注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
父の日のプレゼントまだ決まってない…

どうしても無理

レス56 HIT数 8021 あ+ あ-

匿名
13/03/29 15:01(更新日時)

旦那の両親がどうしても好きになれません。
今日は、舅が私たちがジュースをのむために使うグラスに焼酎を入れようとしたので、それは、ジュースのコップなので他の使って下さい。焼酎の臭いもつくし。って言っただけなのに、そういうのは家族和を乱すとか、洗えば臭いなんてつかないとか逆ギレされました。
舅は、コップなんて絶対洗わないし、姑は、透明なものは水洗いしかしません。そのまま乾燥機に入れることだってあるのに。
そんなことしらないくせに偉そうな態度の舅が嫌で。
姑も自分に不利なことがあればいつも家族なんだからとよく使います。
何でもかんでも家族で片付けられても迷惑な話です。
家族ならたまには洗い物だってしてよ。ご飯だって交代で作れよ。って思います。
たまたま旦那がその場にいたので、舅に「普通、子供が使ってるコップで焼酎なんて飲むなよ。和を乱してるのはそっちだろ」と言ってくれたけど、私はイライラがおさまらず、夕飯作ってる途中でしたが、放り出したいぐらいでした。
ほんと、舅も姑も自分が常識だと思ってますが。
箸もちぐはぐで使うし、サラダボールは外に持っていって戻さないし。私の買った食器にばかり、漬け物だのよくわからない食べ物などを入れて私物化します。
言うと、家族なんだからどれ使ってもいいでしょ。って。呆れてしゃべりたくもない。
結局、私が買ったものを欲しがる二人なんです。
わかっていても、もう少し常識的になれって思いますよ。
ほんとムカつく。
綺麗に使わないから汚れるし。
旦那は良いけど舅と姑がどうしても無理です。
二階に食器棚を置きたいけど、そこまでするのも私が大変だしなって思って。
自営業なので同居解消できないんですよね。今さら。
でも愚痴はつきません。
旦那とはうまくいってるだけマシですが。

タグ

No.1931354 13/03/27 23:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/27 23:31
匿名1 ( ♀ )

『舅 姑 早くお空に逝って下さい』

って言う最低最悪なスレがあるから そっちに参加したら❓


No.2 13/03/27 23:53
通行人2 

そりゃあ大変ですね、でも旦那さんいい人見たいだから何とか頑張ってください。ハッキリ言っちゃ駄目だけど気持ちは上から目線でいいと思いますよ。

  • << 4 レスありがとうございます。はっきり言ってやりたいけど、言ったあと私の立場が悪くなるだけなので何も言えないですね。 結局、仕事の愚痴を旦那に話してるときに、私から注意されて逆ギレされたとしか思えないです。 ほんとモヤモヤ感が嫌ですね。 私が悪い訳じゃないのに、肩身が狭いのは私だし。 あーも~嫌です。 旦那が言っても聞く耳もたず、そういうのは家族の和を乱すの一点張り。 かわいそうなアホ親父です。 だから従業員さんに好かれることもないのに。きっとみんなバカにしてます。 本人はバカにされたくなくて意気がってますが、たいしたことない癖に。

No.3 13/03/28 00:06
通行人3 

自営業でも別居は出来るんじゃあ無いの?

不満だらけじゃ楽しくないでしょうに⤵

  • << 5 レスありがとうございます。 別居できたら一番いいけど、旦那が首を縦にふらないので仕方ないです。 何だかんだ、旦那が長男だし親の面倒見るからに今解消してもいずれ同居と言い張ります。 姑は、口ではいつでも出ていってと言いますが。 私も一緒に仕事してるので、嫌な空気は流れるし、近くに住む場所がないので通勤が大変そうです。子供の学校も変わるわけにはいかず。同じこう区内には、持ち家しかありません。 家を建てるような旦那ではないので厳しいです。 田舎なので、家を建てるにしても、地元の業者で建てなくてはいけないとか色々制約もあるようです。 旦那が仕事を辞めない限りここから出ることもないですね。 それなりに楽しく暮らす努力はしてますが、今日みたいなことはやっぱりあります。

No.4 13/03/28 00:17
匿名0 

>> 2 そりゃあ大変ですね、でも旦那さんいい人見たいだから何とか頑張ってください。ハッキリ言っちゃ駄目だけど気持ちは上から目線でいいと思いますよ。 レスありがとうございます。はっきり言ってやりたいけど、言ったあと私の立場が悪くなるだけなので何も言えないですね。
結局、仕事の愚痴を旦那に話してるときに、私から注意されて逆ギレされたとしか思えないです。
ほんとモヤモヤ感が嫌ですね。
私が悪い訳じゃないのに、肩身が狭いのは私だし。
あーも~嫌です。
旦那が言っても聞く耳もたず、そういうのは家族の和を乱すの一点張り。
かわいそうなアホ親父です。
だから従業員さんに好かれることもないのに。きっとみんなバカにしてます。
本人はバカにされたくなくて意気がってますが、たいしたことない癖に。

No.5 13/03/28 00:25
匿名0 

>> 3 自営業でも別居は出来るんじゃあ無いの? 不満だらけじゃ楽しくないでしょうに⤵ レスありがとうございます。
別居できたら一番いいけど、旦那が首を縦にふらないので仕方ないです。
何だかんだ、旦那が長男だし親の面倒見るからに今解消してもいずれ同居と言い張ります。
姑は、口ではいつでも出ていってと言いますが。
私も一緒に仕事してるので、嫌な空気は流れるし、近くに住む場所がないので通勤が大変そうです。子供の学校も変わるわけにはいかず。同じこう区内には、持ち家しかありません。
家を建てるような旦那ではないので厳しいです。
田舎なので、家を建てるにしても、地元の業者で建てなくてはいけないとか色々制約もあるようです。
旦那が仕事を辞めない限りここから出ることもないですね。
それなりに楽しく暮らす努力はしてますが、今日みたいなことはやっぱりあります。

No.6 13/03/28 00:28
専業主婦6 ( 20代 )

細かい…
自分の実家でも食器はそれぞれに別々なのかな?
食器使われたくないなら、「私が買ってきた食器は絶対に使わないで下さいね。臭いがうつると嫌なので」って言えばいいんじゃない!?
主さんが家族の和を乱してる風にしかみえないけどね…。

No.7 13/03/28 00:43
匿名0 

>> 6 子供の使うコップに焼酎ついで飲むのって普通ですか?箸もちぐはぐで使うの普通ですか?銀のサラダボールを外に持っていき、雨が降ってそのままに置き去りにして、それにポテトサラダ作って食べれますか?
それが普通と思うならあなたは育ちが悪いか、マナーがない人ですね。
間違ってる方に合わせる必要はないと思いますよ。
家族の和を乱すって間違ったことも改めるなとあなたは言いたいのですか?
あなたみたいな、いい加減な人がいるから迷惑なんです。常識ないんですね。
因みに、義姉は、嫁いだ先で箸は同じ色や同じ長さのものを使うと学んだそうです。
わかります?言ってる意味。
きちんと育ってないんで恥かいたと言ってました。習慣って怖いですね。
旦那は、自分の親が変だと私と結婚してから気づいたと言ってます。
私は潔癖でもないし、用途にあわせて道具にしろ食器にしろ使うのが当然だと思いますよ。

  • << 13 義両親とは仲が悪いんですか? 箸が違えば私なら「お母さん箸違いますよ~」って言って変えるし、義家族が違う箸を使っていてもそれはとくに気にならない。 サラダボール?よく洗えばいいんじゃないの? 田舎育ちなもので、うちはお祖母ちゃんがよく外にボールやらお皿やらを置きっぱなしにしてたけど、みんな気にしてなかったな…。 焼酎のことも、「子どもが間違えて飲んじゃうといけないから、こっちに入れて下さいね。」ってコップを持っていってあげたら?私ならついであげるな。 イライラしてると子どもにもよくないよ。

No.8 13/03/28 00:51
匿名0 

>> 7 追記ですが、子供が自分のコップに水が入ってると思って間違って焼酎飲んだらどうします?それでもあなたは、平気ですか?
うちの舅は、いい加減な人なので、飲みかけだろうと、テーブルに置きっぱなしでどっか行きますよ。
そこまであなたじゃ考えられないでしょうね。
そうやって事故は起きるんです。
旦那は目の前で舅が、置いてどっか行っても気づかないような人ですし、結局、私がしっかりしてないと何があるかわからない家なんです。
ただのお茶だったら何も言いませんよ。
私なんてアルコールアレルギーなのに。
旦那も焼酎だったから舅に怒ってくれたんだと思いますよ。
普段注意しない人だから。

No.9 13/03/28 00:56
匿名9 

主さんと義親さんの許容範囲というか、お互いの常識が違うのですね。

たまに会うくらいなら良いですが、毎日はお辛いでしょうね。

ここで多少発散したとしても
ずっとずっと溜めてると、いつか爆発しちゃいますよ。

いまさら義親さんを変えるのは難しいでしょうし、主さんが変わるのも難しいでしょうから、早めに別居をお勧めします。

お大事になさってくださいね。

No.10 13/03/28 00:58
専業主婦10 ( 20代 ♀ )

いや、主さんも大人気なさすぎだと思いますが。返レスで当たり散らしてる人が常識的とは思えませんよ。
結婚前に旦那さんの両親や兄弟と二、三回食事を共にするなどしてれば、どのようなマナーレベルの方々なのかすぐ分かりますよ。
私も嫁の立場ですから同じですけど、同居して食事を共にしてしまったのなら郷にしたがえってもんですよ。

  • << 14 二三回、義両親と食事したからって、外での食事と家での食事は、全く違うんだからわかるわけないですよ。 だって外食する場合、箸はすでに置いてありますから。 因みに、私が一人一人箸を並べたとして、その箸を使わずわざわざ自分達で箸立てからちぐはぐに取って使ってますから。どうしょうもないです。 私のすることに反発したいのだと思います。

No.11 13/03/28 00:59
匿名11 ( 30代 ♀ )


私は主さんが普通だと思いますよ。


ちょっとストレスたまってるかなと感じました


No.12 13/03/28 00:59
既婚者12 

洗い方が雑でお酒の臭いが取れないまま子供がジュース飲んだりしたら嫌だよね。

お箸はちぐはぐで使うなんて有り得ないし、恥ずかしい。
子供にちぐはぐなお箸で学校でお弁当食べさせられないでしょ。

ご飯を食べる食器だって、外に持って行く事自体やらないよ。
家の中で使うものだもん。

主さんの言ってる事は細かく無いよ。

義両親が雑で常識無いだけ。

  • << 15 やっぱりおかしいって思うのが普通ですよね。 私も子供にきちんとしてほしいので、教えてます。 旦那も私に言われてからきちんと直してくれました。実家でも旦那の評判はいいですが。 実家で義両親の話をすると、典型的な田舎者ねって言われます。

No.13 13/03/28 01:04
専業主婦6 ( 20代 )

>> 7 子供の使うコップに焼酎ついで飲むのって普通ですか?箸もちぐはぐで使うの普通ですか?銀のサラダボールを外に持っていき、雨が降ってそのままに置き… 義両親とは仲が悪いんですか?
箸が違えば私なら「お母さん箸違いますよ~」って言って変えるし、義家族が違う箸を使っていてもそれはとくに気にならない。
サラダボール?よく洗えばいいんじゃないの?
田舎育ちなもので、うちはお祖母ちゃんがよく外にボールやらお皿やらを置きっぱなしにしてたけど、みんな気にしてなかったな…。
焼酎のことも、「子どもが間違えて飲んじゃうといけないから、こっちに入れて下さいね。」ってコップを持っていってあげたら?私ならついであげるな。

イライラしてると子どもにもよくないよ。

  • << 17 義両親と仲良いと思えますか? 姑とは結婚当初、言い争いには、もちろんなりましたよ。異文化交流ですからね。 今は、ほんとに迷惑な時だけ言うようにして、余り話さないです。話しかけられたら喋りますが、和やかに話すような話は姑からはないので。嫌みか皮肉か。ケンカ売ってるんだろうなとは思いますけど。聞き流してます。 元は他人だしプライド高い姑さんなので。 私がこうした方がいいんじゃないかと言うとたいてい、反対のことばかりしますからね。

No.14 13/03/28 01:24
匿名0 

>> 10 いや、主さんも大人気なさすぎだと思いますが。返レスで当たり散らしてる人が常識的とは思えませんよ。 結婚前に旦那さんの両親や兄弟と二、三回食… 二三回、義両親と食事したからって、外での食事と家での食事は、全く違うんだからわかるわけないですよ。
だって外食する場合、箸はすでに置いてありますから。
因みに、私が一人一人箸を並べたとして、その箸を使わずわざわざ自分達で箸立てからちぐはぐに取って使ってますから。どうしょうもないです。
私のすることに反発したいのだと思います。

  • << 16 誰も外食とは書いてませんよ。冷静にお礼レスも出来ないイライラしすぎの嫁なんて嫌われて当然です。 義理の家族に嫌われて何かメリットがあるのですか?環境が違うのですから常識が違うのもあたりまえの事です(笑)スルースキルを身につけられず他でストレスを発散することが出来ない自分を恥じましょう。 そんな家庭に嫁いで哀れな方でしたね。 あまり掲示板で批判レスしないんですが、どうもこの主さんは自分の意見に反する事を認めなさすぎますね。本当に哀れな方です。 お大事に。

No.15 13/03/28 01:28
匿名0 

>> 12 洗い方が雑でお酒の臭いが取れないまま子供がジュース飲んだりしたら嫌だよね。 お箸はちぐはぐで使うなんて有り得ないし、恥ずかしい。 子供にち… やっぱりおかしいって思うのが普通ですよね。
私も子供にきちんとしてほしいので、教えてます。
旦那も私に言われてからきちんと直してくれました。実家でも旦那の評判はいいですが。
実家で義両親の話をすると、典型的な田舎者ねって言われます。

No.16 13/03/28 01:33
専業主婦10 ( 20代 ♀ )

>> 14 二三回、義両親と食事したからって、外での食事と家での食事は、全く違うんだからわかるわけないですよ。 だって外食する場合、箸はすでに置いてあ… 誰も外食とは書いてませんよ。冷静にお礼レスも出来ないイライラしすぎの嫁なんて嫌われて当然です。
義理の家族に嫌われて何かメリットがあるのですか?環境が違うのですから常識が違うのもあたりまえの事です(笑)スルースキルを身につけられず他でストレスを発散することが出来ない自分を恥じましょう。
そんな家庭に嫁いで哀れな方でしたね。
あまり掲示板で批判レスしないんですが、どうもこの主さんは自分の意見に反する事を認めなさすぎますね。本当に哀れな方です。
お大事に。

  • << 18 追記ですが、田舎育ちの人には普通のこと見たいですね。 だから私みたいな人が変人みたいに思われて迷惑するんですよね。 田舎の姑さんは、嫁の物は私のもの、家族の物よって態度ですよね。 こそこそ私の物を使って無くなっても知らん顔。 使ったら使ったと言えばいいのに。 ほんとに迷惑。田舎育ちの姑さんや舅さんでもどちらかはいい人だったらよかったけど、自営業だから結構、傲慢なんですよね。制圧的というか。 まぁ私や旦那の話は聞かないので。何も変わらないでしょうけど。孫からは嫌われるでしょうね。 郷に従えと言いますが、譲れないところは譲れませんよ。そんないい加減な人間にはなりたくないです。子供は親の背中を見て育ちますからね。
  • << 20 結婚前にわざわざ、彼氏の実家でご飯何回も食べますか?そこまでしてるなら、最初から結婚なんてしてないですよ。 義両親は、私が挨拶したいと言ってると旦那に伝えてもらったのに居留守使って逃げたり、食事どころか会おうともしませんでしたからね。 普通なら、彼女の父親が彼氏に会いたくないならわかりますけど。 そんなんで、旦那の親がどんな生活してるかなんてわかりませんよ。 別に暮らしてる時は、結構、見栄を張ってたみたいですけど、同居したらボロだらけ。 何を私が言っても、田舎で育った人には理解できないと思いますよ。 私と同じく田舎に嫁いできた友達とは良く話が合いますから。異文化交流に変わりはないですね。 なので、あなたからのレスはいりません。ありがたくもありません。参考にもなりませんし。 まるで姑からレスもらってるみたいで不愉快です。

No.17 13/03/28 01:35
匿名0 

>> 13 義両親とは仲が悪いんですか? 箸が違えば私なら「お母さん箸違いますよ~」って言って変えるし、義家族が違う箸を使っていてもそれはとくに気にな… 義両親と仲良いと思えますか?
姑とは結婚当初、言い争いには、もちろんなりましたよ。異文化交流ですからね。
今は、ほんとに迷惑な時だけ言うようにして、余り話さないです。話しかけられたら喋りますが、和やかに話すような話は姑からはないので。嫌みか皮肉か。ケンカ売ってるんだろうなとは思いますけど。聞き流してます。
元は他人だしプライド高い姑さんなので。
私がこうした方がいいんじゃないかと言うとたいてい、反対のことばかりしますからね。

  • << 21 いや…。 「こうした方がいいですよ」はあまり言わない方がいいですよ。 仮に良かれと思ってやったことも、その一言で全否定された気持ちになりますからね。 私は義両親とは仲良しですが、「こうした方がいいですよ」はなかなか言えないかな…。 主さんは箸はチグハグには使わないのでしょ!? 周りがしていることにいちいちピリピリしていたら疲れちゃいませんか? 周りも自分に合わせてくれないとどうしてもダメ!? 田舎育ちなことをバカにされるのは別に構わないですよ。穏やかな環境で育ったので、有り難いです。

No.18 13/03/28 01:44
匿名0 

>> 16 誰も外食とは書いてませんよ。冷静にお礼レスも出来ないイライラしすぎの嫁なんて嫌われて当然です。 義理の家族に嫌われて何かメリットがあるので… 追記ですが、田舎育ちの人には普通のこと見たいですね。
だから私みたいな人が変人みたいに思われて迷惑するんですよね。
田舎の姑さんは、嫁の物は私のもの、家族の物よって態度ですよね。
こそこそ私の物を使って無くなっても知らん顔。
使ったら使ったと言えばいいのに。
ほんとに迷惑。田舎育ちの姑さんや舅さんでもどちらかはいい人だったらよかったけど、自営業だから結構、傲慢なんですよね。制圧的というか。
まぁ私や旦那の話は聞かないので。何も変わらないでしょうけど。孫からは嫌われるでしょうね。
郷に従えと言いますが、譲れないところは譲れませんよ。そんないい加減な人間にはなりたくないです。子供は親の背中を見て育ちますからね。

No.19 13/03/28 01:54
ベテラン主婦19 ( ♀ )

2所帯住宅にするとかも無理なのかなぁ?

主さん、生理的に嫌になってるから、しんどいだろうなぁと思います。


自分達家族だけのテリトリーがあれば、まだましなのにね。
一緒に暮らして、仕事も同じなんて本当にしんどいと思います。

一緒に暮らしても、顔を会わせない日があればまだいいですよね。

顔を会わせないのは無理でも、自分達だけの空間があれば、まだ楽だと思いますよ。


何とか旦那さんに言えないですか?

  • << 22 完全二世帯ではないのですが、同じ空間にずっといることはそんなにないんですけど。今日みたいに夕飯作ってる時に舅だけ帰って来たりするとすごく嫌ですね。旦那がいたらまだ良いですが。 私は自分がお酒飲まないので酒飲みの相手がとても嫌です。なので旦那には無理だと伝えてあるので絡まれたりはしませんが。 舅と二人になりそうな時は、材料とりに行くふりして二階にあがります。で子供と遊んでます。 姑は、舅の相手したくないし、夕飯手伝いたくないから仕事場から戻って来ないんですよ。 昼間は仕事せず夕方してます。 よそよりまだましなんで普段はうまく立ち回ってますけど、今日みたいな時は、ついてませんね。 旦那から注意されたことにも舅は腹を立ててましたからね。 そんなにしょっちゅう、イライラしてたら私が病気しますし。 義両親より長生きしたいです。

No.20 13/03/28 01:57
匿名0 

>> 16 誰も外食とは書いてませんよ。冷静にお礼レスも出来ないイライラしすぎの嫁なんて嫌われて当然です。 義理の家族に嫌われて何かメリットがあるので… 結婚前にわざわざ、彼氏の実家でご飯何回も食べますか?そこまでしてるなら、最初から結婚なんてしてないですよ。
義両親は、私が挨拶したいと言ってると旦那に伝えてもらったのに居留守使って逃げたり、食事どころか会おうともしませんでしたからね。
普通なら、彼女の父親が彼氏に会いたくないならわかりますけど。
そんなんで、旦那の親がどんな生活してるかなんてわかりませんよ。
別に暮らしてる時は、結構、見栄を張ってたみたいですけど、同居したらボロだらけ。
何を私が言っても、田舎で育った人には理解できないと思いますよ。
私と同じく田舎に嫁いできた友達とは良く話が合いますから。異文化交流に変わりはないですね。
なので、あなたからのレスはいりません。ありがたくもありません。参考にもなりませんし。
まるで姑からレスもらってるみたいで不愉快です。

  • << 23 頭大丈夫ですか?冷静に。 まず、何か勘違いされてますが…私も大都市から住所でいう村に嫁いで専業主婦をさせて頂いている身です。主さんと同じ状況ですよ。 田舎者というくくりではありませんしその言葉事態が下品です。 それにあなたの悲惨な家庭の状況をレスする度に小出しに出されても皆さんに当たり散らしているだけでそんな事存じ上げませんよ。 言われる通り、子供は親の背を見て育ちます。母親が義理の家族という子供と血の繋がりのある方々とうまくやれない状況を、子供は敏感に感じていますよ。

No.21 13/03/28 01:57
専業主婦6 ( 20代 )

>> 17 義両親と仲良いと思えますか? 姑とは結婚当初、言い争いには、もちろんなりましたよ。異文化交流ですからね。 今は、ほんとに迷惑な時だけ言う… いや…。
「こうした方がいいですよ」はあまり言わない方がいいですよ。
仮に良かれと思ってやったことも、その一言で全否定された気持ちになりますからね。
私は義両親とは仲良しですが、「こうした方がいいですよ」はなかなか言えないかな…。
主さんは箸はチグハグには使わないのでしょ!?
周りがしていることにいちいちピリピリしていたら疲れちゃいませんか?
周りも自分に合わせてくれないとどうしてもダメ!?
田舎育ちなことをバカにされるのは別に構わないですよ。穏やかな環境で育ったので、有り難いです。

  • << 24 別に、義両親が、箸がちぐはぐで使ってようがそれは構いませんよ。ただ私たちの箸をわざと姑がちぐはぐに使ってると、私たちがきちんと使えないので迷惑には思いますけど、いちいち言いません。 今さら変えれるわけないんですから田舎の姑さんは。 田舎で育った子供は、別にいいと思いますよ。ただ、田舎から田舎に嫁いでる姑さんは、結構、性格悪いです。外の世界を遮断してますから。 今回は、焼酎だったから普通に他のコップ使って下さい言っただけだし。息子の嫁から言われたから気にくわなかったんだと思います。
  • << 26 追記です。こうした方がいいですよと仮に言った場合です。 まず、聞く耳持たない姑には、提案なんてしませんし。私に迷惑かからないなら勝手に暮らしてもらって構いません。

No.22 13/03/28 02:07
匿名0 

>> 19 2所帯住宅にするとかも無理なのかなぁ? 主さん、生理的に嫌になってるから、しんどいだろうなぁと思います。 自分達家族だけのテリトリーが… 完全二世帯ではないのですが、同じ空間にずっといることはそんなにないんですけど。今日みたいに夕飯作ってる時に舅だけ帰って来たりするとすごく嫌ですね。旦那がいたらまだ良いですが。
私は自分がお酒飲まないので酒飲みの相手がとても嫌です。なので旦那には無理だと伝えてあるので絡まれたりはしませんが。
舅と二人になりそうな時は、材料とりに行くふりして二階にあがります。で子供と遊んでます。
姑は、舅の相手したくないし、夕飯手伝いたくないから仕事場から戻って来ないんですよ。
昼間は仕事せず夕方してます。
よそよりまだましなんで普段はうまく立ち回ってますけど、今日みたいな時は、ついてませんね。
旦那から注意されたことにも舅は腹を立ててましたからね。
そんなにしょっちゅう、イライラしてたら私が病気しますし。
義両親より長生きしたいです。

No.23 13/03/28 02:13
専業主婦10 ( 20代 ♀ )

>> 20 結婚前にわざわざ、彼氏の実家でご飯何回も食べますか?そこまでしてるなら、最初から結婚なんてしてないですよ。 義両親は、私が挨拶したいと言っ… 頭大丈夫ですか?冷静に。
まず、何か勘違いされてますが…私も大都市から住所でいう村に嫁いで専業主婦をさせて頂いている身です。主さんと同じ状況ですよ。
田舎者というくくりではありませんしその言葉事態が下品です。
それにあなたの悲惨な家庭の状況をレスする度に小出しに出されても皆さんに当たり散らしているだけでそんな事存じ上げませんよ。
言われる通り、子供は親の背を見て育ちます。母親が義理の家族という子供と血の繋がりのある方々とうまくやれない状況を、子供は敏感に感じていますよ。

  • << 25 あなたのレス見ると冷静になれないので。レスしないでください。舅よりムカつきます。

No.24 13/03/28 02:15
匿名0 

>> 21 いや…。 「こうした方がいいですよ」はあまり言わない方がいいですよ。 仮に良かれと思ってやったことも、その一言で全否定された気持ちになり… 別に、義両親が、箸がちぐはぐで使ってようがそれは構いませんよ。ただ私たちの箸をわざと姑がちぐはぐに使ってると、私たちがきちんと使えないので迷惑には思いますけど、いちいち言いません。
今さら変えれるわけないんですから田舎の姑さんは。
田舎で育った子供は、別にいいと思いますよ。ただ、田舎から田舎に嫁いでる姑さんは、結構、性格悪いです。外の世界を遮断してますから。
今回は、焼酎だったから普通に他のコップ使って下さい言っただけだし。息子の嫁から言われたから気にくわなかったんだと思います。

No.25 13/03/28 02:18
匿名0 

>> 23 頭大丈夫ですか?冷静に。 まず、何か勘違いされてますが…私も大都市から住所でいう村に嫁いで専業主婦をさせて頂いている身です。主さんと同じ状… あなたのレス見ると冷静になれないので。レスしないでください。舅よりムカつきます。

  • << 37 えっ わざと? 煽ってますか? そんな物の言い方ではいくら正しい事を言っても誰も賛同しませんよ 以前のレスで「普通結婚前に夫の実家で何度も食事なんてしない」みたいに言ってましたね 私はよく食事してましたし 他にもそんな人はたくさんいますよ なのに自分のやり方が「普通」って決めつけてますよね 全てがそういう見方だから相手も嫌な態度になるんじゃないですか? 多分このレスにも噛みついて来るんでしょうね 「あなたからのレス要りません」って 大丈夫 もうしません どうしても一言言いたかっただけです

No.26 13/03/28 02:23
匿名0 

>> 21 いや…。 「こうした方がいいですよ」はあまり言わない方がいいですよ。 仮に良かれと思ってやったことも、その一言で全否定された気持ちになり… 追記です。こうした方がいいですよと仮に言った場合です。
まず、聞く耳持たない姑には、提案なんてしませんし。私に迷惑かからないなら勝手に暮らしてもらって構いません。

No.27 13/03/28 02:28
匿名9 

返レス待たず、再レス申し訳ありません。

主さんは義親さんとの生活についてアドバイスを求められている訳ではないようですね。
勘違いしたレスをしてしまい、失礼しました。

蛇足ですが
実母は田舎者同士の結婚でしたが、主さんと同じような悩みを抱えていました。主さんも辛いでしょうが、例え幼くても子どもも空気を察して苦しんでます。
どうか抱えこまずに旦那様と解決の道を探ってください。

No.28 13/03/28 09:04
既婚者28 ( ♀ )

義父母の不満の愚痴ですか?

義父母に何を言っても無駄なのは、お分かりでしょうし、主さんもつっかる言い方も変える気ないでしょうし。


「旦那がマシだからなんとか我慢してこれた。」とか「旦那が長男だから、義父母と離れて暮らす事に首を立てにふってくれない」だからどうしたらいいのでしょうか?

ではなく、どいにも出来ません!の愚痴ですよね…

それなりアドバイスしてくれてる方もいるのに全否定してます。

それなら最初に愚痴と書いた方がいいですよ!



大きなお世話かもしれませんが…。

因みに主さんの言う子供のコップに焼酎は、常識ない私の母ですらやらないです。

コップに水ついだだけでも口つけた事には変わりはないので、水洗いはないです。

ボールも外に置きっぱなしじゃ、どこかの犬や猫が用たしたかもしれないですし、何が入ったかも分からなですからいくら洗っても私も無理です。

郷に従えは、しきたりや常識的な事なら従うべきでしょうが…非常識は従う必要ないですよね。

常識を学ばないまま育って、果たして他でも通用するのでしょうか?って話しでしょうから…

ただその環境は子供によくないのは明らかですよね?

あれも駄目、これも駄目と決めつけずに上記の事も含めて旦那さんと根気よく話された方がいいのではないでしょうか?


私の義父母や旦那はじっくり考えてるわりには目先の意見しか言いません。


私に意見を求めるくせに、自分の納得いかない意見は否定。ですが最終的には殆どの事が私の出した意見の結果になりました。

これには、かなり苛々しました。ですが、子供は敏感ですから伝わります。

家に帰ればピリピリムードな環境に子供にとって居心地のよい家と言えますか?


子供さんが、おいくつか分かりませんがこのままですと中学生くらいになったら、帰って来なくなる事もありますよ。


全く聞き耳もたない義父母と旦那だったので、主さんの旦那さんが羨ましいです。


マシな旦那さんなら、ちゃんと考えてくれます。

No.29 13/03/28 09:33
専業主婦29 ( ♀ )

主さん大丈夫ですか?
レス読んでると相当興奮されてるみたい。何か気晴らしして 少し落ち着いたら? 一家の主婦がギスギスしていたら家庭が暗くつまらない場所になってしまいます。婚家に対する文句はわかったから、果たしてこれからどうしたら仲良く暮らせるか!主さんが主さん流にやんわり教育してあげたら?
やさしくね。

No.30 13/03/28 09:49
ベテラン主婦30 

多分、姑舅という存在が生理的に無理だから、何をしてもムカツクんですよね。
やはりスルースキルを身につけるしかないかと…

私なら、あまり潔癖じゃないから、まーたやってる🐱しーらね🐱って感じですね。外にボール持ってってたら、そのままごみ箱に捨てて終わりです😅

いちいちイライラしてたらせっかくの人生が楽しくありませんよ😄

No.31 13/03/28 10:59
結婚したい31 ( ♀ )

みんな優しいレスだと
思いますが…
あなたに歩み寄りの姿勢が必要だと思いますよ。

No.32 13/03/28 12:07
匿名32 ( 30代 ♂ )

悪いけどどんな関係でも家族には要らないタイプだな‥

No.33 13/03/28 12:14
一般人 ( 30代 ♂ Zax5Lb )

うぜぇ 嫁


旦那は父親の所で働かせて貰ってるんだろ❓


感謝なんか無いんだろうな

箸がチグハグなんかどうでもいいだろうが



  • << 51 一般人さん32歳に一言。 旦那は舅の会社で働かせてもらっているのではなく働いてやってるのが正しいですね。 旦那が働かなくなったら解散です。 あと、うぜぇ嫁ってことですが、嫁より親が大事なら同居はできませんね。 うちの旦那は、私をうぜぇとは思ってるでしょうが。私が正しい時は、うぜぇとは言いません。 いちいち箸ぐらいって言うひとは、何も気にしない人でしょうね。 そんなひとには、きちんとした奥さんは来ないでしょう。あなたの奥さんがきちんとしてる人だった場合。あなたは良く思われてないと思います。

No.34 13/03/28 12:34
既婚者34 

よく我慢してます、偉い!

舅専用のマグカップか紙コップ置きましょう。
100均で揃いますから、ついでに割り箸も。

主さんの立場ならとうに限界です。
こちらは訪問で出された湯呑み茶碗が飲料パックだった時は、エコのつもりか…?と固まりました。

せめて紙コップにして欲しい!笑うしかないですね。

No.35 13/03/28 12:41
既婚者12 

主さん!
わかります~!
ウチの義両親も田舎出身プラス自営業だから傲慢で閉鎖的。都合良い時だけ、家族なんだからってウチの義両親も言います。

人の悪口でしか盛り上がる事を知らないので、一緒にいるとこっちまで性格悪くなりそう。

家族だからこそ、お子さんの教育の為にも義両親の非常識な振る舞いは治して欲しいですよね。

嫁に行ったんだから、義両親の言う事聞けとか言う人いますが、旦那の嫁になっただけで、義両親と結婚したわけではありません。

義両親は旦那と結婚したら、紙の上でついてきちゃっただけです。

だから、お互い他人だという事を考えないで距離を取らずに、好き放題やる人がいると、主さんみたいにイライラが募るんですよね。

No.36 13/03/28 12:49
既婚者36 

主さんのイライラする気持ち、わかりますよ!24時間一緒なら尚更ですよね!
ただ、イライラしなくていいことまでイライラしていては主さんの体がもちません。
主さんが神経質なのか、義両親がおおざっぱ過ぎるのか、スレ文だけでは判断出来ないので細かいですが質問させて下さい。
グラスは明らかにキャラクターなどがついた「子供用」なのですか?普段誰でも使っているものですか?舅が焼酎を入れようとしたら新しいグラスを出してあげましたか?お子さんはお手伝いできる年齢ですか?ウチの子は4歳なのでじいちゃんが焼酎出したらグラスを持っていってあげます。子どもはプラスチックのコップを使います。
姑は「透明なものは水洗いしかしません」とありますが、家事を分担していて主さんは食器洗いはしないということですか?
サラダボールは主さんの物ですか?外のどこに置いてきたかご存知ですか?
食器棚の中の配置はどうなってますか?取り出し易いところに主さんの食器が入ってませんか?漬け物は主さんやご主人やお子さんは食べませんか?

主さんが少しでも穏やかに過ごせるよう、対策を考えた方がいいかもしれません。私で良ければ愚痴聞きますよ!

No.37 13/03/28 12:50
匿名37 

>> 25 あなたのレス見ると冷静になれないので。レスしないでください。舅よりムカつきます。 えっ
わざと?
煽ってますか?

そんな物の言い方ではいくら正しい事を言っても誰も賛同しませんよ

以前のレスで「普通結婚前に夫の実家で何度も食事なんてしない」みたいに言ってましたね

私はよく食事してましたし
他にもそんな人はたくさんいますよ

なのに自分のやり方が「普通」って決めつけてますよね

全てがそういう見方だから相手も嫌な態度になるんじゃないですか?

多分このレスにも噛みついて来るんでしょうね

「あなたからのレス要りません」って

大丈夫
もうしません

どうしても一言言いたかっただけです

No.38 13/03/28 14:07
通行人38 ( 40代 ♀ )

習慣の違いにイライラする気持ちもわかりますよ。

でも、

> かわいそうなアホ親父です。
だから従業員さんに好かれることも
ないのに。
本人はバカにされたくなくて意気
がってますが。

これはいくらなんでも失礼でしょう。

仮にも旦那さんはそのお父様がやっている会社で働かせてもらい、生活しているのでしょう?
会社経営って並大抵の努力ではないとおもいますよ。

お箸の事は主さん家族だけでもきちんとしてお子さんに教えていく。
コップは使われたくないものは、簡単に出せないところにしまっておく。
めんどうですが、今まで過ごしてきた環境が違うのですから自己防衛しかないと思いますよ。

No.39 13/03/28 14:17
yuki ( ♀ DZ92Lb )

正直すごく恐ろしいです…主の返レス。
皆さん、色々な意見があってしかりなのに、気に食わないレスに対しての異常なまでのつっかかり…。

お子様もお気の毒です。


確かに舅姑とは育った環境や考え方の違いもあるでしょうし、何度言っても伝わらなく苛々もあるでしょうが…失礼ですが主は病的かと。


そんなに怒り狂う程なら、別居して自立し、ご自由に、自分たちだけの生活されたらどうでしょうか?

多少なりとも感謝する部分もあればいいですが、まるで畜生…
憎しみの塊にしか義両親を思ってない様に思いました。


自営でも別居されてる方はわんさかいます。

いずれまた同居になったとしても、あれはダメ、これは出来ないばかり主張するのではなく、今現在の生活を笑顔で過ごせる環境づくりを努力されては?


それにしても…
恐ろしいですね…


興奮するのもわかりますが、とりあえずはレスして頂いた方にはお礼を言いましょうよ。


主にも常識や普通があるように、私個人としてはそれが普通かと思いました。


No.40 13/03/28 14:45
既婚者40 ( 20代 ♀ )


主さんがアルコールだめならアレルギーだからやめてくださいとその場で言う、匂いがつくからとかではなく、子供が間違えて飲んだら困るからこちらにお願いしますねと違うものを自分で持ってくる、食器洗わない義母なら主が和を乱してでも座っててください私がやりますよ☆って必ず洗う、使われたくない食器を買わない!

変わらない人に期待しない!

以上です。
期待するからイライラします。

ちなみに私の母が主さんみたいな感じ+祖母(義母)が人格障害なんでもっっっと苦労してましたけど(壮絶ないじめあり)、全部全部自分でやって、私が学生の頃には祖父に嫁に来てもらってよかった悪かったって言われてました。嫁に入ったのは21だったそうです。

頑張ってください。

No.41 13/03/28 15:14
匿名41 

主さん、解ります。
私は今はもう、疲れきってしまい、反論する力さえなくなってしまいました…

ものすごく沢山の事を諦め、ものすごく沢山の事を妥協してきました…

今は義両親の言いなりです…
その方が波風たたないので…

旦那は単身赴任でめったに帰って来ません…
ただ、子供の存在が私を生かしてくれてます…
子供いなかったら生きていたくない程疲れました…

主さんは旦那様が味方になってくれそうなので羨ましいです…


No.42 13/03/28 16:16
♀♂まま ( 30代 ♀ TJyjl )

やっぱ同居なんてするもんじゃないね。
いくら好きでも旦那が同居必須なら絶対結婚しないなぁ。結婚したら自分の親とも嫌だもんなぁ。 旦那と子供だけで暮らしたい。
他、読んでないけど
主さん別居しては?
すがすがしい健全な暮らしが待ってますよ。

No.43 13/03/28 18:18
匿名0 

皆さんまとめてレスありがとうございます。
そこまで反対レスに対してイライラしてません。
表向きはすごくやんわりいうほうですが。いらっとしたら別人ですね。
私の気持ちを理解してくれる方は、ほんとに的を射たレスになってますが。ずれてるレスには、わかってないな~って感じですね。
夜中に反論されて主おかしいと言われるとムカつきますよ。
スレについてですが、いつも舅や姑にイライラしてるわけではないですよ。
今さら直らない習慣に腹をたてるほど暇ではありません。
中には、旦那は舅や姑の会社で働いてるから従うのが当然だと言った方、間違った行動に従うつもりはありません。
スルーするそれは、常にしてます。それでも毎日同じ家に暮らしてればたまーに昨日みたいなことが起きます。
だいたい昨日だってそのくらいで舅何切れてんの?って感じですよ。
基本的に自分のことは自分でやるべきだと思いますから、コップを用意してあげるとかわざとしません。批判されるでしょうけど。
旦那にはしますけど、それは姑の役目でしょ。私は、舅と結婚したわけじゃないし。
将来、舅が一人になったとき何もできなかったら困るのは舅ですよね。
してもらうのが当たり前と思ってる舅を良くは思いません。
自営業の義両親の特殊さを理解できる人は少ないと思いますよ。
サラダボールとか箸とか今は何とも思いません。
仮にボール捨てたとして買わなきゃいけないの私だし。毎回捨てるわけにはいかないですよね。
それぐらい、おかしいと強調したかっただけなので。
家族なら何しても良いのか?ってことですよね。
家族なら嫁に何させても良いのか?
まぁ旦那がまだまともだったので助かりますけど。
私を批判したいかたは、どうぞ批判してください。
子供は、私と旦那が仲良しなので、舅や姑のことは気にもしてません。元々、ばあちゃんこではないので。子供の嫌なことを平気でするような人達だからそんなになついてないです。仕事を理由に遊んでもらったこともないですし。
子供がトイレに入ってる時、通りかかったら確認もせず電気消す姑です。
スレからずれるのでこれくらいにしますけど。
まぁいろんなことがあるんです。
どちらが正しいかは、わかる方がわかってくださればそれでいいです。
色んなアドバイスありましたけど、別居できるのが一番いいでしょうが。うちの場合は、別居イコール離婚になるでしょうね。
息子の嫁というよりは、この家の家政婦な感じてはないでしょうか。別居すると言えば懲戒解雇かもしれません。
おおらかな義両親ではないので。

No.44 13/03/28 19:21
専業主婦44 ( 30代 ♀ )

主さん、せっかく愚痴りたくて掲示板に書き込んだのに嫌な思いしたよね。早く天国に行ってとか、舅がうるさいって掲示板あるからそこでストレス発散されては??書き込んでスッキリできるはずなのに、話がおかしな方向に返信されるとそういうつもりじゃなかったのにって余計イラつくことかかれて、ストレスになるね。私はぬしさんさんの気持ちわかりますよ。私の大事な皿ばばあが漬け物いれっぱなしとか、コップに入れ歯とかそのたびに頭に来て旦那に言ってやめてもらったり、わたしがいうとやっぱりかどが立つんだよね。いろんなもの溢して歩きそのまとか、毎日頭に来ることばかりだから、にたようなことされる側の、お嫁さん同士だと分かり合えるのかも知れないですよね。私はなるべくにたような方の経験のところにしか参上しないようにしてるんです。

No.45 13/03/28 20:07
ベテラン主婦45 

食事に塩分多めに食べさせてあげたら
自分達は普通の食事にして

  • << 50 計画殺人ですか? 未必の故意ですね 恐い 人として終ってますね ひとでなしですね 人じゃないか…

No.46 13/03/28 20:23
匿名1 ( ♀ )

>> 45 あんた

最低‼



No.47 13/03/28 20:33
ベテラン主婦30 

↑どこが?

  • << 49 年寄りは塩分控え目にしないと駄目なのに あえて 塩分多めにする様提案する意図は何ですか❓

No.48 13/03/28 20:50
一般人 ( 30代 ♂ Zax5Lb )

>> 47 俺も最低だと思うよ

あんたらは
例の最低なスレ仲間だろ❓


塩多めに入れて
舅姑を早死にさせろうみたいなレスばかりしている


ここの主はそれ程低俗じゃないと思うぞ


No.49 13/03/28 21:03
匿名1 ( ♀ )

>> 47 ↑どこが? 年寄りは塩分控え目にしないと駄目なのに
あえて 塩分多めにする様提案する意図は何ですか❓



No.50 13/03/28 21:24
既婚者50 

>> 45 食事に塩分多めに食べさせてあげたら 自分達は普通の食事にして 計画殺人ですか?

未必の故意ですね

恐い 人として終ってますね

ひとでなしですね
人じゃないか…





投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧