判は事実に反すると言わざるを得ない」と穏やかな口調ながらも強く反論した。
しかし、別の委員からも、日本は1993(平成5)年に慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話を出しているのにもかかわらず、なぜ今になって否定するのかといった疑問の声が上がった。
慰安婦問題については、政府の責任を追及する日本人活動家が1990年代から国連で歪曲(わいきょく)した事実関係を流布し、定着させてきた。そうした中で河野談話は、慰安婦を「性奴隷」とする認識を定着させた96年のクマラスワミ報告書につながった。
当時の日本政府も同報告書の反論文を準備したが、政治的な配慮から国連に提出せず、事実関係を国際社会に説明する絶好の機会を自ら逃している。
今回の女子差別撤廃委員会で、日本政府が国連を舞台とした“歴史戦”で反転攻勢に出たことは、遅きに失した感があるものの評価できる。
政府は河野談話を堅持しながら事実関係を説明するという“重荷”を背負いながら、あらゆる機会を利用して事実関係の説明を続けていかなければならない。
産経ニュース 2016.2.17 00:46
www.sankei.com
日本軍『慰安婦』被害者のハルモニ(お婆さん)が、『帝国の慰安婦』の著者である世宗(ヨンセ)大学の朴 裕河(パク・ユハ=59歳)教授の給料を差し押えた事が分かった。
16日、ソウル西部(ソブ)地方裁判所は去る1日にイ・オクソンさん(89歳)など、9人の被害者ハルモニが朴教授と世宗大学校法人を相手に起こした損害賠賞金約9700万ウォンの差し押えと、回収命令の申請を引用した。
これは先立ちソウル東部(トンブ)地方裁判所が先月13日、朴教授に対し、「原告に1000万ウォンずつ、計9000万ウォンを賠償せよ」とし、原告一部勝訴の判決を出した事によるものである。
ハルモニは宣告によって先月25日、ソウル西部地方裁判所に債権の差し押さえと回収命令を申請した。
これによって去る4日、朴教授は西部地方裁判所から損害賠賞金を全て返すまで、2月から給料の一部を差し押えするという内容のメールを受けた事が分かった。
朴教授は自分のSNSに、「全く予想しなかった事」と言いながら、「ナヌムの家の目的は結局、私の名誉を現在以上に毀損する事にあるようだ」と明らかにした。
朴教授は『帝国の慰安婦』の本を通じ、ハルモニの名誉を毀損した疑いで刑事裁判を控えていて、先月に国民参加裁判も申請されている。
news1
news.naver.com
>> 394
ソウル西部地裁は16日、李玉善(イ・オクソン)さん(90)など旧日本軍の元慰安婦9人が、『帝国の慰安婦』の著者の朴裕河(パク・ユハ)世宗大学教授(58)と、同大を運営する学校法人大洋学園を相手取り、債権の差し押さえと取り立てを求めた仮処分を認める決定を下した。
これは先月13日、元慰安婦たちが起こした損害賠償請求訴訟の一審で、『帝国の慰安婦』の内容の一部が元慰安婦たちの名誉を傷つけたと認められ、「朴教授は元慰安婦9人に9000万ウォン(約840万万円)を支払うように」と命じる判決が下されたのを受けたものだ。
ソウル東部地裁はこの判決で「元慰安婦たちは判決が確定する前でも賠償金の強制執行(仮執行)を求めることができる」と説明した。なお、朴教授はこの判決を不服とし、現在控訴している。
朴教授は今回、裁判所が差し押さえを決定したことにより、今月から賠償金を全額支払うまでの間、月給の一部が差し押さえられる。
朴教授は「元慰安婦たちが『ナヌムの家』(京畿道広州市)などの関連団体から圧力を上、私を侮辱し続けている。近いうちに、これらの団体が世論を歪曲(わいきょく)していることを証明する資料を公開するつもりだ」と話した。
朝鮮日報
www.chosunonline.com
(´・ω・)完全に魔女裁判ですわ
韓国の朴槿恵大統領は16日、国会で特別演説し、核実験と長距離弾道ミサイルを強行した北朝鮮を強く非難。
「これまでのやり方と善意だけでは北朝鮮の核開発を防げない。(北の)挑発に屈服した支援をこれ以上してはならない」と指摘し、韓国が対北制裁として決断した南北経済協力事業の開(ケ)城(ソン)工業団地の稼働中断の意義を強調した。
朴大統領はまた、「開城工団で韓国側から北朝鮮に渡った外貨(資金)の大部分が、朝鮮労働党の指導部に流れている」とも話し、対北経済協力の資金が、核やミサイルの開発に転用されているとの認識を示した。
www.sankei.com
朴大統領、強力制裁で北朝鮮「変化させる」 国会で演説
韓国の朴槿恵大統領は16日、韓国国会で演説し、核と弾道ミサイル開発を続ける北朝鮮を強力な制裁で「必ず変化させる」と述べた。
南北経済協力事業の開城工業団地の稼働全面中断は韓国の行動の「始まりにすぎない」とし、核開発が体制崩壊を早めるだけだと北朝鮮に思い知らせるため、より強力な措置を取ると強調した。
また米軍の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備は、米韓の防衛力向上が目的だと主張した。
演説は開城工業団地の操業中断措置への批判やTHAADの配備への反対論をけん制し、4月の総選挙へ向け支持勢力である保守層の結束を図る目的とみられる。(共同)
www.zakzak.co.jp
国連報告者、金正恩氏の「人道に対する罪」追及を要求
拉致問題を含む北朝鮮の人権侵害を調べている国連のマルズキ・ダルスマン特別報告者は、北朝鮮の金正恩第1書記に対して「人道に対する罪」で調査する可能性があることを公式に通知するよう国連に求める報告書をまとめた。
15日、ロイター通信が伝えた。
ダルスマン氏は先月22日、都内で会見し、「金正恩氏の責任の範囲は具体的には政治責任ということになる」と述べていた。
産経ニュース
www.sankei.com
ポーランドやスロバキアなど中・東欧6カ国は欧州連合(EU)に難民政策の見直しを求めていく。15日の首脳会議で一致した。
徹底的な取り締まりで難民を減らすことを提唱。その効果がない場合は中・東欧が国境を完全閉鎖し、「バルカンルート」と呼ばれる難民の流入経路を断ち切ると実質的に通告した。
寛容な政策を掲げるドイツの孤立感は深まる。EUは18日開幕の加盟国全体による首脳会議から3月にかけ、難民政策を集中的に協議していく構えだ。
「難民の流れを止めないといけない」(ハンガリーのオルバン首相)
「意味のない難民引き受けは拒否する」(スロバキアのフィツォ首相)
チェコの首都プラハで開いた会談後の記者会見で、6カ国(EU未加盟のマケドニア含む)の首脳から漏れたのはEUの難民政策への不満だった。
EUは不法な経済移民は認めないものの、シリアなど戦火を逃れてきた難民は受け入れ、それを域内各国で均等に分担する構想を掲げてきた。それをフィツォ氏は拒む姿勢を見せた。
「我々はプランB(EU構想の代替案)を話し合った」
2015年はドイツだけで100万人を超える難民が流れ込んだ。多くはトルコから海路でギリシャに渡り、そこから中・東欧諸国を通る「バルカンルート」で北部欧州に向かう。
中・東欧は、その流入ルートの遮断を通告したに等しい。
難民抑制に奔走する中・東欧各国は外交攻勢にも余念がない。
ポーランドのシドゥウォ首相は12日にドイツを訪れ、メルケル独首相と会談。難民の分担は「受け入れられない」と伝えた。
同日、チェコのゼマン大統領は隣国スロバキアで開かれた左派系集会に出席し、「EUは難民引き受けを押しつけるな」と気勢をあげた。
続きます
>> 397
中・東欧が強硬姿勢を演じる背景には、各国の政治事情がある。スロバキアでは3月に議会選がある。票を集めたい目先の内向き志向がフィツォ首相を「反難民」のパフォーマンスに走らせる。
そんな身勝手さをEUやドイツは批判するが、「いまのポーランドの政権はドイツが欧州を主導することに懐疑的」(ポーランドの著名政治学者アントーニ・ドゥデック氏)。
強いドイツや強大なEUに屈しない姿勢を有権者に見せることで国内で求心力を高めるのも中・東欧諸国の狙いだ。
中・東欧諸国にも温度差はある。「バルカンルート」の途中に位置するセルビアは15日の首脳会議への参加を見送った。まだEUに加盟していない同国は、EUに盾突けば加盟交渉で不利になると考えたフシがある。
ポーランドなど6カ国だけで本当にバルカンルートを封鎖できるのかどうかは微妙だ。国境閉鎖という実力行使に踏み切ればモノやヒトの移動がさらに滞る。欧州統合に逆行するだけでなく、経済的な損失も大きい。
政治的なメッセージの色彩が強いが、中・東欧の中核となる国がEUの難民政策に公然と反旗を翻した影響は大きい。
西欧のEU加盟国では英国のほかフランスも追加引き受けに慎重な立場に転じた。
「受け入れ派」のドイツは域内で一段と孤立、メルケル氏は国内外で逆風にさらされる。ドイツの政局が不安定になる「政治リスク」がじわじわと台頭してきた。
日経新聞
www.nikkei.com
中国軍が南シナ海の西沙(パラセル)諸島の島に地対空ミサイル部隊を展開させていることがアメリカ政府当局者への取材で分かりました。
南シナ海で島を軍事化する動きだとして、各国の反発が強まることが予想されます。
アメリカ政府の当局者によりますと、南シナ海の西沙諸島で中国が実効支配しているウッディーアイランドに先週から中国軍が地対空ミサイル部隊を展開させていることがアメリカの監視活動で確認されたということです。
これについてアメリカの大手メディアFOXニュースは、独自に入手した民間の衛星写真の分析から部隊の規模は2個大隊で最新型の紅旗9とみられる地対空ミサイルの発射装置8基やレーダーシステムが確認できるとしています。
中国は南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島で実効支配する7つの浅瀬を埋め立てて人工島を造成して、軍用機も離着陸可能な滑走路3本の建設を進め、すでに一本は運用を開始しており、アメリカなど各国は島々の軍事化を進めないようたびたび求めていました。
今回の動きで、中国が南シナ海の島の軍事化を進めていることが確認されたことで各国の反発が強まることが予想されます。
NHK 2月17日 12時08分
www3.nhk.or.jp
米ニュース放送局FOXニュースは16日、中国軍が南シナ海の島に地対空ミサイルを配備したと報じた。民間の衛星画像で確認したという。衛星画像はイメージサット・インターナショナルが撮影した。
南シナ海・パラセル諸島のウッディー島(永興島)に地対空ミサイルの発射装置やレーダーシステムが配備されているのが写っている。
ウッディー島は、中国、台湾、ベトナムが領有権を主張している。
米国防総省のアーバン報道官は「機密事項に関わる問題にはコメントできないが、われわれはこれらの問題を注視している」としている。
FOXニュースは、ミサイルはこの1週間ほどの間に配備された可能性があると報じている。画像によると、ウッディー島の浜辺には今月3日には何もなかったが、14日にはミサイルが写っているという。
2016/02/17 09:27
jp.reuters.com
(`八´)火薬を積んだロケットアル
国連女子差別撤廃委員会の審査で日本政府が慰安婦問題に関して「いわゆる強制連行を確認できるものはなかった」と説明したことに対し、韓国外務省当局者は17日、「強制性は国際社会が既に明確に判定した、否定できない歴史的事実」と反論し、「被害者の証言で裏付けられている」と強調した。
当局者はまた、慰安婦問題をめぐる日韓合意の精神や趣旨を損なうような言動を控えるよう日本政府に改めて求めた。
www.jiji.com
民主党の細野豪志政調会長の16日午前の記者会見で、女性タレントとの不倫で議員辞職願を提出した宮崎謙介衆院議員に関する質問が相次いだ。
細野氏といえば、平成18年にタレントの山本モナさんとの路上キスを写真週刊誌に報じられた不倫騒動の“先達”だが、今回の不祥事をどう受け止めたのか。
−−宮崎氏の件への受け止めと、辞職という決断への評価を
「まあ、それは、ご本人が判断したことですからね。そういうご判断をされたということだと思います」
−−宮崎氏の件に関連して「ゲスは民主党では細野」ということが出ている。自身のイメージについてはどうか
「まあ、あの、それについては、いろいろ私に対して言われるのは、これはもう私の責任ですからね。そう思っています」
−−宮崎氏は政治生命を絶ったが、細野氏は10年前の件の後、かえって票を増やしている。この差はいったい何だと思うか
「それは、ちょっと、私がコメントする話ではないと思いますので…」
www.sankei.com
(´・ω・)やぶ蛇と言うかとばっちりと言うか、モナ夫も災難だな。笑ったけど
菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、国連欧州本部で開かれた女子差別撤廃委員会で日本政府が行った慰安婦問題に関する説明について
「昨年末の日韓両国の合意を踏まえつつ、質問に答える形で事実関係を答弁した。それに尽きる」と述べた。
韓国側が反発する可能性については「事実関係を述べただけで、韓国政府を批判するものには当たらず、日韓合意に反するものではない」と強調。
その上で「日韓両政府が合意を誠実に実施していくことが極めて重要だ」と語った。
同委員会は16日にジュネーブで開かれ、外務省の杉山晋輔外務審議官が、強制連行を裏付ける資料がなかったことや、強制連行説をめぐる朝日新聞の誤報、昨年末の日韓合意など一連の経緯を説明した。
www.sankei.com
釜山東部警察署は15日、高齢の在日韓国人を誘い出し、金品を奪ったとして、K容疑者(51)を強盗致傷などの容疑で逮捕した。
警察によると、K容疑者は今月5日午前5時23分ごろ、釜山市東区のコンビニで出会った在日韓国人Aさん(91)を、人けのない場所に誘い出し、現金3万ウォン(約2800円)が入ったかばんなど10万ウォン(約9400円)相当の金品を奪い、Aさんにけがを負わせた疑いが持たれている。
K容疑者は、日本から来た観光客で、高齢の上、地理もよく分からないAさんに対し「泊まる場所を探してあげる」と言って近付き、犯行に及んだと警察は説明した。
K容疑者はまた、釜山市や慶尚南道密陽市などで3回にわたり、40万ウォン(約3万7700円)相当の金品を奪った疑いも持たれている。
NEWSIS/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com
政府が、核実験と事実上の長距離弾道ミサイル発射を強行した北朝鮮への制裁措置として、朝鮮学校に補助金を支出している地方自治体に対し中止を求める通知を出す方向で検討に入ったことが17日、分かった。この日の自民党拉致問題対策本部などの合同会議で文部科学省が明らかにした。
会合で文科省幹部は「通知を行う方向で検討している」と明言。時期や内容は検討中とした。
自民党は昨年6月の制裁に関する提言で、補助金を支出している地方自治体に対し「全面停止を強く指導・助言する」ことを政府に求めていた。
朝鮮学校は在日朝鮮人の子女が通う学校で、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の強い影響下にある。補助金は都道府県や市町村の判断で支出しており、北朝鮮の度重なる暴挙を受けて東京都などは支出を停止したが、兵庫県など継続している自治体も多い。
www.sankei.com
北朝鮮の尹東絃人民武力部副部長は8日「人工衛星打ち上げ」の祝賀大会で演説し、対北朝鮮制裁を目指す米国を名指しし「正義の水爆と最長距離運搬ロケットまで装備したわが軍の強力な威力の前に、これ以上生きられない」と警告した。
朝鮮労働党機関紙、労働新聞が9日伝えた。
北朝鮮は今回の発射を「平和的な宇宙利用の権利」の行使としているが、軍事目的の長距離弾道ミサイル発射実験であることを暗に認めた形だ。
尹氏は「われわれの衛星打ち上げを口実に『制裁』『圧力騒ぎ』を起こすなら、自らの首を絞め悲惨な終末を早める結果となる」と主張。
「(宇宙開発の)自主的権利を妨害する者は即時、無慈悲な砲撃で息の根を止める」とも述べた。(共同)
www.sankei.com
(´・ω・)これ貼るの忘れてたざんす
ヘイトスピーチ規制は中国の言論弾圧に近い…中国人が著名人の左派的発言を警告
デイリーニュースオンライン 2016.02.15 17:00
こんにちは、中国人漫画家の孫向文です。2016年1月15日に大阪市議会で、全国初の「ヘイトスピーチ(差別扇動行為)規制条例案」が可決されてから1ヶ月程度がたちました。
この法案は民主党、共産党議員が主導となり可決され、
「特定の人種や民族の(1)社会排除(2)権利の制限(3)憎悪や差別意識をあおることのいずれかを目的とし、人を中傷したり身の危険を感じさせたりする表現活動」をヘイトスピーチと定義し、禁止する内容です。
ですが、この法案が、ヘイトスピーチに対抗する形で行われる在日外国人の「カウンタースピーチ」に規制が適用されるかは不明です。
しかもカウンタースピーチには日の丸や君が代を否定したり、天皇陛下を侮辱するようなものなど、「国辱」ともいえる内容が含まれていることがあります。
ヘイトスピーチ規制は中国の言論弾圧に近い手法
このままヘイトスピーチ規制法が全国で可決すれば、在日外国人たちの発言権が強まり、日本各地が中東難民に侵食されつつあるドイツのようになるかもしれません。
僕自身は今回の可決は左派・リベラル勢力による言論弾圧のはじまりではないか? とすら勘ぐっています。
ヘイトスピーチ規制は一種の表現を禁止するものであり、僕は、現在の中国で行われている「言論弾圧」に近い手法だと感じています。
続きます
>> 403
さらに最近、僕が日本のメディアを見ていて不安になることは、左派・リベラル的発言を行う著名人が増加していることです。
僕は以前、ある日本のお笑いコンビのファンだったのですが、このボケ担当の人物は「安保改正反対」を訴え、しきりに安倍晋三首相に対する批判を行っています。
この人物は例えば集団的自衛権の矛盾点を指摘するといった具合に理論的に批判するのではなく、出演番組上で安倍首相を「バカ」呼ばわりするといった悪態を繰り返しているのです。
彼は以前に「憲法9条を世界遺産にする」という内容の書籍を出版したことをとある編集者から伺いましたが、僕に言わせれば、そのような意見は単に理想論を崇めているに過ぎません。
僕は彼の浅はかな言動に失望し、ファンをやめました。最近の彼は「2ちゃんねるなんか潰しゃいいんだよ」などと、インターネット上でテレビ批評を行う一般人を罵倒してひんしゅくを買いましたが、自分の意見に異議を唱える人物に対しヒステリックな抗議を行う姿を見て、僕は安倍首相や自民党を罵倒し続ける野党議員や安保反対団体のメンバーを思い起こしました。
左派系の著名人の主張には疑問を覚えるものが多々あります。日本の知人から聞いた話によると、あるバンドのボーカルは以前から安倍政権批判や反原発発言を繰り返し、SEALDsのメンバーを自らのライブにゲスト出演させるといった活動を行っているそうです。
彼はtwitter上でも護憲の大切さや安保改正法案の危険性を訴えているようですが、「答えが書いてない」という疑問に対し、「問いは用意できるけれども、答えは用意できない」と返答したそうです。
そして彼は「問いを立てて、そのなかで自分も悶絶してしまう。数式のようにはいかないんだもん。でも問いは大事だと思うの」と、曲の歌詞を思わせる抽象的な発言を行ったそうです。
ですが、フィクション(歌)の世界と違い、現実の情勢は「もう誰も泣かないでくれ」、「レイシズムなんてろくでもないさ」などと叫び、問い続けるだけでは打開することはできません。
僕は以前から、左派層は社会問題に対し、批判は繰り返すが代替案は唱えないと感じていたのですが、その例はこのボーカルにも当てはまるようです。
続きます
>> 404
彼らの他にも、反戦を訴えSEALDs主催のデモ活動に参加する音楽家、安保改正法案反対を明言するタレントなど左派・リベラル的活動を行う著名人は数多く、彼らの言動は一部メディアによって大々的に取り上げられます。
その一方、安保改正反対派を「平和ボケ」していると批評し、集団的自衛権を肯定する「ダウンタウン」の松本人志氏、ブログ上で靖国神社に参拝したことを公言した向井理氏、韓国の反日活動を強く批判するマツコ・デラックス氏など、保守、愛国的活動を行う著名人もまた多数存在します。
日本では言論、表現の自由が保証されているため、もちろん各々の意見は尊重されるべきです。
しかし左派系著名人が語る持論は、安直な反戦主義や理想論が多く、おおよそ現実的なものとは思えません。
それが論理的で現実を見据えたものであれば問題ないのですが、単に理想や空想だけの主張が世の中に蔓延すると、日本に危機が訪れた際に痛い目に遭ってしまうことは明白です。
中国が覇権主義を強め、北朝鮮がミサイルを打ち上げていく社会状況にあって、その危機が起こる可能性は強まっているのです。知名度の高い彼らの発言が、今後の日本に悪影響を及ぼさないか心配になっています。
僕自身の意見を述べると、自国の防衛行為を否定し諸外国に対し卑屈とも思える態度を示す左派・リベラル層より、自国を敬い、「日本が好き」だと堂々と発言する保守層の思想の方が、自然かつ健全なものだと感じると同時に、彼らの発言や行動に共感することが多いのです。
dailynewsonline.jp
民主党の岡田克也代表は18日、文化放送のラジオ番組に出演し、低迷する民主党について「支持はこれから上がっていく」と自信をのぞかせた。
岡田氏は野党の現状について「第三極と言われていたものがなくなった。おおさか維新の会は与党だと思う」と指摘。さらに「共産党は考え方があまりにも違う」と述べ、安倍晋三政権に対抗しうる勢力は民主党と強調した。
国会審議では民主党議員によるスキャンダル追及や、放送局が放送法違反を繰り返した場合の「電波停止」の可能性に言及しただけの高市早苗総務相に過剰に反発する質問が目立つが、岡田氏は「国会審議をちゃんと見ている方は、いかに民主党の議員がしっかりした議論をしているかが理解いただけると思う」とアピールした。
自身が1月に行った首相の施政方針演説に対する代表質問も取り上げ、「私の代表質問に目を通していただければ、いかに多くの提案に満ちているか理解していただけるはずだ。ちゃんと読んでいる方が少ないし、伝わっていないのが悩みだ。われわれの伝え方にも問題がある」と述べた。
岡田氏は、約3年3カ月の民主党政権について「いいこともたくさんしたが、いいことよりは失敗のことが残る。そうすり込まれている方もたくさんいる」と述べた。
「まだ引きずっているが、国会などでしっかり頑張っていく中で払拭していくしかない。言い訳しても無理だ」とも語った。
www.sankei.com
自民党の丸山和也参院議員は18日、参院憲法審査会での問題発言について「良心において恥じることは何もない」と強調し、議員辞職を否定した。
「私の発言は大変誤解されている。真逆の批判をされるのは不本意だ。批判は不条理、残念で、あえて言うと非常に怒りも覚える」とも語った。参院議員会館で記者団の取材に応じた。
ただ、これに先立つ参院憲法審査会幹事懇談会では、丸山氏は「言葉足らずで申し訳なかった」と陳謝して自らの発言を撤回し、同会幹事と委員を辞任した。自民党が丸山氏の17日の発言を議事録から削除するよう申し出たため、各党は持ち帰って対応を検討することにした。
www.jiji.com
「例えば、今、米国は黒人が大統領になっている。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ。まさか米国の建国あるいは当初の時代に、黒人が、奴隷が大統領になるなんて考えもしない。これだけのダイナミックな変革をしていく国なんですよ」
(´・ω・)参考毎日社説(抜粋)
毎日新聞社説:(2009年1月22日)
新しい時代が始まった。これまでも大統領が交代するたびに、再出発の意識を米国人は受け継いできた。だが、今年の大統領就任式はもっと本質的な変化を世界に告げている。就任の前と後では時代の精神が切り替わった。歴史の次の扉が開かれたという刷新の感覚を米国人も私たちも共有している。
バラク・オバマ氏が20日、第44代米大統領に就任した。首都ワシントンの式典には史上最多の200万人が集まった。18分間の就任演説を、世界中がテレビやインターネットで同時に聞いた。
米国で初の黒人大統領であり、初のマルチレイシャル(多人種)大統領でもある。公民権運動により、制度としての人種差別がなくなってから50年もたたない。人々の意識が変わるにはさらに時間がかかった。
米国のシステムから長く排除されてきた黒人が白人の支持も集めた上で、選挙により最高の地位を得た。黒人奴隷が強制労働で建てたホワイトハウスに、奴隷の子孫であるミシェル夫人や子供たちとともに住む。一家がこの国のモデルとなる。歴史を書き換えた意味の大きさを強調したい。
最強国の指導者としての黒人をこれから毎日、米国と世界の子供たちが見るだろう。人種や家柄で差別しない意識変革が世界に広がる契機になればいい。
国連女性差別撤廃委員会による日本報告に対する審議が16日、ジュネーブの国連欧州本部でおこなわれ、日本軍「慰安婦」問題に対する日本政府の対応が厳しく批判されました。
政府代表団の杉山晋輔外務審議官は「慰安婦」問題について、「日本政府が発見した資料の中には軍や官憲による、いわゆる強制連行を確認できるものはなかった」と説明しました。
さらに、「性奴隷という表現は事実に反する」とのべるとともに、昨年12月の日韓合意で「最終的かつ不可逆的に解決した」などと主張しました。
これに対し委員は、「非常に不満で許容できない。だれも歴史を変えることはできないし、逆行することもできない。問題を否定する一方で、日韓合意をすすめる政府の態度は矛盾している。問題がないのであればなぜ、合意する必要があったのか」と強烈な不満を突きつけました。
女性差別撤廃委員会は日本政府に対し1994年以来繰り返し、日本軍「慰安婦」問題の解決を勧告しています。
ところが政府は、第7、8回報告で「本条約を締結(1985年)する以前に生じた問題に対して遡(さかのぼ)って適用されないため、慰安婦問題を本条約の実施状況の報告において取り上げることは適切でない」として、開き直ってきました。
・「国際社会で 通用しない」
審議を傍聴した日本婦人団体連合会の柴田真佐子会長の話
委員会は、日本軍「慰安婦」問題について被害者への補償、加害者処罰、教育を含む永続的な解決を繰り返し勧告してきました。
重大な人権侵害であり、今も続いている紛争下での性暴力を根絶する上で、この問題の解決が欠かせないという立場なのです。
日本政府の対応は、人権問題だという認識がまったく欠如していることを示すものであり、国際社会では通用するものではありません。
しんぶん赤旗 2016年2月18日(木)
www.jcp.or.jp
>今も続いている紛争下での性暴力を根絶する上で
(´・ω・)それをさせないための当時のシステムなんじゃないんすかね
海外に情報発信できない!〜懸念していたことが起こりました。とても残念です
先ほど無事帰国しました。最後、ジュネーブを発つ時に残念な情報が入りました。
Shun Fergusonさんからです。彼のFacebookから引用します。
(以下、引用)
現時点までの状況によれば、昨日の委員会の日本政府の英文の質疑を国連が公表しないと言っているようです。ここジュネーブのジャーナリストから、今朝、私の携帯に電話があり、英文のやりとりの書面はプレスにも公開しないと言っているとの事で、抗議をしてもらっています。
おかしいですね?以前、日本政府が「慰安婦を性奴隷というのは適切ではない」と言ったのも、国連のサイトのアーカイブから意図的に外されています。
(引用終わり)
正に我々が懸念していたことです。そもそも外務省は今回の口頭で説明した内容を書面で回答する予定でした。が、日韓合意に配慮して、書面では提出せず、口頭説明に留めたのです。
日本では、産経新聞さんが頑張ってくれて報道されましたが、これでは、海外のメディアは今回の日本政府の発言を取り上げることができません。
最初から書面で回答を提出していれば、国連のホームページで公開され、海外に発信できたのに。
これでは、世界に広まった「嘘」を駆逐することができません。
とても、悔しいです。
杉田水脈ブログ
blog.livedoor.jp
2016年2月18日、1月に日本を訪問した外国人客は185万人余りと、昨年より52%増加したことが分かった。
韓国・ソウル新聞はこれについて、「株価急落など世界の景気が不透明な中、日本の観光産業は今年を爽やかにスタートした」と表現、また国別で最多を記録したのは韓国人だったと強調して報じた。
1月の訪日客数は前年同月比52%増の185万1800人で、15年7月(191万8300人)に次ぐ過去2番目の高水準となった。
国別では中国人の増加が目立っており、前年同月の約2.1倍となる47万5000人を記録した。
しかし数でこれを上回ったのが韓国人。前年同月から44%増の51万4900人で過去最高となった。
この他、台湾からの観光客は32万1000人、香港からは12万5000人で、いずれも前年同月と比較し40%以上増加した。
これについて韓国のネットユーザーがさまざまなコメントを寄せているが、最も周囲の共感を集めたのは「恥ずかしい」という声。
他にも、「やっぱり植民地だったから仕方ないのかな」
「『韓国県』から本島に行ったのね」
「海外旅行も外車も、経験してみると確かに良いものだから、歴史が忘れられて行く」など、自虐めいたコメントが目立った。
また、「日本人が韓国に来ないのに、ふざけた韓国人が日本を潤している。日本旅行をあおる観光業界も問題だ」
「ばかだな。放射能が心配じゃないのか」
「やっぱり韓国人はふ抜けだ。日本人にやられるのも当然」
「未開な国民の中に、それだけ親日が浸透しているという証拠」と、日本に出掛ける韓国人を非難する声も。
さらに、「日本人は裏表があるって?ネットのコメントは反日なのに、現実はこう。実は骨の髄まで日本に夢中なのが韓国だ」
「このまま日韓関係が悪化したら損するのは韓国だけ。だから政府が慰安婦問題で合意したんだ」など分析するコメントもあった。
www.recordchina.co.jp
米テキサス大学オースティン校(University of Texas at Austin)は17日、学生に教室内への銃の持ち込みを許可する判断を下した。州議会で昨年8月に、公立大学構内での銃携帯禁止を違法とした法案が成立したことを受けての措置。
同校のグレゴリー・フェンベス(Gregory Fenves)学長は声明で、「わたしは大学構内に拳銃を持ち込むべきではないと考えており、学長としてこれまでで最も苦渋の決断だった」と説明。
教職員や学生、保護者からも構内、特に教室への銃の持ち込みを禁じるよう求める請願が多数寄せられたことを明かし、こうした意見に共感を表明した。
活発な議論が奨励されるべき教室内に銃を携行した学生がいる状況は、さすがに身の危険を感じるとして、辞職を口にする教員も出ている。
オースティン校では1966年、元海兵隊員の男が時計塔の展望台から銃を乱射し、14人を殺害、約30人を負傷させる事件が発生した。その後、学校内での銃乱射事件は全米で続出している。こうしたことから同校では、銃の持ち込みを認めるか否かは非常に敏感な問題となっている。
www.afpbb.com
>> 411
米銃器業界、カラフルな銃で6歳からの子ども市場に照準 報告書
米国の銃器業界が、わずか6歳の子どもを対象としたカラフルな銃を販売し、親たちにもわが子が幼いうちに銃を与えようと呼び掛けているとの報告書が18日、発表された。
銃による暴力の撲滅を目指す米非営利団体「バイオレンス・ポリシー・センター(Violence Policy Center)」がまとめた報告書は、米銃器業界が新たな市場として幼い子どもたちに狙いを定めていると主張。
その理由として、これまで顧客の主力だった白人男性の高齢化が進んでいるためだと説明している。
報告書では、子ども向け銃市場開拓の「積極的な努力」として、子どもでも扱いやすいようプラスチック製のパーツで軽量化を図ったり、子どもの目を引くカラフルな色の銃を取りそろえたりしている事例を紹介している。
女児向けにピンク色の銃もあるという。
報告書はまた、銃器業界やロビー団体の目的は、子どもが「できるだけ幼いうちに銃を持たせる」よう親たちに働きかけることだと指摘。
「銃の売上増への期待と同時に、次世代の銃所持賛成派を育成して将来の政策論争に備えようともくろんでいる」と述べている。
同センターによれば、米国最大の銃ロビー団体「全米ライフル協会(NRA)」は以前、対象を「8歳未満」と「8歳以上」に特化した子ども向けウェブサイトを運営していた。このサイトは現在、家族向けの「NRAファミリー(NRA Family)」となっており、対象年齢6〜12歳のライフルに関するレビュー記事などが掲載されている。
AFPBB News
headlines.yahoo.co.jp
北朝鮮 韓国との境界線近くで砲撃
2月20日 18時56分
北朝鮮軍は20日、朝鮮半島西側の韓国との海上の境界線近くで砲撃を行い、韓国軍が一時、周辺の島の住民に避難の準備をするよう指示を出しました。
韓国軍の関係者によりますと、20日午前7時20分ごろ、北朝鮮軍が朝鮮半島西側の黄海にある南北の海上の境界線近くで、数発、砲撃を行いました。
着弾したのは、いずれも境界線の北側の海域でしたが、韓国軍は周辺のペンニョン島とテチョン(大青)島の住民、合わせて6000人余りに対し、およそ4時間にわたって避難の準備をするよう指示を出しました。
www3.nhk.or.jp
(´・ω・)ローラだよ♪ウフフ☆オッケー♪
引き潮のように消えた水曜集会の人の波…「共に戦う」と言った人々はどこに行ったのか=韓国
ソウル中学洞(チュンハクトン)の在韓日本大使館の向かい側では、毎週水曜日に慰安婦問題解決のための水曜集会が開かれる。1992年1月に始めて24年間続いてきた。
昨年12月28日に日本政府が10億円(約110億ウォン)規模の予算を出捐して財団を設立するという韓日慰安婦合意妥の結案が導き出された後は、水曜集会に対する関心が一層高まった。
水曜集会24周年を迎えた先月6日の第1212回水曜集会には1500人の市民が参加した。それまでの平均50〜100人の10倍以上に増えた規模だった。
慰安婦合意問題が標的になりメディアの関心が高まると、水曜集会には各界の市民団体はもちろん国会議員ら政治家たちやソウル・京畿(キョンギ)・仁川(インチョン)の32地域の自治体長、各大学校の総学生会までが参加して慰安婦問題解決のための声を高めた。
ユン・ミヒャン挺身隊対策協代表は水曜集会に参加した各界各層の人々を「温かい心を持つ有難い人々」と表現した。
だが彼らは水曜集会に参加して慰安婦問題解決とは関係のない、ほかの政治的イシューを提起することもした。
実際に先月行われた4回の水曜集会では、平和の少女像を囲んだ市民の間で毎回▼国定教科書の反対▼国家保安法の廃止▼朴槿恵(パク・クネ)政権を糾弾▼セウォル号の真相究明▼労働法改悪阻止などを主張するピケが高くそびえ立っていた。
韓日慰安婦合意から約50日経った17日。第1218回水曜集会は約300人の市民が参加して行われた。わずか1カ月前に比べて1000人以上減った規模だった。
慰安婦問題について冷めた世論を反映したように、先月の水曜集会に参加した数多くの市民団体の姿は見られなかった。
先月でさえ「最後まで共にする」と叫んでいた政治家や自治体長も、いつのまにかいなくなっていた。
韓日慰安婦合意後、毎週水曜集会に参加しているという大学生キム・ミンジョンさん(25、女性)は「政治家や団体長のように力がある人々の関心があまりにも早く冷めたようだ。1カ月前の水曜集会に駆けつけていたのが、世論の反応をもらって顔を知らせるためのものだったという考えを消すことはできない」と話した。
headlines.yahoo.co.jp
「韓国嫌い」30%台に低下=2年7カ月ぶり―時事世論調査
時事通信 2月19日(金)15時21分
時事通信が11〜14日に行った2月の世論調査によると、「嫌いな国」(複数回答)に韓国を選んだ人は前月調査から5.1ポイント減の38.6%だった。
2013年8月から40〜50%台が続いており、30%台に下がったのは2年7カ月ぶり。
昨年12月の慰安婦問題をめぐる日韓合意を契機に、核実験や長距離弾道ミサイル試射を強行した北朝鮮への対応など政府間の協力を強めていることが影響したもようだ。
嫌韓ムードが今後も沈静化に向かうのか注目される。
headlines.yahoo.co.jp
李信恵あっとrinda0818 2月18日
朝鮮学校は日本の、この社会の宝。
有田芳生 あっとaritayoshifu
自民党拉致対策本部の議員「朝鮮学校は、朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会の影響を受けて一体化している」。
現場に行ったことも、調査したこともない妄言。「調査なくして発言権なし」。
香山リカ あっとrkayama 11:56 - 2016年2月19日
アメリカ人も韓国人もフィリピン人も日本人も地球人です。地球民族です。
安全保障関連法に反対する高校生グループ「ティーンズソウル」のメンバーらが21日、東京や仙台、大阪など全国約10カ所で、安保法の廃止と安倍晋三首相の退陣を求めて一斉デモを行った。
今年夏の参院選から「18歳選挙権」が実現するのを前に、政治への関心を社会にアピールした。
東京・渋谷の繁華街で行われたデモでは、数十人の高校生のほか家族連れや高齢者らが約1時間にわたり渋谷駅前などの大通りを行進した。
制服姿の高校生の姿もみられ、軽快なリズムの音楽に合わせて「集団的自衛権はいらない」「選挙に行こう」などと声を上げた。ティーンズソウルによると、約5000人が参加したという。
高校3年の福田龍紀さん(18)=東京都=は
「安保法の一番の問題は憲法違反だということ。昨年夏に盛り上がった(安保法案反対の)ムーブメントをもう一度起こしたい」と話す。
福田さんが初めてデモに参加したのは2年前。特定秘密保護法に反対する大学生らの姿に「自分とあまり年齢の変わらない人たちが真剣に社会のことを考えている」と刺激を受けた。
昨年7月、デモで知り合った仲間とティーンズソウルを結成。現在、メンバーは全国で60人以上という。
「『高校生がデモなんかするな』とネットでたたかれたこともあった。けれど、一人一人が自分の意見を持ち、おかしいと思うことに声を上げるのは大事なこと。参院選でも自分の意思を示したい」と意気込みを見せた。
毎日新聞
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)10代のオッサン度高し
http://imepic.jp/20160222/208490
(´・ω・)イメージカラーは青です
青なんだってば
青だっつってんだろ!
http://imepic.jp/20160222/209550
http://imepic.jp/20160222/210100
http://imepic.jp/20160222/210640
(´・ω・)あとなぜかこれを貼れと言われた気がした
http://imepic.jp/20160222/216540
ドイツの都市クラウスニッツ(ザクセン州)に到着した難民バスを出迎えたのは、反移民のスローガンを唱え、もときた方へ帰るよう乗客に訴える、怒れる群衆であった。
模様はビデオで撮影された。移民反対派が「われらは民衆」と叫んでいる。
このフレーズはメルケル首相の移民政策反対派のスローガンとなっている。
デモ隊はバスを包囲し、降りようとする人を車内に突き戻した。
車内の人らはショックを受け、女性・子供は泣いていた。
ザクセン州警察によれば、現場には「衝突やけがを防ぐため」警官30人が出動していた。
警察では同胞たちの行動を非難する声が上がっている。「ローカル」が伝えた。
jp.sputniknews.com
難民申請中に都内で女性乱暴、トルコ人2人逮捕
2016年02月22日 11時34分
難民申請中に女性を乱暴したとして、警視庁は22日、ともにトルコ人で埼玉県川口市前川、解体作業員プナルバシ・オンデル容疑者(22)と同市の無職少年(16)の2人を集団強姦と強盗の容疑で逮捕したと発表した。
同庁幹部によると、2人は昨年12月27日午前0時半頃、東京都北区のJR赤羽駅構内で、酒に酔った30歳代女性に「大丈夫ですか」と声をかけて駅近くの公衆トイレに連れ込み、乱暴して財布から現金約9000円を奪った疑い。同庁は防犯カメラ映像などから2人を特定した。
調べに対し、プナルバシ容疑者は「女性を乱暴して強盗をしたのは少年だ」と容疑を否認。
少年は強盗容疑を認める一方、集団強姦容疑については「無理やりじゃない」と否認している。
YOMIURI ONLINE
www.yomiuri.co.jp
2016年2月22日、韓国・東亜日報によると、韓国観光公社は減少する訪韓日本人観光客を呼び戻すため、17〜18日に東京で「2016日韓観光交流フェスティバル」を開催した。
韓国を訪れる日本人観光客はここ3年で急減している。2012年には352万人だった訪韓日本人観光客は、同年8月の李明博(イ・ミョンバク)大統領(当時)の竹島上陸をきっかけに外交関係が悪化したことを受け、3年間で20%も減少した。
都内のホテルで現地観光業界関係者を対象に開かれたフェスティバルには、韓国の旅行会社や航空会社、ホテル関係者らが参加し、韓国の観光市場を紹介。「2016〜2018年を韓国訪問の年にしよう」と呼び掛けた。
フェスティバルの開幕式で、韓国観光公社の鄭昌洙(チョン・チャンス)社長は、「昨年の訪日韓国人観光客は400万人を超え歴代最高を記録したが、訪韓日本人観光客はその半分にも満たず、観光収支の不均衡が深刻だ」と述べた。
これに対し、日本全国旅行業協会(ANTA)会長を務める自民党の二階俊博総務会長は、「韓国内の反日感情は強くないということと、日韓両国が協力することでさまざまな政治的イシューに対応していけるということを示そう」と強調した。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「ぼったくりをやめれば戻って来る」
「観光地ではのり巻き1本が1000円で売られている…。同じ韓国人として恥ずかしい」
「日本人を呼び戻すために日本大使館前の慰安婦像を撤去しようと言い出しそう…」
「韓国人は日本に文句を言いながらも、結局世界で一番日本を愛している。日本車を乗り回し、日本人が握った寿司を喜んで食べる」
「東日本大震災後、日本人の間では断捨離が流行している。だから消費も伸びない。誘致活動をしたところで何も変わらないよ」
「中国人観光客も米国人観光客も日本に奪われた。みんな、詐欺があふれる韓国に疲れたのだろう」
「韓国人でも国内旅行より安心して買い物や観光ができる日本を選ぶ」
「韓国は親日国。日本人は安心して韓国に来てほしい」
www.recordchina.co.jp
705: クロイツラス(千葉県) 02/22(月)21:19 ID:t77xCez00
そうだ、台湾に行こう
「竹島事業に」寄付最多…島根のふるさと納税
島根県のふるさと納税制度「ふるさと島根寄付」で、「竹島の領土権の確立」事業への2015年度(今年1月末まで)の寄付の件数と金額が、453件・817万6284円に上り、08年度の制度開始以来、過去最高となったことがわかった。
県は「全体の寄付が伸びたこともあるが、竹島事業への寄付が増えたことはありがたい。有効に活用したい」としている。
島根寄付は、8事業から使途を指定して寄付できる。
県によると、13年のクレジットカード決済導入や、昨年の国の税制改正に伴う手続き簡素化のほか、謝礼品拡充などを背景に、寄付の件数と金額は大幅に伸び、15年度(同)は全体で過去最高の2856件・4592万8794円。
このうち、竹島事業を指定した件数は15・9%を占めた。
竹島事業への寄付金が増えたことを受け、県は16年度にパンフレット発行などの啓発事業を強化。
15年度より約200万円増の600万円を一般会計当初予算案に盛り込んだ。
また、竹島が属する隠岐の島町でも、使途別に5事業の「ふるさと納税」を受け付けており、15年度に竹島の領土権確立事業を指定して寄付したのは、36件・69万5000円(昨年10月末まで)。
同町は、竹島事業向けにこれまでに寄せられた全額209万740円(同)を基金として積み立てており、今後、啓発などに関わる大きな事業をするときに活用する方針だ。
www.yomiuri.co.jp
過激派組織「イスラム国」(IS)が、欧州などの若者を勧誘するため、シリアとイラクの支配地域を「理想郷」のように宣伝する英語の“ガイドブック”を作り、インターネット上で公開していたことが20日までに分かった。
共同電によると、ガイドは食べ物、気候、交通、技術、人、教育といった項目に分けて豊かな暮らしぶりを強調。
住民は共同通信に、支配地域では食料や燃料、医薬品が不足、学校もほとんど閉鎖されたと証言している。
だが、ガイドは「最高の」カプチーノや果物ジュースを飲むことができ、肉料理や豆のコロッケもあると説明。「何でもある」と強調した。
www.sponichi.co.jp
(´・ω・)主さんはトンカツもショウガ焼きもトンコツチャーシュー麺もビールもない国では生きていけません
韓国政府「日本の安倍首相は朴大統領に慰安婦問題を直接謝罪した」
WoW!Korea 1月12日(火)17時34分
日本の安倍晋三首相が「慰安婦被害者に直接謝罪しろ」という日本野党議員の要求を拒否したことが伝えられた中、韓国政府は事実上、安倍首相は韓国の朴槿恵大統領に直接謝罪したことを強調した。
日本の安倍晋三首相が「慰安婦被害者に直接謝罪しろ」という日本野党議員の要求を拒否したことが伝えられた中、韓国政府は事実上、安倍首相は韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領に直接謝罪したことを強調した。
チョ・ジュンヒョク韓国外交部代弁人は12日、「安倍首相は去る12.28合意当時、岸田文雄外務大臣を通して直接、謝罪している」とし、「また、朴大統領との電話会談でも謝罪と反省の言葉を伝えた」と説明した。
また、「安倍首相の今回の発言は『直接謝罪』を要求する野党議員に対し『答えない』という意味であり、それ以上、それ以下でもない」と述べた。
安倍首相はこの日、衆議院予算委員会で「慰安婦被害者に直接謝罪しろ」とする民主党・岡田議員の要求に「朴大統領との電話会談で言及した」と反論した。
チョ代弁人はまた、安倍首相がこの日、少女像に関して「移転されると考えている」と発言したことについても「少女像の設置は民間団体で自発的にしたものであり、政府が出て『こうしろ、ああしろ』と言える事項ではない」と強調した。
続けて「重要なのは12.28日韓合意が円満に履行され、後続措置が速かに進行されること」としながら「恣意的な解釈など、誤解を誘発しかねないことは自制することが重要だ」と付け加えた。
headlines.yahoo.co.jp
(´・ω・)こないだ民主党と維新が『軽減税率やめないなら消費税増税に反対する』ってニュースあったんだけど、モタモタしてるうちに流しちゃったなあ。
(´・ω・)理由は『富裕層も得するから』だそうです
もちろん対案は無し(そのニュースでは)
民主党が10%に決めて、『3党合意しないと解散してやんないもんね』とまで言っといてコレ
(´・ω・)頭の中に馬糞詰まってんのか?
20日、あるTwitterユーザーが、外国人客のエピソードを投稿し、話題を呼んでいる。
あるとき、ユーザーは「『お客様は神様だろ?』という変な客」と出くわしたという。すると、隣の席にいた黒人男性が立ち上がり、日本語で「神はアラーだけだ!お前はふざけてんのか!?」と怒りをあらわにしたという。
恐れをなしたクレーマーは、すごすごと退散したそうだ。
ユーザーがお礼を言うと、男性は笑って「実は僕仏教なんだけどね」と明かし、そのまま帰っていったという。
このツイートは、22日15時の時点で1万件以上のリツイートと、7500件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で話題となっている。
『お客様は神様だろ?』という変な客がいたんだが隣の席に座ってたガチムチな黒人のお兄さんが立ち上がり
『神はアラーだけだ!お前はふざけてんのか!?』とバリバリの日本語でキレだしその客をビビらせて帰らせた。
お礼を言うと『実は僕仏教なんだけどね』と笑って帰ってった
獄卒 CL⇔ROWN (あっとnero_clown) 2016, 2月 19日
news.livedoor.com
(´・ω・)まあこの話はネタでも釣りでも事実でもいいんですが、
(´・ω・)えーと、世の中には簡単に信じてはいけない3つの言葉があります
『お客様は神様です』
『命は地球より重い』
『愛こそすべて』
『世の中には簡単に信じてはいけない3つの言葉があります』
(´・ω・)大の大人になってからこういう言葉を盲信してると、香山リカさんみたいになっちゃいますよ
THAADで米中の狭間
韓国国防省は2013年10月、米国防総省にTHAAD情報開示を求めた。米国は14年5月までに、韓国内で配備候補地調査を行い、翌6月に在韓米軍司令官が国防総省に配備要請した。
当時の韓国国防相も「米国予算で配備する計画には反対しない」と、議会で明言していた。
THAADは在韓米軍ばかりか、韓国民も守るが「身銭を切るのならご勝手に」といった、ムシのよい発言にも聞こえる。
米国は開発に30年近くもの間巨費を投下しており、仮に導入が決定してもコスト問題は尾を引くだろう。
では、韓国が財政負担してでもTHAADを運用するメリットは奈辺に在るのか。
韓国は(1)北発射基地を衛星や無人偵察機で探知し→ミサイルと連動して先制破壊する《キル・チェーン》
(2)韓国型ミサイル防衛(KAMD)という、矛と盾の2つのシステムを戦略の柱に据える。
ただ、早くても(1)は2020年、(2)は20年代半ばの完成。
その間は現有迎撃ミサイルPAC−2と配備待ちのPAC−3での対処を強いられる。
3は在韓米軍に13日追加配備されたが、2も3も迎撃可能高度は低い。KAMD構築後の守備高度も40キロ以下といわれる。後がない低い高度で撃ち漏らせば、数秒〜十数秒後には韓国民を吹き飛ばす。
が、2や3発射の前段=比較的高い高度で迎撃するTHAADミサイルの配備で安全性は上がる。
続きます
>> 422
「おとぼけ作戦」で哀願
「ところが、だ」。
14年7月の韓中首脳会談以降、潮目が変わる。発表文では社会・文化交流推進合意だけで、THAAD導入には触れてはいない。
早速翌8月には韓国の通信社・聯合ニュースが、中国の習近平国家主席(62)が《慎重に処理してほしい》と、朴氏に要求していた旨をスクープ。北京発電なので、中国側のリークとの観測も在る。15年2月には、韓国・中央日報がダメ押しした。
《習氏は『米国が韓国に配備するなら、韓国は主権国家として当然の権利を行使し、反対の意志を表明してほしい』と、朴氏に直接求めていた》
習氏は、経済上の利益を朴氏にぶら下げたようだ。
度重なる中国の「要請」形式の恫喝にたまらず、韓国政府は15年3月、《3つのNO(ノー)》を自発的?に公的宣言した。
すなわち(1)米国の打診(2)韓米協議(3)韓米の結論−のいずれもないととぼけ、“身の潔白”を中国に哀願したのだった。
ここでもう一度、韓国の安全保障関連記事で多用せざるを得ない「ところが、だ」を繰り返す。
韓国国防省は7日、在韓米軍基地などへのTHAAD配備に関し「米国と公式協議に入る」と発表した。
北朝鮮の核実験+弾道ミサイル発射の進化や米国の剣幕に仰天したとはいえ、《3つのNO》宣言より1年もたたぬ内に《3つのYES(イエス)》を示唆できる厚顔無恥は日本人の理解を超える。
中国は、韓国の「おとぼけ作戦」も不快だったが、作戦変更の先にTHAAD配備が待ち受けるため、断固許さない。
THAADは高性能レーダーで捕捉→弾道解析→迎撃ミサイルを発射するシステム。
特にレーダーは500〜1000キロの探知距離を備える。
ソウル南西岸や平沢(ピョンテク)の米軍基地内外に置けば、レーダーの向きや地形にも因るが、北朝鮮全土はもちろん、中国の北京や上海、南京、遠くハルビンまでが発射探知範囲だ。
続きます
>> 423
後方配備提案で妥協図る
中国・環球時報紙が《配備決定なら代償を払う準備をすべきだ》と凄んだのもムベなるかな。16日には、中国の筆頭外務次官が韓国外務省に乗り込み「対北対応」を協議したというが、にらみに来たとしか思えぬ。
中国外務省が7日発した談話を知れば、納得がいくはず。
「韓国のTHAAD導入に強い懸念を表明する。北朝鮮の弾道ミサイル発射には遺憾の意を表明する」
韓国には「強い懸念」で、北朝鮮には「遺憾」。呼び付けた韓国大使には中国の「厳正な立場」、北朝鮮大使には「原則的立場」を守るよう伝えてもいる。
中国は北核ミサイルではなく、THAAD配備を脅威と認識しているのだ。
結果、韓国は強国に媚びる「事大錯誤」をまたぞろ発症したようで、中国に震え配備位置を後方に下げる案が浮上し始めた。THAAD迎撃ミサイルの有効射程圏は200キロ。
米軍は純軍事的見地から平沢配備を望むが、韓国政府は同じく米軍基地が所在するずっと後方の大邱(テグ)などを逆提案している。
「ところが、だ」。
大邱を発射基地にすると、ソウル以北の迎撃精度が著しく怪しくなる。
将来のKAMDが日米ミサイル防衛網と連結すれば、中国包囲の集団防衛体制へと前進するが、「天秤国家」に決別できぬ韓国と連結したところで、中国が日米に向けミサイル発射する危機では故意に無視する危険さえ伴う。
米議会調査局は15年4月、《THAAD問題はソウルがワシントンOR北京のいずれかを選ぶリトマス試験紙になっている》との見方を示した。甘い。
ソウルは、ワシントンAND北京のいずれも選ぶのである。
政治部専門委員 野口裕之/SANKEI EXPRESS
www.sankeibiz.jp
(´・ω・)最後の一文がうまい
米大統領選の民主党候補者選びは、「民主社会主義者」を自認するバーニー・サンダース上院議員(74)が、知名度も経験も抜群のヒラリー・クリントン前国務長官(68)とつばぜり合いを演じるという展開になった。
高齢のサンダース氏を強く支持するのが若者たちであり、18歳から29歳の49%が社会主義に肯定的という調査結果が波紋を広げている。米国でタブー視されてきた社会主義に傾倒する若者たち。何が起きているのか。
自由競争に背を向け
「アメリカンドリームと社会主義は全く別物。ますます多くの米国人が社会主義に変わるというのなら、私たちがよく知り、愛してきた米国とは違うものになってしまう」
保守系テレビ、FOXニュースの女性アンカー、グレチェン・カールソン氏は、米国の伝統的価値観である自由競争に背を向ける傾向の高まりを嘆く。
旧ソ連と対峙してきた米国で、社会主義はずっと否定的な言葉だった。
昨年夏のギャラップ社の世論調査でも「女性」「黒人」「ユダヤ人」の大統領候補には9割以上が投票してもよいと回答したが、「社会主義者」では47%と半数以下にとどまる。これは「同性愛者」(74%)や「イスラム教徒」(60%)に対する拒否反応よりも強力だ。
ところが世代別にみると、違う様相が浮かび上がる。
ピュー・リサーチセンターが昨年12月に公表した調査結果では、18歳から29歳で社会主義に対して「肯定的」とする回答が49%と、「否定的」(43%)を上回った。年齢が上がるほど否定が増え、65歳以上では肯定的とする回答は13%しかない。
続きます
>> 425
「ミレニアル世代」が傾倒
9日の東部ニューハンプシャー州予備選でCNNが行った出口調査によると、18歳から29歳の83%がサンダース氏に投票していた。
クリントン氏は65歳以上の高齢層で55%を獲得したが、未来を担う若い世代のサンダースびいきが明確に現れた。
「クリントン氏は普通の民主党って感じだけど、サンダース氏はちょっと革命的なんだよね」
18歳の男子高校生は、投票した理由をこう話す。若者たちはソーシャルメディア通じてサンダース支持を広め、同氏は数千円規模の小口献金で多額の選挙資金の獲得にも成功した。
冷戦後に生まれた「ミレニアル」と呼ばれる世代が、なぜ社会主義に傾くのか。米メディアは、富裕層への課税強化や公立大学の授業料無償化、国民皆保険制度など巨大な政府を志向するサンダース氏と、この世代の親和性を解き明かそうと躍起になっている。
「若者たちは社会主義と北欧型の福祉国家を結びつけているのではないか」(USA TODAY紙)
「社会主義があまりにタブー視されてきたため、意味が曖昧になり再解釈の余地も出てきたのでは」(ニューヨーカー誌)
「献金を受ける政治家が特定企業を優遇するえこひいき資本主義への批判だ」(CNBCテレビ)−。
続きます
>> 426
米国に納税しない巨大企業
社会主義とともに、若い世代を理解するキーワードになっているのが、「アメリカンドリーム」だ。
ハーバード大が昨年12月に発表した調査結果によると、「あなた個人にとってアメリカンドリームは生きているか」と18歳から29歳の若者にたずねたところ、48%が「死んでいる」と回答したという。
同大などが行った別の調査では一般的なイメージに反し、米国はカナダや欧州の多くの国々と比べても社会流動性が低かった。アメリカンドリームが幻想であると多くの若者たちが感じ、将来に明るい展望を抱いていないようだ。
この世代はアップルやグーグル、アマゾンといった巨大企業が国家の枠を超えてグローバル化していった時代に育った。
成功した企業が必ずしも米国に納税するわけではないことも知れ渡っている。欧州などの低税率国に名目上の会社機能を移し、租税回避に励むからだ。
金持ちがますます金持ちになり格差が拡大することへの怒りは2011年、ウォールストリート占拠運動となって現れた。
リベラル系メディアも懐疑的
ただ、米国の伝統から大きく離れるサンダース氏の訴えについては、リベラル系メディアも実現性に疑いのまなざしを向けている。
「上位1%の富裕層に課税すれば誰でも無料で教育や医療を受けられるかのように主張するが、あまりに安易な処方箋だ」。ワシントン・ポストは厳しく指摘した。
ニューヨーク・タイムズも「サンダース氏の提案は達成できるリアリティーがない」とし、大統領にふさわしいのは経験豊富なクリントン氏だと掲げた。
続きます
>> 427
保守系のワシントン・タイムズでは経済学者のリチャード・ラン氏が「20世紀に、さまざまな形の社会主義下で多くの人々が苦しんだ。どんなモデルも成功しなかった」とし、独裁や虐殺を生んだ社会主義への嫌悪を表明。
「サンダース氏の支持者は米国が成し遂げてきたことや、どう機能してきたのか全く理解していない」と批判した。
「右も左もみな怒っている」
ただ、昨年4月の立候補表明の際に泡沫(ほうまつ)扱いされた候補が首位争いを演じる事態を、ほとんど誰も予測できなかったことも事実だ。
予想外の展開という意味で、共和党の候補者選びで首位を走る不動産王、ドナルド・トランプ氏(69)の支持者と共通するのが、現状の政治やシステムに対する強い不満だ。
作家でバーナード大教授のジェニファー・フィニー・ボイヤン氏はニューヨーク・タイムズへの寄稿で「この国のムードはどうしたことか。テレビをつければいつも誰かが怒りを爆発させている。右も左もみな怒っている」と書いた。
政府や企業に怒り、夢をなくした若者たちが、実現性が疑問視される主張を掲げるサンダース氏を支持する構図は、米国の将来に暗い影を投げかけている。
www.sankei.com
(´・ω・)実に面白いですし、日本にも確実に同じ空気が流れていると思うのですが、日本人はその空気で民主党に政権を渡して大火傷しましたからねぇ
(´・ω・)今はアツモノに懲りてナマスを吹く状態
(´・ω・)もし民主党政権時代が無くて、日本に反日ではなく揚げ足取りだけでもないまともな左翼政党があって、シールズが共産党や反日団体に影響されない独自性を持った自然発生的な若者の団体だったなら、これからの日本ももっと面白くなったんでしょうに
(´・ω・)そう考えると民主党というのは罪深いですな
というか今のエセ左翼全体がまともな左翼も含めて自分たちの首を絞めてるんだけど
北朝鮮の脅威に備えた弾道ミサイル防衛(BMD)に関し、政府が整備を始めた二〇〇四年度以降、想定を上回る規模の予算を投じていることが防衛省への取材で分かった。
一六年度予算案を含めると、十三年間のBMD関連費用は累計で約一兆五千八百億円。
北朝鮮が人工衛星と主張する事実上の長距離弾道ミサイル発射を受け、安倍政権は新たなミサイル迎撃システムの配備検討を表明したが、導入すればさらに費用が膨らむことになる。
政府は〇八年四月の国会答弁で、BMD整備費を全体で「八千億円から一兆円程度を要する」と説明していた。
約一兆五千八百億円という累計額は既に一・五〜二倍に達する。
現在のBMDは、海上自衛隊のイージス艦四隻に搭載したSM3ミサイルと、全国に三十四基を展開する地上配備型のPAC3ミサイルの二段構えで弾道ミサイルを迎撃する。
BMDは「スパイラル開発」と呼ばれ、順次能力向上を図る手法で開発が進むため、数が増えなくても費用が上乗せされる。実際、高性能レーダーなどの関連装備費や日米共同の開発費も加わり、毎年度数百億〜一千億円超の予算がかかっている。
特に安倍政権ではBMDの強化を打ち出し、SM3搭載イージス艦を八隻体制に増強することを決定。
一五、一六年度のBMD関連費は単年度でそれぞれ二千億円を超えた。
北朝鮮の事実上のミサイル発射を受け、さらに配備を検討するのは、米軍の地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」。
迎撃高度がSM3とPAC3の間で、導入すれば三段構えの体制になる。
費用は米政府との協議次第だが、少なくとも数千億円との指摘がある。
製造元の米ロッキード・マーチン社によると、アラブ首長国連邦に二基売却する概算契約は約二十億ドル(二千三百億円)だった。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は、北朝鮮による弾道ミサイル発射前は「国民の安心・安全のための対応策はしっかりと整えた」と強調したが、発射後は「国民を守るため検討を加速する」と新システム導入に意欲を示した。
2016年2月23日 東京新聞
www.tokyo-np.co.jp
(´・ω・)一年で1200億。ミスリード狙い
NHK新社屋予算が3000億越え
ちなみにPAC3が射ち漏らす確率は実験でも2割
だから何段階かの防衛が必要なんですね
米太平洋軍のハリー・ハリス司令官は23日、上院軍事委員会の公聴会に出席し、「中国が南シナ海を軍事拠点化していることは明白だ」と批判し、「南シナ海における作戦の展望が一変した。中国は東アジアで覇権を追求している」と語った。
中国が南シナ海でレーダー建設や地対空ミサイル配備を進めていることに強い警戒感を示したものだ。
ハリス氏はまた、米最新鋭ミサイル防衛システム「最終段階高高度地域防衛(THAAD)」の韓国配備に中国が反対していることについて、「バカげている」と不快感を示した。
2016年02月24日 07時57分
www.yomiuri.co.jp
国際移住機関(IOM)は23日、今年に入ってから地中海(Mediterranean Sea)を渡ってギリシャやイタリアに到着した移民や難民の数が、11万人を超えたと発表した。途中で死亡した人も413人に上っている。
IOMによると、年初から23日午前までに10万2547人がギリシャに、7507人がイタリアに到着した。
記者会見したIOM報道官によると、昨年に海を渡る移民らの数が10万人を超えたのは、夏になってからだった。今年に欧州を目指しながら途中で亡くなった413人のうち、321人はギリシャへ向かう途中だったという。
報道官は「2月もこれまでに推計3万5000人の移民・難民がギリシャの島々に到着した」と説明。
内訳はシリア人が半数近くを占め、このほか25%がアフガニスタン人、17%がイラク人だったとしている。
ギリシャに到着後、ほぼ全員が他国を目指して移動を続けており、2月にギリシャ国境を越えてマケドニアに入った人は2万6000人と推定されている。
とはいえ、誰もが先へ進めるわけではない。マケドニアが突然、アフガニスタンから来た人に国境を閉ざしたため、ギリシャの国境付近では現在、多数の移民が足止めされている。
23日時点で依然として約4000人が国境付近にとどまっており、ギリシャ警察によると、通過が許可されているシリア人やイラク人の越境にも大幅な遅れが出ているという。
AFPBB News 2016年02月24日 08:42
www.afpbb.com
韓国と米国が24日から26日まで米国カリフォルニアのバンデンバーグ空軍基地で第5回北朝鮮核対応拡張抑止運用演習(TTX)を実施する。国防部が22日、発表した。
韓国側は国防部のリュ・ジェスン国防政策室長が、米側は国防総省のエラビン・バーン核ミサイル防衛政策副次官補が代表を務め、双方の国防・外交当局者40人あまりが出席する。
バンデンバーグ基地には、米国のミサイル防衛(MD)システムの核心勢力である地上発射迎撃兵器(GBI)をはじめ、核弾頭搭載の大陸間弾道ミサイル(ICBM)、B−52戦略爆撃機などが配備されている。
韓国軍の関係者は、「米国が韓国代表団に核搭載ICBMなど拡張抑止手段(核傘戦力)とGBIを初めて公開する計画だ」と話した。
一方、中国人民解放軍の機関紙、解放軍報が韓半島に配備される高高度ミサイル防衛(THAAD)システムを1時間以内にせん滅できると報じたと、香港紙「明報」が22日付で伝えた。
中国官営「央広網」も最近、「韓半島に事態が発生し、韓国に配備されたTHAADが人民解放軍の攻撃の重点目標になれば、空軍の空対地巡航ミサイルが最も理想的な打撃手段になるだろう」と報じている。
中国の官営メディアで、THAADが人民解放軍の標的になるという報道は以前にもあったが、今回のように直接的な攻撃目標として取り上げ、「迅速な破壊」にまで触れたのは初めてのこと。
japanese.donga.com
中国の邱国洪駐韓大使は23日、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の在韓米軍への配備について、「中国は強く反対する」として、「(両国関係が)一瞬にして一つの問題により破壊されかねない」と警告した。
その上で、「(関係回復は)容易ではなく、長い時間がかかる可能性がある」とした。韓国最大野党、共に民主党の金鍾仁(キム・ジョンイン)非常対策委員会代表と国会で行った会談で述べた。
同党の報道官によると、邱氏は「THAADの配備は中国の安保利益に大きな影響を与える」とけん制。「こうした問題が中国の安保利益を傷つけるなら、両国関係はやむ得なく被害を被る」と強調した。
また、「地域の戦略的なバランスを崩し、冷戦のような対決と軍備競争を招いて緊張を高め、不安を強める悪循環をもたらす」と批判。「こうした局面になっても果たして韓国の安全が保障されるかどうか、もう一度考えなければならない」と表明した。
邱氏は北朝鮮の4回目の核実験と事実上の長距離ミサイル発射を受けた国連安全保障理事会の制裁決議にも触れ、「THAAD問題がなかったら、すでに新しい決議案が採択されたと思う」とも話した。
その上で、「今週にも決議案が採択される可能性が大きいが、中国政府は当初から強い決議案の採択を支持してきた」と説明。ただ、「制裁は目的になってはならず、対話と交渉を通じて解決策を見つけなければならない」とした。
www.chosunonline.com
中国は、外国企業のインターネットコンテンツ配信を禁じる規定を現地時間2016年3月10日より施行する。
中国の放送規制当局である国家新聞出版広電総局と中国工業情報化部が先週、共同で発表したと、複数の米メディア(New York TimesやForbes、Digital Trendsなど)が報じている。
新たな規定では、外国企業、および外国企業と中国企業の共同事業や合弁会社は、テキスト、地図、ゲーム、アニメ、オーディオ、ビデオといった様々なコンテンツをオンライン配信することが禁じられる。電子化された書籍や、芸術・文芸作品なども対象に含まれる。
中国資本の国内企業と提携すれば、コンテンツ配信を行うことができるが、その場合は事前に政府当局の認可を得る必要があり、サーバーやストレージシステムを中国本土に置くことが求められる。
同規定により、米Associated Press、米Thomson Reuters、米Dow Jones、米Bloombergなどは中国向けのニュース配信がいっそう困難になる可能性がある。
米ペンシルバニア大学のJacques deLisle教授は新規定の施行について、
「外国や西洋思想の影響を制限するための一連の法改正の最新例であり、より大規模なネット規制の一環」と指摘している。
itpro.nikkeibp.co.jp
韓国の仁川国際空港と付近の地域を結び、3日に一部区間が開通したリニアモーターカーの橋脚付近で23日、火災が発生した。けが人はなく、火はすぐに消し止められたが、全線で運行を停止した。韓国の国土交通省が明らかにした。
開通したのは仁川空港―龍遊間で、国交省などによると、龍遊駅と車両基地を結ぶ区間で火災があった。客を乗せる区間ではなく、設備の電気ケーブルが出火元とみられる。
仁川空港のリニアは3日に開通したが、一番列車が運転開始から8分後に急ブレーキがかかり、一時停止するトラブルがあった。
2016/2/24 00:50
this.kiji.is
中国に進出した外資系合弁会社は来月からインターネットサービス事業に従事できなくなる。これにより、中国国内での韓流コンテンツ事業が打撃を受ける可能性が高まった。
中国工業情報省、国家新聞・出版・ラジオ・テレビ総局は20日、昨年制定した「インターネット出版サービス管理規定」を3月10日から施行すると発表した。
同規定によると、外資系合弁企業と外資系企業は中国でインターネットサービス事業が禁止される。中国本土企業が外資系企業とインターネットコンテンツ事業を短期プロジェクトとして実施することは可能だが、それも国家新聞・出版・ラジオ・テレビ総局による事前承認を受けなければならない。
これまで中国では外資による出資比率が50%未満の合弁企業に限り、インターネットサービスの提供が認められていた。
インターネットコンテンツを提供する中国本土企業に対する制限も導入された。サーバーは必ず中国本土に設置しなければならず、最高経営責任者(CEO)は中国に長期居住した中国人でなければならない。
新華社によると、規定が定める「インターネット出版物」は、知識や思想を含む文章・写真、ゲーム、アニメーション、動画をはじめ、既に出版された図書、新聞、雑誌、音源、映像コンテンツなどのデジタル化されたコンテンツを含む。
米ウォール・ストリート・ジャーナル中国版は、中国は新聞、放送など伝統的メディアに対し、言論統制をしているが、インターネットメディアに対してはなすすべがなかったため、言論統制の強化を狙い、今回の規定を発表したと分析した。
今回の措置により、韓国のインターネットコンテンツ業界は衝撃を受けている。韓国の映画、ドラマ、芸能など韓流コンテンツの中国国内での製作、販売、流通などを韓国企業が中国企業と合弁で行えなくなるため、さまざまな利益配分で不利な立場に置かれるからだ。
韓国のあるメディアグループは最近、中国の動画業者と提携し、中国にネットドラマ製作会社を設立し、中国市場を攻略する計画だったが、推進が難しくなった。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2016/02/23 08:10
www.chosunonline.com
2016年2月、インターネット上でヘイトスピーチ(憎悪表現)と受け取れる内容が含まれる動画の公開は人権侵害に当たるとして、法務省が複数の動画サイト管理者に削除を要請していたことが明らかとなった。
また、自民党の丸山和也参議院議員が「オバマ大統領は黒人奴隷の子孫」といった内容の発言を参院憲法審査会でしたと話題になり、海外メディアでも取り上げられ物議を醸すなど、ヘイトに関する問題が連発している状態だ。
だが、丸山議員は自身ではそういった意図はないと説明。後に公開されていた動画が意図的に編集されていたことが明らかとなり、無実が分かった。
このように自分はヘイトだと思っていなくても、意図しないところでヘイト行為を行っていると周囲から思われることは残念ながらあるようだ。
そんな“意図しないヘイト”で問題になっているカップルがいる。「彼氏にされたことがヘイトかもしれません」と語るのは、30代独身女性の金田さん(仮名)。
彼女がいったい彼氏がどんなヘイト行為をしたのかというと…
「キムチチャーハンを食べた後にキスを断られたんです…。確かにニンニクの臭いはあったかもしれませんが、ニオイ消しにマッコリをひと瓶飲んだので気にならなかったと思います。キスを断られたのは初めてだったので、彼氏がヘイト行為をしたのではないかと思うと心配です。これがヘイトなのか、私の考えすぎなのか教えてください」
ということ。キムチというより単に口が酒かにんにく臭くなったためキスを拒否されたのではないかと思ったが、金田さんいわくこれが「韓国に対するヘイトかもしれない」と心配しているのだという。
続きます
>> 435
これは本当にヘイトにあたるのか記者では判定できなかったため、以前も取材に答えてくれた韓国好きで朝鮮忍者ファンの女性・金本さん(仮名)に、これはヘイト行為なのか聞いてみたところ、以下の回答を得ることができた。
「完全にヘイトですよ。だって考えてみてください。スペインバルでにんにくの効いたアヒージョを食べたり、イタリア料理店でペペロンチーノを食べた後にキスを断られたって人見たことあります? 無いですよね?
それに焼肉デートは仲の良い男女には人気の食事ですし、韓国料理は美容に良いことで知られ、アジアだけでなく欧米諸国でも人気ナンバーワンの食事だという説もあります。これは完全に韓国に対するヘイトだと私は考えます。
金田さんの彼氏は、世界一礼儀正しくて女性に優しい韓国人男性を見習ったほうがいいと思いますよ。同じ生粋の日本人として恥ずかしいです」
金田さんの彼氏が本当にヘイト行為が目的でキスを拒否したのかは不明だが、なぜキスしなかったのかをきちんと説明してあげないと、あとであらぬ誤解をされる可能性はあるのかもしれない。
2016.02.24 07:30
www.news-postseven.com
(´・ω・)いろいろと狙いにいっててワロタ
(´・ω・)主さんはねぇ、例えばスーパーに車でお米を買いに行くシーンがあるじゃないですか
(´・ω・)そん時に例えば主さんと17歳のスレンダーで巨乳のピチピチ幼な妻(仮定)と二人で30キロのお米を買ってですね
車に運ぶ時にですよ
(´・ω・)主さんが20キロ担いで家内が10キロ運ぶんじゃ男性差別じゃないですか
(´・ω・)んじゃ40キロ買って主さんが20キロ一度に運んで、女房が10キロを二回に分けて重い重いと運ぶの黙って見てるのが男女平等だよね、ってのもどうかって話じゃないですか
(´・ω・)完全に男女平等に運ぶにはどうしたらいいんですかね
男女平等論者の人に一度聞いてみたいです
エジプトで3歳の男の子が反政府デモに絡む殺人に関与したとして軍事裁判にかけられ、終身刑を言い渡された。その後当局が人違いだったと認めたことから、息子を連れて身を隠していた父親は1年半ぶりに同国南部ファイユームの自宅に帰宅。しかし一家の不安は完全にはぬぐい切れていない。
3歳のアハメド・マンスール・コラニー・シャララ君は、2014年1月の反政府デモで3人の殺害や器物損壊にかかわったとして他の115人とともに軍事法廷で有罪を宣告され、16日に終身刑を言い渡された。犯罪を犯したとされる当時の年齢は生後1年4カ月だった。
この判決に対して非難の声が集中。父のマンスール・コラニー・シャララさんは20日、カイロのスタジオでテレビ局のインタビューに応じ、番組の司会者も「こんなことで司法を信頼できるはずがない」と怒りをあらわにしていた。
アハメド君は父の腕の中でスヤスヤと眠り、父のシャララさんは、息子が投獄されるかもしれないと訴えて涙ながらに助けを求めた。
警察がアハメド君を逮捕しに来たのは2014年初めごろ。しかしアハメド君が幼児だと分かって代わりにシャララさんが拘束された。裁判所の判断でシャララさんが釈放されたのは4カ月後だった。その後シャララさんは、息子が逮捕されることを恐れて1年半近く逃走を続けていたという。
しかし非難の声が強まったことを受け、当局は父も息子も逮捕しないと約束した。内務省の当局者は番組の取材に対し、アハメド君が起訴されたのは人違いだったと説明している。
軍が翌日発表した声明によると、当局が行方を追っていたのは16歳の同名の少年だった。
それでも一家の不安は消えていない。番組ではシャララさんがインタビューを受けている最中に、アハメド君の母のヘマト・モスタファさんがテレビ局に電話してきて、たった今警察が来て、アハメド君と父について質問をしていったと訴えた。
専門家は今回の事件について、エジプトの司法制度が機能していないことを物語ると指摘。アハメド君のように脚光を浴びることのない冤罪事件はほかにもあると見る。
ムルシ政権の崩壊後、エジプトの裁判所で大量の被告が有罪を宣告されている事態については国連や人権保護団体も懸念を表明していた。
CNN 2016.02.24 Wed
www.cnn.co.jp
(´・ω・)001
「現在の憲法は今の時代にあわず」54.9% FNN世論調査
02/22 17:10
FNNは、21日までの2日間、世論調査を実施した。
この中で、「現在の憲法は、今の時代にあっていると思うか」を尋ねたところ、あっていると「思わない」が半数を超え(54.9%)、「思う」(33.2%)を上回った。
「2017年4月の消費税率10%への引き上げ」については、「反対」が6割(60.7%)に達し、「賛成」(35.2%)を上回っている。
また、「日本が移民や難民を大規模に受け入れること」への賛否を聞いたところ、「賛成」は、2割(20.2%)にとどまり、「反対」は、6割台後半(68.9%)にのぼった。
www.fnn-news.com
23日、中国農業部はじゃがいもを主食とする産業開発に関する通達を発表した。2020年までに作付面積を1億ムー(約666万ヘクタール)にまで増やすなどの計画が明らかになった。
2016年2月23日、中国農業部は「じゃがいもの産業開発を促進させることに関する指導意見」と題する通達を発表した。じゃがいもを主食とする製品の産業化を開発させるという。新華社が伝えた。
発表された通達では、中国の資源環境と食糧供給の状況や、国民の食糧消費に見られる変化から、より広い食糧観を打ち出す必要があるとし、じゃがいもを主食とする産業の開発を積極的に進めることは大きな意味があると指摘されている。
また、2020年までにじゃがいもの作付面積を1億ムー(約666万ヘクタール)にまで増やし、主食に適した品種の栽培を30%に上げ、主食消費に占める割合も30%にまで拡大させる。
農業部の責任者は、「じゃがいもの産業開発は着実なスタートを切った」と話している。
www.recordchina.co.jp
(´・ω・)うーん、ここまで来てんのか…と、ちょっとビックリしましたが、やっぱり水不足なのではないか、という意見多数
「ぼったくり韓国観光にこりごり、日本に向かう中国人客」(2月16日付)記事の感想
記事を読んで顔が赤くなった。先ごろ家族で2泊3日の日本旅行をした。日本語はできないが節約のため自由旅行という冒険(?)を選んだが、特に不便もなく計画通りに楽しむことができた。
空港や地下鉄駅はもちろん、バス停でも案内係が親切に説明してくれた。飲食店やショッピングセンターでは表示価格の通りに販売しており、ぼったくりは見当たらなかった。こうしたことが、日本を観光大国に押し上げた下地なのではないだろうか。
韓国で、今月1日から14日にかけての外国人客に対する違法行為の摘発件数は昨年の2倍近くに上ったという。一部の無分別な商業者たちのぼったくり行為、違法行為が韓国のイメージに泥を塗っている。
ビザ発給要件の緩和など、外国人観光客を呼び込むための政策も水の泡にならざるを得ない。「小貪大失」(小さな利益を得ようとして大きな損失を招く)という言葉が思い浮かんだ。
www.chosunonline.com
地方に住む主婦Kさん(47)姉妹は昨年3月1日、子どもたちと一緒にソウルへ出掛けた。昼食を取るため江南地区の地下街にある食堂を訪れた。Kさん姉妹はとんかつと豚肉の辛口炒めを、子どもたちはラーメンを注文した。食堂の入り口には「目玉焼きをサービスします」という文言が書かれていた。
ところが店主は「ラーメンには目玉焼きのサービスはない」と言い、人数よりも少ない量の目玉焼きを出した。Kさんは「そんなことはあり得ないのでは」と抗議した。
店主があらためて拒否すると、Kさんは「食事代を払うわけにいかない」と言い、1時間近く粘った。
店主の通報を受け出動した警察は、食堂の営業を妨害した容疑でKさんを送検した。検察はKさんを略式起訴し罰金刑を求めたが、Kさんは「潔白を証明する」として正式裁判を申請した。
これに対し、ソウル中央地裁刑事21部は24日、「Kさんの声が大きかったため、ほかの客や食堂の店主が不快に感じたかもしれないが、Kさんが1時間近く食堂にとどまったのは、営業を妨害するのではなく、警察官が来るのを待って事情を説明するためだったと考えられる」として、Kさんに無罪を言い渡した。
朝鮮日報日本語版 2016/02/25 09:13
www.chosunonline.com
テレビ朝鮮のドキュメンタリー『日本軍慰安婦』
宮古島の目撃者を取材、中国・フィリピンなど9カ国で痕跡を収録
29日から全3部を3夜連続で放送
沖縄島から南西に300キロ離れた宮古島には、日陰がなかった。面積が鬱陵島の2倍くらい(152.9平方キロ)というこの小さな島には、日本軍の慰安所が17カ所あったという。
昨年11月7日、本紙取材陣とテレビ朝鮮のドキュメンタリー「日本軍慰安婦」制作チームが宮古島を訪れた。ソウルは雨が降る初冬の天気だったが、この島の太陽は熱かった。
かつて、白いチマチョゴリを着たおよそ10人の慰安婦の少女は、井戸水をくんで洗濯をするために、日陰一つない道を30分以上かけて、歩いて山越えをしなければならなかった。少女たちは、帰る途中で少し休み、座ってアリランを歌ったという。
その姿を記憶している与那覇さんは、当時10歳の少年だったが、今では長い眉毛も白い83歳の老人になった。年を取って体も弱くなった与那覇さんは「(慰安婦の)姉さんたちが教えてくれた」といってアリランを歌った。
「平日は井戸に歩いてくる(慰安婦の)姉さんたちをよく見掛けたが、軍人が休みになる土曜日には誰も外に出てこなかった。その代わり、軍人たちが慰安所の外まで長い列をつくっていた」
続きます
(´・ω・)宮古島
主として石灰岩からなる台地の島で、全般に平坦。
最高地点のンキャフス嶺(旧城辺町砂川小学校付近)とナカオ嶺(旧城辺町比嘉集落付近)でも標高115 mである。
古い文献等では島の中央部に聳える野原岳(標高108.6 m)が最高地点とされていたが、後の精密な測量により最高地点ではないことがわかっている。
>> 440
宮古島をはじめ、沖縄全体で計121の慰安所があったと推定されており、朝鮮人慰安婦は少なくとも700人いたとみる研究が多い。戦争が終わった後「沖縄本島をはじめとする琉球諸島から147人の慰安婦を朝鮮に送り返した」とする米軍の記録がある。
宮古島に近い渡嘉敷島には、1975年に韓国人として初めて慰安婦だったことを明かした故ペ・ボンギさんが住んでいた。ペさんは「戦争で弾に当たって死んでしまっていたら、こんな苦しい思いはしなかったのにと思うこともあった」という証言も残した。
戦争が終わった後も故国に戻れず、91年まで沖縄で暮らした。
与那覇さんは「私は全部記憶しているが、(日本)政府は『なかった』と言っていることに腹が立った」と、慰安婦の女性たちが歩いたその道に10年前、慰安婦のための碑を立てた。
碑には「この周辺に日本軍の慰安所があった。朝鮮から連れてこられた女性たちが井戸で洗濯をして戻っていく途中、ここで休んでいたのを覚えている」と書いてある。この日も、宮古島の住民3人が碑を訪れ、頭を下げて朝鮮人慰安婦を追悼していた。
テレビ朝鮮の制作チームは過去1年にわたり、沖縄をはじめソウル、中国・上海、フィリピン、インドネシア、オランダなど、元従軍慰安婦が暮らしていたり慰安所の跡が残っていたりする9カ国・33都市を回って慰安婦のむごい実態をカメラに収めた。
ドキュメンタリー『日本軍慰安婦』3部作は、三・一節に合わせて今月29日から3夜連続放映される予定。
www.chosunonline.com
(´・ω・)誰も『なかった』なんて言ってませんが、このお爺さんは誰に入れ知恵されたんですかねぇ
読んでる新聞ですかねぇ
15(1): 02/26(金)13:25 ID:slpYgIZ7
話の論点が噛み合っていない。
朝鮮人慰安婦がいたことはだれも否定していない。
少女というのは事実に反すると思うが、若かろうと年増であろうと、強制連行だったか否かが問題であって、ビジネスとして性奉仕をしていたのなら何の問題もない。
それを言っているのだ。
NYTなど欧米メディアが、朝日新聞の「自白」で慰安婦問題についての報道をトーンダウンさせた中で、AP通信はいまだにsex slaveの記事を世界に配信している。
これについて批判されたAP東京支局の影山記者は、こう答えた。
“私達記者は正義。がんばる。(本人twitterより)“
記者は正義で、「APは常に中立的で正確」なので、それを批判する「歴史修正主義」は悪だという。
ここまで幼稚なのは珍しいが、安倍政権を「悪」として糾弾する日本のマスコミも似たようなものだ。
ここでは「日本軍は悪だ」という価値判断から、彼らは性奴隷を連行したはずだという事実判断が導かれる。これは宗教の思考様式である。
アラーの神は絶対の正義だと信じているから、「イスラム国」は異教徒を平気で殺すのだ。敵は悪なのだから、殺すことが正義と信じて「がんばる」のだ。
近代社会では、正義はこのように先験的に決まらないと考える。複数の人々が「自分が正義だ」と主張するときは、法廷で事実にもとづいてどちらの主張が正しいかを判断する。
つまり価値判断は、事実にもとづかなければ正義とはみなされないのだ。
ジャーナリストの仕事は事実を報道することであり、何が正義かを決めることではない。影山記者のいう「日本軍の連行した性奴隷」は、どこにいたのか。その証拠はどこにあるのか。そういう事実の裏づけなしに正義を語るのは、「イスラム国」の妄想と同じだ。
日本のマスコミも、APを笑えない。ここ半年ほどの朝日新聞の紙面は「憲法第9条は正義。がんばる」という類の信仰告白であふれていた。
なぜ第9条が正義なのかという論拠なしに、その「背教者」である安倍政権をたたく論理は、「イスラム国」と同じ宗教である。
政治を「右か左か」といったイデオロギーで論じる時代は終わった。慰安婦問題や放射能に関する報道の多くは、単なる嘘である。
政権の「言論弾圧」を糾弾する前に、今までの報道を事実に照らしてみずから点検し、まず裏をとって報道するというジャーナリストの基本に立ち返るべきだ。
アゴラ 2月25日(木)23時35分
zasshi.news.yahoo.co.jp
靖国神社(東京都千代田区)の爆発音事件で、韓国人の全昶漢(チョン・チャンハン)被告(27)=建造物侵入などの罪で起訴=が昨年12月に再来日した経緯について
「(2013年の)ボストンマラソン(テロ)で使用されたような圧力鍋爆弾を神社の本殿に仕掛けることなどを考えた」との趣旨の供述をしていることが25日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁公安部は同日、再来日時に黒色火薬を日本に持ち込んだとして、火薬類取締法違反(輸入)と関税法違反(輸入未遂)容疑で全容疑者を再逮捕。逮捕は3度目となった。
公安部によると、全容疑者は「靖国神社にA級戦犯が祭られていることを韓国側が抗議しているのに、日本が真摯(しんし)な対応を見せていないと感じ、怒りを覚えた。神社に攻撃を加えれば騒ぎになり、日本の関心を引けると思った」との趣旨の供述をしている。
昨年11月に爆発音事件を起こしたが社会的関心が得られなかったと考え、容疑者として浮上し、報道関係者の接触も相次ぐ中、「もう一度、日本で大きな騒ぎを起こし関心を引いてから捕まろうと考えた」という。
公安部は、多数が死傷したボストンマラソンテロを参考に、より威力のある爆発物を仕掛けようとした疑いもあるとみている。
再逮捕容疑は昨年12月9日、許可を受けずに、韓国・金浦空港から黒色火薬が入ったリュックサック1個を飛行機に載せて羽田空港に輸入し、通関させようとしたとしている。
www.sankei.com
靖国神社の爆発音事件で韓国人の全昶漢(チョンチャンハン)容疑者(27)=火薬類取締法違反などの容疑で再逮捕=が昨年11月23日の事件の経緯について「本殿に警備員がいたためトイレに(装置を)仕掛けた」という趣旨の供述をしていることが26日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁公安部によると、全容疑者は事件で社会的関心が得られず、「トイレに仕掛けたのは失敗」などとも供述。警視庁が韓国に捜査共助を求めるとの報道を知り「どうせ捕まるなら、もう一度日本に行って大きな騒ぎを起こし、関心を引いてから捕まろうと考えた」などとも話している。
昨年12月の再来日時には黒色火薬のほか、タイマーや電池ケース、コードなどを所持。公安部は、韓国での拘束を恐れ、より威力がある爆発物を本殿で起動させようと、焦って来日した疑いもあるとみている。
2016.2.27
www.sankei.com
ベルギーの都市メネンで、国際赤十字と赤半月社が運営するセンターの女子職員が、16歳のアフガン移民の少年に襲われレイプされた事件が、人々に大きなショックを与えている。
この少年は前に、女性に対する態度やエチケットを学ぶ性教育の特別講習を受けていた。
国際赤十字社のスポークスマン、アン・レイテン氏は、RTの取材に対し、次のように答えている
「メネンの難民センターにすでに5か月滞在していたアフガニスタン人の未成年男性が、地下の台所で働く若い女性職員のもとに行き、恐らくそこで、レイプしたと思われる」。
スポークスマンによれば、未成年の移民達が、ベルギーにやって来ると、赤十字社フランダース・センターの職員達は、まず第一に彼らに、いわゆる「性教育」の講習を受けさせるとの事だ。
なお難民達に、EUで常識とされる社会規範を教える取り組みは、ベルギーばかりでなく、他の欧州諸国でも行われている。
jp.sputniknews.com
(´・ω・)イスラム圏て基本女性が肌や髪まで見せないじゃないですか
だからエロ度の閾値が低いと思うんですよね
ちょっと首筋や二の腕が見えただけでドキッとするような
(´・ω・)でも西洋女性は平気でノーブラでTシャツ着たり
主さんあのチクポチ大好物でねぇ…
(´・ω・)いやあの、つまり受け入れるほうも文化の違いを学ばないといけないのでは?と思います
ドイツでの難民申請者、13万人が所在不明 政府
ドイツの当局が、難民申請者のうち13万人の所在を把握していないことが分かった。
ドイツ政府が26日までに文書で明らかにした。
ドイツ政府は、左派党(Left Party)議員の質問に対する文書での返答で、2015年に登録された難民申請者約110万人のうち「約13%が指示した一時収容施設に姿を現さなかった」と述べた。
ドイツ政府は行方が分からなくなっている人々について、自国へ帰った人や、別の国に移動した人もいれば、身を隠した人もいるだろうと述べている。
また、同一人物が複数回登録されていたケースもあるだろうと付け加えた。
www.afpbb.com
クロアチアとスロベニア両当局は26日、中東などからの難民らがドイツなどを目指して国内を通過している問題で、1日当たりの入国許可人数を580人に制限したと明らかにした。AFP通信が報じた。
スロベニア内務省報道官は「(周辺各国の)警察高官は18日の会合で、1日約580人の上限を尊重することを確認した」と語った。今後、難民らのルートになっているバルカン半島諸国が同様の対応で足並みをそろえることになりそうだ。
2016/02/27-00:22
時事通信
www.jiji.com
ロンドンのジョンソン市長は21日、欧州連合(EU)から離脱が英国には有利だとして、6月23日に行われ、EU残留か離脱かを問う国民投票に向け、離脱派の運動に加わることを明らかにした。
人気が高く次期首相候補と目される保守党の有力者だけに、離脱派への合流を牽制していた同党党首キャメロン首相のEU残留戦略に逆風となりそうだ。
市長は記者団に、キャメロン氏がEUとの交渉の末に引き出した合意を評価したが、EUの抜本的改革には至らないと批判。
苦渋の選択だが、離脱の方がEUに委ねた立法や司法権限も取り戻せ、財政的にも有利だと語った。
与党保守党には、ゴーブ司法相やビリアーズ北アイルランド相ら閣僚数人を含め、離脱に賛成する議員が多い。
ジョンソン市長が離脱派に加わったことで、下院で単独過半数を占める保守党の対立がより厳しさを増し、国民投票の行方が一層混とんとしそうだ。
野党の右派の英独立党は離脱を訴えている。
www.sankei.com
日本政府は、16日に行われた国連女子差別撤廃委員会の対日審査で、慰安婦の強制連行説を完全否定し、朝日新聞の大誤報が強制連行説の広がりに大きな影響を与えたと説明した。
杉田水脈前衆院議員に聞いた。
「私が話したのは、昨年末の日韓合意では『強制連行の証拠はなかった』としているが、クマラスワミ報告書には『20万人の韓国人女性が強制的に性奴隷にされた』とある。この矛盾を日本政府は明確にすべきだという点です」
杉田氏は帰国直後、夕刊フジの取材にこう語った。プレワークミーティングには、主婦による正しい歴史を次世代につなぐネットワーク「なでしこアクション」の山本優美子代表も出席し、発言した。
こうした後押しも効いたのか、政府代表である外務省の杉山晋輔審議官は翌日、強制連行説は吉田清治氏による「捏造」と断定するなど、クマラスワミ報告書の内容を否定した。
だが、前途は必ずしも明るくない。日韓合意に「(両政府は)今後、国連等国際社会において、本問題について互いに非難・批判することは控える」とあるからだ。
杉田氏は「外務省は当初、クマラスワミ報告書も否定し、『性奴隷ではなかった』と説明する長文の報告書を作成していたと聞きました。ところが、日韓合意を受けて、口頭での短縮された説明となったようです」と語る。
報告書が書面で提出されれば、国連のHPにそのまま掲載されるというが、杉山審議官の口頭での説明は、いまだに掲載されていない。
杉田氏は、国連で左派団体の影響力が強いことも、指摘した。
「プレワークミーティングでも、われわれに与えられた時間は各1分ですが、左派系のNGO(非政府組織)の中には1人5分のところもありました。左派系NGOの中には『コンサルティブ・ステイタス』という特権を持つ団体もあり、国連委員とランチミーティングできるなど、アピールの機会がわれわれより断然多く、有利でした」
左派系とみられる勢力の、妨害や攻撃も続いているという。
杉田氏は「ツイッターで国連の状況を報告しただけで、『レイシスト』(人種差別主義者)などと批判されました。論点をすり替え、レッテル貼りをして、私たちの発言を封じ込める意図でしょうか。『言論弾圧』という言葉が頭に浮かびました。私は負けません。慰安婦問題が解決されるまで頑張ります」と語っている。
www.zakzak.co.jp
・評価できる外務審議官の説明
2月16日、ジュネーブの国連女子差別撤廃条約委員会で、杉山晋輔外務審議官が、慰安婦問題に関する明確な反論を行った。
〈日本政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を確認できるものはなかった〉
〈慰安婦が強制連行されたという見方が広く流布された原因は、吉田清治氏が、日本軍の命令で、韓国の済州島で大勢の女性狩りをしたという虚偽の事実を捏造して発表したためだ。
(これが)朝日新聞社により事実であるかのように大きく報道され、日本と韓国の世論のみならず国際社会にも大きな影響を与えた〉
〈「20万人」という数字も、具体的裏付けがない。朝日新聞は通常の戦時労働に動員された女子挺身隊と慰安婦を誤って混同したことにあると自ら認めている〉
〈「性奴隷」といった表現は事実に反する〉
1992年以来、初めて外務省が事実関係に踏み込んだ反論をしたという点で画期的なものだった。その点は肯定的に評価したい。
ただし、国連の場で吉田証言を引用したクマラスワミ報告への反論をしなかったことは惜しまれる。
杉山氏は「誤解だと思われる点はさらに発信し、分からせる努力が一層必要だ」と語ったという。しかし、私は強い疑問を抱いている。
歴史問題については当時の枠組みにおける事実関係で争わず、現在の価値観から遺憾の意を述べることだけを行うことが得策だという、20年、30年続いてきた外務省の基本方針には全く変化がないからだ。
今回の杉山反論も肝心の外務省のウェブページに掲載されていない。
続きます
>> 447
・誹謗中傷の放置が得策?
外務省が掲載したのは、事実関係に踏み込んだ反論は一切入っていない冒頭のステートメントだけだ。
また、首相官邸の強い指導で〈「強制連行」は確認できなかった〉という記述を盛り込んだ書面回答も掲載されていない。
繰り返すが外務省のウェブページのどこを探しても、事実関係に踏み込んだ反論は全く出てこない。
安倍晋三首相は1月18日の参議院予算委員会で
〈正しくない誹謗中傷があることは事実だ。性奴隷、20万人といった事実はない。政府として事実でないとしっかり示していく〉
〈(日韓合意で認めた軍の関与は)衛生管理も含めた管理と設置である〉
〈日韓請求権協定で解決済みとの立場は変わらない〉
〈戦争犯罪の類いのものを認めたわけではない〉
と正論を主張した。
首相が国会で「誹謗中傷に対して政府として事実でないと示す」と答弁しているのに、外務省は国際広報で全く取り上げていない。
朝日新聞が吉田清治記事などを取り消した後である2014年10月に、外務省は慰安婦問題に関する新しい説明文書(日英)を作成した。
驚いたことにそこでは、河野談話で謝罪し、アジア女性基金で償いを行ったとしか書いていない。その文書が今現在も、外務省のウェブページの慰安婦コーナーの先頭に置かれている。
外務省高官らは国際社会の誹謗中傷を放置することが外交上得策だと今も内心、考えているのではないかと私は疑っている。
外務省OBらは以下のごとく、慰安婦問題や南京事件で事実に基づく反論を政府が行うことを否定して、外務省のこれまでの姿勢を擁護している。
続きます
>> 448
・先にゴールポストを動かした日本
ある外交評論家は、過去の価値基準に基づき過去の事実を評価することは学者に任せるべきであり、外交においては過去の事実を現在の価値基準に基づいて評価しなければならない、という趣旨の発言をしている。
別の評論家は、事実関係ではなく過去に対する日本人の主観が焦点になっている、と発言し、元大使は、国際社会に過去を反省していないという不信感を植え付けるから、慰安婦の狭義の強制性はなかったという主張はすべきでない、と言っている。
彼らは慰安婦問題で韓国政府がゴールポストを動かしてきたと主張する。
しかし、外務省が事実関係で争わずに謝罪だけをしつづけてきたことで、先に日本がゴールポストを動かしたのだ。
1992年、宮沢喜一首相が慰安婦問題で8回謝罪した直後に、私は外務省幹部に「権力による強制連行を認めて謝ったのか、貧困の結果、そのようなことをせざるを得なかった女性に人道的に謝ったのか」と質問したが、答えは「これから調べる」だった。
国際社会では、謝罪すれば非を認めたことになるし、反論しなければ相手の主張を認めたことになる。
国家基本問題研究所(櫻井よしこ理事長)は1月に
(1)「事実関係に踏み込んだ体系的歴史認識の国際広報」を担当する専門部署を外務省とは独立した形で設置
(2)「わが国の名誉を守るための特別法」制定
(3)国際広報における官民協力体制構築−を提言している。関係者の真剣な検討を望む。
(にしおか つとむ)
産経ニュース
2016.2.26 12:00
www.sankei.com
韓国西南部の光(ヨングァン) にあるハンビッ原発1号機が、継ぎ目が破損し、運転を中断しました。放射能の流出はないとのことです。
韓国水力原子力・ハンビッ原子力本部によりますと、27日午前5時過ぎ、ハンビッ原発1号機の復水器の信号に異常が発生し、安全システムが働いて、運転が自動的に止まったということです。
調査によりますと、復水器の信号異常は、タービンと復水器の間のゴムの継ぎ目が破損したためということです。
原子力発電所側は、復水器と放射能漏れは関係がないとし、正確な故障の原因が確認され次第、原子力安全委員会の承認を得て、再稼動するかどうかを決める方針だと説明しています。
ハンビッ原発1号機は1986年8月に稼動を始め、設計上寿命の2025年まであと9年が残っています。
KBSニュース
world.kbs.co.kr
安倍首相のらりくらりかわす 夫婦別姓めぐり岡田氏がネチネチ追及
「夫婦別姓は左翼的かつ共産主義のドグマ」−。
安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で、選択的夫婦別姓に関する自身の発言をめぐり、民主党の岡田克也代表から受けた追及をのらりくらりとかわした。
岡田氏は、首相が平成22年に月刊誌「WiLL」(ワック)における対談で「夫婦別姓は家族の解体を意味する。家族の解体が最終目標であって、家族から解放されなければ人間として自由になれないという左翼的かつ共産主義のドグマだ」と述べたと紹介。
首相に真意を説明するよう求めた。
首相は「突然の質問なので後ほど確認させていただきたい」と直接の言及を避けたが、岡田氏は「先進国で結婚したら同じ姓にしなければいけないと強制している国は日本だけだ。なぜ固執するのか」と挑発。
それでも首相は「(夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲とした)最高裁判決における指摘や国民的議論の動向を踏まえながら慎重に対応する必要がある」と真正面から取り合わず、安全運転に終始した。
www.sankeibiz.jp
(´・ω・)夫婦別姓論者って、子供の姓はどうするんだろう?
普通は旦那の姓だろうけど、そうすると8割がヒステリー起こしそうな予感
「電波停止」発言に反論できないテレビ局の弱み
高市総務相は8日、「テレビが政治的に公平性を欠いた発言をすれば、電波停止もありうる」と述べ、それに対し野党から「言論弾圧」だと厳しく批判された。
しかし、当の高市総務相は、批判をまったく意に介していない。
背景にあるのは、テレビ各局の隠れた「弱点」。あまりにも安すぎる電波利用料だ。
'08年に河野太郎衆議院議員(現・行革相)が、ブログで各テレビ局が支払っている電波利用料を公表したことがある。
河野氏が'15年に入閣した際にそのブログは削除されたが、インターネットアーカイブ上には「記録」が残っている。
公表されたデータによれば、テレビ局の電波利用料負担は、総計で34億4700万円。
だが、営業収益は実に3兆1150億8200万円にのぼる。
ブログには「電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。低すぎませんか」と書かれていた。
まったくその通りである。高市総務相、ひいては政府は、この低すぎる電波利用料の実態を知っているので、テレビがいくら喚いてもまったく動じない。
文句を言うなら、電波利用料を引き上げる。この切り札を政府が握っている限り、最後には黙らせられることを知っているのだ。
テレビ各局は、もう本当のことを白状したほうがいい。
口では威勢の良いことを言っても、その一方で自分だけはいい思いをしたいのだと。
続きます
>> 451
ちなみに、海外の先進各国では、電波利用料は電波オークションによって支払われている。
これはテレビ各局が競い合い、最も高値をつけた局が電波を利用できる仕組みだ。
日本でも電波オークションによって料金が決まるようになれば、電波利用料は今の100倍以上になるだろう。
もし電波オークションが導入されれば、テレビ各局は良い競争状態になるため、放送法の規定も不要になる。
現に、海外では日本の放送法のような規定がない国がほとんどである。
電波利用料を現在の100倍払うから、放送法なんて廃止してくれ。
そう言わない限り、テレビ局と政府はまともなガチンコで議論はできない。
国民は、もう電波利用料が安すぎるというテレビの虚構に気がついているはずだ。
このまま、自分たちの都合の悪いところを隠し、威勢の良いことばかりを言っていると、化けの皮がはがれるのではないか。
テレビは本来、「生の声」を伝えられるのが売りのメディアであるはず。
「電波利用料100倍」、「放送法廃止」を主張し、政府と真っ向から戦うべきだろう。
gendai.ismedia.jp
民放テレビキャスターの鳥越俊太郎氏、岸井成格氏らが29日、東京都内で記者会見し、放送局への停波命令の可能性に触れた高市早苗総務相の発言について「表現の自由を保障する憲法や放送法の精神に反する。私たちは驚き、怒っている」と非難する声明を発表した。
鳥越氏は「安倍政権のメディアに対する姿勢が現れた。ある種のどう喝だ」と懸念を示した。
停波の根拠とされた放送法の「政治的に公平であること」との条文について、岸井氏は「ジャーナリズムは権力の暴走を止めなければならない。それが政治的公平・公正だ」と訴えた。
www.jiji.com
(´・ω・)中身は全然わからなくても、誰が反対してるのかを見ればどちらが正しいのかがわかる、なんてことが往々にしてあるよね
2016年2月28日、実話を基に韓国の慰安婦を描いたとされる映画「鬼郷」が、韓国での公開5日目で累積観客数100万人を突破した。韓国・MBNなどが伝えた。
「鬼郷」は24日、韓国の340の映画館で上映が開始され、公開から5日目の28日午後5時9分に観客数100万227人を記録した。
チケット販売は連日1位を記録、初日に23.1%だった販売シェアも4日目には29.7%に伸びるなど、順調に観客を増やしている。
この作品は、映画監督の趙廷来(チョ・ジョンネ)氏が韓国の元慰安婦が書いた作品を映画化したもの。02年に構想を始めたが、当初は業界から冷遇され、完成と公開までに14年を要した。
そんな作品が高い人気と関心を集めていることについて、韓国の複数のメディアが「奇跡の映画」と表現している。
また、韓国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられた。
「観客1000万人を突破して、『鳴梁?渦巻く海』(14年公開、豊臣秀吉の朝鮮出兵を描いた韓国映画)の記録を超えてほしい」
「1000万突破する方に賭ける!」
「上映期間を延長して」
「朴槿恵(パク・クネ)大統領も見るべき。見て感想をよろしく」
「10億円もらって、ちゃんとした謝罪すら受けられなかった朴大統領に『よくやった』と言った潘基文(パン・ギムン)国連事務総長も見るべきだ」
「映画らしい映画を見るとともに、おばあさんたちの苦しみも見ることができた。ありがとう」
「この映画、最高だった。涙が出たよ」
「応援する。映画は見たいけど、火病で倒れそう…でも見ないとね。つらい歴史も歴史だから」
「過去は過ぎ去った記憶ではなく、今の私たちの現在であり未来だ」
「歴史の残酷さを忘れれば、その残酷さにまたしてやられることになる。われわれはそのことを絶対に忘れてはいけない」
「国定教科書からは慰安婦という言葉が消えるというから、子ども向けには教育部が義務として鑑賞できるようにしてほしい」
www.recordchina.co.jp
東京・渋谷の繁華街で安全保障関連法反対を叫びデモ行進する女子高生の制服が、《ヒトラー・ユーゲント》の若者が誇らしげに身を包んだ茶色の開襟シャツと重なった。
ヒトラー・ユーゲントは1920年代にナチス・ドイツが「製造」したナチ党青少年部(後に国家機関)で、最後は国防軍や武装親衛隊に編入され、戦場の露と消えた。ナチズムの熱狂に引きずられた犠牲者だ。
民主/共産/維新/社民など安保関連法廃止を目指す野党が、学生団体《SEALDs(シールズ)》の若さを利用して今夏の参議院選挙で党勢拡大を謀る手口は、ナチ党に通じる。
安保関連法に反対する高校生組織《T−nsSOWL(ティーンズソウル)》が21日夕、多くの中高年に混じり「戦争反対!」などとラップ調で音頭を取り、参加者がシュプレヒコールを連呼する様を観てそう感じた。
先導する街宣車上でマイクを握り、若者らを扇動するのは法政大学の山口二郎教授(57)。
「安倍(晋三首相)をたたき斬ってやる」と、若者に聞かせたくない下品で物騒な表現をいとわぬ活動家である。いわく−
「こんな情けない日本を創ったことについて、私の世代は本当は責任を取らなきゃいけない。みんなに糾弾されても仕方ない」
ナチス青少年部を想起
若者の情熱や真剣さを政治利用する大人、とりわけ教育に携わる教授の「責任」は問われぬのか。「糾弾」されるべきは若者の経験・学識・自省の積み上げ不足につけ込み、「戦争反対!」の連呼で、戦争を防げると洗脳する大人どもだ。
でも現実は真逆。人類史5000年で主要戦争は1万4000回以上、死者は50億人に達する。
過去3400年の内、平和な時代は250年に過ぎぬ。数字は2004年当時で、シリア内戦やウクライナ紛争などでもっと増えている。
戦争と戦争の間《戦間期》で生きている悲しき現実が認識できないと、若者は頑迷な左翼の後継者に堕ちる。戦史や開戦に至るメカニズム、その反省を基に引き出された抑止力といった教訓より若者を遠ざけ、大人がデモ参加を誘導したのなら、怖い。
大人の影響力は、大人の自覚以上に大きく実際、日本国の宰相を公然と呼び捨てにする山口センセイに学び?若者が「アベ」「アベ」と気勢をあげている。
続きます
>> 454
弱りかけた権力を再興する際、腹黒い指導者が目を付けるのが若者だ。
ドイツ総統アドルフ・ヒトラー(1889〜1945年)がそうだった。クーデター《ミュンヘン一揆/1923年》に失敗し逮捕され、党活動が禁止される。
だが、恩赦で釈放され、1925年にナチ党を再結成するや、ナチ党青少年部を復活させ、ヒトラー・ユーゲント(ヒトラーの若者)と命名した。党勢回復には若者の悪用が最も手っ取り早い。ヒトラーは得意の熱弁で「素晴らしき新生ドイツ建設」を説いた。
若者はつかれたごとく引きずられていく。
復讐に使われた紅衛兵
なるほど、と思う。SEALDsやT−nsSOWLの「政治熱」が自発的なのか、たきつけられたものかはあずかり知らぬ。
ただ、共産党以外落ち目で、高齢化も痛々しい日本の左翼・リベラルが起死回生に向け、情熱と真剣さにあふれる若者に飛び付いたのは確かだ。野党が参院選で、SEALDsなどと提携する動きも戦術の一環。
選挙権年齢の18歳引き下げを前に、政党として一見当然の戦略にも見える。否。安保関連法「賛成議員は落選させよう」と叫んでおり、「若者の政治参画」を表看板にできるほどの初々しさはみじんもない。
野党や学者がプロの活動家育成を謀っているのであれば、若者の人生に責任を持つべきだ。一般的に経験・学識・自省が不足する大多数の若者は、デモに象徴されるが、行動に偏ると視野狭さくに陥る。
中国の初代国家主席・毛沢東(1893〜1976年)が既に体験している。毛は農業・工業などの生産において、現実を無視して極端な目標を課す急進的な《大躍進》運動を断行した。
失敗し、失脚した毛は復讐に燃え《文化大革命/1966〜76年》を策謀。革命を支援させるべく、ひそかに高校生を組織化した。《紅衛兵》。
富裕層や共産党内の改革派をつるし上げ、文化財や老舗商店を徹底的に破壊した。
文化大革命の死者は数百万〜数千万といわれるが、虐殺に加担した紅衛兵は少なくない。紅衛兵の狂気は、暴力という目に見える形で全土に広がった。狂気の行き着く先は決まっている。
幾つもの派閥に分裂し→「革命過激度」を競い→昨日まで同志だった若者同士が殺し合い→毛ですら統制不能になる。
結局、大人に使い棄てられるが、毛と同様に「手負いの左翼」は手段を選ばず、日本の若者に知恵を授け最大限利用するのだろう。
続きます
>> 455
笑える「反権力ごっこ」
ところで、SEALDsやT−nsSOWLのデモは文字通りの「鳴り物入り」で、若者は楽しむ風であった。警察官は行き交う車より参加者を守っていた。
官憲・権力の援助を受ける「官民協力デモ」には笑ったが、「民主主義を否定する暴挙!」などと、民主主義の象徴的風景の中で非難しても響かない。
「戦争したがる総理はいらない!」「安倍は辞めろっ!」と、放言が許される日本社会に、参加者は感謝の念を抱かぬようだ。中国の軍事膨張や北朝鮮の核開発に、目を閉ざしているのだからムベなるかな。
血の粛清を好む中国を敵に回す恐怖心と闘いながら決起した台湾や香港の若者は「お気楽デモ」を見たら仰天するに違いない。
台湾の若者は2014年、貿易協定批准に反対し立法院を占拠した。
協定で台中間経済が緊密化すると、台湾が中国に呑み込まれるとの危機感の発露だった。
この《ひまわり学生運動》に香港の若者は触発された。行政長官選挙をめぐり、中国が民主派候補者が出馬できぬよう、規則を14年突如変更。
大学生を核に抗議運動《雨傘革命》が起きた。
台湾・香港の若者は中国に利用されるのを恐れ立ち上がった。片や、SEALDsの構成員が「野党や大人に利用されてはいない。自発的運動だ」と信じているのなら、それこそが「利用されている」証ではないか。
「反権力ごっこ」にうっとり、自己陶酔していると将来、ロクな大人にはなるまい。デモの主力=中高年をじっくり観察・分析してみてはいかが…
(政治部専門委員 野口裕之/SANKEI EXPRESS)
www.sankeibiz.jp
甘利氏辞任、閣僚失言も…なぜ安倍内閣の支持率は落ちない?
重要閣僚の辞任、株価下落、閣僚の失言……マイナス要因は数あれど、なぜか下がらない安倍内閣の支持率。不可思議な現象の背景を探った。
金銭授受疑惑による甘利明・前経済再生相の辞任は安倍内閣への大打撃になる──。多くの人がそう思う中、実施された1月末の世論調査。
ところが、内閣支持率は逆に上昇した。読売新聞が2ポイント、共同通信が4ポイント、毎日新聞では8ポイントも上昇し、いずれも内閣支持率は50%を超えた。
日本銀行のマイナス金利発表後の金融市場の混乱で株価が急落した2月の世論調査では、読売新聞=52%(前回比4ポイント減)、産経新聞とFNN=48%(横ばい)、共同通信=46%(7ポイント減)、時事通信=46%(1ポイント増)と、多くで支持率は下がったが、依然として50%近い。
朝日新聞は2ポイント減の40%だった。
なぜ、安倍内閣の支持率は落ちなくなったのか。朝日新聞世論調査部は、現内閣の支持層は「政策を重視する傾向にある」と分析する。
東京都内の大学に通う三橋沙樹さん(21)は就職活動中。アベノミクスの恩恵をひしひしと感じている。
民主党政権時代に比べて、大企業の求人数は増え、ゼミの先輩は証券、金融などの大手企業に就職。ことしも大企業が毎週のように学校訪問に来るので、希望が持てる。
物心がついたときからずっと不況と言われ続け、友達の父親が大手電機メーカーをリストラされて悲しむ姿も見た。
「とにかく経済が安定する社会になってほしい。野党は、重箱の隅をつつくような批判ばかり。それでは、世の中はよくならないと思います」
昨年夏には安保法制に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」が大きなムーブメントになったが、これに賛同できなかった。政治に関心がある学生は、誰もデモに参加しなかったからだ。
なぜもっと法案を理解しようとしないのか。あのやり方では反対派の賛同も得られない。そんな思いでデモを見ていたという。
続きます
(´・ω・)よく見たらマイナス金利後の支持率が
読売新聞=52%
産経新聞とFNN=48%
共同通信=46%
時事通信=46%
朝日新聞=40%
(´・ω・)朝日だけ頭抜けて低くてワロタ
>> 457
2月の調査では、政策重視の傾向が数字にも表れた。
甘利氏の辞任で安倍内閣のイメージが変わったかという問いへの答えは「変わらない」が61%で最多。その理由を尋ねると「安倍内閣の政策とは関係がないから」が45%で最も多かった。
「政策に期待できれば閣僚スキャンダルは影響しない傾向がある。第2次安倍内閣発足以降の無党派層の平均支持率は2割台で、高支持率が続いた小泉内閣の平均よりも10ポイント少ない。また、常に男性の支持が高く、男女比で女性は15ポイント以上低いこともあります。
特に、自民党支持の高齢男性は安倍内閣の強固な支持基盤となっており、基本的にここは動かない。無党派層や女性の動きが支持率に影響している可能性が高い」(世論調査部記者)
過去最低となった昨年9月の支持率は、女性支持がガクンと落ちたことで、全体が押し下げられた。
有権者の投票行動に詳しい学習院大学法学部の平野浩教授(政治心理学)は、安倍内閣の支持層についてこう分析する。
「民主党政権への失望の反動として、安倍政権は強い、頼りがいがあるという印象が醸成されています。野党が反安倍政権の受け皿になっておらず、自民党内にも“ポスト安倍”がいない。安保法制、アベノミクスなど個々の政策に対して収斂(しゅうれん)した対案もない。その状況で支持しないと表明するには、相当の理由とパワーが必要になる。そうした消極的な支持も含めた支持率になっていると考えられます」
ただ、安保法制反対デモのように「目に見える形の反対意見」があると、不支持表明への心理的ハードルは下がる。つまり、消極的支持層が「多くの反対意見がある」と実感することで、政治的態度を変化させることがあり得るという。
※AERA 2016年3月7日号より抜粋
dot.asahi.com
「このままだと死ぬ」 スウェーデン人少女、IS支配下の生活語る
2016年03月01日 16:04
当時15歳だったマリリン・ネバライネン(Marilyn Nevalainen)さんは、イスラム過激派に誘われ、お腹に子どもを宿したまま母国スウェーデンを後にした。そしてイラクに到着するまで、自分が犯した過ちに気付かなかった。
イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が拠点とするイラク北部のモスル(Mosul)から、マリリンさんは死に物狂いで家に電話して助けを求めた。クルディスタン地域治安委員会(Kurdistan Regional Security Council)によると、マリリンさんは先月17日にモスル近郊でクルド人部隊に救出された。
スウェーデン外務省によると、南西部ボロス(Boras)出身のマリリンさんは先週までに「スウェーデンの家族のもとに帰った」という。地元紙ボロス・ティドニング(Boras Tidning)は、マリリンさんの両親は娘を取り戻すために過去8か月の間に何回もイラクへ飛んでいたと報じている。
テレビ局「クルディスタン24(Kurdistan 24)」が先週放送したインタビューで、マリリンさんはボーイフレンドの男と出会ったのは2014年で、彼はISの動画を見て過激思想に傾倒していったと、片言の英語で語った。
「その後、彼がISIS(ISの別称)に参加したいと言ったので、私は『いいわよ』と答えた。だってISが何の意味なのか、イスラム教がどういうものか知らなかったから」
2015年5月に2人がスウェーデンを去った時、彼女は妊娠していた。電車とバスを乗り継いで欧州を移動し、トルコからシリアに入った。そこからISの戦闘員らが運転する車でモスルへ向かった。
続きます
>> 459
■「とてもつらい生活だった」
「家には何もなかった。電気も、水も、何もなかった。すべてがそろっていたスウェーデンでの暮らしとまったく違っていた。することもお金もなく、とてもつらい生活だった」と、マリリンさんはクルディスタン24に語った。
「電話を手に入れてからは、ママと連絡を取り始め、家に帰りたいと言った。ママがスウェーデンの当局に連絡してくれた」のだという。
スウェーデンのメディアは、マリリンさんがイラクから母親に送ったテキストメッセージの内容を伝えている。
「このままだと私は爆撃で死ぬか、彼らに殴り殺されるか、自殺すると思う。本当よ、ママ。私はもう耐えられない」
スウェーデンメディアの報道によれば、マリリンさんはイラクで出産した息子と一緒に帰国した。ボーイフレンドの男はモロッコ人で、2013年8月、17歳の時に1人でスウェーデンに来たという。
首都ストックホルム(Stockholm)の警察当局はAFPの取材に対し、男が強盗事件の容疑者だったことを明らかにした。麻薬犯罪に関わっていた容疑もあったという。男は死亡したとされるが、その詳細な経緯は明らかにされていない。
インターネットに投稿された動画(撮影日や信ぴょう性は不明)の中でこの男は、自分の生年月日を1996年7月8日と明かし、スウェーデンの「人種差別主義者」に対する憎しみを口にしていた。
AFP
www.afpbb.com
安全保障関連法成立後の昨年10月、京都大での抗議活動で授業を妨害したとして、京都府警は29日、中核派全学連委員長で元法政大生の斎藤郁真容疑者(27)ら3人を威力業務妨害容疑で逮捕した。他のメンバー3人も逮捕状を取った。
大阪府警などと中核派の拠点・前進社の関西支社(大阪市天王寺区)、京大熊野寮(京都市左京区)のほか、福島市や那覇市の拠点など数カ所の捜索を始めた。
昨年10月27日午前6時前。まだ薄暗い京都大キャンパスに、中核派全学連のメンバー約40人が続々と集まってきた。
語学の授業に使われることが多い「吉田南1号館」前に、鉄柵や机でバリケードを築いた。
午前9時、出勤した大学職員が詰め寄る。「校舎を封鎖するストライキは違法。日本は法治国家であり、法律の枠内でやるべきだ」。
メンバーらは応じず、授業は休講や教室変更を余儀なくされた。
1カ月前に安保関連法が成立したばかり。斎藤容疑者らはマイクを握り、学生らに呼びかけた。
「日本も戦争に加わろうとし、世界中で戦争や反対運動が起きている。我々はただ座って授業を受けているだけでいいのか。今こそ立ち上がるべき時ではないのか」
大学は京都府警に警備を要請。機動隊員約170人が駆けつけ、周辺は物々しい雰囲気に包まれた。
そんな中、バリケードを解除したのは一般の学生たちだった。
「英語の授業に出られない」「マジ迷惑」。
ツイッターに苦情が飛び交う。正午すぎ、メンバーから「大学当局に加担するのか」と抗議されながら鉄柵や机を次々に撤去した。
法学部1年の男子学生(19)は「僕らの学ぶ機会を奪う権利は彼らにない。主張したいなら他人に迷惑をかけず、堂々と言論で訴えればいい」と憤った。
www.asahi.com
(´・ω・)学ばれては困る人たちと戦うためには、学ばないといけません
(´・ω・)がんばれ若者よ
韓国貿易協会は26日、日本での就職を支援するために日本最大の就職情報会社マイナビ、韓国のジョブコリアと業務協約を締結し、「日本就職成功戦略説明会」を開催したと28日、明らかにした。
韓国貿易協会は韓国青年雇用市場とは対照的に求人難に悩んでいる日本就職市場に韓国人の人材が進出できるよう積極的に支援する計画だ。
このため両国の就職情報会社のマイナビ、ジョブコリアとともに日本就職向け教育を実施し、7月には日本現地企業招請採用博覧会をコエックスで共同開催する予定だ。
アン・グンベ貿易協会会員支援本部常務は「日本就職成功戦略セミナーを契機に、青年求職者の海外就労準備を実質的に助けることができる支援事業を続けていく」と伝えた。
中央日報日本語版 2016年02月29日14時18分
japanese.joins.com
就職難にあえぐ韓国の若者の日本への就職を支援しよう−。韓国貿易協会は、深刻化する若者の就職難を受け、こんな方針を打ち出した。韓国・聯合ニュースが伝えた。
同協会は、すでに26日に日本の就職情報会社マイナビ、韓国の求人情報サイトのジョブコリアと業務協約を結び、ソウルで「日本就業成功戦略説明会」を開催。
今後は日本での就職を希望する求職者に役立つ教育を行うほか、7月には日本企業を招き、採用博覧会を開催する予定という。
韓国統計庁によると、韓国の昨年の失業率は3.6%で、最近では2010年(3.7%)に次ぐ悪さだった。
特に若年層(15〜29歳)の失業率は9.2%と、前年から0.2ポイント悪化し、1999年に統計の基準が変更されて以来の高さとなった。
www.sankei.com
米大統領選の民主・共和両党の候補指名争いは1日、最大のヤマ場となる「スーパーチューズデー」を迎えた。
CNNなど各種メディアによる直近の報道によると、共和党のドナルド・トランプ氏が5州、民主党のクリントン前国務長官が6州でそれぞれ勝利し、優位に立っている。
報道によれば、トランプ氏はアラバマ、ジョージア、マサチューセッツ、テネシー、バージニアで勝利が確実。クリントン氏はアラバマ、アーカンソー、ジョージア、テネシー、テキサス、バージニアで勝利する見通し。
また、共和党のテッド・クルーズ上院議員が地元のテキサス州で勝利する公算になり、トランプ氏の連勝にストップを掛けた。
共和党は、アーカンソー州、バーモント州、オクラホマ州で接戦。民主党はマサチューセッツ州とオクラホマ州で接戦になっている。
複数のメディア報道によると、民主党のサンダース上院議員は、地元バーモント州で勝利の見通しとなった。サンダース氏は、支持者らに謝意を示した上で「トランプ氏に米国を分断させない」と宣言した。
この日は両党とも12州で予備選・党員集会が行われる。
世論調査によると、共和党はトランプ氏がほぼすべての州でリードしている。
jp.reuters.com
(´・ω・)ぶっちゃけ誰が勝っても日本にはロクなことがなさそうですが…
(´・ω・)面白いのは三人ともTPPをゴミバコに捨てろと言ってるとこですか
アメリカが抜けてくれるんなら主さん賛成派に回るんですが
韓国在住のタイ人ニューハーフが、韓国人男性に路上で暴行された事件が話題です。
暴行被害に遭ったのは、韓国に留学中のKittikhun Sangtubtimさん(24歳)。
Kittikhunさんが自身のFacebookにその経緯を掲載したところによると、友人と共にソウル市内のパブへ遊びに行ったKittikhunさんは、一人の韓国人男性に気に入られ、何度も声をかけられたとのこと。
しかしKittikhunさんはその韓国人男性に興味がなかったため、誘いに応じることなく無視をしていたのだそうです。
無視されたことに腹を立てた韓国人男性は、パブの前でKittikhunさんを待ち伏せし、Kittikhunさんが出てくるやいなや殴る蹴るの暴行を加えたのだとか。
韓国人男性は何度も何度もKittikhunさんの顔面を殴り続け、血だらけになっても鼻が曲がってもなお殴り続けたとのこと。
その間、周りの人々はただ見ているだけで、韓国人男性の暴行を止めることなく、Kittikhunさんを助けることもなかったそうです。
その後Kittikhunさんと韓国人男性は警察へ。
警察官がKittikhunさんのパスポートを確認して、その性別の記載からKittikhunさんが男性であることが明らかになると、この件は男性同士のトラブルのため「喧嘩両成敗」ということになり、一方的に暴行をした韓国人男性には何のお咎めもなく解放され、何の罪にも問われないという結果になったとのこと。
なお、韓国人男性はこの時になってはじめて、Kittikhunさんがニューハーフであることを知ったのだとか。
Kittikhunさんは、これ以上韓国に滞在する気はなく、出来るだけ早くタイに帰国したいとのこと。
また、韓国を訪れる女性に対して、韓国人男性には十分気をつけるように注意を促しています。
2016年3月2日
www.thaich.net
(´・ω・)えらいことべっぴんさんです
共産党の志位和夫委員長と、小池晃政策委員長の以下の発言には、ほぼ40年、共産党員として生きてきた私も正直驚いた。
志位氏は、1月1日付の「しんぶん赤旗」で、安全保障法制反対の戦いについて、学生グループ「SEALDs」(シールズ)を念頭に置いて、
「日本の歴史でも初めての市民革命的な動きが開始されたといっていい」と語った。
小池氏は、昨年10月18日、東京・渋谷での街頭宣伝で、「シールズの皆さんが国会を取り巻いて『民主主義って何だ』『立憲主義って何だ』の声を上げた。共産党も皆さんのおかげで脱皮したんです」と語った。
日本共産党が革命政党として誕生してから94年がたっている。その共産党がなし得なかったことを、シールズがやってのけたというのだ。
頑迷固陋(がんめいころう=頑固)が売り物の共産党を「脱皮」させたというのだ。まさに“シールズ賛歌”である。
底意が見え見えである。共産党の青年組織である「民主青年同盟」(民青)が見る影もないほどに弱体化するなど、青年・学生の間で影響力を喪失してから30〜40年はたつだろうか。
この間、影響力拡大のために多くの労力を費やしてきたが、成功しなかった。そこにシールズが現れたのである。共産党にとって垂涎(すいぜん)の的になったことだろう。
だが、共産党の対極にあるのが、実はシールズである。
シールズという運動体には、代表者もリーダーもいない。民主集中制で上意下達の共産党とは、似ても似つかない組織なのである。
その共産党がシールズを天まで持ち上げるというのは、実に罪深いことだ。
続きます
>> 465
共産党の歴史を振り返ってみても、どれほど多くの若者を誤導してきたことか。「社会主義革命は歴史的必然」だといい、いますぐにでも革命が起こるかのように扇動してきた。だが、社会主義革命は必然などではなかった。
いままたシールズの運動を「市民革命」などと持ち上げているが、この運動が挫折したとき、やはり知らん顔をするのだろうか。
そもそも、こんな中途半端な運動が成功するはずもないのである。スローガン1つを取ってみても、「立憲主義守れ」「(憲法第)9条壊すな」という欺瞞的なものである。
彼らは自衛隊を「違憲の軍隊」と呼んでいる。つまり自衛隊によって立憲主義も、9条もすでに壊されているということだ。
だったら、まず主張すべきは「自衛隊即時解体」ではないか。そうすれば集団的自衛権行使の心配も雲散霧消する。
だが言わない。国民から受け入れられないことを熟知しているからだ。こんな小ズルい運動を国民は支持しない。
■筆坂秀世(ふでさか・ひでよ)
zakzak 2016.03.02
www.zakzak.co.jp
共産、宮城で民主に一本化…公認候補は比例選へ
2016年03月02日 19時14分
民主党宮城県連と共産党同県委員会は2日、参院選宮城選挙区(改選定数1)で、民主党公認の桜井充参院議員(59)を統一候補とすると発表した。
共産党は桜井氏を推薦する方針で、公認候補だった岩渕彩子氏(32)は比例選に転出させる。同選挙区では自民党現職の熊谷大氏(41)、諸派新人の油井哲史氏(36)が立候補を表明している。
www.yomiuri.co.jp
(´・ω・)岡田に『一緒にやろうぜ』と言って、『お前らが空気読め』といわれた志位イインチョ、ちゃんと空気読んでんじゃん
寒風が吹く1日午後3時、日本の外務省がある東京霞ケ関の官庁街に日本軍「慰安婦」問題に対する「韓日政府間12・28合意」を非難するスローガンが響いた。
三一節をむかえて韓国で行われた「韓日日本軍慰安婦合意無効と正しい解決のための全国行動」に歩調を合わせるため、東京在住の在日同胞学生60人余が集まり連帯集会を開いた。
参加した学生たちの大部分が朝鮮総連系の朝鮮大学校の学生たちのようで、女子学生の制服である黒のチマチョゴリ姿が目についた。
集会が始まると学生たちは駐韓日本大使館前で行われている水曜集会の主題歌になった民衆歌謡「岩のように」を歌い、韓国の慰安婦運動に対する連帯を示した。
また慰安婦被害者イ・ヨンスさんたちの証言を一つひとつ紹介しながら「日本政府はこれ以上被害者の尊厳を傷つけるな」 「朝鮮人の尊厳を守ろう」などとスローガンを叫んだ。
「在日本朝鮮人人権協会」のキム・ウギ活動家は「在日朝鮮人学生たちが主体になって慰安婦合意に抗議するデモを行ったのは今回が初めて」と話した。
集会に参加したペ・ジャンイルさん(22)は「韓日政府間合意は、1965年の韓日協定に続き日本軍の性奴隷制度の被害女性たちを無視したものだ。韓日両国政府間でなされた一方的な政治的・外交的談合以外の何物でもないと思う」と話した。
集会の間、日本の警察が周辺を巡回し「集会はどれくらい続けるのか」と尋ねていた。
2016.03.02 07:31
japan.hani.co.kr
(´・ω・)この事件からこっち、朝鮮大学校はスパイ養成学校としか思えなくなった↓
毎日新聞 2月3日(水)16時0分
不正に入手したクレジットカードで商品をだまし取ったとして朝鮮大学校(東京都小平市)の元経営学部副学部長、朴在勲(パク・チェフン)容疑者(49)=朝鮮籍、東京都練馬区=が詐欺容疑で逮捕された事件で、朴容疑者は2000年ごろから、韓国に対する工作活動に従事していたとみられることが捜査関係者への取材で分かった。
(´・ω・)というか、キミタチがやらなきゃいけないデモは、祖国に対する『核で遊ぶなデモ』だろうに
青森県の有効求人倍率が1.02倍となり、統計を取り始めた昭和38年以降、初めて、1倍台を記録しました。
青森労働局によりますと、ことし1月の時点で、青森県で、仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があったかを示す有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて、前の月を0.05ポイント上回る1.02倍でした。
これは、全国平均を0.26ポイント下回るものの、青森県の有効求人倍率が1倍台になったのは統計を取り始めた昭和38年以降、初めてです。
一方、新規の求人数は、前の年の同じ月より642人、率にして、6.4%多い、1万750人でした。
業種別に見ますと、『卸売業・小売業』が、コンビニの出店などの動きを背景に、前の年の同じ月より21.1%多い、2129人、『宿泊業・飲食サービス業』が9.8%多い、963人でした。
また、『医療・福祉』の新規の求人数は3%増でしたが、人材不足などを背景に、すべての業種で最も多い2620人に上っています。
青森労働局では「関係機関が一体となった取り組みが実を結んだと考えている。
今後は、非正規社員の正社員化など、雇用の質の改善に力を入れたい」と話しています。
こうしたなか、この春、青森県内で卒業予定の高校生や大学生の『就職内定率』も高い水準で推移していて、ことし1月末時点の就職内定率は、『高校生』が91.4%、『大学生』が84.8%と、この時期としては過去最も高い水準になっています。
3月1日 12時28分
www3.nhk.or.jp
日本テレビ「日本、5月伊勢志摩G7首脳会議に朴大統領招待を調整」
2016年03月03日15時39分
中央日報/中央日報日本語版
日本政府が5月に三重県伊勢志摩で開かれる主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)に朴槿恵(パク・クネ)大統領を招待する方向で調整していると日本テレビが3日報道した。G7首脳会議の期間の一部の会議には、主要7カ国以外の国の首脳たちも招かれるのが慣例だ。
昨年12月の韓日慰安婦問題の合意後、両国関係が改善されている状況で韓国との連携をより強めたいというのが日本政府の意図だと日本テレビは伝えた。
伊勢志摩サミットは5月26〜27日の2日間開かれる。主要7カ国の首脳が集まって世界経済やエネルギー問題、テロ対策などを議論する予定だ。
日本政府は当初、伊勢志摩サミットの前後に韓日中3カ国首脳会議を伊勢志摩で開催する案を積極的に検討していたが、実現の可能性は不透明だ。
菅義偉官房長官はこの日午前の記者会見で「伊勢志摩サミットにG7首脳以外にどの国の首脳を招くかは全く決まっていないし議論もしていない」として朴大統領招待の有無についての返答を避けた。
japanese.joins.com
外務省は、先月16日にジュネーブで開かれた国連女子差別撤廃委員会で、「慰安婦の強制連行を裏付ける資料は発見されていない」などと説明した杉山晋輔外務審議官の発言概要を同省ホームページに掲載した。
2日の自民党の会合で同省が明らかにした。対外的な情報発信の一環として、発言の英訳も近く掲載する。
www.yomiuri.co.jp
民主党の野田佳彦前首相は3日、東京都内で開かれた連合の集会であいさつし、維新の党との合流時に他党との野党結集も目指す党方針について「一番足を引っ張った(小沢一郎)元代表さえ来なければ、後は全部のみ込む」と述べ、生活の党の小沢共同代表の新党参加を容認しない考えを示した。
野田氏は「方針が決まってもごちゃごちゃ言うのが民主党の悪いくせだ。これまで一番ごちゃごちゃ言ったのは元代表だった」と述べ、野田政権で消費増税に反対して離党した小沢氏を批判した。
毎日新聞2016年3月4日 00時48分
mainichi.jp
南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島のジャクソン環礁の周辺海域で、2月から中国船が5隻常駐し、フィリピン漁船が追い払われるなどしていることが分かった。2日付のフィリピン紙スターが報じた。
環礁周辺は伝統的にフィリピンの漁民が漁場にしてきたとされる。中国による南シナ海の実効支配強化の一環とみられ、関係国の緊張が増すのは必至だ。フィリピン外務省のホセ報道官は「内容を確認中」としている。
スター紙によると、2月以降、灰色や白の中国船が常駐するようになったといい、中国海軍か中国海警局の船とみられる。環礁内に入ろうとした際、追い掛け回された漁船もあるという。(共同)
www.sankei.com
>> 470
南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島のジャクソン環礁の周辺海域で2月から中国船が5隻常駐し、フィリピン漁船が追い払われているなどとフィリピン紙が報じたことに対し、中国外務省の洪磊報道官は2日の記者会見で、船は座礁した外国漁船を撤去するために派遣され「既に(周辺海域から)引き返した」と説明した。
フィリピン軍で南シナ海を管轄する西部方面軍のロペス司令官も2日、報道を否定。
洪氏は外国漁船は昨年末に座礁した後、持ち主が放棄したため、中国交通運輸省が船を派遣して撤去したと指摘。その際、安全確保のため「近くの船に離れるよう促した」と述べた。
フィリピン紙スターは2月以降、中国海軍か中国海警局の船とみられる灰色や白の中国船が常駐するようになったとし、環礁内に入ろうとした際に追い掛け回された漁船もあるなどと報道。新たな環礁の占拠ではないかとの見方も出ていた。(共同)
産経ニュース
www.sankei.com
北朝鮮の金正恩第1書記は来週から始まるアメリカと韓国による合同軍事演習を強く批判した上で、「核弾頭を発射できるよう常に準備すべきだ」と述べました。
これは、朝鮮中央通信がきょう伝えたものです。
金第1書記は、新型の多連装ロケット砲の発射実験に立ち会った際、今月7日から始まる米韓合同軍事演習や国連安保理が採択した制裁決議を強く批判しました。
そして、「実戦配備した核弾頭を任意の瞬間に発射できるよう常に準備すべきだ」と発言しました。
また、国連安保理の制裁決議について、「もはや放置できない重大な段階に入った」と強調しました。
今年の米韓合同軍事演習は、アメリカ軍からB2戦略爆撃機や原子力空母ジョン・ステニスが投入されるなど最大規模で行われる見通しで北朝鮮はこれに強く反発しています。
3月4日
www.tv-tokyo.co.jp
最近10年間で、韓国人が最も愛した小説家はフランスのベルナール・ヴェルベールだった。教保(キョボ)文庫が2006年から2015年までの10年間の小説累積販売量を作家別に集計した結果だ。
2、3位は日本作家が占めた。村上春樹、東野圭吾が順に名前を入れた。
韓国作家の最高位は申京淑(シン・ギョンスク)で5位を記録した。6位金辰明(キム・ジンミョン)、7位孔枝泳(コン・ジヨン)が後に続き、『太白(テベク)山脈』の趙廷来(チョ・ジョンネ)が9位に入った。
『ハリー・ポッター』シリーズを書いた英国のJ・K・ローリングは10位だった。
教保文庫は作家別順位を発表しただけで販売部数までは公開しなかった。1位ベルナール・ヴェルベールが80万冊台、10位J・K・ローリングが30万冊台とだけ明らかにした。申京淑は50万冊近く売れたという。
しかし、このような順位と数値は教保文庫によるただの販売資料で、作家の販売量全体を示すものではない。ちなみに申京淑の代表作『母をお願い』の総販売量は約220万部だ。
調査期間を1981年以降に広げると韓国作家の成績は良くなる。81年から昨年まで35年間、毎年小説分野ベスト20位以内に入った作品目録を集計した結果、1位は李文烈(イ・ムニョル)だった。
小説13冊が計23回20位中に入り、韓国・外国作家をあわせて最多記録を立てた。81年には『若き日の肖像』『暗闇の影』『ひとの子』など3冊を20位内に入れた。
2位は村上春樹で7冊が計21回20位内に入った。特に、代表作である『ノルウェイの森』は95年から2010年まで計11回年間ベスト20位内に含まれた。
2006年から2015年までの小説出版種数は5810冊から7780冊と増加の一途だ。同じ期間、出版市場で小説の売上が占める比率も30%台を維持した。
だが、小説そのものの販売伸び率は最近6年間マイナス成長だ。昨年は2014年に比べて20%以上落ち込んだ。
また、20代読者は減った半面、30〜40代読者は増えた。20代読者の比率が減りながら30〜40代読者比率が相対的に大きくなったものと分析される。
japanese.joins.com
>> 472
いつもの親日韓国人ブログより
韓国、読書率に受験関連書籍も入れていた?
2016/03/04 17:11
いつだったか、韓国で書店が減り、書店に入っても参考書しか売っていないという内容を書いたことがあります。
日本に行くと駅の中に書店があったりしますけど・・
ですが、OECD発表の読書率は韓国が日本より上です。2013年OCEDデータで韓国74.4%、日本67%。
何でだろうなと不思議に思っていましたが、どうやらこれも私の「現場で感じたこと」が正しかったようです。
朝鮮日報がこの問題で「本も読まないくせにノーベル文学賞を望む韓国人の矛盾」と厳しい題の記事を載せました。
それによると、
<日本社会も韓国のように「国民が本を読まない」と心配している。日本の15歳以上の読書率は67.0%で、韓国よりも低い。しかし、私たちは、高校生の入試の備えて本を読むことまですべて含まれている数値であるため、読書の質は、日本の方が優れているとの評価が出ている>
<2014年日本出版者協議会の調査によると、1億2000万の日本人が一年間書店で6億4000万冊を買い、図書館で7億冊を借りた>、だそうです。
実際、韓国統計庁が2014年に発表した韓国民の1日平均「読書時間」を見てみると、わずか6分。10分以上と答えた人は10%未満でした。
日本の場合、「honto」の調査結果では、年齢帯によって違いますが、25〜39分です。
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2016/03/04/2016030400360.html?related_all
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2016/03/04/2016030400354.html
受験に備える本って、どこからどこまでの範囲でしょうか。
まさかとは思いますが、参考書みたいなものまで一部または全部入っているとか・・・は無いかなあるかな
日本の読書率データには、漫画、雑誌、参考書などはすべて除外されるとのことです。
ライトノベルとか入れるともっと上がるのでは?って気もしますが・・
戦時下でもないのに「第四の主食にせよ」と政府が大号令。
その裏には深刻な水不足があるが、SNSでの反応は芳しくなくて……。
2016年2月23日、中国農業部は「じゃがいも産業開発推進に関する指導意見」を公表した。
小麦、米、トウモロコシに続く第四の主食としてじゃがいもを位置づけるというもの。
2020年までにじゃがいもの作付面積を1億ムー(約667万ヘクタール)以上に拡大すること、その30%以上を主食に適した品種とすること、主食消費量の30%をじゃがいもにすること、といった数値目標を掲げている。
つまり「1日3食のうち1回はじゃがいもを食うべし」と政府が大号令をかけたのである。
SNSやネット掲示板をのぞくと、「主食にじゃがいもは勘弁して欲しい」と嫌がる声が多数だ。
政府が無理やりいもを食べさせる。
北朝鮮や戦後直後の日本を想起させる話だが、いったい中国政府の狙いは何なのだろうか。
◇食料安全保障と耕地面積防衛ライン
ペルーに本拠を置く非営利団体(NPO)「国際ポテトセンター」(CIP)は2010年、北京市に太平洋アジア地区センター(CCCIP)を開設した。
中国各地の風土に適した品種を共同開発することが狙いだ。
また、じゃがいもの作付面積を増やした農家への補助金支給も実施された。
少なくとも6年前から、中国政府はじゃがいも主食化計画への取り組みを続けていたことになる。
動機の一つとなったのは食料安全保障だ。
13億人をいかに食わすかが政府にとっては最大の課題。
「自由貿易の時代なのだから輸入すればいいではないか」派と「戦争や天災などの食糧危機に備えて自国での供給体制を整えておかなくては危険」派が対立する構図は中国も日本も変わらないが、図体が大きい分だけ中国のほうが危機感が強い。
中国政府は「18億ムー(約1億1200万ヘクタール)の耕地面積防衛ライン絶対死守」を大原則とし、農地を潰しての住宅地・工業用地開発に歯止めをかけている。
開発を進めたい地方政府は、山を切り開いて畑を作ったり、農村部に集合住宅を作って空いた住宅用地を畑にしたりするなどして新たな耕地を捻出。
そのバーターとして都市近郊の畑を潰すといった苦肉の策を続けている。
もっとも耕地面積絶対死守というだけならば、他の作物でもいいはずだ。
なぜじゃがいもなのだろうか。
続きます
>> 474
◇戦争並みの「水不足」
「じゃがいも産業開発推進に関する指導意見」を読むと、「全面的な小康社会建設という目標の実現には"腹いっぱい食べる"から"よい食生活をおくる"への転換が必要。
じゃがいもは栄養豊富である。
小康社会主食文化を打ち立てよ」といった美辞麗句もあるが、率直に具体的な問題を表明している個所もある。
一つはトウモロコシの問題だ。
華北、西南、西北の荒涼地ではトウモロコシが主要作物となっているが、輸入品との価格競争が深刻だ。
政府による買い上げで農民の収入確保をはかっているが、在庫増加も問題となっている。
そこで一部をじゃがいも生産に切り替えようという発想だ。
そして、もう一つの問題が水不足。
むやみやたらな耕地拡大と工業用水の需要増加、さらに水質汚染によって、中国北部では水資源が枯渇している。
中華文明を育んできた大河である黄河も下流域では干上がってしまっている時期が多い。
ならばと地下水の利用が進められてきた。華北では水使用量の75%以上を地下水に依存しているが、その影響で大規模な地盤沈下が起きている。
北京市では地下水の水位が年13メートルのペースで低下しているとの報告もあるほか、華北平原の半分以上で地盤沈下が確認されているという。
だったら水が豊富な南部から運んでこようと、巨大土木プロジェクト「南水北調」計画が実施された。
長江の水を北部まで運ぶ用水路を作る壮大な計画だが、5000億元(約8兆7000億円)という巨額の建設費を考えるとペットボトルの水よりも高くつくとの試算まである。
それでも作ったのならば使うしかないが、際限なく使い続ければ、南部の水資源まで危うくしてしまう。
そこで栽培にあまり水を必要としないじゃがいもを栽培すれば、「農業用水逼迫の圧力を軽減し、農業生態環境を改善し、永続的な水資源利用を実現しうる」(指導意見)というわけだ。
まるで戦時を思わせる「じゃがいも主食化」計画だが、水不足の深刻さはまさに戦争並みと言えるかもしれない。
続きます
>> 475
◇中国共産党は人民の胃袋を支配できるか
水不足対策という中国政府の思いはよく分かるのだが、問題は国民がじゃがいもを主食としてくれるかどうかにかかっている。
千切り炒めをはじめ中華料理にはさまざまなじゃがいも料理があるが、あくまで「野菜の一種」というのが大多数の中国人の感覚だ。
主食としていもをもりもり食べろと言われると抵抗感は強い。
SNSをのぞくと「じゃがいもは好きだけど毎日はちょっと」「米食わないと食事した気にならないんよ」「やっぱり米が好き」「2020年にはじゃがいも生産過剰のニュースで持ちきりになってるだろうな」といった否定的な反応が目立つ。
そこで、じゃがいもの生産量を増やすだけではなく、消費量を増やす取り組みも始まっている。
中国農業部は2015年にじゃがいも入りマントウ(蒸しパン)の開発成功を発表した。
じゃがいも30%、小麦粉70%という配合なのだとか。一般販売を開始したというが、まったく普及してはいないようだ。
そこで今年6月に雲南省昆明市で開催される中国国際イモ業博覧会では「じゃがいも美食百選」なるコンテストが開催される。
じゃがいもを主成分とした麺や餃子、パンなどの主食、さらに飲料やデザートなどのレシピを募集するというもの。
果たして中国人の胃袋を満足させるメニューは登場するのだろうか。
絶大な権力を誇る中国共産党だが、果たして人民の胃袋をもコントロールする力を持っているのだろうか。
わずか4年後にはその成否が明らかになる。
もしじゃがいも主食化計画が成功したならば......。
2020年には私たちが想像するものとはまったく別の中華料理が誕生しているかもしれない。
ニューズウィーク日本版 2016年3月4日(金)13時42分
www.newsweekjapan.jp
韓国外交部の当局者は4日、日本の外務省が同省のホームページに旧日本軍慰安婦の強制連行に関する資料は見つからなかったとする主張を掲載したことについて、「慰安婦動員の強制性は否定することのできない事実」と述べた上で、昨年末の慰安婦問題に関する両国合意の精神と趣旨を実践するよう促した。
外務省が掲載したのは、先月スイスで開かれた国連女子差別撤廃委員会で杉山晋輔外務審議官が行った発言の概要。
杉山氏は同委で慰安婦問題について説明をした際、「(慰安婦の)強制連行を裏付ける資料は発見されていない」などと述べた。
同当局者は動員の強制性は被害者の証言で裏付けられており、日本は1993年の河野洋平官房長官談話で明確にこのことを認めていると指摘。
その上で「歴史の過ちを忘れず、(両国)合意をしっかりと実践して、未来の世代の教訓として記憶されるよう努力すべきだ」と述べた。
japanese.yonhapnews.co.kr
<丶`∀´>あなただけが〜♪生きがいニダ〜♪
お願い〜♪お願い〜♪
捨てないで〜♪
(´・ω・)てなこと言われてその気になって!
(´・ω・)併合したのが大間違い♪
政治も文化もまるでダメ〜♪
パクることだけ三人前♪
日本が戦争に負けたなら〜♪
(´・ω・)プイと出たきり!
<丶`∀´>ウリは戦勝国ニダ〜♪
(´・ω・)ふざけやがってふざけやがってふざけやがってコノヤロー!
(´・ω・)泣けてく〜る〜♪
<*`∀´*> いや〜、なんか照れるニダね
米空母打撃群、南シナ海に展開 周囲に中国艦船
米海軍は5日までに、空母打撃群を南シナ海に展開したことを明らかにした。中国海軍はこの動きを注視しているとみられる。
米第7艦隊は4日、声明を発表。ニミッツ級空母「ジョン・ステニス」や誘導ミサイル駆逐艦「チャン・フー」「ストックデール」のほか、誘導ミサイル巡洋艦「モービルベイ」、補給艦「レーニア」が1日から南シナ海東部に展開していると明かした。
また、中国海軍の艦船も「近距離」に展開しているとしている。
空母ステニスのグレッグ・ハフマン艦長は、空母打撃群の近くで中国の活動が増えていることを指摘。「中国の艦船が周囲にいる。私の過去の経験ではあまり目にしなかった」と述べた。
ハフマン氏は2007年にも南シナ海に配置されていた。
米海軍は南シナ海への空母打撃群の展開について、通常の派遣だとしている。
1月には、米イージス駆逐艦「カーティス・ウィルバー」が南シナ海を航行。中国、台湾、ベトナムが領有権を争う西沙(パラセル)諸島のトリトン島から12カイリ以内を航行した。
米国防総省はこれについて、「米国や他国の権利と自由を制限する行き過ぎた海洋権益の主張」に対抗する狙いだとしていた。
一方、中国の全国人民代表会議(全人代、国会に相当)の傅瑩報道官は4日、南シナ海の「軍事化」を激化させているのは中国政府ではなく米国政府だと指摘した。
CNN
headlines.yahoo.co.jp
経済的に厳しい女性芸能人を国内外の財産家たちに紹介して売春を斡旋したグループが、警察に逮捕された。
一夜で1300万〜3500万ウォンの金がやり取りされる売春に乗り出した芸能人の中には、有名歌手も含まれていることが分かった。
ソウル地方警察庁・国際犯罪捜査隊は、売春斡旋などの行為処罰に関する法律違反容疑で、芸能事務所代表のカン某容疑者(41)と職員のバク某容疑者(34)を拘束したと、4日明らかにした。
警察はまた、売春女性4人と在米企業家のA氏(45)など、買春男性2人とカン容疑者が雇った斡旋者3人の計9人を在宅起訴した。
警察によると、カン容疑者などは昨年3月から5月にかけて、米ロサンゼルスに住む韓国人事業家A容疑者に、芸能人のB氏(29)を始め、女性4人を紹介した。
彼女たちが渡米して現地のホテルで1回に1300万〜3500万ウォンを受け取って売春するよう斡旋したのだ。
警察は、「B氏は名前さえ口にすれば、誰もが知ることのできる有名芸能人だ」とコメントした。
実際、B氏は国内公企業の広報大使を務めたことのある有名歌手だという。カン容疑者はB氏に数百万を貸した後、このことを利用して売春を斡旋したという。
B氏は昨年7月、国内株式投資家であるC氏(43)から1500万ウォンを受け取って売春した容疑も持たれている。
売春芸能人たちは、性的関係後、直接現金を受け取った後、これをカン容疑者などと半分ずつ分けたことが調査の結果分かった。
一方、カン容疑者は2014年、女優のソン・ヒョンア氏など、複数の芸能人の売春を斡旋した容疑で起訴され、裁判で追徴金3280万ウォンと6か月間の実刑判決を受けて服役した直後、再び芸能人売春を斡旋したことが明らかになった。
警察の関係者は、「カン氏などは、さらに多くの人たちに芸能人売春を斡旋した可能性が高いとみて、捜査を拡大する方針だ」と語った。
東亜日報
japanese.donga.com
慰安婦を主人公にした映画『鬼郷』が人気を集めている。1週間足らずで早くも観客動員100万人突破!などとニュースで大いにもてはやされている。
もともと7万人以上の個人募金を集めて制作された独立プロダクションのキャンペーン映画だが、いわば“時流”に乗り、マスコミの宣伝が加わって大衆映画として大ヒットしている。
しかしこの映画はひどい。1970年代から韓国の映画やテレビ、舞台で数多くの反日ドラマを見てきたが、これは最悪である。
「慰安婦として強制連行された可憐(かれん)な韓国の少女たちと極悪非道の日本兵」という図式で、日本兵による少女たちに対する殴る蹴る引き裂く…の残虐な暴行、拷問場面の連続は正視に耐えない。
客席からは悲鳴が上がるほどで、暴行によって少女たちはいつもみんな顔が腫れ上がり、唇は切れ、体は血だらけ、傷だらけだ。
しかも驚くべきことに、日本兵は慰安所から脱走しようとしたとして少女たちを野原に引き出して全員銃殺し、死体は穴に蹴落とし石油をまいて焼いてしまう。
映画はわざわざ「元慰安婦たちの証言による事実にもとづく」と銘打っている。荒唐無稽なストーリーもさることながら、マスコミや識者、文化人から異論や批判はまったく出ず、絶賛一色という知的現実が実に切ない。
(黒田勝弘)
www.sankei.com
略奪文化財?盗品?対馬から盗まれた仏像の返還問題、韓国で意見割れる=韓国ネット「盗まれたものを取り返しただけ」「冷静に対応しないと…」
2016年3月5日(土) 17時50分
2016年3月3日、韓国・SBSによると、韓国の窃盗団が12年に日本から盗んだ仏像「観世音菩薩坐像」の返還問題をめぐり、韓国内で意見が割れている。
長崎県対馬市の寺から盗まれた「観世音菩薩坐像」は現在、韓国大田の国立文化財研究所に保管されている。窃盗団は逮捕されたが、仏像の元所有者である浮石寺側が「日本に返還してはいけない」と主張し、13年に仮処分を申請したことを受け、裁判所が日本への返還を差し止める仮処分を決定したためだ。
決定から3年が過ぎ、韓国政府は仮処分の取り消しを申請できるようになったが、公式的な動きはまだないという。
一方、浮石寺側は、14年に文化財庁が発表した報告書で、専門家らが「観世音菩薩坐像は倭寇に略奪されたものである可能性が高い」と結論付けたことを根拠に、本案訴訟を準備している。
不法な経路で運び出されたと判断した理由があれば、国内への返還手続きを進めることができるという。
しかし、韓国では「窃盗団が持ち込んだ盗品であるため、日本に返還した後に返還交渉をするべきだ」との意見も少なくない。
韓国教員大学のチョン・ヨンホ教授は「仏像がどこから盗まれたか分かっているのなら、その場所に返すのが道理であり礼儀だ」と主張している。
これについて、韓国のネットユーザーからの意見は、日本への返還に否定的なものが多く、
「盗まれたものを取り返しただけ。不法な方法だったとしても返す必要はない」
「日本に適法に運び込まれた証拠がないのなら、それは不法に運び込まれたということでは?」
「日本に返還したら最後、絶対に日本は交渉に応じない」
「日本や他の国は道理や礼儀を守らないのに、なぜ韓国だけが守ろうとする?」などのコメントが寄せられた。
一方、「日本に返還するべき。もし日本が同じことをしても何も言えなくなる」
「日本にはまだ多くの韓国の文化財が眠っている。ここで冷静に対応しなければ、それらを取り戻せなくなる」といったコメントもあった。
www.recordchina.co.jp
日本軍の慰安婦問題についての言及が必要な状況のなか、我が国(韓国)の外交部はそれを避ける姿勢を見せている。屈辱的な韓日の12・28合意を反省して正すどころか、慰安婦問題自体を“抹殺”しようとする有様だ。
国連人権委員会に参加した尹炳世(ユンビョンセ)外交部長官が2日(現地時間)、3600字分の演説をしながら「慰安婦」という言葉に全く言及しなかったのは、深刻な“職務放棄”である。尹長官は慰安婦問題を迂回的に記す表現さえしなかった。
「国連演説という点を考慮して両国間的な側面より戦時女性の性暴力という多国間の構図の次元から接した」と弁解したが、このような論理自体が慰安婦問題に対する責任を回避しようとする日本側の主張と同じものだ。
これに先立ち、朴槿恵(パククネ)大統領も三一節記念演説で慰安婦問題を極めて簡略に言及することで済ませている。しかも、それさえ12・28合意を擁護する内容だった。
最近示された小学6年の国定社会(歴史)教科書の慰安婦関連記述も縮小されている。
12・28合意は日本の法的責任を全く問わずに「慰安婦問題の最終的かつ不可逆的解決」を宣言した最悪の“外交談合”だ。その背景の全貌は明らかにならなかったものの、韓米日軍事安保協力の強化と関係しているのは明らかだ。
簡単に言えば、過去の歴史に対して反省しない日本と安保協力するため、慰安婦問題を捨てた様相になっている。今月末に韓米日首脳会談が開かれ慰安婦問題の終結に再び釘を刺すはずだという話も出てきている。
政府のこのような態度は歴史の正義からまったく外れているだけでなく、国際社会の自ら位置づけを狭める結果を生んでいる。加害者である日本がかえって声を高める現象まで現れている。
被害者が自分たちの問題を解決しようとする努力を諦めたまま他人に人権を語っていては説得力に欠けるほかない。ますます大きくなるこのような矛盾から抜け出す道は難しくはない。
12・28合意の連鎖を断ち、日本の法的責任を認めてもらうことである。
japan.hani.co.kr
「保育園落ちた日本死ね!」と叫んだ母親へNPO法人代表が提言 「怒りましょう。僕たちは怒って良い」
「保育園落ちた日本死ね!」。保育園の入園審査に落ちたという母親がネットで悲痛な叫びを上げた。これに対してNPO法人フローレンス代表の駒崎弘樹氏が、保育園・待機児童の現状を解説、改善するためにできることを提言した。
母親は、はてな匿名ダイアリーに「保育園落ちた日本死ね!!!」という日記を投稿。保育園の入園審査に落ちたことで、仕事を辞めざるを得ないという母親は、安倍政権が掲げる一億総活躍社会について、「私活躍出来ねーじゃねーか」、「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?」と、日本の育児環境への不満を露わにした。
また、東京五輪や不要な国会議員に日本は無駄な費用を払っているとし、「保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ」と、強く待機児童対策を批判した。
この投稿を受け、都内で13園の小規模認可保育所を運営するNPO法人フローレンス代表・駒崎弘樹氏は、「『保育園落ちた日本死ね』と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由」というブログ記事を公開した。駒崎氏は、活躍できないと憤る母親に「その通り」と肯定。保育園の数は劇的に増えているが、認可保育所に申し込む人も増え、待機児童はむしろ増加している現状や、予算の壁、自治体の壁、物件の壁という3つの要因で保育所の増加にブレーキが掛かっていること解説した。
そして、投票率が低いため政治の優先順位も低い子育て世代は、「怒りましょう。僕たちは怒って良い。」「怒りを原動力に、行動しましょう。」と行動の重要性を訴えた。政府に対しては保育予算を増額する「世論を高める」こと、自治体に対しては文句を言い、首長と地方議員へ「声を届ける」ことが、「無関心な政治をこちらに向かせる」方法だと提言している。
保育園の現場を知る駒崎氏のこの提言は、子育て世代を中心に支持され、TwitterやFacebookで拡散している。
news.biglobe.ne.jp
(´・ω・)待機児童数
http://imepic.jp/20160306/300500
(´・ω・)見にくいけど色の違うのが民主党時代
認可保育園などから子供の入所を断られた当事者らが5日、国会前で政府に対する抗議集会を開いた。きっかけは、保育園の入所選考に落ちた母親が2月中旬、「保育園落ちた日本死ね!!!」と題して怒りをつづったブログ。
これに対し、安倍晋三首相が「匿名である以上、本当であるかどうかを確かめようがない」などと発言したため、怒りを爆発させた当事者たちが「保育園落ちたの私だ」と書かれたプラカードを手に集まった。
5日午後1時半、国会前にはプラカードを手に乳児を抱いた母親や父親たちが集まった。10カ月の長女を連れた東京都調布市のシングルマザー、中沢知子さん(26)は、子供を預けていた実母が体調を崩したのを機に認可保育園に申し込み、入園できなかった。
「ここ2カ月、収入がなく、どうすればいいのか分からない。ブログの内容にはすごく共感した。ここに来ることで少しでも何かが変われば」と話す。
ブログは匿名で、職場復帰を果たせない現状に「会社やめなくちゃならねーだろ。ふざけんな日本」などと怒りがつづられている。
安倍政権の掲げる「1億総活躍社会」のスローガンにも触れ「私活躍出来ねーじゃねーか」と嘆く。ブログはインターネット上で拡散され、共感の声が多数上がっていた。
ところが2月29日の衆議院予算委員会で、安倍首相は「確かめようがない」と述べ、与党議員からも「誰が書いたんだ」などのヤジが飛んだ。これに反応した当事者たちが「私だ」と声を上げ始めた。
短文投稿サイト「ツイッター」では「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグを付けた書き込みが急速に広がった。
保育制度の充実を訴えた署名サイトには、5日午後6時時点で2万件以上の署名が集まっている。
2015年4月1日現在の認可保育所などの待機児童数は2万3167人だが、実態はさらに多いとされる。
mainichi.jp
保育園落ちたの私です
待機児童問題 国会前で行動
待機児童問題についての首相答弁に「私が当事者です」と抗議する緊急スタンディングが4日夜、国会正門前で行われました。
ネットの呼びかけを見て駆けつけた約20人の参加者は「保育園落ちたの私だ」と書かれたプラカードを国会議事堂に向けて掲げました。
0歳の息子と参加した、埼玉県草加市の母親(27)は「安倍さんの発言を聞いて『保育園落ちた人なんていっぱいいるよ』と伝えなければと思いました。これは多数の声だと思います」。
安倍首相は2月29日の衆院予算委員会で、野党議員が紹介した匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね」に対し「(匿名なので)実際本当に起こっているかどうか、確認しようがない」と答弁。
ネットでは批判の声があがり、ツイッターでは「保育園落ちたの私だ」と多くの人が名乗り出ています。
日本共産党の斉藤和子、宮本徹両衆院議員も参加しました。
赤旗
www.jcp.or.jp
(´・ω・)このへんから、ん?となってくるです
(´・ω・)主催の人↓
はるみ あっとharumi19762015 3月4日
急きょ、今日の6時半から30分ですが(私は)国会前で保育園落ちたの私だスタンディングをします。まだ参加者少ないですが、お時間あれば是非。
(´・ω・)過去発言↓
はるみ あっとharumi19762015 1月24日
言いたいことはあるけど、ツイートの半分以上が内向きな批判とかになると明後日の景色しか見えなくなりそうだから我慢してる。
進む方向は戦争法廃止、安倍極右政権を止めること。
(´・ω・)打ち上げかな?
韓国料理店でサムギョプサル美味しそうです↓
はるみあっとharumi19762015 3月4日
ぷはー
http://imepic.jp/20160306/304230
(´・ω・)マッコリも美味しそうですね↓
はるみあっとharumi19762015 3月4日
これ、めっちゃ旨い。
http://imepic.jp/20160306/304710
>> 485
(´・ω・)時系列
20: サッカーボールキック(家) 03/04(金)21:25 ID:o/j27DOS0
恐らくこの件、青木大和くんの小4なりすまし詐欺事件と同じマッチポンプ
前回と同じくフローレンスの駒崎と津田が深く関わっているw
■2016年2月15日(月) 17時17分
「はてな匿名ダイアリー」に「保育園落ちた 日本○ね!!!」が投稿される。
■2月17日(水)
NPO法人「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹が自身のブログにて関連記事を配信。
(時間は書かれていない)
■2月17日(水)9時38分
駒崎記事、「yahoo.記事」に「9時38分配信」とあり。
■2月17日(水)10時22分
駒崎記事、「yahooニュース」に記事掲載される。
■2月17日(水)14時03分
朝日新聞デジタル編集部記者、丹治吉順が早々と駒崎の記事をツイート。
■2月17日(水)14時27分
BIGLOBEニュースに記事掲載される
■2月17日(水)15時09分
津田大介が駒崎の記事をツイート。
■2月17日(水)17時00分
東京都議会議員 音喜多駿がTBS「NEWS23」の取材を「先ほど」受けたと明かす。
■2月17日(水)22時55分
TBS「NEWS23」開始。
番組内で報道される。
■2月17日(水)23時33分
古市憲寿が関連ツイート。
■2月18日(木)13時33分
保育園落ちたあっとhoikuenochitaのアカウントにて突如ツイッターが始まる。
■2月18日(木)14時12分
駒崎弘樹が関連ツイート。
以降「保育園落ちた」あっとhoikuenochitaと駒崎のツイートのやり取り続く。
(´・ω・)関連ツイート
中村哲也 日本共産党国会議員団事務局 あっとnakamuratetuya1
国会前希望のエリアで、宮本徹衆院議員が「原発、戦争法、保育園の問題でも、国の政治のあり方に声あげて、繋がり合って、新しい政治を起こそうという運動が、日本中、津々浦々に。
この力、合わせれば必ずこの国の政治は変えられる」と訴え
(´・ω・)いつのまにか『原発、戦争法、保育園』が、ワンセットになってるです…
(´・ω・)こう並べると保育園だけ妙に浮いてて笑える
(´・ω・)あと前レスのお酒は薬草酒のようです
体に良さそう
>> 486
赤旗政治記者あっとakahataseiji
〈#保育園落ちたの私だ〉。国会前に集まりました。(K)
ゴッドヘルプザ愉快なスイミー あっとyukainaparis
保育園落ちた吉良よし子議員登場。
AEQUITAS /エキタスあっとaequitas1500
国会前にきました。
同じ思いの人たちが集まって、思い思いに交流しています。
いわゆる抗議とは全然違う空気です。
ぐずるお子さんの声が聞こえたり。公園とか街の集会所みたいな雰囲気。
取材陣もたくさんです。
Ikuo Gonoi あっとgonoi
国会正門前北庭側に確かに実在する
#保育園落ちたの私と私の仲間だ の人々。
木村夏樹 あっと_natsukik
2016.3.5 国会前 スタンディング 街宣
c.v.k.あっとcvk106
朝日来ました。
「 #保育園落ちたの私だ 」 国会前で抗議行動:朝日新聞デジタル
奥田愛基 aka オークダーキ あっとaki21st 3月4日
#5野党共闘の政策協定に保育政策を
野間易通 あっとkdxn 3月4日
#保育園落ちたの私だ #国会前に大集合
野間易通 あっとkdxn 3月4日
政権倒れるな、これ……。
(´・ω・)この人誰?のコーナー
Ikuo Gonoi ← 反戦争法案
kuo Gonoi あっとgonoi 2015年8月23日
本日!戦争法案に反対する全国若者一斉行動:これはすでに全国の、全世代のアクションだ。
終戦70年を迎える今年の夏、これからも平和な未来を創造することを誓う。私たちは全国で一斉に立ち上がり、声をあげる。私たちは戦争法案を #本当に止める
木村夏樹 ← 反戦争法案
木村夏樹 あっと_natsukik 2015年9月27日
ところで連日の戦争法案の撮影はおいらにとって相当にきつかったらしく、まわりの人によると「ずっと疲れた顔をしてる」らしい。いわれてみれば睡眠パターンがくずれてるし、なんとなくぼーっとしている。
(´・ω・)次に保育園に落ちた吉良よし子さんの記事貼って終わりかな
>> 487
日本共産党・吉良よし子議員 認可保育園から許可下りず入園拒否、Twitterで言いがかり
「保育園落ちたのは誰だ?」「私だ」「私だ」「私の友人だ」などと奇声を挙げ、国会前で謎のデモ始めた日本共産党議員と左翼過激派。
発端は、2月15日にこれまた謎の「保育園落ちた日本死ね!!!」と題された物騒なブログ記事が出現、NHK中央放送番組審議会の駒崎弘樹氏が17日に自身のブログで拡散したことによるもの。
これについて、共産党議員がTwitterなどでさらに追撃している。
共産党議員の吉良よし子氏は、2月17日、自身のTwitterで保育園にまつわる話題を取り上げた。
【今日は、「二院制」についての参考人質疑の行われた憲法審査会に出席しました。
ところで、わが家にも認可保育園に入れないとの通知が区から届きました。やはり、保育園が足りない中の“保活”は厳しいです。一刻も早く認可保育園増設を!
− 吉良よし子 (あっとkirayoshiko) 2016年2月17日】
吉良議員の報告によると、子どもを「認可保育園」に入園させようとしたところ、区から入園拒否があったという。拒否の様子を画像で取り上げ、いかにも保育園側と区がおかしいという論調だ。
ところで「認可保育園」とは何なのか。
認可保育園とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が定めた認可基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理など)をクリアして都道府県知事に認可された施設のこと。
運営費も国や自治体から出ているため、保育料が比較的安いのが特徴。入園には国や自治体が定めた基準があり、クリアしていないと入園できない仕組みとなっている。
具体的には、保護者(父母両方)が居宅外労働を一定時間以上行っていたり、母が出産や育児休業を行っていたり、死亡、被災、生活保護など、何かしら家庭において重大な問題を抱えている場合だ。
続きます
>> 488
吉良議員の夫は、同じく共産党で目黒区議会議員の松嶋祐一郎氏。結婚当初は事実婚であったが、子どもの誕生を機に婚姻届を出し同姓となった。
家庭生活は円満と思われ、何の障害もないものと推測できる。金銭的に困っているという報道もいまのところ存在していない。認可保育園の入園基準を満たしておらず、入園拒否となったのは当然の話。
しかし吉良議員は、「保育園が足りない中の保活は厳しい」「一刻も早く認可保育園増設を」などと話題をすり替え、Twitterで保育園批判を展開中だ。
【#保育園落ちたの私だ
国会前のスタンディングアクションに私も参加しました。
みんなで手をつなぎ声をあげ保育園増設へ。がんばりましょう!
− 吉良よし子 (あっとkirayoshiko) 2016年3月5日】
吉良議員は国会前で、左翼過激派とともに今週行われたデモ活動に参加、保育園増設を訴えたことを報告している。自身の過失をなかったかのように装い、言いがかりによってデモを行ったというのだ。
一体、吉良議員の真の目的とは何なのだろうか。
www.media-japan.info
オマケ
(´・ω・)たいへん見にくくて申しわけないんですが、右下の人が持ってる白いプラカードなんですがね↓
http://imepic.jp/20160306/349990
(´・ω・)上の余白をよーく見ると『NO WAR』とかなんとか透けて見えるわけですよ
(´・ω・)同じ穴のムジ…ゲフンゲフン
使い回しというのが、さすが庶民の味方の共産…ゲフンゲフン
(´・ω・)いや、節約は大切です
(´・ω・)ところで公募してる民主党の新しい名前ですが、
『野党』
『日本のいいとこ牛っ党』
など、いろいろ出てるようです
(´・ω・)主さんが一番笑ったのがコレ↓
『残党』
挺身隊問題対策釜山(プサン)協議会(代表キム・ムンスク)は1日午後2時、釜山草邑洞(チョウップドン)の子供(オリニ)大公園で「平和の少女像」除幕式を行った。
式典には市民団体関係者およそ100人が参加した。式典は経過報告や少女像の除幕、追慕文の朗読などの順で行われた。
釜山少女像は市民からの寄付金4250万ウォン(約393万円)で立てられた。
少女は高さ160センチの青銅で製作された。少女の後方にある大理石の碑石には杖を手にしたおばあさんの姿が影のように陰刻として刻まれている。碑石の一方には「うちのおばあちゃんだ!」という文言が彫られている。
少女像と碑石は縦横各4メートルの大理石の上に設置された。碑石には「日帝強占期間中、強制動員された日本軍“慰安婦’被害おばあさんを慰め、決して繰り返されてはいけない歴史的教育の場になることを願う気持ちで平和の少女像を建立します」という追慕文がハングルと英語で刻まれている。
その下には「平和の少女像は戦争のない世の中と正しい歴史の正立を希望する釜山市民の募金で製作された」と建立の背景が明らかにされている。
少女像が立てられた場所は日本人飲酒者の命を救って亡くなった義人・故李秀賢氏の碑石と数十メートル離れている。
これで少女像は46体(国内40体、国外6体)に増えた。
headlines.yahoo.co.jp
民主党と維新の党が新しい党名を公募するとして話題になっています。
党名募集は3月4日〜6日まで、「政治の流れを変える転換点をつくり、野党結集の大きな核となるべく」を目的に「党名案を国民の皆さまから募集します」としていますが、人気のある党名がそのまま選ばれるわけではないようで「参考にさせていただき、党名決定の重要な材料にしたいと考えています」と述べるにとどまっています。
党名は18日頃に結論を出すということですが、ネットでは民主党と維新の党による新党の名前が数多く取り沙汰されているようです。
しかし、中国や韓国、それに反日的な揶揄が大部分であり、公募がどこまで奏功するかは不透明と言えます。
多くの人々は党名公募において理念や政策方針が定かではない状態にある点を疑問と感じており、順番が逆ではないかと考えているようで「馬鹿にしているのか」といった怒りの声も聞かれていますが、結党前の名称決定段階でさえ自分たちで決めることすら出来ない指導力・決定力不足を露呈したとも言える「党名公募」に対し、早くも諦めの声が漏れています。
ネットで出されている新党の名称候補案の一部
「新社会党」
「国民党」
「売国党」
「半自民党」
「朝鮮党」
「人民解放党」
「朝鮮民主党」
「朝鮮半党」
「市民の党」
「国家社会主義労働者党」
「売国移民党」
「安倍トイレ阻止党」
「移民を受け入れる維民党」
「労働者党」
「野合の党(略称:野党)」
「中韓の醜いところ牛っと党」
「竹島じゃなく独党」
「もたれあいの会」
「新党ちょうせん」
「移民在日党」
「野党連合(略称:野合)」
「イオンの党」
www.buzznews.jp
(´・ω・)もうセヌリ党でええやん
国連女子差別撤廃委員会は7日、慰安婦問題を含む日本に関する最終見解を発表した。
この中で、慰安婦募集の「強制性」に言及せず、「性奴隷」の表現も使用しなかった。しかし、慰安婦に関して発言する日本の政治家が増えているとして、「指導者や政治家」が元慰安婦を傷つけるような発言をしないよう勧告。
また、昨年末の日韓両政府の合意を「被害者を中心に据えたアプローチを採用していない」と批判し、元慰安婦への金銭賠償や公式謝罪を含む「完全かつ効果的な賠償」を行うよう求めた。
日本政府は2月16日の対日審査にあたり、、政府代表として外務省の杉山晋輔外務審議官を同委員会に派遣。
杉山氏は慰安婦問題について初めて国連の場で事実関係を口頭で包括的に説明していた。
最終見解では、「慰安婦問題が第二次大戦中に締約国(日本)の軍隊により遂行された深刻な人権侵害であり被害者に影響を与え続けていると考える」と指摘。
日韓合意に「留意する」とした上で、「合意を履行する際、被害者の立場に正当な考慮を払い、彼女たちの真実・正義・賠償への権利を確保する」よう勧告した。
また、慰安婦問題を教科書に記述し「歴史的事実が客観的に学生や一般の人々に提供されるようにすること」を求めた。
最終見解に関し、日本政府関係者は「杉山氏が行った事実関係の説明が全く考慮されていらず、受け入れられない。日韓合意への批判も的外れだ」と述べた。
www.sankei.com
(´・ω・)これな〜んだ?
(グロ注意)
http://imepic.jp/20160308/047810
- << 494 画像消して欲しい
国連女子差別撤廃委員会が日本に関してまとめた最終見解案に皇位継承権が男系男子の皇族だけにあるのは女性への差別だとして、皇室典範の改正を求める勧告を盛り込んでいたことが8日、分かった。
日本側は駐ジュネーブ代表部を通じて強く抗議し、削除を要請。7日に発表された最終見解からは皇室典範に関する記述は消えていた。
日本側に提示された最終見解案は「委員会は既存の差別的な規定に関するこれまでの勧告に対応がされていないことを遺憾に思う」と前置きし、「特に懸念を有している」として「皇室典範に男系男子の皇族のみに皇位継承権が継承されるとの規定を有している」と挙げた。
その上で、母方の系統に天皇を持つ女系の女子にも「皇位継承が可能となるよう皇室典範を改正すべきだ」と勧告していた。
日本側は4日にジュネーブ代表部公使が女子差別撤廃委副委員長と会い、皇位継承制度の歴史的背景などを説明して「女子差別を目的とするものではない」と反論し削除を求めた。
副委員長は内容に関する変更はできないが、日本側の申し入れを担当する委員と共有するなどと応じたという。
7日の最終見解で皇室典範に関する記述が削除されたことについて、委員会側から日本政府への事前連絡はなかった。
皇室典範に関しては、2月16日の対日審査だけでなく、日本政府が昨年9月に提出した報告でも触れていない。過去の最終見解でも言及されたことはない。
外務省によると、2003年7月の対日審査で、皇太子ご夫妻の長女、愛子さまが女性天皇になる道を開くために「皇室典範の改正を検討したことがあったか」との質問が出たことがあっただけだという。
ジュネーブ代表部は4日、慰安婦問題についても「日本政府の説明を全く踏まえていない内容で極めて遺憾で受け入れられない」との申し入れを行った。
www.sankei.com
(´・ω・)ふざけんなゴミクズ!
- << 495 国連女子差別撤廃委員会が、母方の系統に天皇を持つ女系の女子にも皇位継承が可能となるよう皇室典範を改正すべきだとの勧告をしようとしていたことは、同委がいかに対象国の国柄や歴史・伝統に無理解な存在であるかを改めて示したものだ。 勧告の理由は、女性だから皇位継承権を与えられないのは差別であるという単純かつ皮相的なもので、125代の現天皇陛下まで一度の例外もなく男系継承が続いてきた事実、日本国の根幹をなす皇室制度への尊重はみられない。 「男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みを踏まえつつ、安定的な皇位継承の維持について引き続き検討していきたい」 安倍晋三首相も2月4日の衆院予算委員会でこう述べている。にもかかわらず、一方的に勧告に皇室典範改正要求が盛り込まれていたら、日本国の象徴であり、事実上の国家元首である天皇のあり方について、国連の重大な内政干渉を許すことになりかねない危うい場面だった。 そもそも、女子差別撤廃委の各委員が締約国に関して深い知識を持っているわけではない。 委員がもっぱら情報源としているのが非政府組織(NGO)だがその情報は偏っており、例えば慰安婦問題をめぐっても委員の中には、元慰安婦が家族から業者に売られた事例も知らず、全員が「日本軍によって強制的に連行された」と信じ込んでいる者もいる。 「日本に関する見解をとりまとめた委員は中国の人だ。いろいろな思惑があってやっているのだろう」 政府高官はこう指摘する。皇室典範の件だけではなく、女子差別撤廃委の委員それぞれが出身国の思惑や国益を背景に政治的に動いている部分もある。 今回、同委は慰安婦問題に関する「最終的かつ不可逆的な解決」を決めた日韓合意を批判したが、政府内にはこれも日韓の分断が狙いだとの分析もある。 いずれにしろ今回、最終見解案に突如、皇室典範改正の文言が入ってきたことは日本政府に衝撃を与えた。委員会内での議論は非公開のため経緯は不明だが、政府には国連の場で仕掛けられる「歴史戦」に一層、強力に対応していくことが求められる。 www.sankei.com (´・ω・)こいつらムスリムの国にも女性差別だと言えるのかな
>> 493
国連女子差別撤廃委員会が日本に関してまとめた最終見解案に皇位継承権が男系男子の皇族だけにあるのは女性への差別だとして、皇室典範の改正を求める…
国連女子差別撤廃委員会が、母方の系統に天皇を持つ女系の女子にも皇位継承が可能となるよう皇室典範を改正すべきだとの勧告をしようとしていたことは、同委がいかに対象国の国柄や歴史・伝統に無理解な存在であるかを改めて示したものだ。
勧告の理由は、女性だから皇位継承権を与えられないのは差別であるという単純かつ皮相的なもので、125代の現天皇陛下まで一度の例外もなく男系継承が続いてきた事実、日本国の根幹をなす皇室制度への尊重はみられない。
「男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みを踏まえつつ、安定的な皇位継承の維持について引き続き検討していきたい」
安倍晋三首相も2月4日の衆院予算委員会でこう述べている。にもかかわらず、一方的に勧告に皇室典範改正要求が盛り込まれていたら、日本国の象徴であり、事実上の国家元首である天皇のあり方について、国連の重大な内政干渉を許すことになりかねない危うい場面だった。
そもそも、女子差別撤廃委の各委員が締約国に関して深い知識を持っているわけではない。
委員がもっぱら情報源としているのが非政府組織(NGO)だがその情報は偏っており、例えば慰安婦問題をめぐっても委員の中には、元慰安婦が家族から業者に売られた事例も知らず、全員が「日本軍によって強制的に連行された」と信じ込んでいる者もいる。
「日本に関する見解をとりまとめた委員は中国の人だ。いろいろな思惑があってやっているのだろう」
政府高官はこう指摘する。皇室典範の件だけではなく、女子差別撤廃委の委員それぞれが出身国の思惑や国益を背景に政治的に動いている部分もある。
今回、同委は慰安婦問題に関する「最終的かつ不可逆的な解決」を決めた日韓合意を批判したが、政府内にはこれも日韓の分断が狙いだとの分析もある。
いずれにしろ今回、最終見解案に突如、皇室典範改正の文言が入ってきたことは日本政府に衝撃を与えた。委員会内での議論は非公開のため経緯は不明だが、政府には国連の場で仕掛けられる「歴史戦」に一層、強力に対応していくことが求められる。
www.sankei.com
(´・ω・)こいつらムスリムの国にも女性差別だと言えるのかな
米国で活動する韓国人女性写真家の写真が問題となっている。その女性写真家は昭和天皇の首を切り落としたかのような生首画像を公開。
「日本兵たちは逆らった少女(慰安婦)の首を切り落とし沸騰した鍋に入れ、水のように他の少女達に飲ませたの。かの国で生神とされるヒロヒト天皇のこの生首はどう?謝る積りはないよ。可愛そうな少女達を思えばね」としているという。
この写真をTwitterで投稿されているが、投稿しているのは写真家本人では無い。
この写真を見た人はTwitterで「面白いの?これ」「気持ち悪い。恐ろしい!!」とつぶやいている。
ゴゴ通信
昨日公開した米在住の韓国写真家が昭和天皇の生首写真を公開し炎上した件についての続報である。写真家の名前はyoona joung(チョン・ユナ)で、この写真を自身のInstagramに公開(現在は該当写真を削除)。
彼女はモデル活動と写真家を行っている。モデル活動は過激さは全く無いが、写真の方は今回のように過激である。
では彼女は何故このような昭和天皇陛下の生首写真を公開するに至ったのだろう。それは彼女が2月1日に恐ろしい夢を見たと語っている。
その内容は日本軍の性奴隷になった貧しい若い女の子の夢としており、「日本帝国陸軍のために犠牲となった純粋で無邪気な女の子のために公正の断片を出すことへの心構えをした」と語っている。
夢を見たのは2月1日で3.1節の1か月前、彼女は少女の復讐を誓って一ヶ月の間、すべてのものを準備して謙虚な気持ちで、この写真を撮ったとしている。
そして「慰安婦の首を切り落とし〜の部分」とも語っているが、これらは2月1日に見た夢が切っ掛け。写真家は大韓民国万歳として写真を投稿している。
「日本兵たちは逆らった少女(慰安婦)の首を切り落とし沸騰した鍋に入れ、水のように他の少女達に飲ませたの。かの国で生神とされるヒロヒト天皇のこの生首はどう?謝るつもりはないよ。可愛そうな少女達を思えばね」
韓国のネットユーザーは「このようなパフォーマンスは力があり賛成。安倍も切ってください」「すがすがしいですね」と語っている。
写真家はそのような意見に対して「安倍を切ろうとしていたが、戦争の元凶を見つけるのが優先」と返信した。
ゴゴ通信
gogotsu.com
(´・ω・)あの写真です。ソースがゴゴでスマン
朝日記事「非常に犯罪的だ」、規制委が定例会で批判 川内原発の観測装置報道
原子力規制委員会は16日の定例会で、九州電力川内原発(鹿児島県)周辺に設置された放射性物質の観測装置の「整備が不十分」と報じた朝日新聞14日付朝刊の記事について、
「非常に犯罪的だ。十分に反省してもらいたい」と批判した。
朝日の記事は、川内原発周辺に設置された観測装置(モニタリングポスト)のうち、半数が「事故時の住民避難の判断に必要な放射線量を測れない」としたが、規制委は「機能が違うだけ。低線量を測る装置と、高線量を測る装置を組み合わせて設置しており、避難判断のために全体をカバーしている」と説明している。
16日の定例会では、規制委の田中俊一委員長が「あたかも(避難を)判断できないように報道をし、立地自治体に無用な不安を与えたことは、非常に犯罪的だ」と厳しい口調で述べた。
更田豊志委員長代理も「(観測装置の種類別は)外野手と内野手がいてそれぞれ守備範囲があるのに、(朝日の記事は)それを一人が全て守れと言っているのに等しく、きちんと報道すべきだ」と批判。
伴信彦委員も「新聞報道は議論のポイントを外している」と非難した。
また朝日の記事に対し、原子力規制庁は「(規制庁の)職員が言っていないことが書かれている」として、朝日の担当記者に説明を求め、その上で、訂正記事を要請するか検討しているという。
規制庁は15日、朝日の記事を「誤解を生ずるおそれがある」として、同庁の見解をホームページに掲載した。
headlines.yahoo.co.jp
新スレのご案内です
日本を巡る気になるニュース4⃣2⃣(日記・つぶやき掲示板)
http://mikle.jp/thread/2313863/
住民の皆様お待たせしました
次スレもよろしくご贔屓くださいねシュコシュコ(←もみ手の音)
(´・ω・)はいどうもこんばんは上杉隆です
(´・ω・)NHK?バイトだよ。ニューヨークタイムズ?アシスタントだよ。
いーんだよ、俺はバイトでも社員より仕事できたんだよ!アメリカはそういう気風なんだよ!
(´・ω・)嘘です。主さんです
(´・ω・)いや〜長らくお待たせしまして申しわけありません
ただでさえ見てる人がいないのに、コレではイカン誰もいなくなると思いつつも、なにかと忙しくて、エッチなサイトを見たり鼻毛を抜いたりしてるうちに、時は過ぎ行くばかりなりけり
(´・ω・)でまあ、公共事業を削減して保育士の給料を5万増やすと言い出した時流に敏感な大衆に優しい党があったり、逆に保育所作らないで韓国学校作ると言う、俺が決める的な頼もしい知事もいるわけですが
(´・ω・)これから一番お得なのは共産党じゃないですかね
(´・ω・)なんせ今までは供託金の没収を覚悟で全国的に当選もしない候補を無駄に立ててたのに、これからは野党共闘の名の元に、泡沫候補を立てなくてすむ
(´・ω・)左翼からは褒められるし、お金は節約できるし、渡りに船みたいなもんですよコレ
赤旗だって部数減ってるんでしょうし
(´・ω・)コレで余ったお金でシールズやらティーソウルやらに新車買ってあげたらどうですかね?
今まで共産党の車を貸りてばかりで肩身も狭かったでしょうし
(´・ω・)これで次の選挙の時には大手を振って
『民主主義ってナンダ!』
『民主主義ってコレジャナイ!』
って言えるじゃないですか
(´・ω・)志位イインチョ、ここ見てたら検討お願いします
(´・ω・)それではプラカード片手に次スレでお会いしましょう
ニュースの主なコピー元へのお礼及び各種言い訳
http://mikle.jp/thread/1644325/500/
http://mikle.jp/thread/1507934/500/
認証保育所制度 - 石原都知事の政策
☆「需要と供給のミスマッチ」
国の認可保育所の受け入れ基準に「保育に欠けている状態」というものがある。
「保育に欠けている状態」とは「両親とも昼間働いていることを常態としている」ことを指す。
このような基準下では「これから働きに出るから預かって欲しい」という女性は、保育に欠ける条件の度合いが少ないとされ、入所待ちを余儀なくされる。
結果、働きたくとも育児に追われ、仕事を見つけることができないという負のスパイラルに陥るというケースも多い。
国の認可保育所は11時間保育だが、それも「両親とも昼間働いていることを常態としている」ことが根拠となっている。
そのため認可保育所の多くはその開所時間を7:30から18:30としている。
しかし大都市部では、生活サイクルが24時間になっていることもあり、夜間勤務、不規則勤務の雇用者が多い。
国の認可保育所のシステムの硬直化のため、あらゆる面で需要と供給のミスマッチが広がり、待機児童を生み出しているのである。
☆「保育所の定員は余っている」
そもそも驚くべきことに、保育所の定員は実際は余っているのだ。
2001年(平成13年)4月の時点で、都内の認可保育所の定員154,648人に対し、入所児童は147,885人である。
6763人もの枠が余っているにも関わらず、7348人もの待機児童が発生しているのだ。
それは上述したように、0,1,2歳児の枠が少なく、3,4,5歳児の枠が余っているためである。
☆「無認可保育所が待機児童の受け皿」
結果、都内に約1400ヵ所ある無認可保育所が待機児童の受け皿となってきた。
しかし無認可のため、中には有資格者が不足したり、環境が劣悪だったりしたところもある。
2001年(平成13年)3月、豊島区の無認可保育所 「ちびっこ園池袋西」 では、同じベッドに乳幼児2人を寝させ、4ヵ月乳児が窒息死した事故があった。
続きます
>> 499
☆「都市型保育ニーズに応える認証保育所制度」
このような背景があり、都には子育てをしながら働く女性から「送迎の便利な場所に保育所がほしい」「産休明けから預けたい」「残業中も預かってほしい」「行政の目が届く保育所に預けたい」といった声が寄せられていた。
そこで石原は国の認可保育所に頼るのではなく、都独自の基準を設け、都市型保育のニーズに応える新しい保育所の設置に乗り出した。これが認証保育所制度である。
☆「事実でもって国を変える」
2001年(平成13年)の8月1日に都内三カ所でオープンし、そのスタートを切った認証保育所は、1年余りで100ヵ所に到達した。
設置当初、都福祉局は3年間で50箇所の設置を目標としていただけあって、嬉しい誤算である。
国の認可保育所と異なり、都の認証保育所は、保育料の設定を事業者が決められるというメリットがあり、参入が急速に進んだ。
その背景には当然、都会で働く人のニーズと合致したということがある。
ただ都の認証保育所設立の目的は、待機児童の解消だけではない。
制度疲労を起こしている国の保育行政に対して、提案書などではなく、実際に都民の求めている保育所を作り、ニーズと合致したという事実でもってサービスの変革を迫っているのだ。
「働く女性のため、そして日本の将来のために」
待機児童問題は、少子化問題と密接な関わりがある。福祉先進国の北欧諸国は、70年代から出生率が下落したが、80年代初めから上昇傾向に転じている。
北欧諸国は人口が少なく、経済を維持するためには女性の労働力が不可欠だった。そのため女性が働きながら、子供を産むのが負担にならないように、70年代に保育所、幼稚園が増設されたのである。それが結果として、少子化対策に繋がっているのだ。
働く女性が増える中で、国の硬直化した保育システムでは、少子化になるのは当然のことなのだ。
子供を産むことができるのは女性だけである。女性が働きながら安心して子供を産める体制を整えることこが、少子化対策となり、ひいては国力の維持に繋がる。
今後も石原は、働く女性のため、そして日本の将来のため、認証保育所の拡充と共に、国に保育行政の抜本的改革を迫っていく。(抜粋)
http://210.136.153.187/policy/ninsyo/index.html
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
最近、ライン交換した人がいて、待ち合わせをしました0レス 4HIT おしゃべり好きさん
-
彼が女と一緒にいるところを写真にとって送られて3レス 58HIT おしゃべり好きさん
-
母親が再婚しました2レス 64HIT おしゃべり好きさん
-
人はみかけによらないのか ···2レス 66HIT おしゃべり好きさん
-
旦那が出張中に4レス 84HIT おしゃべり好きさん
-
最近、ライン交換した人がいて、待ち合わせをしました0レス 4HIT おしゃべり好きさん
-
旦那が出張中に
病気持ち帰ってない?(占い好きさん4)
4レス 84HIT おしゃべり好きさん -
母親が再婚しました
それなら男にも娘にもってなるけど犯罪者だね。顔ネットに残るよ(匿名さん2)
2レス 64HIT おしゃべり好きさん -
彼が女と一緒にいるところを写真にとって送られて
ご自由に。私も男前な女友達のほうが好きだから。っていう。 結婚してな…(匿名さん3)
3レス 58HIT おしゃべり好きさん -
人はみかけによらないのか ···
1さんに同意。イカ焼きマンの動画に何回も誘導してますね。名前、覚えちゃ…(自由なパンダさん2)
2レス 66HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
自民党というライオン 🦁 🐕 ͗ ͗11レス 152HIT やじ馬さん
-
閲覧専用
不登校の中学生です8レス 195HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
熊との遭遇事故28レス 558HIT おしゃべり好きさん 1レス
-
閲覧専用
アンチの方へ11レス 426HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
絶体絶命2レス 132HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
自民党というライオン 🦁 🐕 ͗ ͗
>虎胃安堵鰓 ウケた 😂🤣 100点 進呈する‼️(やじ馬さん0)
11レス 152HIT やじ馬さん -
閲覧専用
不登校の中学生です
掲示板は、全ての人に返事をしなくても、興味のある人だけでも良いと思いま…(通りすがりさん8)
8レス 195HIT 相談したいさん -
閲覧専用
熊との遭遇事故
山間部や緩やかな里山、あの地形を時に俊敏に動き回る熊や猪、その野生動物…(匿名さん7)
28レス 558HIT おしゃべり好きさん 1レス -
閲覧専用
🇯🇵vs🇺🇸 自民よ、腹くくるしかない 貿易関税
撤回云々がフダファーストの結果でなく、罪豚省に地方が来て足引っ張ってい…(自由なパンダさん13)
25レス 383HIT やじ馬さん -
閲覧専用
武器商人大国 アメリカ🇺🇸 🚀
ダメリカも歪選挙だと思うがな… 疾く、私生児どもの悪行が日の…(通りすがりさん4)
15レス 356HIT おしゃべり好きさん (50代 ♂)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
協調性のない人のせいで企画が台無しにされた
学生時代の集まりでお世話になった人にプレゼントする企画をしました 後日、集まり不参加だった人にも声…
24レス 260HIT 相談したいさん -
気になって辞められない
長年勤めたパートを辞めるのですが、気弱で人の目が気になる性格だから〝人手不足の中辞めたら良く思われな…
23レス 275HIT OLさん -
すぐ、人のことを統合失調症という人は…
すぐ、相手のことを、 統合失調症だという人は、 なぜなんですか? 根拠もなく、 実際にあ…
18レス 165HIT 相談したいさん (40代 女性 ) 名必 -
彼氏を作るのがしんどい
30半ばになった辺りから婚活が嫌で仕方なくなりました。 20代の頃は期待して行っていましたが今はい…
12レス 159HIT 結婚の話題好きさん (30代 女性 ) -
見た目年齢の疑問
個人的に左は27さいで実年齢より若く見えて右は29歳で実年齢よりすこし上にみえるのですが。 なぜか…
12レス 163HIT おしゃべり好きさん -
旦那の行動が理解できません
数日前に旦那の嘘により修羅場になりました。 私は離婚も考えていたのですぐに許すつもりなく旦那とは距…
13レス 165HIT 主婦さん (30代 女性 ) 1レス - もっと見る