注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
怪しくないでしょうか?
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです

不倫ですよね?

レス17 HIT数 1983 あ+ あ-

名無し
13/11/15 17:45(更新日時)

父と母は10年前に離婚はしてるのですが、今も夫婦としての交流があります。
しかし最近父に他に女ができたようだと母から聞きました。女は誰かはわかりません。
いくら籍がないとはいってもこれって不倫や浮気ですよね?
何とか女と別れさせる方法はないでしょうか?
そして女が誰か分かった時には相手に損害賠償を請求することはできますか?

タグ

No.2025861 13/11/15 13:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/11/15 13:52
匿名1 ( 40代 ♂ )

離婚してるなら問題はないのでは。

No.2 13/11/15 13:54
名無し2 


不倫でも浮気でもない。

だってお父さんとお母さんは他人だから。

それに損害賠償って(笑)

慰謝料の事?

あなたには関係ないんだから口出す権利はまったくありません。

そんな事したら笑われるだけですよ。

No.3 13/11/15 13:54
ヒマ人3 ( ♀ )

不倫じゃないですよ。

No.4 13/11/15 13:59
通行人4 

離婚したなら不倫ではないです。

No.5 13/11/15 14:00
匿名5 

なにいってんの?
意味不明。

No.6 13/11/15 14:08
名無し6 

両親が内縁と認められれば損害賠償の請求を出来る可能性があります。
ですが、離婚後の継続的な同居で内縁と認められるかはわかりません。

一般的に考えれば他人でただの同居人でしょうね

No.7 13/11/15 14:09
匿名7 ( ♀ )

不倫?正式に離婚してるんですよね 主さん自身の問題ではありませんから ご両親が離婚されているなら 赤の他人

もう少し大人になりましょうね~

No.8 13/11/15 14:10
遊び人8 

離婚してるから不倫にはならないですね。
相手が既婚者なら不倫かもしれないけど。
主さんのお母さんと交流があるとのことですが、恋人関係なんですか?
それなら浮気になると思いますけど、恋人関係の浮気で損害賠償?慰謝料請求なんて普通ないでしょ?婚約でもしてない限り。
主さんは子供だから親に恋人作らないでと言うことはできると思いますが、主さんが誰と付き合おうと、誰と結婚しようと、それを辞めさせる強制力は親にないのと同じように、主さんもお父さんの付き合いを邪魔する強制力はないと思いますよ。

No.9 13/11/15 14:19
匿名9 

わかれても元夫婦は腐れ縁な場合は多い

元旦那に女ができても仕方はないが、どこまで腐れ縁を大事に持つかはあなたの母が決めること

あなたの父親だから

No.10 13/11/15 15:04
名無し0 

皆様レスありがとうございます。
うちの両親は現在は別居してます。でも両親はお互いの家をよく行き来してます。
離婚後も母が入院した時には父や父方の祖母が病院
まで行って看病してました。父が入院した時には母と私が看病してました(退院後も互いの家でしばらく面倒も見てました)
母は離婚後も妻として父方の冠婚葬祭や墓参り、祖父母の面倒も見てました。小さいときに両親を亡くした母にとっては父方の実家は本当の家族だったんです。
父方の祖父母や叔父も母のことを娘としてたいせつしてくれてました。

離婚しても両親は愛し合ってました。
母は父に女ができたことをよく思ってません。母は父に女がいるのか問い詰めてたこともあります。

ここまで父に尽くしてきた母です。内縁の妻として母は損害賠償請求は認められないのでしょうか?

  • << 15 確かにお互いの親族の冠婚葬祭に出席してると、内縁関係が認められやすくなります。 が、そもそも『内縁の妻』とは『事実婚』の事です。 事実婚=どう見ても普通の夫婦と同じだけど、籍だけ入れてない状態。 夫婦は特別な理由が無い限り、一緒に暮らしていかなければいけません。 お互いに夫婦同然に暮らしていく意思があり、その上で一緒に住んでないと、内縁関係は認められません。 それは同棲の期間や、家計が同じかや、家事などを分担して夫婦生活としての役割が出来てるかや、お互いの親族との関係で判断されます。 証拠になるのは、住民票の住所が一緒か…賃貸などの契約書に同居人として名前が書いてあるか…通帳が同じか…など。 主さんのお母さんとお父さんの場合、内縁関係は認められません。 強いて言うなら『仲の良い元夫婦』か『今も男女として深くお付き合いしている元夫婦』かな。

No.11 13/11/15 15:11
通行人11 ( ♀ )

離婚されていて、不倫には ならないから 無理なんじゃないかな~…

どうしても お金を請求したいなら 弁護士に相談だけど、
なら、なんで 離婚したんだ!?って思うし、お父様の彼女からしたら 離婚してるって言われて 何の問題もないと思うだろうし…

No.12 13/11/15 15:15
名無し2 


尽くしたのはお母さんが勝手にしてた事でしょ?

・婚姻の意思をもっている
・共同生活を営んでいる
・社会的に夫婦と認めてられているか

お母さんは↑の条件を満たしていますか?

そうでなければ内縁にはならないかと。

No.13 13/11/15 15:40
名無し0 

離婚してると難しいんですね。
弁護士に聞くかは母と相談してみます。
ありがとうございました。

No.14 13/11/15 15:58
名無し0 

現在両親は別居してる(お互いの家を行き来することはある)ので難しいでしょうか…。

両親は嫌いで別れたわけではなく、離婚後も夫婦としての交流はあります。
両親に復縁は求めたのですが、父は「離婚しても母ちゃんのことは愛してるけど再び籍を入れるつもりはない。」と言われたので婚姻の意思はないということですよね。

母は父方の祖父母の介護をやったり、祖父母のお葬式など「父の妻(祖父母の息子嫁)」とし、うちの両親のやり取りを見てまわりも(離婚してるけど)私の両親は夫婦と変わらないと認識してると思いますが、それは周りが思ってるだけで、社会的には…認められないですよね?

No.15 13/11/15 16:37
社会人15 ( ♀ )

>> 10 皆様レスありがとうございます。 うちの両親は現在は別居してます。でも両親はお互いの家をよく行き来してます。 離婚後も母が入院した時には父… 確かにお互いの親族の冠婚葬祭に出席してると、内縁関係が認められやすくなります。

が、そもそも『内縁の妻』とは『事実婚』の事です。
事実婚=どう見ても普通の夫婦と同じだけど、籍だけ入れてない状態。

夫婦は特別な理由が無い限り、一緒に暮らしていかなければいけません。
お互いに夫婦同然に暮らしていく意思があり、その上で一緒に住んでないと、内縁関係は認められません。
それは同棲の期間や、家計が同じかや、家事などを分担して夫婦生活としての役割が出来てるかや、お互いの親族との関係で判断されます。

証拠になるのは、住民票の住所が一緒か…賃貸などの契約書に同居人として名前が書いてあるか…通帳が同じか…など。

主さんのお母さんとお父さんの場合、内縁関係は認められません。
強いて言うなら『仲の良い元夫婦』か『今も男女として深くお付き合いしている元夫婦』かな。

No.16 13/11/15 16:59
名無し0 

詳しく説明してくださってありがとうございます。とても参考になりました。うちの両親は内縁関係に当たらないんですね…。
全くの無知からスレで取り乱してしまって皆様には見苦しいところを見せてしまいました。
それでも思いとしては複雑ですが、これからの両親の動向を見守ろうと思います。

No.17 13/11/15 17:45
匿名17 ( ♀ )

なぜ離婚してからも夫婦として思えているのか不思議です。

実際、偽装離婚だったのでしょか?

もしそうなら、主さんの歳はわかりませんが…父親の存在ありながら事実上は母子家庭だったのでしょうか?

それか、お父さんお母さんはお互いを形で絞らない関係を良く考えていたならば、そんな女の存在にどうこう言えませんよね。

離婚した理由なんだったのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧