義母と私の格差

レス16 HIT数 3615 あ+ あ-

既婚者( 20代 ♀ )
14/05/11 09:10(更新日時)

母の日のプレゼントとして毎度のことですが旦那がお金を催促してきました。
内心、小遣いなり貯めている分から出さないのかと思いましたが、家計から出してとのことでした。

聞いてみると、義母、義母の姉、私、私の母に買うからというのです。
家計からでるし私の分はいいし、私の母のものは私が買うと伝えました。
なぜ、義母姉へ買うのかよくわかりません。お世話になっているからとのことでした。それなら私の叔母もお世話になっているのに‥。

去年は私へのものはありませんでした。「○○(私)が母だという感覚がなかったわ。」と。まあ、旦那の母でもないのでいいですが。
父の日に私が服を旦那にプレゼントしたから今年はしようとしたのだと思います。
旦那はプレゼントにケチをつけました。「こんなのいらないかった。無駄に遣うなら別のものがよかった。」と。
私は働いたお金で買ったし、家計から出す旦那にいわれたくありませんでした。
誕生日や記念日には何もなしか花一輪、義母には花束。
分かりやすい格差。
血の繋がりに、親子には敵わないとわかったし、悲しくなりました。

義母には嫁いびりされましたし、義母の方から縁を切ってくれていいと言われました。しかし、一年たった今ではそんなこと言ってないといいます。孫や私たちにも何もしようとしないのに、口だけは出していました。お金もないらしく義兄にかりているようです。
相当、変わっている方ですが旦那にとっては母ですから仕方ないのでしょうね‥。嫁いびりされても旦那は母には強く言えない、育てて貰った恩がある、君なら息子に説教されたいかと言われました。
その恩のおかげでいびられても?いくら母でも違うものはちがうのでは?と思いました。

母の日を前に改めて嫁とはこんなものだと感じました。
旦那からプレゼントをもらいたいわけでもなければ、義母から特別優しくされたいわけでもないです。
ただ自分達だけよければいい旦那、義母にびっくりしました。
そういうのも似るのかな‥。

そういうことありますか?
対処法は、もう気にしないことでしょうか?





No.2092815 14/05/10 11:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/10 12:27
通行人1 ( ♀ )

本当に母の日のプレゼントを買うのかな?って思っちゃった
旦那さんを疑ってごめんなさい
くすねて懐に…みたいな
鉢植えでもそんなに高くないから
お小遣いで買えると思うし

  • << 5 そうなんですよ‥。 何かにつけて催促されます。 自分での小遣い、貯金は遣いきっているからかもしれません‥。 毎度のことですが、疑ってしまいます。 レスありがとうございます。

No.2 14/05/10 12:32
既婚者2 

旦那さんは直接的に義理母からダメージを食らわないと今より酷くなる事はあっても良くなる事は無いように思います。

いくら主さんが云ってもかえって逆効果に
成ることの方が…

お金の管理と子供(今は居なくても)事をはっきりさせておくのが良いかと思います。

主さん自身の事は云いたくても控え目に伝えるか、他の方面からのアタックの方が効果的かもしれません。

因みに私は男ですがマザコンではありません。

実家の方は何もしない私を見かねて嫁が連絡してくれるので嫁と私の実家は上手く行ってる様です。

私は嫁の実家と仲良くつき合わさせて貰ってます。

主さんはまだ若いのでこれから先の事を考えて長い目で効率的に攻略された方が宜しいのかと思います。

頑張って下さいね

自分の未来が掛かっているのですから。

  • << 6 そうですね。伝え方も大切。旦那が理解できるかどうか。 旦那はマザコンかも‥。 男性側の意見もいただけてよかったです。ありがとうございます。

No.3 14/05/10 12:56
既婚者3 

うちは母の日や父の日、御歳暮などの贈り物は全て家計から出します
身内の付き合い費は必要経費、ヘタな物を渡すと嫁(自分)が恥をかくだけと思っています

それに夫婦で父の日・母の日の贈り物はしないですし、プレゼントするなら相手の喜ぶ物を贈りますよ

余程高額なお小遣いを渡してなければ身内との交際費を小遣いから捻出するのは厳しいと思います

  • << 7 レスありがとうございます。 御歳暮などは家計からだしています。 自分たちへの贈り物や家族の誕生日などは自分達の財布から出しています。高価なものというわけでもないと思いますが、財布から出すのはそんな簡単ではないということですか‥。 そうとらえることはなかったので別の見方をすればそうなのかもしれませんね。

No.4 14/05/10 13:10
ベテラン主婦4 ( ♀ )

義母姉(^_^;)
何のお世話になってたのか勘ぐってしまいますが

私ならハッキリお小遣いから出してと言います

その旦那といる限りずっと義母に我慢とかイヤだし

  • << 8 義母姉‥?って疑問でした。 それなら、私の叔母、叔父にもお世話になってるのですがプレゼントしますか?って思いました。 義母姉には会ったことがないし、義実家の方には私たちの息子をみてもらったり何かお祝いをして頂いたこともありません。考えてみると、面倒なので要りません。 縁切るといわれてから会っていなかったのに息子が生まれたら縁切ってないといいだし孫に会うといいだしました。よくわからない義母です‥。

No.5 14/05/10 13:26
既婚者0 ( 20代 ♀ )

>> 1 本当に母の日のプレゼントを買うのかな?って思っちゃった 旦那さんを疑ってごめんなさい くすねて懐に…みたいな 鉢植えでもそんなに高くないから… そうなんですよ‥。
何かにつけて催促されます。
自分での小遣い、貯金は遣いきっているからかもしれません‥。

毎度のことですが、疑ってしまいます。

レスありがとうございます。

No.6 14/05/10 13:30
既婚者0 ( 20代 ♀ )

>> 2 旦那さんは直接的に義理母からダメージを食らわないと今より酷くなる事はあっても良くなる事は無いように思います。 いくら主さんが云ってもか… そうですね。伝え方も大切。旦那が理解できるかどうか。
旦那はマザコンかも‥。

男性側の意見もいただけてよかったです。ありがとうございます。

No.7 14/05/10 13:37
既婚者0 ( 20代 ♀ )

>> 3 うちは母の日や父の日、御歳暮などの贈り物は全て家計から出します 身内の付き合い費は必要経費、ヘタな物を渡すと嫁(自分)が恥をかくだけと思っ… レスありがとうございます。
御歳暮などは家計からだしています。

自分たちへの贈り物や家族の誕生日などは自分達の財布から出しています。高価なものというわけでもないと思いますが、財布から出すのはそんな簡単ではないということですか‥。
そうとらえることはなかったので別の見方をすればそうなのかもしれませんね。

No.8 14/05/10 13:49
既婚者0 ( 20代 ♀ )

>> 4 義母姉(^_^;) 何のお世話になってたのか勘ぐってしまいますが 私ならハッキリお小遣いから出してと言います その旦那といる限… 義母姉‥?って疑問でした。

それなら、私の叔母、叔父にもお世話になってるのですがプレゼントしますか?って思いました。

義母姉には会ったことがないし、義実家の方には私たちの息子をみてもらったり何かお祝いをして頂いたこともありません。考えてみると、面倒なので要りません。
縁切るといわれてから会っていなかったのに息子が生まれたら縁切ってないといいだし孫に会うといいだしました。よくわからない義母です‥。

No.9 14/05/10 14:01
既婚者9 

(例)両家の父母の日には家計から◯円以内のプレゼントを贈る。
以外(兄弟親戚)には、冠婚葬祭以外無し。
って決まる。

きちんと親には育ててくれたプレゼントはするんだし、それ以上したければ各自自分の財布から。

もう一回一回言われてイラつくのも面倒だし、決めてしまいそれ以外は聞かないのはどうですか?

No.10 14/05/10 14:36
既婚者0 ( 20代 ♀ )

>> 9 それがいいですね。

自分の親にプレゼントしたりするのはいいんですが、自分は何も貯めようとせずに家計切り崩すのか?と思っていました。

ありがとうございます。

No.11 14/05/10 17:49
専業主婦11 ( ♀ )

せめて何を買ったかレシートをだせといいたいですね。

No.12 14/05/10 20:38
通行人12 ( ♀ )

旦那さん、あからさまに義母びいきで嫌な感じですね…
きっと普段からいろいろ嫌な思いもされてるとは思います
我慢ばかりもよくないので、言うべき時は文句言うのもありと思います

ですが、
「私は働いて買ったのに旦那は家計から」ってどういう意味ですか?
旦那さんが働いたお金はお小遣い以外家計のお金で、主さんが働いたお金はソックリお小遣いという感覚では、まさかないですよね??
その家計のお金は「旦那さんが働いたお金」では??

No.13 14/05/10 22:28
既婚者0 ( 20代 ♀ )

>> 12 ありがとうございます。

私も半分だしています。働いていますので。
お互い何万づつと出し合い生活していますが、旦那は好きなように今まで遣い貯金がないようです。

No.14 14/05/10 22:46
専業主婦14 ( 30代 ♀ )

どこのうちも似たようなものですね。
うちも同居の姑には六千円のすてきな帽子。
私の実母には三千円のお菓子。
倍も違うのか…。

ちなみに私も母の日になにか
あるのかな?ウキウキ♪
旦那と子供たちとなにかして
くれるのかな?
あ、何もないんだ。ふーん。

旦那はあわててカーネーション
買ってきた。嫁なんて…子供産んでも
母ではないのか。

No.15 14/05/10 23:30
既婚者15 ( 30代 ♀ )

単にダンナ様は主さんに甘えてるだけだと思います。

ある意味、母親より主さんに安心してるだけかと。

ネガティブなとらえ方したら、釣った🐟に餌やらないですが…

家計から義母、義母姉や主さん母に出そうとしてるのは、むしろ義母より主さんがダンナ様にとっては家族になってるんだと思いますよ。

それに義母さんや家族を大事にダンナ様は、家族ないがしろにする男性より素敵だと思います。

主さんも義母さん、ご自分のお母様にに喜んでもらえるようダンナ様とお二人で楽しみながら感謝の気持ち伝えて欲しいです😌

No.16 14/05/11 09:10
通行人 ( 40代 ♀ lnMnLb )

じゃぁ 私も一緒にプレゼント買いに行くわ☝
じゃダメですか?


もし一緒に行けない状況なら どなたかのレスにもありましたが レシートちょうだいね と前もって言う💨

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧