注目の話題
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って
価値観の違いについて

保育園で挨拶を無視される

レス41 HIT数 22592 あ+ あ-

匿名さん
14/09/22 16:14(更新日時)

保育園での送り迎えで悩んでいます。3歳の娘が居るのですが、園で挨拶をしてもわざわざ顔見て、平気で無視してくるお母さんとか居るんですが、、、何なのでしょうか?私は今歳は27ですが、歳より若く見られる事が多く、それもあるのでしょうか?保育園ではママ友付き合いは今の所ありませんが、これから娘も成長し、機会が増えて来ると思うので、とても怖いです、周りも年上のお母さんばかりですし、同い年位のお母さんも同じクラスには居ますが、完全に挨拶無視されています💦💦💦
何だか怖くて、娘の送り迎えはいつも憂鬱です。挨拶して頂けるお母さん方も沢山居ますが、何故わざわざ無視されるのかが理解できません。
同じ経験のあるお母様方アドバイスお願いします。

No.2134141 14/09/04 00:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/04 01:06
匿名さん1 ( ♀ )

私は主さんより、若くして母親になりました。やっぱりそういう方って、いますよね!
でも私は、見てる人はちゃんと見てると思うので無視されても挨拶はこっちからしてましたよ。
子供にも、例え挨拶され返されなくてもどんな人にでも挨拶するよう教えてました。
やはり、見てる人は見てるし、人間として挨拶は基本ですからね。挨拶できない奴は、ダメ人間だって教えてました。

あと、シカトされても
あっ、年配だから耳がもう聞こえないのね~
顔に性格も出てるわ~
あっ、宇宙人だから日本語通じないのか~と、心で笑ってやりましたよ!
そうしたら、悲しくもないし(笑)

ちゃんと見てる人は見てるから、主さんもめげないでね!

  • << 3 有り難うございます。そうですね!気にしないでめげずに挨拶したいと思います。 優しいコメントして頂き感謝です。 一番は娘の事を考えていきたいと思います。

No.2 14/09/04 01:07
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

挨拶を無視してくるのは一人だけですか?
何人かですか?

  • << 4 一人は顔も覚えてしまいました。必ずその方はじっと私の顔を見て私が挨拶しても無視するので、、、 でも大体年配のお母さん方は複数で固まって何か話してて、でも目が合うんですよ、なので、[おはようございます。]と言うと無視される事が多いです。お母さん達同士でお話している時は逆に挨拶は迷惑なんでしょうか?

No.3 14/09/04 01:20
匿名さん0 

>> 1 私は主さんより、若くして母親になりました。やっぱりそういう方って、いますよね! でも私は、見てる人はちゃんと見てると思うので無視されても挨… 有り難うございます。そうですね!気にしないでめげずに挨拶したいと思います。
優しいコメントして頂き感謝です。
一番は娘の事を考えていきたいと思います。

No.4 14/09/04 01:33
匿名さん0 

>> 2 挨拶を無視してくるのは一人だけですか? 何人かですか? 一人は顔も覚えてしまいました。必ずその方はじっと私の顔を見て私が挨拶しても無視するので、、、
でも大体年配のお母さん方は複数で固まって何か話してて、でも目が合うんですよ、なので、[おはようございます。]と言うと無視される事が多いです。お母さん達同士でお話している時は逆に挨拶は迷惑なんでしょうか?

  • << 18 大人でもいじめみたいな事するんですね。 なんだか嫌だなぁ… 話すことが無いから他人の話題になるのでしょうか。 ファミレス行くとよく○○ちゃんのお母さんがみたいな会話してるお母さん居ますよね。 私も人付き合い苦手なので保育園に入れて働こうと考えていますが、そうゆうことは幼稚園だけじゃないんですね。 何か影で言ってるお母さんが居るかもしれないけど、小学生になればもう少し広い世界になるので変わるかもしれませんね。 人って難しいですよね。 私も赤ちゃん背負ってて、男の子が赤ちゃんに激突してきたのにお母さんは知らんぷりでした。 内心何なの!って思いましたが、後からそのお母さんが、赤ちゃん可愛いね。と笑顔で話しかけて来たんです。 その時、私なら私ならって狭い心の自分に気がついて…怒りは消えました。 こんなふうなちょっとした事でも話す相手が居ると大袈裟に盛り上がるのかもしれませんね。 何かうまくいえなくてすみません。

No.5 14/09/04 01:34
♂ママ5 ( ♀ )

主さんの歳や見た目は関係ないと思いますよ!

息子も保育園に通っていますが、今のところ無視される人はいませんね。

無視する人は特定の人ですか?
たまたま聞こえなかったり、挨拶した主さんは見たけど自分に挨拶してくれたとは思わず無視と言う形になってしまったなどあるかもしれないので、私なら顔を覚えている人に何度か挨拶しても無視なら私からは、もう挨拶はしないかもしれません💦

挨拶してシカトだと、なんか惨めと言うか悲しくなってしまうので💦

No.6 14/09/04 01:42
匿名さん0 

>> 5 最初は私も勘違いかと思いました。ですが、あからさまに近い距離で挨拶しているのに、何も言われず、先生や自分のお子さんに話かけたりしていたので、勘違いではないと思います。

No.7 14/09/04 02:24
匿名さん7 

その人にだけ、わざと挨拶しなくて良いと思います

〇〇さん、おはよう♪
〇〇さん、おはよう♪
その人「…」
〇〇さん、おはよう♪

  • << 9 有り難うございます💦💦💦 大丈夫でしょうか? 娘に影響がなければいいのですが… お母さん方とのお付き合いは難しいです💦

No.8 14/09/04 02:36
通行人8 

挨拶は当たり前のこと。悩むだけいろいろもったいないですよー☆
できない人もいるってだけのことなんで、深く考えず、みんなに挨拶すればいいと思います。
できない人のできない理由は詮索してもしょうがないです。友達でも、カウンセラーでもないし。子どもには、人それぞれ事情があるんだよ~♪で。

  • << 10 有り難うございます。そうですね!少し気持ちが楽になりました。あまり深く考えない様にします。

No.9 14/09/04 02:38
匿名さん0 

>> 7 その人にだけ、わざと挨拶しなくて良いと思います 〇〇さん、おはよう♪ 〇〇さん、おはよう♪ その人「…」 〇〇さん、おはよう♪ 有り難うございます💦💦💦

大丈夫でしょうか?

娘に影響がなければいいのですが…

お母さん方とのお付き合いは難しいです💦

No.10 14/09/04 02:41
匿名さん0 

>> 8 挨拶は当たり前のこと。悩むだけいろいろもったいないですよー☆ できない人もいるってだけのことなんで、深く考えず、みんなに挨拶すればいいと思… 有り難うございます。そうですね!少し気持ちが楽になりました。あまり深く考えない様にします。

No.11 14/09/04 09:10
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

分かりますよ!
私も保育園通い始めの頃、自分の事でいっぱいいっぱいで逆に周りなんか見てなかったし保育園の仕組みも分からず毎日送り迎えするだけで手一杯。
1年半経った辺りから余裕も出てきて周りも見えるようになりましたね。
でも価値観の違いや環境は違うので子供が3人いるママさんなんかは、上の子の時にママ友ライフは終わってしまったみたいで誰とも関わる気がなかったりママ友に興味のない人、面倒臭い人、深入りしたくない人、不器用な人…
挨拶しなかったり無愛想な人なんて沢山いましたよ!
それでもずっと同じ保育園なので行事事もあるし全く関わらない訳ではないので今は話そうと思えば普通に話せます。

まあそれを影であのママは無愛想だとか○○ちゃんのママとこないだ何話しとったんかな?とか言うママも沢山いるので、私はそっちの方が嫌ですね。

気になるなら自分でやれよと。
まあそれも考え方の違いなので言えない人がいるのも分かりますが。

  • << 16 有り難うございます。ママ友の世界は何だか大変そうなので、私はあまり関わりたくないです。でも娘の為にも必要な事だとも思ったり、悩みます。私は全然意識してなくても、保育園の先生に私の知らないお母さんが私と娘が休みの日に公園に居たとか、言われたり私自身全然知らないお母さんなのに、何故それをわざわざ先生に話すのかも解らないし、私の事を知っていて見たなら直接声かけて欲しいです。何か監視されている様で気持ち悪いです。お母さん方は怖いです。。。

No.12 14/09/04 10:32
匿名さん12 

年や見た目じゃなくて子ども同士が仲良くないとかじゃない?

やっぱり特定の仲良しさんのお母さんだと自然に笑顔で挨拶しちゃうし

No.13 14/09/04 10:39
ベテラン主婦13 

>> 12 子ども同士が仲良くないからっていちいち親が無視してるなら、人として小さい最低な親だと思うな~

主さん。とにかく会釈はしてね。
今以上の深入りはしないんだから、
礼儀知らずな惨めな人可哀想な人と思っていたらいいと思います!

  • << 15 うちの保育園では一人だけすごく乱暴な子がいて、お母さんに言うのも言いづらいしってことがあって微妙な空気が流れてます 親しくないから教えるのもその子のお母さんに悪いかなとか考えちゃって…園はそういうとこ知らんぷりで そして私は年が一番下だから余計言えないです ちょっと状況が違うみたいだから失礼しました

No.14 14/09/04 11:48
匿名さん0 

>> 13 有り難うございます。そうですね、気にしないで頑張ります💦💦💦

やはり私自身挨拶してるのに返されないのがどうしても理解できない部分があって、私より年上のお母さん方が平気な顔して無視しているのが信じられないのが本音です。
あまり気にしない様にはしていきたいです。

  • << 17 どんな事があろうが、地に足をつけて行動した者が勝ちだと思ってます。 無視されたり私もありました。 でも間違ったことはしたくなかったからしっかりと挨拶はして、あとは悪口を言わない 見てる人は必ずいて、後々友達になったりしたのはとても礼儀正しく優しさに溢れた人ばかりです 子どもの世界は子どもの世界 親の世界は親の世界 子どもの話や、まわりの態度に一喜一憂しないで かっこいい大人でいましょう 大丈夫です

No.15 14/09/04 11:57
匿名さん12 

>> 13 子ども同士が仲良くないからっていちいち親が無視してるなら、人として小さい最低な親だと思うな~ 主さん。とにかく会釈はしてね。 今以上… うちの保育園では一人だけすごく乱暴な子がいて、お母さんに言うのも言いづらいしってことがあって微妙な空気が流れてます

親しくないから教えるのもその子のお母さんに悪いかなとか考えちゃって…園はそういうとこ知らんぷりで

そして私は年が一番下だから余計言えないです

ちょっと状況が違うみたいだから失礼しました


No.16 14/09/04 12:08
匿名さん0 

>> 11 分かりますよ! 私も保育園通い始めの頃、自分の事でいっぱいいっぱいで逆に周りなんか見てなかったし保育園の仕組みも分からず毎日送り迎えするだけ… 有り難うございます。ママ友の世界は何だか大変そうなので、私はあまり関わりたくないです。でも娘の為にも必要な事だとも思ったり、悩みます。私は全然意識してなくても、保育園の先生に私の知らないお母さんが私と娘が休みの日に公園に居たとか、言われたり私自身全然知らないお母さんなのに、何故それをわざわざ先生に話すのかも解らないし、私の事を知っていて見たなら直接声かけて欲しいです。何か監視されている様で気持ち悪いです。お母さん方は怖いです。。。

No.17 14/09/04 12:26
ベテラン主婦13 

>> 14 有り難うございます。そうですね、気にしないで頑張ります💦💦💦 やはり私自身挨拶してるのに返されないのがどうしても理解できない部分があっ… どんな事があろうが、地に足をつけて行動した者が勝ちだと思ってます。
無視されたり私もありました。
でも間違ったことはしたくなかったからしっかりと挨拶はして、あとは悪口を言わない
見てる人は必ずいて、後々友達になったりしたのはとても礼儀正しく優しさに溢れた人ばかりです
子どもの世界は子どもの世界
親の世界は親の世界
子どもの話や、まわりの態度に一喜一憂しないで
かっこいい大人でいましょう
大丈夫です

No.18 14/09/04 13:01
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 4 一人は顔も覚えてしまいました。必ずその方はじっと私の顔を見て私が挨拶しても無視するので、、、 でも大体年配のお母さん方は複数で固まって何か… 大人でもいじめみたいな事するんですね。
なんだか嫌だなぁ…
話すことが無いから他人の話題になるのでしょうか。
ファミレス行くとよく○○ちゃんのお母さんがみたいな会話してるお母さん居ますよね。
私も人付き合い苦手なので保育園に入れて働こうと考えていますが、そうゆうことは幼稚園だけじゃないんですね。
何か影で言ってるお母さんが居るかもしれないけど、小学生になればもう少し広い世界になるので変わるかもしれませんね。
人って難しいですよね。 私も赤ちゃん背負ってて、男の子が赤ちゃんに激突してきたのにお母さんは知らんぷりでした。
内心何なの!って思いましたが、後からそのお母さんが、赤ちゃん可愛いね。と笑顔で話しかけて来たんです。
その時、私なら私ならって狭い心の自分に気がついて…怒りは消えました。
こんなふうなちょっとした事でも話す相手が居ると大袈裟に盛り上がるのかもしれませんね。
何かうまくいえなくてすみません。

No.19 14/09/04 13:18
匿名さん19 

無視というわけではなく、愛想が悪かったり、ちょっとマナーが悪いだけではないですか?
保育園の中では知らないお母さんでも基本的には挨拶するのが普通だと思いますので、おはようございます、さようなら言いますが、言い返さない人も多いですよ。
大人気ないなと思います。

私も何が何でもするというわけではなく、タイミングが合わない場合はあえて言いませんが。

主さんが若いからとかは関係ないような気がしますが、そういう意地の悪い人もいるのですかね

No.20 14/09/04 13:57
匿名さん20 

気にしないことですよ💦

私も堂々と無視されてましたよ

それでも側に子供がいるのでめげずに挨拶だけはしてました

あんな人間にはなりたくない…と心の中で思ってたし、子供にも挨拶はきちんとしなさいと言ってたから、見本みせないと…の思いでしたね


小学校は別々になるから我慢出来たのかも😥

もっと度胸があったら大きな声で目前で挨拶してやったら、どう対応してたかな…と今は思います。

子供さんは見てますよ

周りを気にしすぎないように

悪いことしてるわけじゃないんだから…
ほどほどの距離感あるママ友がいいですよ


面倒だから😥

No.21 14/09/04 13:57
♂♀ママ21 ( ♀ )

そこで主さんまで挨拶しなくなると
またその事を話題にして言いたい放題するだろうから
今まで通り挨拶はした方がいいよ
もう返事は返ってこない前提で
そこらの木や花に挨拶してるつもりでいたらいいよ

それにしても、くだらない母親もいるもんだね
見た目は大人!中身は子供!
だな(笑)

No.22 14/09/04 18:47
匿名さん0 

>> 21 有り難うございます。あまり気にせず、無視されても挨拶していきます。それが自分でも当たり前の事ですし礼儀だとも思いますし…

No.23 14/09/04 20:40
♀ママ23 ( ♀ )

どこにもそういう人いるんですね。
私も1人なんですが理由がわからず無視されてます。
理由がわからないので余計にいろんな心配しましたが、友人に相談したところ、ママ友なんて作らなくても小学校に上がればもっと関わらなくなるよ。と言われました。
他にもいろいろと話してて確かに私が仲良くしなくても子供が楽しければいいやと多少ですが思えるようになりました。

主さんも仲良くなったママ友の子供と自分の子供が仲良しになる保証はないんだし、親同士は友達になる必要はないのではないでしょうか?
仲いい事が悪い事とは言いませんがママ友という言葉に囚われたくないなと私は思います。

No.24 14/09/04 20:42
ベテラン主婦24 

世の中色々な人が居ますね。
いちいち気にしてると持ちません。

挨拶は常識ですが、それもできない レベルの低い人たちもいるのです。
なるべく付き合いたくないですね。
一時の付き合い、流しましょう✋

No.25 14/09/04 21:14
♂♀ママ25 

挨拶無視されることの、何が怖いの?理解出来ません。
別に、挨拶返すも無視するも、相手の好きにさせておけば良くないですか?

同じ土俵には立たず、今まで通り挨拶続けとけばいいんです。

保育園なんてママ同士の付き合いそこまでありませんよ。
皆さん働いてますからね。
専業ママが多い幼稚園とは違います。

私もニコヤカ元気に挨拶してますが、「私に構わないでオーラ」出しまくって嫌煙してます。
ママ友とか知り合いとか、面倒臭くてやってらんないです。
保育園だけじゃなく、職場でも「孤独」貫き通してます。

女の「横繋がり」をバカにしない方がいいです。一度煙たがられると大変ですよ。煙たがってきたのが「bossママ」なら最悪です。

アッと言う間に広がって、
アッと言う間に仲間外れです。

それなら、最初から「敢えて独り」を貫き通した方が数100倍楽。

「ママ友欲しい~」「私も仲間に入れて~」なんて馬鹿な考えをお持ちなら、今すぐ辞めた方がいい。ママ友なんて「子供同士がメイン」「子供在りき」で、ママ同士なんて「ついで」です。

距離感は間違えない方が良い。


  • << 27 こういうのも逆走してるだけで、同じように怖い。 嫌煙オーラとか。 別に普通にしてればいいのに。 大人なのに。 相手に失礼。
  • << 29 有り難うございます。ママ友欲しいとは思った事はありません。 あまり気にしない様にします。深く付き合うのはそれこそ大変そうですし、 無視されても今まで通り挨拶していきます。

No.26 14/09/04 22:00
ベテラン主婦13 

>> 25 確かにそのとおりですね
一線引いて付き合うほうが偉いですよだいたい群れたがるママ友達て、悪口言いたい人の集まりですから

  • << 30 有り難うございます。 そうなんですね。気を付けます。なるべく付き合いは避けたいと思います。

No.27 14/09/04 22:04
匿名さん19 

>> 25 挨拶無視されることの、何が怖いの?理解出来ません。 別に、挨拶返すも無視するも、相手の好きにさせておけば良くないですか? 同じ土俵には立た… こういうのも逆走してるだけで、同じように怖い。

嫌煙オーラとか。
別に普通にしてればいいのに。
大人なのに。

相手に失礼。

No.28 14/09/04 22:13
匿名さん28 ( ♀ )

そんな人はどこの世界にもいますし、子供が小学校、中学校、高校生になっても、いますよ。

私が今通ってるスポーツクラブにもいますし。近所に住んでる人にも居るし、公園とかマーケットとか、どこにでもいますよ。

明らかにコッチの顔知ってるくせに、私はあんたの友達じゃありませんから挨拶は不要ですオーラ全開。

もう、ここまで来ると笑いそうになっちゃうわ。
いつまでも他人のフリする方がよっぽど面倒くさいだろうにね。

主さん気にしなくていいと思います。
挨拶なんて自分が物心ついたときに一番最初に教わったことですよね。

挨拶出来ない人は可哀想な人…って心の中で思うだけです。

  • << 31 有り難うございます。そうですね。普通に挨拶無視する人は沢山いますよね。 気にしない様にしたいと思います。

No.29 14/09/05 00:08
匿名さん0 

>> 25 挨拶無視されることの、何が怖いの?理解出来ません。 別に、挨拶返すも無視するも、相手の好きにさせておけば良くないですか? 同じ土俵には立た… 有り難うございます。ママ友欲しいとは思った事はありません。
あまり気にしない様にします。深く付き合うのはそれこそ大変そうですし、

無視されても今まで通り挨拶していきます。

No.30 14/09/05 00:11
匿名さん0 

>> 26 確かにそのとおりですね 一線引いて付き合うほうが偉いですよだいたい群れたがるママ友達て、悪口言いたい人の集まりですから 有り難うございます。

そうなんですね。気を付けます。なるべく付き合いは避けたいと思います。

No.31 14/09/05 00:15
匿名さん0 

>> 28 そんな人はどこの世界にもいますし、子供が小学校、中学校、高校生になっても、いますよ。 私が今通ってるスポーツクラブにもいますし。近所に… 有り難うございます。そうですね。普通に挨拶無視する人は沢山いますよね。
気にしない様にしたいと思います。

No.32 14/09/05 01:07
♀♂まま ( 30代 ♀ FkOxe )

いるよね。若いお母さんを見下してるような年いったお母さん。はたまた若さを妬んでるのか嫌な態度の人。
気にしなーい♪よ主さん。保育園て皆さん仕事で忙しいし、送り迎えぐらいしか会わないしママ友付き合いてあまりなくないですか?
負けじと挨拶してやればいいよ。あまり苦痛なら主さんも無視でいいでしょ。

No.33 14/09/05 01:29
匿名さん33 

あなたが華やかで、地味な人々が無視、敵視だとかかなぁ。そういうのあるらしいと聞いたけど、挨拶もろくに出来ない人間を気にしてはいけないです。変な人が余計おかしな人になるだけだしね意地悪は、

No.34 14/09/05 02:36
ベテラン主婦34 

主さん
自意識過剰なのでは?
自分が世界の中心ですか?
誰かが貴女に挨拶しないことなんて、どうでもいいことですよね。

幼稚園や小学校で人間関係を構築するなら、何か役員になるのがいいと思います。
時間も労力も割かなくてはいけませんが、結局、自分の利益の為にしか動かない人というのは周りからは敬遠されます。
役員になると、自分の子の為だけでなく、皆の為にやらなければいけないので、自然といい人間関係が作れます。
学生時代の友達とかでなく、赤の他人の中で信頼できる人ができたり、人に信頼されることは、人生で大切な事だと思います。

主さんも皆と挨拶したいなら、役員になれば、立場的に皆と挨拶するのが自然になりますよ。



  • << 36 意味不明です。 挨拶無視されたら誰だって嫌なのは普通ですよ。知らない人にでも挨拶されたら心が爽やかになりません?
  • << 40 え?自分中心?主が悪い?それになぜ役員の話?役員になる人?の詳細なタイプまで?なんか話が反れ過ぎてますね… 主さんへ、ほんとうに気にならさないほうがいいですよ、時間がもったいないし

No.35 14/09/05 04:45
匿名さん35 

>> 34 何で自意識過剰とか自分中心ってなるの?思考がズレてるよね
もしかして無視する側ですか?

No.36 14/09/05 08:39
匿名さん2 

>> 34 主さん 自意識過剰なのでは? 自分が世界の中心ですか? 誰かが貴女に挨拶しないことなんて、どうでもいいことですよね。 幼稚園や小… 意味不明です。
挨拶無視されたら誰だって嫌なのは普通ですよ。知らない人にでも挨拶されたら心が爽やかになりません?

No.37 14/09/05 14:00
匿名さん37 

お母さんたちの無視は難しいですね

No.38 14/09/10 19:30
匿名 ( 30代 ♀ AOi0 )

私も無視されます…

私はママ友は保育園ではいらないので、輪に入らないし、気になるけど割りきってます。

あのママ またいる~イヤだなぁ…と思いつつ挨拶して通りすぎてます

行事に参加しても、輪には入れませんでしたが、同じようなママもいるので軽く会話するだけにして過ごしてます

女の付き合は小学校、中学校、高校でそれぞれグループだの無視だの色々あったので、もうそういう世界には入りたくないです

無視はつらいけど、挨拶だけはして、当たり障りなく過ごしたらどうでしょうか?

No.39 14/09/20 00:44
♂♀ママ39 ( 30代 ♀ )

いるいる!小学校にもいますよ!色んな保育園から子供達が集まるので知らないお母さんは無視!挨拶もしないし目も合わせません。
同じ保育園だったママも気分次第で無視する人もいるし。旦那の従兄弟の嫁も知らん顔。
挨拶できないなんて常識はずれだし、そういう人は自分が損すると思って放っておくのが1番だよ!!

No.40 14/09/21 20:37
ベテラン主婦13 

>> 34 主さん 自意識過剰なのでは? 自分が世界の中心ですか? 誰かが貴女に挨拶しないことなんて、どうでもいいことですよね。 幼稚園や小… え?自分中心?主が悪い?それになぜ役員の話?役員になる人?の詳細なタイプまで?なんか話が反れ過ぎてますね…

主さんへ、ほんとうに気にならさないほうがいいですよ、時間がもったいないし

No.41 14/09/22 16:14
♀♀ママ ( 30代 ♀ wMd0 )

34さんへ役員やったからって友達が出来るとか人によりますよ。

いい人間関係が構築出来てる役員もありますが、見た目穏やかでドロドロな役員同士もあります。
現役員より

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧