娘と旦那に腹が立つ
もう娘にいちいち言いたくなくなりました。
小学一年生の娘、すごくわがままです。旦那は、すごく甘く、旦那のところに逃げるだけ。
とにかく、ご飯は食べないし、ずっとしゃべってご飯はカピカピ。イスにはしっかり座れない。
食べ始めると、トイレに行ってくるとか、飲み物飲みたいから取ってきてとか。
ふざけるなと言ってやりたい。旦那は、娘のパシリのように物は取ってくるし、娘は、ずっと旦那とテレビを見て手伝いも何もしません。
あげくに、運動会のお弁当も早く起きて作ってるのに、何も食べませんでした。
食べなさい食べなさいと言わないとよけい、食べないからうるさく言うしかないのに。
今日もお弁当だったのですが、好きなものしか入れてないのに、残してきて、ベーコンのせいでたらこおにぎりの味がしなかったとケチをつけてほんとにムカつきました。
だったら自分で作ればと言うと、作れないもんと泣き出し。ほんとに腹が立つ。旦那は、私の言い方が悪いと言いますが、こっちだって怒りたくもなるわ。
弁当箱だってそのままだし。もう知りません。
バカらしい。
学校の宿題も、音読をなかなかせず他の宿題は、してるのに後回し。今日は、もう言うのをやめたので明日、学校で怒られたらいいんじゃないかと思います。
約束しても守らないし。
最近は、よく怒るので、パパがいないときに怒らないでねと姑の前で私に言ったり、ほんとにイラつく。
毎日、近くに登校する子供がいないので、登校班の場所まで送ってますが、着いたら私は、さっさと帰りたいのに甘えてばかり。
家を出るときも荷物が思いと私に持たせようとするし、帰ってきてからオシッコ漏らすし、いまだにうんちも漏らしますたまにですが。
私がてを出さないようにしても、姑か旦那が手伝うし、見ていてイラつきます。
全く娘は、小学生の回りの子供がどんなに頑張ってるかわかってないし。
ママ友は、どこも厳しくしつけしてるのに、旦那が私に文句ばかり言ってくるから、娘は、聞き流すだけ。
結局、旦那は私がおかしいと言ってケンカになりました。
ばかばかしい。旦那は、見本になるようなことできない人なので口出ししないでほしい。
娘は、旦那の真似ばかりして、ほんとに頭にくる。
新しいレスの受付は終了しました
確かに母親が必死で我が子の為にしつけていても、姑が甘やかして躾を阻害されるのは腹が立って仕方ないですよね!
うちも小学二年の娘が居ますが、同じような感じですよ(泣)
お手伝いもなかなかしないし、姑とか優しい甘い人間に逃げてるのか、甘えているのか、厳しい母親の私のそばには余り居たがらないです。
でもいざという時はやっぱり母親だって事、子供はよ~く頭でなく、心で理解出来てます。
主さんも育児で大変だと思います。
お疲れ様です。
長い目でみていくしかないですよね…。
- << 4 レスありがとうございます。 やっぱり、同居してると、母親以外、みんな甘いですよね。 うちの姑も娘から好かれようとして私がいないときにご飯残していいよと言ってます。娘が私に言うのでバレバレ。 姑が旦那の身の回りのことを大人になるまでやってたので旦那は何もしないのが当たり前、何で俺がしないといけないのって感じです。 それを娘が真似してしまうのでムカつくんですよ。 私は、他所の話を聞いたり見たりすると、うちは甘過ぎると思って娘と何度も話し合ってますが、娘からしたらママが怒ってるから返事だけしとこうみたいな態度で、実行されてません。 旦那は、漫画とテレビの見すぎでひどい近眼です。遺伝ではありません。 だから娘には、眼鏡になってほしいないから、見る時間決めてダラダラ見ないと言っても、旦那が見るから一緒に見たり、テレビってだいたい一時間はあるからきりがないんですよね。 他の事ができないし。私に取っては、時間を無駄にしてるとしか思えません。 どうしてもみたいテレビならわかりますけど、何かあってるかもって感じなら最初から見ないでと言ってます。 これってそんなに厳しいことではないですよね。 実際、テレビ見ずに、塾の宿題やってる子供だっているんだから、せめて、本ぐらい読んだらって。差がつくのは当然です。 今まで長い目で見てきたけどよくならないので心を鬼にしてます。
運動会の日ももちろん5時には義両親の分のお弁当も作り、場所取りも私が一人で行きました。旦那は、朝から一人で漫画読んでただけ。場所とりなんてしなくても空いてるよとのんきに。
7時には、娘の朝食の準備と身仕度させて、バタバタでした。
それでも私は旦那には期待してないので腹も立てず一人で、運動会の準備して向かいました。
なので今日みたいに旦那が偉そうに私に文句言ってくると、色んな事が込み上げてきます。
他所のお父さんは、朝早くから場所だってしてるのに漫画読んでただけのくせに何様って思います。
私より会社では働いてるから偉いだろうけど、家のことは何も協力しないし、学校のことにも口出す権利ないでしょって思います。
どこの母親も子供には厳しくしてるの私は知ってるけど旦那さんは知らないけど。優しいだけの母親なんているわけないでしょ。
どこの旦那さんも教育は奥さんに任せて口出ししてないのに、うちの旦那はバカだからわかってなくて、ややこしくてめんどくさい。
子供に対して責任持てないんなら口出しするなって思います。
自分が困ると私に娘を叱らせるくせにその怒り方がおかしいって私にキレるのおかしいでしょ。
矛盾してる。
旦那なんてあいてにしたくないのに、ケンカ吹っ掛けてきて、私が無視する旦那めんどくさい。
姑まで参戦しようとするから、余計、馬鹿馬鹿しい。片付けできない奴が偉そうに説教するな。
>> 1
確かに母親が必死で我が子の為にしつけていても、姑が甘やかして躾を阻害されるのは腹が立って仕方ないですよね!
うちも小学二年の娘が居ますが、…
レスありがとうございます。
やっぱり、同居してると、母親以外、みんな甘いですよね。
うちの姑も娘から好かれようとして私がいないときにご飯残していいよと言ってます。娘が私に言うのでバレバレ。
姑が旦那の身の回りのことを大人になるまでやってたので旦那は何もしないのが当たり前、何で俺がしないといけないのって感じです。
それを娘が真似してしまうのでムカつくんですよ。
私は、他所の話を聞いたり見たりすると、うちは甘過ぎると思って娘と何度も話し合ってますが、娘からしたらママが怒ってるから返事だけしとこうみたいな態度で、実行されてません。
旦那は、漫画とテレビの見すぎでひどい近眼です。遺伝ではありません。
だから娘には、眼鏡になってほしいないから、見る時間決めてダラダラ見ないと言っても、旦那が見るから一緒に見たり、テレビってだいたい一時間はあるからきりがないんですよね。
他の事ができないし。私に取っては、時間を無駄にしてるとしか思えません。
どうしてもみたいテレビならわかりますけど、何かあってるかもって感じなら最初から見ないでと言ってます。
これってそんなに厳しいことではないですよね。
実際、テレビ見ずに、塾の宿題やってる子供だっているんだから、せめて、本ぐらい読んだらって。差がつくのは当然です。
今まで長い目で見てきたけどよくならないので心を鬼にしてます。
>> 3
離婚しないんですか?
そこまでして一緒にいる理由必要ないと思うし。
離婚したら娘や旦那さんや姑は居ないものだと思って自分の幸せを探してみるべ…
レスありがとうございます。
私には離婚する意味がわからないです。
離婚して私がいなくなったら娘は、きちんとした子に育つんでしょうか。
旦那が育てるとはとても思えません。
旦那は、何もしないひとだからネグレクトになるだけでしょうね。ある意味虐待ではないですか。
- << 25 主さんがいても姑が居るから旦那さんや娘さんは変わらないでしょうから離婚した方が良いかと思うんだけどね。 娘さんは主さんに、なついていないのだから手放した方が楽じゃない?旦那さんは娘さん構ってるんだから虐待しないでしょ。 旦那さんが少しでも主さんを思う気持ちあるなら変わるはずだし何も変わらないなら主さんは耐えないで我慢しないで主さんだけが幸せになった方が良いですよ。主さんは家政婦じゃないんだから家事ばかりでストレスたまってるなら尚更。我慢する必要なんてないじゃないですか? ずっと上手くいくわけではないのだし。
まだ小1ならいくらでも間に合いますよ。
まず思うんですが、うまくいかない不平不満を旦那や姑に向けるより娘さんと向き合ったほうがいいですよ。
宿題は促してもしなければ、困るのはあなたよとだけ伝えて放置すれば良いし、決められた時間にご飯を食べなければ下げて片付けてしまいましょう。お腹空いたと言われても放っとく。放っとけば旦那さんが何かしら用意するでしょうが、それも放っておきましょう。旦那や姑が邪魔しようが、主さんは主さんのペースで子育てし、意志を貫き本気の姿勢で子供と向き合うべきです。
子供は言葉で解釈する以上に状況を見ていますよ。召し使いのように振る舞わないことです。
- << 14 レスありがとうございます。 私も一年生が肝心だと思って、今、子供と向き合って取り組もうとしてますが、旦那が邪魔してる感じです。 旦那は、いまだに、娘をおんぶしたり抱っこしたりするので。あり得ません。 いちいち注意してますが直りません。 私は、旦那には、期待してないので、口出しされなければ腹も立たないのですが、いちいち旦那が突っかかってくるので面倒です。 事が大きくなって姑まで首を突っ込む感じで、バカ親子は相手にしたくないです。
うちもそうでしたよ😥私だけ悪者みたいで旦那は良いとこ取り。
私の父親は少し怖い存在ですが優しい頼れる人で、父親とは皆がこうだと思ってました💧
ですが最近違いが出てきました…娘は4才ですが私の言う事は聞きます。
パパと遊ぶのは大好きですが言う事は聞きません。パパを叩きます。パパは奴隷のようです💦
娘が思春期になり父親から離れだした時に、私はフォローしないと決めてます❗
夫婦で協力する事を、好かれたい為に母親任せにする人は後で思い知らせます😜
私の性格はネチネチです(笑)
- << 15 レスありがとうございます。 私と全く同じでビックリしました。父親は、協力的な人だったので、旦那に最初の頃期待して裏切られて腹がたってましたが、姑に男は仕事以外なにもしなくていいんだよと私に説教してきたので旦那は、それで育ってるなら期待しても無駄だと思って何を言わずに私が自分でやるようにしたんです。 家族のために動く人は口出ししてもいいと思うけど何もしない人は口出ししちゃいけないと思います。 うちの娘も旦那を打ったり蹴ったりしますが、旦那は怒らず私にどうにかしてと言ってきます。 自分が親なんだから自分で対処すればいいのにバカですよね。 娘も小さいときは、私の言うこと守ってましたが知恵がつくと楽な方を選びますから大変です。
8さんの意見に同意です。
主さんは主さんのやり方を貫き通して下さい。
実際に私も自分を貫き通した結果、旦那や姑を反省させました。
- << 20 レスありがとうございます。 私も自分は、間違ったことはしてないので曲げるつもりはありません。 旦那がお風呂上がってから謝って来たので、自分だって私がおかしいとはっきり言ったんだから簡単に謝らなくていいんじゃないと言い返しました。私は、謝らないからねとはっきり言いました。 仲直りでうやむやにされるような子供じみたこと繰り返しても何の意味もないですよね。 子供が何も食べないことも、トイレの処理もできないことも、今まで通りでいいと思ってる旦那が理解できないです。
毎日ご苦労さまです。
ご主人…本当 使えないですね😓
私の再婚した夫は、私の連れ子の為に お弁当を一緒に作ってくれるし、場所取りなんかは、張り切って行ってくれますよ💧しかも六年間ずっとです。
そんな夫の姿を見ているせいか 今では、夫の言い付けは キチンと守ります。
娘さんもきっと、のらりくらりと上手い具合に生きて行くんだと思いますよ💧
- << 21 レスありがとうございます。 羨ましい旦那さんですね。イクメンとは程遠いです。でも私は、旦那に対してイクメンになってほしいとは思ってないのでこのままでも構わないのですが、娘が悪いことしても、怒れない旦那には呆れます。 もう少し尊敬できる父親に、なってほしいのですが。私生活はだらしないです。
>> 9
うちもそうでしたよ😥私だけ悪者みたいで旦那は良いとこ取り。
私の父親は少し怖い存在ですが優しい頼れる人で、父親とは皆がこうだと思ってました…
レスありがとうございます。
私と全く同じでビックリしました。父親は、協力的な人だったので、旦那に最初の頃期待して裏切られて腹がたってましたが、姑に男は仕事以外なにもしなくていいんだよと私に説教してきたので旦那は、それで育ってるなら期待しても無駄だと思って何を言わずに私が自分でやるようにしたんです。
家族のために動く人は口出ししてもいいと思うけど何もしない人は口出ししちゃいけないと思います。
うちの娘も旦那を打ったり蹴ったりしますが、旦那は怒らず私にどうにかしてと言ってきます。
自分が親なんだから自分で対処すればいいのにバカですよね。
娘も小さいときは、私の言うこと守ってましたが知恵がつくと楽な方を選びますから大変です。
>> 3 離婚しないんですか? そこまでして一緒にいる理由必要ないと思うし。 離婚したら娘や旦那さんや姑は居ないものだと思って自分の幸せを探してみるべ… 簡単に離婚と言わないで欲しい。じゃ何故結婚して子供作る?少しは我慢もしなくてはいけないと思います。せっかく、家族になったんだから。長い目で見て、生活して下さいね🙇
主さんのイライラすごくわかります。うちの旦那も私に「怒りすぎだよ」とすぐ子供を甘やかしたがります。
一度「子供が外で恥かかないように教えてるの‼あなたの甘やかしは自己満足で子供のためにはならない」とはっきり言ってみては❓
後お子さんにもたまに「あなたの将来がどうなってもいいと思ってたら何も言わないよ、大きくなって困ったらかわいそうだから今言ってるんだよ」と真剣に伝えてみてはどうでしょうか❓
- << 24 レスありがとうございます。 今日は、その通りのことを旦那と子供に話しました。理解してくれてるとは思いませんが。 旦那がお風呂で娘に入れ知恵したみたいで、 旦那に娘がママの話が始まったら我慢だよとボソッと言ってました。 ほんと旦那は子供じみててムカつくんですよ。 旦那が余計なことばかりいうから、娘が言うこと聞かないんですよ。 もう少し娘自身にも自分で考えて行動してもらいたいからガミガミ言いたくないんですけど、旦那に似てきて言わないとまず何もしないです。
>> 12
8さんの意見に同意です。
主さんは主さんのやり方を貫き通して下さい。
実際に私も自分を貫き通した結果、旦那や姑を反省させました。
レスありがとうございます。
私も自分は、間違ったことはしてないので曲げるつもりはありません。
旦那がお風呂上がってから謝って来たので、自分だって私がおかしいとはっきり言ったんだから簡単に謝らなくていいんじゃないと言い返しました。私は、謝らないからねとはっきり言いました。
仲直りでうやむやにされるような子供じみたこと繰り返しても何の意味もないですよね。
子供が何も食べないことも、トイレの処理もできないことも、今まで通りでいいと思ってる旦那が理解できないです。
>> 19
主さんのイライラすごくわかります。うちの旦那も私に「怒りすぎだよ」とすぐ子供を甘やかしたがります。
一度「子供が外で恥かかないように教えてる…
レスありがとうございます。
今日は、その通りのことを旦那と子供に話しました。理解してくれてるとは思いませんが。
旦那がお風呂で娘に入れ知恵したみたいで、
旦那に娘がママの話が始まったら我慢だよとボソッと言ってました。
ほんと旦那は子供じみててムカつくんですよ。
旦那が余計なことばかりいうから、娘が言うこと聞かないんですよ。
もう少し娘自身にも自分で考えて行動してもらいたいからガミガミ言いたくないんですけど、旦那に似てきて言わないとまず何もしないです。
>> 7
レスありがとうございます。
私には離婚する意味がわからないです。
離婚して私がいなくなったら娘は、きちんとした子に育つんでしょうか。
…
主さんがいても姑が居るから旦那さんや娘さんは変わらないでしょうから離婚した方が良いかと思うんだけどね。
娘さんは主さんに、なついていないのだから手放した方が楽じゃない?旦那さんは娘さん構ってるんだから虐待しないでしょ。
旦那さんが少しでも主さんを思う気持ちあるなら変わるはずだし何も変わらないなら主さんは耐えないで我慢しないで主さんだけが幸せになった方が良いですよ。主さんは家政婦じゃないんだから家事ばかりでストレスたまってるなら尚更。我慢する必要なんてないじゃないですか?
ずっと上手くいくわけではないのだし。
- << 27 通行人3さんは、離婚を薦められるのですね。 ハッキリ言いまして離婚はしません。 娘は、、私としか寝ません。なついてないことはないです。私の代わりに姑がいるとおっしゃいますが、姑が性格悪いので離婚となれば娘は、連れて行きます。 旦那は子供の世話嫌いなので姑に丸投げするでしょうね。私はそれが許せない。 赤ちゃんの時から、私が一人で頑張って育てて来たんだから手放しませんよ。 旦那も姑にも頼ったことないですから、大きくなってそんなにてがかからなくなってから、自分達が面倒見るとか許しません。 娘と私の関係が悪い訳ではない、子供に注意してるときに旦那が邪魔するところが問題なだけです。 家事に不満なんて開き直ればありませんよ。 いつもそんなじゃ同居は、できません。
>> 18
簡単に離婚と言わないで欲しい。じゃ何故結婚して子供作る?少しは我慢もしなくてはいけないと思います。せっかく、家族になったんだから。長い目で見…
結婚してないし子供いませんが我慢って疲れません?
我慢するくらいなら無理したって仕方ないじゃないですか。
離婚とかって、そんな悪いことじゃないんだし。
それに旦那さん達が悪いのに自己犠牲するのって苦痛じゃないですか?
我慢するくらいなら自分の幸せ考えた方が楽かと感じただけです。
- << 28 レスありがとうございます。 結婚してなくて子供が居ないから言えることかも知れませんね。 私も独身の時、我慢せずに離婚すればいいのにとか、我慢するぐらいなら最初から結婚しなきゃいいとか思ってました。 結婚てお金がかかるし、浮気や暴力じゃない限り、夫婦喧嘩って、兄弟喧嘩みたいな物の時もあるんです。 子供には申し訳ないですが、お互い子供に一生懸命だからぶつかる部分もあるけど譲れないし。 難しいです。 放任主義の家庭では起きないことですがね。 簡単に離婚とは思いませんね。 結婚すると自分の幸せより子供の幸せ考えちゃうんですけど、子供からしたら迷惑なことかもしれないですね。
>> 25
主さんがいても姑が居るから旦那さんや娘さんは変わらないでしょうから離婚した方が良いかと思うんだけどね。
娘さんは主さんに、なついていない…
通行人3さんは、離婚を薦められるのですね。
ハッキリ言いまして離婚はしません。
娘は、、私としか寝ません。なついてないことはないです。私の代わりに姑がいるとおっしゃいますが、姑が性格悪いので離婚となれば娘は、連れて行きます。
旦那は子供の世話嫌いなので姑に丸投げするでしょうね。私はそれが許せない。
赤ちゃんの時から、私が一人で頑張って育てて来たんだから手放しませんよ。
旦那も姑にも頼ったことないですから、大きくなってそんなにてがかからなくなってから、自分達が面倒見るとか許しません。
娘と私の関係が悪い訳ではない、子供に注意してるときに旦那が邪魔するところが問題なだけです。
家事に不満なんて開き直ればありませんよ。
いつもそんなじゃ同居は、できません。
- << 29 旦那さんが好きだからでしょうか?娘さんのためでしょうか?旦那さん子供嫌いで子供育てられないって。全部、主さんが面倒みてる。それでも離婚しないと言えるんですね。 離婚したくない、娘さんを手放したくないなら娘さんの為に躾させた方が。 出来るなら姑や旦那さんに娘さんを近づけさせないのが良いかと。一緒に行動したりしてるだけで真似をしてしまう。それは子供のうちに、なおさせること。怒鳴ると躾は違います。躾は「~したらダメだよ。」とかですが怒鳴るとか怒るとき「~したらダメって言ったでしょ?そんなのも、わからないの?」っていうのは躾になりません。頭から押さえつけてるということ。 それで娘さんが「主さんは旦那さんとは違うんだ。私、間違えてたんだ」と反省すれば子供は主さんのこと見直すでしょう。
>> 26
結婚してないし子供いませんが我慢って疲れません?
我慢するくらいなら無理したって仕方ないじゃないですか。
離婚とかって、そんな悪いことじゃ…
レスありがとうございます。
結婚してなくて子供が居ないから言えることかも知れませんね。
私も独身の時、我慢せずに離婚すればいいのにとか、我慢するぐらいなら最初から結婚しなきゃいいとか思ってました。
結婚てお金がかかるし、浮気や暴力じゃない限り、夫婦喧嘩って、兄弟喧嘩みたいな物の時もあるんです。
子供には申し訳ないですが、お互い子供に一生懸命だからぶつかる部分もあるけど譲れないし。
難しいです。
放任主義の家庭では起きないことですがね。
簡単に離婚とは思いませんね。
結婚すると自分の幸せより子供の幸せ考えちゃうんですけど、子供からしたら迷惑なことかもしれないですね。
>> 27
通行人3さんは、離婚を薦められるのですね。
ハッキリ言いまして離婚はしません。
娘は、、私としか寝ません。なついてないことはないです。私…
旦那さんが好きだからでしょうか?娘さんのためでしょうか?旦那さん子供嫌いで子供育てられないって。全部、主さんが面倒みてる。それでも離婚しないと言えるんですね。
離婚したくない、娘さんを手放したくないなら娘さんの為に躾させた方が。
出来るなら姑や旦那さんに娘さんを近づけさせないのが良いかと。一緒に行動したりしてるだけで真似をしてしまう。それは子供のうちに、なおさせること。怒鳴ると躾は違います。躾は「~したらダメだよ。」とかですが怒鳴るとか怒るとき「~したらダメって言ったでしょ?そんなのも、わからないの?」っていうのは躾になりません。頭から押さえつけてるということ。
それで娘さんが「主さんは旦那さんとは違うんだ。私、間違えてたんだ」と反省すれば子供は主さんのこと見直すでしょう。
- << 33 横から失礼します。3さんは、何度もレスされていらっしゃいますが独身、既婚(お子様は有、無し)のどちらでしょうか❓ 主さんにやたらと離婚を勧められていますが、戸籍を汚す事がどんなに大変な事になるか御存知なんでしょうか❓ それと「…したら、お子さんは主さんを見直す」と断言されていらっしゃいますが「見直す」って会社の先輩、後輩の上下関係ではないのですから、失礼ですが、この言い回し吹き出してしまいました。
ご飯なに食べたい?
→それを作る、いつまでもたべなかったら、食べたいって言うから買い物して、作ったのに悲しいな、食べないなら捨てるしかないね、クスン。
宿題をなかなかやらない
→今日は宿題ないの?
あるよ~、明日までの宿題?大変そうなの?頑張ってね。
お漏らし、
我慢してたの?我慢なんてしなくていいんだよ、行きたくなったらちゃんと行ってね。あんまり我慢すると、おしっこいきたくなるときお腹いたくなる病気になっちゃんだよ~。
怒ってばかりいても、聞く耳もたないのでは。
常日頃思っていること、旦那さんお姑さんが構いすぎること、娘さんはどうおもっているか真剣に二人きりになって聞いてみては。
31さんに同感。
主さん、一生懸命やってるつもりかもしれませんが、
ガミガミ怒ってばかりでは、
ご主人は呆れ顔、お嬢さんに耐性が出来てナメられて逆効果、
たまに怒るから怖かったり、
ママが泣くから悲しませたくないと思ったりしてお嬢さんの心が動くのだと思います。
現状をなんとかしたかった、
児童心理学や心理学を多少なりとも何とかされてはいかがでしょうか?
31さん36さんの意見と同じです
すごく解りやすく書かれてますね
私は幼稚園の先生をしてました
感情任せにしかるだけではダメですよ
今はすごくイライラしてるように文章でもわかりますが、それを子供さんに察知されないようにして下さい
まだ若輩者の私がレスする内容はあまりあてになりませんが、なんだか読んでて辛くなってレスしました。
うちはまだ娘が二歳ですから、全然悩みはかわりますが、私も最近は怒ってばかりいました。本人のためと自分に言い聞かせ、ネットに書いてある「何度も言い聞かせば二歳でもわかる」なんてどこかのママさんの意見を信じて。冷静に言い聞かせ、何度も注意し、公共の場で迷惑かけないように、大きくなって困らないように。
そんなとき育児本読んでみました。どうせきれいごとしか書いてないんでしょと思って読まずにいたんですけど、その本は違ってて。
最近のお母さんは子育てしにくい世の中だからつらいって書いてありました。はみ出してはいけない、みんなと同じじゃなくてはいけない、迷惑なんか一つもかけないように、子供のために怒れる母親にならなきゃと強迫観念にとらわれてるくらい追い詰められてるって。
はみ出したことない人間なんていないし、迷惑なんかかけたことない人間もいないし、だけど社会が一部の性格悪いやつのせいで子育てにたいして変に「目」が厳しくて、ちゃんとしなきゃちゃんとさせなきゃって。
主さんのためにならない意見かもしれないですが、できなくて当たり前、わかんなくて当たり前なので、まず怒らず流すとこから行けばいいかと私は少し気が楽になって、私が怒らなくなったらなぜか娘は言うこときいてくれたり。
まぁ何度も言いますが二歳しか育ててない私が言うのも説得力ないんですけど。
ただ娘さんは主さんと寝るって聞いて、親子間に問題ないなら、旦那さんはどうかと思いますが、あんまり家族みんなで怒るのも子供が逃げ場なくなるでしょうから、主さんがつらくないような怒り方に変えたらいいかと思いました。
ちなみにお漏らしなどはたぶん本人が一番傷ついてるから、怒らないであげてくださいね。これはうちの弟が中学までしてて。おもらししてしまう病気ってあるみたいですね。当時は聞かなかったからうちの母親怒ってばかりで。弟のためなんですけど、弟は怒られれば怒られるほどだめで。ストレスもあったんでしょうね。それが小学6年生の宿泊訓練のときお漏らし相談の保護者以外と多くて、そこで初めて母は怒るのやめたら中学校入って直りました。
なんだか的外れでしたら長々とすみません。
あと、気になったのが娘さんは旦那さんに抱っこされて嫌がりますか?人前でも(家族以外)平気にさせますか?そうじゃないなら抱っこいいんじゃないでしょうか。
主さんがどうだったかわからないけど、抱っこ一年生でさせないですよね、あんまり。それがしてほしいんなら何か寂しいのかなって。きれいごとだけど、足りてたら甘えませんから。
主さんの言いたいことはよくわかるし、何度も言いますが私が言うことだから説得力0ですが(笑)
もし主さんの言うこと全部聞いたら娘さんは完璧な人間ですが、それはおかしいですよね。旦那さんに愛情がなくなったわけじゃないようだし、だったらヒマワリの種からユリ咲かないですから、旦那さんとの間にそんな完璧な子できないし。けど好きな旦那さんに似てるとこありますよね。
一人っ子だからより厳しくって気持ちもわかります。周りと比べるのもわかります。
ただなんとなく、主さんのお子さんはお父さんとお母さんに甘えてる以外は外でできてるなら、少し多目にみてあげるといいかなと、そしたら主さん楽になるかなと思いました。
なんとなく娘がワガママ言えば言うほどより主さんが厳しくなるという悪循環を感じました。押してだめなら引いてみては。
けどまだ生まれてたった6年か7年。甘えれる環境ならもう少し甘やかしてもいいのではと最近思いました。物買ってはだめですけどね。
旦那さんは主さんのこと否定はよくない。けど怒らなくても気にしない。注意で止めてもらいましょう。うちの旦那も娘怒れないですよ。けど母の言うこと一番な子ですし。ただ否定は絶対やめてもらいましょう。
姑は放置(笑)ばあちゃんはみんなそんなもんです。ただ怒り方に問題があるという姑の言い分少し聞いてみました?内容は問題ないかどうか聞いてみました?
なんとなく主さんの疲れとイライラと頑なになってる心が伝わり、こんな長々と無駄なレスしました。邪魔でしたら削除してくださいね。
一番上は小2女子の三人子供います
一人っ子ではないから、自分の体験だけ。
ご飯食べない
おむすびだけにしたことがあります
奥におかずは用意してありますが、おむすびすら手をつけないときもあったので、その時はお腹空こうが食べなかった貴女が悪いと突っぱねました
おしっこ
授業中一度だけもらしてきました。
おもらしも年中くらいまでしていたし
寝る前、特に夕食後からは水分摂取は控えさせました。
私はガミガミ小出しではなく、溜め込み噴火型なので笑ってる内にしないと後が怖いと、長年の経験で子供が悟りました。
私は旦那が仕事で家に殆どいないため、子供には家事も手伝ってもらわないとご飯ないよ~、下の子お母さんが見てもいいけどその間にご飯作りたかったな、と言うと本当に作らなかったことがあったため手伝ってくれます
長文すみませんでした
- << 56 レスありがとうございます。 私も、どちらかと言うと噴火型ですね。 いつもイライラしてると体に悪いので。 旦那に対しては諦めてるため、子供は、今から成長するんだから、厳しく言うときは言わないとと思ってます。 本音は、旦那みたいになってほしくないです。 仕事は真面目ですが、私生活は、だらしない。男の子なら仕方ないですみますが、女の子なのでできるだけしてほしいです。 他の子と比較してるわけではなく、できないと自分が困ると思うし。
育児なんて我慢の連続ですよね。
父親は特に子どもに甘いし、必然的に母親は厳しくなってしまう。損な役回りですね。
でもどんなにガミガミ叱られていても一番好きなのはお母さんなんだと思いますよ。
腹立つことも多いでしょうが、このままでいいんじゃないですかね?
ただ、ご主人とは育児に対しての価値観を話し合っておくべきだと思います。合致しなくても、私はこういう考えで育児、躾をしていきたいんだと伝えてみては?
こんなことですぐに離婚だと言っている人がいてびっくりです。そんな考えでは結婚なんてできないと思う。
主さん 毎日お疲れ様です。
同居の苦労 旦那との育児の考えの違い
子育ての疲れ… 本当に大変ですね…。
子育ては どのやり方が ベストなのか
各家庭によって 状況も変わるでしょうが
主さんの 今の苦労は 必ず 実になる事だと
思いますので 諦めずに 頑張って下さいね。
皆さんのレスで 主さんが 納得するのがあれば
参考にされたら良いと思います。
思いっきり愚痴を出して 少しでも
主さんの心が リセットされる事を願っています
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
すべてのアドバイスの答えになってないかも知れませんが、また長くなりますがお付き合いください。
まず、旦那は、両親が仕事で忙しかったせいか、兄弟でばあちゃんに育てられたようで、怒られたり怒鳴られたりしたことがないようです。
そのため、しつけをされてないので、脱いだら脱ぎっぱなし、ゴミは、そこら辺にポイ。もとの位置に戻せない。汚くしてないと落ち着かないらしいです。結婚してからわかってビックリしました。姑が息子溺愛してたから片付けは姑がしてました。
親に怒られたことがない旦那なので、私が娘に怒鳴ったら免疫ないから旦那が過剰反応起こします。私も、娘が憎い訳ではないので、食事が始まって、最初の15分は静かに食べます。30分経ったらそろそろ食べようかと言って、まだ怒ってないのを娘は、知ってるので食べずに話します。
それくらいから旦那が私の顔色見て、そのあと、娘に私が、お話ばかりしてないで食べないとと言えば食べ始めますが、遅くて遅くて、それからまた30分は食べたり食べなかったりが続きます。
黙って皿を下げようとすると、旦那が、「まだ食べてるじゃないか」とか「そういうのが嫌だ」とか。私がやることなすこと旦那は気に入らないんでしょうね。
すでに白ご飯はカピカピで食べれる状態じゃなく、やっぱり食べるからご飯ついでと言うからつぐと食べない。
私は、旦那ともめたくないので、娘の前では怒鳴ったりしません。同居だし、姑や舅の前で娘を怒れば後が面倒なので。
なので、怒鳴ったり、ガミガミいうというより、娘に、言い聞かせてます。
旦那にはそれがまた長すぎるとか、ガミガミ言わなくてもとか、横から口出し。娘も話を聞かなくなるし、一応、栄養士の免許を持ってるので旦那よりは、食の大切さをわかってますし、バランスも考えて作ってます。好き嫌いは、多い娘なので娘が好きなものも一品は出してます。
旦那の口癖は、そのうちできる、いつか食べる、小柄なのは遺伝。
話になりません。娘は、それを横で聞いてるから、じゃあ食べなくてもいいんだ、背が低いのはしょうがないってそのうち思ってしまうかも知れません。私は、そういうのが嫌ですね。
旦那の方が聞く耳持たないので、私の話は、聞いても無駄だと思って漫画読んでます。
だから私のしてることに口出してほしくないです。
続きます。
>> 43
旦那の身体的なことは余り言いたくはないのですが、とにかく小さいです。旦那の話によると、子供の頃、家におかずがなかった時は、塩をかけて食べていたとか、そうめんをおかずにご飯を食べていたとか、おかずは、ベーコンやホルモンだったとか。
とにかく、姑さんは、食事を作るのが好きではなかったみたいで、手抜きばかりだったようです。作るのにも時間がかかるので、お菓子を食べて満たしてたとも旦那が言ってました。
なので、旦那は、いまだに毎日食事の後にお菓子を食べます。
ハンバーグも小さいサイズ、とにかくお皿も小さいものばかりで、同居して作ったおかずが溢れてしまうので少ししか乗せられないといった感じでした。
だから旦那が小さいのは、成長期に栄養不足もあるんじゃないかと思います。
旦那も姑も背が低いのは遺伝としか思ってません。
私は、違うと思ってます。口には出しませんが、娘にはそうなってほしくないので自分なりに伝えてますが、娘は、楽な方に逃げてます。
幼稚園でも学校でもママと同じ事言われるとは言いますが、だから正しいとは理解できてないようです。
- << 48 主さん、何度もすみません。育児など相談できるとこはありますか?市でやってるところなどはありますか? 主さんのその一所懸命なところ、がんばり屋さんなところ、まじめなところ、愛情深いところ素敵で立派です。 ただストレスなのか頭カチカチに固まってます。一個一個線引いて解決していけたらなって思いました。ただ育児って「待つ」のが仕事だと聞きました。しかも月や年単位で。なので長い目で見れるくらいまず主さんの余裕ができればと思いました。 私が言うことは説得力なんかないし、まだ子供小さいくせにと思われるのでこれ以上レスはもうしないです。迷惑になるでしょうし。 ただ一つ一つの問題を分けて考えて下さいね。冷静に。主さん真面目なだけだから。縁あって愛し合って結婚されたので、お互いのこと尊重しあって生活できれば、娘さん少しずつかわりますから。いや、説得力ないんですけど(笑) 頑張らないでくださいね。
それから抱っこやおんぶのことですが、一年生でしてたら、まず見苦しいです。
旦那がとにかく幼稚園の頃から、どこに行くにも抱っこおんぶばかりするので、歩かないのが楽だと娘は、知ってます。
旦那が甘すぎるので、疲れたと言えば抱っこかおんぶをしてやるので、いつまでたっても娘は、甘えてばかり。
私がいい加減降りなさいと言っても、旦那が「疲れてるからしょうがない」とかあーだこーだ。旦那の方がおかしいことわかってません。
そういう旦那にイライラしてるのであって娘にイライラしてるわけじゃないですが。無理に下ろそうとすると旦那が危ないと言って逆ギレ。
旦那は、わがままな子供がそのまま大きくなった感じでたちが悪い。
何を言っても無駄。娘がもっとわかってくれたらいいだけなんですが。まだ無理なのかな。
注意したら泣き真似からはいり泣くので泣きに弱い旦那は、娘の保護ばかり。娘のためにならない。旦那が障害物過ぎて邪魔すぎる。
作った物を粗末に扱う姿は良くないですね。
一度、旦那さんに食事を作ってもらって、同じ事をしてやればいいんですよ。
献立を考えるのも面倒なのに食わないとか、腹立ちます!
毎日カップ麺や缶詰を食わせてやりたくなりますよ。
たまになら我慢もするけど、毎日やられたらイライラもするわい!
家族だとしても『お前ら頭おかしいだろ!本物の馬鹿か!?』と暴言も吐きたくなります(涙)
と、自分を主さんの立場に置き換えてみたらこうなりました😄
腹立つわ〜(笑)
- << 55 レスありがとうございます。 旦那にもうご飯作らないからねと言うと別にいいよ。コンビニで買うからと、基本、屁理屈しか言いません。 仕事帰りにコンビニのお惣菜を買ったり、カップ麺を買って来ます。俺の小遣いで買ったんだから別にいいじゃんとか言って。娘も食べたいと言うのでイラッとしますよ。 旦那は娘の分をお椀にとってます。 どうしようもないバカです。 姑がある前ではしません。 姑は、インスタント嫌いなので、旦那は隠れて食べていたそうです。 私から文句言われても気にしないのに母親には悪く思われたくないみたいでムカつくんですよ。 なので姑は、自分の息子は悪くない嫁が悪いとしか思ってません。 今更、どう思われようと私は、構わないので気にしてませんが。
次に旦那は、とにかく娘に甘く、旦那は、屋台のくじやおもちゃが好きで、自分から娘に勧めます。今度、地域の運動会があるのですが、参加するだけでいいのに、娘に「今度、屋台があるからくじ引いてもいいよ。かき氷も食べていいよ」と自分から言います。
旦那はバカです。娘からしたら親ではなくじいちゃんレベル。
普通、自分から子供に無駄使いさせますかね。
暑かったらかき氷かってあげたらいいだけなのに。事前に言わなくても、余計な発言ばかり。娘の中では、運動会よりくじがメインになってます。
他所の子は、かき氷は、いいけどくじは我慢とかきちっとできてるのに。
旦那がどちらもOKするので娘は、我慢ができず、私と娘で買い物行くときが大変です。
一年生になると何でもかごに入れたり、自分のお金で買うから良いでしょとか。
小遣いあげてないのに偉そうに財布から小銭を出しますが、まだ計算できないので足りません。
ショッピングセンターに行く、旦那が勝手に1つなら買っていいとか、事前にいう旦那はバカです。
部屋は、おもちゃにゴミにで二人とも片付けないので、歴代のおもちゃは、私が全部捨てました。
物の大切さもわかってないから娘は、何でも買えばいいと思ってるし。
旦那が子供の頃、仕事で忙しかったというより、休みの日に出掛けるのが面倒だった父親から屋台の駄菓子とかおもちゃにくじとか買ってもらったのがよほど嬉しかったんでしょうね。
自分の娘は、そんなひどい環境じゃないのに、舅と同じことするからますます娘は、わがままです。
- << 49 すみません、ちゃんと読んでませんでした。物買うのはだめです。買いすぎかどうかその家での判断ですが、主さんが厳しくしたくなる気持ちはわかります。旦那さんがゆるすぎますね。 抱っこを娘さんが恥ずかしがってないのがまずいです。外でするのはまずいんじゃなくて恥ずかしがってないことに問題が。学校で大丈夫なんですか?
>> 44
旦那の身体的なことは余り言いたくはないのですが、とにかく小さいです。旦那の話によると、子供の頃、家におかずがなかった時は、塩をかけて食べてい…
主さん、何度もすみません。育児など相談できるとこはありますか?市でやってるところなどはありますか?
主さんのその一所懸命なところ、がんばり屋さんなところ、まじめなところ、愛情深いところ素敵で立派です。
ただストレスなのか頭カチカチに固まってます。一個一個線引いて解決していけたらなって思いました。ただ育児って「待つ」のが仕事だと聞きました。しかも月や年単位で。なので長い目で見れるくらいまず主さんの余裕ができればと思いました。
私が言うことは説得力なんかないし、まだ子供小さいくせにと思われるのでこれ以上レスはもうしないです。迷惑になるでしょうし。
ただ一つ一つの問題を分けて考えて下さいね。冷静に。主さん真面目なだけだから。縁あって愛し合って結婚されたので、お互いのこと尊重しあって生活できれば、娘さん少しずつかわりますから。いや、説得力ないんですけど(笑)
頑張らないでくださいね。
- << 52 レスありがとうございます。育児相談て赤ちゃんや幼児対象のような気がします。 検診とかで育児相談したことあるんですけど、所詮、保健師さんからしても他人の子供なので、大丈夫ですよとかそのうち食べます。いつかお腹も空きますよ。そしたら食べますよ。と特に参考にならず気休めに過ぎませんでした。 じゃあそれはいつなのと思いながら暮らし、もう六歳です。 食べる子は、やっぱり体格もいいし、成長が見られるけど、うちの子はかわいいかわいいとまだ幼稚園児のような感覚です。 生まれた月も早くはないから仕方ないとは思いますが、わがままにも程があり、旦那の造る環境が私にはムカつきます。
>> 47
次に旦那は、とにかく娘に甘く、旦那は、屋台のくじやおもちゃが好きで、自分から娘に勧めます。今度、地域の運動会があるのですが、参加するだけでい…
すみません、ちゃんと読んでませんでした。物買うのはだめです。買いすぎかどうかその家での判断ですが、主さんが厳しくしたくなる気持ちはわかります。旦那さんがゆるすぎますね。
抱っこを娘さんが恥ずかしがってないのがまずいです。外でするのはまずいんじゃなくて恥ずかしがってないことに問題が。学校で大丈夫なんですか?
- << 53 レスありがとうございます。 兄弟がいないので、娘には自覚がないんです。 だからといって、下に兄弟ができても何も変わらないどころか、余計に大変な気がして、子供作る気にもなりません。 すでに子供は二人ある感じです。 旦那も子供なら黙っててくれたらいいのに、いちいち小姑みたいにうるさいし、私と娘がもめると、旦那が娘の側を離れません。それがウザいです。普段、旦那は夕飯食べたら自分の部屋で漫画読んで出てこないのに、私が娘に注意してるとわかると、娘の味方して、私に説教するのがお門違い。バカに塗る薬はないんでしょうね。 娘に伝えたいのに旦那とケンカになるので旦那はどっか行けって感じです。
子育て お疲れ様です😌
大変さ よくわかります。
ろくに家にも居ないのに
躾に口出す旦那💢
それも 目の前で 子供を庇うので 子供の脳ミソは 母親が悪いとインプットしてしまう。
せめて 子供の前では
『お母さんの言う通りだよ』と言って!!
文句なら 後で 聞きます。
と 旦那さんに頼んでみては?
子供って 楽な方に靡きますからね💦
ただ
躾って 3才までにしとかないと 苦労しますよ。
- << 57 レスありがとうございます。 三歳までにしつけが大事だと私もわかってましたので、三歳の時も厳しく言ってましたが、旦那ともめるので我が家での永遠のテーマですね。 姑がどっかの占い師にこのままだと孫がわがまま過ぎて大変なことになると言われたそうです。 私にだけ、わがままにさせたらダメよと言いますが、旦那をわがままに育てたのはあんたでしょって感じです。 その旦那が偉そうに私にどうのこうの言うんだから、相手にしたくないです。 姑が子育ての話をするなと思います。 反抗期に二人とも学校の寮にいれて楽してたんだから。 旦那には、反抗期がなかったんじゃなくて、知らなかったの間違いでしょ。それにお金だけ与えてたら、寮で自由にしてたんだから反抗するわけない。 親がそんなだから旦那だけ悪いとは思いませんがそうするときりがないんですよね。
新しいレスの受付は終了しました
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
母の日14レス 199HIT おしゃべり好き (30代 ♀)
-
中学生の子どものこと2レス 157HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
息子と関わるのが苦手8レス 326HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
近所の意地悪な子供5レス 394HIT あひる隊長 (40代 ♀)
-
教育虐待なの?3レス 220HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
母の日
それはモヤっとします。 美味しいもの食べてゆっくりしてきてください!(おしゃべり好き)
14レス 199HIT おしゃべり好き (30代 ♀) -
中学生の子どものこと
時々は確認はしたけど 中学生なんて言うこと聞かないです(通りすがり)
2レス 157HIT 匿名さん (40代 ♀) -
息子と関わるのが苦手
スポーツは嫌だって言われても、相談じゃなく事後報告でいいのでは。 私…(匿名さん8)
8レス 326HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
教育虐待なの?
勉強も習い事の練習も積み重ねと書いているけど、さすがに休む日も与えてい…(子育てパンダさん3)
3レス 220HIT ワンオペさん (40代 ♀) -
近所の意地悪な子供
放任な親が1番厄介ですよね。 うちの近所にもいます。 うちの子…(子育てパンダさん5)
5レス 394HIT あひる隊長 (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 232HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 220HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。4レス 200HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ママ友クレーム後10レス 436HIT 通りすがりさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
地方と都会の格差8レス 264HIT ワーママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 232HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
もやっとする進路
確かにバラエティ番組で東大に通ってるのに車の免許の筆記落ちたと言ってま…(育児の話題好きさん0)
17レス 220HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。
皆さんありがとうございます。 予測が難しいです。 長男は不登校…(♂ママさん0)
4レス 200HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ママ友クレーム後
>>子供へのクレーム >何年も前、低学年の頃、一年…(匿名さん3)
10レス 436HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
閲覧専用
地方と都会の格差
それから住んでる地域で平等とは言えませんよ。平等だったら47都道府県全…(ワーママさん0)
8レス 264HIT ワーママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
私に好きな人がいるのを分かっていて
私に好きな人がいる事を分かっているのに からかってきたり私の事を知りたがってるような行動をしてくる…
8レス 250HIT あびち (20代 女性 ) -
派遣ですが、職場の人達ほぼ全員嫌いです。
ですが、生活の為、クビになるまで我慢して働くしか無いですよね? ほぼ全員の事が嫌いでコミュニケ…
8レス 247HIT 派遣さん -
年の差20歳の人と、恋愛できますか?
20歳、歳の差がある人と本気な恋愛できますか?
45レス 678HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
隣人のタバコ問題
集合住宅に住んでいるのですが、隣人?のタバコの匂いがストレスです... 禁煙のマンションでは無いの…
6レス 176HIT おしゃべり好きさん -
いつかは別れてしまう
どんなに上手くいっているカップルもいつかは別れてしまうものなんでしょうか どんなに上手くいってても…
29レス 279HIT 匿名さん (20代 男性 ) -
気になっている人から電話がかかってきました。
会社で仲良しの男性がいます。Aとします。 体調が悪いといっていて早退。 しばらくしてから会社に戻…
7レス 130HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) - もっと見る