注目の話題
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。

不安です。

レス93 HIT数 5578 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
08/01/26 11:20(更新日時)

主人の給料💰
月手取り20万前後
ボーナス無し

👶作っても生活していけますか…?

タグ

No.197908 08/01/10 18:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/10 18:46
匿名さん1 

苦しいかもしれないけど、やっていけなくはないとおもいますよ😊どのくらい節約できるかにもよりますが😊今の生活で、どのくらい貯金に回せていますか❓月5万とか貯金できてるなら大丈夫😊生活ギリギリなら無理かな😥

No.2 08/01/10 19:02
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 お返事👶

私の給料が月7万円で貯金もしていたのですが
車検、お祝い、年末年始で消えていきました。
妊娠したら働けなくなって主人の給料のみの生活になるので、すごく不安です😢
今ぎりぎりだったら👶無理ですよね😭

No.3 08/01/10 19:26
匿名さん1 

>> 2 旦那さんの給料の中からは貯金はできてないようですね😥それだと厳しいと思います💦まず、家計を見直して削れるとこは削りましょう❗最低でも子供のために月2万は確保しましょう💰とゆうことは18万で生活とゆう事です。無理ですか❓無理ならしばらくは子供は諦めた方が…。がっつりお金貯めてから子作りってゆうのも一つの手ですよ☝😊

  • << 5 お返事👶 18万で生活💧頑張ってみます。お金を貯める時間は無いので…今年31歳です。

No.4 08/01/10 19:30
♂ママ4 ( 20代 ♀ )

私のとこは旦那の手取り20万でボーナス無しで1歳半の子供います‼
3月には2人目が生まれます😃貯金もちょっとずつしてます✨
やっていけないことはないですよ💦
私は我慢ばかりですけど、旦那はタバコもお酒も辞めてませんよ‼‼‼

  • << 7 お返事👶 すごい20万でお子様もいてどうやったら貯金できるのですか😚

No.5 08/01/10 21:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 旦那さんの給料の中からは貯金はできてないようですね😥それだと厳しいと思います💦まず、家計を見直して削れるとこは削りましょう❗最低でも子供のた… お返事👶
18万で生活💧頑張ってみます。お金を貯める時間は無いので…今年31歳です。

No.6 08/01/10 21:57
匿名さん1 

>> 5 うちは、旦那の給料良くて18万、悪い時は15万ですよ💦それでも月3万は貯金してます✨ちなみに4か月の赤ちゃんいます👶節約はハマると楽しくなって来ますよ🎵子供ができたら、意外と節約しなきゃって頑張れたりしますよ😊頑張ってください💪

まだ31歳⭐まだまだ大丈夫ですよ😊うちの義姉は新婚30歳ですが、40歳までに産めたらいいや➰ってこの前言ってました😁

  • << 8 お返事👶 15万💰で3万貯金だったら12万円で生活されてるんですね😲すごい…🙈節約の仕方が分かりません。 今月ガス代が1万80円請求来ています😱😱

No.7 08/01/10 21:58
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 私のとこは旦那の手取り20万でボーナス無しで1歳半の子供います‼ 3月には2人目が生まれます😃貯金もちょっとずつしてます✨ やっていけない… お返事👶
すごい20万でお子様もいてどうやったら貯金できるのですか😚

No.8 08/01/10 22:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 6 うちは、旦那の給料良くて18万、悪い時は15万ですよ💦それでも月3万は貯金してます✨ちなみに4か月の赤ちゃんいます👶節約はハマると楽しくなっ… お返事👶
15万💰で3万貯金だったら12万円で生活されてるんですね😲すごい…🙈節約の仕方が分かりません。
今月ガス代が1万80円請求来ています😱😱

No.9 08/01/10 23:37
匿名さん1 

>> 8 高っ💦そうゆう所から節約です💡食器洗いはゴム手袋をして水で洗うとか、風呂はお湯減らして一緒に入るとか、電気・テレビはこまめに消すとか、厚着をして暖房費節約とか💡食費なら、安い時にまとめ買いして多めに作って1回分づつ冷凍とか、前の日の残り物をアレンジするとか、色々ありますよ☝でも、うちは貧乏生活はしてませんよ😁外食もするし🍴節約の本とか見てみるといいですよ💡

No.10 08/01/11 07:23
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 お返事👶
😍実践してみます😍
私より主人が帰るのが1時間くらい早くて、お風呂♨の湯を入れて待っています😔でも実際入るときには冷めてるのでお湯をたして入っていました💧
お皿もお湯で洗っていました🙈⤵

ずいぶん無駄な生活を送ってたんですね😩

No.11 08/01/11 10:06
匿名さん1 

>> 10 うちは旦那が帰って来てから、お風呂にお湯を入れて、先にごはん。食べた食器を水につけといて、一緒にお風呂。つけて置くと、汚れが落ちやすいんですよ⭐お風呂上がってから食器洗う。風呂の残り湯は洗濯へ➰って流れです😊結構簡単な事なので、少しずつ節約頑張ってみてください😊

No.12 08/01/11 15:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 11 お返事👶
🏠がお風呂♨すぐさめるのでしょうか⤵30分くらいしたらかなりぬるくなっています😢
お皿は寝る前につけて翌日仕事から帰ってから洗っていました。食べ終えてすぐつけた方がいいですよね😚💧
ガスの温度設定の電源お風呂♨沸かすときだけ入れて他はきることにしました。

いつも寝る前ゲームしていた主人が昨日はしませんでした☺節約してくれたのかな?

No.13 08/01/11 15:47
匿名さん1 

>> 12 お風呂にフタみたいなのきちんとしてますか❓ドアはきちんと閉めてますか❓食器つけといてるなら翌日でもいいと思いますよ😊電源こまめに切る事はいい事です👏旦那さんも節約してくれてるようで、よかったですね😊あとは、ベッドに入ったら早めに電気消しましょう💡うちは赤ちゃんも一緒に寝てるので、早めに電気消してテレビ見たりしてます📺暗い方が意外と落ち着いたり、ラブラブ感増したりしますよ☺それに節約だし✌一石二鳥💮

No.14 08/01/11 16:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 お返事👶
お風呂♨の蓋あわなくて5cmくらい隙間があきます。主人は蓋あまりしてなくてドアも開けっぱなしにしていたので😥私が帰って閉めていました。
寝室にテレビ📺が無いので眠る時は部屋は電気真っ暗にしています😔ムードがないので淋しいです😢

No.15 08/01/11 16:34
匿名さん1 

>> 14 旦那さんにも、蓋とドアはきちんとするようにしてもらったほうがいいですよ😊寝室に📺ないんですね🙅電気、小さい電気もなしですか❓(わかるかな❓😥)うちは小さい電球をピンクにしたり青にしたりしてます☺小さいランプを置いてみては❓少しは変わりますよ💡あ、そうしたら電気代かかっちゃいますね😁💦

No.16 08/01/11 16:43
匿名さん0 ( ♀ )

>> 15 お返事👶
小さい電気💡ないです😢台所を豆電気にして少し開けています。
少しずつ💑の間があいてきているのは雰囲気もあるんでしょうか😔💧ランプ💡✨考えてみます😍

No.17 08/01/11 17:05
匿名さん1 

>> 16 💑の間あいてきてるんですか💦多少は雰囲気も大事でしょうね😊節約も無理し過ぎなければ楽しいので、少しずつ👶を作れる環境(家計)にしていってくださいね😊頑張れ💪早く👶作れるといいですね😁

No.18 08/01/11 17:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 17 お返事👶
ありがとうございます☺頑張ります。来月の光熱費の請求が楽しみです😊
どれだけ節約できてるかな?初めてまだ1日で気が早いですね😁💧

No.19 08/01/11 17:22
匿名さん1 

>> 18 塵も積もれば山となるで、結構変わるかもしれませんよ🎵あとは、食費・雑費などの節約も頑張ってみてくださいね😊

No.20 08/01/11 17:51
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 お返事👶
まだまだ自分が知らないだけで無駄な生活してる気がします😫知らないって怖いですね。
報告をかねて時々💬書き込もうと思っているので、またのぞいてくださいね😚✨

No.21 08/01/11 20:43
匿名さん0 ( ♀ )

今日は厚着をしてまだ暖房つけてないです😉✨
主人も何も言わないでジャンバー着ています😁

No.22 08/01/12 07:18
匿名さん0 ( ♀ )

👶
電気料金💰朝と夕方の6時から10時まで割増って本当ですか?

No.23 08/01/13 00:36
匿名さん0 ( ♀ )

👶
今日は暖房つけてしまいました💧主人が新年会があるそうです😢💸飛んでいきます。

節約は長い時間かけて…💰。💸なくなるのはあっという間ですね😭

No.24 08/01/13 20:37
匿名さん1 

>> 23 暖房つけなくても大丈夫な日があるんですね😲うちは雪国なので朝から晩まで暖房つけてます💦
お金はあっとゆうまになくなりますね💸それでもコツコツ貯めましょう💰そのうち節約が楽しくなりますから🎵うちは今日車を買いに行きました🚗✨あっとゆうまに約200万飛んで行きました💸お互い節約頑張りましょう😁

No.25 08/01/14 00:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 24 お返事👶
雪国⛄だったら暖房かかせないですよね😚月に電気代いくらかかりますか?🏠はまだ請求来てないのですが1万2千円くらいです😔

🚗200万ですか~😲すごい💸💸思いきりましたね😃
私も車🚗5月に買わないといけないので見に行ったのですが…😭高すぎます💧
👶出来たら私の給料💰入らないのでローンが終ってからになりそうです😢
早くても3年は作れません😭

No.26 08/01/14 06:49
匿名さん1 

>> 25 うちは電気代夏は4千円、冬は5~6千円くらいです💸その他に、冬は灯油代1万くらいかかります💧車は高いですね💦でも、うちは主さんとこより給料少なくて👶も🚗もなので、主さんとこも大丈夫だと思いますよ😊ちなみに車は新車希望ですか❓

  • << 28 お返事👶 車🚗は、軽で新車か中古か迷っています😚💧たぶん中古かなぁ…。匿名希望さんは200万円なら新車🚗ですよね😚

No.27 08/01/14 15:03
匿名さん0 ( ♀ )

>> 26 お返事👶
冬で電気6千円は安いですね😃暖房は灯油の方がいいのでしょうか?結婚して初めての冬でストーブ🔥使わないで生活してみました。

🏠はボーナス無しの20万ですが…😢😢生活が難しいのは無駄が多いからですよね💧節約頑張って👶作りたい💖

家賃5万2千円💸です。

  • << 29 今は灯油も高いですからね💦むしろ電気ストーブとかの方が安いかも😥うちの旦那もボーナスないですよ💨あっても2・3万とか💀うちは私の方が稼ぎが良かったので(ボーナス有り)、最初旦那の給料だけでやりくりするの大変でした😱慣れたら大丈夫ですけど😁うちは新車を買いました🚗✨中古とか一つ前の型の🚗なら結構安いですよ😊頑張って➰💪

No.28 08/01/14 15:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 26 うちは電気代夏は4千円、冬は5~6千円くらいです💸その他に、冬は灯油代1万くらいかかります💧車は高いですね💦でも、うちは主さんとこより給料少… お返事👶
車🚗は、軽で新車か中古か迷っています😚💧たぶん中古かなぁ…。匿名希望さんは200万円なら新車🚗ですよね😚

No.29 08/01/14 15:45
匿名さん1 

>> 27 お返事👶 冬で電気6千円は安いですね😃暖房は灯油の方がいいのでしょうか?結婚して初めての冬でストーブ🔥使わないで生活してみました。 🏠はボ… 今は灯油も高いですからね💦むしろ電気ストーブとかの方が安いかも😥うちの旦那もボーナスないですよ💨あっても2・3万とか💀うちは私の方が稼ぎが良かったので(ボーナス有り)、最初旦那の給料だけでやりくりするの大変でした😱慣れたら大丈夫ですけど😁うちは新車を買いました🚗✨中古とか一つ前の型の🚗なら結構安いですよ😊頑張って➰💪

No.30 08/01/14 17:20
匿名さん0 ( ♀ )

>> 29 お返事👶
やはり中古🚗が妥当ですよね😃
お金の管理も慣れれば大丈夫なら、思いきって👶つくった方が良いような気がしてきました☺

教えていただきたいのですが、👶出来る前に義理の両親は🏠来てました?
最近、主人が両親を🏠によびたいような事をいい初めて…😥😥
話が変わってすみません💦

No.31 08/01/14 17:51
匿名さん1 

>> 30 うちはあまり来ませんでしたよ🙅今も来ません🙅なんか、姑が『あまり行ったら嫁が嫌な思いするだろうから』って気使ってくれて😊だから旦那の実家に週1くらいのペースで顔出してます😊主さんが嫌でなければ義両親を家に呼んであげたら❓喜ぶと思いますよ⭐
主さんが絶対節約するってゆうなら、もう子作り始めてもいいと思いますよ👶生まれるまで10か月あるし、生まれたら生まれたで、お金なんてなんとかなりますから💡ただ、出産費用は国から35万出るのでそんなにかからないと思いますが、ベビー用品を揃えるのにお金かかるので、それは大丈夫ですか❓あと検診費用も💸

No.32 08/01/14 20:45
匿名さん0 ( ♀ )

>> 31 お返事👶
え~😲35万円国から出るんですか😍って喜んでもそれだけお金💸💸かかるのでしょうね😁💧それでも何だか嬉しいです☺
ベビー用品とか検診っていくらぐらいかかるのですか💸💸?

主人の両親には正直あまり来てほしくないです😥一度来たら何度も来そうで怖い。良い方なのですが…😠細かいんです。
月一回のペースで実家行っています🚶主人にとって少ないのかなぁ😔

匿名さんは義理のご両親様と仲がよろしいのですね😚良いなぁ💕

No.33 08/01/14 21:09
匿名さん1 

>> 32 国保や社保に入ってれば35万貰えます😊出産費用は30~40万くらいが相場です💰ベビー用品は必要最低限なら10万もかからないかな😊でもベビーカーとか大きい物も買うとプラス10万くらいかな💦検診費用は全部で10万くらい💸

月1ですかぁ➰少ないかもしれませんね😥うちは仲はいいけど、私はあんまり好きではないんです💔義両親は娘みたいに思ってくれてて、良くしてくれますが😥

  • << 35 お返事👶 義理のご両親は苦手だけど、もう少し会う回数増やした方がいいみたいですね😉 主人は会社の帰りに寄るみたいで月に5回くらい会っています😃 私が行かなくても…っと足が遠のいていました😁💦 実の子供のように接してくれるって羨ましいです😚けどあまり関わってほしくないですよね💦 社会保険です😊

No.34 08/01/14 21:49
♀ママ34 

節約する流れになっていますが、節約に加えて私は主さんの収入を増やしてはいかがかと思います✨
1年位集中して正社員になって働くとかは考えていませんか?
社会保険に入れば産前産後に出産手当金と、退職した場合は産後に失業保険も貰えます☝
出産育児には思いの外お金が掛かります、数十万円単位、出来れば百万円位は貯められた方がいいと思いますよ。
私は今育児中ですが、保育園に入れても病気したりして思うように働けないし、子供が出来る前にもっともっと貯金しておけば良かったと思いました😥

  • << 36 お返事👶 収入を増やす…そうですね😔今貯金を増やすのが一番なのですが 家事との両立が精一杯で😢これ以上働くのは苦しいです💧 一応社会保険なのですが結婚する時に「産休はない」と言われました。これってお金の援助はないって事でしょうか😥 ママさんは家事育児されながら働かれているのですね😚すごいです。お子様が病気されたら仕事と看病😱💦働けないですよね。

No.35 08/01/14 23:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 33 国保や社保に入ってれば35万貰えます😊出産費用は30~40万くらいが相場です💰ベビー用品は必要最低限なら10万もかからないかな😊でもベビーカ… お返事👶
義理のご両親は苦手だけど、もう少し会う回数増やした方がいいみたいですね😉
主人は会社の帰りに寄るみたいで月に5回くらい会っています😃
私が行かなくても…っと足が遠のいていました😁💦
実の子供のように接してくれるって羨ましいです😚けどあまり関わってほしくないですよね💦

社会保険です😊

  • << 41 34さんの言う通り、働けるうちに働いていっぱい貯金しとくのはイイ事だと思いますよ💮でも生活は旦那様の収入のみでするようにしてくださいね😊いつか子供が出来て主さんが働けなくなったら、旦那様の収入のみになるわけですから💰でも仕事頑張りすぎないでくださいね😊私も結婚前はバリバリ働いてかなり貯めてました💰 旦那様だけ親に会いに行ってるんですか😊なるべくなら主さんも行った方がいいかも☝うちの兄嫁がめったに来ないので『近所に住んでるのに顔も出さないなんて💢』って義両親怒ってました💦

No.36 08/01/14 23:43
匿名さん0 ( ♀ )

>> 34 節約する流れになっていますが、節約に加えて私は主さんの収入を増やしてはいかがかと思います✨ 1年位集中して正社員になって働くとかは考えていま… お返事👶
収入を増やす…そうですね😔今貯金を増やすのが一番なのですが
家事との両立が精一杯で😢これ以上働くのは苦しいです💧

一応社会保険なのですが結婚する時に「産休はない」と言われました。これってお金の援助はないって事でしょうか😥

ママさんは家事育児されながら働かれているのですね😚すごいです。お子様が病気されたら仕事と看病😱💦働けないですよね。

No.37 08/01/14 23:55
♀ママ34 

>> 36 今以上働けないんですか、残念ですねえ😣
家の事よくやってもお金は生み出せないので身体が元気なら働くの良いと思ったのですが。

主さんはご主人の扶養に入らないで自分で保険払ってるんですか?もしそうだったら月収7万円なら扶養に入れますよ👌


私の話した出産手当金や失業保険は社会保険の方から支給されるものなので、産休を取れるかどうかというのは関係無いですよ✨

  • << 39 お返事👶 主人の扶養に入ろうと思ったのですが、将来少しでも年金がある方が良いから…っと主人の意思で社会保険にしました😃 正直、私は主人の扶養に入りたかったです😢

No.38 08/01/15 00:04
匿名さん0 ( ♀ )

>> 37 お返事👶
やっぱり今働いて貯蓄増やした方が良いですよね…😥少し働く時間増やすことも考えてみます。

産休と関係ないなら、👶出来たら援助されるんですね😊明るい兆しです💕嬉しいですね☺

No.39 08/01/15 00:09
匿名さん0 ( ♀ )

>> 37 今以上働けないんですか、残念ですねえ😣 家の事よくやってもお金は生み出せないので身体が元気なら働くの良いと思ったのですが。 主さんはご主人… お返事👶
主人の扶養に入ろうと思ったのですが、将来少しでも年金がある方が良いから…っと主人の意思で社会保険にしました😃
正直、私は主人の扶養に入りたかったです😢

No.40 08/01/15 09:48
♀ママ34 

>> 39 ご主人は社会保険ですか?だったら主さんが扶養に入れば「第3号被保険者」という扱いになって、ご主人の保険料から奥さんの保険料も納めている扱いになるんですよ。
月収7万円のままだったら扶養に入る方がお得かもしれません。
ちなみに出産手当金も失業保険も、出産する前の給料金額が計算のもとになるので狙うなら今、バリバリ働いた方がいいと思います💪
私は産前、月30万円近く働いてたので×6割で、出産手当金と失業保険を毎月20万円、半年受けとれてすごく助かりました❤
主さんのご主人も将来の事よく考えておられるようですし、社会保険の事を調べて、ご主人にも家事手伝って貰うとかお仕事頑張る事を検討してみてはどうでしょうか😉
それが出来るなら、絶対お金貯まりますよ💰

  • << 42 お返事👶 ママさん30万円って😲すごく頑張られていたのですね😚見習わなきゃ💕それで援助が20万円💰って夢みたいですね😍 主人と話し合ってみます😃
  • << 43 お返事👶 私は扶養に入りたいのですが主人が駄目だといいます😢ケンカになりそうになった事もあります。なぜそこまで扶養に入るのが駄目なんでしょうかね😥未だに分かりません。

No.41 08/01/15 10:51
匿名さん1 

>> 35 お返事👶 義理のご両親は苦手だけど、もう少し会う回数増やした方がいいみたいですね😉 主人は会社の帰りに寄るみたいで月に5回くらい会っています… 34さんの言う通り、働けるうちに働いていっぱい貯金しとくのはイイ事だと思いますよ💮でも生活は旦那様の収入のみでするようにしてくださいね😊いつか子供が出来て主さんが働けなくなったら、旦那様の収入のみになるわけですから💰でも仕事頑張りすぎないでくださいね😊私も結婚前はバリバリ働いてかなり貯めてました💰
旦那様だけ親に会いに行ってるんですか😊なるべくなら主さんも行った方がいいかも☝うちの兄嫁がめったに来ないので『近所に住んでるのに顔も出さないなんて💢』って義両親怒ってました💦

  • << 44 お返事👶 匿名さんも頑張られていたのですね😚私ももっと頑張らなきゃ💕ですね😚 そうなんです😁お給料増えたら節約手抜きになりそうなんで気を付けてあくまで主人の給料💰で生活ですよね😉 主人の両親にはあまり良くは思われてないでしょうね😥仕事の休みが主人は日曜で私は平日なので…言い訳ですね😔💧実家に行くの月2回に増やしてみます😹

No.42 08/01/15 11:05
匿名さん0 ( ♀ )

>> 40 ご主人は社会保険ですか?だったら主さんが扶養に入れば「第3号被保険者」という扱いになって、ご主人の保険料から奥さんの保険料も納めている扱いに… お返事👶
ママさん30万円って😲すごく頑張られていたのですね😚見習わなきゃ💕それで援助が20万円💰って夢みたいですね😍
主人と話し合ってみます😃

  • << 45 残業の多い職場だったので稼いでました☆子供の居ない時代って残業も気兼ね無く出来るし、会社にほとんど居るから光熱費の負担も少なかったです。 今の時間を大切にどう使うか考えるといいと思います♪ 今のまま出産手当金貰っても額は少ないですから、旦那様扶養に入れてくれないなら主さんのお仕事に協力して欲しいですね☆ 私の周囲では妊娠出産育児で予想外のトラブルがあってお金飛んでっちゃった人たくさん居ますよ。(病気とか、入院とか) 将来のお子さんの為にもお金貯めるの大事だと思います。

No.43 08/01/15 11:13
匿名さん0 ( ♀ )

>> 40 ご主人は社会保険ですか?だったら主さんが扶養に入れば「第3号被保険者」という扱いになって、ご主人の保険料から奥さんの保険料も納めている扱いに… お返事👶
私は扶養に入りたいのですが主人が駄目だといいます😢ケンカになりそうになった事もあります。なぜそこまで扶養に入るのが駄目なんでしょうかね😥未だに分かりません。

No.44 08/01/15 11:26
匿名さん0 ( ♀ )

>> 41 34さんの言う通り、働けるうちに働いていっぱい貯金しとくのはイイ事だと思いますよ💮でも生活は旦那様の収入のみでするようにしてくださいね😊いつ… お返事👶
匿名さんも頑張られていたのですね😚私ももっと頑張らなきゃ💕ですね😚

そうなんです😁お給料増えたら節約手抜きになりそうなんで気を付けてあくまで主人の給料💰で生活ですよね😉

主人の両親にはあまり良くは思われてないでしょうね😥仕事の休みが主人は日曜で私は平日なので…言い訳ですね😔💧実家に行くの月2回に増やしてみます😹

No.45 08/01/15 11:31
♀ママ34 

>> 42 お返事👶 ママさん30万円って😲すごく頑張られていたのですね😚見習わなきゃ💕それで援助が20万円💰って夢みたいですね😍 主人と話し合ってみま… 残業の多い職場だったので稼いでました☆子供の居ない時代って残業も気兼ね無く出来るし、会社にほとんど居るから光熱費の負担も少なかったです。
今の時間を大切にどう使うか考えるといいと思います♪
今のまま出産手当金貰っても額は少ないですから、旦那様扶養に入れてくれないなら主さんのお仕事に協力して欲しいですね☆
私の周囲では妊娠出産育児で予想外のトラブルがあってお金飛んでっちゃった人たくさん居ますよ。(病気とか、入院とか)
将来のお子さんの為にもお金貯めるの大事だと思います。

No.46 08/01/15 17:04
匿名さん0 ( ♀ )

>> 45 お返事👶
シフト多くして貯めるように努力してみます💪

最近だんだん💑少なくなって来て30歳だし👶の事考えると専業主婦が良いのかなぁと思っていました😁

No.47 08/01/15 18:27
匿名さん0 ( ♀ )

👶
明日電気代と携帯代の請求きます😥今回はまだ1万円こえそうです😱

No.48 08/01/16 12:13
匿名さん0 ( ♀ )

👶
主人に私のシフトを増やす事を話したら、自分が家事出来ないのならダメだと却下されました😔基本的に家事はしたくないと😭😭

  • << 51 旦那様、なかなか難しい方ですね😥 でも主さんは家事が大変みたいな事を前にも書いてましたがお料理とかお掃除とても凝ってるのですか? うちの旦那も子供が生まれるまで家事手伝ってくれなかったけど、私は食材は週末にまとめ買いして掃除も週末だけ、夕食は手抜きで洗濯ものたたみもテレビ見ながら…って感じで仕事しながらでも一人でやってました。 旦那様、扶養にも入れず手伝いもしないなら手抜きは許してくれないのかな😥

No.49 08/01/16 12:46
匿名さん1 

>> 48 旦那さん家事手伝ってくれないんですか❓❓専業主婦なら家事全てやるのは当然ですが、共働きなら、家事も協力しあうべきだと思います💦私なら『だったらあんたもっと稼いで来てよ💢そしたら私だって家事に専念できるから‼あんたの給料だけぢゃ生活苦しいから働くのよ💢』ってキレちゃうな😤

No.50 08/01/16 12:56
匿名さん0 ( ♀ )

>> 49 お返事👶
哀しくて😢涙が出てきました👶ほしいし今年31歳なるから焦るでも💰ないから節約して頑張ろうとしたけど働く方が早いから私なりに色々考えての事なのに…😢

お風呂の湯は入れてくれます😔でもそれもしたくなかったのかも😭

💰があればこんなこと言わないって言ったら逆ギレして物にあたっていました😠

  • << 52 旦那さんは子供欲しいんでしょうか❓ってゆうか、まずは旦那教育から始めた方がいいかもしれませんね😥うちの旦那は家事も育児も文句言わずにってゆうか、楽しみながらやってくれますよ😊たまにケンカすると物にあたるんで、その時は私のビンタか蹴りが飛んで行きます👊🔥
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧