子どもの性別で。

レス10 HIT数 3596 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
15/02/04 21:45(更新日時)

姑から、子どもの性別について
男の子だったら〜
女の子がほしい〜
などなど言われたことありますか?

ちなみに私は
義祖母から、『また女の子だった。残念。跡取りがいないから男の子がほしい。男の子が産まれる夢をみたから絶対男の子!』
と言われ、女の子が産まれて最初の一言が
『ふーん。』
それから義祖母に子どもは合わせていません。

同じ思いをされた方いますか??

タグ

No.2182530 15/01/31 18:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/01/31 20:17
通行人1 ( ♀ )

私も姑の第一声は、次は男の子を産んでよと、何の労いもなく産んだ直後に言われて悲しくて産後うつになった経験があります。
無事に生まれてきてさえすればどちらでもいいですよね。

産後は配慮のない姑の言葉ほど嫌なものはありませんね。

産後は姑が宇宙人🐙に見えたものですよ。

No.2 15/01/31 22:07
通行人2 

うちも主人が長男だから姑から色々言われました

女の子二人だし

ムカつきましたけど流しました!


No.3 15/01/31 22:09
匿名3 

義両親には、娘がいない。
旦那と義兄の兄弟。

女の子が育てたかったとは聞いてだけど…。

一人目、男の子が生まれました

「なんだ!男の子かよ!女の子のベビー服を買いそろえたのに」

本当に買い揃えていて、出産翌日…義両親が飼っていた犬に、買い揃えていたベビー服を着せまくっていた。確実に当てつけです。

二人目も、男の子でした

「…ちっ」舌打ちです

でも、私は、幸せです。旦那が烈火のごとく、義両親を怒鳴りました

「そんなに、女の子!って言うなら
お前らが、産めば良い!

そんなに、女の子!女の子って言うなら

男の子の孫である、息子らには

2度と会わせねーわ」

と言ってくれたこと。

今は時効かな。凄く息子達を可愛がってくれてる。



No.4 15/01/31 23:35
匿名4 

男の子は跡取りになりますからね。
優遇されちゃうのは、仕方ないかもしれません。

ただ女の子が憎いってことではありませんよ。
『家』を優先すると男の子が欲しい。
でも、『個人的』な立場からすれば女の子が良い。

こんな気持ちだと思います。

お姑さんも、若い頃に散々跡取りを産めと言われてきたんですよ。

No.5 15/02/01 01:37
専業主婦5 

私自身が次女で父にまた女かって言われたって話を母に聞かされてショックでした。
姉の時はお祝いに寿司を食べたり、皆で姉を取り合うように抱っこしたそうです。
私の時は名前も考えてもらえず寿司も勿体無いと頼まなかったそうです。
生まれ変われるなら男に産まれたかった。

No.6 15/02/01 08:25
専業主婦6 

うちは夫が2人兄弟の長男で、私は3姉妹で、全員姪っ子って言う女系家系でしたから、私が妊娠した時も最初から女の子だろうと公言してました。

で、エコーでも女の子って確定したと伝えてるのに、『こいのぼりは~』とか色々男仕様な会話を姑が言ってきました😚

産まれて~小学生の今でも姑のクローンか?位見た目がソックリ😱

今ではジジババ揃って溺愛😂

No.7 15/02/01 20:01
既婚者7 

今時「跡取り」とか(笑)
ボケ老人もいいとこだわwww
さぞかし「由緒正しい立派なお家柄」なんでしょうねぇ??

老舗継ぐんでもあるまいし、マジくっだらねーわ。とんだ老害だよ。うちもクソど田舎だから「○○家の名前は残したい」だのクソくだらねー理由で、女の子産まれたら「嫁は子供と出ていけ。息子は再婚させて今度こそは男を産ませる」だの!
糞みたいな姑の話をチラホラ耳にするわ。

「名前残したい」って(笑)
クソど田舎だから、テメーと同じ名字の家なら近所に何件もあるっつーのwww


うちの姑は手紙で「ありがとう」って。
出産祝いと一緒にくれたよ。
シングルで4人子育てしてきて、ジリ貧でお金無いのに…。
手紙だけでも嬉しかった。

No.8 15/02/01 23:39
既婚者8 

子供の性別を決めるのは精子。つまり男性です。義親に言われたら、そういえば良いのよ。

No.9 15/02/02 16:38
専業主婦9 ( 30代 ♀ )

男児2人の母です。
お気持ちわかります。
けっこう性別を気にする外野が多くて本当にウンザリしました。

妊娠中、外出先で見知らぬオバさまに「お腹の子はもうわかったの?」と聞かれ「男の子です」と答えると、傍にいた長男を横目で見ながら「あっ…そうなの…でも子供は3人は産んだほうがいいわよ!次こそ(女の子)頑張ってね!」と言われました。

1番頭にきたのは、女児2人持ちの旦那の友人のママさんに「女の子は断然カワイイわよ!次も男の子だなんて…もしかして産み分けしなかった?」と非常に無神経な事を言われたことです。
元気に走り回る長男を見て「こんな元気な子が2人もいたら大変だよ~!」とも言われました。

なんか皆さん次男が失敗作みたいな表現の仕方なんですよね。
ガッカリというか、妊娠中は軽く人間不信になりました。

でも月並みな表現で申し訳ないのですが、こんな心ない事を平気で言うような無神経な人間は一切気にしないようにしました。
やれ性別がどうこうという次元じゃない親として「長男も次男も私の大切な我が子。次男な失敗作なんかじゃない」っていう強い思いは、自分だけが心の中で大事にすればそれでいいやと思ってます。

口に出して誰かに説明しようとすると「負け惜しみに聞こえる~」とか「本当は女の子もほしいんでしょ~?」とか好き勝手言われますから(笑)

それに同じ性別の子供といえど、1人1人違う個性を持っているので、次男の成長がとても楽しいですよ。

No.10 15/02/04 21:45
新婚さん10 

勝手なこと言う人いますよね。男の子だったら、「女の子の方が可愛いし、いつまでも仲良し親子でいられる」と言ったり、女の子だと「男の子の方が子供らしくて可愛いし、親を大切にしてくれる」、両方産んでも「男女ひとりずつだと、一人っ子とかわらないからかわいそう」等。気にしないのが一番ですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧