注目の話題
結婚しないは許されない
親にスーツで出勤しろと言われています
目玉焼きが上手く作れない妻。なぜ?

野菜を洗わず そのままで

レス109 HIT数 54422 あ+ あ-

匿名( ♀ XomT4 )
13/11/15 03:26(更新日時)

友達宅で少人数のパーティーをしました
鍋だったのですが
食べた後に知ってしまいました
友達は白菜を洗わずに鍋の上からハサミで、チョキチョキと
他の野菜も多分 水洗いせずにだと思いました

キンカンもリンゴも洗わずに そのままでした 私 食べてしまいましたが。

炒めの時も
全て野菜を水洗いせずに焼きそばや野菜炒めを作るそうです
以前にラーメン屋でバイトしていた時に、餃子の中身を作る野菜も、そのまま使用していたのでと言ってました

ちなみに野菜サラダで生で食べる時だけ水洗いしているそうです

白菜 水洗いせずに平気なんでしょうか?
普通のスーパーで売ってる野菜です
特別な無農薬では ありません

皆さんは どうしてますでしょうか?
煮たり焼いたりの時は水洗いしなくても大丈夫なのでしょうか? 農薬とか心配です
神経質な私では ありませんが やはり心配です

No.2023588 13/11/09 20:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 13/11/09 21:06
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 1 私も そうですよ(笑)

No.8 13/11/09 21:14
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 6 流水で流すくらいはしないと嫌ですよね。 薬品関係怖いし、それらが使われて無いならないでも、ホコリとか付着物は流したい。 そうです
それでササッと水洗いします

No.9 13/11/09 21:16
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 3 私の友人も洗いません。 調理師の学校で、洗わないと習ったとかいってました。風味が落ちるとかなんとか。 私は、なんとなく気持ち悪いし誇… 調理師学校でも、簡単な水洗いしないんですか 驚きました

No.13 13/11/09 21:42
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 4 水洗いします。 けどその日だけのことなら、体がどうこうなるってことはないと思いますよ。 水洗いしても100%落とせるわけではないですしね… 確かに1日ですが
なんか気持ち悪いです 気分的に 食べ終えて知ってしまったら 知りたくなかったです

No.14 13/11/09 21:45
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 5 農薬も心配ですが、剥き出しで売っている野菜だったら誰が触っているか分からないし 床に置いてたかもしれないし、虫がいたかもと思って怖いで… 以前に お惣菜コーナーで食品を素手で パックに入れて 素手で売場に戻していた ホームレス? オシッコ臭いおじいさん を見てから 以降むき出しの惣菜は買えなくなりました

No.15 13/11/09 21:46
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 6 流水で流すくらいはしないと嫌ですよね。 薬品関係怖いし、それらが使われて無いならないでも、ホコリとか付着物は流したい。 全く同感です
せめて簡単でもササッと水に

No.16 13/11/09 21:48
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 7 どんな野菜も収穫時には土や汚れも付いています。 スーパーの店頭に置かれるまでの過程で何度か洗浄はされていますから、農薬がたくさん付着している… 白菜もキャベツにチンゲン菜や小松菜などもスーパーに並べる前に洗われているのですか??

  • << 19 洗われていると思いますよ。 私は、有機野菜を購入していますが、必ず土がたくさんついていますし、虫もいます。 スーパーなどの野菜はとても綺麗ですね。 実は私も、あまり野菜を洗わなかったので、有機野菜に変えたんですが、土や虫を取るのに逆によく洗うようになりました(^^;) でも、野菜の栄養素は水溶性だから、本当はあまり洗いたくないので、ザッと洗うように心がけています。 一番怖いのは、千切りされてるキャベツや、出来合いのサラダですよ。

No.17 13/11/09 21:51
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 10 イチゴは洗わない方がいいと聞きました 野菜は洗いますね(^_^;) 私も聞きました
イチゴやブドウは洗わず食べてくださいねと イチゴやブドウ狩りに行った時に
ちなみに食器洗剤で洗う人がいると果物農家の方から聞いた時にはビックリしました

No.18 13/11/09 21:54
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 11 はい。全部の学校がどうなのかはわからないんですが、友人はそう習ったから当たり前みたいに言って洗わないから、鍋パーティをしたときに焦りました。 同じですね

全ての野菜を簡単に水に通すことも せずに ビックリしました せめて焼肉パーティーならば なんとなく焼くと煮るでは 違うような気がしますから

No.20 13/11/09 22:09
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 19 私も一時期 何年か前に 無農薬の野菜や食品を売ってる店で購入していた時期があります

スーパーとは違い泥や土などが、ついていました

その時は 玄米食でした

けど無農薬の野菜は高くて続かなかったです

確かに美味しいし 有名なショップでしたが (涙)

  • << 24 余談ですが(>_<) 今、野菜が値上がりしてますよね(>_<) 値段を比べると変わらない物が増えてますよ そういえば私は、スーパーの白菜、キャベツの中の部分までは洗わないかな。。 人前では、主さんみたいに思う方もいると思っているので、ザッとですが切ってから全てボールに入れて洗います

No.23 13/11/09 22:36
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 22 私も 玉ねぎや 椎茸類は 洗いませんよ
普通 洗わないのでは

  • << 31 キノコ類も洗いませんね そういや肉類洗う人もいるみたいですよ

No.25 13/11/09 23:05
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 24 キャベツの中の部分 って?

野菜は切ってから簡単に水を通してますが、 洗わなくても大丈夫ですか? 炒めたり煮たりしてしまえば 炒めるなら まだ分かりますが 煮るのは ちょっと抵抗ありますねぇ

No.35 13/11/10 08:55
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 34 やはり
生野菜ではなくても水洗いするべきですね
でもラーメン店や中華店では洗わず そのまま炒めたりするなんて やはり洗わずは抵抗あります

No.37 13/11/10 08:57
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 27 キノコ類は洗っては駄目だけど、時々サッと水通ししちゃう時もある😥 反対にモヤシを袋から直に鍋へGO‼の時もある😒 私も もやしは洗いませんよ

No.38 13/11/10 09:00
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 29 もやしはどうなんですかね?テレビで前に洗わなくても大丈夫って言ってたけど、私は洗います。袋にも洗って下さいって書いてあるけど。 もやし 玉ねぎ きのこ類は 洗いません
でも
もやしの袋に
洗ってくださいと
書いてあるなんて
ビックリしました
今度 よく見てみます

No.40 13/11/10 09:02
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 31 キノコ類も洗いませんね そういや肉類洗う人もいるみたいですよ それを言うなれば
キムチを洗ってから食べてた私の友達がいました

No.41 13/11/10 09:12
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 33 根菜は洗いません 葉モノは洗います。 洗うか洗わないか、基準がわかりません~! 皆様教えて欲しいです ほんと
皆さん どうしてるのか 私も知りたくなりました
ニンジンはあらいません が じゃがいもは洗います 皮むきしても砂ついているし

No.42 13/11/10 09:19
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 36 思えば、私も買ってきた野菜は洗わないですね。もう十分すぎるほど綺麗なので 家で採れた野菜は泥や虫がついているので落とすために洗いま… 簡単な水洗いしなくても大丈夫なんでしょうか

実際の ところ聞いてみたくなりました

確か
野菜は水洗いするから 、そのままスーパーで購入し口に入れるわけではなあので汚染問題は大丈夫と 政治家が福島問題の時にテレビで言ってたんですよね

No.44 13/11/10 09:26
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 39 葉物は洗います。ほうれん草の根元、長ネギは緑と白の分かれ目付近には砂が溜まっているので念入りに洗っています。 玉ねぎは皮をむいて汚れがあれ… キンカンって まるごと いただくじゃないですか 買ってきたまま食べてしまいましたが それも大1袋を 私1人で ぜんぶ
皮に白っぽい粉が付着していたので
手で払いのけ(取れた)食べてたけど あれは いったいなんなのか トマトは私もふくだけです

  • << 46 なかなかワイルドですね(笑) 私も摘み取って1つ2つならゴシゴシして食べたりもしますよ。 いちご狩りも食べる前に洗いませんよね。 決して潔癖症ではないんですが売られているものはほこりなども気になるしやっぱり洗いますね(^^;) 自分の気が済めば安心な部分はありますね。
  • << 48 みかんについてる白い粉は農薬だと思うけど。

No.45 13/11/10 09:33
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 43 白菜やキャベツは2~3枚剥いて切る前にサッと流水で洗います。 ネギや葉物も切る前に洗います。 切ってから洗うと栄養分が逃げてしまうそうな… はい
いちご や ブドウ狩りに行った時 そこの果物農家の方が、できれば 洗わず食べてほしい とおっしゃってました それから ブドウ いちご 洗わずに なりました

なんでも 一粒 一粒 洗剤で洗う人もいるとか言ってました
都会派の方に多いらしいと言ってました

No.55 13/11/11 09:21
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 26 主さんは野菜を塩素水で洗った方が身体に良いと考えているのですね。水道水で洗うというのはそういう事ですよ。 残留農薬と残留塩素、やっぱり… でわ 水洗いしませんか? 水道水を飲んだり料理に使用したりしませんか?

  • << 65 水道水なんてのまないよ。 天然水引いてるから。 だから年中水温も水質も変わらないから、味も変わらないしね。 その為に今の所買ったからね。だって水は一生付き合う物だからね。 水道水なんて臭くて飲めないし、水道水で御飯炊いたら消毒臭くて無理ですね。苦味も入りますしね。 野菜は泥やゴミが付いてなきゃそこそこ大丈夫。

No.56 13/11/11 09:23
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 30 白菜とかの中心て中側ですよね。私も洗わない。 丸々買っても一枚二枚は必ず破棄するから洗わないかな。 添加物にも危険なものあるから… 農薬というより ゴミとか虫とか レタスにはけっこう中身ついてませんか?

No.57 13/11/11 09:32
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 49 私の母が、スーパーの青果(野菜や果物を品だしするところ)で働いていますが、スーパーへ運ばれてきた野菜や果物をゴム手袋をつけて店頭に出している… そうでしたか

時としてリンゴやトマトを洗わず 軽く拭いてアバウトに、まるごと食べてしまう時が ありますが、これを読んで 今日から水洗いします
教えてくれて ありがとうです

No.58 13/11/11 09:35
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 50 みかんの白いのは カリシウムですよ 農薬じゃないです みかんやキンカンの皮についてる白い粉 カルシウム なぜカルシウムが皮に 興味ありです

No.59 13/11/11 09:38
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 51 余談ですが、飲食店で働いたら全ての物が気持ち悪くなりますよ😁 ケーキ屋でパートしてた時のイチゴ! 腐ってる部分を取り除き、洗わずミキサーに… 実際のところ 厨房には入らないから 見てないから食べられるのですね
運んでる人の親指がラーメン汁に入ってたら嫌ですが。

No.60 13/11/11 09:43
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 52 ホテルの厨房だって、葉ものとか洗いません。 街中の飲食店なんて酷いものです。 隣のラーメン屋はキャベツや白菜の一番外側の葉を取っておいて、… お店では気にせず食べてるのに 不思議ですね でも餃子が一番儲かるなんて知りませんでした

ホテルの生野菜 この葉ものも そのままなのでしょうか

最近 偽造も多いですしね

No.61 13/11/11 09:45
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 53 生の時も加熱する時も洗います。 ですが加熱する時は洗う必要ないかなと思います。 洗うのが癖になっているだけで、もし洗わないで食べたとして… 加熱 焼く時は大丈夫 煮る時は? 同じ感覚ですか

No.66 13/11/11 20:55
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 62 泥がついてたりした野菜やレタスや苺だったら洗いますが、 その他の野菜はキレイに見えますしいつも洗わないで使ってます(^^; 洗わず派も少なくはないんですね 多分 気分的な問題なのかなと思えてきました

No.68 13/11/11 21:05
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 63 主婦歴かれこれ40年近くになりますが‥ 昔はママレモンという台所用洗剤で洗いおけに泡が立つほどの水を張って野菜全般洗ってましたねぇ いつ… いえいえ 長々とコメントありがとうございます。
水洗いしなくても、お腹を壊すとは思いませんが、気分的な問題なのかな と皆さんのレスから思いました ママレモン食器洗剤で洗っていたとは少しビックリしました 洗わないより 危ないかなと
今は便利でカット野菜などもありますよね トンカツを買った時に キャベツの千切りも買うのですが、さすがに水洗いはしませんね

皆さん 家庭では水洗いが当たり前と思ってましたが勝手な私の思い込みのようです

No.69 13/11/11 21:06
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 64 うちも洗わない。 泥が付いてる時のみ。 基本、うちは生で野菜摂取しないので。 必ず炒める、煮る、蒸す。 新鮮なうちに使い切る。 お腹壊… お腹は 壊すとは思いませんが、やはり気分的な問題のようですね

No.70 13/11/11 21:09
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 65 水道水なんてのまないよ。 天然水引いてるから。 だから年中水温も水質も変わらないから、味も変わらないしね。 その為に今の所… 私も水道水は呑みません 月に一度、水交換してもらっていますが、水道水を飲んでも害があるわけではないと思うし でも野菜は水道水で洗っています

No.72 13/11/11 21:23
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 71 住んでる場所で水道水の味が全く違うとは知りませんでした
私は都会なのですが、子供時 又は今の子供達が小学校や中学の時の修学旅行で、都会から地方に行くのですが、水道水は絶対に飲んではならない と先生が言います 地方の水のほうが断然に 美味しいと思うし安全だと思うのですが、都会の水に馴れてるので地方の水を飲んでお腹を壊す理由からだそうですが、当時は理解が難しかったです。

なには ともあれ 美味しい水で羨ましいかぎりです

No.75 13/11/11 21:41
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 73 なんでも洗います。 キノコも洗わない方がいいと言われてますが洗います。 葉っぱ類は特に良く洗います。 自分で家庭菜園をやって葉っぱ… 家庭菜園をしているので スーパーで売られている虫くいも ほとんどない野菜は やはり農薬と理解できるからこそ 水洗いをするのですね

スーパーで仕事してる方達は泥よけしたり見たりしているので、やはり水洗いする方達が多いと今回レスで思いました

見た目キレイだから洗わないと言う方も多いですしね

私も簡単にでめ水洗いしないと農薬も心配だし砂も

水っぽくはなりますが。

No.76 13/11/11 21:44
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 74 取りあえず野菜類はお水をくぐらせてから使ってます。 農薬は、本気で農薬嫌なら一分以上流水でってテレビで見たけど、一分も水がもったいなく… 1分以上流水ですか? それは していませんね 確かに水の無駄に思えますし。 ササッと水で洗うだけです

生野菜などは いかがしていますか

No.79 13/11/12 00:13
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 78 野菜農家の方とかですか?


ぜひ教えてくださいな

  • << 81 わかりました ここでは無理なので 近いうちスレ立てますよ 見つけたいらしてください 誰にでも疑問等お答えいたします 野菜博士

No.82 13/11/12 09:08
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 80 美味しい水道水で何よりですね。 しかし水道水の塩素消毒は法で定められた消毒法で必ず行わなければ法律に反しますので必ず添加されていますよ… テレビで聞いたことは ありますね
昔よりも塩素濃度が多いのでしょうか?
昔は水道水をガブガブ飲んでいましたが、今はペットボトルの水が売れてるらしいですしね

ところで どちらに お引っ越しされたのですか? 沖縄とか北海道でしょうか 水の美味しい場所って

  • << 89 四国ですよ。 そして地震の危険性が少ないと言われる瀬戸内海側になりますね。 あまり知られてない穴場だと思います。しかも市街地迄車で15分も有れば出られますし、夜は廻りに灯りが少ないので星が滅茶苦茶綺麗ですよ。 同じ水系でいろはすの産水も行われていますよ。

No.83 13/11/12 09:10
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 81 わかりました ここでは無理なので 近いうちスレ立てますよ 見つけたいらしてください 誰にでも疑問等お答えいたします 野菜博士 スレたてたら 場所教えてください

No.84 13/11/12 09:11
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 81 わかりました ここでは無理なので 近いうちスレ立てますよ 見つけたいらしてください 誰にでも疑問等お答えいたします 野菜博士 スレたてたら 場所を教えてください
スムーズにいけるように

No.87 13/11/12 20:10
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 85 みかん狩りの時に 言ってましたが カルシウムを散布して鮮度を保っているそうです 表面に白く残る事があるけど、カルシウムなので食べても大丈夫… 私が、この間、食べた キンカンの表面の白い粉はカルシウムだったのですね
洗わないで そのままでしたが 教えてくださり ありがとうございます。
キンカンは私も洗わず食べるかもです

No.88 13/11/12 20:13
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 86 私は気になりイチゴ、ブドウ、野菜なんでも洗います。 もうクセみたいになっちゃって洗わないと気がすまなくなりました💦 私の母親と 同じですね 野菜 果物 水でササッと洗います
なので 私が洗わずだと自分で自分分だけ水でササッと洗ってますよ 神経質な母親ではないのに

No.96 13/11/14 22:09
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 89 四国ですよ。 そして地震の危険性が少ないと言われる瀬戸内海側になりますね。 あまり知られてない穴場だと思います。しかも市街地迄車… 知っています
四国の瀬戸内海
素敵なところですよね 海は穏やかだし
食べものは美味しいし 羨ましい

No.97 13/11/14 22:10
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 90 調理師学校行って 調理師してましたが 野菜洗ってましたよ。 洗わずにキッチンペーパーで 汚れを落とす野菜や 他の野菜よりも念いりに… 教えてくれて
ありがとうございます
中華料理学校ではないですね(笑)

No.99 13/11/14 22:19
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 91 食器洗い用洗剤って、ほとんどが(食器、野菜洗い用)だと思ったのですけど。裏面にたしかそう書いてあると思います。 なかなか洗剤で野菜を洗う人… 水道水は飲めます
もしホントに水道水が飲めなかったら
飲んで害があるなら 飲めるものとして水道水とはならないでしょうね
確かにテレビのドキュメンタリーで集合住宅のマンションてかため水で汚いとかいいますが、ホントに、ため水か知りたいです キャベツは千切りにして水洗いしますとビタミンは失なわれるかもですが、しゃきしゃきして私は好きですね

No.100 13/11/14 22:23
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 92 以前キャベツから細長い赤い寄生虫?みたいなのが出てきましたよ、 水菜にも沢山虫います。ブロッコリーも、幼虫がいます。 洗わないで切るだけ… 洗うの面倒な時も
ありますが、洗うほうが色々な意味で無難で 安心なので 洗います

No.101 13/11/14 22:25
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 93 私は基本洗いません。 基本野菜は袋詰めされてるのを買うし。 袋詰めされてないのは人の手垢が気になるのでさっと洗いますが、基本買いません。… 確かにいちりあるわ でも手垢 虫 農薬 少し気になるのです

No.102 13/11/14 22:28
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 94 世の中、完全に安全なものなんてありませんよ 無農薬とか有機野菜野菜と言ってたって完全な無農薬では無いです 親戚に農家いますから 水洗いする… 気になるけど神経質ではありません(笑)
完全なものは野菜に限らずともに存在ないと思うので(笑)
人間だってね(笑)

No.103 13/11/14 22:32
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 95 アメリカのブロッコリーは出荷する前に大量の農薬をかけるらしいので 何回も綺麗に洗った方がいいと聞きました。 アメリカ産のブロッコリーじゃ… いえいえ レスありますがとうございます
アメリカはブロッコリー色々な食べものの脇役に登場してきますが そんなんだは知りませんでした
日本よりアメリカの方が上手だと思いま す ブロッコリー料理に関しては。

No.104 13/11/14 22:36
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 98 農薬をかけてもブロッコリーって花が密集してるから、逃げおうせる虫もいるんですよね~😱 アメリカ産のを買って房を切って分けてた時、なんか… へー ビックリです
私はブロッコリー大好きなので ダメダメ 聞いたこと忘れたい いや 今度購入したとき、よくよく見てしまうかもです うわっでしよ

No.105 13/11/14 22:38
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 81 わかりました ここでは無理なので 近いうちスレ立てますよ 見つけたいらしてください 誰にでも疑問等お答えいたします 野菜博士 ぜひとも お願いします 知らせてください いきますから

No.108 13/11/15 03:21
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 106 こんなページがあります。 ご参考にして下さい。 http://www.ahvo.net/yasai_gai.html 寝つけないので
いま読みました
すごく興味深いです
私は皮をむく野菜は洗わずでした むく前も洗うんですね
かぼちゃは洗ったことがありませんでしたし
けどキャベツは千切りにしてから水につけるは良いのですね
以前テレビで農林水産省が店の野菜は、家庭で水洗いしてから口に入る食材なので、洗えば大丈夫と堂々と言ってました すごくインパクトが強かったです

私は 記載されてるとおりまではしていません いい加減ですが トマトの湯剥きまでなんて とてもとても けど昔と今は自然で育てるが違うのでしょうね
参考にしたいと思いました

No.109 13/11/15 03:26
匿名 ( ♀ XomT4 )

>> 107 因みに、日本では食品衛生法で、農薬の残留基準値が厳しく決められていますから、人体に影響があるほどの農薬が残留している野菜は流通できません。 … なぁーんだ
と言うか ここまで読まずレスしてしまいました
先ほどの記載は日本では ないのですか? どちらの国の?

でも水洗いして食べるという過程において残留数値は多くても下がるから問題ないとテレビでやってました。 すごく印象的でした

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧