注目の話題
娘と親どちらが悪い?
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
法的規制厳しくなってきた

離婚後の不幸

レス17 HIT数 7393 あ+ あ-

匿名
13/05/24 05:26(更新日時)

6年前に離婚し、今は新しい家庭がある主婦です。
離婚して数年後に家族が亡くなった場合(祖父、祖母、父、母など…)
元旦那、元嫁に連絡するものなのでしょうか??
また、元旦那や元嫁から『〇〇が亡くなった』と連絡を受けた場合、出席しますか??

離婚経験がある方全てにお聞きしたいです!!
お願いします。

No.1947545 13/05/09 15:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/09 15:18
匿名1 

離婚をしているので連絡も出席もする必要は無いと思いますよ。

No.2 13/05/09 15:26
匿名0 

>> 1 レスありがとうございます!!
私の個人の意見としては元旦那に連絡もしないし、行く必要もないと思っていたのですが、元旦那から連絡があれば「来てくれ」
と言う事なのか…
お世話になったのは事実なのですが……

No.3 13/05/09 15:26
既婚者3 ( 30代 ♀ )

再婚はしてませんが、2年前に離婚した者です。
子供がいるかどうかにもよりますね。

私の場合はお互い再婚はまだで、5歳の子供は私が引き取ってます。

私側の親族の誰が死んでも、元旦那には知らせません。他人ですから。

向こうの親が亡くなった場合は、子供にとってはお爺ちゃんお婆ちゃんなので、子供が行きたがるなら一緒に行きます。ただし、親族としてではなく参列者として。
物心も付いてない年なら、別に行かないかな。

ちなみに向こうの兄や姉が亡くなった場合も行きません。
他人だし、別に親しい訳でもないので。

ちなみにもし子供がいなかったら、知らせないし、行きません。

No.4 13/05/09 15:29
匿名4 ( ♀ )

私は元旦那と婚姻中に元義母が倒れましたが、一度も見舞ってません。離婚して、間もなく亡くなたみたいですが連絡もありませんでしたし、何もしてないです。赤の他人になったのだからいいと思います

No.5 13/05/09 15:56
匿名0 

レスいただいた方ありがとうございます。
うちは旦那も再婚なのですが、元嫁から「お祖父さんが意識不明だから近い内に葬式になるかも」と連絡があったらしく旦那が
「結婚していたときにお世話になったのは事実だし、いくら包めばいいんだろ…やっぱり一般の人より多目かな」
とぼやいていました。
私は元旦那にも連絡しないので、わざわざ連絡をしてくる元嫁の気持ちもわかりませんし、香典を多く包むのもどーなんだろうと思っています。

No.6 13/05/09 16:32
既婚者3 ( 30代 ♀ )

>> 5 もう他人なんだし、普通の額で良いと思いますけどねぇ💦
普通の額を、前妻ではなく元義親宅に送れば良い。

恥ずかしながら私の叔母は金に意地汚い奴で。
10年近く前に別れてとっくに再婚してる元旦那に、何年も連絡してないくせにわざわざ親の死を報告し、しかも香典を自分の生活費に使いました。
そういう奴もいますからね💦

No.7 13/05/09 16:40
匿名0 

>> 6 レスありがとうございます!!

そうですよね。
出席するとしても、一般参列者と同じ立場ですよね。

私には、元旦那にいちいち報告する事から理解できませんが…

No.8 13/05/09 17:06
匿名8 

連絡しないし、連絡きても無視する。

円満離婚じゃないので。

No.9 13/05/09 17:21
専業主婦9 

関係ないね。
来てもほしくないし。
離婚してからは完全に赤の他人。
気にしなくてよい。

No.10 13/05/09 18:57
匿名0 

レスありがとうございます!!

そうですよね!!
そのたびに毎回行っていたらキリないですよね!!
子供との親子関係はあっても家族との付き合いは必要ないですよね!!

No.11 13/05/09 19:09
通行人11 ( 40代 ♀ )

初めましてm(__)m相手とはもう他人なんだから、連絡の必要はないんじゃない?会う必要もないんだし。一々連絡してたらケジメつかないと思う。

No.12 13/05/09 19:55
専業主婦12 

参列はしないで 病院から自宅に帰ってきた時に息子2人を連れていきました。

元旦那は、来客のお茶出しをお願いしたかったようですが、お断りしました。

No.13 13/05/10 19:03
匿名希望 ( 30代 ♀ CwsXk )

連絡もないし、こちらからも連絡しないです。他人です。

ただ、元旦那の祖父母が亡くなった時は新聞で知って一般客としてお通夜に行きました。離婚する前から行くことを決めてました。子供が小さい時にお世話になったからです。

元旦那の両親の時は行きません。迷惑かけられたから。

主さんの旦那さんもそうだと思うんですが、元配偶者の親戚というスタンスでは行かなくてもお世話になったからという理由なら行くこともあるんじゃないでしょうか。

No.14 13/05/11 11:16
匿名14 ( ♀ )

うちも再婚同士です

離婚一年後に元旦那の母が亡くなりましたが、連絡も有りませんでした
有ったとしても私は行きませんでしたが、連絡が有った子供(成人してます)は出席しました

今の主人の父(義父)が昨年亡くなりましが、前妻には連絡してませんが、子供(成人してます)には連絡したので子供だけ来ました

夫婦は離婚すれば他人です
まして、お互いに新しいパートナーがいるなら尚更そのパートナーに配慮は必要だと思います

人生の中でお世話になった方なんて沢山いますが全ての人と最期のお別れなんて出来ないですもん
割り切りも大事だと思います


No.15 13/05/23 21:19
通行人 ( K3ZXk )

元旦那からタイミング良く電話かかってきて
私はどっちでもいいって言ったんだけど
飛んできました。

私の親と元旦那は別に揉めた訳じゃないしね

関係の良し悪しにもよるし各家庭のやり方で良いんじゃないでしょうか

No.16 13/05/24 01:48
匿名16 

今年3月に離婚した者です。

私が子供二人(小5と小1)引き取りました。

もし私の両親や祖父母が他界しても、元旦那には連絡しません。

婚姻中も両親や祖父母と旦那は濃い付き合いはしてなかったし、もう元旦那は他人ですし、関係ないので…。

もし元旦那の祖父母や両親が亡くなり、連絡があった場合は、子供達の意思を尊重します。

旦那の姉の子供と差別され、可愛がってもらえなかったので、子供達は向こうジジババにはなついてなくて、上の子は三年生くらいの時から義実家に行くのを嫌がるようになっていたので、行かないと言うかもしれません。

私は元旦那が再婚してても、してなくても、勿論行きません。

元旦那とも他人になったのに、元義両親や元義祖父母なんて、元旦那以上に他人ですから。

義両親とはいい思い出も全くなく、情すらありませんし、死んだと聞いても何の感情もわかないと思います。

No.17 13/05/24 05:26
匿名17 ( ♀ )

絶対に行きません。さんざんいじめられましたから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧