自衛隊に詳しい方、お願いします!!

レス31 HIT数 15858 あ+ あ-

新婚さん( 20代 ♀ )
13/03/29 02:04(更新日時)

はじめてスレをたてるので分かりづらい文章ですみません・・・

今妊娠6ヶ月の新婚です。旦那は来月から陸上自衛隊に入り、寮生活が始まるのですが

寮生活中に出産を迎え、旦那は子供に会いにこれるのでしょうか?
また育児休暇などいただけるのでしょうか?

少し前までは、結婚をしていたら半年の寮生活を終え、寮ではなく外にアパートを借りて家族と住めたらしいのですが

二年ぐらい前から
結婚しても二年は寮からでれないという話しを聞いて

私達みたいに子供がいても二年は寮から旦那は出られないのでしょうか😖
家族寮みたいな所にも入れないのでしょうか??

自衛隊に詳しい方
自衛隊の奥様
よかったら回答よろしくお願いします😖

No.1931195 13/03/27 16:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/27 16:42
専業主婦1 

寮ではなく駐屯地内に住むのです。

入校中で育児休暇はないと思います。

そういえば、知り合いの旦那さんは一年位でアパート借りて住んでたような…。
上司に相談してみたらと思います。

No.2 13/03/27 16:49
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

さっそくのレスありがとうございます!!

自衛隊の近くに家を借りて住むということでしょうか??😖
それは家族も一緒に住めるのでしょうか??😖

やっぱり育児休暇はないのですね😣

上司に相談するようにいってみます!!

No.3 13/03/27 16:53
専業主婦3 ( 20代 ♀ )

育児休暇あってもとる旦那なんて滅多にいないんだから育児休暇なんてあってもなくても一緒だよ。


寮は家族の寮に入れたと思いますよ

No.4 13/03/27 16:57
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます!!
育児休暇はないのと一緒なのですね
3ヶ月後に部隊配属されるみたいで...
家族寮にはいれたら
旦那と一緒に育児が出来るので安心です!!✨
ありがとうございました

No.5 13/03/27 17:31
専業主婦1 

家の旦那は育児休暇取りましたよ!入校とぶつかりそうだったけどセーフでした🐱

家族寮ではなく、官舎といいます。偉い順だから、空いていれば借りられると思います。

知り合いは東京勤務で多分官舎は借りられなかったのかなぁ?○○県から電車通勤してましたよ!


No.6 13/03/27 17:42
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます!!
官舎というのですね
教えてくださりありがとうございます✨
旦那様は育児休暇とれたのですね✨
やっぱり場所によって違うのでしょうか??

官舎に空きがあったら
新人でも入れるのですかね?😖

No.7 13/03/27 18:14
専業主婦1 

学校入るのは新人だけじゃないんですよ!旦那は勤めて9年になります!

学校に入る前だったので育児休暇取れたんです!!

基本は幹部以外駐屯地で待機らしいですが、条件が整えば外で暮らせるみたいです!

自衛官は災害などあれば、直ぐに出動しなくてはならないので、駐屯地内に住むみたいです!

No.8 13/03/27 18:16
通行人8 ( ♂ )

官舎は階級や所属により別れてます。

おそらく旦那さんは年齢的にも一般官舎だと思います。

育児休暇は所属により取りやすさなどはあります。

しかしながら男性の場合取得するのは正直かなりきびしいです。

制度としてあるのと、実際使えるかどうかは別なので。そのあたりは奥さんの理解が必要です。

例えば新任されたそうそうに育児休暇、などと言ったら、ロクな訓練も出来ずに、同期からからなり遅れますよね?それとどういう形での任官なのかわかりませんが、定められた年齢までに、昇任試験をクリアし3曹まで昇任しなければ、除隊となります。

通常の企業と同様に就職しました⇒いきなり育児休暇などを取得すれば、周りの心象はガタオチになる場合が多々ありますので、旦那さんにとってすごく勤務しづらい環境になる事もあります。

それと寮についてですが、自衛官が寮に住むのは有事の際の緊急出動にそなえるためと、新任ということなので、生活の基礎を身につける為の意味合いがあります。なので、主さんが申されてるような主張は現実的には通りません。

官舎は家族も住めます。種別ごとに分かれており、旦那さんの場合は一般隊員の官舎になると思います。ですが地域によって、隊長クラス以上の官舎しかない地域もあるので、一概には申し上げられません。

妊婦である主さんの心労を増やすような事は言いたくありませんが、旦那さんの育児休暇というのはアテにしない方がいいです。出来れば、家族の方の支援を受けられる事を中心に考えてみてはどうでしょうか?

  • << 11 レスありがとうございます!! 長文で色々教えてくださりありがとうございます そうですね😖 入社してすぐに育児休暇をくれなんて、私も仕事をしていたら言いづらいです💦 実家の家族にサポートしてもらいながら頑張ります!! 確かに三年以内に試験を受け三層まで上がってもらわないといけないので、私も側で旦那をサポートできたらなと思います やはり配属先によって官舎なども色々違いがあるのですね 一般自衛隊員も入れる寮だったら 私達も一緒に住めると言うことですかね? 自衛隊について無知ですみません 本当にありがとうございます

No.9 13/03/27 18:25
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます!
そうなのですね
自衛隊について無知すぎてすみません💦

官舎でもどこでも
旦那と子供と三人で住めて育児が出来たら一番幸せなんですけど・・
場所にもよるみたいですね😖
配属先が決まったら
上司に聞いてもらいます!!ありがとうございます

No.10 13/03/27 18:27
専業主婦10 

最初の二年は結婚しても寮は出られないと思います。外や官舎に住めるのはその後‥。基本土日だけの外出&外泊になります。
でも外泊するのも許可制で毎週休みなわけではないですし週末に外せない飲み会もあると思います。
うちは1人目のときは育児休暇二週間もらいましたが正直無理やり空気読まずに取った感じです。そのときの上司の考えかたによっては無理な事も多いでしょう。でも教育中(最初の二年)じゃ難しいと思います。

自衛官は上司の入れ替わりが激しくその考え方によって色々左右される事の多い変わった職場です。
2人目出産のときは旦那は二週間山で訓練中でしたが私がおしるし出たら今日中に陣痛くるかもとメール入れといたら旦那が上司に教えたらしく「2人目はすぐ産まれるんだそ、おまえ帰れ」と言われ本当にその日のうちに陣痛がきてまさかの立ち会い出産になりました。
夫婦共々今回は立ち会い無理なのを覚悟していたので急に帰ってきてビビりました。

産まれた事を連絡すると一週間休みをくれて本当に気の利く上司のときに出産で良かったです。

No.11 13/03/27 18:32
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 官舎は階級や所属により別れてます。 おそらく旦那さんは年齢的にも一般官舎だと思います。 育児休暇は所属により取りやすさなどはあり… レスありがとうございます!!
長文で色々教えてくださりありがとうございます
そうですね😖
入社してすぐに育児休暇をくれなんて、私も仕事をしていたら言いづらいです💦

実家の家族にサポートしてもらいながら頑張ります!!

確かに三年以内に試験を受け三層まで上がってもらわないといけないので、私も側で旦那をサポートできたらなと思います

やはり配属先によって官舎なども色々違いがあるのですね

一般自衛隊員も入れる寮だったら
私達も一緒に住めると言うことですかね?

自衛隊について無知ですみません

本当にありがとうございます

  • << 14 駐屯地事に微妙に違うので、一般寮に入れるかどうかはちょっと確定的には申し上げられません。 ですが、これから新任されるんですよね?であれば、原則としては家族持ちであっても入寮と言うことになります。 特段の事情、例えばなんですけど介護を要する3親等以内の親族で、且つ世話人となる者が当人を除き居ない場合、などです。 おそらく主さん達の場合は却下されるとは思います。新任と言う事なので、やはり一定時間は自衛隊の基礎を学ばなければならないので、少し時間がたたないと難しいと思います。

No.12 13/03/27 18:36
通行人8 ( ♂ )

もう一つだけ追記させて頂きます。

自衛隊員の職種にもよりますが、泊り勤務などもあります。
2勤務して2日休み、や3日勤務して2日休みなど。

旦那さんの職種がどういったものかまだ任官されてないとの事なので、わかりませんが、今から相当の覚悟を持っておかないと、おそらくかなり夫婦間でもめる事になると思います。

自衛官は家で寝る時もパジャマを着用してはいけません。

それと自衛官は激務や擦れ違いによる離婚率がかなり高いです。

どんなことがあっても自分が旦那さんを支えてあげる、くらいの意気込みで持ってあげてください。

No.13 13/03/27 18:37
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます
最初の二年は寮からでられないのですか・・
出来ることなら近くで
育児をしたいのですが

上官によって様々なんですかね?😖💦
立ち会い出産なんて羨ましいです✨


レスありがとうございました

No.14 13/03/27 18:42
通行人8 ( ♂ )

>> 11 レスありがとうございます!! 長文で色々教えてくださりありがとうございます そうですね😖 入社してすぐに育児休暇をくれなんて、私も仕事… 駐屯地事に微妙に違うので、一般寮に入れるかどうかはちょっと確定的には申し上げられません。

ですが、これから新任されるんですよね?であれば、原則としては家族持ちであっても入寮と言うことになります。

特段の事情、例えばなんですけど介護を要する3親等以内の親族で、且つ世話人となる者が当人を除き居ない場合、などです。

おそらく主さん達の場合は却下されるとは思います。新任と言う事なので、やはり一定時間は自衛隊の基礎を学ばなければならないので、少し時間がたたないと難しいと思います。

No.15 13/03/27 18:52
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 度々レスありがとうございます
そうなんですね
では、やはり二年近くは官舎でも一緒に住めないですかね?

実家で育児をするか
旦那の配属先の近くにアパートを借りて
土日帰って気やすいようにするか、悩みます・・
レスありがとうございます✨

  • << 17 15の内容から察するに、勤務地と実家の距離はだいぶ離れてるのですね? 期間に関しては2年って事は無いと思います。場所や所属、階級によります。 私の勝手な推測ですけど、主さん達の場合は1年程度くらいを目安にじゃないですかね。 一応なんですが、寮を退寮した後も、必ず官舎にすまないといけない、という事はないです。官舎の方がだいぶ賃料は安いんですがね。 ただ、結構ガタが来てたり、汚かったり、色々な理由から官舎に住みたくない!って人は通常の賃貸マンションなどで生活してもだいじょうぶです。 その場合の住宅手当もでます。 なので将来そこで生活する、という前提でアパートを借りたり、もしくは当分の仮住まいとしてアパートを借りる、というのはいいと思います。 将来住む事を考えて借りる場合は一つ注意が必要で、自衛隊は転勤もそこそこにありますので、その点注意が必要ですね。 個人的には、御実家で出産と育児に専念された方が良いと思います。旦那さん、主さんともに、近くに居ないと不安だとは思いますが、やはり出産と子育てはだいぶ体力がいりますし、一人では不安になる事もあると思います。 なので、出産から少しの間御実家で療養されて、そのあと近くのアパートなりを借りて移り住むと言った形が一番負担が少ないと思います。 ですがこれは当人たちがよく話し合って決める事なので、実際に旦那さんが任官されてから、旦那さんを通じ情報を集め、それから行動した方がいいと思います。色々不安に思う事もあるでしょうが、その分給料や年金(共済)はいいので、初めは大変でしょうが頑張ってくださいね。

No.16 13/03/27 19:02
暇人 ( 40代 ♂ 6crfl )

>> 15 主さんのレスを見る限り、旦那さんは「自衛官候補生」ですね、だとしたら、官舎には入れない!
ついでに「育児休暇」は、ない‼
あくまでも前期、後期の教育期間が終わり、「部隊配置」されないと全て 無理
但し 週末には外出が出来るし、事情を教官に伝えれば、「外泊」も出来るでしょう👌
だけどあくまでも「教育」が優先されます
あしからず

  • << 18 レスありがとうございます 前期後期で3ヶ月3ヶ月教育期間があると聞きました どちらにせよ、それ以降ですね✨ 教えてくださりありがとうございます

No.17 13/03/27 19:04
通行人8 ( ♂ )

>> 15 度々レスありがとうございます そうなんですね では、やはり二年近くは官舎でも一緒に住めないですかね? 実家で育児をするか 旦那の… 15の内容から察するに、勤務地と実家の距離はだいぶ離れてるのですね?

期間に関しては2年って事は無いと思います。場所や所属、階級によります。
私の勝手な推測ですけど、主さん達の場合は1年程度くらいを目安にじゃないですかね。

一応なんですが、寮を退寮した後も、必ず官舎にすまないといけない、という事はないです。官舎の方がだいぶ賃料は安いんですがね。

ただ、結構ガタが来てたり、汚かったり、色々な理由から官舎に住みたくない!って人は通常の賃貸マンションなどで生活してもだいじょうぶです。

その場合の住宅手当もでます。
なので将来そこで生活する、という前提でアパートを借りたり、もしくは当分の仮住まいとしてアパートを借りる、というのはいいと思います。

将来住む事を考えて借りる場合は一つ注意が必要で、自衛隊は転勤もそこそこにありますので、その点注意が必要ですね。

個人的には、御実家で出産と育児に専念された方が良いと思います。旦那さん、主さんともに、近くに居ないと不安だとは思いますが、やはり出産と子育てはだいぶ体力がいりますし、一人では不安になる事もあると思います。

なので、出産から少しの間御実家で療養されて、そのあと近くのアパートなりを借りて移り住むと言った形が一番負担が少ないと思います。

ですがこれは当人たちがよく話し合って決める事なので、実際に旦那さんが任官されてから、旦那さんを通じ情報を集め、それから行動した方がいいと思います。色々不安に思う事もあるでしょうが、その分給料や年金(共済)はいいので、初めは大変でしょうが頑張ってくださいね。

  • << 19 レスありがとうございます 場所にもよるのですね 二年という決まりは特にないみたいですね そうなんです 実家からは遠い所になるので😖 でも実家のほうが育児は安心ですよね 旦那も明後日からもういってしまうので 自衛隊の環境を聞きながら今後どうするか決めていきます!! 丁寧に色々教えてくださり本当にありがとうございました😄 少しスッキリしました!!

No.18 13/03/27 19:10
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 主さんのレスを見る限り、旦那さんは「自衛官候補生」ですね、だとしたら、官舎には入れない! ついでに「育児休暇」は、ない‼ あくまでも前期、後… レスありがとうございます
前期後期で3ヶ月3ヶ月教育期間があると聞きました
どちらにせよ、それ以降ですね✨
教えてくださりありがとうございます

No.19 13/03/27 19:17
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 15の内容から察するに、勤務地と実家の距離はだいぶ離れてるのですね? 期間に関しては2年って事は無いと思います。場所や所属、階級により… レスありがとうございます

場所にもよるのですね
二年という決まりは特にないみたいですね

そうなんです
実家からは遠い所になるので😖
でも実家のほうが育児は安心ですよね
旦那も明後日からもういってしまうので
自衛隊の環境を聞きながら今後どうするか決めていきます!!

丁寧に色々教えてくださり本当にありがとうございました😄
少しスッキリしました!!

No.20 13/03/27 21:28
既婚者20 ( ♂ )

アパート借りると高いので旦那さんが駐屯地の外に住める(営外居住)ようになる時に、官舎に入居できるように手配して貰えばいいですよ!

アパートに住むと10万円近くすると思いますけど、官舎なら高くて数万円だと思います。
安い所だと数千円かな?
そういう官舎だと汚い場合が多いですが。
官舎もピンキリなので手配するまで解らないと思います。

アパートを借りるにしても旦那さんが営外居住にならない限り、アパート借りても住宅手当は出ないので、営外居住が許可されるようになってからアパートを借りる事です。

  • << 23 レスありがとうございます やはり金銭的に考えたらアパートはかりないで実家にいたほうがいいですかね.. 前期後期を終え配属先がきまって出れるのであれば、実家にいてもいいのですが...何年も寮生活なのであれば😖アパートをかりるか少し考えますね😖

No.21 13/03/27 22:05
通行人21 

16さんのコメントが一番妥当な答えだと思いますよ。
推測ですが、旦那さんは9月末までは拘束されます。土日は日帰りで外出できますよ。
盆休みはあるから大丈夫。出産の時はタイミングよければ上司の配慮でなんとかなるかもしれませんが、期待しないように。
あくまで訓練が優先です。長い自衛隊生活の基礎を作る大事な6ヶ月です。

官舎は地域で金額がちがいます。僻地だと無料の地域もあります。

最後に元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

  • << 24 レスありがとうございます やはりそうなんですね 前期後期が終了したら 寮を出ることも可能なのでしょうか? 丁寧に教えてくださり ありがとうございます✨ 元気な赤ちゃん産みます😄ありがとうございます

No.22 13/03/27 22:20
既婚者20 ( ♂ )

ついでに言えばGWも休祭日は休みになると思います。
4月30日から5月2日まで休暇にしてくれれば4月27日から5月6日まで休みになるかも知れません。

あくまで希望的な観測ですが。

班長だって休みたいと思ってるでしょう!


でも訓練が優先なので平日は訓練だと言われればそれまでです。

悪しからず。

No.23 13/03/28 00:16
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 20 アパート借りると高いので旦那さんが駐屯地の外に住める(営外居住)ようになる時に、官舎に入居できるように手配して貰えばいいですよ! アパ… レスありがとうございます
やはり金銭的に考えたらアパートはかりないで実家にいたほうがいいですかね..
前期後期を終え配属先がきまって出れるのであれば、実家にいてもいいのですが...何年も寮生活なのであれば😖アパートをかりるか少し考えますね😖

No.24 13/03/28 00:19
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 21 16さんのコメントが一番妥当な答えだと思いますよ。 推測ですが、旦那さんは9月末までは拘束されます。土日は日帰りで外出できますよ。 … レスありがとうございます
やはりそうなんですね
前期後期が終了したら
寮を出ることも可能なのでしょうか?

丁寧に教えてくださり
ありがとうございます✨
元気な赤ちゃん産みます😄ありがとうございます

No.25 13/03/28 01:34
ベテラン主婦25 


旦那が自衛官です(^^)
まず、官舎ですが順番待ちしてる方がたくさん居るので直ぐには入れません。
旦那さんはしばらく営内《寮》での生活になりますし旦那さんはまだ訓練生でしょうから外泊は出来ないと思います。外出も門限ありますよ。

これから出産となると、旦那さんの育休はまず無理なので主さん一人でやらなければならなく大変ですのでご実家に居られた方が良いと思います。
基本、自衛官は訓練等で不在にする事が多いのでそれに馴れなければいけませんよ。
うちも一人目、二人目の時は不在が多くほぼ母子家庭みたいな状態でした(^_^;)
災害時も家族より被災者優先です。
訓練があれば数ヶ月帰って来ません。
新婚でまだまだいっぱい一緒にいたいのに寂しい思いをする事が多いですが頑張ってくださいね。
自衛官の嫁は『亭主元気で留守が良い』じゃないと務まりません(^^)

それが辛く奥さんが浮気や、離婚する家庭も少なくないですからね(^_^;)

あ、因みにうちは三人居ますが全員出産は立ち合いでした✨
理解のある上司なので(^^)
主さんの出産時には立ち合えると良いですね✨

まだまだ寒暖の差があるのでご自愛くださいね(*^^*)


No.26 13/03/28 01:55
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 25 レスありがとうございます
自衛隊の奥様からのレス嬉しいです
やはりはじめての出産で色々と不安で・・・
出来ることなら旦那と早く一緒に暮らしたいです😖
でも自衛隊は単身赴任や転勤など多い仕事だと理解の上で結婚したので
頑張ります!

高校からの付き合いで
六年間週1ペースでは会ってたので
今から慣れないとですね!

奥様はどのぐらいで官舎で一緒に住めましたか?よかったらお話聞きたいです✨

No.27 13/03/28 02:47
ベテラン主婦25 


初めての出産だといろいろ不安も多いですよね。
私もそうでしたが実家が近かったので頑張れました(^^)

官舎ですが、うちは結婚が決まってすぐに旦那が上司に希望出したのとタイミングが良かったのかたくさん空きが出たので数ヶ月で入れました。
なので旦那さんが営外許可が出る頃に合わせて上司に相談してみると良いと思いますよ(^^)

私も結婚した頃は、覚悟してたとはいえやっぱり寂しかったです。
でも赤ちゃん生まれたら子供可愛さに育児に夢中になってあまり寂しいと思わなくなりましたね(^_^;)
今ではすっかり『亭主元気で留守が良い』です(笑)


  • << 29 レスありがとうございます 許可がでたらそうします✨ 自衛隊の場所が実家から結構離れているので 早く許可がでたら嬉しいです😖だいたいやはり一年ぐらいですかね? はじめての出産不安ですが、旦那も厳しい仕事をこれから頑張ってくれるので 私も頑張ります😄 ありがとうございます✨

No.28 13/03/28 10:51
通行人28 

これから旦那さんは厳しい訓練と上下関係で大変だと思います

主さんも寂しさと不安で一杯だと思いますが主さんの優しい笑顔と温かい気持ちで旦那さんを支えて下さい

私の姉は寂しいさや1人での育児のストレスを自衛官の旦那さんに当たり散らし旦那さんは職場でのストレス家庭でのストレスで精神的に追い詰められ病んでしまいました

主さん達夫婦は素敵な家庭を築いて下さい!頑張れ✊

  • << 30 レスありがとうございます 旦那を支えられるよう頑張ります!! 本当に大変な仕事みたいですね😖 私ができる事を私なりに頑張ります✨ ありがとうございました✨

No.29 13/03/28 11:29
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 27 初めての出産だといろいろ不安も多いですよね。 私もそうでしたが実家が近かったので頑張れました(^^) 官舎ですが、うちは結婚が決まってす… レスありがとうございます
許可がでたらそうします✨
自衛隊の場所が実家から結構離れているので

早く許可がでたら嬉しいです😖だいたいやはり一年ぐらいですかね?

はじめての出産不安ですが、旦那も厳しい仕事をこれから頑張ってくれるので
私も頑張ります😄
ありがとうございます✨

No.30 13/03/28 11:33
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 28 これから旦那さんは厳しい訓練と上下関係で大変だと思います 主さんも寂しさと不安で一杯だと思いますが主さんの優しい笑顔と温かい気持ちで旦那さ… レスありがとうございます
旦那を支えられるよう頑張ります!!
本当に大変な仕事みたいですね😖
私ができる事を私なりに頑張ります✨
ありがとうございました✨

No.31 13/03/29 02:04
専業主婦31 

自衛官の妻です 今は出産の事だけを考えた方が良いですよ 寂しい気持ちお察ししますが 実家に居られるなら 旦那さんが自衛隊から出られるまで待つてあげて下さい たぶんアパートに住んでも 今の駐屯に居られるかはわかりません 違う場所に移動になる場合もありますし 官舎は安いけど 奥様方の上下関係も厳しいみたいなので 普通のアパートの方が気楽さはあると思いますよ 官舎入るにも条件がいろいろあるので ある程度出世していないと無理かも 後は旦那さんが 自衛隊を続けられるかですね 二年入隊してから 辞める人も沢山いますから 今は帰りを待つべし(笑) 無事に出産出来る事を願っています

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧