注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
娘と親どちらが悪い?
旦那の取扱いが分からない

ありえない義母

レス37 HIT数 10664 あ+ あ-

匿名
14/02/20 18:52(更新日時)

義母が嫌いです
旦那が借金をしていました
その事を義親が家にきた時に話しました
義母は何事も無いように孫と遊んでいました
義父は怒って旦那に話すまで帰らないと言ってるのに
義母は急に気分が悪い、帰ろうと義父に言って
最終的には一人車で待っていました
借金の件は、義父のおかげで解決できましたし
帰り際、迷惑かけてごめんねと謝ってくれました
しかしこの事で義母が嫌いになりました
この一週間後には普通に
孫は元気?迎えに行っていい?と
来るので腹が立ちます
昨日もメールで預かりたいと来ました
でも会わせてません
このまま距離を置きたいです
次メールが来たらどのように言えばいいでしょうか…








タグ

No.2063162 14/02/17 10:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/17 10:42
匿名1 ( ♀ )

借金していた当の本人の旦那の事は嫌にならないの?義母だけ?元々、主は義母の事が嫌いなんでしょ。

No.2 14/02/17 10:42
専業主婦2 ( ♀ )

旦那さんが悪いのであって義母に何を求めますか?こんな息子に育ててごめんなさい?

義父が怒ってくれたならいいじゃないですか

No.4 14/02/17 11:41
匿名4 

皆さんと同意見ですね。あなたが旦那様を知らなかっただけ、所詮そのレベルの男だったのですよ。

何故義母に怒りがわくのか理解不能。義父は怒ったみたいだけどそれも理解不能。いくら子供でも大人になって別の家庭築いてんだから、口出しすんなよって思いません?

自分ちのことは自分ちで何とかしましょうね。

No.5 14/02/17 11:46
ベテラン主婦5 

まぁ…普通なら息子が迷惑かけてごめんなさいね と申し訳なさそうに言ってくれそうですが…

というか しっかり旦那さんを教育して下さいな。

義父のおかげで借金問題は解決とありましたが義父が肩代わりしたのかな?

主さんきちんと 義父&義母にお礼を言いましたか?そして旦那さんからもお礼を言わせました?(言いましたか?)

多分 主さんの義母はあまり息子夫婦家庭に踏み込みたくないタイプの義母なのかもしれませんね。いい大人なんだから自分達で解決しなさいな~的な

No.6 14/02/17 13:08
通行人6 

なんで義母に腹立ててるのかわかんない。もとはあんたの旦那が借金作ったんじゃん。義父は借金肩代わりしてくれたから感謝?つか借金作った本人が苦労して返してないからまた旦那借金するかもね~。

No.7 14/02/17 13:37
通行人7 

その借金は義母のせいなんですか?

それと本文の余白凄いですが何故ですか?

No.8 14/02/17 15:07
通行人8 ( ♀ )

義父が常識人でよかったですね!義母の対応はいくら旦那が悪いとはいえおかしいと思いますよ。
そういう責任感の無さは母親譲りの旦那様なんでしょう…
私が義母の立場なら嫁に協力して解決するように力添えします。
他の方が義母のせいじゃない、とか言ってますけど、誰のせいとかではなく、借金など一人ではどうにも解決できない問題があれば家族で協力し合うのは当然です。
義母にあなたの思っていることを素直に伝えてみては?義父が常識人なので義父に言ってもいいと思います。

No.9 14/02/17 15:54
専業主婦9 

旦那さん 前にも
親が肩代わりした事が
あって義母は関わりたく
無かったのではない?


簡単に借金して親に
払わせた人はまた借金するよ

借金 親に返してるの?

No.10 14/02/17 18:30
既婚者10 ( ♀ )

うっわー。随分ご都合の宜しいお姑ですね!
そりゃ腹立つわぁ(-_-メ)
私でも、もし今まで好きだった姑だったとしてもその日限りで嫌いになりますね。
孫と遊びたいだと?勘弁してよ。
あんたの息子の不祥事で家庭の一大事って時に、義父母も揃った所で思い切って相談したのに、知らんぷりだわ仮病使うわ終いには一人で車に逃げるわ…。

姑の正体見たり!って感じですね。

その後主さんが旦那さんとどうなったかは分かりませんが(ここではそれは別問題)この姑の事で言えば私なら今後関わりませんね。
あんたの都合のいい事だけでこちらに接して来るな!って思うから。

私なら今後メールが来ても「今家庭内(もしくは夫婦間)がゴタゴタしててそれどころじゃないんで、すみませんがしばらく見守ってて下さい」とか何とか返信して、それからはメール来ても返事しませんね。

No.11 14/02/18 07:17
専業主婦11 ( 20代 ♀ )

確かに姑の対応はよろしくない!

反対されてる方、ちょっと非常識ですよ?

迷惑がかかってる訳ですから一緒に謝るのが筋です。

義理父が正解だと思います

  • << 24 いや、11さんの方が非常識ですよ。 迷惑かかってるって…旦那ですよ? 結婚をなんだと思ってるんでしょうか。結婚前に何かあったとしても、結婚後のことは夫婦の責任です。 何かあった時に「あなたの息子に迷惑かけられた」感覚なら結婚なんてせず恋人同士でいたらいいと思います。 育てたのは義親でもパートナーに選んだのは自分で、生涯を共にすると誓ったのも自分です。 本来、謝るのは妻側です。 「妻として力不足で申し訳ありません。私が言ってもどうにもならないので、一言夫に声をかけてやってもらえませんか」 です。 義親が謝るのが当然なんて嫁として非常識。 義親が「こんな息子でごめんね」という言葉が出るのも当然ではありますが、それは嫁の望むものではありません。

No.12 14/02/18 07:43
通行人12 ( ♀ )

私なら義母に頭が上がらないかな。
主さん腹立てる理由が分からない。
旦那に腹立てるのなら理解出来ますが…

No.13 14/02/18 12:54
匿名13 ( ♂ )

きっと義理の父親は仕事一筋で息子の教育は母親任せだったんですね。
で、母親はそういう人だったと。

No.14 14/02/18 14:52
匿名0 

主です
皆さんレスありがとうございます!
旦那のことは嫌いとゆうより呆れました
書いてませんでしたが、借金は
これで2回目なんです。。(結婚前)
前は義父が一括で返済したみたいです
結婚後に分かりました
だから義両親からは、また借りてたら
言ってと言われていました
だから話したまでです
なのにこの義母の態度が許せないんです

  • << 16 はあ?借金した旦那が悪いでしょどー見ても。 おかど違いな怒りを向けられてもな(笑)
  • << 18 私も結婚後 旦那に借金がある事分かりましたが(結婚前の借金)親&義親にあ言わず夫婦で解決しましたよ。 親の育て方が とか言ってる方もいますが それを含めて結婚したのは自分なんですから 気に入らなければ結婚しなきゃよかったし 慎重に見極めて結婚すればよかったし 結婚後に起こった事に関してはまず夫婦で解決するべきなんじゃないですかね? 義父が解決してくれただけでありがたい事だと思います。 だいたい結婚前に借金があったという事実を知っていたらもっと目を光らせ見張るべきです(笑) 一番悪いの旦那さんですけどね。 見ぬけなかった自分が悪い 義両親に迷惑かけたなって気持ちがあれば義母の対応も気にならないと思います

No.15 14/02/18 17:35
通行人15 ( ♀ )

女親は息子に甘いですからね。

それにしても嫌な姑ですね。
普通なら自分の息子が借金作って奥様に
迷惑をかけているんだから一言ぐらい旦那様を叱ってもよいものです。
借金をする旦那様が悪いのでしょうが
そんな風に育てたのは親です。

うちの姑も旦那を甘やかせて育ててきたみたいです。
旦那は結婚する前から借金があり(妊娠中に初めて知りました)
それで私が妊娠中もギリギリまで働いたりと苦労してきたのですが
姑は借金がある事を知っているのに
家を建てて同居したいとかアホみたいなこと抜かしてます。
どこにそんな金があるんだか。
それどころかまだ2ヶ月の子供がいるのに
「まだ働かんのか?生活やっていけんのとちがうか?」と
しつこく聞いてきます。
余計なお世話だし、まず私が作った借金でもないのに私に早く働けと言うのは間違っているし、言われなくても働かないとやっていけませんからって感じです。
私に小言言うなら借金作った旦那に言って欲しいです。
すいません私の話ばかりで。

ほんとに息子可愛いもいい加減にしろですね、そんな親にならないように気をつけましょうね。

No.16 14/02/19 01:14
匿名4 

>> 14 主です 皆さんレスありがとうございます! 旦那のことは嫌いとゆうより呆れました 書いてませんでしたが、借金は これで2回目なんです。… はあ?借金した旦那が悪いでしょどー見ても。

おかど違いな怒りを向けられてもな(笑)

No.17 14/02/19 10:38
既婚者17 

旦那の借金は結婚後のものですよね。
結婚前のは旦那の両親が返してるから、今回は両親関係ありませんよ。

どうして姑に当たるんですか。
旦那がした借金を返すのは旦那。
もし生活費として使っていたら、主も返す責任あるんですよ。

両親は保証人になってないなら全く関係ない。

それなのに父親が返してるくれたら感謝こそしても、妻である姑に怒るのは主さん常識なさ過ぎ。

父親が返してくれても、それは夫婦二人の財産なんですよ。

本来なら立て替えてくれただけで、主さん夫婦は親に返すの当たり前なんです。

主さんの心得違いを反省するべきですよ。
ぬしの親は貴方の間違いを指摘しないんですか。

No.18 14/02/19 10:52
ベテラン主婦5 

>> 14 主です 皆さんレスありがとうございます! 旦那のことは嫌いとゆうより呆れました 書いてませんでしたが、借金は これで2回目なんです。… 私も結婚後 旦那に借金がある事分かりましたが(結婚前の借金)親&義親にあ言わず夫婦で解決しましたよ。

親の育て方が とか言ってる方もいますが それを含めて結婚したのは自分なんですから 気に入らなければ結婚しなきゃよかったし 慎重に見極めて結婚すればよかったし

結婚後に起こった事に関してはまず夫婦で解決するべきなんじゃないですかね?

義父が解決してくれただけでありがたい事だと思います。

だいたい結婚前に借金があったという事実を知っていたらもっと目を光らせ見張るべきです(笑)
一番悪いの旦那さんですけどね。

見ぬけなかった自分が悪い 義両親に迷惑かけたなって気持ちがあれば義母の対応も気にならないと思います

No.19 14/02/19 10:57
ベテラン主婦5 

>> 18 補足です。

結婚後は夫婦の問題でしょ!!だから夫婦で解決しなさい!!と言われないだけ ましかと…

義父の出してくれた?お金も義母のものでもあるんですし。

No.20 14/02/19 14:03
既婚者20 ( 30代 ♀ )

怒るのは父親の役目なのかもしれないですね。
義理のお父さんに長生きして欲しいですね。
借金にも怒らないなんて
心の広いお姑さんだ。

No.21 14/02/19 15:34
通行人15 ( ♀ )

旦那が悪いのなんてこの主は
百も承知だと思いますよ。

その上での義母の態度ではないですか?
私だったら息子がそんなことしてたら
お嫁さんに謝ります。
息子が迷惑かけてごめんなさいと。
そして息子にもきっちり説教します。

義父は怒っていたみたいなので
常識があると思います。

もし仮に、お嫁さんもその借金に関わっていてそのお嫁さんと結婚してから借金をするようになったのであれば
「ん?」
と思いますが、結婚前からそんなことがあったのであれば息子が悪いでしょう。

新しい家庭を作り、親はそこに関係ないと言うのであればまたこんなことがあったら連絡してとも言いません。

No.22 14/02/19 15:53
既婚者17 

>> 21 主も呆れたくらいの旦那。
姑も呆れ返る位の借金だったのでしょう。

両親と妻からガミガミ怒られて、旦那を追い詰めるよりましでしょ。

世間には、ガミガミ叱るだけで何も助けない親だっています。
嫁にまで、「貴方の手綱捌きが悪いから借金なんかするのよ」と怒る姑もいます。

それに比べりゃ始末してもらえて御の字ですよ。

No.23 14/02/19 16:24
既婚者23 ( 20代 ♀ )

義母さんの気持ちも少し考えてみては?
お義母さんも心の整理がつけたかっただろうし、ショックだったから間を置きたかったと思います。
その場で怒らなくても、義母さんも一旦冷静になってからと思ったのかもしれない。

主さんも来られる前に電話で報告等していなかったなら、いきなり聞いて戸惑いもあったでしょう。

結局義父さんが解決させてくれたなら、
その日の義母の態度が自分の思うものじゃなかったからって
孫を会わせないないなんて…
お子さんは主さんの所有物じゃないんですし、会いたくないなら主さんが会わなければいいだけです。

主さんのしてることの方があまりにもひどいことに思えます。

No.24 14/02/19 16:32
既婚者23 ( 20代 ♀ )

>> 11 確かに姑の対応はよろしくない! 反対されてる方、ちょっと非常識ですよ? 迷惑がかかってる訳ですから一緒に謝るのが筋です。 … いや、11さんの方が非常識ですよ。
迷惑かかってるって…旦那ですよ?
結婚をなんだと思ってるんでしょうか。結婚前に何かあったとしても、結婚後のことは夫婦の責任です。
何かあった時に「あなたの息子に迷惑かけられた」感覚なら結婚なんてせず恋人同士でいたらいいと思います。
育てたのは義親でもパートナーに選んだのは自分で、生涯を共にすると誓ったのも自分です。

本来、謝るのは妻側です。
「妻として力不足で申し訳ありません。私が言ってもどうにもならないので、一言夫に声をかけてやってもらえませんか」
です。
義親が謝るのが当然なんて嫁として非常識。
義親が「こんな息子でごめんね」という言葉が出るのも当然ではありますが、それは嫁の望むものではありません。

No.25 14/02/20 07:05
ベテラン主婦25 

結婚前の借金なら義家に頼ってもおかしくは無いだろうし、義母の態度もどうかと思う。けど、主さん。結婚したんだから前だろうが後だろうが夫婦で解決しなければ何のために結婚したの⁈

義家が何とかしてくれるだろうと言う甘えがダンナさんにあるのだと思います。いつまで親のスネをかじってるつもりなんでしょうね⁈そんなダンナの背を正すのは妻の貴方ですよ。

ダンナさんが痛い目に合わなければ借金の繰り返しよ。義母さんに一言欲しいなら借金の肩代わりしてくれた事をまず妻である貴方が頭を下げるべきでは⁉息子である前にもう貴方のダンナさんなんですから。本来なら夫婦で解決してく事ですから何も言わなかったとしても、肩代わりしてくれた事に感謝すべき。普通、親とは言え肩代わりなどしてはくれません。突き放し苦しい思いをさせるのも親ですから。

嫁としての立場で主さんの言ってることは良く分かります!けど、義母さんに一言求めるのは違うかなぁ⁈

No.26 14/02/20 10:14
専業主婦26 

義父が怒って解決したなら、義両親の家では、男の人が怒り、女の人は何もしない感じなんじゃないですか?
一言はほしいとは思いますけど、そこまで怒る事でもないと思います。

ちなみに、うちの場合、2人から謝罪と、離婚してもいいと言われましたが、借金返済の手助けはありませんでした。
解決してもらってるのに、会わせないのは酷いかな・・・
お金だって、義父・義母のなんだし・・・

No.27 14/02/20 12:10
既婚者27 

結婚前に借金を肩代わりしてくれた義両親が「何か(また借金)あったら言ってね」は、社交辞令的なものだと思います。

主さんの気持ちはわからなくもないけど、義父が出してくれたとはいえ、義両親のお金です。
しかも結婚後に作った借金です、肩代わりしてもらっただけでありがたいこと。さらに義母から謝罪がほしいとか何様かと…


義母の態度に腹立てて、もう孫に会わせない!となったら、また借金作っても、もう助けない!恩知らずなクソ嫁が!ってなりますよ。

旦那さんが一人息子か知らないですが、旦那さんの他にも兄弟がいたら、生前贈与だとか、ずるいとか、揉めますよ。
義両親が嫁を嫌ってたら、迷惑かけられてきた息子(と孫に会わせてくれない嫁)に財産を残したくないとなってもおかしくないです。

この先また旦那さんは隠れて借金作るかもしれないのに…いや、借金グセは病気なのでまた借金することでしょう。


主さん、怒りの矛先が完全に間違ってますよ。
義両親に可愛がられるようにしないと、いざとなって助けてもらえないですよ?

No.28 14/02/20 12:41
ベテラン主婦28 ( ♀ )

旦那さんの借金は義両親には無関係なんでしょ?
主さんは義母さんに何の謝罪を求めているの?
「こんなだらしない息子に育ててしまってごめんなさい」って言って欲しいの?
旦那さんの親だから?

ちょっと違うんじゃ無いですか?

主さんの旦那さんが繰り返し借金をし、そのたびに親に後始末迄してもらい、迷惑かけてるのは旦那さんと主さんの方で、謝罪しなければならないのは主さんご夫婦ですよ

結婚後に旦那さんがした借金なら妻である主さんとの解決事で、本来義両親は関係無いでしょう?

  • << 33 激しく同意❗ 主さん幼さなすぎ❗

No.29 14/02/20 12:53
既婚者29 ( 30代 ♀ )

>> 28 私もそう思います。なぜ、そんなに義家族に強気でいられるのでしょう…。私なら、義両親に相談しても『お恥ずかしい話ですが…』と切り出す内容です。

お母様も、年齢的に更年期でしょうから、精神的に本当に気分が悪くなったと思います。

一番相手の立場になって考えられていないのは…旦那さんで、その次には主さんだと思いますよ。

もう少し大人な対応を心掛けてみたら、そこまで怒る事ではないと思います。

  • << 31 次のメールが来る前に、今回はご迷惑をおかました。立て替えてくれてありがとう。と直接伝えて丸く納めるべきだと思いますよ(^^)d 納得いかなくてもね。それが大人で、親なんですよ。お互い結婚生活頑張りましょう。 旦那さんも主さんが育て直さなければならないですね。

No.30 14/02/20 13:04
通行人30 ( 30代 ♀ )

義理母に会わせないって事は、当然義理父にも会わせないって事ですよ。
あなたと義理親は対等な立場では無いんです。
あんな態度だから、会わせないって、考えは根本的に捨てた方がいい。
子供が人質みたい。

子供に会いたいなら、私の言い分、言う事聞いてね。
みたいな。

旦那が一番だらしなくて、始末が悪い。
尻拭いするから、懲りずにまた繰り返す。

No.31 14/02/20 13:10
既婚者29 ( 30代 ♀ )

>> 29 私もそう思います。なぜ、そんなに義家族に強気でいられるのでしょう…。私なら、義両親に相談しても『お恥ずかしい話ですが…』と切り出す内容です。… 次のメールが来る前に、今回はご迷惑をおかました。立て替えてくれてありがとう。と直接伝えて丸く納めるべきだと思いますよ(^^)d

納得いかなくてもね。それが大人で、親なんですよ。お互い結婚生活頑張りましょう。

旦那さんも主さんが育て直さなければならないですね。

No.32 14/02/20 13:54
匿名32 

あなたの方から、義父母にお礼言いましたか?
義母が、知らんぷりしてたから、腹立つのですか?
むしろ、嫁のあなたが悪いからだなんて言われなかっただけでも、ましじゃないですか?
あなたが何に腹立てるのか、さっぱり理解出来ないのです。

No.33 14/02/20 14:08
通行人33 

>> 28 旦那さんの借金は義両親には無関係なんでしょ? 主さんは義母さんに何の謝罪を求めているの? 「こんなだらしない息子に育ててしまってごめんなさい… 激しく同意❗

主さん幼さなすぎ❗

No.34 14/02/20 14:24
既婚者17 

主は耳が痛い意見ばかりで放置かな。
その態度も、大人気ない人物だってまるわかりだわ。

No.35 14/02/20 15:56
既婚者23 ( 20代 ♀ )

>> 34 小さなお子さんもいれば
忙しいと思いますよ(^_^;)
今の時期は体調崩す子も多いし。
ゆっくり待ってあげましょ(^^)

No.36 14/02/20 16:31
匿名0 

主です
皆さんレスありがとうございます
私の考えが幼稚でした…
子どもから、おばあちゃんを
取ってはいけないですよね
皆さん色んな意見ありがとうございました

No.37 14/02/20 18:52
既婚者10 ( ♀ )

>> 36 自分なりに解決されたのですね(^^)
良かったです。

ちなみに私は、正にお婆ちゃん(姑)から孫を取り上げた鬼嫁です(^^;

色々ありますよね~(T▽T)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧