注目の話題
娘と親どちらが悪い?
料理が壊滅的な姉
法的規制厳しくなってきた

姑さんは言葉が理解できない

レス27 HIT数 11322 あ+ あ-

匿名( 40代 ♀ )
13/08/15 17:04(更新日時)

私は、今、妊娠9か月です。実は、それにもまつわる事なので、あえて妊娠宣言をしました。
決して、妊婦だから、擁護してくれ…とかではないですので、それに関しては触れないでください。触れられても、スルーすると思うので、そういった方はレスしないでください。
また、どんなレスしても良いじゃないか自由だ…などのレスも、あえてしないでください。


私は、姑さんとは、うまくやっているつもりです。うまくやっている…というか、我慢できない所を、ぐっとこらえている…何も言わずに…と、言った方が早いかもしれません。
もしかすると、姑さん側も、私の事で我慢できない所をこらえているのかもしれません。

ですが、今回の事は、とても大事な事で…今後の姑さんとの付き合いをどうしていったら良いか…頭を抱えています。
姑さんは悪い人ではありません。
ただ、あまり言葉がわからない…というか、説明しても、わからない返事は前々からありました。
良く言えば天然キャラです。
ただ、その天然も、大事な事の話しで、意味のわからない解釈をされると、イラッときてしまいます。

7月5日~8月7日…ちょうど妊娠7か月から8か月にさしかかる時まで切迫早産で入院していました。
妊娠初期の段階で、子宮口が開かないように、縫う手術をしました。切迫早産で入院している時に、担当の先生から、9月3日あたりの36週目、10か月に入った時に、その手術の抜糸をして、いつ産まれても良いようにしましょうね。
って、説明がありました。
それは、姑さんに説明したんです。出産経験も3回あるし、わかるだろうと思い、説明しました。

そしたら、義理の姉に、『9月3日に破水して、産まれる』って姑さんが説明していたようです。
先ほど義姉から『9月3日に破水して産まれるんだって?』と電話が入り、びっくりしました。

わからないのなら、なんで話す?と思ってしまいました。
旦那は、姑さんに赤ちゃんの事を任せたら?と言うけど、怖すぎて任せられません。
私の母は、結婚する前の34歳の時に亡くなっています。母が生きていたら…と、ついつい自分の母と比べてしまいます。母は、どちらかと言うと、シャキシャキ動いて、わりと言葉もわかる人だったので…特に大切な事で、わからない事なら、まず自分から人に言う人ではなかったです。

特に妊娠の事では、私は最初の赤ちゃんを早産で亡くしています。義姉にも、義理の弟夫婦にも、心配をかけていました。
だからこそ、妊娠の事でわからないのに、義理の姉に誤情報を流した事に憤慨しています。
また、退院した日に、まだ安静にしていなさいよ…と、言われているのに、姑さん宅に誘い…私が、先生から許可が降りていないと説明した事に関しても、義姉に、そのぐらいの坂(私宅から歩いて5分)歩いてくれば良いのに…と言っていたそうで、義姉から妊婦でも歩かんといけんよ。と、意味のわからない注意をされました。
だから、子宮けいかん無力症の為に前の赤ちゃんは亡くなり切迫早産で入院したのに。

この姑さんと、今後にどう付き合っていけば良いでしょうか?皆さんの姑さんも、こんな風に言葉が理解できない方もいるのでしょうか?




No.1988102 13/08/14 20:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/14 20:56
専業主婦1 ( ♀ )

お姑さんは 認知症ではないですか?
わざとかな…?
今後は お姑さんではなく、直接お義姉さんに報告したら?
病院には お義姉さん同行してくれないかな?

No.2 13/08/14 21:09
新婚さん2 

普通にいますよ。自分の脳内で文章を作り変えて事実とは違うことを伝達してしまう人のことでしょ?社会に出たらこの手の人にけっこう遭遇しましたけど。
その人には説明しても無駄なんでその人を通さずに周囲に情報を流してましたが。主が先回りして義姉等に情報公開すればいいと思いますが。

No.3 13/08/14 21:10
既婚者3 ( ♀ )

お姑さんの時代には、そのような手術がなかったから理解できなかったのか、それにしても安静の事は分かりますよね。
義理のお姉さんがまだ、主さんに言うので訂正出来ますが、これが言わずに心の中で思ってるだけであれぱ誤解したままですもんね。
お姑さんには簡潔に言うだけで、
例えば、何日までは家から出られないんです。だけでも理解できないかな?

あとは義理のお姉さんに直接、報告がてら連絡するかした方がいいかもしれませんね。
お姑さんの理解力をあげるのは難しいでしょうし。

No.4 13/08/14 21:13
通行人4 ( ♀ )

間違い、勘違いだと思いますけど。
言葉が分からないは、ちょっとキツい言い方に聞こえます。
主さんがしっかりされていて丁寧な方だから、そう思うのは分かります。
私なら、お義母さんがお義姉さんに伝えたことは、単なる勘違いだと笑い話で済ませますけどね。
お義姉さんには、自分から説明すればいいのですから。
今後も、大切なことは自分で伝えるように、気を付けたらいいんじゃないでしょうか。
三人産んでも、切迫流産の経験がなければ、分からないこともあるでしょう。
大変だと思えば、落ち着いていられないでしょうからね。
それに、若い人は、親に自分と同じかそれ以上を期待するみたいですが、年を取ると経験こそあるものの、色々衰えますから、大目に見ることも覚えて欲しいです。
子育てもキッチリカッチリでは、子どもも母親も息が詰まりますよ。

No.5 13/08/14 21:24
もか ( 20代 ♀ aQ7FLb )

言葉が理解できていない…という言葉は、きついですね…。

年をとると、言葉や文章を自分の経験や価値観に基づいて、解釈しやすくなります。
天然もあるとは思いますが。

うちの姑もごちゃごちゃ言う人ですよ。
でも…ま…慣れました。主さんも、きっと慣れますよ☆

ストレス溜めないためにも、時には聞き流すのも大事です(笑)

あと、姑世代で妊娠中なんのトラブルもなく出産した人には、妊娠中のトラブルの理解は難しいでしょうね…。

長年生きていれば、自分の経験が絶対の価値観になる人いますからね…。

再三誤解を招くようなら、義姉さんには時々報告なさってもいいとは思います。

気にしないで、流しましょ~(*^^*)

No.6 13/08/14 21:46
結婚したい6 ( 20代 ♂ )

夫の理解のなさ、無関心なのかと思われる点が諸悪の根元だわ

一緒に暮らしていても義理である壁は越えられないんだがな

旦那を説得・相談しろよ

No.7 13/08/14 21:49
匿名0 ( 40代 ♀ )

主です。
皆さん、ありがとうございます。
一括のレスになり、申し訳ありません。

こういう感情になる前は、姑さんの事を本当のお母さんのように慕っていました。
私の勝手な気持ちなのかもしれません。姑さんに、色々と求め過ぎた結果なのかもしれません。

退院する、つい3日前までは点滴を24時間、ずっとしていました。姑さんも、妊娠のトラブルはなかったと言っても、乳ガンをしていたり、再生不良性貧血病で、24時間ずっと点滴をしていた事があるので、点滴を外してからすぐは本調子ではない事は普通であれば、わかるはずなんです。

それを、点滴を外してから3日目、退院当日に、私が誘いを断ったからって、『それぐらいの坂ぐらい歩ける』と言うのは、おかしい話しだと思いました。しかも、私本人に直接言わずに、義姉に言っている。
私には、いいよ、いいよ…(^-^)と、私が誘いを断った時に言っておきながら、実は裏では…って知って、ショックなのもありました。

いくら義姉が実の娘だから言いやすいとは言っても…裏表が激し過ぎる…。

自分の母親がいない事は、これほどにも辛い事だと思い知らされてます。


No.8 13/08/14 21:52
結婚したい8 

今後、大事な事は文章にして伝えるようにした方が良いかと

今回の件は少しだけ騒いでもいいと思います

今後こういった事態になると困るという事は周りにも姑さんにも理解してもらいましょう

別に悪意があって誤った事を拡散させているわけでないなら距離を置く必要はないです

No.9 13/08/14 22:11
通行人9 

主さんが40歳なら姑さんは結構なお年ではないですか?

主さんの実母さんは6年前に亡くなったとこ事ですが、生きていれば六年前みたいにしっかりしていたか分かりませんよ。

私も主さんと同年代、三年ぶりに去年母親と会った時老けていてビックリしましたから。

姑さんは理解力が乏しくなってきたのなら、あまり難しい事は言わない事にしたら良いと思います。

No.10 13/08/14 23:15
匿名10 

姑というより義姉がひどいかな

No.11 13/08/15 00:39
匿名0 ( 40代 ♀ )

主です。
また一括になり申し訳ありません。
ありがとうございます。

そうですね…私の母が生きていたら73歳です。
姑さんは、66歳です。

悪意はない人だとは思います。
ですが、姑さんに話しをすると、いつもややこしい話しになってます。
前の赤ちゃんの時に、7か月に入ってすぐに子宮口が1センチ開いていて、大学病院に救急車で搬送されて…絶対安静で、点滴も24時間うち、歩けないのでオシッコの管を通していました。
そんな姿…他人には見せられないので、私は自分の父や兄以外は、友達にも入院した事は言えませんでした。
そんな中、姑さんが、私に何も言わずに、近所の友達を連れてきたんです。
何が悲しくて、他人にオシッコが入った袋を物珍しげに見られなきゃいけないんだろう…って思うと、惨めでした。
その姑さんの友達は、義理の弟の嫁さんの事を、子宝(義理の弟の嫁さんは5人子供を産んでます)ある家の子供は優しいのよね。と、姑さんに言っていて、姑さんも笑っていました。
私は、1年不妊治療をして、ようやく最初の赤ちゃんができました。今のお腹の赤ちゃんも、不妊治療の人工受精で授かった赤ちゃんです。

子宝ない家の子供は優しくないのか?
友達も無神経ですが、オシッコの管を通して歩けない状況の時に、他人を連れてくる姑さんも信じられませんでした。

思えば、その頃から、姑さんを慕う気持ちが半減したんだと思います。

  • << 23 >そんな中、姑さんが、私に何も言わずに、近所の友達を連れてきたんです。 これは許せるレベル越えてる 悪意が無いと仮定しても余計にタチが悪いと思いました 見せ物感覚かよバカヤロー…

No.12 13/08/15 06:10
匿名12 

アナタの普通ならわかるはず…っていうフレーズが気になります😵人それぞれ感覚が違うからアナタの普通は夫側の人の普通ではないんだと思います😊
相手に求めすぎなければ、自分が疲れるコトもないし…体調不良でできないことは明るくさっぱりと断れば🙆だけ
スレやレスの文章の長さから推察して…沢山の言葉を使って長く話すから、簡単なことも夫や義妹や姑に伝わりにくいんだと思いますよ~😥相手の理解力がないと思うならシンプルな伝え方を工夫すべき😚

No.13 13/08/15 08:40
専業主婦13 ( 20代 ♀ )

主さん、大変ですね。

私の実の母が、訳の分からない解釈しますよ。
実の母ながら、びっくりするし、イライラもしますよ。
私の実家は自営業で弟夫婦と同居なのですが、お嫁さんは大変だと思います。
私は、実の両親とは同居したくないです。

母から、義妹の話をよく聞きますが、それも間違った解釈してる話をよく聞きます。
その度に、そんな訳ないよ、と訂正してますが、本当に私が理解できない時は、弟に聞きます。
母は、主さんの義母さんと同じように義妹には笑顔で話している事でも、私には色々愚痴ります。

私は、それを義妹には絶対言わないし、匂わせることすらしませんが。
母は、実の娘と言う、完全な見方が側にいて色々グチを聞いてストレス解消になるから義妹には笑顔で接する事ができてる様に思います。

母も、義妹を実の娘のように思おうと頑張ってる時がありましたが、やはり、実の娘と嫁は全く違うみたいです。

かく言う私も、同居ではありませんが、主人の両親はやはり他人だなと思います。
皆、やっぱり自分が産んだ子が可愛いんですよね。

義両親は、話の通じる方ですが、やはり他人です。
私にも、義姉がいますが、義母は義母で、私のグチを義姉に話してると思います。

主さんも、義母はどこまで行っても他人だと忘れない方が良いですよ。

No.14 13/08/15 09:28
匿名0 ( 40代 ♀ )

主です。
レス、ありがとうございます。

価値観が、あまりにも違い過ぎるのかも知れないですね。
びっくりしたのは…
義理の弟の嫁さんから聞いたのですが…
私の家は汚いから掃除してあげないといけないのよね。
と、義理の弟の嫁さんには、私の事を言い、私には
義理の弟の嫁さんのとこは汚いから掃除してあげないといけないのよね。
と、言っていたこと。

義理の弟の嫁さんとは仲が良いから、全て姑さんが言った事は耳に入ってきます。

あっちで良い顔、こっちで良い顔です。

それを姑さんに言ったんです。『私に対して思う事があれば、私に直接言ってね』と。姑さんは、『もう何も言えない』と言っていたけど、何も言えないじゃなくて、あっちで良い顔、こっちで良い顔は止めてねと言いたかったし、何も言えないね…と、あの時に言っておきながら…
結局は、義姉に私の事を話してる…
意味がわかりません。


話しにしても、そんな難しい内容を話している訳じゃないです。
例えば、『お姉さん(義姉)が、こう言ってたよ』って話しでも、あ~、あなたの再従姉妹さん?と。
え?なんで、ここで再従姉妹の話しが出る?いつもお姉さんって義姉の事を呼んでいるのに…再従姉妹の事をお姉さんって言った事はないのに…と。

こういう勘違いがあまりにも多すぎるのと、あっちで良い顔、こっちで良い顔するのが…
どうも好きにはなれません。


やっぱり、他人なんですね。実の娘にはしない事や言わない事をしている。





  • << 19 あの…実の母娘でも裏表なんかありますよ?当たり前じゃないですか。 他人様にうちの娘ダメダメでさ!とか言いながらもかわいくて仕方ないのが親では… ま、親御さんがおられないならそういうの理解は難しいでしょうか 姑さんに何を求めてるか知らないけど、親子でも家族でも所詮は他の人であり、二面性ない人なんて居ないです。いたら怖い。 あと、赤ちゃんと自分の体を守ることが第一です。それをいちいち他を気にしてどうするの?断固として医師の指示を守る、これだけです。 あと尿パック着けてる姿は恥ずかしくて他人の前でなんてとんでもないとか…尿パック着けてる身障者に失礼極まりありません。撤回を求めます。 今は身障者トイレでもああいうのの処理が出来るようになってますよ。恥ずかしいとか…丸で「あれをつけた人なんて人前に出るべきでない」て言われた感じです。兄弟がそっちなんで不快きわまりない

No.15 13/08/15 09:44
専業主婦13 ( 20代 ♀ )

>> 14 やっぱり他人…って本当の家族、娘のように思ってもらえると思ってたんですか?

主さんは、優しい方なんですね。

私は
小姑の立場でもあり、嫁の立場でもありますが、実の親子の絆が強いのは仕方ないと思います。
主さんのことを姑が小姑に言うのは仕方のないことです。
主さんもきっとそうしますよ。

私も、母とは色んな話をしますが、姑には義姉に話されても良い話しかしません。

No.16 13/08/15 09:59
通行人 ( ♀ M8Nfb )


言葉が理解出来ないと言うか、意味を理解出来ないんでしょうね。

勝手に解釈して、よく確かめもせず他言してしまうパターンですかね?

それ、直りませんよ。

何かあっても「またか‥」と私は諦めてます。

No.17 13/08/15 10:50
既婚者17 


義母さんと、心の距離をとれない?

少しでも離れた方が楽になると思う。

心の距離のコントロールが上手く行く事を願ってます。

No.18 13/08/15 11:26
新婚さん18 

一緒に暮らしてるの?
旦那さんは何してるの?

スレ文のまま旦那に話してみた?

No.19 13/08/15 12:36
専業主婦19 ( ♀ )

>> 14 主です。 レス、ありがとうございます。 価値観が、あまりにも違い過ぎるのかも知れないですね。 びっくりしたのは… 義理の弟の嫁さ… あの…実の母娘でも裏表なんかありますよ?当たり前じゃないですか。

他人様にうちの娘ダメダメでさ!とか言いながらもかわいくて仕方ないのが親では…

ま、親御さんがおられないならそういうの理解は難しいでしょうか

姑さんに何を求めてるか知らないけど、親子でも家族でも所詮は他の人であり、二面性ない人なんて居ないです。いたら怖い。


あと、赤ちゃんと自分の体を守ることが第一です。それをいちいち他を気にしてどうするの?断固として医師の指示を守る、これだけです。


あと尿パック着けてる姿は恥ずかしくて他人の前でなんてとんでもないとか…尿パック着けてる身障者に失礼極まりありません。撤回を求めます。

今は身障者トイレでもああいうのの処理が出来るようになってますよ。恥ずかしいとか…丸で「あれをつけた人なんて人前に出るべきでない」て言われた感じです。兄弟がそっちなんで不快きわまりない

  • << 22 主です。 ありがとうございます。 尿パックをつけた人が恥ずかしいとかの意味ではありません。 最後の文章にきちんと、尿パックをつけて歩ける状況ではないのに…と、書いております。 ようするに、尿パックをつけているという事は歩けない状況なのは、見て一目瞭然じゃないですか。歩けない状況の時に、なぜ心の配慮をせずに、他人をつれてこれるのか…という事です。 誤解されるような言葉で申し訳ありません。 もし、自分の娘なら、そのような状況で、他人をつれてこれますかね。 まさか、うちの娘がこのような状況だと、わざわざ他人に見せないですよね。 他人だから、私も金輪際、姑さんに求めない!と決めました。ようするに、我慢もしない!という事です。家族だと思っていたから、何も言わずに我慢してました。 さきほど、『9月3日に破水するってことじゃないから!お姉さんにも、説明しておいたから、お姉さんには私から説明を今度からはするよ!』と、ハッキリ言っておきました。 もう、他人です。親子なら、逆に、まぁたまにはそういうこともある…といった感じですが、我慢して遠慮していた私があほらしかったです。 もう姑さんに求めませんし、我慢もしません。 逆に、姑さんに何を求めてんだろ、私…アホらし。

No.20 13/08/15 13:56
通りすがり ( 40代 ♀ WKA0Lb )

尿パックつけて安静にしてる姿を女性なら恥ずかしいと思うんじゃないでしょうか?


病院ですから、すぐわかる位置にあったはずですよ

恥じらいくらいあってはいけませんか?


主さん義姉と連絡とるようにね

今回の病状も話して

姑は、人の話しなんてきかない人です

悪気ないから、改まる事は一生ありません


笑いながら、お義母さんほらまた人の話し聞いてない

みんなのいるまえで私ならやりますよ

あっちでこう、こっちでこうって、私らが仲いいからいいけど、喧嘩になっちゃうよ


お義姉さんの事もあちこちで嘘いっちゃだめよ(笑)
近所の人に馬鹿にされるわよ、私らみんな(笑)


絶対言ってやります


近所の友人にも、こんな事言うのよ、いっつもなの(笑)って


人の話しきかないで、勘違いでおっちょこちょいなら愛すべき人ですが


レベル低い人です そうやって、自分の立場を保とうとする人間です


ご主人との間でやられないように気を付けて


主さん身体大切にね


ことあるごとに、お義母さんまたぁ~嘘ばっかいっちゃだめよ~(笑)って言いますよ


野次馬で下品な人です

でも、付き合っていかなければならないです

主さんしっかり


心ないレスされる方、主さんのスレです、自分の主張したければ、スレたてなさいよ

悩む人、落ち込む人、わざわざ非難して何?

人に優しさがないなら、その方も人の優しさ等受けることもないでしょう

優しさを感じる心がないからね

No.21 13/08/15 14:36
既婚者21 

うーん(ーー;)
姑が実娘(義姉)に話す事は当たり前というか…仕方ない事だと思います。それを止めろと言うのは無理な話だし、あなたが悪者になります。
姑は分かってないのに話してるんじゃなくて、本人は分かってるつもりで話してるはずです。
ただ、最後まで話を聞かない人って居ますよね?途中のある言葉を聞いただけで勝手に都合良く解釈して理解した風な人。また思い込みが強い。
不思議なのが、実子である義姉や主さんの旦那さん達が姑の性格を分かってないんでしょうか?姑の性格は変わってないはずですから、お年頃の時とかイライラして『そんな事言ってない!ちゃんと話聞いてよ!』と言った事ないのかなぁ?
スレ文を読む限り分かってなさそうですよね。
旦那さんからも言ってもらったら、自分(旦那さん)が言った事と違う事言ってる(@_@)と実感させられませんか?
あと、姑・義姉・義弟嫁のメルアド知ってるんですか?知ってるなら、3人に一斉送信で『○日に抜糸して、いつ破水して生まれていいようにすると言われました』等と“取り急ぎご報告です”的な感じで先手を打つしかないと思います。
普段の会話は聞き流すか第三者に居てもらうしかないでしょうね。義弟嫁も同じように感じてますか?そうでしたら愚痴り合ってください(^^;

義姉は訂正する度に理解してくれますか?
『ごめんね~ウチの母、勘違い多くて』とは言われますか?言われないなら義姉は姑の味方かもね。。
それより他人事?な旦那さんが気になります…。もっと旦那さんを巻き込んだらどうですか?
退院しても、安静なら何言われようが赤ちゃんの為に貫いてください。
元気な赤ちゃん生んでくださいね。

No.22 13/08/15 14:52
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 19 あの…実の母娘でも裏表なんかありますよ?当たり前じゃないですか。 他人様にうちの娘ダメダメでさ!とか言いながらもかわいくて仕方ないの… 主です。
ありがとうございます。
尿パックをつけた人が恥ずかしいとかの意味ではありません。
最後の文章にきちんと、尿パックをつけて歩ける状況ではないのに…と、書いております。
ようするに、尿パックをつけているという事は歩けない状況なのは、見て一目瞭然じゃないですか。歩けない状況の時に、なぜ心の配慮をせずに、他人をつれてこれるのか…という事です。

誤解されるような言葉で申し訳ありません。

もし、自分の娘なら、そのような状況で、他人をつれてこれますかね。
まさか、うちの娘がこのような状況だと、わざわざ他人に見せないですよね。

他人だから、私も金輪際、姑さんに求めない!と決めました。ようするに、我慢もしない!という事です。家族だと思っていたから、何も言わずに我慢してました。

さきほど、『9月3日に破水するってことじゃないから!お姉さんにも、説明しておいたから、お姉さんには私から説明を今度からはするよ!』と、ハッキリ言っておきました。
もう、他人です。親子なら、逆に、まぁたまにはそういうこともある…といった感じですが、我慢して遠慮していた私があほらしかったです。

もう姑さんに求めませんし、我慢もしません。
逆に、姑さんに何を求めてんだろ、私…アホらし。

  • << 27 主さん…極端過ぎます(゚Д゚;)

No.23 13/08/15 15:12
結婚したい8 

>> 11 主です。 また一括になり申し訳ありません。 ありがとうございます。 そうですね…私の母が生きていたら73歳です。 姑さんは、66… >そんな中、姑さんが、私に何も言わずに、近所の友達を連れてきたんです。

これは許せるレベル越えてる

悪意が無いと仮定しても余計にタチが悪いと思いました
見せ物感覚かよバカヤロー…

No.24 13/08/15 15:22
新婚さん24 ( 20代 ♀ )

主さんはきっと育ちがよく、優秀でいらっしゃって、
これまで周りにそういう人がいなかったり、関わらずに済んだんでしょうね・・。

話を聞かない人、落ち着いて聞けない人、聞いても理解できない人
そういう人は結構いますよ。
こちらの説明が下手というわけでなく、他の人が理解できる内容でも見当違いな解釈をしていたり、自分の見解や過去の経験が全てでそれに無理やり当てはめて今回のこの話もそうなんだと思い込むんです。
すっごくやっかいですよね。

そういう人には、100全てを話さないで、大事なことだけを簡潔に伝えるだけでいいんですよ。
一生懸命わかってもらおうとすると、がっかりしたり疲れます。
今回であれば、出産まで医者に絶対安静といわれています!ってそれだけ言うかんじでいいんじゃないかなと思います。


私がスレ本文と主さんのいくつかのコメントを読んで感じたことは、

・話の又聞きは情報量が少なくなっていって当然。誤解が嫌なら事前に自分から説明する、もしくはその場で訂正する。
 イライラしたり憤慨しても解決しないし、赤ちゃんや主さんの身体によくないですよ。

・お姑さんは66歳なので理解度はそんなものではないか(個人差はもちろんありますが)

・子宮口が何センチ、何月何日に抜糸、 などは具体的な情報は他人はあまり興味ない。そういう細かいことよりも大事なことを簡潔に説明すべき。

・なんでもかんでも、お姑さんがウラで言っていることを貴方に伝えてくる義理姉や義理弟嫁はどういう神経しているんだろう?
 私だったら、相手が聞いて嫌がることをわざわざ本人に話しません。その場だけで、黙っています。中学生女子みたいw
 義理弟の嫁と仲が良いからと書いてありますけど、本人が不快に思うようなことをわざわざ報告してくる人と、本当に仲がいいんですか?
 私だったら義理弟嫁とこそ距離を置きます。



事前の断りなく近所の友達を連れてくる、
不妊や流産で苦しんだ嫁に子宝うんぬんの話をする、
そのあたりで人としてもう無理と思いました。ありえない。

旦那さんと話をして、赤ちゃんと会いたいならせめて出産まで距離をとったがいいのではと思いました。

主さんお身体どうかお大事に。

No.25 13/08/15 15:56
通行人25 ( 20代 ♀ )

私なら義理の母親にもわかりやすく一応ひとまず、何かあるごとには報告します。
義理の母親が私の説明した内容の解釈を間違えて理解し、義理の姉等周囲に間違った話を流したら、義理の姉等にまた私から説明します。二度手間ですが、そうします。で、話の終わりに必ず【義理の母にも、今と同じ内容を話たんですが説明不足か解ってもらえてなかったみたいで、】と付け加えます。

主さんの坂道話でいくと、
義理の母親から間違った話を聞いて義理の姉に【妊婦でも多少の運動は必要だから歩きなさい!運動はしなさい!】とか私が主さんと同じ切迫診断で言われたら、
私は義理の姉に【初めての妊娠の時に流産して~】の話をシッカリ話て理解してもらいます。
頑張って義理の姉をミカタに付けます。

No.26 13/08/15 16:55
専業主婦26 

主さんも姑さんに失礼だからお互い様じゃない❓
似た者同士だと自分を見てるようでムカつくらしいし
妊娠して気持ちに余裕がないんだろうね

関わらないように気にしないように距離置いて、元気な赤ちゃん産んで下さいね

No.27 13/08/15 17:04
既婚者21 

>> 22 主です。 ありがとうございます。 尿パックをつけた人が恥ずかしいとかの意味ではありません。 最後の文章にきちんと、尿パックをつけて歩け… 主さん…極端過ぎます(゚Д゚;)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧