注目の話題
知らないおばあちゃんに話しかけてくる
目玉焼きが上手く作れない妻。なぜ?
付き合うことを躊躇してしまう

家族と接するのがきつい。そろそろ発狂しそうです。

レス31 HIT数 8090 あ+ あ-

名無し
13/11/07 17:04(更新日時)

主人が原因の不妊で治療してます

母親からの孫の催促が強く、精神的にも参っていたので理由を話しました

その時に今病院にも行ってるし、父親や祖父母たちには心情的に迷惑をかけたくないこと、主人も自分が原因の不妊だと周りに知られたら嫌だとおもうから話さないでねと言いその話は終わりました

母親も絶対に話さないと言いました

が、

まず父親に話されました。父親からも色々聞かれ嫌な気持ちになりましたが、確かに親に話さなかった私も悪いんだろうな、母も心配だったんだろうなと思い直しました。

しばらくしたら、兄妹、父方の祖父母、叔父、叔母、甥、姪にも主人が不妊で治療をしていることが知られていました。
その次は母方の祖父母、叔父、叔母、甥、姪と、
身近な人間に旦那が不妊であることを知らない人がいないようになっていました

全部母親から始まり父親、祖父母が話していたそうです

最初に口止めして分かってくれたと思ったのになんで?という気持ちと、プライベートな内容を勝手に話している家族に嫌悪感が出てきて距離を置きたいと思うようになりました。

叔母や叔父も諦めろといったり、治療したらできるんでしょう?お金もそんなにかからないんでしょう?という風で激しいプレッシャーになっています
兄妹も私が原因じゃないからいいと思ってるのか会ったら妊娠ネタ不妊ネタを振るので参ってます

主人も理解がある性格ではないので話したら機嫌が悪くなります。なので全部自分の胸の中に閉じ込めてはいますがそろそろ限界になってきました

こういう時って皆様ならどうやってストレス発散しますか?
オススメの方法があったら教えてください。
また、同じような状況の場合皆様なら家族と距離を置きますか?



No.2020452 13/11/01 23:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/11/01 23:59
名無し1 ( ♀ )

大丈夫ですか?結婚されてから何年かすると催促されるのは仕方ないと思いますが、お母様はしゃべり過ぎだと思います。辛いのに余計辛くなってしまいましたね…
とりあえず、ストレス発散すればなんとか乗り越えられそうなら友達とカラオケなど思いっきり遊んでみてはいかがですか?(友達に理由は話さなくていいと思います)

No.2 13/11/02 00:52
旅人2 ( 30代 ♀ )

そうですか…家の母も似たような所があります。

お母さんも親戚に色々と言われるのかもしれませんね…
家族感覚で、理由を話してしまう…。

ですが、ご主人に対するモラルが欠けていると思いますから、ご主人が辛いからこれ以上止めてほしい事を本気でもう一度伝えてみてはどうでしょう。

それでもダメなら、少し距離をおくのも良いかもしれませんね…

No.3 13/11/02 02:01
匿名3 

「身内でも夫婦のプライベートに介入するな‼」
と、一喝します。

No.4 13/11/02 03:34
旅人4 

デリカシーがないお母さんデスね。

でも、そういう人って多いと思います。
私なら、DVD 見まくったり、美味しい物を食べたり、ドライブを楽しんだりして、しばしの現実逃避を楽しむと思います。
その状態で、家にいるのは辛いですね。お気持ち、お察し致します。ここで沢山吐き出してください。


No.5 13/11/02 06:05
匿名5 

お母さんに、そういった話題に触れるのは精神的に良くないからやめるよう伝えて貰うというのはどうでしょうか。

私もなかなか出来なくて、出来ても死産や流産を繰り返してたので、心配して声をかけて貰えてたのですが、口を開く事が出来なかったのと、触れて欲しくないという思いがあったので話題を逸らしてました。

お母さんや周りの方に察して貰えるといいですね…

No.6 13/11/02 09:21
名無し6 ( ♀ )

治療に励めば良いんじゃないですか?

  • << 8 そんな… 治療に励むにも、気力いります。 主さんも…人の口に戸は立てられないですよ。 お母さんが!じゃなく主さんの考えが足りなかったんです。
  • << 10 よく言うね💢 気力も金も必要なんだよ。 こういうのが、主さんの身近に沢山居て、今悩んでるんだろうね。 身内から距離は置けないの? 持ち家ですか? じゃないならコッソリ引っ越しては? 暫く音信不通に出来ると良いのですが。そのプレッシャーやストレスも、不妊の原因になったりしますからね。 このままだと、主さんまで不調きたしてきますよ。

No.7 13/11/02 17:57
通行人7 ( ♂ )

時期は異なりますが、雪合戦は如何でしょうか?
相手をモノで攻撃出来るのですよね。

No.8 13/11/02 19:06
名無し8 ( 30代 ♀ )

>> 6 治療に励めば良いんじゃないですか? そんな…
治療に励むにも、気力いります。

主さんも…人の口に戸は立てられないですよ。
お母さんが!じゃなく主さんの考えが足りなかったんです。

No.9 13/11/02 20:32
名無し9 ( 20代 ♀ )

私のことかと思いました。
うちも旦那の精子が1〜2割しか生存していないから自然妊娠は無理だと言われていました。なかなか出来なかったので精子検査に出した結果です。
そこから焦ってクロミッド治療を半年間しました。

その頃両方の親から孫の催促がひどく、悩んだ挙句打ち明けました。
秘密にしてほしいと自分の母にいっていたのに、次に帰省した時には親戚や近所の人まで知っていました!
偶然にも人工授精せず自然妊娠しており安定期に入ってから妊娠報告しに帰省したのですが、親戚も近所のおばさん達も皆『良かったわねぇ。不妊治療してるって聞いたから本当に出来て良かったねぇ』などなど…。

噂が広まって私が不妊症ということになっていました。
本当に腹が立って母親にキレましたよ!
誰にも言うなって言ったでしょ?!なんでうちのプライベートな事を周りに言うの?!
と。
そしたら言ってない言ってないとしらばっくれてました。
未だにムカつくし2人目出産報告の時も親戚やら近所から2人目は順調にすぐできたのね、とかまた2人目も治療したの?とか本当にウンザリしています。
未だに腹立たしいです!

不妊治療してることって母親だから知ってて欲しいけどなんでそれ以外に言うの?!って思いますよね!

No.10 13/11/02 20:35
名無し10 

>> 6 治療に励めば良いんじゃないですか? よく言うね💢

気力も金も必要なんだよ。
こういうのが、主さんの身近に沢山居て、今悩んでるんだろうね。


身内から距離は置けないの?
持ち家ですか?
じゃないならコッソリ引っ越しては?

暫く音信不通に出来ると良いのですが。そのプレッシャーやストレスも、不妊の原因になったりしますからね。

このままだと、主さんまで不調きたしてきますよ。

  • << 14 勝手な憶測で無関係な癖にきれないでください。 私も不妊治療してます。回りからも言われます。でも自分が欲しいからしてるんだし、他人になに言われたって関係ないです。 それが当たり前なんです。メンタル強くないと母親になんかなれないです。 あなたは何を体験して私の言い分に切れてるのか…強い意思を促すためには、優しい言葉だけではダメなんです。誰か一人くらいお尻叩く人がいないといけません。私自身がそうです。 やるしかないのです。 無責任な優しさなんかいらない、余計に傷つくだけ。

No.11 13/11/02 22:27
通行人11 

 ストレートにご両親にキレてはいかがですか。伝えるとか、怒るというレベルでなく。

 主さんが母親につい漏らしてしまったのはなんとなく理解出来ます。母と娘の関係って特別らしいですよね。嫁を見ていたら分かります。
 主さんの母親が父親に話してしまったところまでは理解出来ます。父親って煩わしいくらい娘の事を気にしますからね。自分を振り返ればよく分かります。

 ですが、(母親・父親のどちらのルートから流れたのかは分かりませんが)親類・縁者にまで漏らすのは親としてあり得ません。またその話を主さんにする方々も非常識極まりない。
 不妊の原因が主さんに有ったとしたら、そんなに簡単に話せたのでしょうか。
 「孫が出来ないのは旦那のせい。私らには関係無いよねぇ(笑)」とでも考えているのでしょうか。早い話、この件が原因で旦那さんは軽く見られているんですよ。好きで結婚した男がバカにされているのですよ。
 だから、1⃣ご両親には直接キレる。2⃣デリカシーの無い親類・縁者には近寄らない。で良いと思います。

 あと「理解の有無」は関係無く、私が主さんの旦那さんでこの事を知ったとしたら二度と主さんの親類には会わないと思います。きつい言い方かもしれませんが「人として信用出来ません」から。
 旦那さんと仲良くして下さいね。意外と男ってその手の話になるとプリン並に壊れやすいですから。

 長文失礼しましたm(__)m

No.12 13/11/03 00:45
名無し12 ( ♂ )

そんなにすぐ噂が広まるなら、次会った時に、
「あーその話?あれはもう解決したわ。」
と嘘でも言っておけば、直ぐに皆さんに伝わるんでないかい?

No.13 13/11/03 03:28
ヒマ人13 ( ♀ )

うちの母親と一緒です。
うちは、母親の妹、私からみたら叔母に色々報告されてます。

叔母に言うの止めてと言っても逆ギレするし、悪いと思ってないから治す気もありません。

約束を守れない人は、一生守れないし、主さんが諦めるか絶縁かどちらかしかないと思います。

No.14 13/11/03 20:22
名無し6 ( ♀ )

>> 10 よく言うね💢 気力も金も必要なんだよ。 こういうのが、主さんの身近に沢山居て、今悩んでるんだろうね。 身内から距離は置けないの? 持ち… 勝手な憶測で無関係な癖にきれないでください。

私も不妊治療してます。回りからも言われます。でも自分が欲しいからしてるんだし、他人になに言われたって関係ないです。


それが当たり前なんです。メンタル強くないと母親になんかなれないです。

あなたは何を体験して私の言い分に切れてるのか…強い意思を促すためには、優しい言葉だけではダメなんです。誰か一人くらいお尻叩く人がいないといけません。私自身がそうです。

やるしかないのです。


無責任な優しさなんかいらない、余計に傷つくだけ。

  • << 16  あなたは強い人なんですね。  でも、世の中の全ての人があなたのように強いとは限りません。  あなたは他の方のレスを「無責任な優しさ」と評していますね。  「厳しさは劇薬」です。毒にもなれば薬にもなります。お相手に効く(伝わる)ように処方(レス)しなければならないのではないでしょうか。  それに例えれば「優しさはビタミン剤」みたいなものですね。  強い方・弱い方に限らず不妊・家族・夫婦・ご近所にまで絡むデリケートな問題です。「無責任な優しさ」を批判されるならば「無責任な厳しさ」にもご注意された方がよろしいのではないでしょうか。  横。失礼しました。

No.15 13/11/03 20:35
名無し15 ( 30代 ♀ )

夫が大事なので実家と距離をおきます

No.16 13/11/03 21:17
通行人11 

>> 14 勝手な憶測で無関係な癖にきれないでください。 私も不妊治療してます。回りからも言われます。でも自分が欲しいからしてるんだし、他人にな…  あなたは強い人なんですね。
 でも、世の中の全ての人があなたのように強いとは限りません。

 あなたは他の方のレスを「無責任な優しさ」と評していますね。

 「厳しさは劇薬」です。毒にもなれば薬にもなります。お相手に効く(伝わる)ように処方(レス)しなければならないのではないでしょうか。
 それに例えれば「優しさはビタミン剤」みたいなものですね。

 強い方・弱い方に限らず不妊・家族・夫婦・ご近所にまで絡むデリケートな問題です。「無責任な優しさ」を批判されるならば「無責任な厳しさ」にもご注意された方がよろしいのではないでしょうか。

 横。失礼しました。

No.17 13/11/04 07:01
名無し17 ( ♀ )

主さんがご両親にキレてもいいと思います。 なかなか妊娠しないと女性が原因…なんて噂されがちなのでご両親としては『娘が原因ではない‼』ということをみんなに伝えたかったんでしょうね…
直接言えない場合は手紙でも良いと思います。


不妊の原因が男性側にあると診断された男性はかなりのショックを受けるようなので主さんが旦那さんを支えてあげてください。

No.18 13/11/04 07:55
通行人18 ( 40代 ♀ )

思い切ってお母様にお話したのでしょうね😥でも失礼ですが同じ女として主さんのお母様は酷いです。お父様に伝えるまでは理解出来ますが親戚等に…嫌ですね💦私は結婚後3年間出来なくて、母には話していました。法事で親戚達に会った時には『子供はまだか』とやはり槍玉になりましたが、『まだ2人での生活を楽しんでいるのよ』と助けてくれました。きっとお母様も悪気があった訳ではないと思いますが、私なら旦那にアレコレ言われたら嫌なので暫く実家には寄り付かないかな💦夫婦間の事に口出す人は最低だと思います😥

No.19 13/11/04 08:31
名無し19 ( ♀ )

少し…治療を休んで、とても傷ついた心をケアしましょう。
カウンセラーが言ってました
何事も一番相談してはいけないのが身内だそうです。

私も不妊治療してました。言わずに済んだけど、身内は厄介です

No.20 13/11/04 08:50
名無し20 

あり得なんわ😣

私なら、旦那が大切だから実家とは距離を置く。

親にしてみれば、子供を授からないのは うちの娘のせいじゃ無いんだ、旦那の方に問題があるんだ。
という事を周りの人達に言いたかったんだろうけど・・
それを言うためには、娘婿が傷つくのも止むなし。はちょっと人として考え無し。
この事が旦那の耳に入ったら おおごとだと思う。
実家と距離を置き、親戚との集まりにも行かない。

実家の両親の口の軽さと、親戚のデリカシーの無さがわかったのだから、これからは主自身が 口を閉ざした方が良いでしょう😞

No.21 13/11/04 09:39
名無し21 

まず、ご両親に激怒、、真剣に悩んでいるのに、誰だって言われたくない事はあるに決まってるし、もう信用してません、と非がある事をキチンと非難しましょう、

No.22 13/11/04 10:33
名無し22 


正直お母さんについては解決は無理だと思いますね。

私は今までここには書ききれない波乱万丈な人生を送ってきました。
勿論、母親にもその時の現状や気持ちを話したり相談したりしてきました。

がしかし…
久しぶりにあった叔母から『○○にいい病院あるのよ~』と言われたり
兄から『なんだ○○(私の子供)は○○したんだって?』
義姉から『あ~こないだお義母さんから聞いてさぁ~』
とか(T_T)

今の同世代も若い子もオシャベリはいますが、なんと言っても60~80代のオバサン世代は炸裂で凄いです。
毎日の様に近所や友達とお茶こなんぞしてる世代。

ある事無い事、旦那の悪口、嫁の悪口、はたまた息子や娘の家庭内、孫、1~100まで全て話しますよ。
それにお茶こ友達以外の近所や親戚にまで、よくまぁここまで喋るなぁと思えるくらいの人にまで噂を広めます。

私も、母が茶飲みのジイサンに身体的な事まで喋られた時は激怒しました。
その時はシュンとしましたが長年そうしてきたのですぐケロッ。
もう諦めました。

母には言われたくない事は二度と話しません。
なんでオバサン世代ってあんなにお喋りなんだろうか…

No.23 13/11/04 12:09
匿名23 ( ♀ )

単純に、どうして口が緩い人に話したのかなと。

長年付き合ってきた家族だからこそ、わかるでしょう。性格なんて。話すことのリスクを考えなかったのかな?まして年をいけばいく程、我慢きかなくなるでしょうに。

私なら話してまずい相手には、絶対に話しません。

No.24 13/11/05 21:17
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

父親に話した時点で何故、ぶちきれないのか不思議です


一族全員になんか、旦那が原因で子供出来ないみたいよって


こんな侮辱ありますか?

自分に置き換えてみなさいよ💢


旦那の一族に自分が欠陥あるみたいに言われたらどうなの?


一族、全員訴えられるよ💢

ご主人、大切じゃないの?愛してないの?


子供をどうするかは、夫婦の問題💢


天皇家でもないのに、人様にあれこれ言われる筋合いないわ


信じられないくらい、非常識で主さんもゆるすぎ


ご主人に主さん一族が不妊はご主人が原因って知ってるよって言えますか?


何れはバレます


あ~😣もっと広がるね


早くぶちきれなさい💢

No.25 13/11/05 21:48
名無し25 

話したことがわかったら離婚になってしまうから、しばらく(子供ができるまでは)実家には帰らないと宣言してはどうですか?

なにか言われたら
「そんなに離婚させたいんですか?」
だけを言い続ける。

私自身、自分の実家なんて、用がなければまず行きません。

なんで行かなきゃいけないの?って感じです。

いま一番大切なのは夫と言う自分の家族だけです。

No.26 13/11/05 22:34
通行人26 

話してしまったんだから、どうしようもないですね。
一番かわいそうなのは、ご主人かな?

No.27 13/11/05 22:44
匿名27 ( ♀ )

いくら親でも、いや親だからこそ、娘の婿には厳しくなってしまう部分があるんですよ😅

結婚したら家族、とはいえ、婿は他人の男なんです。彼氏彼女の事だけは、親に相談してはいけない、したら皆に言いふらしてダメ出し、別れさせられる…って独身の時に思いませんでした?
結婚しても、親から見てマイナスな事が相手にある場合は、絶対悪く取られるんですよ。だから言わない方がいい。

ばれたなら、もう旦那に気分悪い思いさせない様に、なるべく招待を断り、自分たちの時間を大事にしては?

No.28 13/11/05 23:00
ぴょん ( dh5Jl )

こんばんは
私の兄夫婦も兄が原因で子供が出来ないのですが、兄嫁は平気で周りにべらべらしゃべっていますよ。
母の前でも平気ですよ。私達は、子供の催促はしていません。

No.29 13/11/06 03:42
通行人29 ( 40代 ♂ )

自分が主さんと逆の立場なら悪いですが
一喝しますょ!

自分の親でも…
悪き気が無くても
言って良い事悪い事は言っても罰は当たりません。
我慢と言う言葉は合っても限界と言う言葉も有るように…

時には吐き出すと言う事もしないと駄目ですょ。

何もかも自分に蓋をする必要はは無いと思います。

No.30 13/11/07 15:11
名無し30 

女の人が黙っておけるわけないじゃない

言いたくてしょうがなくなるに決まってる

話した主にも落ち度はあるよ

No.31 13/11/07 17:04
名無し0 

スレ主です。
こんなにたくさん意見をいただけてありがとうございます。
あれから色々あり、夫本人も身内が夫が不妊であることを知っていると勘付いたようです

話した私にも問題あれど、母は同じ女で、ずっと余計なことは言わない性格だと娘として信じていたのでショックです
特に不妊はデリケートな問題だと認識してたので簡単に話すことはないだろうと私自身迂闊でした

母は話をしてからも、あなたたち2人が仲が良いのが1番だと言ってくれていて、その言葉は私にとって本当に嬉しいものでした。が、その裏で人に不妊のことを話していたことに悲しくなりました。

どなたかが書かれているように、もし私が不妊で夫の家族中にそのことを勝手に話されていたら、私も我慢できないですし、どんな顔をして会いに行けばいいのかわからないと思います

もしこの先運良く治療が実っても、前みたいに母や父に接することができるのか不安です。

しばらくは距離を置こうと思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧