注目の話題
赤ちゃんの名前について
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
結婚=子供では勿論ないけれど…

皆さんの意見をお聞かせください。

レス52 HIT数 4976 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
13/03/28 07:17(更新日時)

このスレの内容を主人に見せようと思います。
皆さんの客観的なご意見を聞かせていただけますか?


主人の、母親方の親戚付き合いのことです。

私が病気をして、入院しました。
その際、姑と色々と揉めました。
(私への心ない言葉や態度があり、主人も怒って姑に言ってくれました)
その後、主人に注意されたことが余程気にくわなかったのか、主人に隠れたところで私に嫌がらせをするようになりました。
その事については、もういいんです。
話したところで、姑が理解できるとは思いませんし、言うだけ無駄なので。

我慢できない事は、
自分方の親戚中に私の病気の事を
言っていたことです。
さすがにかなりショックでした。
現在も、私は通院していて、
術後の傷がひどく、痛むし
鏡を見るたびに落ち込みます。
そして、できるなら病気のことは
誰にも知られたくなかったです。
医師からも、ストレスをためないように言われています。

主人が曰く、姑方の親戚とは
昔から仲がよく、なんでも話す間柄だから、と言われました。
だからって、私の病気の事を話題にして
私のいないところで盛り上がって、
それが、仲がいいっていう事なのでしょうか。
話されたからといって、お見舞いも何一つもらっていません。

私からしてみれば、心底嫌だし、勝手に話されて迷惑なだけです。


私の考えは間違っていますか?
こういう理由から、その親戚の集まりには行きたくないと思う私がおかしいでしょうか。


主人は、私の考えを支持しながらも、
後々は姑と暮らしたいと私に未だに言います。
私が無理だと言うと、
結婚前と言うことが違うと責められました。
結婚前は、主人が大切にしている
姑を私も大切にしたいと思っていましたが
こんな仕打ちをされてまで
私は姑が死ぬまで、一緒に暮らし、
耐えなければいけないのでしょうか。
主人とも、この事で度々喧嘩になります。
それ以外では、とても良い主人です。
因みに、舅は結納の際に、
長男だか、一切私たちには世話にならないからと、私の母の前でおっしゃいました。


この事に関しても皆さんの客観的なご意見を聞かせてもらえると助かります。

No.1930362 13/03/25 12:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 13/03/25 12:59
匿名0 ( 30代 ♀ )

続きです


主人は、姑と揉めた際、
なんでも姑に言え!!と言いました。
姑は、舅の母親(主人の祖母)に、
すごく乱暴な言葉を浴びせます。
(バカ呼ばわり等)
私からしてみれば、
おばあちゃんはなにも変なことを言っていないし、そこまでヒステリーな姑を病的だと思いました。

私は、理不尽なことを言われても
姑のように汚い言葉を浴びせようとも思いませんし、姑にそんなことできません。
主人は、なんでも言い合えるのが家族だ!!と言いますが、そんなひどい言葉を浴びせるのが家族でしょうか。
姑は、舅にも同じようにヒステリーです。
私や主人が居ても、お構い無しで舅を貶めます。
はっきりいって、聞いているだけで、私まで吐きそうになるほどです。

主人は、小さい頃からそれが当たり前だったようで、麻痺しているようです。

どうやったら主人の目を醒ませてあげられるでしょうか。
姑がヒステリーだったので、
主人は自分がいい子でいなければと思っていたようで、今もマインドコントロールされているのが抜けません。

舅は自分の稼ぎが悪かったので
姑に迷惑をかけたから
なにも言わないそうです。
(主人から聞きました)

私的には、舅やおばあちゃんが言い返さないのをわかっていて、怒鳴り散らす姑は
ありえないと思います。
ただのいじめにしか見えません。

皆さんはどう思われますか?

No.4 13/03/25 13:06
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 1 離婚が最良。 主さんに落ち度が認められない状況下で、義理親と主さんの仲立ちするのは旦那様。 旦那様が弱すぎだわ。 … ありがとうございます。

姑と同居を、決定的にすることになったら、たぶん離婚すると思います。体が持たないので。
ありがとうございました。

No.6 13/03/25 13:09
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 3 性格によるのでしょうが、私は病気のことを話された事は気になりません。 別に自分に害がある訳じゃないし、もともとあまり色々な事を気にしない性格… ありがとうございます。

そうですね
№2にも書いていますが
そういうこともあるから、尚更嫌なんだと思います。

私もどちらかというと細かいことは気にしないのですが、本人のいないところで
あれこれ言われるのは本当に嫌です。
姑のことなので、きちんと真実を話しているとも思えません。

No.8 13/03/25 13:16
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 5 病気がどんな病気かにもよります。 乳ガンだったら、ショックかも知れません。 盲腸だったら言われてもなんとも思わないかも知れません。 … そうなんですよね

よくないとわかっていても
主人にはわかってほしくて
言ってしまいます

私も盲腸くらいならなにも思いません

救急車で運ばれて
術後発作が出て死にかけました

三ヶ月入近く院しました

まだ私自身なんの病気かもわかっていなくてこれから検査というとき、姑に、薬を投与して、今後こどもが奇形にならないのか等言われ、本当に傷つきました
わたしのことなんかなにも心配していないんだなと実感しました

  • << 11 でも今は旦那さんがいるじゃないですか。 気持ちはわかりますが…ほどほどにしないと夫婦が不仲になり修復不可能になりますよ。 姑さんには言われたら 一回言ってみたらどうですか? 「うるさい。そう言うの迷惑です」 って 自分でも対策ですよ。 頑張って こんなんでと言ったら失礼ですが…離婚するのは後悔しますよ。

No.12 13/03/25 13:43
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 9 私なんか 色々陰で言われてますよ 正直 私は過去に結婚してて そんなことを姑は実弟やその子供である姪っ子らに ぺらぺらと‥ お互い 他人… そうなんです…
私も主人には、親戚の集まりに行くなと行ったことはありません。
快く送り出します。
只、私は行きたくないんです。
病気のことも、あれこれ興味本意で聞かれたくありません。
自分が傷つくのがわかっているから
姑にもなるべく会いたくないだけです。
勿論、正月、盆、親戚の結婚式にはきちんと出席しています

必要最低限しか会いたくないのは
私のわがままでしょうか…

No.13 13/03/25 13:47
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 10 話題になるのはしょうがないことであり、徹底的に隠すのもどうかと思います。 つまり、もう何をされても何もかもが嫌になっているみたいで。 お… いえ、きっぱりとありがとうございます。

勿論必要最低限の行事はしっかり出席しています。
それも嫁の勤めだと思っているので。

旦那さんは少しずつですが
変わりました。
最初が向こう寄りすぎたので

見抜けなかった私も悪いんですよね。

No.14 13/03/25 13:50
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 11 でも今は旦那さんがいるじゃないですか。 気持ちはわかりますが…ほどほどにしないと夫婦が不仲になり修復不可能になりますよ。 姑さんには… そうですよね。

次言われたら、冷静に淡々と
自分で言おうかなと思います。


主人に原因があれば離婚しても悔いはないと思うのですが姑が原因なので確かに後悔は残ると思います

No.16 13/03/25 17:31
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 15 全然大丈夫ですよ。
それはひどいですね。
私の姑も同じようなタイプです。
家は、恐ろしく汚いです。
ごみだらけ、座るところもないくらいに。
驚くことに本家なので
御盆、正月、人が勿論来ますが
片付けた気配さえありません。

私から言われた主人が、姑に少し言ったところ、仕事で忙しいんだから!!と逆ギレされたそうです。
仕事と言っても、お昼からのパートです。
私の母と比べるのも何ですが、
仕事していましたが、家の中はきれいにいつも片付いていました。
病的に汚いのです。
もしこどもが産まれても不衛生すぎて連れていけません。歩かせでもしたら怪我をしそうです。

犬を飼っているのですがその子のご飯入れも洗った形跡がなく、汚れていつも小八重が飛んでいます。
洗剤のついた残飯を台所の窓から放り投げて、それに野良猫が群がります。
姑は、それが良いことだと言います。
動物が好きだと。

私は唖然としました。
野良猫や、飼い犬が病気にならないかと本当に心配です。
こんな人と住むなんてありえないです。
主人にも話しました。

主人も可愛がってる犬なので、本当にかわいいのなら姑にちゃんと水とごはんは衛生的にするように言った方がいいよとアドバイスしました。

病気のことより前から
姑のことは好きではありませんでした。
でも決定的だったのは
病気になってからです。


同じような悩みを持っている人のお話聞けて少しほっとしました。

No.17 13/03/25 17:36
匿名0 ( 30代 ♀ )

私も姑の前ではいつもにこにこ
親戚の集まりでもいつもにこにこ

疲れますよね

でも怒ると姑さんの思うつぼなので
平気なふりをして、すべて主人に言わせます。

それが一番効果があるので。

頭が悪いのに正論ぶつけても
こちらが疲れるだけなので。

No.18 13/03/25 17:39
匿名0 ( 30代 ♀ )

ちなみにうちの姑は天然ぶっていますが
私は違うと思います。
確実にわざとです。
姑の年で天然ぶっても
はたからみるとかなりいたいです。
最初は主人も、姑がおちゃらけてみせると笑うので、私も一緒におかしくもないのに笑っていましたが
バカらしいのでそれはやめました
そしたら自然と主人もやめました

No.21 13/03/25 20:07
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 19 病気の話は婦人科系の病気とかなら抵抗ありますね。だけど言ってしまったものは仕方ないので、そういうことは言わないでほしいことだけ伝えて謝っても… ありがとうございます。

私も、謝ってもらえばそれで許すつもりでした。
でも姑のとった行動は逆ギレ。
私は間違えたことは言ってないと言ってるそうです‥
それを聞いて、あぁこの人とはもう無理だなと確信しました。

No.22 13/03/25 20:18
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 19 病気の話は婦人科系の病気とかなら抵抗ありますね。だけど言ってしまったものは仕方ないので、そういうことは言わないでほしいことだけ伝えて謝っても… 本当に親身にありがとうございます。

なんか、悩んでるのは私だけじゃないんだなって思えただけで、相談してよかったです。

  • << 25 逆にご主人は例えば主さんのご両親に罵倒される生活は耐えられるんですかね。夫婦でさえやっぱり他人だなって思うくらい価値観が違うこともあるのに、そんなヒステリーな義両親となんて…。本来家は安らぎの場所なんですから、それを確保したいと思うのは当然ですよね。 長男だからっていう覚悟があって結婚したとしても、実際結婚したら想像以上のものが見えますよね。

No.23 13/03/25 20:20
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 20 私の旦那も長男で姑とのことで頼りにならなかったので子供を連れて家を出ました。 そうしたらやっと私の見方になりました。 本当に嫌なら男にはそれ… 確かにそうですね…

ありがとうございます。

No.26 13/03/26 12:42
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 24 うちはずっと同居は無理だからと言ってあるので、主人も同居はいいません。 でも、主さんのご主人が同居を望んで、主も、結婚前にそれをのんでしま… レスありがとうございます。

もし逆の立場だったらと、私はいつも考えます。
もし私の親が、主人に否がないのに
酷いことを言ったり、傷つけるようなことがあって、それでも一緒に住んでくれ!!とは言えません。たとえ婚前に親と後々は同居してもいいと聞いていたとしても。
主人が好きだから。主人を失いたくないから。

だけど、主人は違いました。

別に主人が親孝行したいなら
してもらって全然かまいません。
それは私が止めるべきことではないので。
ただ、私は極力姑とは関わりたくないと言っているだけです。
なにもしないと言ってるわけではありません。
行事にも参加していますし、母の日や誕生日には欠かさずプレゼントをしています。

それ以上のことを私に求められてもあの姑とは無理なんです。
晩婚だったこともあり、夫は、嫁を理想化しすぎています。
なにがなんでも姑と仲良くなってほしいんです。
結婚当初、台所を手伝うように言われ、手伝おうとすると、姑から露骨に嫌がらせをされました。勿論主人は見ていません。
私はそれでもにこにこしていました。

たまにのことだから我慢できますがこれが毎日となると、無理です。
それを主人に訴えているんです。

私がおかしいですか?
私は、姑が私にしてきたことを、
きちんと謝ってくださるなら
また一から関係をやり直したいと思っていました。私だってできることなら仲良くなりたいし主人が望むようにしてあげたいので。

でも姑はその気持ちすらないどころか
逆ギレです。
私は当たり前のことしか言ってない!
その一点張りです。

これでは私だけが頑張ったところで
どうにもならなくて…

No.27 13/03/26 13:03
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 25 逆にご主人は例えば主さんのご両親に罵倒される生活は耐えられるんですかね。夫婦でさえやっぱり他人だなって思うくらい価値観が違うこともあるのに、… レスありがとうございます。

そうなんです。
主人にも、逆の立場になって考えてといつも言います。

よくよく話を聞いてみると
小さい頃からずっと姑はヒステリックで
主人はいつも姑の機嫌を損ねないように生きてきたようです。
そして姑も主人に頼り、主人を味方につけて
言いたい放題。
舅を怒鳴り付けても祖母を怒鳴り付けても、主人も誰も、姑になにも言わないんです。

だから聞きました
なぜ姑を注意しないのかと

でも小さいときから姑を守ることで居場所を確保していた主人はそれが出来ないんです

主人や舅を差し置いて、私が姑に注意なんかできないですよね?
あまりにも見るに耐えかねるので、主人に姑が家に居るときはなるべく行きたくないと言いました。
それは主人も理解してくれましたし、これからは姑がおかしいことを言ったらその場で注意してみる、と言いました
まだ実践しているところは見ていませんが。

職場で姑はうまくいってないらしく、私はそれを聞いたとき、うまくいくわけないよな…と思いました。
姑に原因があると思ったからです。
あんなに言いたいことぶちまけて、社会で通用するはずがないから。
それでも姑は悲劇のヒロイン。
主人に同情してほしいようでした。

私は内心笑っていました。

後で、本当にお義理母さんのことを心配なら自分の胸にも聞いてみろってアドバイスした方がいいんじゃないかな、と主人に言いました。

私自身も、言葉の暴力もある家庭で育ってきたので、主人のトラウマも理解できます。
でも、もういい年なのだし
いい加減に姑の呪縛から這い上がらないと
一生そのままだよ、と言いました。
主人は、変なところでマイナス思考です。
職場でもヒステリックに怒鳴られるとなにも言い返せないそうです。自分に否がなくても。
小さい頃からずっとそうして姑の機嫌をとってきたからだと思います。
仕事にまで支障が出ていると聞いたので
本当にがっくりきました…
しっかりしてくれよと言いたい。

書き出せばきりがないです
長々とすみません。
読んでくださってありがとうございます。

  • << 32 ご主人もそんな家庭で育って麻痺しているというか…それこそ呪縛ですね。そういう環境だとご主人のように機嫌を取って居場所を確保するか、反面教師にするかですよね。うちの主人の実家もわりとヒステリックなんです。義母と小姑が。主人は反面教師にしたタイプで、極端に実家に寄り付きません。小姑にもかなり迷惑をかけられたので、うちは今四歳の息子がいるんですが、主人には兄弟を作る気がありません。兄弟なんていても足を引っ張られるという思い出しかないから。一方私は兄弟仲良く育ってきたので、息子に兄弟をと望んだ時期もありましたが、義実家の嫌なところがどんどん見えてきて、なんだか主人の気持ちがわかってきたんです。だからもう子供は無理に望まないことにしました。 育ってきた環境って、頭ではおかしいと分かっててもなかなか突き放せないというか、上手く克服できないんでしょうね。ご主人はカウンセリングとかは嫌がりますか?

No.30 13/03/26 17:29
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 28 病気の事はプライバシーですからね「ウチのお嫁さん具合が悪くて入院してるのよ」 くらいなら良いと思いますが 主さんにお薬の事でひど… ありがとうございます。

書いてくださっていた、
全くほとんど同じことを主人に言いました

それだけ言っても
結婚前の約束と違うと言われました

約束と言っても、
主人にマッサージをしているときに、
後々は父親が先に死んだら、母親と一緒に住もうと思うけどどう思う?と言われたので
そういうときが来たらあなたがしたいのなら仕方ないね、と言っただけです。

まだ舅も死んでもないのに
私が嫌な思いをしてるのにも関わらず
同居と言いました

なんでだろうと思い、聞いていくと
小さい頃から姑から舅の悪口を聞いて育ち、自分の苦労を見せつけて、主人を同情させていたようです
だから、必要以上に姑を守ってきたようです
姑がお金が無くて苦労したのは気の毒だと思いますが、それを子供に当て付けて、苦労を見せつけて育てるなんて信じられないし、尊敬もできません。


そうなんです。
病気のことで、酷いことを言われたときも
私は主人には言いましたが
姑には言わないでくれと頼みました
言ったところで自分が悪いとは思わないのはわかっていたし、ますます嫌がらせがひどくなると思ったからです。
悪いと思ったら普通、自分から謝りますよね。

主人は、わかったと言っていたのですが
やはり腹が立ったらしく姑を怒り、
その後姑は私の予想どうり、逆ギレ。
親戚中に私の話を言って回っていたようです。
今までなにも言い返さなかった息子が
嫁のことで怒ったので、相当びっくりしたし、腹も立ったんでしょうね

病気後はじめて姑と会ったのが
主人の兄弟の結婚式でした
私が嫌な顔をしていると
結婚式が台無しになるので、
まず姑のところに行って
病気になってしまい、ご迷惑をおかけしましたと、詫びました。(なにも迷惑なんてかけていないのですが)
姑方の親戚は、急に私に冷たくなっていたので、姑が何か言ったのだとすぐにわかりました。

こんな感じです

No.33 13/03/26 17:32
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 29 同居はストレス溜まるよ 私がそうだから(-"-;) 耳鳴りが治らなくて病院に通院したらストレスが原因 嫌なら離婚も視野に入れてみた… 耳鳴りですか…辛いですね

ありがとうございます。
私も動悸がひどくなります
あと、顔面がひくひくします

No.34 13/03/26 17:40
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 32 ご主人もそんな家庭で育って麻痺しているというか…それこそ呪縛ですね。そういう環境だとご主人のように機嫌を取って居場所を確保するか、反面教師に… ありがとうございます。
私も主人と言い合いしたときに
主人と姑のカウンセリングをすすめました。
少し言い方は乱暴になりましたが。
本当にそう思ったんです。
主人も、とくに姑も病気だと。
姑の、舅や祖母への暴言の仕方は
ある意味病的です。
この人は精神を病んでいるなと、叫んだ瞬間思わず、ごくりと唾を飲みました。
あれを毎日聞いていたら主人も病んでいるだろうなと思いました。

自分で治せないなら専門家に頼ってほしい。
主人は行ったとしても姑は無理でしょうね…発狂するのが目に浮かびます。

しかし、自分のトラウマを自分で克服できないなんて、それも情けないです。
私自身も克服するのに何年もかかりましたが自力でやってきたのに。

なんだか切ないです

  • << 39 なんだか…主さんのお話を聞けば聞くほど無理な気がしてきました。主さん、年齢は実年齢ですか?もしそうでしたらまだやり直せる年ですし、本気で離婚も視野に入れた方がいいと思います。 ご主人は離婚を切り出されてもお義母さんの味方をするんでしょうか?主さんだけじゃなく、そのお義母さんとはどのお嫁さんとも同居できないですよ。それを強要するご主人は主さんの気持ちを考えてないです。 このスレご主人に見せましたか?

No.35 13/03/26 18:03
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 31 お身体大丈夫ですか? 旦那様が情けないなぁという印象を受けました。 旦那様なりに頑張ってはいるのだろうけど、どちらにもいい顔をしているだ… ありがとうございます。
私は、幸せとは言えない家庭で育ってきました。
だからこそ、自分の家庭は、こどもを誉めて伸ばし、お互いに寄り添いあって生きていける家庭にしたいなと思っていました。

姑は、それからすると正反対の人です。
人を罵ることで自分のストレスを発散させているのだと思います。

新婚旅行に行ったので、お土産を持って、舅と姑のもとへ主人と行きました。
旅先での話をしたのですが、食事の金額(5000円くらい)の話をしたら、はっ?!!!5000円もする料理を食べたの!!と叫び…。
挙げ句、私はどこも舅には連れていってもらってない!!一切世話になってない!!と急に怒り出し…。

また、あるときは
私の兄弟の就職がやっと決まりました!!と、会社名も報告すると、
は?!○○?なにそれ なんでそんな会社に

‥と、よく会社のことも知りもしないのに言われました…
やっと苦労して兄弟が入った会社を馬鹿にされて。実際はお給料もいいし、
学歴を買われてやっと入れた会社です。
普通の知識がある人なら地元の人はすぐわかります。

それでも私は我慢しました。

無知なのにそういうことを次々に言うんです。
その時も主人は、だまって聞いてるだけでした。それにも腹が立って…

本当にもう無理です
これでも、私の考えすぎでしょうか

No.36 13/03/26 18:04
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 31 お身体大丈夫ですか? 旦那様が情けないなぁという印象を受けました。 旦那様なりに頑張ってはいるのだろうけど、どちらにもいい顔をしているだ… それから、主人は、
みんなが幸せになる方法を探してる
そうです。

そんな方法あるわけないですよね
みんながまともならできるかもしれませんが

No.37 13/03/26 18:14
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 31 お身体大丈夫ですか? 旦那様が情けないなぁという印象を受けました。 旦那様なりに頑張ってはいるのだろうけど、どちらにもいい顔をしているだ… もうひとつ。
主人と言い合ったときに
主人が私に言ったのですが、
姑が舅に暴言を吐いても、
舅は、それが愛だとわかっているから
別にいいのだと…。

???
理解不能でした

そんな愛がありますか?
ただのけんかならわかります。
姑と舅が二人のときにけんかするなら。
ではなくて、なにも抵抗しない舅に対してひたすら罵声を私たちの前で浴びせるんです。
これが愛??

あと、言葉が悪いのは田舎だからだと。

???

言葉が悪いっていう程度の問題じゃないし。
しかも、田舎だからってどこに、姑が、舅と舅の母親をナジル家庭があるでしょうか…

この件に関しても私は間違っていますか…

No.38 13/03/26 18:18
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 37 すみません
嫁が、姑と、夫をナジル ですね

No.40 13/03/26 20:06
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 39 レスありがとうございます。

主人は、今出張中なので見せてません。
いない間に私も気持ちを整理したいなと思って。

私がもうだめかなーと思ったのは一度ありました。

主人に、同居の件で
結婚前と言っていたことが違うと言われたときに、そしたら私がもしそのときに、同居しないと言っていたら
私と結婚しなかったの?と聞いたら、
そうだねって‥
売り言葉に買い言葉のところはありましたが、恐ろしく悲しかったです。


姑に何を言われようがいいんです。
主人さえわかってくれていれば。
でも、このときばかりはもう無理かなと思いました。

あと、私が、もう二度と姑に会いたくないから実家に行かない、私があなただったら、妻をここまで苦しめる母親とは縁を切ると言ったら、そうなるならもう離婚しかないね…と。
主人は、私のための離婚だと言いました。
私がこれ以上傷つかないようにと。
離婚して責任(お金)は果たすと。

はっきり言って私を馬鹿にしてます。

私は結婚後すぐに引越などしなければならず、忙しい仕事で、体調も悪かったので両立は無理で仕事をやめました。
もう少しすれば正社員になれるかもしれなかったのですごく悩みましたが
結婚生活を選びました。
今更もとの職場には戻れません。

私はそれくらいの決心をして結婚したのに
すごくショックでした。


完全に姑の味方をするなら諦めもつくし嫌いになれるし離婚に踏み切れますが
そうじゃなくて彼なりにもがいているし
トラウマのことも考えると可愛そうだと思う気持ちも強く、やはりまだ主人がすきです

なので逆に辛いです

  • << 46 それって、旦那さんとしては主さんより親を選ぶと言ってるって事ですよね? それなら何を言っても変わらないんじゃないですか? 嫁姑の揉め事で、嫁の方が愛想をつかして出ていけば旦那が追い掛けてくるパターンもあるけど、旦那さんが離婚してでも親を選ぶと言うなら、主さんも腹をくくるしかないんじゃないかな。 私はそういう旦那ならいりません。 実際に義親と揉めた時、義親を選ぶなら離婚で構わないと私の方から言いましたよ。 夫にとったらどんな親でも親なんでしょうけど、私にとったら他人です。 まともな人間であれば本当の親のように大事にしたいと思ってましたが、余りにもおかしな人でしたからとてもじゃないけど関わるのは御免でしたからね。 おかしな親と関わり続ければ、夫もおかしな人間になる一方ですから、夫を愛すればこそそんな親と離してあげたかったし、それを不要と言う人なら夫婦でいる必要性は感じなかったです。 結婚に至るまでの様々な覚悟を捨てきれず不快な日々を送るか、これからの人生のために不快な日々を捨てるか、そのどちらかの選択をせざるを得ないと思いますよ。 相手が変わる事を考えてても何も変わりませんから、自分が変わる方が建設的です。 自分のためのより良い答えを見付けて下さいね。
  • << 51 ご主人も親のことで苦しんでいて、お互い離婚もありだと考えてる。 たぶん、親のことはなかなか譲れないご主人のようですし、2人の言い分はたぶん平行線だと思います。 なら、早く離婚された方が良いかと。 ご主人の話を聞けば聞くほど、この人は親を見捨てられない人だなあと感じます。 まだ同居もしていない、今の時点で、もう、早々に離婚を口にするご主人って、あまりいないと思うので。 やり直しきかなくなる前に、お互い、新しいパートナーを探されても良いんじゃないでしょうか。

No.42 13/03/26 20:45
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 39 なんだか…主さんのお話を聞けば聞くほど無理な気がしてきました。主さん、年齢は実年齢ですか?もしそうでしたらまだやり直せる年ですし、本気で離婚… もちろん実年齢です
ありがとうございます。

なんかみなさんに聞いてもらえて
やっと自分の言っていることを少しでもわかってもらえてすごくほっとしています。
救われます

No.43 13/03/26 21:19
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 41 そこですよね。一度好きで結婚したんですもん、そう簡単には冷めませんよね。だけど優先順位がおかしいじゃないですか。ご主人は自分の家族を持ったん… 何度もありがとうございます。

本当に、私と同じ考えです。
同じことを主人に言いました。

私だけのことならまだ我慢できる。
だけどこどもが産まれたら
必ず心ない言葉で
姑はこどもを傷つけると思います。
それだけは絶対に避けたいんです。

主人が独身ならいいんです。
ずっと姑の呪縛に囚われたまま
姑だけをひたすら守っていっても。
それもそれはそれで、人生ですよね。

でも主人は結婚しました。
姑のことばかりな主人に、
なぜ私と結婚したの?と聞きました。

舅は、そんな主人を見かねて
お前は○○さんを一番に考えていくべきだと諭してくださっているようなのですが
主人はまだわかっていないのでしょうね。

舅は、不器用ですが
姑よりも、よっぽどまともで
常識があることをおっしゃいます。

それだけが救いでもあります。

No.44 13/03/26 21:32
匿名0 ( 30代 ♀ )

結婚当初は
姑からもこどもを生んでもらわないと困ると急かされ
主人も、その気満々でした

私はそれに嫌気が差し
お義理母さんもあなたも
わたしのことをこどもをつくるための道具でしかないんだね
と言いました


すると途端に主人は営みを全くしなくなりました。
しなくなったどころか、私から言っても拒まれます

極端すぎて
彼は彼なりにわたしのことを考えてのことかもしれませんか
私だって寂しくなったときは抱いてほしいときもあります

でも、もう一年以上そういうことはしていません

手をつないだり、キスしたり
マッサージをし合うことはあります
でも寂しいです。

私がそんなことを言ったから悪いのかな

なんかじぶんでもよくわからなくなっています

  • << 49 ご主人夜の生活までなくしてしまったんですか?長年連れ添った夫婦が自然にそういうことがなくなっていくのとはまた意味が違いますもんね。ただでさえお義母さん優先で不安な中、求められなくなるとなおさら不安になりますよね。そんな状態でご主人も良いと思ってるわけではないんでしょうけど…。

No.47 13/03/27 09:28
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 45 同居は止めた方がいいと思います。 同居したら、きっと離婚になってしまうでしょう。 旦那さんには、「私はお義母さんとは生活できない。そんな… ありがとうございます。

それも言ってみました
わかった、とは言ってくれましたが
たぶん後々私が我慢することになるのは
目に見えています

結局いつも私が我慢するんです

今度なんか言われたらもう
言いたいこと全部姑に言ってやろうかな
そしたら全部終わりますよね

最後にはそうしたいと思います
あなたが離婚原因よって言ってやろうと思います
主人を溺愛しているので
自分のせいだと知ったらショックを受けると思います

それくらい私もしていいですよね?

No.48 13/03/27 09:39
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 46 それって、旦那さんとしては主さんより親を選ぶと言ってるって事ですよね? それなら何を言っても変わらないんじゃないですか? 嫁姑の揉め… ありがとうございます。

そうなんです。
まともな親なら
いくらだって大切にしてあげたいです。
結婚する前はそう思っていました。
主人から、たくさん姑の話はきいていたので
きっといいお母さんなんだろうなーと解釈していましたが大きな過ちでした

本性を見た感じです

私も主人と二人の時は
ヒステリーになることもありますが(姑のことだけです)
他の人の前ではどんなにけんかしていても、
主人を立てます

姑みたいに、舅を人前で罵倒したりできません
主人がすきだから


本当に息子のことを考えていて
息子の幸せを願うなら
自分は控えめに
嫁にも嫌われまいとするのが普通ですよね

結局姑は自分が一番なのだと思います。

自分の言動が自分の首をしめているのがわからないのですがら、本当にお手上げです。
頭が悪すぎます…

No.50 13/03/27 23:08
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 49 そうなんです
女だって、抱かれたいと思うときありますよね

スキンシップはあるからまだどうにか耐えられるかな…いや、無理かな…

レスありがとうございます。

No.52 13/03/28 07:17
匿名0 ( 30代 ♀ )

ありがとうございます。
主人と話して、とりあえず
主人の出張が終わってから二人で
共通の知り合いに相談してみることにしました。

その夫婦は主人も信頼している人なので
きっといいアドバイスをくれると思います。

みなさん、本当に親身に相談を聞いてくださりありがとうございました。
ここで、一旦閉鎖しようと思います。
このスレも主人に見てもらおうと思います。

また、解決できず、ご相談に来るかもしれません。
その時はまた聞いていただけるとうれしいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧