注目の話題
この足は細いですか?
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

話が続かない

レス14 HIT数 2016 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/03/28 08:36(更新日時)

習い事の時などに皆と話したいのですが、人と話が続きません。
結婚はおろか、恋愛経験なし。仕事普通の仕事はこなせなかったので清掃業をずっとやっています。
相手と共通の話題が見つかりません。

また聞き上手になると良いともよく聞きますが、清掃業以外の経験のない者が相手の話に共感したって所詮は実体験から来る共感ではないわけで、相手はどう感じるのかは疑問です。

こういった状態で相手と普通に雑談するコツなどはあるんでしょうか?

タグ

No.2199583 15/03/24 18:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/24 18:23
名無し1 ( ♂ )

話聞いてる段階で他愛もないことでも広がりそうなところを質問していったら?

No.2 15/03/24 18:28
名無し2 ( ♀ )

一番簡単なのは相手の言葉の一部をオウム返しにするんです。

例えば…。(言葉使いは無視してください)
主→お仕事何?
相手→PC関係です。
主→PC関係なんですか!今は忙しい時期ですか?
相手→今は忙しいですね。
主→忙しい中習い事でストレス発散ですね…


相手の言葉をつけ加えて、何かそれに付随する言葉を付けると、相手は「この人は話しを聞いてくれている」と思って、話題を広げやすくなります。

また、相手の身振り手振りを真似したりするのも有効ですよ。

相手が話している時に、適当に相槌を打って、関心を持ってる雰囲気を出すと、会話が続きますよ。

まずは、相手の言葉をオウム返しして、相槌打つ練習をしてみては?

No.3 15/03/24 18:32
フリーター3 

深刻じゃない日常会話なんて深く考え無い事

先ずは情報を仕入れる為にテレビ 新聞 雑誌などをマメに読む

知らない話題は知ったかぶりしないで質問する

あぁそうなんだ!
知らなかった!
凄いですね!
そうだと思った!
それでどうしました?
私も今度やってみよう

相手に相槌を打つ
賛同する
質問する
驚く
など 数打ちゃその内 相手の話に当たる様になる

No.4 15/03/24 18:37
名無し4 

人は自分の話を聞いてくれる人を潜在的に求めていると聞いたことがあります。
ボランティアなどでも「傾聴」は大切な位置を占めています。
通信などでも学べますので調べてみては。

No.5 15/03/24 18:46
通行人5 

♂ですが。
女性でも言い方次第ですが…
芸人の話で、
先輩との会話は『マジっすかぁ』だけで乗り切るというのがありました。
イントネーションだけで感情表現するそうです。
例えば『だよね~』『わかるわかる~』等肯定相づちだけで女性の会話は乗り切れると思っています。

私の偏見です。

No.6 15/03/24 18:51
通行人6 

自分に経験がないことだからこそ興味深く教えて貰えるんじゃないですか?
少なくとも同じ習い事をしているんだから、それについては共通点があるはずだしね。


No.7 15/03/24 19:17
名無し7 

仕事以外の時間に話題にしたくなるようなことにたくさん目を通すべし!

No.8 15/03/25 07:40
匿名さん ( ♀ kt6zSb )

他人の話を聞く時に
「ウン、ウン…」

シンプルな相槌でも、
【あなたの話に興味がある】
【あなたの話を知りたい】
【あなたの話をもっと聞きたい】
みたいなスタンスで聞くと

だいぶ違ってくると思います。


同じ「ウン、ウン…」でも、
面倒臭そうだったり
ツマラナそうな表情だったり、
瞳が輝いてなかったりすると、

相手もトークダウン、
会話が盛り上がらないと思います。


No.9 15/03/25 14:04
匿名0 ( ♀ )

皆様ありがとうございます。
アドバイス参考にさせていただきます。

No.10 15/03/25 15:20
匿名10 ( ♀ )

私も仕事は清掃業をずっとしてきて、
現在農業でコミュニケーションは下手です。

が、話はわりと誰としても続きます。広く浅く、色んな事を知ってると話続きますよ。
政治経済から事件ニュースからファッションからアニメまで。詳しくじゃなくても、知ってると相手が「〇〇好きなんだ」と言うと「あ、この前テレビで観ましたよ」
とか…続く。
あと相手の話題に関心持つ。
頭で想像しながら聞く。


自分が知らないことは、
「へぇ、それってどんなの?」と『教えて』って気持ちを持てば大丈夫です。

誰でも自分が見てきた・経験してきたことしか知らないから、
経験値はまた別だと思います。

No.11 15/03/25 15:44
名無し11 

相手に質問しまくる。

大抵はペラペラ喋る。
(中には詮索されるの嫌いなのも居るが)
女って、自分の話するの大好きな生き物でね(笑)「あら?私に興味有るのね~嬉しいわ~」ってペラペラ何でも喋るよ。質問の返答からさらに拾って質問して、輪を広げてやる。

「聞き上手」ってこういうことですよ。ただ「うんうん」頷いてりゃいいってもんでもない。


給料だの妊娠出産だの「空気読めよ」な部分は慎重に聞かないといけないけどね。

No.12 15/03/25 17:32
遊び人12 ( ♀ )

何も思いつかない時は、その人のいいところを探してほめます。
洋服や持ち物や髪型や肌の綺麗さとか。
男性ならば、体格を誉めて何かスポーツをしているのか、とか。
誉められて嫌な人はいないと思うから。

No.13 15/03/27 16:31
匿名 ( ♀ )

皆様ありがとうございます。
話題以外にも、相手の話を聞いたり、質問したり、ほめたり、相手主体というところもポイントなんですね。

参考になりました。

No.14 15/03/28 08:36
匿名14 ( 40代 ♀ )

私は長年、接客をしているので、相槌が得意です。参考までに、話が膨らむ、話が続く相槌を教えます。お客さんから、自分の知らないことを教えてもらったパターンです。よくご存じですね、それ初めて聞きました、ありがとうございます。その話はどこで聞いたんですかなど。相手をまず誉めて、気分良くさせて、続けさせる。これがコツです。相槌を変えるんです、はいだけじゃなく、なるほどですね、すごいですね、博学ですねなど。無理に自分がしゃべらなくても、これなら相手が喜んで、勝手にしゃべってくれますから、ぜひ、実践してみてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧