元カノの子ども

レス7 HIT数 3353 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
15/04/01 07:22(更新日時)

バツイチ子持ちの女性と付き合ったことのある男性にお聞きしたいです。
付き合ってた時子どもたちともすごく仲良くできて結婚も考えてたけれど、彼女と別れてしまった場合、時間がたっても子どもに会いたいと思いますか?

会いたいとしたら、それはその子たちの母親に対してまだ少しでも気持ちがあるからなんでしょうか?

タグ

No.2201733 15/03/31 16:12(スレ作成日時)

投稿制限
男性レス限定
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/31 19:38
匿名さん1 ( ♂ )

いま家族してます

もしも離れるとしたら辛いです。心が壊れるかもしれない

子供たちのお母さんに思いは当然のこります

一人なら苦労してないかと思うし、新しい彼がいるなら大切にされてるか気にかかってしまう

新しい彼がいる場合はさらに子供が幸せかどうかが気になります

いま娘を溺愛してるからかもしれません

  • << 3 レスありがとうございます。 そうですよね。子どものいる女性とお付き合いするってことはいいかげんな気持ちではできないですよね。 実は今付き合ってる彼が、以前付き合ってた人の子どもたちと連絡を取ってて会いたいみたいなんです…。 どんな気持ちなのか心配になってスレを立てさせてもらいました。

No.2 15/03/31 19:59
通行人2 ( ♂ )

色々なパターンが考えられるから、もう少し情報が欲しい

主と元カレの年齢は?

子供の性別と年齢は?

  • << 4 レスありがとうございます。 私は34歳、彼は36歳でバツイチで前の奥さんとの間に子どもがいます。 元カノの年齢はわからないのですが、子どもは中1と中3の女の子です。

No.3 15/03/31 20:57
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 いま家族してます もしも離れるとしたら辛いです。心が壊れるかもしれない 子供たちのお母さんに思いは当然のこります 一人なら… レスありがとうございます。
そうですよね。子どものいる女性とお付き合いするってことはいいかげんな気持ちではできないですよね。

実は今付き合ってる彼が、以前付き合ってた人の子どもたちと連絡を取ってて会いたいみたいなんです…。
どんな気持ちなのか心配になってスレを立てさせてもらいました。

  • << 5 連絡とりたいのはわからなくもないです。 ただ、年に数回、誕生日とか、卒業、進級などの節目くらいかな 高校生と中高生の娘がいますが、下の娘はよくメールをくれます 幼児の頃から育ててるから、ほんとに親子になってると思ってます。 まんいち離れて暮らして、下の娘からメールがきたら無視はできないから、やり取りしますね お母さんに新しい恋人がいるなら気を使うけど、 自分に恋人が居れば恋人に申し訳ないけど返事をせずには居られないです 困ることがあれば助けてあげたいし。

No.4 15/03/31 21:00
匿名さん ( ♀ )

>> 2 色々なパターンが考えられるから、もう少し情報が欲しい 主と元カレの年齢は? 子供の性別と年齢は? レスありがとうございます。

私は34歳、彼は36歳でバツイチで前の奥さんとの間に子どもがいます。
元カノの年齢はわからないのですが、子どもは中1と中3の女の子です。

No.5 15/03/31 21:29
匿名さん1 ( ♂ )

>> 3 レスありがとうございます。 そうですよね。子どものいる女性とお付き合いするってことはいいかげんな気持ちではできないですよね。 実は今… 連絡とりたいのはわからなくもないです。

ただ、年に数回、誕生日とか、卒業、進級などの節目くらいかな

高校生と中高生の娘がいますが、下の娘はよくメールをくれます

幼児の頃から育ててるから、ほんとに親子になってると思ってます。

まんいち離れて暮らして、下の娘からメールがきたら無視はできないから、やり取りしますね

お母さんに新しい恋人がいるなら気を使うけど、

自分に恋人が居れば恋人に申し訳ないけど返事をせずには居られないです

困ることがあれば助けてあげたいし。

No.6 15/03/31 22:43
匿名さん ( ♀ )

>> 5 血のつながりがなくても、そんな風に思ってもらえて娘さんたちは幸せですね。

今回は上の子どもが高校合格したと連絡があったみたいです。その子のほうが、前からよく連絡してたそうなので無視はできなかったんだと思います。
その子の母親に対してというより、子どもたちのことが気になるんでしょうね。
私としては複雑ですが…

No.7 15/04/01 07:22
匿名さん1 ( ♂ )

>> 6 何年生活を共にしたか、どれだけ関わったかにより違いますよね

私は親として完全な感覚になったのは3年目位からかと思います。

上の子は小学4年生、だったからどうしても他人行儀がぬけなくて、でも中学3年間はほとんど私がお弁当作ったし、あまり文句いわず食べてくれた。

下の子はあまりお父さんの記憶がなかったみたいだから、たくさん抱きしめて育てました。

最初の頃から娘の希望でお風呂にも入れてたけど、余所の子供を面倒みてる感覚がどこかにあり、娘は受け入れてくれてたのにこちらに薄いながらも心に一枚幕がありました

でも毎日が親子を作っていくみたいである時からしっかりしかったり、褒めたりが遠慮なく出来るようになり、親になったと思いました

下の娘はまだかまって欲しいらしく、先週あることを注意して、少し厳しい言い方をしたらふて寝しながら少し泣いていて、理由を聞いたら怒られたことより、パパが冷たいから悲しくなったと…

もう怒ってないし、君自身の将来のため厳しくしたけど、大切に思ってるのはかわらないといったら安心したようでその日は甘えて背中などにくっついてきてました

そうやってぶつかったり、近づいたり、泣いたり笑ったりして出来た絆はお母さんと離れてしまっても簡単には断ち切れません。

上の子は、「合格おめでとう!を言って欲しかったのかな

そういうことならいまさらよりが戻ってしまうなどないはずなので今回は許してあげてほしいかな

ただ、主さんが複雑な気持ちなのは伝わったはず

出来るだけ控えてほしいと言っておけばいいでしょう

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

男性陣教えて掲示板のスレ一覧

男の人の気持ちは男の人🙋🏼‍♂️に相談しちゃおう❗ 男性の本音を聞きたい❗ そんな恋に悩める🤔女性のための掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧