注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
ピルを飲んで欲しい
60代後半の男性はなにしてる?

10万キロ!

レス224 HIT数 19582 あ+ あ-

さすらいさん
21/08/20 06:44(更新日時)

先日、愛車の走行距離が10万キロを越えました。
まだまだ乗るつもりです。
目指せ20万キロ!




No.1930701 13/03/26 10:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 13/12/30 08:15
さすらいさん0 

>> 100
ディスビといえば

以前は点火時期の設定には苦労したなー。

イニシャルタイミングをノッキングが出ないギリギリまで進めてみたり、ガバナースプリングを交換して高回転時の進角を変更してみたり…。
ポイントの隙間で微妙にタイミングが変化するし…。
試行錯誤しながら手を入れるのは楽しかった。

今じゃフルトラだしノックセンサーが付いてるし、コンピューター進角だし…、そもそもクランク角センサーがあるだけでディスビも無いし…、素人には手が出せない。

タイミングライトなんて、この10数年触った事もないや!



最近の車は、出来の良い家電製品みたいだな。


No.102 13/12/30 13:53
匿名さん96 

>> 101 ディストリビューターなんて言葉、久しぶりに聞きました。
昔の車はイジる所が沢山あって、そこが楽しみの一つでした。今の若者の車離れも、そういうのが無くなったからかもしれませんね。
車をイジって走るスレ主さんが羨ましいです。末永く乗ってあげて下さい。

No.103 13/12/30 17:50
さすらいさん0 

>> 102
ありがとうございます。

雀の涙ほどの少ない小遣いの中でCar Lifeを楽しんでおります。

昔のように弄る事は出来なくても、それでも車は楽しいですよね。


96さんも御同輩とお見受けします。充実したCar Lifeを過ごして下さいね。


No.104 14/01/07 14:57
通行人104 

10万キロ超えて乗り続ける人は少なくなりましたよね。私の軽箱(MT)は20万とっくに超えてますが元気に走ります。10万超えるごとに不調が出てきますが可愛がってくださいね! 私もまだ乗り続けるつもりです。乗り換えたいと思う車種がないんで…。 只、バカにする言葉は聞き流しましょう!!

No.105 14/01/08 06:05
さすらいさん0 

>> 104
レスありがとうございます。
軽箱で20万キロ越えですか。
オイル消費は大丈夫ですか?

好きで乗ってる車なんで、回りの言葉は全く気にならないですよ。

No.106 14/01/08 06:15
さすらいさん0 

DIREZZA Z2☆(STARSPEC)が発表された。
2月発売だそうだ。

新タイヤの性能は気になるが、値段も気にかかる。
Z2の在庫の安売りしないかなー。

No.107 14/01/08 11:14
さすらいさん0 


シートを購入した。

愛車のシートは純正にしては出来が良い方だと思うしクオリティも高い、見た目はセミバケのようだ。
だがやはり純正という事で乗り降りのしやすさを考えてるんだろう、腰のホールド性能がいまひとつだ。

先日のサーキット走行の時にも腰の負担がキツかった。

以前ブリッドは付けてた事があるが、色々考えて腰痛持ちには評判の良いレカロにした。
SR−4というモデルだ。
中古なんだけど、一度バラして生地を丸洗いして、生地の傷んだ所は張り替えてあるから、新品のように綺麗だ。
ウレタンも補修してあるのかヘタリは感じない。

装着が楽しみなんだが、まだシートレールが無い。

オクでポチるか…。


No.108 14/01/09 09:01
通行人104 

オイル消費はあります。
2週間ごとにオイルチェックし、1ヶ月1回オイルちょいたししてます。
エンジンも元気でガンガン走ります。

No.109 14/01/09 20:08
さすらいさん0 

>> 108
やっぱりオイル消費は増えますよね。


主の愛車は以前リビルトエンジンに載せ換えてるんで、エンジンは元気です。

No.110 14/01/10 12:05
さすらいさん0 


オクでシートレールを落札した。

出品者からのメッセージ欄に振込み先が記載されていたので、すぐに振込みした。

しかし出品者からの連絡が一度も無い!

どうなってるんだと思ってたら、いきなり荷物が届いた。

入金確認の連絡も、発送の連絡も無いし…。
配達時間を指定するように連絡したのに、それすら指定無しで送られて来た。もちろん伝票番号の連絡も無い。

発送は迅速で梱包もキチンとしてるのに何故全く連絡しないんだ?

評価を見ても「悪い」は付いて無いから安心していたんだが…。

世の中には色々な人が居るのを実感した。


評価はどうしようかなー。

No.111 14/01/10 15:19
さすらいさん0 


シートレールも手に入ったんでシートを交換しようと思ったんだが、シートレールにシートを止めるボルトが無い。

このボルトは注意が必要だ。
ホームセンターとかに売ってる普通のボルトを使うと、強度が足りなくて簡単に折れてしまう。
オクで中古のシートを買ったはいいが折れたボルトが残っていて取り付けに苦労するなんて話を良く聞く。

先日専用のボルトを購入したんだが、まだ届かない。

メール便って日数掛かるんだね。

No.112 14/01/12 18:17
さすらいさん0 


ボルトが届いた。

宅配便なら1日で届く距離なのに、メール便は3日も掛かった。ちょっと遅すぎだろ!



早速シートを交換したが、レカロ純正のシートレールは3段階に高さ調整が出来る。

とりあえず真ん中で付けてみたが、ちょっと違和感がある、1番低い位置にしようとすると、調整部分のステーが当たってしまう。

仕方ないからステーをカットした。


シートを外したついでに、シートレールバーなる物を付けてみた。

シートレールの取り付け部分を繋いでボディを補強する物だ。

まぁ、これはプラシーボかな。


シートに関しては腰のホールドがUPしていい感じだが、乗り降りはしにくくなったね。


No.113 14/01/13 18:00
さすらいさん0 


最近またブースト計の夜間照明が点灯しなくなった。

山道なんかを走ってるとブースト計の照明が気になるんで、消す為にスイッチを入れてある。

前回はブースト計まで通電があったが今回はそのスイッチが怪しい!

って訳で、スイッチを外してシュッと一噴き!

接点復活剤に感謝!


No.114 14/01/16 18:03
青島俊札 ( 40代 ♂ lecaWe )

H17年式アルファードV
現在126870km
未だリッター10.5kmで走ってる

No.115 14/01/19 22:35
さすらいさん0 

>> 114 レスありがとうございます。
アルファードでそれだけ燃費良いって絶好調ですね。
まだまだ走れますよね。

No.116 14/01/19 22:47
さすらいさん0 


エンジンオイルとエレメントとクーラントを交換した。


まだラジエーターの溶接部分からクーラントが少し漏れてる。
以前の漏れ止め剤はあまり効果なかった。
クーラントも交換したし別の漏れ止め剤入れてみよう。
これでダメなら新しいラジエーター買おうかな。


No.117 14/01/20 08:58
青島俊札 ( 40代 ♂ lecaWe )

青島です

エンジンは2400ccのFFのAXトレゾアアルカンターラバージョン
左右電動スライドドア付き

オイルはカストロールの10w-40
タイヤは純正サイズ
BS エコピアP100
エアコンは一年中入れっぱなしです。

長距離旅行だとリッター最高12.8kmです。

No.118 14/01/20 22:26
さすらいさん0 


先日交換したシートのサイドプロテクターなる物を装着した。

どうしてもバケットシートは乗り降りの時にサイドサポートの部分が擦れて傷みやすい。

そのサイドサポートに被せて保護する物だ。

レカロのSR4の形状に合わせて縫製してある。
色もシートに合わせて青にした。

形はピッタリだ。

長く使えるといいな。

No.119 14/01/25 12:20
さすらいさん0 


昨日フロントタイヤのキャンバー調整をした。

今まではタイヤの減りが均等になるように0.5度くらいだったが、タイヤも無くなってきたんで2度くらいにした。

フロントの回頭性は上がったから、細かいコーナーは楽になった。

トーはどうしようかな。



No.120 14/01/27 18:24
さすらいさん0 


昨日、主の車でお巡りさんを乗せて送り迎えした。

ある警察署のお偉いさんだ。

お巡りさんといっても、知り合いで仲良くして貰ってる人なんだが、主の車は足が固めてあって非常に乗り心地が悪い。
あんな車に乗せてしまい大変申し訳なかった。

もっとも合法車両なんで全く問題は無いんだけどね。


お巡りさんの大変な事とか、パトカーの事とか色々と話が出来て楽しかった。


No.121 14/02/07 10:29
さすらいさん0 


軽トラックを車検にだした。

車屋さんから電話がきて

ヘッドライトがロービームもハイピームも全く点灯しない!
唯一パッシングだけは点灯する。
ヘッドライトのスイッチ以外考えらないとの事。

新車がらまだ4年の車だが、スズキの一般保証が3年で切れてる。車屋さんがスズキと交渉してくれたがダメだった。

ウインカーの部分もアッセンブリーらしく新品の部品は高い。

廃車にする事故車から外して中古部品で修理してくれたから安く済んだが、ディーラーじゃ新品の部品だよなー。

それにしても、あんなとこ壊れるのか?

接点にホコリを噛んだかと思って何度も動かしてみたそうだが…。

先日は四駆の切り替えのワイヤーが錆びて動かなくなったし、ちょっと故障多いな😠

No.122 14/02/26 10:14
さすらいさん0 


今朝アクアに煽られた。

50キロ制限の道路を60キロくらいで走っていたら、後ろにピッタリくっついてきた。

ルームミラーでヘッドライトが見えないくらいだ。時々左右に移動する。

オーイ、お兄ちゃん、何がしたいんだ?
こっちは軽トラだぞ💢

田舎の道路だし、抜きたきゃとっとと抜けよ。

車を止めて怒るのも大人げないんで、アクセルを緩めて制限速度ピッタリで安全運転したよ。

10分くらいしたら、交差点でウインカーも出さずに曲がって行った。

たぶんウンチ漏れそうだったんだろうな(笑)

今朝の出来事でした。


No.123 14/03/14 20:36
さすらいさん0 


走行中に煙を噴いて車が止まった。

電気系統も全くダメになっている。

煙の原因はバッテリー。
異様な臭いだ。
ショートしたのか?オルタネーターの過充電なのか?
とりあえず発火🔥しなくて良かったー。

バッテリーが爆発寸前の状態だった💣

古いバッテリーと交換してみたら、普通にエンジンが掛かって一安心。

テスターでオルタネーターの発電状態を測定したが大丈夫そうだ。

やっぱりバッテリーが原因か・・・

中国製リチウムイオンバッテリー恐るべし😨


No.124 14/03/19 19:38
さすらいさん0 


先日バッテリーがお亡くなりになったので、注文していた新しいバッテリーが届いた。

今回買ったのはパナソニックのカオス 60B19L

B19って軽自動車のサイズだよなー。

純正が55D23Lだから、容量的には問題無いはず。

純正バッテリーが約15キロ!

カオス60B19Lを計ってみたら、9.5キロ

とりあえず5.5キロの軽量化。フロント部分が軽くなるから回頭性が良くなるのが嬉しい。

ただ端子のサイズが違うから、B→Dへのアダプターを付けないといけない。

アダプター早く届かないかな。

因みに中国製リチウムイオンバッテリーは8キロだった。

その前のドライバッテリーは7.5キロ。

あるショップのオリジナルバッテリーは4キロ。
流石に4〜5日経つとセルが回らない状態になるから普段使いには向かないけど、サーキット専用と割り切っていれば、バッテリー交換だけで10キロの軽量化は魅力だ。


No.125 14/03/25 21:57
さすらいさん0 


ディレッツァZ2☆を注文した。

サイズは 235/40-17

結構な価格だから消費税が上がる前に買った方が得だよね。

No.126 14/03/28 10:47
さすらいさん0 


昨日、嫁さんの車のタイヤを見たらヒビが入ってたので、増税前に交換しようと思いオートバックスに行ってきた。

ちょうど広告の品があったので国産タイヤが安く買えた。ただ午後5時前だったが、もう営業時間内は予約でいっぱいだと言われてしまった😲
みんな考える事は一緒だね。
閉店後に交換して貰ったけど、何時までやってたんだろう?


No.127 14/04/14 18:18
さすらいさん0 


Z2☆なんだが、熱の入りは抜群に良い。

逆に熱ダレが早い。

夏には厳しいかも…。


なんかR1Rの香りがする・・・


No.128 14/04/18 16:04
さすらいさん0 


エンジンオイルを交換した。
ジャッキアップしたついでにキャンバーを少し戻しておいた。
だいたい1度くらい。
タイヤを新しくしたから、あまり片減りしてほしくないからね。
この辺りが貧乏人の辛いところだな。


ジャッキアップついでに点検してたら、インナーフェンダーのピンが2カ所外れてた。
ピンの手持ちが1つしか無かったから、もう1カ所は針金で縛っといた。
とりあえず大丈夫でしょ!

No.129 14/04/22 18:18
さすらいさん0 


昨日、雨の中サーキットに行って来た。

ヘビーウエットで平日だから、誰も居ないだろうと思ってたが、自分も含め3台走行してた。

ウエットって車の挙動がはっきり出るし、コントロールが難しい。でもタイヤもあまり減らないし、どこが悪いのかはっきりと分かるから好きだ!

また雨降ったら行ってみよう♪

No.130 14/05/04 13:31
さすらいさん0 


あるメーカーでエンジンの開発に携わっていた人と話す機会があった。

つい先日トヨタが高効率の新型エンジンを発表したが、熱効率を上げる為にどうしたか・・

圧縮を上げ、ノッキングを抑える為に…

アトキンソンサイクルは…

エンジン内部の抵抗を減らすには…

ピストンスカートの処理は…

なかなか楽しく話を聞かせて貰った。


もう少し時間が欲しかったね。


No.131 14/05/27 15:32
さすらいさん0 


GW前に嫁さんの車がぶつけられた。

問題のある相手で、車はとっくに修理出来てるのに、示談に一ヶ月も掛かってしまった。

結局2:8の過失割合で示談なんだが、事故内容は相手が100%悪いと言ってもいいくらいだ。

だいたい警察が来る前に現場を離れて家まで行ってきたなんて非常識にも程がある。

そのまま逃げるかもしれないのに、それを黙って見てた嫁にも呆れるが…。

ぶつけられてパニックになってたらしいが、あまりにも不甲斐ない。

普段あれだけ偉そうな言い方なんだから、キッチリ主張しろよ。

今回ドライブレコーダーの必要性を思い知らされた。

嫁と娘の車には早速買って取り付けした。
自分の車も付けとかなきゃ!

No.132 14/06/11 09:14
さすらいさん0 


愛車の左フロントのハブとハブベアリングを交換した。

コーナーで横Gが掛かった時に音が出始めてた。

少し前にディーラーでローラーに載せて点検して貰った時には、「特に音は出てないし、ガタも出てないから大丈夫!」と言われたが、やはり音が出る。

あるショップが出してる、強化ハブと強化ベアリングを入れたかったが、高いしSタイヤを履く訳じゃないから純正にした。

昔のテーパータイプのベアリングは増し締めも出来たし、ベアリングの交換も自分でしたけど、今のベアリングはプレスが無いとお手上げだね。

右のベアリングも時間の問題かなー。

No.133 14/06/18 23:21
通行人133 ( 30代 ♂ )

目差せ50万キロ、10万キロなんてまだまだ(笑) 当たりの車だったら楽勝 直しもいるが…ハズレは 10万ぐらいで駄目になる 中古も新車も一緒だと 俺は思う。

No.134 14/06/20 19:06
通行人133 ( 30代 ♂ )

もおすぐ、30万キロですから まだまだ大丈夫ですね それまでに直しはあった けど…どれだけお金かけ れて愛着があるかだと 思います。最初に壊れ る所は把握して前兆 があるからそれがきたら 壊れる前に直す。 お金のことを考え ながらね。ある程度は 直せば直るからね。 無茶な運転は厳禁です。 古い車やけど外見も綺麗ですょ。
通行人の戯言でした。

No.135 14/06/22 11:41
さすらいさん0 

>> 134
何やら久しぶりのお客様が…。
放置してすみません。

30万キロですか、凄いですね。

確かに車は消耗品の塊ですから、修理すればいつまでも乗れますよね。

愛着があると修理代も気になりませんしね。

究極はボディが残ってれば、後の物は何とかなりますからね。

私の知人でも、ボディのあちこちにクラックが入ってダメになったからって、箱換えをする人もいます。

お互いに大切に乗りましょう!

No.136 14/07/08 18:03
さすらいさん0 

昨日サーキットに行ってきた。

雨が時々降ってて路面はウェットだったが、楽しく走る事が出来た。

前回よりキャンバーを立てた街乗りの状態での走行だったから、曲がらなくて苦労した。

前回はヘビーウェットだったが、前回よりも0.2秒くらいタイムが悪く、やはりキャンバーの効果が大きいのを実感した。

まぁ、急に誘われて、慌ててエンジンオイルだけ交換して走りに行ったんで準備不足だな。

No.137 14/07/22 19:31
さすらいさん0 


今夜はブレーキキャリパーのオーバーホールをしている。
先日からちょっと固着気味だったからね。

毎回思うんだが、4ポッドのキャリパーはピストンを抜くのに苦労する。

何かコツがあるのかなー?
どなたか知ってたら教えて下さい。



No.138 14/07/25 21:03
さすらいさん0 


ラジエーターを交換した。
BLITZのラジエーターを入れてたんだが、ピンホールがあるようで微妙な漏れがあった。
漏れ止めも効果ないし…。

今度はKOYOのアルミにした。
BLITZよりも厚い!

ラジエーターファンのコネクターがタコ足に当たる・・(:_;)
とりあえずコネクターを移動させておいたが、断熱バンテージ付けとかなきゃ!

No.139 14/07/28 20:35
さすらいさん0 


今日愛車の車検だった。

ディーラーでお願いしたが、整備は抜かり無いから何もする事は無かったって言われた。

平日暇があれば自分で車検場に持って行ってユーザー車検にした方が安いね。

まぁ、ディーラーさんともお付き合いしとかないとね。


No.140 14/08/07 15:16
さすらいさん0 


先日の車検の時に、ディーラーがサマーキャンペーンで部品代金が1割引との事で、燃料ポンプを注文しておいた。

メーカー系チューナーの燃料ポンプで、チャンバー付きでアッセンブリーのやつだ。少々値が張る!

愛車は燃料タンクの形状が悪く、サーキットなんかだと燃料が半分になるとコーナーでエアーを吸ってしまう。

全開で走ってる時だと、一歩間違えは即エンジン逝っちゃうから、バッフルプレートを入れようか悩んでたんだが、思い切って買ってみた。


ポンプ交換してみて…、

普通に走るぶんには何も変わらないね!

そりゃそうだ。特に不具合があった訳じゃないからね。


でもそろそろポンプがダメになる頃だから、予防整備しとけば安心だ。

次はオルタネーターか…。


No.141 14/08/21 18:54
さすらいさん0 


先日、あるメーカーの方と話してて面白い話を聞いた。

ホンダのF1エンジンに関する事だ。

F1でホンダのターボエンジンが全盛期だった頃の事。

そのエンジンのカムシャフトの製造を受注した事があるそうな。

そのカムはシャフトが中空になってて、厚みは数ミリしかなく、極限まで軽量化されてるそうで、1レースだけの耐久性だそうだ。

レース用のパーツなんかは応力分散の為にピカピカに磨くのは当然なんだが、そのカムは中空のシャフトの内側までピカピカに磨き上げたと言っていた。

カムのプロフィールが違う物を何種類も作ったらしいが、製造中もホンダの技術者が付きっきりで見てたらしい。

他にも色々と興味深い話を聞かせて貰ったが、F1は金が掛かるってのが分かるね。


No.142 14/09/02 22:12
さすらいさん0 

昨日、サーキットに行ってきた。

最終の時間に走ったんだが、土砂降りだった為、他に走行する車は無く貸し切りだった。

一つ前の走行時間も誰も居なかったので、30分くらい早くコースに入れてもらい、たっぷり走る事が出来た。

コース上には水が溜まってたり、川になってるような場所もあってラインを変えたりして色々と試してみた。

貸し切りだと好きに走れていいね(^O^)

500円割引券も貰ったし、また雨が降ったら行ってみよう♪

No.143 14/09/23 15:44
さすらいさん0 


エンジンオイルとオイルエレメントを交換した。

そろそろエアクリーナーのエレメントも交換しなきゃいけないんだが、愛車はエアクリのセンサーが弱くて社外の剥き出しタイプのエアクリーナーに交換出来ない。

今度は純正交換タイプの社外エレメントにしようかな。


No.144 14/10/14 23:43
アナフラニール ( 30代 ♂ yLogd )

22万㎞突破しましたが元気だしピカピカですよ~

111レビンです。

No.145 14/10/15 18:52
さすらいさん0 

>> 144
いらっしゃいませ。


大切に乗られてるんですね。

111も最近はあまり見かけなくなりましたね。
お互いに長く乗れるとよいですね。

No.146 14/10/23 12:40
さすらいさん0 

昨夜愛車のスプリングを交換した。
バネレートを2kほどアップしてみた。

細かいセッティングはまだこれからなんだが、思ったより乗り心地が悪化しなくて安心した。

ただショックからオイルが滲んでるんだよなー。

そろそろOHも考えとかないといけないな。

No.147 14/11/02 16:26
さすらいさん0 


エキマニ、タービンサポートパイプ、フロントパイプを交換した。
フロントパイプはメタル触媒が付いている。

ノーマルのサポートパイプの遮熱板が腐って不快なビビリ音が出てたのと、エキマニとサポートパイプの繋ぎ目から排気漏れも始まってたんで、一気に交換をした。

バンテージに1100℃対応の耐熱塗料をしっかり吹き付けといたから長持ちして欲しいもんだ。

ただ問題は社外のサポートパイプの精度が悪くて、繋ぎ目から排気漏れをしてた事…。
仕方ないからガスケット2枚重ねで何とか止まったんだが…。

しばらくしたらチェックしなきゃ!


No.148 14/11/08 17:38
さすらいさん0 


先日排気系をごっそり交換したんだが、ブーストの立ち上がりが良くなっていい感じだ😄


一つ驚いたのは、排気音が静かになった事!

今までもエキマニとマフラーだけは社外品だった。

マフラーは同じ!
エキマニ、タービンサポートパイプ、フロントパイプ(メタル触媒)と交換したから、音量が上がってしまうと思っていたが、予想外に静かだ。

エキマニが等長になった事も影響しているんだろうか。音質が変わった。

これなら車検も問題無さそうだ。

思い返してみると、買った時に装着されていた純正オプションのマフラーが耳障りな音質で一番ウルサイ!

排気系も奥が深いね。


No.149 14/11/14 08:11
さすらいさん 


ABSがー・・・



先日、サーキットに行った時の事。


ABSが誤作動を起こしてブレーキペダルが石のようになってしまい、コースアウトしてしまった。

ノーブレーキの状態でコースアウトしたが、幸いにも一番スピードの落ちてるコーナーで発生した為、バンパーのリップが毟れただけで、足回りにダメージが無かったから良かった。

どうもタイヤが空回りするとABSの誤作動が起こるようだ。
たまにブレーキのタッチが悪くなる事はあったが、今回のように全く効かなくなったのは初めてだ。
古い車で、純正でLSDが装着されてるグレードにはABSが付かないのは、誤作動起こすからなんだね。

すぐにABSのヒューズを抜いて、その後も走行したが。
一緒に走行してた皆さん、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。



No.150 14/11/18 00:18
匿名さん150 

http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧