注目の話題
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる

はく がない意味

レス9 HIT数 25529 あ+ あ-

通行人( 30代 ♂ 2dokb )
13/03/09 00:43(更新日時)

会社の上司に お前はお前の同僚後輩の中でも一番若く見えて,はくがないと言われました よくトンチンカンな事を言うとか仕事の報告メールがトンチンカンとかたまに常識を知らないとか言われます はくがないとは常識が無いとかの意味ですかそれとも外見とかの意味ですか 真剣に落ち込んでます 教えてください

No.1923966 13/03/08 23:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/03/08 23:34
名無し1 ( 30代 ♀ )

常識がない。という意味ですね。外見とおっしゃる意味がわからないけど、外見も何かしら上司に言われてるんですか?

ちなみに小学生でも知ってる言葉ですけど?

新聞を読むとかしてないんでしょうか?
大人になってこんな事も解らないんじゃ給料泥棒もいいとこですね。

No.2 13/03/08 23:34
ヒマ人2 ( 30代 ♀ )

その言い方だと、博ですね。博識ではない、知識がないの意味かな。

No.3 13/03/08 23:44
通行人3 

上司が言われたはくとは
気魄(きはく)‥たましい
気魄が足りないと言う意味合いかと?!

所謂
意気込み、気力、強い精神力等が見受けられない


主さん自身思い当たる節はありませんか⁉

No.4 13/03/08 23:52
匿名4 



あからさまに上司が博が無いとは言わないと思います。


一般的にはくといったら

金箔等の箔です
貫禄の事


影が薄いのかな?



No.5 13/03/09 00:17
名無し5 ( ♀ )

覇気がない の聞き間違いかと思ったけど
上司の言い回しから博でしょうね
知識不足なんでしょうな

  • << 7 いや、多分ちゃんと『箔がない』って意味だと思いますよ。 私も最初勘違いしたけど、『トンチンカンで常識ない』はその時言われたんじゃなく、“いつも良く言われるセリフ”って事みたいだし。

No.6 13/03/09 00:19
社会人6 ( 30代 ♀ )

『箔がない』。
箔は金箔です。
要は貫禄がない、値打ちがない、と言う意味です。
格好がつかない(格好悪い)、見栄えが悪い、という意味合いで使う場合もありますね。

ちなみに博識の“博”でもないし、気迫の“迫”でもありません。
1さんの言う『博がない』は本来存在しない言葉ですが、『学がない』と『ハクがない』がゴッチャになったかと。

『一番若く見えてハクがない』という使い方…
そして、いつも
『よくトンチンカンな事を言う、仕事の報告メールがトンチンカン、常識を知らない』
と言われてる事からして、上司は正しい知識で『箔がない』と言ったんだと思います。

まず若く見えると、貫禄がないですよね。
良くトンチンカンな事を言う常識を知らない人も、貫禄は皆無。

つまり上司が言いたかった事は
『お前は普段からトンチンカンな事言って常識も知らないから頼りない。
中身だけじゃなく外見も若く見えるから、37歳なのに大人の落ち着きや貫禄がない』

です。

No.7 13/03/09 00:23
社会人6 ( 30代 ♀ )

>> 5 覇気がない の聞き間違いかと思ったけど 上司の言い回しから博でしょうね 知識不足なんでしょうな いや、多分ちゃんと『箔がない』って意味だと思いますよ。
私も最初勘違いしたけど、『トンチンカンで常識ない』はその時言われたんじゃなく、“いつも良く言われるセリフ”って事みたいだし。

No.8 13/03/09 00:23
シェムリアップ ( 30代 ♀ U4FnSb )

はくがつく

とはいいますが、はくがないとはちゃんとした言葉ではないと思います。

はくがつくなら、貫禄があるという意味なので、上司が言いたかったのは貫禄がないって言いたかったのでは?

主の文章の前後からして、お前は貫禄がないって言いたかったのでは?

No.9 13/03/09 00:43
匿名9 

「はくがない」って言葉はあまり聞きませんね。


「箔をつける」と「覇気がない」を合体させた、上司さんの造語では?(笑)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧