家族が大好きすぎて辛い

レス5 HIT数 4246 あ+ あ-

大学生
14/09/11 08:40(更新日時)

家族が好きすぎて辛い。
友達と遊ぶよりも恋人といるよりも家族と一緒にまったりしたい。
一人暮らしなんて絶対考えられない。
旅行だって家族と行きたい。
二日以上離れるとか考えられない。
修学旅行でさえもきつい。
死ぬ時は家族と一緒がいい。特にお母さんと。
お母さんの仕事が休みならずっと一緒にいたい。買い物だってお母さんと行きたい。
お父さん、お母さん、お兄ちゃん、おばあちゃん、おじいちゃん、叔母さん、叔父さんが大好き。
この中の一人でもいなくなることを考えると寝ることができない。


タグ

No.2136660 14/09/11 02:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/11 02:31
大学生0 

寝る時も家族皆で一緒に寝たい。
一人で寝たくない。

No.2 14/09/11 02:34
社会人2 

一人で部屋にこもったりしません?

たとえば、ご家族が居間で団らんしてる時があったら、主さんも居間に行きます?

あと反抗期はありましたか?

家族を大切に思うのっていいと思いますよ!

No.3 14/09/11 02:47
大学生0 

>> 2 こもったりはしてないと思います…。

家族で団らんしている時は行きたいと思うのですが、邪魔をしてしまってるのでは?と感じ行けないです。
私が6歳の頃に母が再婚し、今の父がお父さんになってくれました。
口下手?な人で中々喋ってくれないのですが、母と喋る時は楽しそうに喋っています。そういう姿を見ると、私が今この二人の空間に入るとお父さんは居心地悪くなるかな?と考えてしまいます…。

中学の頃、進路が中々決まらなかったり友人関係がうまくいかなかったりで親に八つ当たりしました。
この時は時間が経てばすぐに謝罪していました。
これは反抗期のうちに入りますか?(・_・;

ありがとうございますT_T
大切すぎて悪い未来を想像すると悲しくなります…。

No.4 14/09/11 06:43
社会人4 

私もそうだけど、別に辛くないよ。

普通に結婚したし。

No.5 14/09/11 08:40
名無し5 ( 40代 ♀ )

私もだけど、そういう人結構いると思います。
私も、子供の頃から友達と遊ぶより家族で出掛けたり姉妹といるのが好きでした。
自分の友達と遊ぶ時も、妹を連れて行ったり。
大きくなってからも、合コンとか姉妹で行ってました。
今は結婚したけど、実家のそばに住んでいて、しょっちゅう行ってます。

それの何が辛いと思うんですか?

女の子はお嫁に行っても実家のそばに家買って、しょっちゅう行くっていう人が多いです。
別に悩むことではなく普通のことだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧