注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

行き詰まりました

レス9 HIT数 3332 あ+ あ-

新婚さん( ♀ )
13/11/29 15:24(更新日時)

10月に結婚しましたが、周りの反対を押し切って職場を変えずに通っていますが、毎日15分車→電車40分→徒歩30分と続けてきましたが、責任者としてのプレッシャー、家事とその生活の両立に加え、旦那が家族経営で仕事してますが社長である父と金銭的なトラブルになり、辞めることになりそうとのことで、ここ1ヶ月ろくに口もきかなくて何かと思えばそれが原因でした。理由がわからなかった私はひたすらご機嫌とりの日々で、元々生理中の不調や精神不安定がひどい私ですが、色々なものがたまりいつも以上の激痛と吐き気、涙が止まらないなどとても仕事にならなかった為2日お休みをいただきました。今日出社するつもりですが、性格的に溜め込みやすいのか過去に自律神経失調症になったこともあり、この先様々なことがつとまるのか不安です。旦那のことも支えてあげたいけど、完全に無視みたいな時もあり、滅入っています。実家に帰って息抜きしたいと思いつつも、私の親は再婚であり、母の旦那が私も五つ下の妹も避けているので帰り辛い部分もあります。あんたたち来ると機嫌悪くなるからと言われました。居場所がないなって思います。
完全に行き詰まってしまいました。
どう自分の気持ちをコントロールしたら良いでしょう?辛いです

No.2031067 13/11/28 06:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/11/28 06:49
専業主婦1 

大変な思いしてますね

旦那には実家に行くと伝えて、
ホテルや温泉施設やリラクゼーションや
自分を楽にさせてはどうですか?

最低1泊は外泊しないとね

私は同居ストレスとお付き合いしてる者です
毎日チョコチップクッキーを食べないと
気がすまなかったのが、
2年ぶりにした1泊旅行でリフレッシュできたからか
クッキー、食べなくて平気になりました
^_^
もう7ヶ月食べてない

仕事も家事もしない日をつくってみたら
どうでしょう?
頑張って、やってきた当然のご褒美です




No.2 13/11/28 07:36
匿名2 ( ♀ )

離婚しないのですか
別居してみては❓

通勤が大変なら
最初から車通勤に
したらどうですか

通勤手当てを
駐車場代に足して

1ヶ月も口聞かない
なら悩まないで
此方も口を開かなきゃ
良いんですよ

放置してあげるのも
妻の役目かと……

開き直りましょうよ
考えるからおかしく
なるのよ

男は不器用だから
自分の思うように
いかないとイライラ
するし……
当たりたくなるし

だから
そんな事にいちいち
過剰反応してないで
主は趣味を見つけたり
楽しくしたらよいよ

暗い方へ考えても
病気になるばかりです

黙って見てあげる
のも妻でしょ

No.3 13/11/28 07:37
匿名3 ( ♀ )

おはようございます。

整体や入浴、エステ、美容室が、
リラックス法です。

ジムに行ってますが、

兼業主婦も沢山います。

たまには、映画を、観ながら泣くと安定します。

甘いココア等を、飲みながら暗くして観ると良いです。

No.4 13/11/28 07:56
ベテラン主婦4 

いろんな事が一気に頭の中で混ざってる感じですね、まずは一つ一つ整理しましょう。

通勤……かなり時間をかけてますがこれは仕事を変えるしかありません。なので現状維持。

家事……手抜きを適度にすることです。
完璧は辞めましょう。出来合いのおかずでも良いのですから。

旦那さんの仕事……主さんが悩んでも仕方ありません。
旦那さんが決めることなので放っておきましょう。何か話してきたら相談にのるくらいの気持ちで。

実家……行ってもイヤな思いするだけですから、実家に行ける時間があるなら、自分のために何か息抜きする事です。

以上、項目事に考えると案外大した事じゃないって思いませんか?

No.5 13/11/28 08:05
匿名5 

年齢と子作りについて触れてないからちょっとアドバイスしようがない。
若いなら何とかなりそう
、子供いらないなら何とかなりそう、
これくらいしか言えない

No.6 13/11/28 08:37
既婚者6 ( ♀ )

自身の仕事を休職するとか、退職して別の仕事に変えるとかは考えてませんか?通勤が負担になっているような感じが…。

生理痛はもしまだお子さんを希望してないなら、ピルを服用してみてはいかがでしょうか?飲んでる間は妊娠できませんが、生理痛は2ヶ月目くらいから劇的に改善します。飲むのを中止すれば翌月かその次の月から排卵が始まるので妊娠も可能になります。

旦那さんの件は旦那さんが越えるべき試練です。
主さんは奥さんとして、必要なだけ旦那さんを支えてあげれば良いのです。

実家は帰ってもゆっくりできないなら、むしろ帰らないで例えば友達の家に一泊とか、ホテルで一泊とか…。
1日でも自分のベッド以外の所で過ごすと、自分のペースを取り戻し易くなりますよ。

自律神経系の不調は、身体を暖めることで落ち着きませんか?私は冷えると余計につらくなるので、腹巻きとカイロは必需品です。

たくさん書いてしまいましたが、一つ一つ考えれば必ず解決方法が見つかります。まだ生活リズムが掴めてないから余計だと思います…。

No.7 13/11/28 20:00
通行人7 

わたしならマンションの1部屋を別に借りとくな~
何かあった時に、逃げ込み部屋としてこっちに泊まって精神の休養をする。
居場所がないって相当、辛いし地獄だね。

No.8 13/11/29 14:07
通行人8 ( 40代 ♀ )

きっと主さんはどんな状況でも悩みやすい性格なんだと思います
仕事は通勤の事以外に問題がなければ辞めない方がいいかと思います
転職してもまた違う悩みが出てきます
NO4さんの仰るように項目別にして、一つずつ解決して行くのが性格的に合っているように感じました
自律神経は病院で薬をもらって下さい。今、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですから。
できる事から少しずつ動いたらどうでしょう

No.9 13/11/29 15:24
既婚者9 

一番大事なのは主さん自身の健康です。二番目に大事なものを残して、他を切ったらどうですか?

旦那さんとの結婚生活なら、仕事を辞める。

仕事なら、旦那さんと離婚する。

自分の健康を第一に守るためには、何かを切り捨てなくてはいけない場合もありますよ。

今の主さんは、キャパシティを超えてる状態なのでは?

人間の心や体は無限ではありません。自分の限界点をしっかり見極めて下さい。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧