注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

友人の結婚式

レス22 HIT数 4239 あ+ あ-

さき( 30代 ♀ 1R1xSb )
13/02/04 20:01(更新日時)

春に友人の結婚式があります。
その式に私と友人三人が呼ばれて、私達は皆、幼稚園からの幼なじみです。

友人の1人A子の話です。
A子は最近出産したばかりで、結婚式のときには赤ちゃんが2ヶ月になる前です。
結婚式の話は秋くらいにされていて、招待状のハガキはもう返送期限をすぎています。

A子は一応結婚する友人に、「出産したばかりで、結婚式出たいけれど、ギリギリまで待ってもらえる?」と聞いたそうで、それは快諾したそうです。

私はA子と家が近いので、二人で会う機会が多いのですが、ここ最近A子が困ったことを言い出しました…

赤ちゃんを結婚式につれて行く、そうです

友人の中で子持ちは私だけで、私は今まで子連れで友人の式に出た人を見たことも聞いたこともありませんが、普通ありえることですか??

そもそも私にはその発想がなくて、今までは子供が生後3ヶ月くらいのときの友人の結婚式を二度と欠席しました(^_^;)

続きます

No.1910197 13/02/03 15:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/03 15:41
さき ( 30代 ♀ 1R1xSb )

そもそも、A子は自分の親と同居、預かって貰えますし、私の経験上とてもじゃないけど生後2ヶ月の赤ちゃんなんて、泣いて→授乳の繰り返しだし、自分も寝不足だし、連れて行く意味が??なんですが…

赤ちゃんも2ヶ月だとまだあまり人ごみに連れ出さない方がいいんじゃない??

となんども言いましたが、大丈夫だよーの一点張りです(^_^;)

結婚式をあげる本人は知らないみたいで、このことは教えるべきですか?

A子は精神的に少し変わった所があり、ちょっとしたことで、「私嫌われてる?」と思うようです(^_^;)

昔から、このグループ内でA子以外の友人がA子抜きで会うと(二人でとか三人でとか)、私嫌われてる?って言われます(^_^;)

だから、どうしたらいいのか悩んでます

  • << 7 A子さんに、非常識だよってはっきり言ってあげては? 周りに迷惑掛けるよって。 結婚式のご友人にも早急に伝えた方が良いかと思います。

No.2 13/02/03 16:09
もか ( 20代 ♀ ozi1Sb )

結婚をされるご友人はAが赤ちゃんを連れてくることは知らないのですね?

「Aが二ヶ月の赤ちゃん披露宴に連れてくるって言ってるよ」と、ご友人に教えてあげて下さい。

せっかくの披露宴が赤ちゃんの鳴き声で台無しにされる可能性もありますし、授乳室やミルク用のお湯の準備や、赤ちゃん用のおむつかえベットなど、準備も必要です。

Aさんは「うちの子可愛いでしょう~」って見せびらかしたいだけなのかもしれませんね…。

そんな小さい赤ちゃんを披露宴に連れていくのは、ちょっと非常識ですよね…。

主さんから、結婚されるご友人に相談してみてはいかがでしょう?

No.3 13/02/03 16:12
名無し3 

そもそも招待状にはお子さんの名前はあったのでしょうか?あっても普通は預けて行きますが。
言ってあげた方が良いと思いますよ

No.4 13/02/03 16:21
社会人4 


もし、花嫁になる友人に言えるようなら言ってあげた方がいいですが。

言ったら、言ったで主さんがチクッたと言われそうですが😅

普通2ヶ月の赤ちゃんは人混みに出しません。色々病気もらいそう。

赤ちゃんだから泣くだろうし…

結婚式して花嫁がスターじゃなくてその友人の赤ちゃんをスターにしたいのかなって。

No.5 13/02/03 16:26
さき ( 30代 ♀ 1R1xSb )

レスありがとうございますヾ(^v^)k

まず、式をあげる本人には相談してみようと思ったのですが、そもそも2ヶ月の赤ちゃんも出席することはあるのか?と思い、スレしました(^_^;)

一度本人に相談します!

また、友人はA子の赤ちゃんは招待していないし、A子にも、無理しないでと言ってあるそうです!

赤ちゃん連れてくるとは思ってないと思います(^_^;)

No.6 13/02/03 16:34
さき ( 30代 ♀ 1R1xSb )

赤ちゃんを見せたいのはあると思います(^_^;)

幼なじみで、大事な友人ですが、困ったとこもあります(^_^;)

赤ちゃん連れてってもみんな(私達友人)いるし、大丈夫だねって感じです…と

私が花嫁なら、正直頭にきます…DVDとか撮影してるに、赤ちゃん泣かれたら最悪だし、やっぱり早々に報告します!


と言うか、普通に花嫁に相談したら?って言うのありですねヾ(^v^)k

私が花嫁に言うと、コソコソ話と思われそうで、もう30にもなるのに、学生みたいな付き合いで恥ずかしいです(^_^;)

No.7 13/02/03 16:37
ママさん ( 30代 ♀ aNjbSb )

>> 1 そもそも、A子は自分の親と同居、預かって貰えますし、私の経験上とてもじゃないけど生後2ヶ月の赤ちゃんなんて、泣いて→授乳の繰り返しだし、自分… A子さんに、非常識だよってはっきり言ってあげては?

周りに迷惑掛けるよって。

結婚式のご友人にも早急に伝えた方が良いかと思います。

No.8 13/02/03 17:50
匿名8 ( 30代 )

私の結婚式の時友人は3ヶ月近くの赤ちゃん連れてきてましたよ💡
あ、でも事前に本人から完母で授乳が必要だから連れて行ってもいいか相談うけましたが。
私は別に連れてくる事は非常識だとは思いませんが花嫁さんに言わず連れて行くのは非常識ですよね。
最近は乳児連れは多いみたいで式場も授乳出来るように別室用意してくれるし、ベビーベッドも貸してくれるし💡
披露宴なら賑やかだから泣き声もそんなに気にならなかったです。
まずは主さんが花嫁さんに言うのではなく赤ちゃんのお母さんから花嫁さんに相談するよううまく伝えてあげるべきですかね😊
主さんから言ってしまうと後々めんどくさくなりそうですしね😃💦

No.9 13/02/03 19:02
匿名9 

私の友人は、連れてきたけど、式や披露宴中は友人のお母さんと別室待機で授乳で自分がたまに席を外すって感じでしたよ。
新婦に言わずに、しかも披露宴とかにも連れて入るとかあり得ないです…

No.10 13/02/03 19:34
さき ( 30代 ♀ 1R1xSb )

皆様ありがとうございますヾ(^v^)k

A子は式にも、披露宴にも自分1人で連れてくるつもりです…

皆様の意見を聞いて、先ほど花嫁に直接報告しました(^_^;)

絶句でした…

どう断るべきか悩んでいます(:_;)

ちょうど、新郎新婦共通の友人夫婦が10ヶ月の赤ちゃんを預けて来るそうで、2ヶ月にもなってない赤ちゃんなんて…とショックを受けてました(:_;)

  • << 12 A子さんのご両親とは連絡とれそうにはありませんか? 10ヶ月の赤ちゃんと2ヶ月の赤ちゃんとでは違いますからね…。10ヶ月ぐらいなら私の式でも赤ちゃんいました。 ご両親から言われたらA子さんも赤ちゃんを預けて出席するかもしれませんが…。 どなたかA子さんのご両親の連絡先をご存じの方はおられないでしょうか?

No.11 13/02/03 19:47
名無し3 

>> 10 他の友人が良いのに何で私はダメなの?っとなるでしょうね。
新郎新婦もその辺考えて招待状出した方が良かったかも

No.12 13/02/03 20:31
もか ( 20代 ♀ ozi1Sb )

>> 10 皆様ありがとうございますヾ(^v^)k A子は式にも、披露宴にも自分1人で連れてくるつもりです… 皆様の意見を聞いて、先ほど花嫁… A子さんのご両親とは連絡とれそうにはありませんか?

10ヶ月の赤ちゃんと2ヶ月の赤ちゃんとでは違いますからね…。10ヶ月ぐらいなら私の式でも赤ちゃんいました。

ご両親から言われたらA子さんも赤ちゃんを預けて出席するかもしれませんが…。

どなたかA子さんのご両親の連絡先をご存じの方はおられないでしょうか?

No.13 13/02/03 21:16
匿名 ( ♀ cb8Al )



Aさんに
『10ヶ月の赤ちゃんを預けて出席してくれる“友達”が居るんだけどAはお母さんが見てくれるの?』って聞くふりしてみたらどうでしょうか?

No.14 13/02/03 21:18
ハチ ( 30代 ♀ O3OZl )

ん?10ヶ月の赤ちゃんを預けて出席されるご友人もいるって言ってるんですよね?連れて来るんじゃなくて。

ご友人本人から「10ヶ月の子でも預けてもらって出席してもらう方もいるから赤ちゃん連れは遠慮してもらいたい」とAさんに断りを入れるのが良いですよ。

2ヶ月未満の子人が多いとこ連れてっちゃダメですよ。まだ抵抗力ないですからね。

No.15 13/02/03 21:20
社会人15 

うわぁ引くわ⤵Aも非常識!
Aの子供のお披露目会じゃないですよ!一生に一度の結婚式なのに💕親に預けるとか式場に問い合わせて対応してもらうとか…そもそもA側が気にしないといけないのに⤵大丈夫って(苦笑)
Aのせいで大変な事になりそう⤵早く対策を講じないと…

仲のよい友達ならハッキリ伝えて。じゃないと今後の付き合いも影響しそう💦💦

No.16 13/02/03 21:30
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

A子さんに、赤ちゃんの御披露目会は別に開こうよって提案してみたらいかがでしょうか。

肌触りの悪い服来てる時に抱っこさせて貰うこともできないし、会場内は喫煙者もいるだろうし、赤ちゃんには酷だよ。
私もせっかくならゆっくり赤ちゃん見たり話したいからね。

って、持ち上げながら話すのはダメですかね?

私の結婚式は生後2ヶ月の赤ちゃんが二人(従兄弟の子)出ましたが、一度辞退されたものの、ベビーベッドや授乳室などを用意してようやく出席して下さった(私は子供好きで会いたかった)のですが、今考えればママさん達にも酷だったなぁと思います。

持ち上げてもダメなら、強行した場合彼の家族に責められるのは新婦で、友達を止めないと行けなくなるかもしれないよ、ときつく言うしかないと思います。

No.17 13/02/03 22:26
さき ( 30代 ♀ 1R1xSb )

皆様ありがとうございますヾ(^v^)k

A子はたぶん、遠まわしな言い方は通じません(:_;)
私も何回かそれとなく、赤ちゃんが可哀想だよとか、授乳とか大変じゃない?とか言ってみましたが…

大丈夫だよーの一点張りで…


ちゃんと花嫁本人に相談するように言って(言わないみたいなので)、本人から皆様のおっしゃるような断り方をするようしたいと思います(^_^;)

花嫁に相談せず赤ちゃん連れてくるつもりなところから、きっとA子は赤ちゃんがいたら連れて行くのが普通と思ってるのかも‥

多分非常識って気づいてないのです(:_;)

No.18 13/02/04 11:40
匿名18 

10ヶ月を預ける人がいるのに2ヶ月を連れて出席って…💧

Aには子供の事を気遣うフリして新婦から断りを入れた方が良いと思います

それで『嫌われてる』とかいうならもう友達辞めても良いかと。

だって面倒臭いもん。

No.19 13/02/04 12:05
ママさん ( 30代 ♀ aNjbSb )

>> 18 2ヶ月だとおっぱいも張ったりして大変だと思うんだけどなぁ…。

ご友人の親御さんは何も言わないのかな⁉

私が親なら止めるか預かるけどなぁ。

No.20 13/02/04 12:38
さき ( 30代 ♀ 1R1xSb )

皆様ありがとうございますヾ(^v^)k


A子のお母さんも小さな頃から知っていますが…

我が子一番、見せたいんだと思います(^_^;)

私がA子の結婚式に行けず(第2子が3ヶ月だったので)、式の前にお祝いを持って行きました。
赤ちゃんと上の子と旦那さんがいたのですぐにおいとまするつもりでしたが、お母さんが結納の品と写真を見て帰ってといったので、断れず、見ました(^_^;)

かなり無関係な旦那さんに、結納の話やら、式には誰がくるなど延々と話されました(^_^;)

No.21 13/02/04 14:55
通行人 ( 20代 ♀ c0rVRb )

Aさんには赤ちゃん可哀想的な言い回しは通用しなそうなので、
式で泣いちゃったら周りに迷惑になっちゃうかもよ💦
って軽くズバリ言ってしまうのは??

例えで
花嫁の手紙の時やDVD撮影などなど…

No.22 13/02/04 20:01
みみりん ( 40代 ♀ Wl7Yl )

うん、自分の実家住みなら預けられるはずですよね
赤ちゃんを皆に見せたいんでしょう多分(^-^;

余談ですが、かなり以前に同居の義母が「私は息子が小さい頃、可愛い息子を皆に見せたくて友人の結婚式に連れて行ったのよ~」ってドヤ顔でアホみたいな事言ってましたよ😄
結婚式に参列するお客さん達は新郎新婦を祝いに行くのであって、アンタの息子を見に行くわけじゃないっつーの➰

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧