注目の話題
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
2万請求したいが、できるでしょうか。

幼馴染みの親友に、いまいい印象がない。

レス13 HIT数 1135 あ+ あ-

名無し( 30代 ♀ )
13/06/04 10:09(更新日時)

3歳から仲の良い地元の友人が二人居ます。

そのうち一人は十五年付き合っていて携帯代などを出してもらっている彼氏と結婚もせず、別の男の家で数人でシェアして暮らしており(制作会社と言っているが実質仕事はなく、家の所有者の資産で飼われて食費などを出してもらって家事をやっている状態)、私ともう一人は呆れて疎遠になっています。
最後に会って立ち話したときも、もう一人の悪口三昧(たしかにもう一人の子も困った行動ばかりの時期があったのですが、その時にはもう終わった事だったのに。)、自分のことについては、私がアドバイスをしても「24で死のうと思ってたのにもう惰性で生きてるだけ」「外で仕事したくない、怖くて出来ない」「親戚付き合いが嫌だから結婚したくない、彼氏の家が汚いのが嫌で、片付けもしたくないので同棲もしたくない」などと、子供染みたことばかり言って話を聞こうとしないので、嫌な印象のままその場を去りました。

今日、たまたま「友人の数を数える」という機会があったのですが、私、その子を数えていませんでした…。
そのことに気づいてショックです。
あんなに長い&世話にもなった友人なのに。
ずっと彼女たちのことを親友と思っていましたが、実際にいま心が近いのは、別の友達たちです。
私、薄情でしょうか。
ご意見伺いたいです。

No.1956512 13/06/01 20:28(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/01 21:00
匿名1 

親友って長さの問題じゃないよ。
主がそういう気持ちなら初めから親友ではなかっただけの事。

  • << 4 ありがとうございます。 長さの問題じゃない…そうなのですね。 ただ、長い付き合いの中では、本当互いを心の友としていた時期もずいぶんあったので、初めからちがった、とは思いたくないのです。

No.2 13/06/01 22:27
名無し2 

同じく。

単に付き合いが長いだけじゃない?

真っ先に名前が浮かぶのが親友。
忘れてたって…そんなの友達以下では?

  • << 5 ありがとうございます。 真っ先に浮かんだ、別の友人も居ます。 友達以下ですかね…どこからそうなってしまったのか、彼女に申し訳ない気持ちです。

No.3 13/06/01 23:09
名無し3 ( 30代 ♀ )

薄情じゃなく、普通じゃん。

  • << 6 ありがとうございます。 普通と言って頂けて、少し安心しました。 3さんも、そういった経験がお有りなのでしょうか。

No.4 13/06/02 00:42
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 1 親友って長さの問題じゃないよ。 主がそういう気持ちなら初めから親友ではなかっただけの事。 ありがとうございます。
長さの問題じゃない…そうなのですね。
ただ、長い付き合いの中では、本当互いを心の友としていた時期もずいぶんあったので、初めからちがった、とは思いたくないのです。

No.5 13/06/02 00:44
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 2 同じく。 単に付き合いが長いだけじゃない? 真っ先に名前が浮かぶのが親友。 忘れてたって…そんなの友達以下では? ありがとうございます。
真っ先に浮かんだ、別の友人も居ます。
友達以下ですかね…どこからそうなってしまったのか、彼女に申し訳ない気持ちです。

No.6 13/06/02 00:45
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 3 薄情じゃなく、普通じゃん。 ありがとうございます。
普通と言って頂けて、少し安心しました。
3さんも、そういった経験がお有りなのでしょうか。

No.7 13/06/02 08:50
ぱたこさん ( 20代 ♀ 1iKkb )

3歳当時は子供同士の相性より親の相性でくっつくことが多いから。
家が近ければそのまま中学生くらいまでは「親友」なんて思ってたりもするけど、実際よく考えてみればただ一緒にいた時間が長かっただけ、ってこともある。

人間関係の範囲が広くなり、本当に魂から気の合う人に出会えたら、その「時」を一瞬で越えるよ。
それが本当の親友かも。

  • << 10 ありがとうございます。 なるほど、親の相性で…とは考えていませんでした。 環境が似ていた(皆両親共働き)ので、集めて遊ばせておけるというのが都合が良かったのかもしれませんね。

No.8 13/06/03 09:24
名無し3 ( 30代 ♀ )

小さい頃いくら仲良くっても、高校、大学、大学院、就職、結婚、出産、子育て人生の岐路でそれは変わってくる。

今置かれてる状況で人間関係が変わる中で、アイデンティティーも変わるから、疎遠になるのは仕方ない。

皆、そういう風に人生過ごしてると思います。


  • << 11 ありがとうございます。 皆さんそうだと言って頂けて安心しました。

No.9 13/06/03 14:39
名無し9 ( 30代 ♀ )

私も幼稚園からの幼馴染みがいて、子供の頃は毎日学校も放課後も習い事もずっと一緒でしたが、歳を重ねるとやっぱり価値観とか生き方が変わってきて、なんか違うなぁって思う事が多くなってきました。

多分大人になってから出会っても仲良くなれなかっただろうと思います。

昔は戸惑ってたけど、それは当たり前の事だと割り切って、それでもその子の事は好きだから仲良くやってます。

主さんが嫌だと思って疎遠になったならそれまでの関係だったって事です。みんな子供のままではいられないし、色んな出会いの中で本当に残る人が親友なのだと思います。
主さんは薄情でもなんでもないと思います。しごく普通です。

  • << 12 ありがとうございます。 9さんにも同様のことがあったのですね。 たしかに、今初対面だったら、当時ほどは仲良くならないかもしれません。 私も彼女たちのことを基本的には好きなので、仲良くやっていこうと思います。

No.10 13/06/04 10:00
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 7 3歳当時は子供同士の相性より親の相性でくっつくことが多いから。 家が近ければそのまま中学生くらいまでは「親友」なんて思ってたりもするけど、… ありがとうございます。
なるほど、親の相性で…とは考えていませんでした。
環境が似ていた(皆両親共働き)ので、集めて遊ばせておけるというのが都合が良かったのかもしれませんね。

No.11 13/06/04 10:01
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 8 小さい頃いくら仲良くっても、高校、大学、大学院、就職、結婚、出産、子育て人生の岐路でそれは変わってくる。 今置かれてる状況で人間関係が変わ… ありがとうございます。
皆さんそうだと言って頂けて安心しました。

No.12 13/06/04 10:07
名無し0 ( 30代 ♀ )

>> 9 私も幼稚園からの幼馴染みがいて、子供の頃は毎日学校も放課後も習い事もずっと一緒でしたが、歳を重ねるとやっぱり価値観とか生き方が変わってきて、… ありがとうございます。
9さんにも同様のことがあったのですね。
たしかに、今初対面だったら、当時ほどは仲良くならないかもしれません。
私も彼女たちのことを基本的には好きなので、仲良くやっていこうと思います。

No.13 13/06/04 10:09
名無し0 ( 30代 ♀ )

皆さんに、普通のことと言って頂けて、また同じような経験をされた方もいらっしゃって安心しました。
このあたりでスレをとじますね。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧