注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

一人息子の嫁が非常識。息子が不憫でならない

レス165 HIT数 36050 あ+ あ-

匿名
14/04/20 16:57(更新日時)

一人息子の嫁が常識が無く、困惑しております。

私は結婚してからほとんど専業主婦で生活して参りました。
私の旦那は収入が少なく、都営住宅暮らしですが、
息子には迷惑をかけることなく子育てが出来たと感じております。

現在、息子の嫁(以下、「嫁」と書きます)が妊娠8ヶ月ですが、話を聞くと、嫁が家事をまったくやっていないそうなんです!
息子夫婦は共働きで、なんでも嫁は毎日帰るのが22時を超えるとのこと。
妊娠中の女性がそんなに働くなんて考えられますか?
小娘(嫁は23歳)、しかも妊娠中にそれだけ働けるなんて、嘘としか思えません。
おそらく、浮気でもしているんでしょう。

しかし、心優しい息子は嫁のことを信じ切って、家事を変わってやっているそうなんです...。

仕事で遅い(きっと嘘でしょうが)上に、家事をやらない嫁なんかに育児が務まる訳ありません!
息子と嫁を離婚させ、息子が親権をとれれば、私が孫を育ててあげるのに...。

息子は年収にして350万は稼いでいます。
それだけ稼いでいれば、そもそも共働きする必要が無いと思うのです。
私はそれよりも低い旦那の年収でずっとやりくりをしてきました。
なのに嫁は、それでは生活が苦しいからと共働きを志願し、しかも仕事を言い訳に家事をしない。

こんな嫁、どう思いますか?
稼いでいるにもかかわらず、家事をやらされている息子が不憫でなりません。

No.2084706 14/04/17 11:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.22 14/04/17 13:47
匿名0 

私の気持ちを理解して下さる方がいらっしゃって、安心しています。

浮気は言い過ぎかもしれませんが、嫁は男性ばかりの学校で育ち、職場も男性ばかりとのこと。
不貞行為は無くとも、遊ぶ、食事に行くなどをしているのではないかと思います。
嫁は背が高く、あまりお腹も目立っておりません。
私が8ヶ月だった時はいかにも「妊婦」という体型でしたが、嫁はまだ言われないと妊婦とわからないような見た目をしております。

嫁の仕事はシステムエンジニアだそうです。
会社は違えど、息子もシステムエンジニアで毎日定時で帰っているので、嫁の残業が信じられません。
仕事ぶりを見たことがあるか?とおっしゃっている方がいますが、接客業ではないため見ることができません。見れるものなら見てみたいものです。

  • << 32 釣り? 今どき家事出来る人より、仕事持ってる人の方が良い嫁と言われる時代なのに…
  • << 39 SEで毎日定時の方が珍しいですよ。 毎日定時で帰れるということは、責任のある仕事をしていない、任されてないと言えますよ。 仕事ぶりは嫁じゃなく息子の仕事ぶりをみた方がいいんじゃないですか? 今時産休前までしっかり働くのは常識。 家事をしてほしいなら息子に500万以上稼ぐようにまずは言いましょう

No.24 14/04/17 13:54
匿名0 

家事をほとんどやっていない、というのは息子、嫁ともどもに言っています。

「家事は●●君(息子)がやってくれて、とても助かっています。
私は仕事帰りに半額シールのお惣菜を買うことしかできないので」
なんて言っております。

嫁の発言に息子も納得しているようです。

半額シールの惣菜しか食べさせてもらえない息子が不憫でなりません。
嫁の帰宅が遅い時は、息子は夕飯をカップラーメンで済ませているとも言っていました。
せめて朝作り置きしておくとか、そういった発想はないのでしょうか?
働いていると、そんな気遣いさえもできなくなるものですか?

No.34 14/04/17 17:04
匿名0 

なぜこんなにも釣り扱いされなければならないのでしょうか。

通常、嫁が家事をやるべきでしょう。
共働きであれば全ての家事ができなくても仕方は無いと思います。
しかし、ほとんどのことを息子がやるというのは、やるせない気持ちになります。

あんな嫁のどこがいいのでしょうか。
家事をしない女に、子育てが出来るわけないと思うのですが、その感覚もおかしいのでしょうか?

  • << 36 嫁を否定する事は、主の愛する息子をも否定してるって事すら分かってない、だから有り得ない釣りじゃないの?って成るんだよ。其れぐらい有り得ない毒親だって事。
  • << 43 >なぜこんなにも釣り扱いされなければならないのでしょうか。 笑える 非常識な内容のスレだから釣りではないか? って皆さん思ったからに決まっているじゃないですか… 息子さんとお嫁さんは同じ会社じゃないでしょ? 息子さんが定時に帰宅するからお嫁さんは変だなんて考えもおかしい 案外お嫁さんの方が給料良かったりして… 共働きなら協力しあってて夫婦円満で良いと考えられないものですか? 息子さんがお嫁さんの不満を主さんに訴えているんですか? 離婚したい とでも言っているのですか? 違うでしょ… 先のレスにも書きましたが 買ってくるお惣菜で 息子さんが不憫と思うなら主さんがおかず作って協力してあげれば良いじゃないですか… 何もしないで妄想の批判だけとは… こんな姑にはなりたくない ってつくづく思いました

No.47 14/04/17 18:41
匿名0 

息子はたまに一人で帰ってきて、夕飯を食べていきます。

ですが、嫁の文句はほとんど言いません。
たまにもらすとしても、
「妊娠中なんだからもう少し自分の体を気遣ってほしい」
「仕事が大変なのもわかるけど、無理しないでほしい」
という嫁を気遣った言葉です。
息子は優しすぎるのではないか、嫁に言いように使われているのではないかと不安になります。

それでも、息子は嫁が大好きなようです...。
私はお見合い婚なのでわかりませんが...
息子にとっては家事をしないとしても、嫁がいいのでしょうね。

  • << 50 そうだよ息子は嫁がいいんだよ。二人はその価値観でうまくいってるんでしょ。あなたには一切関係ない。 単に嫁が気にいらない、嫁を認めない、全く見苦しい姑ですね。 外で仕事したことないあなたには一生分からないと思いますが、現代は共働き夫婦は多い。家事はできる方ができるだけの事をする。夫婦が納得してればいーの。息子への思いやりがない、かわいそう、なんて大きなお世話。家事は嫁がやるべきなんて古い価値観、本当に恥ずかしいですよ。 世間知らずのあなたの価値観で、子育てできるわけがない等言ってはいけません。お嫁さんを理解しようともせず、みっともない大人ですね。

No.68 14/04/17 21:13
匿名0 

息子と嫁が2人で我が家に来ると言っていたのに、前日になって「休日出勤しなければならなくなった」と嫁だけが来なかったことがあります。
前日になって連絡をよこすなんて非常識ではありませんか?
 
私が嫁の立場であった時、義実家との約束を前日になってキャンセルするなんて考えられませんでした。
企業にお勤めの方々にとっては、このようなことは日常茶飯事なのでしょうか?

  • << 77 どうでしょうね(笑) 本当に急な休日出勤かもしれないし、あなたに会うのが心底イヤで嘘をついたかもしれません。 非常識云々ではないです。ドタキャンが頻繁にあるなら嫌われている、そういう対応を自分がしてきている事を自覚したらどうですか?  私が嫁の立場であった時~ ←そんなの知らないってば(笑)お嫁さんはあなたとは違う人間!あなたの「嫁はこうあるべき」論は違うって皆さんずっと仰ってますよね?時代が変わったよ~もはやあなたの常識が「非常識」ですよ~って。意味理解できます? 嫁がどうの…は、あなたが思うだけなら自由。しかしもう息子夫婦の家庭の事。あなたには口出しする権利なし。学んでください。 タグ『孫を任せられない』←その前に嫁の子だからね(笑)(笑) 感覚おかしいですよ~✋
  • << 81 どんだけ世間知らずだよww 仕事してたらとんでもない事情でもない限り、仕事が優先に決まってる。偉そうに語って恥ずかしくないの? 知らない世界のことを学ぼうともせず、自分の知ってることが世の中の全てかの如く決めつけ偉そうに語ることが、どれだけ恥ずかしいことか気付きなさいよ。 あなたみたいな人間が一番厄介。 短いものさししか持ってないくせに、なんでも計れるような勘違いで周りに迷惑をかける。 もっと勉強したら? [人間、死ぬまで勉強] そういう気持ちを持てない頑固な年寄りは、煙たがられたまま人生終わるよ。
  • << 86 あるとこはあると思いますよ。 前日に言われたのかもしれないですからね。 私は、忙しい時は休日出勤も0時回る事もありましたよ。 ただ、主さんがお嫁さんに意地悪や小言言ったり嫌み言ったりしてるなら、来たくなくて寸前でたまらずかもしれませんが、表面上仲良くしてるならそういう事もないですから。 主さんは、自分の経験上での常識ですよね? 私からすれば、もうすぐ赤ちゃんが産まれる仲のよい息子夫婦の離婚を望む方が非常識だと思いますが💦 専業主婦だった主さんと仕事してるお嫁さんでは状況も違いますし、主さんとお嫁さんは別人格ですからね。自分と比べても仕方ないですし、腹立たしくなるだけですよ? 主さんは、リアルではお嫁さんとどの様な関係なのですか? もし、悪い形なら、女は子ども産むと強くなります。 息子さんもお嫁さんの味方でしょう? 考えを柔軟にしないと主さん自身がお辛いですよ?
  • << 108 働いてたら仕方ないんじゃないですか😰 うちの旦那も、突然ありますよ💦 それより…すごいスレ😰 うちはこんな姑じゃないですが😉
  • << 143 あっ、よく聞くよそれ。 働いてるからいないって言ってってやつ… 正月盆に働いてる主婦が使うよね まぁ、お子さんのこと考えたらそっとしといてあげてね 頑張ってるのに否定されてるのってストレスだから、ゆっくり休ませてあげてね

No.95 14/04/18 13:22
匿名0 

昨晩、スレを確認しようとしたところスレが削除されたとのエラーが出ました。
確認が遅れまして申し訳ございません。
多数のレス、ありがとうございます。

嫁は、4月から子供を保育園に入れたいようです。
待機児童が多い地域ということで入れられなかったらどうしよう、と悩んでいるようでもありますが。

普段、嫁と接する際には私自身、やさしい言葉をかけているつもりです。
関係も良好であると思っています。

嫁は、産後1ヶ月、我が家で子育てをしたいと申し出てきてくれております。
嫁の言い分としては、「嫁の実家では息子が子供に会えないが、我が家であれば息子が子供と生活できるから」だそうです。
後に息子に言われたのですが、私が初孫を楽しみにしているのも一因らしいのです。

  • << 97 いい嫁さんじゃないですか。働いてくれるし主や旦那さんのこと思ってくれてるじゃん。今時家事や育児を嫁がやらなきゃいけないなんて決まりはありません。夫婦で家族で協力するものです。保育園入れなかったら主が預かってあげたらいいじゃない。離婚したら育てるとか言ってたんだから

No.99 14/04/18 14:07
匿名0 

皆様のレスを見てわかりました。

嫁が働いているのは息子のせい
嫁が家事をできないのは当たり前
妊娠中だろうと遅くまで働かせる会社もある
妊娠中だろうと突然の休日出勤約束を破ることもある
家庭より仕事を優先させるのは当たり前
収入が少なくとも専業で子供を育てたいと考えた私は非協力的
嫁に家事をさせるためには、私が資金援助をしなければならない

家庭より仕事を優先させる嫁が今の時代の「いい嫁」なのですね。
嫁は旦那の収入内でやりくりをし家庭を支える役割だと思い、今まで専業主婦としてやってきました。
旦那の収入でやりくりをできる嫁は、今の時代には求められていないのでしょうか。

  • << 101 主…嫁さんなみの仕事出来るの?出来てから物を言いなさいね。 貴方は生きる力がなかったから専業してたんです。もっと家事も育児もやって子供によりよい環境を与えてあげようと思わなかった、向上心のない女性なんです。 自省しなさい あ、因みにお金だけがよい環境を生むとは言いません。でも専業は家事育児出来て当たり前ですから、主が素晴らしかった、主のスタイルが当たり前とも言いません。
  • << 102 今の時代、これから子供にお金がかかるのに失礼ながらそれだけの年収では心配ではないですか? 場合によっては塾にいかなければならなかったり もしも息子さんが病気や事故にあったらお孫さんはどうしたらいいんでしょう? 貯金もままならないでしょう? 食費を削るにしたって極端に減らすわけにいかないし… 消費税アップして主さんだって今までより支出も多くなったと感じませんか?
  • << 105 すみません、今の時代、一人っ子でも年収350万で子供を育て上げる事は難しいです。 子供が中卒で働くなら可能でしょうが、現在20代後半の私世代でも中卒の同級生は、学年約300人中、10人もいない程、少数です。
  • << 109 やりくりとは何ですか? ギリギリの生活で家族で細々と暮らすこと? 主さんは今この掲示板に何で書き込みしていらっしゃるのかな パソコンそれとも携帯でしょうか それひとつにしても昔はなかったものですよ でも今は当たり前の時代ですね これにも料金はかかってます 家賃も高い税金も上がった 昔とは色々違います それをやりくりで何とかしろと言うのはどうでしょうか  確かに昔よりは贅沢になったので我慢しなきゃいけない部分は多々あると思います それが主さんからはワガママに見えるのかもしれませんがそうではない部分もあるんだと言うことを理解した上で助言してあげるといいと思います お袋の知恵はいつの時代もいいものですから お嫁さんも実家に寄ってくれているみたいだし、主さんも頼りにされているみたいだからお互い分かり合えれば楽しく過ごせそうですね 元気なお孫さんが産まれるといいですね おばあ様頑張ってください
  • << 113 物事の判断の仕方がおかしいんだよ。 白じゃなければ黒、黒じゃなければ白、 気に入らないことがあったら誰かのせい、 なんでそうなるの? 白がいくつもあったっていいじゃない。 誰かのせいになんてする必要ないじゃない。 私は白だから嫁さんは黒、片方を肯定したらもう片方は否定、そういう考え方が間違ってるっていうの。 旦那さんの給料をやりくりしながら専業主婦をやってきた主さんも白、夫婦で協力しながら共働きしてる嫁さんも白、それでいいじゃない、違う? 昔の主婦がどうの、今の主婦がどうの、そんなのどうだっていいんだよ。 どんな時代であろうが、夫と妻の幸せを感じる価値観が合っているかどうか、合わない時には思い遣りを持って譲り合えるかどうか、それが夫婦仲良くやるために一番重要なことなの。 主さん夫婦が仲良くやってきた方法と、息子さん夫婦が仲良くやるための方法が同じじゃないだけ。 いい加減それに気付きなよ。
  • << 118 現在のことがわかって良かったですね。 旦那の年収でやりくりできたら良いけど毎月カツカツで貯金できず下手すれば赤字ですよね。 働くなんて素晴らしい嫁さんですよ。 やりくりがどんなに大変か専業主婦ならわかるでしょ、今はむかしと違い何もかも高いことも。 私の考えを言えば主は古い考えで褒めるべき行為をけなす最低の専業主婦だね。専業主婦がいいか兼業主婦がいいかはわからない。 何が正しいかは分からないけど頑張って働く妊娠した女性を労りもしない姑は最低だよ。 そこは反省した方がいい。  働くことは本当に大変なことです。 頑張る人を悪く言う人は最低です。
  • << 127 極論ですか?飛躍し過ぎ。 お嫁さんが専業になっても、文句言ってますよ、貴女は。 愛する息子が選んだお嫁さんを否定するのは、息子を否定するのと同じ事。 まさか息子さんも御主人も、お嫁さんの事グチャグチャ言ってるわけじゃないですよね?言ってたら、もう救いようないですが。 暇だから粗探ししちゃうんじゃないですか? そんなに暇なら、御主人との老後を考えた方が、よっぽどだと思いますが…後、妊娠後期でどうやって浮気するの?そんなアホな女を息子さんは選んだのですか?だとしたら、ねぇ…

No.133 14/04/19 12:28
匿名0 

息子から電話があったため、失礼だとはわかりながら収入を聞いてみました。
息子が手取り18万程度、嫁は残業込みで25万程度らしく、息子は嫁に心底感謝しているようです。
息子が選んだ嫁ですから、私が嫁の文句を言ったところで息子は嫁の味方しかしません。
 
私としては、家庭よりも仕事を優先する嫁なんて非常識以外の何でもないと考えていましたが、皆様のスレのおかげで私が間違っていたことがわかりました。
 
現在、私は62歳です。
なかなか妊娠することができず、息子は38の時に産んだ子供です。
結婚から出産まで10年以上かかってしまいましたが、私自身は姑から「嫁は家庭を支えるもの」と言われ、ずっと専業主婦でやってきました。
 
あまりにも私と嫁の生活感が違ったため、私には受け入れることができませんでした。

  • << 137 嫁の方が稼いでるじゃん(笑) 恥じかかないように育てた息子より、忌み吉良ってる嫁の方が稼いでるから、それはそれでまた腹が立つんじゃないの? 子供が産まれたら、主の息子の方が主夫やればいいよ。 嫁の方が稼ぎが良いんだし、家事もこなせるんだからさ。
  • << 144 主さん、あなたにはあなたの価値観というものがあると思います。 お母さんが家に居て子供を見て、息子さんを迎える… そんな家庭を理想とする事、それ自体は親の世代にはよくある事です。 問題は、人間には、いくら身内とはいえ、 言って良い事と悪い事があります。 間違いで済まされる事と済まされない事、というべきか… もし主さんが、妊婦のお嫁さんの浮気を疑うような発言をすれば、 もうお嫁さんとの間の溝は生涯埋まらないと思います。 そんな事、いう人は居ます。若くたって居ます。 でも言えば、もう仲良く付き合うのは無理です。 言う側は、主婦が長いから目上だとか、親の立場で言うとか、言いますが、 そんな事、人の不貞や人間性を疑っても良い理由にはなりません。 もし口に出し、嫁さん側が怒り、離婚したら、 息子さんとの間にも生涯わだかまりが残りますよ? 嫌な思いをして妻と離婚し、本当の我が子とも会えなくなるような、そんな不幸に落としたいですか? 嫁のくせに腹が立つからと、軽率な言動をしない方が良いです。 浮気を疑うなんて、大爆弾💣です。 特に妊婦なら、余計にこれからの家庭の事を考えてるでしょうから。 嫁さんが家庭と育児に専念すべきかどうかなんて、孫が産まれてから考えても良いんじゃありませんか? その前に、全てをぶち壊しにするなんて、馬鹿馬鹿しいですよ。
  • << 149 失礼ですが…婚前にでも社会経験はない方なのでしょうか? 25万稼ぐのは大変なことです。 41歳の主人でも、25万ない月はあります。 控除を考えると月30万はないと手取り25万にはなりません。 稼ぐことの大変さは、稼いだことがない人にはわかりません、絶対に。 社会に出て働く、会社に雇用されるということは、妻とか嫁とか母とかという立場はまったく関係ないことなのです。 あなたのご主人や息子さんが、家庭の事情を考慮してもらって、欠勤したり残業免除されたりしますか? パートでもない限り、働く女性の立場、社会的立ち位置は、男性と同様なのですよ? 自分の仕事に対しては当然責任も負っています。当たり前です。 私も二人目妊娠していた時は、産前2週間前まで勤務していました。 残業もありました。 でも私が妊婦であることなど、お客様に何の関係があります? 妊娠を理由に仕事を放棄できるような、責任のない仕事しかしていないなら、25万も稼げません。 今も同僚が妊娠6ヶ月ですが、普通に残業してます。同僚としては、身体を気遣い、フォローできるところは率先して負担しますが、私にしかできない業務があるように、彼女にしかできない業務はあるのです。 奥様が妊娠中の男性同僚もいます。 うちの主人もそうでしたが、男性も皆協力的ですよ。 うちはかなりのイクメンで、育児は主人が主となってしています。 私は家事メインなので。 最近の父親は皆そんなもんです。 昔とは違うんですよ。夫婦は対等。負担も経済的負担も、分け合いやっていってます。 息子夫婦の生活には立ち入る必要ありません。 金出さないなら口も出さない。 当たり前のことです。

No.155 14/04/20 09:36
匿名0 

嫁本人に対して、疑いをもつような発言はしたことはございません。
嫁の環境に不安をもち、誰にも相談できなかった結果、質問をたてた次第でございます。
そして、質問を立てた結果「働く嫁」の環境を知ることができました。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。
 
息子は正社員として働いております。
訳あって源泉徴収を見せてもらったことがございますねで、350万以下ということはありません。
 
嫁にしかできない仕事があるのでしょうね。
私の旦那はシフト勤務でしたから、「旦那にしかできない仕事」という話は聞いたことがありませんでした。

No.157 14/04/20 10:21
匿名0 

出産費用の話などと併せて貯蓄額も聞いたことがあります。
夫婦合わせて、息子の年収の2倍は貯めているようです。
息子の年収だけでは到底貯められない額ですし、しっかり者の嫁が管理をしているのでしょう。
 
嫁は我が家に来てもほとんど家事を手伝いません。
「仕事の疲れが溜まってるから寝かせてやって。」と息子に言われます。
今までは嫁という立場でくつろぐなんて!と思っておりましたが、嫁がしっかり休めるように迎え入れたいと思います。

No.165 14/04/20 16:57
匿名0 

釣り宣言されるまでは問題ありませんが、初めて質問を立てたのにも関わらず他の方と勘違いしている方や、専業主婦叩きが目的だと仰る方、私の質問とは検討違いな回答が増えて参りましたので閉鎖させていただきます。
 
私の立場に立って回答を下さった方、嫁の立場からの回答、励ましや叱咤など、様々な回答を頂けたことに感謝致します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧