注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

専業主婦の立場向上

レス117 HIT数 9484 あ+ あ-

専業主婦( 40代 ♀ )
13/06/28 13:29(更新日時)

専業主婦の立場を向上させたいです。

どんなことが必要ですか?

どんなことを改めるべきですか?

No.1965077 13/06/21 23:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 13/06/25 23:22
専業主婦39 ( 30代 ♀ )

>> 100
そうなんですよ。
だから、専業主婦も一括りにはできないですね。
その専業主婦の葛藤を経験しない人もいます。その方たちはアイデンティティの確立や立場の向上は特に望んでないと思います。

主さんは葛藤する方だと思ったので、レスさせて頂きました。

No.102 13/06/25 23:29
専業主婦39 ( 30代 ♀ )

>> 100 その気持ちや葛藤は分かりますが、じゃあ働いたら?と言ったら、喜んで働きたい専業主婦さんばっかりじゃないでしょう。 家族のために時間を使…
何度もすみません。

専業主婦という立場に満足してる方は、専業主婦としての自己の確立が出来ているし、立場の向上や認められたい等の評価も満足している、ということですね。

No.103 13/06/26 19:38
名無し ( ♀ WjrFLb )

専業主婦って響き、いいですよね☺

何か『勝ち組』って感じ✨✨だって、このご時世、夫婦共働きじゃないと大変って方が大半だと思うし☺

No.104 13/06/26 20:21
大学生 ( ♀ obZ4l )

>> 103 専業主婦は見識がどうしても狭くなるからそんな考え方しか出来なくなるのね

世の中の共稼ぎは負け組なのかしら❓

よかったわね勝ち組で😜


No.105 13/06/26 20:41
名無し ( ♀ WjrFLb )

>> 104 あほ‼

あたしは負け組だわ‼

No.106 13/06/26 21:11
通行人106 

専業主婦の会社を設立して成功するようなら、地位は向上するかも。

No.107 13/06/26 22:46
ニコール ( ♀ RyLkLb )

10年以上昔は、景気も今よりましだったから、
ちょっと経済的にきつくても専業を選んで、旦那の体裁だとか、親子や近所の付き合いを大事にする人も多かった。
当然妻自身の給料にはならないから節約生活が多数派。
結婚しても仕事を好きで続ける方が贅沢な事だった。

ところが時代は変わるもので、今や生活の為に夫婦で働く人が増えた。
生活の為だから、なるべく外食も節約する、家事も自分達でする。
それで専業主婦出来る事の方が贅沢な事になった😅


贅沢な方、少数派がイヤミを言われるものらしい。
以前は、仕事を辞めない私にイヤミの嵐だったような他人のジジババも、
今や矛先は専業主婦の中でも暇そうな人に向いているらしい😓💧

どっちにしても、そんなんでイヤミ言う人間なんか小さい(笑)😁

No.108 13/06/26 23:00
ベテラン主婦108 

遊ぶことかなぁ


旦那の稼ぎでやれランチだ習い事だ旅行だってやられたらちょっとね…


いろんなことを我慢することではないですか?😄

No.109 13/06/26 23:19
専業主婦109 ( 20代 ♀ )

88さんの考え方、すごく
賛同できます。

というか、それが当たり前だと思っていました。

働き手がいる。
それを支える人がいる。

ご飯だって、洗濯だって
掃除も買い物も何もかも
旦那が過不足なく
働けるように、
健康を保つように
心をくだけば
暇な時間なんてありません。

旦那より早く起きて、
旦那より遅く寝ますし
家事は数えきれない。
その上に旦那が成り立っている。
そして旦那が働いてくれて私が成り立っている。
助け合いですよね。

お金が足りなければ
家庭のために主婦も働く。それも家族として
当たり前のことでは?

そしたら旦那も家事をする。家族なのだから

立場をお互い主張せず
役割と思って全うできるのが、正しい家庭のかたちだと思います。
専業主婦は

No.110 13/06/26 23:23
おひママ ( 20代 ♀ BVYsLb )

88さんの考え方、すごく
賛同できます。

というか、それが当たり前だと思っていました。

働き手がいる。
それを支える人がいる。

ご飯だって、洗濯だって
掃除も買い物も何もかも
旦那が過不足なく
働けるように、
健康を保つように
心をくだけば
暇な時間なんてありません。
1日があっという間で
ヘロヘロです。
正直ランチなんて、いつ
行くのかなと思います。

旦那より早く起きて、
旦那より遅く寝ますし
家事は数えきれない。
その上に旦那が成り立っている。
そして旦那が働いてくれて私が成り立っている。
助け合いですよね。

お金が足りなければ
家庭のために主婦も働く。それも家族として
当たり前のことでは?

そしたら旦那も家事をする。家族なのだから

立場をお互い主張せず
役割と思って全うできるのが、正しい家庭のかたちだと思います。

専業主婦は他者から評価されません。
でも旦那が感謝をくれて
元気でいてくれたら、私はがんばれます。

そして旦那が働いてくれることに、感謝と尊敬を
持ち続けます。

No.111 13/06/27 12:15
専業主婦111 ( ♀ )

専業主婦の立場向上…

家事・育児が数値化出来ればクリア出来そうですが、専業主婦になってまで他の人と比べたくないし、比べられたくない。

家庭を暖かくする(*^o^*)

これが砦かな。


No.112 13/06/28 04:27
通行人112 

高度経済成長期には、夫を支えている妻は夫と共に稼いでいるとみなされていて、今の年金制度やらができたんですよね。
時代は変わり、金を生み出さず食い潰すだけの専業主婦は社会のお荷物になってしまった。
低学歴の人ほど働かず、専業主婦になる、もしくは非正規労働者にしかなれない傾向もある=「無能 」のイメージも強いです。専業主婦というと、恥ずかしさも漂いますね。
専業主婦は夫の同意がなければ、金を借りることもできないです。社会的に極めて信用が低いんです。夫の付属物という扱いでしかない。
地位向上を図るなら、専業主婦が社会に役に立つ存在にならなくてはならないと思います。
子供を生むだけなら働く女性もできます。

No.113 13/06/28 06:06
通行人100 ( ♀ )

専業主婦の立場が向上、つまり家事育児が社会的に評価されるとしたら…

私は正社員の働く母です。
時短勤務で残業免除です。もちろん、出勤前と帰宅後は、仕事で深夜帰宅の旦那の分まで家事育児を頑張ります。でも残業がない時期でも、独身で実家住み・家事しないでいい、でもいつでも残業できる人より査定もボーナスも給料も低いですよ?
なぜか…私が家事育児を頑張っても何ら会社の利益に貢献しないからです。若干悔しい気持ちはありますけど…仕方ないと思っていますよ。

家事育児がもし社会的に評価されたら、私のような残業免除の人間が、バリバリ残業してる方と同じ評価、同じだけの給料、出世?
不満に思う人がたくさん出て、仕事へのモチベーション下がるでしょうね…

旦那様が「今度から家事育児も評価対象になったから、パートのおばさんの賃金が上がった分、俺の基本給減るから」と言ったら、専業主婦の奥様、「困る!」と思われないですか?「当然よね、家事育児も立派な仕事ですもの」と喜べますか?

家事育児は報われにくいからこそ、大変なのだと思います。

No.114 13/06/28 10:03
既婚者60 ( ♀ )

専業主婦というカテゴリーで語るのは無理があると思います。人によって違いすぎますから。育児や介護をしながら自治会の活動や家事も頑張ってこなす人もいれば、夫婦2人暮らしなのに朝起きず遊び回るような人もいますから。

それに実際働いていなくても不動産収入があったり親族が経営する会社の役員報酬が入る人もいます。こういった方は生活は専業主婦でも形の上では兼業主婦ですよね。税金も納めていますから労働しなくても社会貢献してる事になるのかな…?

あと、主婦が独身時代と同じように働くとどうしても家事が疎かになります。夫や家族が食事にうるさい人ならまずフルで働きながらは無理です。毎日の事ですから。ですから私は家庭に重点を置いているパート主婦を能力が低いとは思いません。

こんな事を書くと働きながらでも楽勝!という方も出てくるかもしれません。でも実際にそれぞれの毎日の献立を比べてみれば、一方は『こんなのでいいの?』もう一方は『そんなに作るの?』となると思います。
自分も含め夫や家族がどのレベルで満足するかも大きいと思います。

No.115 13/06/28 12:56
専業主婦0 ( 40代 ♀ )

皆さん、レスありがとうございます。なかなか返信できずにすみません。

皆さんのレス読ませていただきました。丁寧に返信できなくて申し訳ありません。

皆さんのレスを読んで考えたことがありますのでここに書いていきたいと思います。

個別に名前(番号)をあげるといけないかな~と思い控えますがまだまだたくさん話したい方がいらっしゃるので良かったらこれからもお願いします。

No.116 13/06/28 13:15
専業主婦0 ( 40代 ♀ )

①ここで皆さんと話しているうちに私も専業主婦といくくくりではなかなか難しいと感じました。ただ、今は私は専業主婦という立場なので私のわかる立場の向上を考えました。もう少し広げていろんな話を聞いてみたいとも考えましたが広げるとおそらく難しいのでテーマは専業主婦についてですが内容はいろいろ立場の方による専業主婦論と広くで行こうかと思ってます。専業主婦だけでも立場は多岐に存在します。お子さんがいらっしゃると母親業もあるかと思います。

またいろんな意見お待ちしています。

No.117 13/06/28 13:29
専業主婦0 ( 40代 ♀ )

②1つだけ大きなくくりで話させていただきたいと思います。

皆さんとお話して思ったのがどの立場の方もお互いに尊重しあえたらどうかなと思いました。いろいろ頑張ってると思いますし、今は休憩されてる方は過去に頑張り、休憩後に頑張るかもしれないので。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧