注目の話題
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

高校の国語

レス8 HIT数 1275 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/03/08 08:25(更新日時)

皆さん高等学校で学ぶ国語好きでしたか?私は国語は得意で高校までは国語の授業大好き、大学も文学部卒ですが、高校で学ぶ現代文や、古文漢文が好きではありませんでした。現代文はとにかくつまらない。山月記やこころといった小説はおもしろかったですが、それにしても一読して自分の中で完結すれば十分で、解説されればされるほど感動は冷めて退屈になりました。古文漢文は文を読むのはマシでしたが、とにかく文法が大嫌いでした。将来絶対役に立たないことをなぜ覚えなければならないのかと思いました。今でも読書は大好きな私ですがそんな私でも高校の国語はつまらない、眠い、といった印象だけです。皆さんはどうでしたか?

No.1923632 13/03/08 00:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/03/08 00:50
名無し1 

教科書の文はつまらなかったけど、大学入試の問題の文章は面白かったです。

No.2 13/03/08 00:52
匿名2 

文章は面白いけど解説の時間はつまらんかった



だから別の勉強してたわ

No.3 13/03/08 01:00
旅人3 

うん。
うち、高校の国語教諭。
でも、高校生のとき、成績はかなり良くても授業は好きじゃなかった。
あの頃、教師にだけはなりたくなかったよ、偏った人種が多かったし。
でも大学から院に進んで、ふと思った。
生徒が好きになるような授業、考え方の訓練をもっと有効に伝えることをしたいと。
教師の主観をおしつけるのは違う。
みんなの発想を言葉として表現して伝達できるような、感受性を殺さず、かつ、客観的な発言もできる力を伸ばしたいと考えてます。
だから、私の先生は生徒たちです。みんな違うから💡
…他のズレた大人たちとは全く合いません。
そんな教師もいるよ。

No.4 13/03/08 07:27
名無し4 

きっともともと読書が好きだからなんでしょうね。

読書嫌いの私ですが、高校国語の文法や解釈などはとても楽しかったです。
古文漢文の文法は規則に従って読み解く暗号みたいだし。
理系なので、だからこその楽しみ方だったのかもしれませんね。

No.5 13/03/08 07:42
暇人 ( 40代 ♂ Q4oLl )

>> 4 あたしゃ 古文 漢文得意でした、入試にも関係なく、将来役に立たないのは「間違いない」のは当時も分かってました、けど「好きだった」ですね~
まぁ時期が「邪馬台国」論争熱き時期だったのも「影響」したのかも知れません。

No.6 13/03/08 07:48
匿名6 

国語が得意・読書好きを豪語するなら、改行くらいしなよ。

No.7 13/03/08 08:20
匿名7 ( 40代 ♂ )

俺は活字嫌いで読むほうは苦痛だけど、

文章書く方は大好きだから、テクニカルな部分とか解説なんか今も役に立つことあるけどなあ

No.8 13/03/08 08:25
社会人8 

将来役に立たない事を何故やらなければならないのか

嫌な、苦手な事をやり遂げるってのも学校の教育の一環なんじゃないですかね?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧