読めない名前が増えた理由

レス14 HIT数 295 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 20代 ♀ )
24/05/24 09:26(更新日時)


読めない名前の子、増えたなぁと感じます。

読みやすさを重視しない理由にどのような理由や背景があると思いますか?

*他人の名前に口出しするな等のご意見はやめてください。
本人や家族が納得していれば等の意見は私も同感ですが、いざという時に読めない名前は最悪生死に関わる可能性もあります。

個人的には、たった一人の我が子に特別感を持たせたい故の名付けが当て字になりがちなのではと思っています。

タグ

No.4056561 24/05/23 17:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 24/05/23 17:40
おしゃべり好きさん1 

>理由にどのような理由や背景があると思いますか?

自治体がキラキラネームを認めたからです。

  • << 3 ちなみに、なぜ自治体はキラキラネームを認めたのだとおもいますか?

No.2 24/05/23 17:49
匿名さん2 

増えた?主の年代20代になってるけど、90年代〜2000年代から読めない名前は圧倒的に増えてきたよ。読めない名前は当時から叩かれてたし、かつては読めないキラキラネーム扱いされてた名前も市民権得てひろく読めるようになったのかなとは感じるけど
最近逮捕された若山耀人(きらと)とか読めないよ。20歳の子だよ?
事件の被害者・加害者で名前が出てくるけど読めないなーって人の名前よく見かけるようになった。

理由は主さんがおっしゃるように唯一無二の名前をつけたいって思いから来てるんだと思う
キラキラネーム黎明期の親って60年〜80年代生まれが多くて、なんていうかこの年代の名前って「普通」だし、どこにでもいるような名前の人はたくさんいるからね。鈴木陽子さんとか佐藤孝さんとか全国にどんだけいるんだ?ってくらいに量産型ネームばかりの年代だからその反動で我が子は唯一無二にって気持ちが強くなったのではないかなと

  • << 4 昔を遡るとそれこそ歴史上の人物にもキラキラネームはおりますのでキリはないのですが、私の学生時代にも読めない人はいました。 先日、たまたま小学校の名簿を拝見する機会があってなんて読むんだこれはと思った名前の多さに驚いた次第でした。 なんとなくでも読めないのが多くて。 その説も納得です。面白いですね。 読みやすい、覚えやすいからと花子と一郎、次郎がたくさんいたら個性も出したくなりますよね。

No.3 24/05/23 17:49
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 >理由にどのような理由や背景があると思いますか? 自治体がキラキラネームを認めたからです。 ちなみに、なぜ自治体はキラキラネームを認めたのだとおもいますか?

  • << 5 区議とか都議が市民からの陳情を汲んで、役所を動かした…とか、菅政権下で民衆のウケ狙い…かもしれない。 あくまで想像です。

No.4 24/05/23 17:55
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 増えた?主の年代20代になってるけど、90年代〜2000年代から読めない名前は圧倒的に増えてきたよ。読めない名前は当時から叩かれてたし、かつ… 昔を遡るとそれこそ歴史上の人物にもキラキラネームはおりますのでキリはないのですが、私の学生時代にも読めない人はいました。

先日、たまたま小学校の名簿を拝見する機会があってなんて読むんだこれはと思った名前の多さに驚いた次第でした。
なんとなくでも読めないのが多くて。

その説も納得です。面白いですね。
読みやすい、覚えやすいからと花子と一郎、次郎がたくさんいたら個性も出したくなりますよね。

No.5 24/05/23 17:56
おしゃべり好きさん1 

>> 3 ちなみに、なぜ自治体はキラキラネームを認めたのだとおもいますか? 区議とか都議が市民からの陳情を汲んで、役所を動かした…とか、菅政権下で民衆のウケ狙い…かもしれない。

あくまで想像です。

  • << 10 想像大歓迎です。ありがとうございます。 正しい読みでないと駄目と言われた市民が多く、何で駄目なんだ!!という声が大きかったとか、そういう背景はありそうですよね。 それを利用した政治家の一手…面白いです。

No.6 24/05/23 19:00
匿名さん6 

高齢者に関わる機会が多いんですが、戦前の命名は本当に分かりやすいです。

長男に一郎(太郎)、次男に二郎(次郎)多いし、
昭和3年生まれのお爺さんが昭三だったり
女性なら長女は初子、末っ子は末、とか。

生まれた季節によって春雄、夏子、秋雄、冬子とか

これほど分かりやすく簡潔だとそれはそれで悲しみも覚えます。

あと女性に動物の名前入れるの流行ったのでしょうか?
とらゑ、辰子、くまゑ、こま乃、いの、など「たくましい獣」の名前が入った女性名が昔は多かったです
一番びっくりした名前は「イカエ」です

  • << 11 単純、という印象を受けるからでしょうか。 皆が皆そうだと、確かに寂しさを感じますね。 それがどんどん大きくなって、個性という形で読めない当て字になりうるのかなと思いました。 キラキラネームも、漢字そのものの意味は素敵なものが多い印象です。 確かに、花や動物を取り入れた名前はよく耳にしますが、 たくましい獣の印象はありませんでした。 逞しく育ってほしい意味があると言われれれば時代背景的にも納得ですね。 イカエさまですか。漁師の娘様だったのかもしれませんね。

No.7 24/05/23 19:23
匿名さん7 

昔より名付けに深い意味をもたせるようになったから、ってのも少しは関係してると思う。
昔はとにかく長生き出来るようにとか、食べるのに困らないようにみたいな意味でつけられた名前が多いように感じる。
あとは一人目だからとか二人目だからという理由の名前も多い印象。

今の時代、無事に生きられる可能性が高いから、だからこそ壮大な由来を考えたりするのかもしれない。

あとは、海外に行ったことない、行っても旅行程度しかない人が「海外で通用する名前」を勘違いしてつけてるなって名前もチラホラ見ます。それだけ海外というものが身近になってるのかも。

でも、一昔前よりは読めない名前は減ってきてる印象もあります。
一昔前は本当に読めない名前多かった気がする。「心愛と書いてミライ」「輝と書いてヒカル」みたいな←思いつきなので実在する名前ではないです。
今は難しい漢字使っていても、読めないまでいく名前は少なくなってる感覚です。

  • << 12 私がたまたま目にしたのが今の7.8歳の子供たちの名前だったので(もちろんそれも全体の一部にすぎませんが)今生まれてきた子供たちの名前は読めるものがまた増えてきたかもしれないですね。 ちょっとばかりほっとします。 今の時代、昔と比べて死ぬことは少ないですし、壮大になる背景はわかります。納得ですね。 私も、浅い知識故につけられた「なんだか惜しい名前」を見かける機会は多く、ある一説にキラキラネームを付ける親の偏差値は低いという見解を見て納得してしまった事がありました。 今は減ってきているのであれば、名付けの際の考え方も時代とともに変わってきているという事ですね。

No.8 24/05/23 20:33
匿名さん8 ( ♂ )

この4月からは改正戸籍法でその様な現象は無くなりました
当て字キラキラネームなどが対象です
万人が普通に読める理解出来る文字のみ受理されます。

  • << 13 左様でしたか!ご教授いただきありがとうございます。 ある程度の縛りはあってほしいなと思っていたので、個人的には嬉しいニュースです。 素敵な意味合いの名前も、見合った感じあってこそだなぁと思いますので…

No.9 24/05/23 22:39
匿名さん9 

その名前をつけることで、実生活においてどんな不利益が生じるか
想像力が欠如した大人が増えたって事じゃないかな。
ひいては、他人の迷惑を顧みず自己中心を貫く輩が増えたとも言える。

自治体がキラキラネームを認めたのは、それまで禁止する法的根拠が無かったからでしょ。
法に触れない限り、基本的には受理しなければならないから。

  • << 14 なるほどです。 その様な大人が多いのは事実です。 なんだか、名づけだけでなく、そう思う事は近年少なくありません。 法律、ある程度のルールはやはり重要ですね。 「ダメと言われてないのでやっちゃいました」と個人の感覚で他人を顧みない大人が多いのは悲しい背景ですね。

No.10 24/05/24 09:13
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 区議とか都議が市民からの陳情を汲んで、役所を動かした…とか、菅政権下で民衆のウケ狙い…かもしれない。 あくまで想像です。 想像大歓迎です。ありがとうございます。

正しい読みでないと駄目と言われた市民が多く、何で駄目なんだ!!という声が大きかったとか、そういう背景はありそうですよね。
それを利用した政治家の一手…面白いです。

No.11 24/05/24 09:17
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 高齢者に関わる機会が多いんですが、戦前の命名は本当に分かりやすいです。 長男に一郎(太郎)、次男に二郎(次郎)多いし、 昭和3年生ま… 単純、という印象を受けるからでしょうか。
皆が皆そうだと、確かに寂しさを感じますね。
それがどんどん大きくなって、個性という形で読めない当て字になりうるのかなと思いました。
キラキラネームも、漢字そのものの意味は素敵なものが多い印象です。

確かに、花や動物を取り入れた名前はよく耳にしますが、
たくましい獣の印象はありませんでした。
逞しく育ってほしい意味があると言われれれば時代背景的にも納得ですね。

イカエさまですか。漁師の娘様だったのかもしれませんね。

No.12 24/05/24 09:22
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 昔より名付けに深い意味をもたせるようになったから、ってのも少しは関係してると思う。 昔はとにかく長生き出来るようにとか、食べるのに困らない… 私がたまたま目にしたのが今の7.8歳の子供たちの名前だったので(もちろんそれも全体の一部にすぎませんが)今生まれてきた子供たちの名前は読めるものがまた増えてきたかもしれないですね。
ちょっとばかりほっとします。

今の時代、昔と比べて死ぬことは少ないですし、壮大になる背景はわかります。納得ですね。
私も、浅い知識故につけられた「なんだか惜しい名前」を見かける機会は多く、ある一説にキラキラネームを付ける親の偏差値は低いという見解を見て納得してしまった事がありました。

今は減ってきているのであれば、名付けの際の考え方も時代とともに変わってきているという事ですね。

No.13 24/05/24 09:24
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 この4月からは改正戸籍法でその様な現象は無くなりました 当て字キラキラネームなどが対象です 万人が普通に読める理解出来る文字のみ受理され… 左様でしたか!ご教授いただきありがとうございます。
ある程度の縛りはあってほしいなと思っていたので、個人的には嬉しいニュースです。

素敵な意味合いの名前も、見合った感じあってこそだなぁと思いますので…

No.14 24/05/24 09:26
おしゃべり好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 その名前をつけることで、実生活においてどんな不利益が生じるか 想像力が欠如した大人が増えたって事じゃないかな。 ひいては、他人の迷惑を顧… なるほどです。
その様な大人が多いのは事実です。
なんだか、名づけだけでなく、そう思う事は近年少なくありません。

法律、ある程度のルールはやはり重要ですね。
「ダメと言われてないのでやっちゃいました」と個人の感覚で他人を顧みない大人が多いのは悲しい背景ですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/20 標準スレ表示モードの変更(9/25実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧