注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
マイナンバーカードを持ってない人へ

育児と家事は大変ですか?

レス73 HIT数 8856 あ+ あ-

匿名
13/07/19 01:46(更新日時)

これって普通ですか?まず、私達夫婦には5ヵ月の子供がいます。生まれたばかりの頃は仕方ないですが、子供が生まれてからといい妻は家事をろくにしません!私が帰ってから溜まった家事をしています。ほ乳瓶すら洗ってなく溜まってるのを私が洗いミルトンにつけています。晩飯も毎日作ってなく私が帰ってから急いで作ったり、仕事が遅くなった日は弁当を買って帰って食べています。子供も昼夜のリズムもついてきて夜も長い時間寝てくれるようになってきたのでそろそろ家事をしてくれないかと妻に話しても、育児が大変で家事まで出来ないと言います。私も仕事から帰って一息もつけずたんまり溜まった家事をするのでしんどいです。育児していると家事をするのは大変ですか?全部しろとは思わないすけどせめて半分くらいはしてほしいです。

タグ

No.1973965 13/07/12 17:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.52 13/07/14 20:17
匿名52 ( ♀ )

たしかに人それぞれですが、育児が大変だからできないというレベルではないと思います。

5ヶ月くらいならおんぶしながらでも哺乳瓶洗ったり簡単な食事の用意(ご飯と味噌汁、焼くだけの肉、サラダとか)くらいはできるし、部屋で一緒に遊びながら洗濯物干したりはできると思うのですが…。

休日は主さんがお子さん預かっている間に家事をしてもらうとか。

私も相当なダラ主婦で部屋も散らかっていたので奥さんの気持ち分かりますが、ご飯とお風呂の用意、洗濯くらいはしてましたよ😥

No.53 13/07/15 04:34
匿名 ( ♀ hxvWk )

お子さんが泣いたり、寝ない、グズグズいう子ならやれないし、
泣かしておくのが辛い奥さんなら、旦那が帰ってくるまで緊張状態が続いてるから、家事やりたいけどできない、
旦那帰宅してホッとしてるとかかも。

宅配弁当にして掃除は週一でいいのでは?
洗濯は洗濯乾燥機買ってあげたらいいし。
洗い物は食器洗い機でいいのでは?

主さんもたいへんで、奥さんもできないなら、
そういう家電に頼るか、食材を主さんが買ってくるかしかないよ。

乳幼児を保育園に預けると6万は最低でもかかるんだから。
その6万を奥さんが稼いでくれてると思えばいいのでは?

夫婦なんて不満言い出したらきりないよ。

子供さんのこと一番に考えてあげてね。
カワイイ時期なんてすぐ過ぎ去るから~。

主さんは奥さんのせいにしてるけど、
結局、自分が世話してもらえないから子供に嫉妬してるだけでしょう?

No.54 13/07/15 08:05
既婚者54 

鬱の入口だということもありますが、友人と約束ができるなら大丈夫です。

家事育児ができないなら、主さんの親に来てもらう、と話してみては?

義父母にその惨状を見せるわけにはいかないでしょうから。

No.55 13/07/15 10:39
匿名55 ( ♀ )

>> 7 やっぱり家事までするのは大変なんですね。ただ、妻は食事しても食べ放しで食器すら下げません!食べ終わるとすぐに携帯ゲームです。正直、仕事終わっ… 何となくですが、奥さん元々そういう育てられ方をした人なんじゃないですか?

全て親任せで、上げ膳据え膳で育ってきた人だと思います。

そういう人は家事が大変なんじゃなく、やり方がわからないからどうやって手をつけたらいいか、自分で考え付かないんだと思います。

5ヶ月くらいなら、おんぶをして両手があいた状態で家事をすればできます。

昔と違って、今は家事じたいは楽だと思います。

奥さんのやる気の問題ですが、大変だけど誰かが手取り足取り教えてあげないとダメなんだと思いますよ。

主が、家事に手を出せば出すほどやらないと思います。

子育ては夫婦でやるべきことなので、手が空いたときは積極的に子供さんを見てやるのがいいです。

でも、この奥さんは一筋縄ではいかないような感じですね。

少しずつ改善していくしかないです。

私の、奥さんに関しての感想です。

No.56 13/07/15 11:19
匿名0 

今日も妻は友人と映画を観るとかで1人で出掛けてしまいました。一昨日も出掛けて気分転換出来ていいなと思ってしまいます。そのくせ、私が出掛けようとすると、妻は激怒するので私は何処にも行けません。家事については、妊娠する前もやったりやらなかったりで部屋が汚い時は私が掃除をしていました。もう、あきらめたほうがいいでかねぇ。離乳食もはじめなくてはならないので私1人で出来るか心配です。

  • << 59 なんだか、遊び歩く奥さんに強く言えない主もどうかなと思った。 ちょっと情けないかな。 奥さんいくつですか? 本当であれば、子供が生まれれば可愛いと思うのが母性と言うか、母親になった実感と言うか、そういう気持ちになれる筈なんだけどね。 奥さん独身気分が抜けていないし、周りの友人達も気を使えない人達みたいだし、主のような強く言えない人で自分の言いなりな男性だから、結婚すれば金銭面は元より家事育児も楽できると思っていたかも知れないね。 やっぱり、情操教育の面が育ってこなかったのかな? 奥さんよりも、男性の主の方が離乳食を始めないといけないとか、一人でできるかな?なんて心配してるのも、違和感がありますよ。 そんな奥さんと、結婚してしまったのが間違いだったような気がしてきた。 もし、離婚ってなっても親権は放棄しそうな気がする。 早めに話し合いをして、離婚も視野に入れて決断した方がよさそうですね。

No.57 13/07/15 11:29
専業主婦36 ( 30代 ♀ )

>> 56 出産してから変わったのではなくて、元からだったのですね。

そんな奥さんを嫁にした主さんが運が悪かったんです。
主さんが限界を超える前に子供は託児所に預けたり、家政婦頼んだり、実母や義母に頼ったりするしかないですね。

No.58 13/07/15 13:11
ベテラン主婦58 

何故奥さんの朝昼ご飯まで用意する必要が?

あまり旦那さんが手を出し過ぎると
何時迄もそうやって何もしないですよ。

このままやっていけるのかよく考えて
今後どうするか夫婦として話し合うべき。
赤ちゃんがいずれネグレクトされないか心配。携帯ゲームして下げない皿をあなたが下げて洗う必要ないのでは?

その友人にも私は首を傾げます。
小さな子を置いて来てるのわかってますよね?

家事をしないなら、家計費を全て預ける必要もなさそうですね。

No.59 13/07/15 13:29
匿名55 ( ♀ )

>> 56 今日も妻は友人と映画を観るとかで1人で出掛けてしまいました。一昨日も出掛けて気分転換出来ていいなと思ってしまいます。そのくせ、私が出掛けよう… なんだか、遊び歩く奥さんに強く言えない主もどうかなと思った。

ちょっと情けないかな。

奥さんいくつですか?

本当であれば、子供が生まれれば可愛いと思うのが母性と言うか、母親になった実感と言うか、そういう気持ちになれる筈なんだけどね。

奥さん独身気分が抜けていないし、周りの友人達も気を使えない人達みたいだし、主のような強く言えない人で自分の言いなりな男性だから、結婚すれば金銭面は元より家事育児も楽できると思っていたかも知れないね。

やっぱり、情操教育の面が育ってこなかったのかな?

奥さんよりも、男性の主の方が離乳食を始めないといけないとか、一人でできるかな?なんて心配してるのも、違和感がありますよ。

そんな奥さんと、結婚してしまったのが間違いだったような気がしてきた。

もし、離婚ってなっても親権は放棄しそうな気がする。

早めに話し合いをして、離婚も視野に入れて決断した方がよさそうですね。

No.60 13/07/15 15:18
匿名0 

朝と昼ご飯は妻に作って行ってと頼まれます。妻の遊びに行く事については、私が言うと、育児ノイローゼになってもいいの?と言われるので育児ノイローゼになっては大変だから妻の行きたいときに行かせています。

  • << 62 主、甘やかしすぎ! 育児ノイローゼになってもいいの?は、楽したいための言い訳だよ。 普通の主婦は、家事育児はみんな誰しもやってる当たり前のことだし、子供一人でそんなこと言ってられない、二人三人居ても仕事しながらでもやってる人も沢山居ますからね。 世の中、イクメンが流行ってますが、それを理由にしてグータラしたいだけじゃないですか? もうね、ハッキリ言って主は男らしくない! ウジウジしてないで、ビシッと言いたいこと言ってもいいと思う。 このままじゃ、主が倒れちゃうし奥さんに支配されちゃうよ。 奥さんのその性格、変わらないと思いますよ。

No.61 13/07/15 15:22
匿名 ( 30代 ♀ cs9HLb )

この状況で嫁擁護がいることに驚いた…

主さんが日中働いてるってことは全く考慮されないのね…

No.62 13/07/15 15:59
匿名55 ( ♀ )

>> 60 朝と昼ご飯は妻に作って行ってと頼まれます。妻の遊びに行く事については、私が言うと、育児ノイローゼになってもいいの?と言われるので育児ノイロー… 主、甘やかしすぎ!

育児ノイローゼになってもいいの?は、楽したいための言い訳だよ。

普通の主婦は、家事育児はみんな誰しもやってる当たり前のことだし、子供一人でそんなこと言ってられない、二人三人居ても仕事しながらでもやってる人も沢山居ますからね。

世の中、イクメンが流行ってますが、それを理由にしてグータラしたいだけじゃないですか?

もうね、ハッキリ言って主は男らしくない!

ウジウジしてないで、ビシッと言いたいこと言ってもいいと思う。

このままじゃ、主が倒れちゃうし奥さんに支配されちゃうよ。

奥さんのその性格、変わらないと思いますよ。

No.63 13/07/15 18:11
既婚者63 

初めこのスレを読んだ時は奥さんが育児ノイローゼになったのかと思いましたけど、元からなら性格ですね。
ごく稀に、障害で片付けが出来ない人もいる様ですが(勉強で言う学習障害)元からかなと思います。

哺乳瓶も洗わないなんて、奥さん新生児の子のうんち交換した手で普通にミルクとか作ってたのでは?と思います。

離乳食が始まったら大変ですよ。

奥さんと一度よく話し合うのは如何ですか?
子供に愛情あるのかも疑問に思えてきました。。

No.64 13/07/15 18:44
既婚者64 ( 30代 ♀ )

最初の頃覗いてました

奥さんに育児ノイローゼになる要素はないと思います(、と明確には言えませんが)
私は育児ノイローゼになりました


旦那忙しくて育児に協力を求められず、初めての子で勝手もわからず、夜も昼も抱っこじゃないと寝てくれず。
子供残して死のうとしたこともあります

寝ない子供に泣きながら罵声言ったことも


むしろ主さんが育児ノイローゼになりそうですね

No.65 13/07/15 23:31
結婚したい65 

今は男性も育児休暇取れますから、一度とってみたら?で、嫁さんをフルでパートタイムさせて家事させて主さんのしんどさをわからせては如何かと思います。しかし!大切なのは奥さまにそれを提案する時、下手からいく事です。お前もやったらわかるやろ、ではなく一度は僕も体験しておくべきだと思う、とかなんとか…奥さまを持ち上げて(笑)

育児は大変ですよ勿論。でもお互いのお疲れ様、があれば乗り越えられると思います。

かく言う我が家の旦那は休みの日の子連れの食品買い出しにいく時間さえ「時間が勿体無い」んだそうです。

主さんみたいな旦那様、すっごいうらやましい✨

No.66 13/07/16 00:04
通行人66 


嫁さん、子供とかいらなかったんじゃないの??

子供に興味なさそうだし

子供が可愛いなら家事するよ

哺乳瓶とか数時間も放置すれば菌が培養されてしまうし、ヤバいんじゃない??

妻として、母として、役に立ってないね

子供がハイハイして動き出したら事故死するよ

怖い怖い(笑)

No.67 13/07/16 09:04
匿名8 ( ♀ )

最初の頃は産後うつを心配してたんですが…。主さんもう一度ビシッと言った方が良いですよ。完全に主さんを舐めてます。家事もしない育児もしない旦那にご飯作らせて自分は遊びにいく、ペット以下じゃないですか?

No.68 13/07/16 22:25
既婚者68 

家事が一切出来てなくても、“ごめんなさい”や“ありがとう”の言葉があるなら、ご主人の気持ちも違っているのではないかと思うのですが。奥様は心の余裕がなくなってるみたいですね。女は、妊娠して子供が産まれて一年くらいまではとても精神的にナーバスになってることもかなりあるようですよ。
私は小2の息子が居ます。3ヶ月の頃、主人の仕事が休みの日に子供を預かってもらって初めて1、2時間育児に休暇をもらいました。子供と二人の時間はなんだか気持ちが重たくて不安がいっぱいでした。“少し子供と離れて遊んでおいで”って言ってくれた主人の気持ちが嬉しくて子供が小2になった今でもとっても幸せな思い出です。
今は共働きで夕方帰ってから子供の宿題をみるのも家事も同時進行です。優しい主人は遅く帰ってから家事も手伝ってくれるし、私が仕事で残りたい時は子供を迎えに行ってご飯も作って食べさせて風呂もいれてくれますよ。
家族のルールは家の数ほどあると思います。どうぞご夫婦で力をあわせて小さな危機を乗り越えられますように。

No.69 13/07/16 23:57
通行人69 ( 40代 ♀ )

私 この主の奥さん イライラします。
どなたかも言われてましたが、いくつか奥さんを庇う内容のレスにも いらついてしまいました。

私が主だったら こんな奥さんいらない。
手取り37万も稼いでもらってきて どうしてそんなに主さんを こき使える?
皆さん優しすぎ。
主さんも。

私なら 離婚だ。

…そんな簡単に離婚なんて出来ないのは わかっているけど。

主さんが かわいそうだ。
そこまで奥さんを甘やかせるのは だめだ。
子供ほったらかして映画?浮気してんじゃないの?
自宅に友達読んで育児しがてらトークすることだってできる。その場に主さんがうまく育児も手伝ってあげれば なおのこと。

育児はできるだけ2人ですればいいけれど。

奥さんのことまで 何から何までしなくていい。


あ~ 女として。主さんの奥さんが はらがたつ。

主さん ごめんなさい。

No.70 13/07/17 12:07
専業主婦70 ( 30代 ♀ )

わたしも奥さん許せません。
奥さんから、赤ちゃんにも、旦那さんにも愛情感じません。

大変さはそれぞれ、ごもっともですが、みんな頑張ってますよ。昼間手一杯なら、寝てくれる夜に次の日の家事のできるところまでやることだってできるし。

休日、遊びに行くにしてもだいたい赤ちゃん連れて行ける所だけにしていました。結婚式など、どうしても連れていけない場合だけ旦那にお願いして、用が済んだら飛んで帰ってます。

一度、もう限界だから旦那さんのお母さんに来てもらう、と言ってみては。奥さん焦るだろうなぁ。

No.71 13/07/17 14:15
匿名41 

身近にいたらイライラするけどさ、この掲示板にもたまにいますよね。
旦那が家事も仕事もしてくれまーす、旦那は私は何もしなくていいって言うし、幸せでーすって人。

新婚は特に多い。

ラブラブな時期にやりすぎちゃう男性がいるのかなと思います。

ここまでくるとそういうSM的なプレイだろうと自分は思ってます。
うちの旦那なら、いくら作っといてと言ったからって私の昼ご飯まで作るわけない。せいぜい買って食べなって言う程度だよ。

まぁ旦那さんが不満持った時点で本当はアウトだけどね。

No.72 13/07/17 22:55
専業主婦72 ( 40代 ♀ )

私も子供が二人居て まだ手がかかりますけど家事は出来ますよ 申し訳ありませんけど 奥さん少し放置して様子見てはどうでしょうか? 甘え過ぎていますよね 主さん優し過ぎです 私も家事が苦手で 主人によく怒られますけど それが以外とやる気を起こさせるきっかけにもなるので そのお陰もあり だいぶ家事が出来るようになりました 主さんの奥さんの場合 育児を理由に怠けているだけのような気がします 産後うつや育児ノイローゼなら まず携帯ゲームをしたり 遊びに行く事は出来ない状態になると思いますよ 毎日一つで良いと思うのでやらせた方が良いと思いますよ 例えば 今日は部屋を掃除する 次の日は 食器の片付けをする また次の日は 自分の食事を作るなど 計画票みたいな物を作って 主さんが毎日チェックする それしかないと思うけど 一度離婚届け叩きつけるぐらいの 喧嘩しないと無理かも知れませんよ 昼でも夜でも赤ちゃん寝ている時間帯はあるので 家事は出来るはずですよ 赤ちゃん主さんに預けて遊びに行ける余裕があるなら そんなに手のかかる赤ちゃんじゃないと思いますよ 本当に手がかかる赤ちゃんなら 携帯ゲームしている暇ありませんよ どうしても駄目なら ご両親の力を借りて改善してもらうのも 一つの方法だと思います とにかく子供さんが 歩き回る頃までには なんとかしないと 歩けるようになればなるほど 目が離せなくなり 余計に家事が進まなくなりますので 今のうちから 家事をやる癖はつけさせた方が良いですよ 先ずは出来合い惣菜やお弁当でも 簡単な物から奥さんに買わせて 食事の準備させるだけでも良い思いますよ 奥さんにやらせましょうよ いずれは子供の食事を作らなければいけないのですから さすがに主さんが子供の食事まで作るのは無理ですよ 大変ですけど 子供さんの為にも頑張って 新米パパさん

No.73 13/07/19 01:46
既婚者73 

あたしなんか出産で退院して帰宅後から、家事やってましたよ。本当は一ヶ月くらい実家に帰りたかったけど、私が留守の間、部屋が散らかりっぱなしになるんじゃないか?って不安だったから。産後は、出血してるし、歩くのも辛いし、寝不足なるし大変だったけど、寝ずにでも頑張って家事やってましたよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧