注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

専業主婦、兼業主婦

レス36 HIT数 4798 あ+ あ-

通行人
13/06/14 01:42(更新日時)

兼業主婦さんは専業主婦さんになりたいですか?
専業主婦さんは兼業主婦さんになりたいですか?


兼業主婦さんが専業主婦さんになるのは難しい事ですか?

専業主婦さんは兼業主婦さんになれませんか?

No.1961274 13/06/12 20:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/12 20:35
匿名 ( R5chb )

兼業主婦です。

学校に通い、資格とってバリバリ働きたい。

けど、仕事日は、スーパーの惣菜ばっかりになってしまいそうで、家族に迷惑かけそう。


No.2 13/06/12 20:36
ベテラン主婦2 ( ♀ )

どちらも経験しましたが、兼業主婦が私にはあっています。

専業は不安になってしまうのと、だらけてしまいました。

No.3 13/06/12 20:36
専業主婦3 ( 40代 ♀ )

人それぞれじゃないですか?
私は子供がある程度大きくなったら、大好きな仕事にパートで復帰したかったですが、子供が病気持ちなので無理そうです。

No.4 13/06/12 20:41
既婚者4 

兼業主婦です

私は、定年まで働くつもりです
私には、専業主婦は、無理です。産休の時にそう思いました。

No.5 13/06/12 21:01
通行人5 

子供達が大きくなったので専業から兼業になり、一年半経ちました。金銭的にも、精神的?にも、もう専業には戻れません。

No.6 13/06/12 21:02
通行人6 

10年専業主婦やって現在兼業になったけど…

私は専業の方が良かったなぁ。
1日家族の事だけ考えて掃除したり料理したり。
贅沢出来た訳じゃないけど楽しかった。

今は仕事ばっかで体力もないから家に帰るとグッタリでボーっとしながら家事やってる状態…。
旦那への気遣いが出来ない自分に腹がたったりする。

No.7 13/06/12 21:04
通行人7 

以前、パートに出てたら、ちょっと家事を怠けたくらいで、
すっごく文句を言われた。旦那にですけど。
でも、専業主婦は老けるよね。
ダラけるし。
やっぱり、仕事しようと思います。
時間がもったいないし、お金が欲しいです。
二馬力いいですね~。
友人は、新車をキャッシュで買いましたよ~。
あ~羨ましい~!

No.8 13/06/12 21:27
専業主婦8 ( ♀ )

専業主婦です。兼業にはなりたくないです。ゆっくりまったりだらだら生きていきたいです。

No.9 13/06/12 21:36
既婚者9 ( ♀ )

働いた事がない専業主婦です

働きながら家事するなんて想像を絶する

私には無理です


No.10 13/06/12 21:41
既婚者10 ( ♀ )

両方 経験しました。

生活のために働き出したので、働きたくないなぁと思う日はあるけど、仕事をしている方が私には性に合ってるようです。

No.11 13/06/12 21:41
匿名11 ( ♀ )

兼業主婦です。専業にはなりたくないです。
産休と育児休暇の一年半だけ、専業でしたが…

私には合わないと、はっきり分かりました。

人一倍、社会に取り残されるのが嫌!という気持ちが強いからかもしれません。それと、これからの社会から、増税、年金減額とか、ありそうなので、お金が無いことが怖い。

それと、旦那だけに経済的負担をかけるのは、私には??な感覚。

と言うより、家事や育児も妻や母だけの仕事でもないので、我が家は全てにおいて折半ですよ。


No.12 13/06/12 21:50
通行人12 

兼業にはなりたくないです


他人に散々気を使って働くのは嫌

子供や旦那にどんな美味しいもの作ろうか考えてる時料理してる時がめちゃくちゃ楽しいです

掃除もどんどん綺麗になってくのが楽しい


気まぐれに出掛けられるし
専業が好きです




兼業になれませんか?
の答えはなれますよ

兼業だった事もあるし
今の生活が金銭的に厳しくなったら働く覚悟は有ります

なれなくはないけど
自分から望んでなりたくは無いです

No.13 13/06/12 23:42
専業主婦13 ( 30代 ♀ )

兼業は絶対嫌です。
旦那とも仲良しで分かり合えてるし、毎日夕飯楽しみに、すぐ帰宅してくれ、可愛い娘に囲まれ、好きな服や食べ物買えるお金もあり幸せです。
旦那には、1日でいいから、お前になってみたいと言われます。

No.14 13/06/12 23:57
匿名14 ( ♀ )

兼業です。
産後しばらく専業でしたが
あぁ、私には向いてないなと思いました。

だらけちゃうしボケそう。

No.15 13/06/13 02:57
通行人0 

皆様レスありがとうございます。
意見が別れますね。
私はただの通行人ですが、

夫の収入だけである程度生活出来れば私は専業主婦さんになりたいですね。
子供二人で(笑)

でも今時稼ぐ男なんていませんね。

女も社会で働き地位やポストを手にして当たり前の時代、私が主任やリーダーなど会社で活躍していれば、働くことを捨てたくないので兼業主婦さんになりたいですね。

私はどちらも美しいしカッコイイ女だと思います。

要は何しててもいいから、家族仲良しで家庭生活をまわしていきたいです。

ごめんなさい、訳のわからないレスになりましたが、まだスレッドに対するレス募集します。

No.16 13/06/13 07:16
匿名16 ( ♀ )

兼業主婦です。

子供が小学生までは、専業主婦でした。
そんな子供も成人し、自立しているので働く事もないと思いますが、元々資格をいかしての仕事なので、楽しく続けてます。

ただ、周りに神経使う事も多いので、
それなりに疲れることもありますが...

でも、私が働いている方が、主人が優しい(笑)ので、もう~しばらく兼業で行こうかと。

貯えあれば、老後の心配もある程度はないし(^-^;

No.17 13/06/13 07:52
通行人 ( 20代 ♀ Z5GELb )

両方経験してます。

心に余裕が持てるのは断然専業主婦。
子どもとの触れ合いも増えました。
しかし暇。
自由に使えるお金が凄く減った。

子どもが小さい内は専業主婦の方が絶対に良いですが、ある程度大きくなると兼業主婦の方が楽しい。

No.18 13/06/13 08:13
通行人18 ( ♀ )

メキメキ働きたいです!
入退院繰り返していて働けません!貯蓄も0なので悔しくてしかたありません!

No.19 13/06/13 08:50
専業主婦19 ( ♀ )

専業主婦です😄
私の母は私が幼い頃からずっと兼業主婦ですが結婚し専業主婦になった私に専業主婦は能力がない人がなるものよ。と馬鹿にします。私が幼い頃はお父さんの給料が少ないから働いてる。と溢していたのに… 主人は専業主婦家庭で暮らしてきたので私が働かなくても何も言いません。家にいて欲しい。と言ってました😄主人に感謝です😄子供とランチやディズニーランドなど満喫してます🎵
専業主婦でよかった💓

No.20 13/06/13 09:44
通行人20 

専業は暇すぎて無理です。

とは、言っても子供との時間も欲しいしフルタイムや残業ありの正社員はできません。

平日のみで夏冬長期休みなど子供との休みが合う今の仕事が楽でいいです。

仕事がある方が、○時までにこれしよ~とか、休みの今日のうちにこれやっておこ~とかできるので。

専業の時はめちゃめちゃダラけるか、次から次へと用事を見付けて自分が疲れるか…うまくコントロールできませんでした。

No.21 13/06/13 11:13
専業主婦21 

専業主婦です。

年長を筆頭に3人いるのでまだしばらくは家事、育児で精一杯ですね。

子育てが落ち着いたら仕事かボランティアをしたいなぁと思っています。

No.22 13/06/13 11:18
専業主婦22 ( 20代 ♀ )

専業主婦ですq(^-^q)


子供が小さいので
しばらくは専業でいますが
やっぱり働きたいです☆

子供を園に通わせられるように
なれば働く予定です(*^^*)

子供とも一緒にいたいけど
人との関わり持ちたいし
自分で自由につかえる
お金が欲しい!!

節約節約、で頑張ってますが
たまには外食したり
子供や旦那にプレゼントしたり
貯金増やしておいたいですし♪

No.23 13/06/13 11:55
匿名23 

兼業から専業になるのは簡単です

ただ仕事を辞めればいいだけですから



専業から兼業になるには大変です

専業だった分、ブランクもあるし、願うような仕事につける確率は皆無ですから。

そこへきて無資格だと余計辛いでしょうね。



ただ、専業だった知り合いが、子供が手がかからなくなり、独学で大学入学。留年せず必要な資格も取得し、今は保育士してます。

そういう人もいますから、専業から兼業になるのも、不可能でない事も事実です。

No.24 13/06/13 13:01
匿名24 ( ♀ )

私は兼業主婦です。


子どもは二人(4歳♂2歳♀)とも 産休明けから
保育園に預けています。


私の場合は自分のキャリアを捨て切れず 旦那の理解と手厚い協力も有り
仕事を優先の生活を送っているので
今さら専業主婦になれ✋と
言われても絶対無理だし‥
第一、洗濯と掃除以外の家事は下手クソと言われる程得意じゃないです(笑)


旦那の収入も申し分ないし
働く必要は全くないですが
自分が自分らしく輝く為に
仕事は私のカラダの一部分と言っても過言ではないですね😓


家に落ち着いて
四六時中家事と育児に
追われる生活なんか
まっぴらですね✋


まぁ…あくまでも私の
考えですけど😅


No.25 13/06/13 13:04
匿名25 ( 30代 ♀ )

ずっと医療現場で働いてきました
体をこわして、今は専業主婦してます
専業になってから、今までの手抜きはやめて
美味しい料理や、お菓子作りなどをしています
主人や娘たちが喜んでくれるようになり
また、精神的にもゆとりができて今までの
時間を取り戻すかのように家族が私にまとわりついて
学校での話や会社の話をしたがります
前は怖い顔をしていたので、近寄り難かったと😥

子供が大学生になったらまた復帰しますが
今は専業に幸せを感じます

No.26 13/06/13 13:42
匿名 ( ♀ hxvWk )

どっちもなれるけど、子供が幼児のうちは病気とかで呼び出しあるから無理があるよね。

小学生になってもひとりで帰宅は気の毒。

でも子供が高学年なのに専業主婦に戻ったらちょっと違うと思う。
幼い頃に学童や保育所預けて、高学年になったら子供を監視するみたいで随分、勝手だなぁ~と思う。

私は息子が四年までは在宅勤務でそれから外でフルタイムで働く♪

専業主婦は無理だな~。
近所がみんな専業主婦でウロウロ、ペチャクチャと井戸端会議で…。
あぁいうふうにはなりたくない。
毎日何をそうもしゃべることがあるねん!
アホくさ!と思う。

どちらにするとしてもその人次第。

家にいても苦にならない人は専業向き、
外に出たほうが好きな人は兼業向き。
難しいとしたら周りが専業主婦ばっかりで自分も専業の場合、鬱陶しいかも。

No.27 13/06/13 14:13
通行人0 

皆さんレスありがとうございます。

専業さんの方が魅力的な部分と
兼業さんの方が魅力的な部分と
やはり両方が素敵ですね。

兼業さんは皆さん旦那さん高収入だけど、働いておられるんですね。
凄いです。
私なら旦那が高収入なら働かず専業さんします。
皆さんキャリアがあるから仕事を捨てないんですね、私は介護福祉士ですが、主任やリーダーではありません、平社員でそこまで仕事に拘りが無いため専業さんの魅力に取り付かれてるかもしれないです。

No.28 13/06/13 15:05
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

子供が産まれるまでは社員でバリバリ働いてました。

結婚前はバリバリ働いて帰ってきて自分のご飯は冷凍ご飯をチンしてふりかけとか納豆とか適当。洗濯も1人ぶんだから2日に一回。部屋も散らかさないし掃除は簡単に終わる。お金にも余裕ありで充実。

旦那と結婚。あさの弁当。自分の食生活はどうでもいいけど今まで自炊0コンビニ外食生活濃い味好きの旦那が心配で冷食は使わず全部手作り。外仕事で弁当も夕食も大量。掃除はしない洗濯もしない家事の手伝い0。洗濯は毎日になるし部屋は散らかすしですべての家事が二倍。

家事ができていないと納得がいかなくてさらになにも手伝わない旦那にストレス。

その事でイライラしてよく喧嘩してました。

妊娠してから仕事を辞めて家にこもって妊婦だから体調悪くてスムーズに家事ができなかったからちょうどよかった。

子供がまだ小さいから専業です。
手がかかるので暇じゃないしちょうどいいです。

多分保育園いれて仕事したらまたイライラして喧嘩増えると思います。

旦那が家事手伝う事はまず見込めないので保育園入れたらパート扶養内で働きたいです。



ほんとにお金持ちで専業なら友達とランチとかジムいったり趣味や習い事でなんだって時間潰せるしある意味充実するんだろうな。


正直普通の生活なら専業は暇(笑)

No.29 13/06/13 16:39
通りすがり人 ( 30代 ♀ cbWaLb )

兼業、専業どちらも経験してます。

そして今は専業主婦です。
子供も一人しかいないし、日中幼稚園に行っていれば暇じゃない?
いつも何してるの?と兼業主婦の友人に言われますが、暇でダラダラとは過ごしてないですよ。
多趣味なので毎日様々な事をしています。
勿論家事も大好きなので毎日気がすむまで掃除や料理の仕込み、おやつ作りも楽しんでます。

兼業だった時は人のストレスが半端なくて家に帰っても落ち込んだり、食欲無くて寝つきも悪かったです。
それに比べれば今は毎日天国。

幼稚園のママ友付き合いもほどほどにして、たま~に遊ぶくらい。
最低限の付き合いだけにしてます。

兼業には戻りたくないです。

No.30 13/06/13 18:39
既婚者30 

私も、旦那の収入良いですが、パートしてます。

私には、専業主婦無理です。

1人目を妊娠中、妊娠7ヶ月の時点で仕事を辞め、子が生まれるまでの3ヶ月間だけ、昼間独りで専業でした。

…退屈過ぎて死ぬ💧
家の掃除や洗濯も限界あるし、庭の手入れはお腹が張ってあまり思うように出来ず。

子供が産まれて、1人目は育てやすく、専業でも大丈夫でした。ですが、2人目が偉く手がかかる子で…

子供達が1歳と3歳になってから、週4~5日、保育園を利用させて貰ってます。

母親失格ですが、毎日毎日毎日毎日、2人の子供と一緒に居るのが無理です。イライライライラしてしまって。
子供達が昼寝中、枕に八つ当たり…
そのうち虐待してしまうんじゃないかと…

パートやるのは、ストレス発散の為。9時~13時まで接客業して、13時半~16時まではのんびり家事。

夕方4時に子供達を迎えに行きます。

旦那の稼ぎが良いので、稼いだお金は、全て自由に使ってます。

4時間のパートでも、ストレス発散の他、視野は広がるし、だらけなくなるし。やっぱり接客業なので、自分の身なりにも気を付けるようになります。
パート始めて8ヶ月…ジワジワと、気付いたら6キロ痩せてました。

子供達にも、旦那にも、笑顔で接することが出来ますし、幸せですね。


No.31 13/06/13 18:50
結婚したい31 

主婦に関したスレで未だかつてこんなにも『兼業』『専業』の文字ばかり頻繁に出るスレあっただろうか

もう全部出尽くしてすっきりしたい気分ですね!

今後はもう兼業専業の話題は挙がらないように

主婦ひとつに統一してほしい

どちらも素晴らしい主婦さんたちなのですから

家庭の事情もあるし個人のスキルアップの目的もあるし色々

差別や比較や批判はこの間には入りません

No.32 13/06/13 19:23
匿名32 ( 30代 ♀ )

両方経験してますが今は兼業です💡
私の場合は仕事したくないけどお金のために働いています。
でも旦那の給料で暮らせないわけではなく…とにかく子供や自分たちの将来を考えてお金はあるにこしたことないと思うからです。

旦那の給料で安心と言っている人たちが理解できません💧
旦那の年収5千万くらいあれば働かないけど、それ以下なら自分も働きます⤵
そんなにもらっている人はそうはいないですよね?

旦那だってこの先リストラとかの可能性はゼロではないし、皆さん心配じゃないんですかね?
私が心配性すぎるんでしょうか…⤵

No.33 13/06/13 19:43
通行人0 

皆さんレスありがとうございます。
これからの時代、近い将来もしかしたら、【兼業主婦】【専業主婦】とゆう言葉が死語になるかもしれないですね(笑)

兼業さんは、仕事の職種で接客業母とか事務母とかまたは、正社員とかパート従業員の母。とか言う言い方になって、
専業さんを、タイトル付けれないから主婦と言う言い方になりそうですね。

とゆうか既に社会的書類には、職業記入欄にそうゆう書き方をしてますね。
契約書書くときに、働いている人は、介護とかサービス業って書いて、働いてない人は主婦って書きますね。


共働きなら二人が家事育児して当たり前の時代ですよね。

私も結婚して共働きなら家事育児を当たり前に協力して出きる男性と結婚したいです。

No.34 13/06/13 23:35
専業主婦34 

私は専業主婦

共働きしたい

でも

兼業主婦にはなりたくない

つまり、今の専業主婦としての家事育児プラス仕事というのは嫌という事です…

というか、やっぱり旦那さんの協力が無いと不可能!

子供が産まれる直前までは共働きでしたが、旦那に合わせないといけない事が多くて…

子供の事で休むなら仕方ないとしても、まだ子供のいない夫婦が、旦那の用事でしょっちゅう休むとか有り得ないですよね?

居づらくなって辞めましたよ…

だけどやっぱり、不景気で金銭的にキツくなってきました。

別に家事分担まではしろとは言わないから、私が仕事で忙しい時は協力してくれる旦那だったらいいのに。

このまま家事育児も全てこなして、旦那に文句言われない世話も完璧で、なおかつ稼ぎの良い仕事ができるような兼業主婦ってスゴイと思いますが…

自分はそんな兼業主婦にはなりたくない。というか完全にキャパオーバー。

でも、仕事して生き生きしてるママさん達を見てると、このまま専業主婦でいるのも嫌。

ワガママですかね⤵

No.35 13/06/13 23:36
通行人35 

専業主婦は簡単に兼業主婦になれるでしょう。

でも、経済的な理由で兼業主婦をしている人は、経済的に旦那の給料が上がらないと 専業主婦には なれないでしょう?

No.36 13/06/14 01:42
匿名 ( 30代 ♀ gdKGLb )

専業ですが、人が苦手なので兼業は嫌ですね。

でもアベノミクス全く関係無く
旦那の給料が7万も減り
ボーナスもカットか無しになるかどっちかだからと言われ
只今仕事探し中です。

出来る事なら専業でいたかった(T^T)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧