注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について

子連れ再婚の躾問題

レス3 HIT数 3403 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
08/04/21 12:52(更新日時)

はじめまして…私は2度の離婚を経て子連れ再婚しました。
2人の娘は父親がちがいます。12歳と5歳の娘です。
旦那は当初は2人の娘を我が子同然に可愛がり、特に上の娘は父親の愛情に飢えていたため、旦那にとてもなつき、親子というよりは親友のような関係になっていきました。
それが裏目に出たのか、娘は親の言うことを聞かず、段々ふざけ半分わがまま放題になってきました。
再婚前の私はと言うと、借金まみれの元夫を持ち、仕事に明け暮れる日々を送っていましたから、上の娘には躾らしいことは全くしていませんでした。
それが今日の娘を作り上げたと、旦那は私を非難し、自分なりに教育し直していたのですが、一向に変わらない娘についに堪忍袋の緒が切れたみたいです。
もう 一切何も言わない
お母さんの言う事だけ聞きなさいと…

そんな状態でも板挟みに合いながら
けど、ギクシャク関係が夫婦間にまで及んでしまいました。

私はいったいどうすれば…
今まで本当に仲のいい家族だったのに…

どうかアドバイスを下さい

No.195384 07/12/26 19:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/12/27 13:18
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

お子さんが新しいパパさんになついた事、それはとても良い事だと思いますが、旦那さんのお子さんに対しての対応はいかがだったのでしょうか?もしかして甘かったのでは?
だとしたらお子さんがそういう風になってしまったのは旦那さんにも原因がありますよね?主さんの責任ばかりではないかと…。

私は逆で5歳の頃父が今の母と再婚、兄と私は父の連れ子でした。

母は容赦なくビシビシ叱り飛ばしてくれました。甘さなんかみじんもなかったですね~…。そのおかげと言ってはなんですが、ママ母という概念はなく子供の頃から今でも、ほんとの母だと思っています。

友人のような間柄になっているそうですが、それはお子さんが悪いのではなくそういう風にしてしまった親の責任だと思います。

これからの事、夫婦できちんと話し合いする事ですね。

No.2 07/12/29 02:32
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 お返事いただきありがとうございます。
旦那もバツイチで前妻に託した男の子がいます。

待望の女の子の親になり、嬉しくて甘やかしてしまったのは事実ですね。

2度目の結婚生活で、上の娘は元旦那とうまくいかず、やや閉鎖的な性格になってしまい、その反動で今は花が開いたような明るい性格になりました。
それがかえって裏目に出ることもあり、今のわがまま娘になってしまったのかもしれません。

夕べ旦那と話し合い、やはり娘が恋しいのか、謝ってくるまで俺は許さないと=私に謝るきっかけを作って欲しいという風に聞こえたので…

娘に言いました

このままお父さんに無視され続けても良いなら黙ってなさい
それが嫌ならお父さんと話してきなさいと

私は下の娘と風呂に入るから、二人で話して来なさいと

上の娘は私も一緒に行ってと涙目で訴えてきましたが…
降りきって一人で行かせました

私も入浴中気が気じゃなかったですが、戻ってみるともう仲良く友達のような会話をしていました。

ホッとしましたが、これで良かったのか…
二人は異様に盛り上がり、今日は一緒に寝ると夫婦の寝室を占領しています(笑)

私は下の娘のベッドに潜り込みました

No.3 08/04/21 12:52
♂ママ3 ( ♀ )

それで良いと思います焄
お子さんと旦那様の信頼関係が成り立っていると思います焄
義理の親が叱った際、実の親は慰めても、かばったりしてはいけないと思います焄
実の親が引いて義理の親の話しを聞くだけにしてあげて下さい猤
言い合ってはいけないと思います渹
夫婦関係まで崩れてしまいますよⅥ
うちは、それでダメになりました炅

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧