電車でベビーカー
今少し話題になってる電車やバスでベビーカーでのルールを国がつくることになったみたいなんですが皆さんならどう思いますか?私は都内在住で電車は朝10時から夕方は4時までに乗り終えないとスゴく混みます。少し遠出すると3時くらいには帰らないといけなくなります。電車でのベビーカーのルールで畳まなくてはいけなくなったら最悪です。寝てる子を起こして抱っこして機嫌も悪くなり泣かれ荷物も多くベビーカーも担いでとか最悪です。かと言ってベビーカーを悪びれもなく混んでるのに広げてるのもどうかと思います。ベビーカースペースを作っても混んでたらたどり着けないし杖ついてるおじいさんや妊婦さんに席を譲ってあげれない東京の人がベビーカースペースを空けてくれるとも思えないしいったいどうなるのかスゴく気になります。皆さんはどうおもいますか?
        
タグ
                        バスならわかりますが、電車に乗ってまで行かなきゃいけない場所ってどこですか?
私も3歳と1歳の娘いますが、どなたかが仰ってたように電車やバスは基本抱っこだと思ってます
ベビーカーを使う時は誰かしらベビーカーを担げる人がいる時のみです
空いている時間なら良いと思いますが、混んでる時間帯って、周りの人にも迷惑かかるし、何しろ自分自身が嫌じゃないですか?赤ちゃんがベビーカーに乗ってるとは言え、もみくちゃにされ、降りたい駅にたどり着いても思うように身動きとれないし…まぁ作るならベビーカーや子連れ専用車線作ったら解決?と思います
そうすればベビーカーだから迷惑だとか、子連れなのに席譲ってくれなかったとかなくなるし                      
                         >杖ついてるおじいさんや妊婦さんに席を譲ってあげれない東京の人がベビーカースペースを空けてくれるとも思えない
東京の人は心が狭いと言いたいみたいですね。心外だし、偏見。
他の方も仰るように、わざわざルールを作らないと分からないの?と思いました。
毎日混雑している時間に公共の交通機関を利用しないといけない理由は分かりませんが、レジャーとかのたまの利用なら、それくらい守ればいいのにって思います。                      
- << 32 心が狭いっていうか、見て見ぬふりをしている感じがします。 でも、東京の人っていうけど、ほとんどは地方から出てきた人ばかり。 ベビーカーで電車乗るのが迷惑って…こんなんじゃ安心して子ども産める環境じゃない。
 
                        この問題きになります 
働いていた頃は 出勤時のラッシュ 忙しいのもイライラする気持ちもあったのでわかります 
でも今ベビーカーを利用するがわにもなり 
ラッシュ時は避けてのるようにし 乗車中はストッパーをしてなるべく人がいないような車両を選んでいます 
もし兄弟がいて 荷物もあってやっと電車に乗れても子供を抱っこして 
ベビーカーかついで 
荷物もって お兄ちゃんもチョロチョロして なんて…
ちょっと無理があります 
実家にいかなければならない急用などもあるかもしれないし 
なんだか 電車にのりづらくなった と思います 
親は電車が好きな子供をのせてあげたかったり 
でも大人はそうゆう目線ではなく マナーを監視 
確かに出勤中 !?みたいなこともたくさんありました でもベビーカー利用者だけじゃなく 通勤中の大人だったり 
子供が靴のまま椅子に乗ってはねてたり 
結局はお互いのマナーで…
必ず畳むことはできないと私は思います 
出かけたら買い物すらできなくなります 
しかしマナーは守りたいです
寝てる赤ちゃん抱っこしてお兄ちゃんのてをひいて
ベビーカーかついで 
荷物おろして それをもって 
なんて 電車のすきまにおちそう…
                      
                        主です。放置してすいません。
スレに書いてあるように混まない時間帯に電車を利用します。混んでる時はたたみます。
私も基本的には抱っこです。うちには4歳と生後2ヶ月の子供がいます。この間上の子の親子遠足でずっと抱っこしてられないのでベビーカーを利用することにしました。エルゴの抱っこ紐で首もすわってないので長時間は厳しいためです。まわりのママさんもみなさん時間帯やらを気にして混んでたら畳むくらいはしてると思います。ただ子供を抱っこして荷物をもち畳んだベビーカーを持ってたら両手はふさがるし吊革持てないし危ないですよね。私の場合ほとんどベビーカー使わないけど使った時の交通機関での不自由さったらないですね。もし交通機関を利用するときはベビーカーを畳めというルールになったらベビーカーを頻繁に利用してる人は本当にしんどいと思います。
ベビーカー専用車両もあったら便利ですね。
椅子を削ってドア付近に一つ置けるところをつくるとか。ただベビーカーにのる子供って電車賃かかってないんですよね。なんか申し訳ない気もしますね。ただ障害がある大きい子供さんが使ってるバギーみたいなのも置けるからいままでよりは気兼ねなく交通機関を利用できそうですね。
どういうルールになるか気になりますね。                      
- << 27 私も子供2人に義家・実家から遠く離れた乗車率の激しい東京に住み核家族で子育てしてきてますが、乳幼児の子育てを経てきてやっぱり不思議に思うんですよねベビーカー問題。 今子育て中の方々も1人の時代には手に持ちきれない抱えきれない買い物なんてしてなかったはずですよね。 それが何故かなベビーカーという荷物置き場を確保すると途端に持ちきれない買い物をしその権利を主張してくる。 乳幼児の時期など数年、ほんと一時ですよ。保育園・幼稚園と上がって行ったらその間に遠出の用事は済ませればよいと思うし、それまでの間は通販だろうが駅ビルや近くのスーパーでも良いと思うんですよね。 わざわざ電車乗ったり遠出しなければ手に入らないものなど、よほど辺鄙な場所にでも住まない限り今の世の中近場で買い物などは済ませられると思うんです。 逆に辺鄙な場所にお住まいの場合はマイカー持ってたりラッシュなどとは無縁なわけで、いくらでもベビーカーのまま移動できそうですが。 ベビーカーや子連れなことはご自身が一番わかってることなのに何故そういう状況に対して自己管理できないのか他人にモラルやマナーを求めるいぜんの問題な気がするんですよ。
 
                          
                >> 25
                主です。放置してすいません。
スレに書いてあるように混まない時間帯に電車を利用します。混んでる時はたたみます。
私も基本的には抱っこです…              
            私も子供2人に義家・実家から遠く離れた乗車率の激しい東京に住み核家族で子育てしてきてますが、乳幼児の子育てを経てきてやっぱり不思議に思うんですよねベビーカー問題。
今子育て中の方々も1人の時代には手に持ちきれない抱えきれない買い物なんてしてなかったはずですよね。
それが何故かなベビーカーという荷物置き場を確保すると途端に持ちきれない買い物をしその権利を主張してくる。
乳幼児の時期など数年、ほんと一時ですよ。保育園・幼稚園と上がって行ったらその間に遠出の用事は済ませればよいと思うし、それまでの間は通販だろうが駅ビルや近くのスーパーでも良いと思うんですよね。
わざわざ電車乗ったり遠出しなければ手に入らないものなど、よほど辺鄙な場所にでも住まない限り今の世の中近場で買い物などは済ませられると思うんです。
逆に辺鄙な場所にお住まいの場合はマイカー持ってたりラッシュなどとは無縁なわけで、いくらでもベビーカーのまま移動できそうですが。
ベビーカーや子連れなことはご自身が一番わかってることなのに何故そういう状況に対して自己管理できないのか他人にモラルやマナーを求めるいぜんの問題な気がするんですよ。                      
                        主です。
ひとりの時は身軽だし2~3個くらい平気でもてますが子供がいるとオムツやらミルクやら色々荷物が増えるしひとりの時よりすぐに持ちきれなくなるんです。
近場で買い物はみんなそれで済むならしてます。交通機関を利用する権利は子連れでもあるし混む時間帯にも交通機関を利用したい。
でもだからといって他人に迷惑をかけてもいいということではなくベビーカー利用者もいつでも電車を使いやすく出来るルールがあってほいです。
アミューズメントパークなどに平日朝から夕方まで電車を気にせず遊ばせてあげたい。
荷物を気にしないでお土産も買いたい。                      
- << 36 仮にベビーカー専用車両があったとして、その車両にたくさんのベビーカーがぎゅうぎゅう詰めだったら、それでも満足ですか?お互い様と思いながらも、イライラしませんかね? 専用車両に、たくさんの買い物袋をベビーカーに下げている人がいたら、その分のスペースもったいないなとか、元気に立っていられそうな子供がベビーカーに座っていたら、親に対してベビーカー畳めばいいのにと思いませんか? そもそも、子供の事考えたら、買い物やレジャーの為にわざわざ混雑する電車に乗せないですよ。 お土産だって自宅に郵送すればいいだけだしね。 子連れは外出するなと言っているわけではなく、親ならきちんと工夫するべきだと思います。 子供にとって最適な環境を考えたら、混雑した電車に乗らなくていいようスケジュールをたてますがね。 勿論緊急時は仕方ないですが。
 
                        誰かが言ってたけど、普段徒歩での買い物だったら少量で済ますのにベビーカーになった途端に持ちきれないくらいの買い物をする…ってとこがちょっと…
ベビーカーだけならまだしもベビーカーが重量に耐えられないくらいの買い物ってどうなの…?って思います。
そんなんだったら車で行けば良いし。
色々工夫も必要なんじゃないかなって。
それにベビーカーを盾にガンガン人をひく勢いで押している暴走お母さんも最近は多い…
私はそういうお母さんを残念ながらかなり頻繁に見ます。
相手が赤ちゃんだからこっちは相手を気遣って避けるけど、それを悪用してる感じ。
それに気が付かなくて赤ちゃんの足に当たって赤ちゃんが泣いたりしたらこっちのせいにするんですよね?
迷惑と言ってる人達はマナーの悪い暴走ベビーカーの事を言ってるんじゃないですかね。
一部…と言う割に本当によく見かけるので「一部…なの?」と正直思ってしまう所もあります。
ちなみに大阪です。大阪はベビーカーもですが、暴走自転車も多い。
その土地その土地のモラルの表れなんですかね?                      
- << 37 ベビーカーになった途端荷物が増えるんじゃなくて そもそも子供がいたら常に荷物が多いんじゃない? オムツに着替え おやつ ミルク お湯 ほ乳瓶 タオル 帽子 など色々常にもって行動するからちょっと買い物しただけで 大変なんじゃないかな? 暖かい目でみてあげようよ ベビーカーで電車のっててもそこまで邪魔にしなくてもいいんじゃないかな?💧
 
                          
                >> 30
                主です。
ひとりの時は身軽だし2~3個くらい平気でもてますが子供がいるとオムツやらミルクやら色々荷物が増えるしひとりの時よりすぐに持ちきれ…              
            仮にベビーカー専用車両があったとして、その車両にたくさんのベビーカーがぎゅうぎゅう詰めだったら、それでも満足ですか?お互い様と思いながらも、イライラしませんかね?
専用車両に、たくさんの買い物袋をベビーカーに下げている人がいたら、その分のスペースもったいないなとか、元気に立っていられそうな子供がベビーカーに座っていたら、親に対してベビーカー畳めばいいのにと思いませんか?
そもそも、子供の事考えたら、買い物やレジャーの為にわざわざ混雑する電車に乗せないですよ。
お土産だって自宅に郵送すればいいだけだしね。
子連れは外出するなと言っているわけではなく、親ならきちんと工夫するべきだと思います。
子供にとって最適な環境を考えたら、混雑した電車に乗らなくていいようスケジュールをたてますがね。
勿論緊急時は仕方ないですが。                      
                          
                >> 37
                              
            横レスするならちゃんと読んでほしいです。
私も「あまりにも大荷物の…」と言う事を言いたかったんであって…
明らかに買いすぎ…と思う人の事です。
それに普通のベビーカーのお母さんまで邪魔だとは思いませんが、そういう人をひく勢いの乱暴なお母さんも多いと書いただけです。
残念ながらそういうお母さんを多く見ます。普通のベビーカーのお母さんもたまに見かけますが、それに対して私はなにも思いませんし、むしろ電車の揺れが心配ですし私が座るのは大体淵っ子なので席を譲ったりします。
19さんが言うような「そこまで邪魔に」どこがですか?
私はそこまで邪魔だとか言ってません。心外です。                      
                        ベビーカー専用スペースがあったとして荷物をたくさんぶら下げてもなんとも思いません。元気な子がベビーカーに座っててもなんとも思いません。そもそも子育てしてて一番大変なのが1歳半~4歳。特に2歳のイヤイヤ期なんて元気で歩けても歩きたくないと泣きわめいたりすぐ疲れたりするし抱っこするには重いし歩けるくらいの大きさでも歩かないし立たないし床に寝るしと本当に大変なんです。
乗るときはすいててもいきなり混んだりする電車でベビーカー畳もうとしても片手で赤ちゃん抱きながら荷物をもちベビーカーをたたみ持ってとか本当に大変。みんな工夫はしてます。抱っこ紐持って行ったりとかしてると思います。
レジャーで出かけても遠いところなら2時過ぎには電車の為帰ってこなくてはいけないし、使いづらいです。
車でとか意見ありましたが車があるなら使ってます。都内は車持ってるひと少ないので電車が混むんです。                      
                        私は2歳と3ヶ月の2児を育児中ですが、ベビーカーのルール作りに賛成です。
“これは大丈夫だろうか…”と心配しながら利用するより、安心して電車利用できるようになるのではないでしょうか。
ルール作りは電車からベビーカーを締め出すためではなく、ベビーカー利用者も乗客と認知された証だと思います。
田舎だから言えるのかもしれませんが…
かさばる買い物やまとめ買いはネットや車を利用できる時に済ませます。
電車やバスに乗るときは軽装で抱っこ紐にしています。
いざという時はタクシーという手段もあります。
なので不安はありません。
都会では難しいことでしょうか。
読み落としがあれば申し訳ありません。                      
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
 - 人気
 - スレ新
 - レス少
 
- 閲覧専用のスレを見る
 
- 
        
- 
              
                                                子どもを持つ未来83レス 1332HIT 匿名さん (30代 ♀)
 - 
              
                                                4人の子のシングルマザー6レス 173HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
 - 
              
                                                子供のいる家に招待してもいいか?5レス 128HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
 - 
              
                                                娘(5才)よ、ちょいと早くないかい??7レス 260HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♂)
 - 
              
                                                ベビーカー買うか迷ってます8レス 160HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
 
- 
              
                                                子どもを持つ未来
例えばですが、離婚して独り身に戻り、アパートとか借りて生活出来るくらい…(匿名さん5)
83レス 1332HIT 匿名さん (30代 ♀) - 
              
                                                子供の年齢差について
人に聞かれて答える時って、学年で答えるので、主さんのパターンなら、私も…(匿名さん6)
6レス 1215HIT 匿名さん - 
              
                                                4人の子のシングルマザー
別に何も問題ないでしょ 気にし過ぎかと? 誰もわざわざ何か言わ…(通りすがり)
6レス 173HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) - 
              
                                                産んではいけなかった42レス 962HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
 - 
              
                                                子供のいる家に招待してもいいか?
子供2人いて、外出するのが大変だから、うちに来るのはどうかな? それ…(匿名さん5)
5レス 128HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 
 - 
              
                                                
 - 
        
- 
              
                閲覧専用
                                妊活中ですが、子供がそんなに欲しくありません。11レス 220HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
 - 
              
                閲覧専用
                                義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 195HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
 - 
              
                閲覧専用
                                マウント取るつもりが22レス 425HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
 - 
              
                閲覧専用
                                おもちゃをすぐ取る子1レス 159HIT ♀ママさん (30代 ♀)
 - 
              
                閲覧専用
                                ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 312HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
 
- 
              
                閲覧専用
                                妊活中ですが、子供がそんなに欲しくありません。
うーん。家事育児面では全く頼りにならないと思っています。 妊活始…(育児の話題好きさん0)
11レス 220HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) - 
              
                閲覧専用
                                義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 195HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) - 
              
                閲覧専用
                                マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 425HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス - 
              
                閲覧専用
                                おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 159HIT ♀ママさん (30代 ♀) - 
              
                閲覧専用
                                ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 312HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) 
 - 
              
                閲覧専用
                                
 
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
- 
        
                    子どもを持つ未来
結婚3年目になる者です。私33歳、夫38歳です。現在子なしです。 昔はただなんとなく漠然と「子ども…
83レス 1332HIT 匿名さん (30代 女性 ) - 
        
                    小学生がランドセルじゃなくエルメスを使ったら
うちの娘が小学生がランドセルじゃなくエルメスの大きいバーキンバックを買って登校したらどうなるか気にな…
33レス 569HIT おしゃべり好きさん - 
        
                    シャンプー何使ってる?
シャンプーのおすすめ教えてください いち髪飽きました 椿は匂い好きじゃありませんでした。…
41レス 682HIT おしゃべり好きさん - 
        
                    駄目な男ほど女はほっとけない?
アル中で何回もクビになってる男。 訳もなく2~3日、休む男。 3日で会社を辞める男。 そん…
16レス 222HIT 教えてほしいさん - 
        
                    夫の不倫を思い出してしまう
いつまでも夫の不倫を許せずにしつこく落ち込んだり思い出したりする私に喝を入れてください!夫に2年間、…
9レス 159HIT 相談したいさん - もっと見る
 

