注目の話題
こんな状況なのに仲良しな夫婦
新生児の泣き声にイライラ
夫が毎週、高齢の母の家へ。何だか嫌な気持ちに…。改善策は?

救急車の一部有料化を検討!?

レス58 HIT数 8132 あ+ あ-

通行人
15/06/24 07:24(更新日時)

何か凄く気になることですが、🚑救急車の一部有料化を検討すべきだとの見解を打ち出したもよう。
『軽症にもかかわらず救急車を呼んだ人に、費用を請求する案などが浮上している』
つまり重傷者は今まで通りということになる。

確かに救急車を呼ぶまでもないことで救急車を呼ぶ人もいる。

でも軽症者とはどの程度のことをいうのでしょう。🏥

No.2215083 15/05/12 21:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 15/05/14 18:04
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

うちの母は、半身不随になって意識はしっかりしていて
救急車を呼ぼうとしたら
母が救急車を拒否

母をおんぶで自家用車に乗せて
病院付き病院の車椅子で移動して受付に

診察時間外だったので
ちょうど夜間診察時間にもズレていて緊急もしてなく

先生が来て慌てて診察してもらえた
“脳梗塞です、悠長こと言ってないでこう言う時は、迷わず救急車呼びなさい生死に関わります”と言われました


どんな症状が出たら救急車呼んでも良いのかいまいち解らなくて
脳梗塞て完全に意識が無くなると思い込んでいた

No.52 15/05/14 19:21
匿名さん23 ( ♂ )

>> 50 え?そうなの? 本当に必要な人に行き渡ってほしいと切に願います😫 多分、私が23番の文末に書いたような、民間の団体による寝台車だと思います。

民間の救急車もあることはあります。

日赤病院や東京医科大のような大病院、自動車レースをやるサーキットや競馬場などが持っています。

でもこれらも消防署の救急車と同様、搬送料金の徴収はできないはずです。

何故なら自家用車=白ナンバー登録だからです。

搬送料金を徴収する以上、タクシーやハイヤーと同様に営業用車として緑ナンバー登録にしなければなりません。

併せて運転手は、これまたタクシーやハイヤー同様に、二種免許が必要になります。

よって官民を問わず、白ナンバー車による搬送料金の徴収はあり得ません。

先に挙げた大病院やサーキットなどが持つ民間の救急車は、赤色灯やサイレンを備え、緊急自動車として陸運局から指定を受けた正式な救急車です。

23番にも書きましたが、確かに消防署の救急車と同型同色の緑ナンバー車を時折見かけます。

あれは私の知る限り、赤灯やサイレンはついていません。

ベース車は消防署の救急車と同型ですが、ルーフ上の本来赤灯が取り付けられる箇所は白いメクラ蓋で塞いであります。

よって緊急走行はできません。

あくまでも、緊急性を要しない疾病患者を搬送する、寝台車のはずです。

今のところ緊急自動車として正式な指定を受けつつ、尚且つ緑ナンバーというのは、私の知る限り存在しません。

緊急自動車として陸運局から指定を受けつつ、尚且つ緑ナンバーの営業用車にするには、法改正が必要と思われます。

また逆に言えば緑ナンバー車でしたら、間違いなく搬送料金がかかるということでもあります。





  • << 56 更に詳しい説明ありかとうございました!

No.53 15/05/14 20:06
茶の間のおばさん53 ( ♀ )

有料でいいと思います。
119で状況を伝えて専門知識のある人が救急車を出す判断をしてくれたら有難いですよね。
どんな容態がを聞いて軽傷そうなら近くの救急案内をして重症なら救急車を出すようにしてくれたらと思います。
救急車を呼ぶってかなりパニックな状況だと思うから救急に連れてくような指示なら少しは落ち着けると思う。

No.54 15/05/14 21:14
通行人 

>> 53 本来、救急車を呼ぶ時は、非常事態ということですかね。
有料で良いかどうかは、別として、救急車の利用については、モラルの問題と言っても良いのかな。🚑

No.55 15/05/14 22:38
匿名さん23 ( ♂ )

>> 23 軽傷か重傷かの判断は、要は医師による診断になるでしょう。 具体的には搬送後、医師による診断書の消防署への提出が義務化され、その診断書の内容… 交通事故の場合、現場では事故当事者の救急車搬送が必要か否かか判断し難いこともあるでしょう。

とりあえず救急車搬送をして病院で検査の後、軽傷と診断された場合、その診断書を消防署に提出の結果、搬送料金が発生することになります。

この場合、加害者側に搬送料金の支払い義務が生じることになるでしょう。

最終的には加害者側が加入している、自賠責保険から支払われることになります。

現在ではあり得ない、被害者の救急車搬送料金を加害者側の自賠責保険で負担するということです。

また救急車搬送を依頼した場合、消防署への診断書の提出が義務化されれば、その診断書の作成費用も、自賠責保険で賄うことになるはずです。

もし、軽傷患者の救急車搬送の有料化が実施された場合、自賠責保険料は値上げされるでしょう。

不要不急の救急車利用などしない人にまで、思わぬ負担が押し寄せてくるかもしれません。







  • << 57 とはいえ、線引きは必要です。 #7119の利用を呼びかけるのも、その為です。緊急性がある事態と、そうでない事態。それを救急車出動の前に明確に判別できる方法は今のところはないでしょう。 救急車とは違いますが、ドクターヘリも出動すればするだけ、赤字となります。 それを補てんするために、病院が持ち出しでドクターヘリを飛ばしています。 現実問題として、黒字経営の病院は珍しいわけですから、かなり苦しい現状です。

No.56 15/05/14 22:42
ジャニーズ大好き44 

>> 52 多分、私が23番の文末に書いたような、民間の団体による寝台車だと思います。 民間の救急車もあることはあります。 日赤病院や東京医科大のよ… 更に詳しい説明ありかとうございました!

No.57 15/05/14 22:58
匿名さん9 

>> 55 交通事故の場合、現場では事故当事者の救急車搬送が必要か否かか判断し難いこともあるでしょう。 とりあえず救急車搬送をして病院で検査の後、軽傷… とはいえ、線引きは必要です。
#7119の利用を呼びかけるのも、その為です。緊急性がある事態と、そうでない事態。それを救急車出動の前に明確に判別できる方法は今のところはないでしょう。

救急車とは違いますが、ドクターヘリも出動すればするだけ、赤字となります。
それを補てんするために、病院が持ち出しでドクターヘリを飛ばしています。
現実問題として、黒字経営の病院は珍しいわけですから、かなり苦しい現状です。

No.58 15/06/24 07:24
匿名58 

生活保護家庭の救急車乱用の防止を考えないといけない。

生活保護家庭に救急車を無料とするならば意味がない。

自分の近所の一部の生活保護家庭がやたらと救急車やパトカーを呼ぶ様子を見て、生活保護の制度を見直してほしいと思う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧