注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる

日本を巡る気になるニュース4⃣0⃣

レス500 HIT数 9669 あ+ あ-

匿名
16/01/17 01:11(更新日時)

あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを一人でつぶやいていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません

主が勝手にコメントをつぶやくこともありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい


例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います


1レスに複数のニュースをつぶやく場合があります
(´・ω・`)レスは最後まで見てね


貼られた画像が小さい場合は、画像下にある『原寸』や『VGA』などを押してみて下さい
スマホでは表示に数秒かかる機種もあるようです
なお、表示期間は約一ヶ月となっておりますので、保存などはお早めに




22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/03/19(木) 12:32:35.70 ID:Q+pVLkNK0

韓国が羨ましいわ
だって隣に韓国が無いんだぜ




15/11/24 09:31 追記
(´・ω・)「しばらくお待ちください」の画像、間違って編集用アドレス貼ってしもたら消されたよ
地味に敵が多いのか主さん

(´・ω・)あらためて、新スレまでしばらくお待ちください
http://imepic.jp/20151124/335270


No.2251569 15/09/01 09:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251 15/10/13 17:11
匿名 

全国の弁護士の有志が、安全保障関連法案に賛成した議員について、政治資金収支報告書などを徹底的に調査して問題を洗い出す取り組みを始める。
参加弁護士は全国で連携して調査を行い、問題があれば法的手続きに入るなどして、法案に賛成した政治家の落選運動につなげたいとしている。

弁護士の有志で結成をしようとしているのは、「安保関連法賛成議員を落選させよう・弁護士の会」(仮称)。

会は、9月19日(2015年)に成立した安全保障関連の2法について、「日本国憲法の平和主義を直接に蹂躙するだけでなく、立憲主義や民主主義をも破壊する立法」として厳しく批判。
「この法案の廃案を求める国民運動は大きな高揚と広がりを見せたが、結局は自公両党の数の力に押し切られてしまった」として、民主主義を正常な状態に戻すためには、次の選挙で自民党と公明党の議員を少数に転落させる必要があるとしている。
現在、大阪の他、東京、札幌、京都、奈良の弁護士などでその準備が開始されており、会のHPを作り、全国の弁護士に参加を呼び掛けることにしている。

呼びかけ人代表は大阪弁護士会の阪口徳雄弁護士。阪口弁護士は市民団体「政治資金オンブズマン」の共同代表として政治資金規正法違反を告発してきた政治資金調査の第一人者。

会の発足について阪口弁護士は、「国を守るために立憲主義を無視するなど、言語道断だ。それは国を守ることにならないことを、いやしくも政治家が知らないなどは許されない。各地の弁護士と相談を開始しており、その数は増えつつある。いずれも、国に届け出た資料と都道府県に届け出た資料を突き合わせるなどして徹底的に調べ、違法、不正、不透明な入金や支出が見つかった政治家については、HPに公表して、場合によっては法的に告発するなど追及していく」と話している。

アジアプレス・ネットワーク 10月13日(火)15時22分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・)政治家全員やるならわかるけど、自分の気に入らない奴だけやるってタダのイヤガラセじゃん
逆のことやられたら怒るくせに

(´・ω・)しかも『数の力に押し切られた→民主主義を正常に戻す』ってバカなの?
数の力を尊重するのが民主主義だろうに

(´・ω・)要は『自分の気に入る結果じゃないから間違ってる』というだけ
弁護士ってつくづく頭悪いのが多いなぁ

No.252 15/10/14 06:27
匿名 

国民一人一人に12桁の番号を割り当てる「税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度」導入に絡むシステム契約を受注できるよう便宜を図った見返りに、現金を受け取ったとして、警視庁捜査2課は13日、収賄容疑で、厚生労働省情報政策担当参事官室室長補佐、中安一幸容疑者(45)を逮捕した。

 捜査2課の調べによると、中安容疑者は平成23年秋、マイナンバー制度の導入に絡むシステムの契約を受注できるようIT関連業者に便宜を図った見返りとして、現金約100万円を受け取った疑いが持たれている。

 関係者によると、中安容疑者は3年に厚生省(当時)に入省し、医療・社会保障分野の情報化を推進。
マイナンバー関連のシステム構築にも関与し、24年からは厚労省の情報政策を統括する情報政策担当参事官室に所属している。

 中安容疑者は日本医療情報学会に所属しており、国立大客員准教授も務めるなど、医療関係者やIT業者にも幅広い人脈を持っている。捜査2課は、中安容疑者が情報政策に影響力がある立場を悪用して業者側に便宜を図ったとみている。

 マイナンバーの導入には、政府側、民間側ともに大規模な情報システムの改築や、新規システムの立ち上げが必要とされる。1兆円規模の市場になるとの見方もあり、IT関連業者による受注合戦が繰り広げられている。

 マイナンバー制度は23年6月に民主党政権が「社会保障・税番号大綱」を決定し、25年5月、マイナンバー法が成立。今年9月には預金口座への適用などマイナンバーの活用方法をより詳細に定めた改正マイナンバー法が成立し、来年1月から運用が始まる。

産経新聞 10月13日(火)13時48分
headlines.yahoo.co.jp

No.253 15/10/14 06:38
匿名 

茨城県取手市は13日、自動交付機で発行した69世帯100人分の住民票に、共通番号(マイナンバー)制度の個人番号を誤って記載していたと発表した。

 すでに住民票を自動車販売店などに提出した市民もおり、申し出のあった3世帯5人の番号を変更する方針。
総務省によると、今月5日にスタートした同制度を巡り、個人番号が外部に漏れたケースは初めてで、同様のミスがないか都道府県を通じて市区町村に確認を求めた。

 住民票発行の際に窓口で、希望すると個人番号が記載される。取手市では自動交付機では記載希望の確認が困難なため、一律で記載しないようにしていた。
市の委託業者が3日に住民基本台帳システムと自動交付機の切り替えを行った際、誤って番号を記載する設定にしてしまったという。

市も確認を怠っていた。9日午後2時頃、前日に交付を受けた市民から指摘があり、誤記載が判明した。

www.yomiuri.co.jp

(´・ω・)主さんも自称『パネェリベラル』なので、こういうのは大嫌いなのですが、以下の理由により、『しょうがねぇなあ、もう!』とふて寝するだけにしときます

>平成27年10月から、住民票を有する国民の皆様一人一人に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます。また、マイナンバーは中長期在留者や特別永住者などの外国人の方にも通知されます。

(´・ω・)まあ在日外国人は自国に扶養者が沢山いると申請すれば税金かかんないんですけど、あれはどうなるんですかね
これでなにか変わるんでしょうか

No.254 15/10/14 06:58
匿名 

作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。シルバーウィークに韓国を訪問し、驚いたという。

*  *  *

 シルバーウィークを韓国で過ごして驚いたのは、日本からの旅行客が激減していたこと。街で日本語がほとんど聞こえてこない。ゲストハウスに、日本人がいない。あれほどソウルの街を賑わせていた日本人は、どこに行った!?

「今、韓国に来るのは韓流オタクや、本当に韓国が好きな人だけ。ふつうに旅行する日本人が少なくなった」

 ゲストハウスのオーナーが言う。ここ1年くらいで、パタリと日本からの客が、消えてしまったという。
「韓国人は日本が嫌い」というような番組が、日本のテレビでここ数年、繰り返し流されてきた。嫌韓を煽る言説も、ネットで簡単に読めてしまう。
そういう空気が、今、リアルに反映されつつあるのかもしれない。

 ソウルの街を歩くと、軍服姿の若者と時々すれ違う。思わず後ろ姿を追ってしまう。東方神起のユノ(もう、説明不要ですよね?)が今年の7月に徴兵に取られ、軍楽隊に配属されている。
芸能人が配属されやすい部隊で、ユノの他にも、人気スターが歌ったり、司会をしたり、踊ったり「させられている」のが、ネットで流れてくる。
先日も、坊主頭のユノが、地方の小さなイベントで、金の刺繍が施された真っ赤な制服を着て、全くイケてない同僚と、手拍子を打つ少人数の観客に向かって、運動場みたいなところで、一生懸命踊っている動画が回ってきた。

「いい男に坊主は似合わない!!」と女友だちから悲痛のメールが届く。「今、ユノは、孫悟空の芝居のために、遠征しているのだと思うことにしました」と、別の友だちが意味不明な決意を表明してくる。

続きます

No.255 15/10/14 07:05
匿名 

>> 254 アイドルにはまるなんて、軽い衝動のようなものだと思っていた。でも、韓流にはまり、ずぶずぶと好きなものが増えていった結果、思いがけずぶつかったのは、「国家」というものだったかもしれない。

 意識してこなかった、意識しないでもすんだ、日本人であるということ。国家に対峙することも、国家暴力に巻き込まれることからも、全くリアリティのない世界に生きてきたのだと、韓流以降、気がつかされることが多い。
韓流が好き!と言うだけでネットで誹謗中傷を受けるのは序の口だった。日に日に韓国に対するバッシングが深まり、ついには観光客の数まで減らすような空気が蔓延した。
いったい、コレの始まりはどこだったんだろう? と考えずにはいられない。

 韓国に旅行している時、日本の安保法成立についての報道が大きく流れていた。韓国からみれば日本の安保法は、「朝鮮半島の緊張を理由に、アメリカに呼ばれればすぐに日本がやってくる」状態になってしまったということ。
日本「軍」が朝鮮半島に再び上陸する悪夢の再来ともいうべき、リアルな恐怖なのだ。

 ああ韓流。ああ東方神起。ああ、国家の怖さにあまりに無自覚だった平和ボケな私。
平和ボケとは、他国の脅威に対してではなく、自分の国に対する、うっかりした甘さだった。そのツケを戦後70年の今、多くの日本人が払わされている。

10月13日(火)11時36分
zasshi.news.yahoo.co.jp

(´・ω・)はるか昔に靖国神社でパンツ脱いだ人間のどこが平和ボケなのか
意識しまくりじゃん

No.256 15/10/14 08:23
匿名 

毛沢東は「南京大虐殺」を避けてきた

遠藤誉 | 東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士
2015年10月13日 6時30分


ユネスコが「南京大虐殺」資料を世界記憶遺産に登録することを決めた。
中国の歴史問題への逆走が止まらない。実は建国の父、毛沢東は「南京大虐殺」を教科書で教えることも、口にすることも嫌がった。なぜか―?

◆なぜ毛沢東は「南京大虐殺」に触れたくなかったのか?

毛沢東は生きている間、「南京大虐殺」に触れることを嫌がったし、教科書にも載せようとしなかった。(日本語では「南京事件」と称するが、ここではユネスコで登録されたことと、毛沢東の「南京大虐殺」に関する見方を考察するので、中国流の「南京大虐殺」という文言を用いる。)

なぜなら、「南京大虐殺」が起きた1937年12月13日前後、毛沢東ら中国共産党軍は、国民党軍も日本軍も攻撃にこれらないほどの山奥に逃げていたからだ。
そこは陝西省延安の山岳地帯。南京の最前線で戦っていたのは蒋介石率いる国民党軍だった。

毛沢東らはそもそも、1937年7月7日に起きた盧溝橋事件(日中戦争が本格化した事件)の第一報を受けると「これで国民党軍の力が弱まる」と喜んだと、1938年年4月4日まで延安にいた(共産党軍の)紅第四方面軍の軍事委員会主席・張国トウ(トウ:壽の下に点4つ)が『我的回憶(我が回想)』で記録している。

中共中央文献研究室が編纂した『毛沢東年譜』を見ても、この日付の欄には、ただひとこと「南京失陥」(南京陥落)という4文字があるだけだ。
その前後は1ページを割いて1937年12月9日から12月14日まで開催していた中共中央政治局拡大会議のことが書いてあり、13日に4文字あったあと、14日からはまた雑務がたくさん書いてある。

「南京大虐殺」に関しては「ひとことも!」触れていない

続きます

No.257 15/10/14 08:25
匿名 

>> 256 『毛沢東年譜』は毛沢東の全生涯にわたって全巻で9冊あり、各冊およそ700頁ほどなので、合計では6000頁以上にわたる膨大な資料だが、この全体を通して、「南京大虐殺」という文字は出てこない。
1937年12月13日の欄に、わずか「南京失陥」という4文字があるのみである。

翌年も、翌翌年も、そして他界するまで、ただの一度も「1937年12月13日」の出来事に触れたことはなく、この「南京陥落」という4文字さえ、その後、二度と出て来ない。

毛沢東は完全に「南京大虐殺」を無視したのだ。

そこに触れれば、中国共産党軍が日本軍とは、まともには戦わなかった事実がばれてしまうことを、恐れたからだろう。そして国民党軍の奮闘と犠牲が強調されるのを避けたかったからにちがいない。

◆中国大陸のネット空間では

いまごろになって、中国大陸のネット空間には、「なぜ毛沢東は南京大虐殺を教えたがらなかったのだろうか?」とか「なぜ毛沢東は南京大虐殺を隠したがったのだろうか?」といった項目が数多く出てくるようになった。

たとえば大陸の百度(baidu)で検索した場合、「毛沢東 南京大虐殺」と入れると、日によって異なるが200万項目ほどヒットする。そのほとんどは、この疑問への投げかけだ。

中にはきちんと中国建国以来、いつまで南京大虐殺を隠し続けたかを調べた人もいる。この種の記事は多いが、信じていただくために一つだけ具体例を挙げよう。

続きます

No.258 15/10/14 08:27
匿名 

>> 257 2014年12月31日付の西陸網(www.xilu.com)(中国軍事第一ポータルサイト)で「毛沢東時代はなぜ南京大虐殺に触れなかったのか――恐るべき真相)」

というタイトルで陳中禹(う)という人がブログを書いている。

彼は1958年版の『中学歴史教師指導要領』の中の「中学歴史大事年表」の1937年の欄には、ただ単に「日本軍が南京を占領し、国民政府が重慶に遷都した」とあるのみで、一文字たりとも「南京大虐殺」の文字はないと書いている。
この状況は1975年版の教科書『新編中国史』の「歴史年表」まで続くという。

ちなみに、毛沢東が逝去したのは1976年。陳氏によれば、1979年になって、ようやく中学の歴史教科書に「南京大虐殺」という文字が初めて出てくるとのことだ。

他の情報によれば「1957年の中学教科書にはあったが、60年版では削除されていた」とのこと。
実際、確認してみたが、たしかにその時期、南京大虐殺を書いた教科書が江蘇人民出版社から出たことがある。しかし、その後消えてしまっている。

200万項目ほどヒットする関連情報の中に、「1980年代に入ると日本の歴史教科書改ざん(美化)問題があったため、中国の一般人民は初めて南京で日本人による大虐殺があったことを広く認識し始めた」というのが多い。
それによれば人民日報が初めて「南京大虐殺」に関して詳細に解説したのは1982年8月で、その書き出しは「日本の文部省の歴史教科書改ざん問題」から始まっているとのこと。

そのため大陸の多くのネットユーザーは、「中国人民は日本の右翼に感謝しないとねぇ。なんたって、彼らがこうやって歴史歪曲を始めようとしなかったら、中国人民は永遠に南京大虐殺のことを知らないまま、生きていたのかもしれないんだから」と、皮肉を込めて書いている。

ちなみに、「南京大虐殺記念館(中国名:侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館)」は、日中戦争勝利40周年記念に当たる1985年8月15日になって、ようやく建立された。

なお、靖国神社参拝批判が80年代半ばから盛んになった背景にも、こういった毛沢東の「抗日戦争(日中戦争)観」が関わっている。

続きます

No.259 15/10/14 08:30
匿名 

>> 258 ◆習近平政権になってから異常に加速する「歴史カード」

今年8月25日付けの本コラムで「毛沢東は抗日戦勝記念を祝ったことがない」と書いたが、習近平国家主席は、9月3日の抗日戦争勝利70周年記念日に中国建国後初めて軍事パレードを挙行しただけでなく、「南京大虐殺」に関してもユネスコが世界記憶遺産に登録認定するところまで漕ぎ着けた。

習近平政権になってから、中国共産党による日中戦争時の歴史改ざんは加速するばかりである。
言葉では「世界平和のため」と言っているが、その実、「日本の戦争犯罪を世界共通の認識」へと持っていき、反日意識を全世界に広げる効果をもくろんでいる。

なぜなら日米が中心となってTPPなどの手段で「普遍的価値観」を世界的に普及させ中国包囲網が思想的に出来上がっていくのを切り崩したいからだ。
そのためには「日本の歴史認識カード」は都合の良い切り札になるのである。

その証拠に10月10日、中国外交部の華春瑩・副報道局長は「南京大虐殺は国際社会が公認する歴史事実となった」と述べたことに注目しなければならない。

続きます

No.260 15/10/14 08:32
匿名 

>> 259 ◆中国に関する日本人の「歴史認識」の危なさ

問題はわれわれ日本人が、どれだけ正しい中国に関する「歴史認識」を持っているかだ。

今年8月10日付の本コラム「戦後70年有識者報告書、中国関係部分は認識不足」に書いたように、日本の「有識者」は「1950年代半ばに共産党一党独裁が確立され、共産党は日本に厳しい歴史教育、いわゆる抗日教育を行うようになった」と書いている。

日本の政治を動かす、安倍総理のための「有識者」は、こんな程度の「中国に関する歴史認識」しか持っていない。これが日本国民にどれだけの不利をもたらしていることか――。
このような状態では日本を守る外交戦略さえ立てることができない。

中国のこの、政治利用とも言える「歴史認識カード」を跳ねのけることができる唯一の道は、日中戦争時代および中国建国後の毛沢東を徹底して研究することである。それ以外に道はない。

それにより中国共産党の真相を正しく客観的に見抜く視点を養えば、ユネスコを説得する力をも持ち得ると固く信じる。

札束と、中共に都合よく歪曲された歴史を世界の共通認識とさせてはならない。

日本の「有識者」が潜在的に中共のプロパガンダに洗脳されていることに気づかない日本政府の怠慢でもある。

なお、本日のコラムに書いた内容は、来月半ばに出版する『毛沢東――日本軍と共謀した男』(新潮新書)で詳述している。
出版前に企業秘密のような内容を開示してしまうのはルール違反だが、ユネスコの世界記憶遺産発表を受け、真実を明らかにせずにはいられなく、出版社の許可を得て一部を事前に公開した次第である。


遠藤誉

東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士

1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。

bylines.news.yahoo.co.jp

No.261 15/10/14 08:37
匿名 

ユネスコ(国連教育科学文化機関)が、世界記憶遺産に中国の申請した「南京大虐殺の記録」を登録したことに対し、安倍政権内から反発が出ている。
菅義偉官房長官は13日、分担金支払い停止を検討する考えを示した。日本は財政難のユネスコに最も多くの資金を出しているが、こうした「揺さぶり」が国際社会にどう受け止められるかも問題になりそうだ。

 「我が国の(ユネスコへの)分担金や拠出金について、支払いの停止等を含めてあらゆる見直しを検討していきたい」。菅義偉官房長官は13日の記者会見でこう述べた。

 同様の発言は、自民党などからも相次ぐ。自民党の二階俊博総務会長は11日の講演で「ユネスコの経費を日本は納めるな、と言ってやった。お人よしで金を出しているが、主張を通さないと」。
政府高官の一人は「日本が支払いを止めたら中国が肩代わりしかねない」と自制を求めた外務省幹部に対し、「(中国に)出させればいいじゃないか」と強気だったという。
民主党の細野豪志政調会長も13日、記者会見で「いきなり停止することがいいのか考える必要がある」と述べつつ、「削減そのものは検討していい」と理解を示した。

 これらの発言の背景には、「中国が『南京事件』を政治利用している」(日本政府関係者)との不満がある。

 南京事件については、犠牲者数などで日中間に見解の違いがある。日本がユネスコに対し、登録への懸念を何度も伝えたのも、中国が自らの主張に国連機関のお墨付きが与えられたとして、政治利用しかねないという懸念からだ。
菅氏の表明を受け、中国外務省の華春瑩副報道局長は13日の定例会見で「今回の一連の日本の言動は歴史問題で依然として誤った歴史観が凝り固まっていることを暴露したもので、憂慮している」と牽制(けんせい)した。

 日本政府が懸念するのは南京事件だけではない。

 今回、中国は慰安婦に関する史料の登録も申請していた。韓国でも政府の支援で元慰安婦の支援団体が登録を目指しており、中国政府も連携に関心を示す。
日本政府内には「放置すれば同じことが繰り返される」との焦りも出ていた。

 そこで日本は、ユネスコの財政基盤を実質的に支えている実態から強気に出た。

朝日新聞
headlines.yahoo.co.jp

No.262 15/10/14 08:41
匿名 

過去の戦争や植民地支配をめぐる「歴史認識問題」は国民感情を刺激し、非難・反発の応酬という「負の連鎖」を招きやすい。対立の火種を広げることがないよう、日中両国に冷静な対応を求めたい。

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、中国が申請していた旧日本軍による「南京大虐殺」に関する資料を世界記憶遺産に登録した。

これまでに登録された記録物の中には、民主化を求めて民衆が蜂起した韓国・光州事件の運動の記録や、フィリピンのマルコス独裁政権に対抗し市民が決起したピープルパワー革命の際のラジオ放送など、政治的要素が強いものもある。その対象は幅広い。
過去の登録ケースを考えれば、「南京大虐殺」に関する資料が記憶遺産に登録されることに唐突な印象はない。

問題は、犠牲者数について、日中間で見解の隔たりが大きいことだ。
記憶遺産に登録された関係文書の中には、犠牲者数を30万人以上と記した南京軍事法廷の記録などが含まれているが、日本政府は中国の見解を認めていない。

 この事件が国民に知られるようになったのは極東国際軍事裁判(東京裁判)によってである。
 今となっては、残った資料などを参考にして概数を推定する以外に方法がないのが実情だ。

 歴史家の笠原十九司(とくし)氏によると、日本国内では研究者によって「十数万から20万人」「約4万人」「2万人余り」などの数字が使われている(東郷和彦・波多野澄雄編「歴史問題ハンドブック」)。
現在、「30万人虐殺説」を主張する歴史研究者はいないという。

日本政府が記憶遺産登録を強く批判するのは、登録によって「30万人以上」という数字が国際社会で一人歩きし、歴史カードとして中国に政治利用される恐れがあるからだ。
 歴史家に支持されていない数字が国際社会で固定してしまうと、日中の研究者による今後の共同研究の妨げになる可能性があるのも確かだ。

 一方、中国が登録申請に踏み切った背景に、安倍晋三首相の靖国神社参拝や、「事件はなかったのでは」と全否定する政治家の発言など、日本の右傾化への強い警戒心があることも否定できない。

 自民党からはユネスコへの分担金凍結の声も上がっているようだが逆効果である。
日中対立を深めるのではなく、見解の隔たりを埋めていく方向で取り組んでもらいたい。

沖縄タイムス
www.okinawatimes.co.jp

No.263 15/10/14 08:59
匿名 

憲法9条はすでに壊れている〜なぜ安保法制反対派は「憲法違反」の自衛隊解体を叫ばないのか
JBpress 10月13日(火)6時10分

 安保法制が成立した。メディアでは、SEALDsなど安保法制反対派の国会前でのデモが大きく取り上げられた。しかし、その後の人の集まり具合などを見ていると、反対派の運動は衰えているようである。

 10月8日には、文京区のシビック大ホールで「10・8戦争法廃止!  安倍内閣退陣! 総がかり行動集会」が行われた。主催者側は1750人が集まったと発表しているが、会場は満席で1802席である。
映像を見ると2階席は半分以上が空席になっており、1階席も空席がある。とても1750人も集まったとは思えない。

 しかも、参加者には、実に高齢者が多い。メディアで取り上げられた若者は、どこにいってしまったのだろうか。

■ 憲法9条は壊れていなかったのか・・・? 

 ところで、この運動のなかで、おかしなというか不思議なスローガンが散見された。その1つが、「憲法9条を壊すな」というスローガンである。

 安保法制反対派の人々の多くは、自衛隊に嫌悪感を持っている。

 共産党系の平和団体に日本平和委員会というのがある。そのホームページによれば、
「日本平和委員会は、北海道から沖縄まで全国47都道府県で、草の根から平和を創るために活動しているNGO(非政府組織)です。地域や職場、学園にいる3人以上の会員で作る基礎組織が全国に約500あり、約1万8000人の会員がいます」ということである。
また「国内では、憲法9条守れ、非核3原則の厳守、米軍基地撤去・日米軍事同盟解消、侵略戦争の反省と戦後補償の実現などが大切なテーマと考えて活動しています」ということである。
代表理事には、私も知っている共産党員が入っている。

 この団体の機関紙「平和新聞」には、集団的自衛権の関係で「憲法破壊許さない」などという見出しが躍っている。安保法制反対の国会デモの際にも、「9条を壊すな」というプラカードが目についた。
シビックホールでの集会の主催の1つが、「解釈で憲法9条を壊すな! 実行委員会」である。

続きます

(´・ω・)先日行われた『戦争したくなくてふるえる』で有名な女の子が主宰した、『ふるえて眠れ、自民党デモ』は、参加者7名だったとか

No.264 15/10/14 09:01
匿名 

>> 263 私が不思議に思うのは、これらの運動を行っている人々や団体は、「憲法9条は壊れていない」と認識していることである。
壊れていないからこそ、「壊すな」と叫んでいるはずだ。

 ならば聞いてみたいことがある。あなた方は、自衛隊をどう見ているのか、ということを。

 憲法9条2項には、「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」とある。だが自衛隊が存在している。
この人々にとって、「自衛隊は憲法違反の軍隊」という位置づけであるはずだ。だからこそ平和委員会などは、各地で自衛隊の訓練に反対し、その存在そのものを忌避する態度をとっている。
日本共産党も自衛隊は、「憲法違反の軍隊」だと位置付けている。

 だとすれば、この人々にとって、憲法9条はすでに大きく毀損されているということではないか。もしそれでもプラカードを掲げたければ、「9条をこれ以上壊すな」というのが、この人々の立場と整合したスローガンなのである。

■ なぜ「憲法違反の自衛隊解体!」と叫ばないのか

 それだけではない。PKO(国連平和維持活動)法が制定された際にも、日本共産党や当時の日本社会党は、憲法違反の自衛隊の海外派遣、海外出動だとして批判していた。ここでも憲法9条は、著しく毀損されたと評価するのが、これらの人々の立場であるはずだ。

 おそらくこの矛盾に気が付くこともなく、「9条壊すな」というスローガンは分かりやすいので使っているのであろう。真剣さがないのである。
結局、何かあれば「憲法違反だ」「9条を壊すな」とその都度、同じスローガンを叫んでいるだけなのだ。

 真剣さがあれば、「憲法違反の自衛隊解体!」となぜ叫ばないのか。
この人々は、自衛隊がなくなれば万々歳ではないのか。自衛隊がなくなれば、集団的自衛権の行使の心配も、海外派兵の心配も、一切なくなるではないか。

 もちろん私は、これに猛反対する。圧倒的多数の国民もそうであろう。

続きます

No.265 15/10/14 09:03
匿名 

>> 264 自衛隊は、憲法違反の存在ではないからだ。日本は自衛権を持っている、と誰でも言う。
では自衛をするためには、何が必要か。いうまでもなく軍事力である。侵略者を撃退できる実力組織と言い換えても良い。
もしそれが許されないのだとしたら、自衛権を持っていると言っても、何の意味もなさない。自衛権の裏付けが自衛隊なのである。
この自衛隊まで憲法違反だとして忌避するような運動は、国や国民の安全に背を向けるものであり、無責任の極みと批判されても仕方がない。

■ 現実から遊離した「憲法9条にノーベル平和賞」の運動

 「『憲法9条にノーベル平和賞を』実行委員会」という運動があるようだ。「世界各国に平和憲法を広めるために、日本国憲法、特に第9条、を保持している日本国民にノーベル平和賞を授与してください」という署名活動を行っているそうである。
このホームページによると、69万3951筆の署名が集まっているそうである。正直な感想を言えば、たったそれだけか、さもありなんということである。

 この運動に対して、昨年5月22日、民主党の小西洋之参議院議員、吉良佳子参議院議員などが、憲法9条にノーベル平和賞が授与されるよう求める文書を、駐日ノルウェー大使館を通じてノーベル賞委員会に提出したと発表している。
この文書には、与野党7党と無所属議員の60人が賛同者に名を連ねているそうである。

 民主党はともかく、共産党は自衛隊もPKO活動も憲法違反と主張してきた政党である。よもや新人議員だから知らなかったということではなかろう。
平和と名がつけば、何でも利用して自分の名をあげようとでも思っているのだとしたら、浅はかと言うしかない。

 現在の憲法が連語国最高司令官マッカーサーの意向によって作られたことは、周知の事実である。

 憲法学者、西修氏の著書『日本国憲法の誕生』(河出書房新社)によれば、第9条の原点は、1946年2月3日の「マッカーサーノート」にある。
当初、このノートには、「紛争解決のための手段としての戦争」だけではなく、「自己の安全を保持するための手段としての戦争」、すなわち自衛戦争も放棄するよう求めるものであった。

続きます

No.266 15/10/14 09:06
匿名 

>> 265 これを書き改めたのが、草案作成の中心にいたチャールズ・ケーディス大佐である。
「自己の安全を保持するための手段としてさえも」という部分を削除し、「武力による威嚇または武力の行使」が付け加えられたのだという。
これはケーディスが、自衛戦争の放棄はあまりに非現実的であり、どの国にも“自己保存”(自衛)の権利はあると考えたからである。

 日本共産党が当時反対したのは、「マッカーサーノート」にあった「自己の安全を保持するための手段としての戦争」も禁止されていると解釈したからである。これはやむを得ない解釈であった。
いまでは、日本共産党は、わが国に自衛権はあるという解釈を受け入れ、このこと自体には反対していない。

 ところが「憲法9条にノーベル平和賞を」という護憲運動は、この“自己保存”の権利をも否定するものだ。
これに共産党の参議院議員が嬉々として賛同するというのは、この議員の勉強不足なのか、共産党の融通無碍のなせる技なのか。それとも両方なのかであろう。

 どちらにしても、この9条を作ったのは、日本を丸腰にしようとしたアメリカ領軍であったことだけは明白である。であるならアメリカ占領軍、あるいはマッカーサーこそ、その受賞者にふさわしいということになる。

 そもそも戦後の日本が平和だったのは、憲法9条のおかげではない。日米安保条約と米軍の存在があったからだ。
もし無防備であったなら、尖閣や沖縄は中国に取られていたかもしれない。北海道だって旧ソ連が侵攻した可能性もある。
そして日本は、内政に力を集中できたからこそ経済発展も可能になった。外に向かっては、厳然たるアメリカの力の行使があったのだ。
9条があったから平和であったなどというのは、幻想に過ぎないことを知るべきだ。


筆坂 秀世
zasshi.news.yahoo.co.jp

No.267 15/10/14 19:42
匿名 

朝日新聞が請求棄却求める 慰安婦報道の集団訴訟
2015年10月14日 12時33分

 朝日新聞の従軍慰安婦報道で誤った事実が国際社会に広まり、日本国民の人格権や名誉が傷つけられたとして、8700人余りが同社に1人1万円の慰謝料と謝罪広告掲載を求めた訴訟の第1回口頭弁論が14日、東京地裁で開かれ、同社は請求棄却を求めた。

 原告団長の渡部昇一上智大名誉教授は「うその報道が原因で、海外の日本人は恥ずかしい思いをしている」と述べた。

 訴状では「日本の官憲が慰安婦を強制連行したという証拠はない」と主張。朝日新聞が報じた記事などが「『日本軍に組織的に強制連行された慰安婦』というねじ曲げられた歴史を国際社会に広めた原因になった」と指摘している。(共同)

www.tokyo-np.co.jp



元朝日記者の植村氏、雇用打ち切りも

北星学園幹部が警備理由に、本人らに伝える


 元日本軍慰安婦の記事を書いた元朝日新聞記者、植村隆氏(57)が非常勤講師を務める北星学園大(札幌市)幹部が、次年度の雇用打ち切りもありうると、同氏や関係者に伝えていたことが分かった。昨年から「解雇しないと爆破する」などと脅迫が相次いでいた。
最近になって、脅迫や抗議は減ったが、教職員の疲弊と、警備費用のかかりすぎが理由だという。

 昨年は「暴力は許さない」と世論の支持を受け、雇用継続しただけに、北星を応援する市民からは「脅す側に植村さんを差し出すようなもの」「1年でサヨナラでは、社会の批判を免れない」など厳しい声が上がる。
大学側は、学内外の意見を聞き結論を得る考えで、もし打ち切るなら、説明責任を求められそうだ。

 複数の関係者によると、田村信一学長が7月末と9月中旬に2回、植村氏と会談し、「警備の負担が大きい。教職員の反対も強い」と学内情勢を述べ、このままでは雇用打ち切りの可能性があると伝えた。
植村氏は「まず、私が捏造記者ではないことを学生、教職員に説明させてほしい」と述べ、雇用継続を望んだという。(以下略)

headlines.yahoo.co.jp

No.268 15/10/14 22:39
匿名 

在日本大韓民国民団(民団)中央本部の呉公太(オ・ゴンテ)団長と民団大阪本部の鄭鉉権(チョン・ヒョングォン)団長が9日、聯合ニュースのインタビューに応じた。
二人は5〜8日にソウルで開催された、在外韓国人団体の会長や幹部が一堂に会する「世界韓人会長大会」に出席した。

二人によると、日本は「単一民族主義に固執する社会」のため、在日コリアンは差別を受けまいと日本人よりももっと日本人らしく生きていかざるを得ない。
民団は排他的、保守的な政治家や社会団体を説得したり、反対したりするよりも、多文化を受け入れ自由主義的な考えの人々との交流により力を入れている。

「日本人は表向きは親しいふりをしていても、なかなか本心を見せません。私たちはここで生きていかねばならないため、彼らと友好的に過ごそうと努力しています」

 一方、近ごろ韓日関係がいつにも増して冷え込んでいることについて呉団長は、日本が歴史問題にきちんと反省や謝罪をせず、日本の政治家が過ちを認めない発言をしていることも一因だが、その背景には根本的に韓国の経済成長に対する警戒心があると分析した。

「5年ほど前からメディアが韓国の急成長に驚きの反応を見せたり、サムスン電子がソニーや松下(パナソニック)を追い抜いたケースなどをこぞって報じたりし、日本が前と違い韓国を意識し始めた」という。

両国関係が悪化していることの弊害にも触れた。
鄭団長は、関係の冷え込みや韓国人に対するヘイトスピーチ(憎悪表現)の影響で、韓国料理店や韓流ショップ、韓国人経営者の多いパチンコ店などが厳しい状況にあると指摘。
「何より大きな問題は、在日の次世代たちが自負心を傷付けられていること」と残念がった。

続きます

No.269 15/10/14 22:41
匿名 

>> 268 二人は、両国があつれきを深めるほど間に挟まれた在日コリアンの立場は苦しくなるが、それでも両国の懸け橋としての役割を投げ出すことはできないとし、友好関係の構築に向けた取り組みを紹介した。

 二人は、在日コリアンに対する差別よりも民族教育のための学校が不足していることが最も深刻な問題だと指摘する。
日本国籍取得者を含めると90万人を超えるにもかかわらず、民族学校はたったの4か所しかない。

中でも東京韓国学校は日本の正規の学校として認められておらず、生徒の大半は1980年代以降に日本に渡り、定住した「ニューカマー」の子どもだ。
学校設立費用も教師も足りず、母国の関心と支援が切実だと二人は口をそろえる。

呉団長は早急に民族学校が必要な地域として神戸、愛知、福岡、千葉、埼玉を挙げた。
 呉団長は、在日1〜2世と違い日本で生まれ育つ次世代の子どもたちに対し、幼いころから民族意識を植え付け、アイデンティティーをはぐくむことで、国籍に関係なく韓民族として生きていく力を持たせることが大切だと説く。

「これまで、帰化(日本国籍を取得)したり日本人と国際結婚したりすれば日本に同化してしまうと否定的にとらえられていましたが、アイデンティティーが確立していれば、むしろ日本国内に親韓派が増えることになりませんか? 
だから民族教育の始まりである幼稚園を増やす必要があるのです」

聨合ニュース
headlines.yahoo.co.jp

No.270 15/10/16 11:37
匿名 

中国のインターネット上に政治風刺漫画を発表したことで日本に事実上の亡命を余儀なくされた中国人漫画家、王立銘(おうりつめい)さん(42)が、月刊誌「新潮45」(新潮社)で中国政治を題材にした漫画の連載を始めた。
最新の10月号では、習近平国家主席が肉まんを食べて庶民派をアピールしたエピソードなどを紹介し、政権が個人崇拝色を強める姿を皮肉っている。

昨年8月、商用で妻と日本を訪れていた最中、中国共産党機関紙傘下のオピニオンサイトが王さんを「親日の売国奴」と名指しで糾弾する記事を掲載。多数の共産党系サイトにも転載されたことから身の危険を感じ、帰国を断念した。
圧力に屈せず情報発信を続ける王さんに、中国当局による言論弾圧の実態や日本での生活について聞いた。


 −−現在の仕事は

 「日本で『新潮45』と『ニューズウィーク日本版(オンライン版)』という2媒体に連載し、米国でも2媒体に漫画を描いています。あと臨時の仕事もあるので、経済的にはようやく暮らしていけるようになりました」

 −−“変態辣椒(ビエンタイラージャオ=激辛トウガラシ)”という中国での筆名の由来は

 「2000年に適当に付けた名前です。『変態』は中国の口語で『すごい』という意味があります。後に政治漫画を描こうとしたときにこの名前を思い出し、自分の描きたいものにぴったりではないかと考え、この名前にしました(注・日本では『変態』という言葉は誤解を招くため、単に『辣椒』としている)」

続きます

No.271 15/10/16 11:43
匿名 

>> 270 −−漫画を描き始めたのは

 「もともと、子供の頃から絵を描くのは好きでした。政治漫画を本格的に描き始めたのは、2009年からですね。最初は漫画を職業にするつもりはなく、遊びで描いていました。当時は広告会社に勤めていて、挿絵やコマーシャルの絵コンテを描く仕事をしておりましたので」

−−中国で政治漫画を描くリスクは感じなかったか

 「最初の頃は、それほど感じていませんでした。たくさん描けば、目を付けられるだろうという程度で。もっとやれ、と応援してくれる人もあれば、大丈夫かと心配する声もありました」

−−最初に当局に脅されたのは

 「2011年のことでした。中国には“お茶を飲まされる”というスラングがあるのですが、これは政治警察が市民を呼び出し、尋問する際によく使う口実のことを指します。ネットの友達が私の絵を使って中国の選挙改革を訴えるTシャツを販売したのですが捕まってしまい、そこから私の所にも政治警察が来ました。
結局、11年だけで3回、“お茶を飲まされ”ました。その後もたびたび尋問や身柄の一時拘束を受けました。彼らは相手に精神的圧迫を与えるため、いつも深夜2時ごろ突然家に来るのですね。この恐怖感は忘れられません。日本にいる今でも時々、夜中に誰かが来る悪夢を見ます」

−−度重なる当局の脅しを受けて、漫画をやめようと思ったことは

 「ありません。最初に“お茶を飲まされ”たときに思ったのは、この国を離れたい、ということでした。その後も捕まるたびにその気持ちは強くなり、漫画をやめる気は起こりませんでした。ただ、家族に圧力が及んだときには、気持ちが揺らぐこともありました」

−−日本に生活しての印象は

 「とてもいい国です。日本は世界一安全な国だと思います。道を歩いていても心配ありませんし、食べ物もとてもおいしいです」

−−国会前デモを見物に行ったとか

 「6月から7月にかけて、自作の漫画を持参して3回行きました。3回目のときの漫画は『フリーダム・イズ・ノット・フリー(自由はタダではない)』という題で、ハリネズミ(日本)が針(防衛力)をむしられるのを、後ろでパンダ(中国)がフォークとナイフを持って待ち構えている、という構図です。ただ、このときはデモ隊の人からとても無遠慮な態度でからまれて、あわやケンカ寸前というところで、警察官に助けられました」

続きます

No.272 15/10/16 11:44
匿名 

>> 271  −−そのデモ参加者に何か言うとすれば

 「中国や北朝鮮という対外的に軍拡を続け、自国民に対してもひどいことをしている国が隣にあるということを、日本人はもっと知るべきだと思います。そういう国から来た者として。
あと、日本人は平和についての考え方が単純になっているのではないかと思います。平和はもちろん大事です。しかし周りがそういう状況の中で、自分だけが武器を捨てても平和になるわけではない。自分を守るものは必要です」

 −−日本人と話して感じることは

 「自由のある環境で育った日本人や米国人と話をしていると、中国政府がどれだけひどい弾圧をしているのか、あまり想像ができないのですね。
中国国内の人は、私が中国政府が言論弾圧や自由の制限を行っていると言うと、それは日本政府も同じだろうと反論します。日本人でもそういうことを言う人がいるのですが、私から見ると、日本政府と中国政府の規制というのは、根本的に全く次元が違うものですね。
たとえば中国国内で自分の意見を書いて掲げるとすぐに逮捕されますが、日本ではプラカードに『安倍はファシストだ』と書いても全く自由です。まあ、安倍首相がファシストだというのはずいぶん誇張した言い方で、私は習近平(国家主席)こそが本当のファシストだと思います」

 「『安倍はファシスト』という冗談めいた表現が流行っているので思いついたのですが、もし安倍首相がある朝起きたらヒトラーのようにチョビヒゲが生えた本当のファシストになっていて、ヒトラーのような統治を始めたら、という漫画を考えています。中国共産党のやり方は本物の独裁なので、もしその統治方法がそのまま日本に移されたらどうなるんだろう…というアイデアです(笑)」

産経ニュース 2015.10.13 06:00
www.sankei.com


4: 10/14(水)20:25 ID:IXqDSeSW
>ただ、このときはデモ隊の人からとても無遠慮な態度でからまれて、あわやケンカ寸前というところで、警察官に助けられました

おいおい中国人と酒飲んで友達になるんじゃないのかよ

No.273 15/10/16 15:16
匿名 

市民団体、新古里5、6号機の建設中断要求

 釜山緑色連合、釜山環境運動連合、エネルギー正義行動など61の市民社会団体で構成された反核釜山市民対策委員会は13日、釜山市庁前広場で記者会見を行い、「原発運営公企業である韓国水力原子力と政府は、古里(コリ)原発近隣住民の甲状腺癌放射能被害を認め、2022年に建設予定の新古里原発5号機と6号機の建設計画を中断せよ」と要求した。

 反核釜山市民対策委は記者会見文で「ペク・ドミョン・ソウル大予防医学科教授の研究チームが最近原子力安全委員会の依頼で行った研究の結果、古里原発近隣住民の甲状腺癌発生と放射線の相関関係が明らかになった。
この地域の住民たちの甲状腺癌発生率は対照地域に比べて女性は3.1倍、男性は3.3倍に達することが明らかになった」と主張した。
また、反核釜山市民対策委は「釜山市民が固く団結して古里1号機の廃炉を勝ち取ったが、政府はそこに新古里5号機と6号機の建設を推進している。 これは釜山と蔚山(ウルサン)の340万市民を死地に追いやる行為」と批判した。

 チェ・スヨン反核釜山市民対策委共同執行委員長は「政府がすべきことは新古里5号機と6号機の建設推進ではなく、原発近隣住民の健康影響に対する体系的全数調査を最優先的にすることだ。韓水原は原発近隣住民に対する公式謝罪をしなければならない。 原発の放射線被害予防のための根本対策を直ち立ててなければならない」と要求した。
さらにチェ委員長は「釜山市も新古里5号機と6号機の追加建設に関して、市民の反対意見を受け入れ政府を説得する」よう注文した。

ハンギョレ
headlines.yahoo.co.jp



砲丸職人の辻谷政久(つじたに・まさひさ)氏が9月20日、心筋梗塞(こうそく)のため死去した。82歳。葬儀・告別式は近親者で済ませた。喪主は妻、昌子さん。
家族経営の工場で40年以上にわたり、陸上競技で使う砲丸を製作。アトランタ五輪から3大会連続で、男子砲丸投げの全メダリストが辻谷氏の砲丸を使用した。
球の中心にぴったりと重心を合わせる高度な技術で「世界一の砲丸職人」と称され、平成20年に黄綬褒章を受章した。

www.sankei.com

No.274 15/10/16 17:18
匿名 

韓米首脳会談を控えた朴槿恵(パク・クネ)大統領は訪米2日目を迎えた14日(現地時間)も一日中「韓米同盟」を強調した。
首脳会談を控えて「中国傾斜論(韓国が中国に傾いているという主張)」を払拭させながら韓米同盟の雰囲気を最高潮に引き上げるという意味と解説された。

朴大統領はこの日開かれた「韓米友好の夜」行事の晩餐の辞(3400字分)で「韓米同盟」という単語を9回も出した。晩餐の辞の間に6回の拍手が出てきて、晩餐の辞が終わると出席者全員が起立拍手を送った。

朴大統領はこの席で「韓国の誇らしい成就のために韓米同盟という強固な後押しがあり、韓米同盟は両国民を友情と信頼でまとめる役割を果たした」と強調した。それと共に「大韓民国は米国の永遠の友人として共に手をとって進むだろう」と述べた。

赤紫色のチョゴリにグレーのチマ(スカート)姿の朴大統領は、行事に参加したジョン・ケリー国務長官と向かい合って座って、しばらくの間対話もした。韓米同盟の前では2人の声は1つだった。
この日ケリー長官は「韓米同盟は『米国人と韓国人が共にすれば良いことが起こる』という長い間の認識を基礎にしている」として「米国と韓国はいつもお互いの味方になってきた。お互いがお互いの一部になった」と話した。また彼は「両国の留学生が『カカオトーク』で対話して『ノレバン(カラオケ)』に一緒に行ったりもする」と紹介した。

朴大統領の韓米同盟に対する熱望は安保問題だけに終わらなかった。朴大統領はこの日午後に開かれた「韓米先端産業パートナーシップフォーラム」の祝辞でも「最も近い友人でありパートナーである両国が、優秀な製造業の競争力を基に互いに革新を連係して協力していくならば、製造業の新ルネサンスのドアを共に開くことができるだろう」と話した。

また、この日午前に米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙飛行センターを訪問した際も「月探査について韓米協力が拡大するなど宇宙分野でも両国協力が緊密になり宇宙資源を共有できれば良い」として航空分野の協力も期待した。
朴大統領はこの日、ゴダードセンターでクリストファー・スコリーズセンター長に宇宙技術の新産業戦略に対する「ゴマ粒(のような細かい)質問」もしていた。

中央日報日本語版<「永遠の友人」…朴大統領、韓米同盟9回言及>
japanese.joins.com

No.275 15/10/16 17:27
匿名 

2015年10月13日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、中国が最も困難な時期に日本が最大の援助国であったことを紹介する投稿があった。

投稿者は、70年代の終わりの中国は、文化大革命が終わったところで復興が必要だったが、米中と蜜月関係となり、欧州各国とも外交関係を回復していたにもかかわらず、最も多くの資金を援助し、最も欠けていた技術面の援助を提供して中国復興に貢献してくれたのが日本だったと指摘した。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「日本は共産党の救世主」
「日本は共産党にとっての宝。戦時中は国民党と戦うのに利用し、経済建設が必要な時には資金と技術を出させ、国内矛盾から目を背けさせるのにも使う」

「中国政府は意図的にこの事実を民衆に知らせないようにしている」
「信じられないのではなく、信じないことを選択しているだけのこと」

「ベトナムや北朝鮮は恩知らずなどと言っている人は、この事実に目を向けるべきだな」
「俺たちは日本に対する態度が悪いわけではない。日本政界がここ数年やって来たことがひど過ぎるだけだ。特に第2次世界大戦の問題について」

「テレビや洗濯機、冷蔵庫、自動車などの技術向上がどこから来たのか、庶民は実感していると思うよ」
「中国はもともと反日じゃなかったんだよ。むしろ山口百恵のファンとかがたくさんいた。反日なんて2000年以降のこと」

レコードチャイナ 2015年10月14日(水) 12時4分
www.recordchina.co.jp

No.276 15/10/16 17:29
匿名 

アメリカ政府の3人の高官は、16日に開かれるオバマ大統領と韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領の首脳会談を前に、そろって異例の記者会見を行い、韓国側に対し日本との関係改善に取り組むよう促す考えを示しました。

アメリカのオバマ大統領は16日、ワシントンを訪れている韓国のパク・クネ大統領とホワイトハウスで首脳会談を開きます。これを前に、ホワイトハウス国家安全保障会議のクリテンブリンク・アジア上級部長とラッセル国務次官補、それに韓国駐在のリパート大使は14日、ワシントンで高官3人そろっての異例の記者会見を行いました。

この中でクリテンブリンク上級部長は、長距離弾道ミサイルの発射の可能性を示唆する北朝鮮への対応が主な議題になるとして韓国と連携していく姿勢を強調しました。
また、ラッセル次官補は、今月末から来月初めをめどに首脳会議の開催を調整している日本、韓国、中国の3か国との関係についても話し合われるとしたうえで「特に重要なのは日本との関係だ。日韓の協力はアメリカにとって戦略的な優先事項だ」と述べ、韓国側に対し日本との関係改善に取り組むよう促す考えを示しました。

一方、パク大統領が先月中国で行われた軍事パレードに出席したのを受け、アメリカ国内で中国に傾斜しすぎだと懸念する声が出ていることについて、ラッセル次官補は北朝鮮の核の脅威にさらされている韓国が中国の協力を引き出す機会になったとして一定の理解を示しました。

NHK<米高官3人異例の会見 韓国に対日関係改善促す>
www3.nhk.or.jp

No.277 15/10/16 17:31
匿名 

>> 276 アメリカを訪問中の韓国の朴槿恵大統領が、10月16日にオバマ大統領と会談するのを前に、アメリカ政府の3人の高官が14日、記者会見を開いた。
高官らは「日韓の協力は、アメリカにとって戦略的な優先事項だ」と述べ、首脳会談では韓国側に対し、日本との関係改善を促す考えを示した。

会見を行ったのは、ホワイトハウス国家安全保障会議のダニエル・クリテンブリンク・アジア上級部長とダニエル・ラッセル国務次官補、そしてマーク・リッパート駐韓アメリカ大使。

3人は会見で、首脳会談の主な議題について、北朝鮮への対応や貿易、サイバーセキュリティーでの協力などが取り上げられることになると紹介。
さらにラッセル次官補は、10月末から11月初旬をめどに開催が予定されている日中韓の首脳会談にむけても、オバマ大統領と朴大統領は話し合う予定だとして次のように述べた。

「オバマ大統領はこれまで、韓国と中国の関係だけでなく、日本と韓国の関係についても着実な改善のために、労を惜しまず支援してきましたが、特に重要なのは、日本と韓国との関係です。日本と韓国は、北東アジアにおけるアメリカの緊密な同盟国であり、両国の協力はアメリカにとっても戦略的な優先事項なのです」

なお、この会見については韓国放送公社(KBS)、聯合ニュース、国民日報、ソウル新聞、コリアヘラルドなど、韓国メディアも報じているが、日本と韓国との関係改善を求めた部分については触れていない。

一方で、韓国メディアはラッセル氏の「韓国と中国の関係の深化が、重要だ」という言葉や、クリテンブリンク氏の「韓中関係の深化が、朝鮮半島の平和と安定のための重要な鍵になる」という言葉や、「韓国や同盟国、地域の全ての国に対して、中国と建設的な関係を保って欲しいと考えている」などの言葉を報じた。

ハフィントンポスト<アメリカの高官、韓国に日韓関係の改善を促す しかし韓国メディアが報じたのは...>
www.huffingtonpost.jp

No.278 15/10/16 19:31
匿名 

朝鮮は日本に米を輸出したのだ?


クォン・ヒヨン韓国学中央研究院教授が日帝強制占領期間当時、日帝の韓半島収奪について輸出だったという見解を出した。

10月14日JTBC‘ニュースルーム’に出演したクォン教授は始終一貫、日帝強制占領期間の状況について'正常状況'と主張した。

[ユ・キホン/新しい政治聨合議員:これは、おそらく来年から小学校6年が使う社会科教科書です。これが朴槿恵(パク・クネ)政権になって執筆を始めた教科書で来年には使われる予定です。
ここはどうなっていますか?日本が義兵を大討伐した、このように表現しました。そして米を輸出したとあります。
収奪と輸出はどのように違いますか?輸出は正常な交易行為です。収奪は強制的に取っていったものでしょう。誰でも常識的に収奪されたというのに、どうして米を私たちが輸出して正当な代価を受けましたか?]

[クォン・ヒヨン/韓国学中央研究院教授:もし議員様がそのような形の概念を持っておられるなら、輸出が正しいです。](JTBC、10月14日)

この日JTBC'ニュースルーム'の放送でクォン教授は日帝強制占領期間に日本に米が搬出された状況について「2、30年代時は正常な交易だった」とし、自分の主張を曲げなかった。
ユ議員は「100ウォンのものを10ウォンで持って行くのは収奪」という見解を示すと、すぐにクォン教授は「違う。それはけちをつけているに過ぎない」と指摘した。

国政化反対パネルとして参加したイ・シンチョル成均館大教授もやはり「輸出と言うが、私たちは国権を喪失した状態で植民地状況」といったが、クォン教授は「歴史的な事実を信じる信じないで判断するのか。歴史は信仰ではない」と主張した。

続きます

  • << 280 クォン教授は代表的なニューライト歴史学者に数えられる。右派的史観が込められた教学社歴史教科書の執筆にも参加したことがある。 アジア経済10月15日報道によれば、クォン教授は14日、自由経済院で開かれた'国史教科書失敗連続セミナー'に参加した席で以下の様に話した。 「深刻に偏向した既存の教科書のために国政化をすることになった。正しく選ばれた執筆陣が教科書を作って徹底して検証し、国民が同意できる教科書を作らなければならない」(アジア経済、10月15日) クォン教授は今回作られる国定教科書の執筆陣としても有力だ。マネーウィーク10月15日報道によれば「シン・ヒョンシク梨花女子大名誉教授、ソン・スンチョル江原大史学科教授などと共に有力な執筆陣で議論されている」と明らかにした。 ハフィントンポスト(韓国版) www.huffingtonpost.kr

No.279 15/10/16 19:43
匿名 

>> 278 クォン教授は代表的なニューライト歴史学者に数えられる。右派的史観が込められた教学社歴史教科書の執筆にも参加したことがある。
アジア経済10月15日報道によれば、クォン教授は14日、自由経済院で開かれた'国史教科書失敗連続セミナー'に参加した席で以下の様に話した。

「深刻に偏向した既存の教科書のために国政化をすることになった。正しく選ばれた執筆陣が教科書を作って徹底して検証し、国民が同意できる教科書を作らなければならない」(アジア経済、10月15日)

クォン教授は今回作られる国定教科書の執筆陣としても有力だ。マネーウィーク10月15日報道によれば「シン・ヒョンシク梨花女子大名誉教授、ソン・スンチョル江原大史学科教授などと共に有力な執筆陣で議論されている」と明らかにした。

ハフィントンポスト(韓国版)
www.huffingtonpost.kr

No.280 15/10/16 19:44
匿名 

>> 278 朝鮮は日本に米を輸出したのだ? クォン・ヒヨン韓国学中央研究院教授が日帝強制占領期間当時、日帝の韓半島収奪について輸出だったという… クォン教授は代表的なニューライト歴史学者に数えられる。右派的史観が込められた教学社歴史教科書の執筆にも参加したことがある。
アジア経済10月15日報道によれば、クォン教授は14日、自由経済院で開かれた'国史教科書失敗連続セミナー'に参加した席で以下の様に話した。

「深刻に偏向した既存の教科書のために国政化をすることになった。正しく選ばれた執筆陣が教科書を作って徹底して検証し、国民が同意できる教科書を作らなければならない」(アジア経済、10月15日)

クォン教授は今回作られる国定教科書の執筆陣としても有力だ。マネーウィーク10月15日報道によれば「シン・ヒョンシク梨花女子大名誉教授、ソン・スンチョル江原大史学科教授などと共に有力な執筆陣で議論されている」と明らかにした。

ハフィントンポスト(韓国版)
www.huffingtonpost.kr

No.281 15/10/16 19:54
匿名 

エマージェンシー・アクション

で、まあそんな話はどうでもいいんだけど。あのね、エマージェンシー・アクションっていうのは、たとえば火事が起こったら消防署が行きますよね。まあ、Emergency Action Stationって言いませんけど。Fire Stationって言うだけですけど。あれもエマージェンシー・アクションですよ。緊急行動でしょ?あるいは、海でライフセーバーみたいな人は人が溺れたら、バン!って飛び込むわけでしょ?病院なんかもそうですよね。緊急で患者が運ばれてきたら、エマージェンシー・アクションしなきゃいけないわけですよね。

ただ、エマージェンシー・アクションっていうのはいま言ったライフセーバーや病院の緊急病棟、あるいは消防署なんかも含めてですけど。常駐しているからエマージェンシー・アクションできるわけ。わかります?あの、火事が起こったからっつって、消防署を学生が立ち上げていたら、一手遅いですよね?(笑)。あの、それは何が言いたいか?っていうと、学生たちが常に、国が変なことをしないように見張っているっていう状況があって。それで、我らがベーアーがですね・・・(笑)。あの、ベーアー呼ばわりですけど(笑)。

我らがベーアーが、随分と走るねえとなったんで、常に見張っていた学生たちが、もうすでに持っているアソシエーションの中からエマージェンシー・アクションしたっていうんだったら、いいんですよ。ワンパン、遅れてないわけ。だけど、国がまずなんかやったから立ち上がったのをエマージェンシー・アクションって言っちゃうと、まあそんなツッコミ、どうだっていいよ!って言われる話、いま私して喜んでいる、まあ中年の悪い癖ですけどね。どうでもいいところに突っ込んでいるっていう。

でもね、どうでもよくないと思うの。やっぱり。名前は大切ですよね。エマージェンシー・アクションっていうのはやっぱり、常駐してないとダメだから。彼らはその点でね、一手遅れているのと・・・だから結局ね、なにが言いたいか?っちゅうと、路上の喧嘩でも競技でも、単なるダーティーダズン、口喧嘩でもそうなんだけど。まず一発もらっちゃってから動いたんじゃ、遅いんですよ。最初から準備しておかないと。

続きます

(´・ω・)前レスやっちまったよ…トホホ
まあ『大事なニュースだから二回貼りましたっ!』ということでご勘弁

No.282 15/10/16 20:01
匿名 

>> 281 だから、まあ別に私、SEALDsダメとか、SEALDsがんばれとか言ってるんじゃなくて、どっちだっていいんだけど。学生さんのやることですから。ただ、一発もらってから動いたっていうのはちょっと若者のしては遅いよなっていう。
それと、その名前がちょっとかっこいいみたいになっちゃってるんで。そこがちょっとね、おじさん気になったところではありますよね。
やっぱり、あれですよね。まあ、坂本龍一さんが・・・(笑)。

まあ、坂本さーん!って思うんですけどね。天才音楽家だからこそ許されることで、あんだけ音楽が素晴らしいんだから、言うことがむちゃくちゃだっていいわけですよね。
私なんか言うことがね、そこそこちゃんとしてるんで。音楽の才能がねえんじゃねーか?って自分が思うぐらいですけど。
『フランス革命と同じことが起こりつつある』って公式に発言しちゃって(笑)。『ダメですよ、それ!ギロチン、ないんだから!』っていうね(笑)。さすが、ナチュラルボーン左翼。しかも、大金持ちっていうね、このアンビバレンツですよね。首狩っちゃうのか?っていう話ですけどね。

まあ、だからその国家が戦争をしてるとしますよね。まあ、アメリカなんかやっているわけですよ。そうすると、その自分の国家が戦争をしてるから、反戦運動が成り立つわけ。ほんで、『War Is Over』って言う正当性がはじめて出てくるわけなのね。
で、これはね、香港の友達。私の、香港に住んでいる香港人です。要するに、中国人ですけどね、の、友達が言っていた。『香港の民主化デモと一緒にしてほしくない』って。

続きます

No.283 15/10/16 20:02
匿名 

>> 282 『香港の民主化デモっていうのは、民主主義がない、もしくは非常に悪しざまにされている状態で、民主主義をもう1回立ち上げて行かなきゃ!っていう時のデモが香港のデモであって、日本のは民主主義、一応ちゃんと機能してるわけだから、あのデモをうちらのデモと一緒にしてもらいたくない』って憤慨してましたよ。だから、まあ私は憤慨してないですけど。
あと、そうですね、これもね、まあ本当に、おじさんにいろんなことを思わせるっていう、苦言を呈させるっていうのが若者の権利ですから、そんでいいと思うんですけど。

昔の、だから前の時の安保の学生。ゲバルト学生とはぜんぜん違いますよ。もう私たちはファッショナブルだしカジュアルだし、こんなにかわいい男の子や女の子がいますっていうのが打ち出しとして強く来ちゃってますよね?
それ自体がね、そんなに新しく感じないっていうかね。いままでもそういうの、あったよっていう風になっちゃうんですよね。

ただ本当に最初ね、うわっ、シャネルのパロディーやってる!って思って。パロディーが多いね。やっぱね。
『War Is Over』はね、やっぱり国が戦争をしてての反戦運動じゃないとやっぱり迫力がないから。アイコンとして、こっちはシャレでやってんだっていうにしてもね。
『言うことを聞かせるのはこっちの番だ』っつったらしいですけど、あの、なかなかヤンチャじゃないか!って思うわけですけど。
まあ、ヤンチャなのかいい子なのかのパラメーターっていうのもね、ちょっとわかんないところがいまっぽいですけどね。

菊地成孔
miyearnzzlabo.com

(´・ω・)あっ、主さんバンドに参加してくれた人だっ!

No.284 15/10/16 21:54
匿名 

安保法制 反対の野党5党、SEALDsとの連携続行へ「参院選に強くコミット」

産経新聞 10月16日(金)18時28分

 安全保障関連法に反対した野党5党の幹部らが16日、学生グループ「SEALDs(シールズ)」など反対運動を展開した団体と国会内で意見交換会を開いた。
民主党の枝野幸男幹事長は「国会の外から声をあげていただいた皆さんと一致点を共有し、前に進んでいくための場にしたい」と述べ、今後も連携を続けていくことに意欲を示した。

 反対デモなどでの共闘を避けてきた維新の党からも初鹿明博衆院議員が出席した。

 会合は冒頭を除いて報道陣をシャットアウトして行われた。
出席した民主党の福山哲郎幹事長代理によると、シールズのメンバーからは「来年の参院選に強くコミットしたい。(安保関連法への賛否の)参院選での争点化が重要だ。世論を喚起するために、無党派層の動向を注視し活動していきたい」という趣旨の発言があったという。

headlines.yahoo.co.jp



共産党の志位和夫委員長は15日、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、同党が呼び掛ける安全保障関連法廃止を目指す野党連立政権「国民連合政府」が実現した場合、党綱領で掲げる日米安保条約廃棄は求めずに維持する考えを示した。

「現行の日米安保条約の枠内で対応する」と述べ、有事の際には在日米軍に出動を求める場合もあるとの認識を示した。
自衛隊についても「急迫不正のときに自衛隊を活用するのは当然だ」と述べた。

産経
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・)うひゃひゃひゃひゃ

No.285 15/10/16 22:07
匿名 

いっそ受賞してくれていたら、中国の意図と狙いがはっきりして分かりやすかったのに、と残念極まりない。村山富市元首相が最終選考まで候補として残ったものの、健康上の理由で辞退したという今年度の「孔子平和賞」のことである。

 この賞は、ノーベル平和賞に対抗し、「中国の価値観で世界平和に貢献した人物」に贈られる。これまであのロシアのプーチン大統領やキューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長らが受賞しており、今年は腐敗と独裁で悪名高いジンバブエのムガベ大統領の受賞が決まった。

・資格は十分

 要は、そのときどきで中国にとって都合のいい人物に与えられる賞であり、村山氏にはその栄誉を授かる資格が十分あった。
例えば、国会で安全保障関連法案の審議中だった今年8月14日のフジテレビ番組ではこう中国を擁護している。

 「日本が戦争をしないと言っているのに、日本に攻めてくるなんてことはありえない」

 まるで、信号があるから事故が起きる、家に鍵をかけないと宣言したら泥棒は入らない、と信じているかのような珍妙な理屈だ。

 このときは、同番組に出演していた石原慎太郎元東京都知事が即、「ナンセンスだ。やめてもらえないかなバカな議論は。現実は現実としてみないといけない。中国は誰が見たって脅威じゃないか」と切って捨てていた。

 だが、村山氏の言葉はこの場のただの思いつきではない。同様の見解をあちこちで繰り返している。今年6月の記者会見では「中国は戦争なんてことは全然考えていません」と代弁し、昨年5月の明治大での講演でもこう強調した。

 「中国側が私たちに言うのは『中国は覇権を求めない』『どんなことがあっても話し合いで解決したい』と。それは当然だ」

 「戦争をしないと宣言して丸裸になっている日本を、どこが攻めてくるか。そんなことはありえない。自信を持っていい」

 村山氏はおそらく、中国に武力で併合されたチベットやウイグル、内モンゴルの受難などまともに考えたことがないのだろう。
今回の安保関連法をめぐる議論を見ていて強く感じたことは、左派・リベラル派の一定数の人は、日本さえ何もしないでじっとおとなしくしていれば、世界平和は保たれると本気で信じていることへの驚きだった。

続きます

No.286 15/10/16 22:09
匿名 

>> 285 ・稀有な存在

 「平和を愛する諸国民の公正と信義」なる絵空事を広めた憲法前文の害毒は、残念ながら日本社会を深くむしばんでいる。

 そしてその代表者が首相まで務めた村山氏であり、尖閣諸島(沖縄県石垣市)のみならず、沖縄本島への野心も隠さない中国にとって、これほどありがたい存在は稀有であろう。

 中国が、そうした利用価値の高い人物を表彰してさらに取り込もうとしたことは、同様に使い勝手がいい鳩山由紀夫元首相も過去に孔子平和賞の候補とされたことからも明らかである。

 結局、村山氏が受賞しなかったためこの件はそれほど話題にならなかった。だが、仮に受賞していれば、中国の思惑とは裏腹に中国の対外工作の手口がもっと注目されていたはずだ。

 また、どういう人物が中国の手駒とされているのかも、国民の目に分かりやすく映じただろう。返す返すも村山氏の受賞辞退が惜しまれるところだ。

産経ニュース 2015.10.15 06:00
www.sankei.com



韓国軍の性的暴力訴え大統領に謝罪要求
10月16日 8時11分

韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領のアメリカ訪問に合わせて、在米ベトナム人などの団体がベトナム戦争で多くの女性が韓国軍の兵士による性的暴行の被害を受けたと訴え、パク大統領に謝罪を求めました。

韓国のパク・クネ大統領は今月13日からアメリカを訪れ、16日にはホワイトハウスでオバマ大統領と首脳会談を行う予定です。

これに合わせて、在米ベトナム人などの団体が15日、ワシントンで記者会見し、ベトナム戦争当時、数千人のベトナム人女性が韓国軍の兵士から性的暴行を受けたと訴えました。

記者会見には、被害に遭ったというベトナム人女性4人がテレビ電話で参加し、このうち60歳の女性は、家族で営んでいた商店を訪れた韓国軍の兵士から、母と自分の2人が性的暴行を受けたと訴えました。

この団体は、アメリカの新聞「ウォール・ストリート・ジャーナル」の15日付けの紙面に広告を掲載し、訪米中のパク大統領に対し、被害者に公式に謝罪するよう求めています。

今回の記者会見について、韓国政府はこれまでのところ、公式な反応を示していません。

NHK
www3.nhk.or.jp

No.287 15/10/16 22:24
匿名 

「人として最低限のルール守れ」 暴言に無許可テントの反原発派に住民「ノー」


 九州電力川内原発2号機(鹿児島県薩摩川内市)が再稼働した15日、現地では反原発派が抗議の声を上げた。その反原発派に、地域住民が憤りを募らせる。一部ではあるが、住民に暴言を吐き、無許可でテントを海岸にはるなど問題行動を起こしたからだ。
「人として最低限のルールは守れ」。九州のエネルギーを支えてきた小さな街の住民が、県内外から集まる反原発派に「ノー」を突きつけた。

「戦争と原発はつながる」

 川内原発の正門前ではこの日、午前8時から反原発派がマイクを握った。学生らの組織は「安倍ネオファシスト政権打倒! 憲法改悪阻止!」と原発と関係ないことを叫び、拳を突き上げた。

 反原発派は全国からやってくる。この日も、鹿児島をはじめ、愛媛や福岡などから集結した。
中には、原発だけでなく、安全保障関連法や米軍普天間飛行場の辺野古移設など、政権の方針全てに反対する活動家が含まれる。
警察庁が中核派系と認定する「すべての原発いますぐなくそう!全国会議」(NAZEN)の旗もあった。

「殴られたいのか」

 抗議の様子は、マスメディアやネットを通じて全国に流れるが、地元住民の目は冷ややかだ。

 川内原発1号機が再稼働した8月11日。原発周辺で商店を営む50代の女性は、店内で客と会話をしていたところ、県外から抗議行動に参加したという男性から「笑っただろ」と詰め寄られた。
男性はさらに「(原発が再稼働する)こんな状況でなんで笑えるのか。殴られたいのか」と怒鳴った。

 「体の震えが止まらなかった。家族を通じて警察に通報したけれど、あんな怖い思いは二度としたくない。地域住民が我慢するしかないのは、おかしいですよ」

 女性は腹に据えかねた様子で語った。

続きます

No.288 15/10/16 22:26
匿名 

>> 287  同日午前6時10分ごろには、原発正門ゲートをふさぐように、反原発派の5台の車両が駐車した。警察が撤去させようとして混乱し、原発前の県道が約1時間、全面通行止めになった。
通勤のマイカーや路線バスが足止めとなった。車中には透析のため病院に向かう高齢者もいたという。

 不満や不安の理由は他にもある。原発近くの久見崎海岸には、昨年9月から反原発派がテントを張り、居座る。

 「異様な光景で、子供をはじめ住民が近づけなくなっている」。地元の男性(56)はこう嘆く。

 しかも、テントは無許可だ。海岸を管理する鹿児島県河川課によると、当初、海岸使用の申請はなかった。
この点を県が指摘したところ、設置から1カ月たった昨年10月、7人から「再稼働に反対するため」「ウミガメの保護活動」などを理由に申請があった。

 鹿児島県は、海岸法に基づく県の要領に沿って審査を始めたが、要領で定める目的に該当しないことから、不許可とした。

 以来、県はたびたび撤去を要請するが、効果はない。強制撤去も選択肢だが、テントに居る個人の特定や、弁明の機会を設けるなど、手続きに時間がかかることから、県は踏み切れずにいる。

住民が要望書

 薩摩川内市議の森満(もりみつ)晃氏によると、このほか反原発派の行為として、使用が許可されていない海岸でのイベント▽墓地用の水道水を無断利用して体を洗う▽私有地での無断駐車▽ゴミの放置▽住宅近くでの深夜の徘徊(はいかい)−などが確認された。

 我慢を重ねてきた地元住民も立ち上がった。原発周辺の滄浪(そうろう)地区と寄田地区の2つのコミュニティ協議会が9月1日、反原発派を指導するよう求める要望書を、県と薩摩川内市に提出した。反原発派の行動に、住民が声を上げるのは初めてだった。

続きます

No.289 15/10/16 22:27
匿名 

>> 288  森満氏は9月15日の市議会の臨時会で「原発再稼働への思いは自由だが、人に迷惑をかける行動は許されない。人として最低のルールを守っていただくよう指導してほしい」と述べた。
岩切秀雄市長は「びっくりしている。市民を巻き込んだ抗議活動は許されない。最低限のルールは守ってもらえるよう要請していきたい」と答弁した。

 こうした指摘に、「反原発・かごしまネット」代表の向原祥隆氏は
「(テント設置は)原発推進派は目障りと思うかもしれないが、表現の自由だ。迷惑を起こしているわけではなく、海を懸命にきれいにしている。暴言なども確認していない。そんな人は出入りしていないはずだ。みんな大人なので、節度ある行動が前提だ」と述べた。

 だが、これまでに署名活動の強要や、議会での傍聴席からの、度が過ぎたヤジなど、ルールを無視した反原発派の行動が確認されている。

 傍若無人な行動では支持は広がらず、どれだけシュプレヒコールを上げても、その声が民意を動かすことはない。
警備当局の関係筋によると「反原発運動は財政的にも厳しい状況になっている」という。

 15日、川内原発前に集まった反原発派は約100人、1号機再稼働時の4分の1程度だった。

www.sankei.com

No.290 15/10/17 16:24
匿名 

共産党の志位和夫委員長は16日のツイッターで、同党が提案している安全保障関連法廃止を目的とした野党の連立政権「国民連合政府」構想を「選挙目当て」と批判した菅義偉官房長官に対し、
「これを『選挙目当て』としか批判できないの? 政府の知的貧困は深刻です」と反論した。

 菅氏は16日の記者会見で、志位氏が党綱領で掲げる日米安保条約廃棄を国民連合政府に求めない意向を示したことに関し、「共産党は『日米安保条約は破棄せよ』『自衛隊は解散』などと主張してきた。国民にどう説明するのか」などと疑問を呈した。

 これに対し、志位氏はツイッターで「政府が破壊した立憲主義を回復するために連立政府をつくるという大義を最優先させ、自らの基本政策を堅持しつつも連立政府にそれを求めるという態度はとらない」と説明。
その上で「政治の知的貧困は深刻」と言及した。

www.sankei.com


3(2): 10/17(土)03:08 ID:Pf/SNWdW0(1)
日本共産党綱領

 〔国の独立・安全保障・外交の分野で〕

1 日米安保条約を、条約第十条の手続き(アメリカ政府への通告)によって廃棄し、アメリカ軍とその軍事基地を撤退させる。
対等平等の立場にもとづく日米友好条約を結ぶ。

3 自衛隊については、海外派兵立法をやめ、軍縮の措置をとる。安保条約廃棄後のアジア情勢の新しい展開を踏まえつつ、国民の合意での憲法第九条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる。

なに嘘付いてるんだこいつw


>連立政府をつくるという大義を最優先させ

(´・ω・)選挙目当てじゃん

(´・ω・)まあ好きにすればいいと思いますけど、奥田くんも軍隊を肯定して、志位イインチョも自衛隊を肯定しちゃったら、ハシゴ外されまくりのシールズの不戦派(酒飲む派)はどーすりゃいいのさ

No.291 15/10/18 00:01
匿名 

道教委は、札幌市教委管轄の同市立を除く道内の公立学校の教職員を対象に、安倍政権に反対する文言が書かれたクリアファイル(プラスチック製書類入れ)を学校で使用したり、配布したかどうかを尋ねる調査を行っていることが、16日分かった。
自民党道議からの指摘を受けて行った措置で、教職員組合が反発している。

道教委が問題視しているのは、俳人金子兜太(とうた)さんの書「アベ政治を許さない」が記載されたクリアファイル。
9月の道議会予算特別委で自民党・道民会議の藤沢澄雄氏=日高管内選出=が「道内の学校で教師の机に置いてあった。厳正に対処すべきだ」と指摘したのを受け、調査に乗り出した。

道教委によると、調査対象は、札幌市立を除く道立、市町村立の小中学校、高校など約1700校の校長と教頭、教職員約3万6千人。
14日に各校などに送付された調査書は、教職員によるクリアファイルの所持や配布の目撃の有無に加え、見た場合は教職員の名前や状況を書くよう求めている。
学校長や市町村教委宛ての別の文書では「持っていた場合は適切な指導をしてほしい」と呼びかけている。

道教委は「人事院規則で定めた政治的行為禁止に違反する可能性がある。生徒や保護者に誤解を招く恐れがあり、注意が必要」と説明。
処分などは「今後検討する」としている。

一方、北海道教職員組合の木下真一書記長は「組合として配布した事実はない。自民党道議からの質問に基づく調査は、政治的中立性が保たれているとはいえない」と批判している。

北海道新聞
dd.hokkaido-np.co.jp

No.292 15/10/18 00:07
匿名 

>> 291 「アベ政治を許さない」と書かれたクリアファイルが北海道立高校の職員室の机に置かれていたのをきっかけに、道教育委員会が札幌市立を除く道内の全公立小中高の教職員を対象に、配布を目撃したかを尋ねる調査をしていることが16日、道教委などへの取材で分かった。
ファイルは北海道高等学校教職員組合(道高教組、国田昌男委員長)が組合員に配布したもので、道教委は「政治的行為」とみて問題視。道高教組は「調査は威圧的だ」と反発している。

 道高教組によると、A4判のファイルを8月、各職場の支部などを通じて全組合員約1500人に配った。9月29日の道議会予算特別委員会で自民系会派の道議が、職員室の机の上に置かれていたケースがあるとして「教員の政治的中立が保たれるのか」と質問。
道教委は、このようなケースを少なくとも五つの高校で確認したとして実態を調査すると答弁した。人事院規則で禁止されている公務員の政治的行為に当たる可能性があるとしている。

 道教委は10月14日付で、教員が校内でファイルを配布したり、使用したりしているのを見たことがあるかを尋ねる調査票を配布。
記入例として「9月上旬ごろ、職員室内の○○さん(氏名が分かる場合は記入してください)の机上に、クリアファイル10枚程度がまとめて置いてあった」などと提示。無記名で、回答は任意としている。

 道教委は「このようなファイルの配布は組合活動とは関係なく、特定の政権に反対する政治的行為に当たる可能性がある」(教職員課)としている。

 道高教組は「ファイルは組合員にしか配布しておらず、機関紙の配布と同様に組合活動の一環だ」と反論。「調査は組合活動への不当な介入で、教職員に密告、相互監視を奨励しかねないもの」として、15日、調査の中止を求める要求書を道教委に提出した。

 「アベ政治を許さない」は俳人の金子兜太(とうた)さんが揮毫(きごう)したもので、全国各地の安保法制反対集会などで参加者らが掲げた。

毎日新聞
mainichi.jp

(´・ω・)前レスは配布してないって言ってるけどなんで?
道新だから?

No.293 15/10/18 00:29
匿名 

韓国、中国が規則違反なら意見すべき=オバマ米大統領

オバマ米大統領と韓国の朴槿恵大統領は16日、ホワイトハウスで首脳会談を行った。会談後の記者会見でオバマ大統領は、韓国と中国の関係について、双方が強力な関係を築くことを望むが、中国が国際ルールにもとるような行動をとれば、韓国はきちんと意見すべきとの考えを示した。

南シナ海や東シナ海における中国の活動を念頭に置いた発言とみられる。

オバマ大統領は「韓国の目の前に立つ巨大な中国が何のとがめもなく、好き勝手に規則違反できるとしたら、たとえそれが経済問題であれ安全保障の問題であれ、韓国にとって良いわけがない」と語った。

これに対して朴大統領からの言及はなかった。

朴大統領は、環太平洋連携協定(TPP)について、韓国も参加できるよう米韓が緊密に協力していくことで合意したと述べた。

その他、北朝鮮問題については、北朝鮮が核兵器プログラムの放棄に向け真摯な姿勢を示す必要があるとの認識で双方が一致した。

ロイター
headlines.yahoo.co.jp



カーター米国防長官は15日、韓国の朴槿恵大統領、韓民求国防相と相次いで会談し、北朝鮮の抑止や挑発への対応をめぐり、連携していくことが重要だとの認識で一致した。

長官はまた、韓国が戦闘機開発に当たって求めていた先端技術の移転は難しいと伝えた。
 
韓国側は4項目の先端技術について、移転を認めないとの決定を見直すよう米政府に求めていた。
韓国は協議を続けたい意向で、米韓は防衛技術協力をめぐり協議する省庁横断の作業部会を設置することで合意した。

長官と国防相は、サイバー・宇宙分野での協力を強化していく方針も確認した。(2015/10/16-10:23)

www.jiji.com

No.294 15/10/18 00:35
匿名 

朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は15日(現地時間)、米商工会議所で開かれた「第27回韓米財界会議」に出席し、「韓国が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に加盟することになれば、(韓米)両国企業により多くの利益をもたらすことができるだろう」と述べた。
朴大統領はスピーチで「TPPのような大規模な自由貿易協定(FTA)拡大と世界貿易機関(WTO)などの多国間貿易体系強化にも、両国は緊密な協力体制を築くべきだ」と語った。
日米など12カ国が5日にTPPで大筋合意した後、朴大統領が韓国の加盟意思を公の場で表明したのは今回が初めてだ。

 朴大統領はこの日、米戦略国際問題研究所(CSIS)でのスピーチでも「韓国は先週発表されたTPP大筋合意を歓迎する」「韓国は既にTPP加盟10カ国とFTAを締結しているので、TPPにおいても自然と米国のパートナーだと思っている」と語った。
このスピーチは米国内の世論をリードする有力な人物が250人が聞いていた。

 しかし、TPPという言葉は16日にホワイトハウスで行われた韓米首脳会談の正式議題にはなかった。
韓国大統領府関係者は「まだ韓米首脳会談の議題に上がるほどは両国間の協議が熟していないため」と説明した。
その代わり、実務担当者レベルでは「関連事項について努力を続けていく」という話が行き交い、両国政府が同日採択した共同声明書(Joint Fact Sheet)にも「TPPと関連する韓国の関心に米国側が歓迎の意を表明した」などと反映された。
ただし、「これといった結果が出るにはまだ早い」というのが大統領府関係者の話だ。

韓国政府関係者の間からは「早ければ今月末にもソウルで行われる韓中日3カ国協議や二国間会談でTPPが取り上げられるだろう」との見方も出た。
TPP大筋合意後、日本ではTPP加盟を模索する韓国に対し「貿易障壁をなくせ」という要求が出始めている。

朝鮮日報日本語版
headlines.yahoo.co.jp

No.295 15/10/18 09:00
匿名 

米国の歴史学者が連名で日本政府に慰安婦問題などの「歴史認識」で特定の立場を取ることへの要求声明を出し始めて7カ月、この間、日本側の学者たちも米側の歴史認識のミスを指摘して、回答を求めてきた。
だが米側は肝心の歴史の事実に関しては貝のように黙ったままである。

 その間、米側の声明の主導者コネティカット大学のアレクシス・ダデン教授は韓国政府に政策助言を与え、日本非難を理由に韓国の「平和賞」を受賞した。
この米国人女性の日本を非難する長年の言動や慰安婦問題での事実関係を論じようとしない態度、そして韓国との密接な絆などから、この米側から日本への「歴史」声明は実は政治活動だという実態がさらに鮮明となってきた。

 一連の「声明」はまず今年3月、19人の米国側歴史学者の連名で日本政府が米側のマグロウヒル社の教科書の慰安婦の記述に抗議したことへの反発として出された。
同記述は「旧日本軍が組織的に20万人の女性を強制徴用して慰安婦という性的奴隷にした」という誤記が主体だった。
だが米側の声明は日本の抗議を「学問や言論の自由の侵害」と断じていた。

 日本側は秦郁彦氏ら歴史家19人の連名でさっそく「軍の強制徴用」や「20万の性的奴隷」が虚構だとして反論した。すると米側は5月に「軍の強制徴用」や「20万の性的奴隷」という記述をあえて外した第2の声明を出した。
内容が弱まったために署名者が187人から約500人へと増えた。ただし米国の学者以外の活動家タイプの署名も多かった。声明はなお日本政府や安倍晋三首相に「過ちや偏見を清算する」という表現で慰安婦問題での全面謝罪を求めていた。

 日本側は著名な歴史学者多数が5月にも8月にも声明を出し、米側に慰安婦問題での事実関係の解明を要求した。
9月にも大阪市立大学の山下英次名誉教授らが米側の3月の声明に照準を絞った声明を出し、米国政府による2007年の日本の戦争犯罪の再調査で慰安婦関連はなにも出なかった結果への見解を求めた。

続きます

No.296 15/10/18 09:00
匿名 

>> 295 米側の一連の声明はダデン氏が起草や署名集めを含めて主役となってきたことは同氏自身も誇らしげに語っている。
連絡係には同氏と親しいジョージタウン大学のジョーダン・サンド教授も加わったが、この政治臭の濃い「声明」構想はダデン氏の独創だといえる。

 そのダデン氏は今年7月には、戦前の抗日活動家の韓(ハン)龍(ヨン)雲(ウン)氏を記念して韓国で作られた「平和大賞」を受けた。
理由は「安倍首相の歴史歪(わい)曲(きょく)に抗議する歴史学者たちの声明運動主導」で、本人は「日本の極悪非道な人権犯罪への反省を求めていく」と述べた。
ダデン氏は朴(パク)槿(ク)恵(ネ)大統領の訪米に先立ち、韓国政府高官と会い、訪米では日本を利することのないよう具体的な政策を助言した(韓国の中央日報報道)。

 ダデン氏のこの言動に対し同じ米国学界の日本歴史研究者の間でも「この人物は歴史学者というより特定の政治目的のために動く政治活動家とみるのが正確だ」(ウィスコンシン大学博士課程のジェーソン・モーガン氏)という見解があることは注目に値しよう。

www.sankei.com

No.297 15/10/18 22:47
匿名 

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が18日未明、米国公式訪問を終え、専用機で京畿道・城南のソウル空港(軍用空港)に到着した

聯合ニュース
app.yonhapnews.co.kr



■韓国、米に配慮し対日改善…「慰安婦」は譲らず

韓国の朴槿恵パククネ大統領は16日の米韓首脳会談で、東アジアの安全保障の観点から対日関係改善を求める米国に、配慮する姿勢を示した。

会談で朴氏は、11月1日に韓国で開かれる予定の日中韓首脳会談に合わせ、安倍首相と初めて2人だけの首脳会談を行う意向も示したとみられる。
ただ、いわゆる従軍慰安婦問題の解決を日本に要求する姿勢は変わらず、日韓関係の行方は不透明なままだ。

■米不満募る

会談後の共同記者会見で朴氏は、日中韓首脳会談を通じ日韓関係改善に取り組む姿勢を訴えた。
朴氏は15日の米政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)での講演でも、日中韓首脳会談を機に「安倍首相と首脳会談が出来ると思う」とし、日韓首脳会談の開催について初めて具体的な日程とともに言及していた。

www.yomiuri.co.jp

(´・ω・)うーん、主さんの見たところ、今回の訪米は目立った成果は見られませんでしたねぇ
韓国メディアはどう評価するのか興味深いです

>ウィンターさん

(´・ω・)主さんバンドは
http://mikle.jp/thread/2227319/492/
このレスでだけ組まれた幻のバンドです(直後に解散)

解散の理由はバンマスの主さんが
『何がジャズで何がジャズでないということはない。主さんがジャズであり、主さんが飯を食えばそれがジャズだ』
と、どっかからパクってきたような事を言い放ち、メンバーにボコられたからです

くそう、あいつらおぼえてろ…

(´・ω・)あとタモさん好きです
スマートでオサレだから

主さんスマートでオサレな人好きなんですよね
高田純次さんとかマチャアキさんとか

No.298 15/10/18 23:35
匿名 

いつもの親日韓国人ブログより


韓国裁判所「日本アダルト動画には著作権が無い」
2015/10/18 12:21

日本のアダルト動画製作者らが韓国に「ネット上で行われている違法ファイル共有」で訴えていた件、

訳の分からない判決で却下されました。


8月には釜山地方裁判所で「アダルト動画も著作権がある」という判決がありましたが、またひっくり返ることになりました。

韓国のソウル中央裁判所は次のように却下理由を説明しました。

「著作物は、人間の精神的な努力で得られた思想や感情を言葉、文字、音、色によって具体的に外部に表現した創作物でなければ保護対象とならない」

「(日本側の)提出資料だけでどのような映像であるか確認できず、事象または感情を創造的個性があらわれる表現方法を介して示したと見るのは難しい」

「男女の性行為場面などわいせつな内容を盛り込んだ映像が著作権法上の保護された著作物に該当するといっても、刑法などで処罰されるポルノに対して著作権者が積極的に著作権を流通することまで保護できると断定することは難しい」

http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=2015101809 0115093&RIGHT_REPLY=R46



それを言うなら、韓国側には著作物で保護される文化がほとんど無い気がしますが・・・



(´・ω・)え〜と、主さんは自称えらいこっちゃリベラルなので、人間が創造したすべてのものは尊重すべきである、と思っとります
アレはいいけどコレはダメとか言ってはイカン、と思っとるのです
もちろん実害がある場合は別としてですが

(´・ω・)面白いものって、たいてい混沌から生まれるんですよね
なぜなら混沌は豊かさの代名詞だから
だから混沌はなるべくたくさん抱えておいて、常日頃かき回しておかなきゃいけない
糠みそみたいなもんですな

(´・ω・)だからこの記事のように混沌だからと保護を怠ったり、あるいは混沌に規制をかけたりすると、一見キレイになりますが、痩せ細ったつまらない世界が出来上がるわけです

(´・ω・)まるでミクルのように、と言ったら怒られますかね

No.299 15/10/19 00:01
匿名 

韓国の聯合ニュースは18日、岩城光英法相と高市早苗総務相の靖国神社参拝を正午すぎに速報。
その後に配信した記事で「韓国と中国をはじめ国際社会は、閣僚らの靖国参拝は侵略戦争を正当化する行為だと批判している」と伝えた。

 同ニュースは、岩城氏は閣僚として初の参拝だと説明。高市氏は「常連の参拝客だ」と伝えた。

www.47news.jp



米、艦艇派遣を周辺国に伝達 南シナ海、中国をけん制 【共同通信】

南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国が「領海」と主張する人工島の12カイリ(約22キロ)内に近く米海軍の艦艇を派遣する方針を、オバマ米政権が東南アジアの周辺国に外交ルートで伝達したことが18日、分かった。複数の外交筋が明らかにした。

 派遣方針は複数の米政府高官が公に示唆しているが、関係国に意向を伝えたことは、オバマ政権の強い決意を物語る。
人工島を中国の領土と認めない立場を行動で示し、実効支配の既成事実化を進める中国をけん制する狙い。

www.47news.jp

(´・ω・)さあキナ臭くなってまいりました
皆さん一升ビンの用意はいいですか?

No.300 15/10/19 01:01
匿名 

2015年10月16日、韓国・京郷新聞によると、米国のベトナム人権団体がベトナム戦争当時の韓国軍によるベトナム人女性への性暴力を謝罪するよう要求した。

「ベトナムの声(Voices of Vietnam)」は15日、ワシントンのナショナルプレスクラブで記者会見を行い、訪米中の朴槿恵(パク・クネ)大統領に謝罪を求めた。
記者会見を行ったベトナム系米国人シンディー・グエン(Cyndi Nguyen)事務局長は「数千人のベトナムの女性が韓国軍の体系的な性暴力に苦しんできたが、韓国の朴槿恵大統領は父・朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が送った軍の犯罪について謝罪していない」と指摘した。
また、ビデオ通話でベトナムにいる被害者と中継をつなぎ、韓国軍による被害事実の証言を伝えた。

この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

「日本のように謝罪をためらうのではなく、潔く謝れ。それが勇気だ」
「日本も韓国も、安倍も朴正煕も、やっていることは同じだな」

「これは軍人個人が行ったことだが、日本の従軍慰安婦は国家が組織的に行ったことだ」
「強姦ではない可能性もあるんじゃないか?多くの子どもが産まれて育っているが、それらすべてが強姦によってできた子どもだと?合意による場合もあるのではないか?強姦だとする証拠を出せ」

「ベトナム政府と韓国政府が共同で調査して検証した結果ならともかく、このような一方的な証言は信ぴょう性なし。ところで、同じように安倍に対しても従軍慰安婦は強制されたと主張はできるが、検証はどうする?」

「徹底的に調査して間違ったことあれば謝罪するのが正しいが、他国の兵士たちには謝罪要求をしないのに、なぜ韓国だけに…?」
「安倍と同じ境遇になった」

Record China 10月17日(土)13時10分
headlines.yahoo.co.jp

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧