注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
旦那の取扱いが分からない
法的規制厳しくなってきた

妻の実家ばかり

レス85 HIT数 23080 あ+ あ-

匿名
18/05/10 15:05(更新日時)

正月は毎年、妻の実家に泊まりで帰省しています。たまには正月、私の実家にも帰省したいのですが妻に話すと、妻の機嫌が悪くなります。妻が行きたくないなら私と子供だけで行くと話しても機嫌が悪くなります。私の実家には少なくとも 3年以上は行っていません。両親に子供も見せてあげたいです。私も妻の実家にはあまり行きたくないですが、結婚しているので我慢して毎年行っているのに不公平に感じてしまいます。

タグ

No.1898045 13/01/06 10:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.85 18/05/10 15:05
匿名85 

ワガママな嫁をもらいましたね。
機嫌が悪くなろうが子供と実家へ
行けば良いですよ。
平等でなければダメ ストレスになります。

No.84 18/05/10 00:24
既婚者84 

会えるうちに、ご両親に会わせてあげた方が良いですよ。

生きてるうちしか、そーゆー親孝行は出来ないと、私は思ってるので。

私のうちも、基本年始に私の実家へ主人は、連れてってくれます。

それは、主人から、言い出してくれます。「お正月○○ちゃん家行く•́ω•̀)?」って、、本当に有難いと思ってます。


一方、主人の自家は、3年は行ってません。。。。
お家が遠いのも、あるのですが。。。


だから、主さんと、同じ感じです。


違うのは、私は、自分から、
義理母に電話したら•́ω•̀)?
とか、実家に帰れば•́ω•̀)?って、言ってた事です。

3年前主人は、子供2人連れて実家に3人で帰ったのですが、
その時は、私が「生きてるうちに、孫達見せてあげなよ。実家に帰りなよ。」って、私が貯めたバイト代の10万円を旅費としてプレゼントして、帰省してました。


私は、義理母の家に行きたくないのもあり、(◀私が気を使いすぎて、毎回熱を出してしまい、逆に気を使わしてしまい、申し訳ないので。。。 )金銭的な面もあり、行きませんでした。





そっから、色々あり、今は主人が、帰りたくないと、言うので、あまり私からは、言わないですが。。。


たまーに、「帰りたい•́ω•̀)?」と、聞くぐらいです。
電話も、「いいよー。べつに。」って、いう主人に、「良いから、かけなよ。」って、言って、かけさせてます。話すと主人も機嫌良くなるし…

って、脱線しましたが。。。。



とりあえず、
生きてるうち、会えるうちに、
孫を会わせてあげた方が良いですよ。


だって、言い方悪いですけど、
もし、そんな状況で両親が亡くなったら、自分を責めません•́ω•̀)?

あの時、自分の意見を、もっとちゃんと、言ってれば…って。。。

下手したら、奥さんも、ちょっと責めちゃうかもでしょ•́ω•̀)?


そーなる前に、逢いたい時に会うべきですよ。


あと、奥さんに
「毎日育児してくれて、ありがとう♡エステでも行ってリフレッシュして♡」って、お金プレゼントするとか•́ω•̀)?

「その間、僕は、ちょっと、実家帰るね」

って、あくまで、奥さんを休ませてあげるのを、前提に言うんですよ。
いつも、育児に頑張って、自分の時間ないだろうから、1人で羽伸ばしてきてって。








No.83 13/01/11 22:30
とろ ( 40代 ♂ CT1bl )

>> 82
オイラは嫁11コ下でしかも再婚、嫁は初婚。


でも正月はまずうちの両親とこに連れて行くよ、当たり前だから。


根性なし。


子供は主の両親知らずに育ち、会った時誰?って言うのかな。


いつか両親が亡くなっても孫は記憶がないから悲しくもない。


孫がなんかで亡くなっても両親には記憶がないから悲しくない。



ある意味いいかもね。


No.82 13/01/11 21:08
ベテラン主婦82 ( ♀ )

情けない奴だね‼

親を大事にしなよ‼

糞嫁の親に
「親に会うなら離婚と言われ続けている。孫にも会えない歳老いた両親が不敏でならない。これからは実家に子供を連れて遊びに行きます。離婚となるかも知れませんが、親孝行したいのですみません。」
と先手を打て‼

それで駄目ならそんな糞嫁棄ててやれ‼


No.81 13/01/11 20:58
匿名81 ( 20代 ♀ )

あんたら夫婦は一生そうやっとけ
可哀想なんて微塵も思わん

主は可愛い若い奥さん離したくないから自分の親も大事にできない
夫婦揃って自分が可愛いんでしょ

子供に同じことされたときに文句言うなよ嘆くなよ
主は自分の親が死んだときに泣いたりすんなよ
親のために泣ける人間じゃないんだからね
あんたの馬鹿嫁は夫に先立たれ一人ぼっち
子供たちも介護してくれず誰にも知られず死ぬときに世の中を憎むんだろうよ
全部自業自得なのにね

二人して馬鹿野郎だわ
まだ21の小娘だけど言わせて貰う
私ですら年明けに自分から
まだ籍も入れてない彼氏の親の家まで正月料理持ってったよ
自分の親にはお年玉あげたわ
恥ずかしいと思え
そんな嫁もって恥ずかしいと思わないなら主も狂ってるよ

この親不孝者が

No.80 13/01/11 20:11
専業主婦79 ( ♀ )

>> 73 世の中のお嫁さんも、旦那の実家にばかり行かされて行きたくないと言ったり私の実家にもたまにはいきたいと言えば嫁の癖にと言われ、旦那の実家を優先… え?そんな事ないですよ?33さんはご実家に帰れないのですか?もしそうなら本当にお気の毒ですし酷いご主人だと思います。日本にも嫁イビリが根強く嫁の人権無視な地域がありますよね😥

No.79 13/01/11 19:51
専業主婦79 ( ♀ )

あー歯痒い!
きっと奥さんは『若い嫁貰えて有り難く思え』とばかりに結婚当初から強気なんでしょうね。

そして主さんのご両親は『息子達が幸せにやってくれればそれでいい』と何も言わずお年玉等送ってくるのでしょう。

そして主さん自身は離婚すると親権を取られて子供に会えなくなるかも、親に心配させたくない…との思いから渋々奥さんに従っているのではないですか?

あぁ、歯痒い…

でも、不幸な結婚を続ける位ならさっさと別れてくれた方がよっぽど親孝行ですよ。別に無闇に離婚を勧める訳ではありませんが。

このまま行けば、ご両親の介護はもとより主さんご自身が要介護になればアッサリ見限られるでしょうね…。お子さんは女の子ですか?もしそうなら母親そっくりになりますから絶望的ですよ…

No.78 13/01/11 14:22
匿名78 ( 30代 ♂ )

銭握ってんだからどうにでも料理出来るだろ。
無一文で追い出して大好きな実家に返品しとけ。
とりあえず、怒鳴って締め出せ。
後の事はまた後で考えたらいい。

No.77 13/01/11 09:40
通行人77 

妻の強さがネタになってるようなサラリーマン川柳の作品をみても、他人事じゃなさそうですね😞

No.76 13/01/11 05:03
ちあき ( 20代 ♀ mcmsLb )

主 かわいそぅ。
そんな 我が儘な嫁別れたら?
主の 両親も孫の顔見たいでしょう。 ちゃんと嫁 選べばよかったね。

No.75 13/01/11 05:03
専業主婦75 ( 20代 ♀ )

主 かわいそぅ。
そんな 我が儘な嫁別れたら?
主の 両親も孫の顔見たいでしょう。 ちゃんと嫁 選べばよかったね。


No.74 13/01/10 17:32
専業主婦74 ( 30代 ♀ )

奥さんのご両親が子育てを失敗したんですよ。

だから常識もわからない大人に成長してしまったのです。
もう手遅れなので諦めるしかないですね…

でも、せめて主さんとお子様だけでも、帰省出来るようになるといいですね。

No.73 13/01/10 15:01
専業主婦33 

世の中のお嫁さんも、旦那の実家にばかり行かされて行きたくないと言ったり私の実家にもたまにはいきたいと言えば嫁の癖にと言われ、旦那の実家を優先するのは当たり前と言われ…。

旦那の実家にばかり行かされて可哀想。酷い旦那ですね。
なんて誰も言わないのに。

それはなんでかな?

  • << 80 え?そんな事ないですよ?33さんはご実家に帰れないのですか?もしそうなら本当にお気の毒ですし酷いご主人だと思います。日本にも嫁イビリが根強く嫁の人権無視な地域がありますよね😥

No.72 13/01/10 09:02
専業主婦17 ( ♀ )

そうですよね
主さんの奥さんみたいな女性は、主さんの身内や職場、友達らまわりから「正月くらい旦那側に歩みよるべき。毎年嫁側にだけそそくさとマメに足運び。どんな嫁なの。何様。気のきつい嫁なんだろうな。主さん可哀想。」と思われてますよ
実際、うちの小姑がそうです。

No.71 13/01/10 02:25
主婦 ( eNbiLb )

奥さんの言いなりになってる 貴方が情けないです。
ちゃんと奥さんを教育しないと。
お互いの実家を交互に行くのが 理想です。
私は いつも主人の実家を優先してます。

No.70 13/01/10 01:06
通行人70 ( ♀ )

男女いれ代わりならよく聞くお話です
夫の実家にばかり行って妻の実家には行かないと
それだと普通すきてこんなレス伸びないだろうなー

なんか主には悪いけどざまーみろです

No.69 13/01/10 00:23
ゆら ( 30代 ♀ UI2kLb )

どちらの家にも挨拶に行くのが普通なのでは?
旦那さんが気が弱いんですね(>_<)

No.68 13/01/09 23:22
ベテラン主婦25 ( ♀ )


主さんは何もする気が無いんでしょう?

今の家庭を維持したい。
奥さんに非常識なことをされても、若い奥さんと可愛い子どもを失いたくないんですね。

気持ちの中のモヤモヤを奥さんに向けたら、騒がれるから怖くて出来ないんじゃないんですか?

奥さんに言いたい言葉をここに吐き出しただけじゃないの?

良かれと思って皆さんアドバイスをしているのに…
する気がないなら、早々に〆られては?
レスして下さる方に失礼じゃないですか?

No.67 13/01/09 22:55
通行人32 

スレ文とは関係性ないけど、主の参考になると思うよ。
http://mikle.jp/thread/1893356/

No.66 13/01/09 22:03
通行人66 

この現実を、嫁の実家に行った時に嫁の親の前でしてあげましょう。
常識的な親なら恥ずかしくなるはずです。
が、これで娘のかたを持つような親なら先が見えてるので、弁護士つけて自分に優位になるように離婚した方がいいと思います。

No.65 13/01/09 21:34
専業主婦65 



こんなにアドバイスもらってるのに
行動おこす気ないみたいですね。

離婚離婚騒ぐ人は大抵本気じゃないです

しかもそんなの離婚の理由として認められるわけないしね



結局主は奥さんにハッキリいえないんでしょ?
みんなにアドバイスもらって意味あるの?


No.64 13/01/09 16:12
匿名64 ( ♀ )

小姑も実家依存です。

結局、旦那さんと別れましたよ😅

6年前に再婚しましたが、今の旦那さんは小姑が子供を連れて実家へ行くのは何とも思わないそうです。

でも前の旦那さんが最近結婚したのがショックなようで、泣きながら電話してきました💧

義親まで今になって「前の旦那が良かった」という始末。


主さんの奥様も奥様の親も自分の事しか考えてないんじゃないですか?

サッサと見切りつけた方が良いかもしれませんよm(__)m

No.63 13/01/09 14:39
通行人32 

何というか、子供もそういう両親見てるから子供が大人になってから苦労するだろうね。
機嫌が悪くなろうが言わなきゃならないことがあるんじゃないの?
先々で言うのか今言うのか主次第でしょ?
年齢も性質も考えれば先々での方が奥さんも頑固になってそうだし、息子でもいれば主も主の子供も嫁姑問題でもなれば苦労もハンパないよ。
娘だって親が足枷になるのはねぇ

No.62 13/01/09 12:42
匿名 ( rgEwLb )

それでいいの?

No.61 13/01/09 09:42
通行人61 

子供の躾にも良くないですよ。
お年玉のお礼を、ちゃんと会って言わなきゃ。
嫁さんの実家に行ってもいいけど、主さんの実家にも、日帰りでもいいから、行くべきですよ。
親に会えるのもあと何回あるか分からないですよ。
私も、さんざん嫌みを言われたりしたけど、数時間だけ、旦那の為、子供の為に我慢して挨拶に行ってます。

No.60 13/01/09 07:47
ベテラン主婦60 

何が原因か判らないけど、そこまで嫌われていて、義理で来てもらって仏頂面されたら、新年早々福の神も逃げ出してしまうから、来てもらわなくて結構。

きつい女性を選んで、新婚の時から、嫁の尻に敷かれ、主導権握れなかった息子に育てた、自分が悪いと私なら思う。

No.59 13/01/09 04:54
匿名59 ( ♀ )

ん~、子をもつ親とはとても思えないですね…奥さんはわがまま過ぎますよ。
主さんのご両親がとても可哀想です。3年も会っていないとか考えられません。
ご実家は遠いのですか?
私は主さんの相談スレを見て、推測でしかものが言えないので少しきつく感じるかもしれませんが…先ずは、奥さんとしっかり話し合うべきだと思います。もしかしたら、何かあったのかもしれません!夫婦なんですから、今後のこともふまえてきちんと話しましょう。
今のままでは、主さんも毎日憂鬱でしょ?
夫婦なんですから大喧嘩上等ですよ!離婚届取りに行くと言うなら、取りにいかせればいい。言ってる間は本気じゃないですよ。
父親として、息子として、男としてしっかりしてください!

No.58 13/01/08 09:31
匿名 ( rgEwLb )

主さんも親不孝。

親に落ち度がないなら嫁を放り出すぐらい強気でよろし。

離婚に応じましょう。
自分から言ったら慰謝料請求されるので、応じるカタチで離婚!

性格の悪い嫁なんか置いといたら親まで不幸になる。

No.57 13/01/08 08:09
通りすがり ( 40代 ♀ WKA0Lb )

あなた様はまだお若いので寂しさもあまり感じないかも知れませんね


私も息子いますが


私も働いているので


たまに顔みせてもらうくらいで充分だと同じように考えますが


主様はご両親と嫁は3回しか会った事なく


70歳だと書いてました

お宮詣りやいろんな行事も全て無視ですよね


御守りまで買って送るなんてどんなにか会いたいだろうと思うと


切なくなります😢

No.56 13/01/08 04:11
お姉さん ( 30代 ♀ eWEvLb )

たまに主さんのお嫁さんのような方いますね。
旦那さんは歯痒くなるほど奥さんの我が儘に従って、どうしてちゃんと不満を言わないで好きなようにさせてるんだろうと疑問です。
例え意見が違ってもちゃんと話さなくちゃならない時は最後まで話したほうがいいと思う。
奥さんはどんどん付け上がるばかり。
義理親とイザコザがあったとしても、多少はみんな経験しながら乗り切ってるのに、主さんちの場合は我が儘が目立つように思う。
離婚と言葉を振りかざしても、ただの脅かしです。

No.55 13/01/08 00:52
専業主婦55 ( ♀ )

私の息子はまだ独身ですが、もし結婚して実家である私の家に嫁達が来なくても平気かも。
批判されそうですが、来ない方が余計な出費もなく、おごちそうを作ることもなく、余計な気も遣わず、ホッとしそうです。
お小遣い送るだけで済むならそれも良いなあって思っちゃいました。
それにわざわざ、盆正月でなくても、普通の時に息子が孫を連れてちょっと顔を見せる程度で私は満足だし。
私のように考える人間もいるので、あながち主さんの親が可哀相って考えるのも早合点な部分もあるかもです。
主さんは一人っ子ですか?
もし主さんにお姉さんか妹さんがいるのならご両親はそこまで寂しがってはいない可能性もあります。

No.54 13/01/08 00:22
匿名13 ( ♀ )

>> 23 旦那さんに行く気がないのではなく、行くと言ったら貴方が不機嫌になるから、曖昧な返事でやり過ごしているだけです 女の機嫌を損ねさせると愚痴愚痴… 私は旦那が子供を実家に連れて行くと言えば嫌な顔せずに行かせますよ✋

だから旦那に『連れて行けば❓』と言ってるんですけど。ちゃんと読めば分かると思いますが。

ちなみに明日 連れて行くそうですよ✋
私は散々イヤな思いをさせられて来たので行きませんけどね。

No.53 13/01/07 23:12
通りすがり ( 40代 ♀ WKA0Lb )

>> 50 ありがとうございます 批判があるかも知れませんが、妻と私の両親は結婚の顔合わせの時と結婚式、子供が産まれた時に会っただけです。 両親に会う… 嫁にまでお年玉

御守りまで😢


酷すぎる


人でなしです


育ててくれて、妻子養えるほど力もつけてくれて


介護になったりしたらどうするんですか


亡くなったら後悔します

マザコンは嫁です


何も主の親御さんだけ大事にと言ってるわけではありません


嫁の親と自分の親と同じくらい大事にしたいと


主の人生それでいいんですか


孫にも殆どあわず


嫁実家に一人で帰ってもらいなさいな


恐ろしくありませんか?

そんな人でなしに自分の大事な子供まかせて


嫁の実家に話しに行きなさい


一人で


今までほんの数回しか両親と会っていない事


お年玉や御守りの事


親御さんのところへ行くなら離婚だと言われているので


自分は不本意だが、両親と死ぬまで会わずにいる事はできないので


離婚を受け入れる事


主はすでに愛されてません

嫁の金づるなだけです


眼を覚まして下さい


自分の親になんでそんな辛い思いさせてるんですか

ご両親いつかはどちらか一人になりますよ



これから先も会わずにいるんですか!?


こんど会うときは亡くなった時ですか?


主も嫁に毒されて感覚マヒしてますね

No.52 13/01/07 22:36
匿名52 

主さん、奥さんは、主さんに甘えてると思います。3年も帰ってない、でも主さんの両親は、お年玉をくれるんですよね~。それをいい事に、送ってくれるからいいとか思ってるんじゃないでしょうか?主さんも厳しい言葉を一言言ったら、よいと思いますよ。でも、将来、主さんのお子さんが、子供を生み、主さんにお孫さんができたら、同じ事をすると思います。そこまでされないと、奥さんは気づかないんでしょうね。

No.51 13/01/07 22:26
匿名51 

>> 30 主さんのご家庭なので、主さん次第なんですよ。 離婚届けをチラつかされて、言いなりになっているんじゃしょうがないですね。 … 旦那の義姉に似てますね。3年前に、舅は2ヶ月の入院を経て他界しました。
余命いくばくもないとわかっていながら、義姉は1回しか見舞いに来ず、たったの10分ほどで帰ったそうです。
お通夜の時、義姉は自分の両親と一緒に来て、一緒に帰りました。まったくの他人事で、お客さん状態でした。ちなみに私は、早めに来て、参列してくれた親戚にお茶を出したり、終わってからも、義母や義兄のごはんを買いに行ったり、後始末や、お葬式の段取りをしていました。

以前から義姉はお盆もお正月も、旦那の実家に来ない人ですが、自分の実家には毎年必ず帰っているそうです。
義兄はもろに尻に敷かれていて、なにも言えません。義母には口うるさくガミガミ言うくせに、自分の嫁にはなにも言えないのです。情けない人です。
確かに義姉もわがままですが、義兄も情けないです。それに、義兄や、義母がはっきり本人に言ってくれないから、全部私にかかってきて、荷が重く、いい迷惑です。

主さんは、お兄さんか弟さんはいらっしゃいますか?いらっしゃれば、そのお嫁さんのことも考えてあげてくださいね。

No.50 13/01/07 22:19
匿名0 

ありがとうございます 批判があるかも知れませんが、妻と私の両親は結婚の顔合わせの時と結婚式、子供が産まれた時に会っただけです。 両親に会う時はいつも私がそばにいて、あまり長い時間居ないので私の両親が嫌みなど言った事もなく、むしろ私の両親が妻に気を使っているのがわかります。今年も、お年玉を子供と妻の分と、御守りを私達家族分に送ってくれました。

  • << 53 嫁にまでお年玉 御守りまで😢 酷すぎる 人でなしです 育ててくれて、妻子養えるほど力もつけてくれて 介護になったりしたらどうするんですか 亡くなったら後悔します マザコンは嫁です 何も主の親御さんだけ大事にと言ってるわけではありません 嫁の親と自分の親と同じくらい大事にしたいと 主の人生それでいいんですか 孫にも殆どあわず 嫁実家に一人で帰ってもらいなさいな 恐ろしくありませんか? そんな人でなしに自分の大事な子供まかせて 嫁の実家に話しに行きなさい 一人で 今までほんの数回しか両親と会っていない事 お年玉や御守りの事 親御さんのところへ行くなら離婚だと言われているので 自分は不本意だが、両親と死ぬまで会わずにいる事はできないので 離婚を受け入れる事 主はすでに愛されてません 嫁の金づるなだけです 眼を覚まして下さい 自分の親になんでそんな辛い思いさせてるんですか ご両親いつかはどちらか一人になりますよ これから先も会わずにいるんですか!? こんど会うときは亡くなった時ですか? 主も嫁に毒されて感覚マヒしてますね

No.49 13/01/07 22:03
通りすがり ( 40代 ♀ WKA0Lb )

>> 6 レス付けて頂きありがとうございます。夏の盆休みも妻の実家に行く事がほとんどです。用事があり私が母と電話で話していただけで、気持ち悪いとかマサ… 親御さんきちんとして下さってるんですね


人としての礼儀をわきまえない愚かな嫁


行ける環境であれば


盆と正月くらいは、挨拶にいくのがふつうです


マザコンでもなんでもありません

ご実家の墓参りや基本的なこと何も知らない嫁

嫁の実家に行った時に嫁の母親はどうしていたのかと

嫁の現状を報告して下さい

このままでは主の親戚中に

主の嫁は常識ないとか馬鹿だとか言われてしまいますよ


子供は沢山の人に可愛がってもらい、愛されて


心豊かな子に育ちます


子供も大人になれば同じ事しますよ


嫁のしている事はまんま自分に帰ります


女のお子さんなら嫁ぎ先でかなり悪く言われるでしょう


人としての感謝


まさかとは思いますが


お礼の電話くらいはしてますよね


それすらしないなら子供育てる資格もありません


ありがとうって子供に教えるでしょ

それとも主の親御さんはかなりきついとか意地悪なんでしょうか!?


No.48 13/01/07 21:16
離婚検討中48 

私のことかと思ってしまいました💦


私も旦那の実家には3年ほど帰省していません。
理由は姑のイジメ(しかも陰で)


こんな姑の子供が旦那かと思うと、いつでも離婚していいと本気で思いました。


ただ旦那と子供達だけで帰省してもらうのは大歓迎です。


旦那のフォローがあれば、帰省も我慢出来たのにな

No.47 13/01/07 21:03
匿名47 ( ♀ )

>> 18 私も実家帰りませんでした。 年末新年にグチグチ干渉とか嫌み聞きたくなかったし。 子供と旦那だけ行きましたよ。 仲良くお酒飲んで~とか、… 主さんへのレスですよね?

No.46 13/01/07 20:55
匿名希望 ( ♀ 5VrZk )

奥さんが主さんの親に嫌がらせとかされたとしか思えません。
原因は何かをはっきりさせないと。

No.45 13/01/07 20:40
匿名9 

今度離婚と言われたら応じましょう。
困るのは嫁。
次は両方の親を大事にしてくれる普通の人と再婚して下さい。
強気に出ないと一生変わりません。
我慢にはいつか限界がきますよ。

No.44 13/01/07 20:33
離婚検討中11 ( 40代 ♀ )

今晩は。奥様が安易に離婚を口にするような人なら、旦那の実家を毛嫌いしてるのもあるのでしょうね?結婚はお互いの家との付き合いも出てくるのに、それすら拒否されてるんでしょう?主さんだけ頑張っても意味ないよそんなの。ストレスになるだけ😢自分の存在や実家を蔑ろにするって虚しくなるよ。もしかしたら主さん、今が人生の変え時がきたかも知れないよ?

No.43 13/01/07 20:15
新婚さん43 

皆さんに批判されると思いますが、私も夏と年末年始は私の実家に夫と帰っています。結婚前に夫が「遠くに(新幹線を使い4時間位)来てくれるんだし、お母さん一人暮らしになるんだから年末年始と夏、最低2回は〇〇の実家に帰ろう」と言ってくれたので甘えています。夫の実家は歩いて5分くらいで父の日、母の日、帰省後の休日に年始の挨拶に伺い他は不定期でお邪魔してお茶を頂いたり、お食事しに行ったりしています。夫の実家に申し訳ないなとは思いますが💦

主様の実家と奥様の実家のそれぞれの距離はどうですか❓
普段帰れるなら週末お子さんを連れて帰るのも無理でしょうか❓
離婚を切り札なんて酷いと思います。あんまりなら離婚を前提に話し合いをされてみてはどうでしょう❓

No.42 13/01/07 19:34
専業主婦42 

41さんに激しく同意😤

ガンバレ主さん👊


No.41 13/01/07 19:16
ベテラン主婦22 

離婚するする詐欺ですね
試しに「解った」って言って御覧なさい

主さんが奥様を愛してるのかも 知れないけど、年老いた義両家を 毛嫌いって…人間性としてどうなんでしょう? 8歳も下でも
結婚したら 家と家との結び付きで 好き嫌いなんて言ってられない時も有ります。


そんな事で 天下の宝刀かざし(離婚と主さんを脅す事)自我を通す 嫁には
「離婚?俺も我慢の限界、話しあおうか?」と言ってみて

言えないなら 此処で皆さんに アドバイスもらっても意味もない…

No.40 13/01/07 18:40
通行人40 ( 20代 ♂ )

>> 28 知人ちに似てる。 去年12月20日から今年6日迄奥さんの実家に居たらしい。 「21日は姉の誕生日だからぁ🎵」 だとさ。 何も言わ… 旦那は旦那で自由になるから何にも言わないのでは?
そんなこと言う嫁だから家にいない方がゆっくりできるかとxF0



横すいません

No.39 13/01/07 17:47
匿名9 

自分の娘なら追い返す。

親も親だね。

No.38 13/01/07 17:05
通行人 ( lDDrLb )

生きているうちに親孝行してください。

No.37 13/01/07 16:57
通行人37 


主も離婚前提で

実家に帰ったら?


今主の両親をそんなに大切にしないなら、
主が年いったら、さぞかし主を大切にしてくれる嫁になるでしょう(笑)

No.36 13/01/07 16:55
通行人36 ( 40代 ♀ )

奥さん最低だね奥さんの実家には行ってるのに~
確かに自分の実家のが気をつかわないってのはあるけど
平等に行かないとだよ~
黙って行ったら?

No.35 13/01/07 16:37
通行人35 ( ♀ )

うちの実家みたい。長男の嫁がそう。実父が事故で危篤になった時、子供が小さい(二歳)からと顔も見せませんせんし、葬式にも顔をだしませんでした。私は生後8ヶ月の子供の世話をしながら、病院へ駆け付けた親族の夕飯を買い出しに行ったり・・本当は長男の嫁さんに動いて貰いたかったですが、私は父の側にもついていたかったのですが一人で走り回ってました。また、長男はいずれ実家に帰ってくるかと思ったけど、家を建てると言って嫁さんの実家近くに建てる事になりました。うちの母も70才だけど老後は施設に入るって、私に愚痴を言ってます。私は小さい頃から長男と区別されて育ったので(何でも長男なので)・・いまさらって思っていますが・・ 今までは、家事をやらない嫁に変わって正月の忙しい時は実母を助けてきましたが、いい加減疲れてきたので始めて帰りませんでした。主さんも離婚届けをちらつかせる馬鹿嫁と一度きっちり話した方がいいですよ。団塊世代の甘い考えの親子・・ろくでもないですね。今まで長男を甘やかした母も悪いですが、いずれ体に支障が出た時にはっきりしますよ。私は主人と結婚してすぐに旦那の親の介護をしたので・・。年老いていく親の事真剣に考えて下さい。あなたの奥さんは実家依存症ですよ。甘やかした嫁さんの親も正直馬鹿としか言いようが無いです。

No.34 13/01/07 16:34
離婚検討中11 ( 40代 ♀ )

こんにちは。主さんって奥様に物をハッキリ言った事って一度でもありますか?今まで夫婦間で疑問に思った事を、話し合った事ってありますか?奥様が離婚と口にするなら一度主さんも本気度出して腹割って話してみては?後来年から強制的にご実家に帰省してみるとか..じゃないといつまでも帰省出来ないよ⤵そんなんでいいの?自分の事なんだから✋

No.33 13/01/07 14:28
専業主婦33 

これが逆の立場だったら、嫁いだんだから当たり前、我慢するのが嫁の勤め。嫁なんだから仕方ない、結婚した意味をわかってない等々散々言われるんだろうなぁ( ̄∀ ̄)


No.32 13/01/07 14:24
通行人32 

理由にもよるけど単に主に甘えてるだけなら離婚前提で話せば?
ずっとないがしろじゃない。
まぁ行きたくない理由が義両親と会いたくないだけなら離婚出来るか不明だけど、主の両親になんかあったら、帰らせてくれない、喧嘩が続くなんてことにもなりかねないよね?

No.31 13/01/07 14:14
専業主婦31 

奥様が主さんの実家に行きたくない理由を、主さんはご存知ですか?
奥様に聞いたことはありますか?

何もなければ、とても不公平だなと思いますが…
奥様に何かしら理由があるのかもしれませんし、一度きちんと話し合われてみてはいかがですか?

No.30 13/01/07 13:57
ベテラン主婦25 ( ♀ )



主さんのご家庭なので、主さん次第なんですよ。

離婚届けをチラつかされて、言いなりになっているんじゃしょうがないですね。

主さん以外に誰にもどうしようもないんですもの。

1つだけ経験談を
前記した義弟の嫁。舅が倒れて危篤状態になった時も来ませんでしたよ。

持ち直して3ヶ月入院しましたが、来たのは一回だけ。
それも私の夫があまりにもヒドイと義弟を叱ったからです。

70代のご両親がお気の毒。
主さんが幸せなら…と文句も言わず、抱いたこともない孫を想ってプレゼントを送ってくるなんて

本当に可哀想。

  • << 51 旦那の義姉に似てますね。3年前に、舅は2ヶ月の入院を経て他界しました。 余命いくばくもないとわかっていながら、義姉は1回しか見舞いに来ず、たったの10分ほどで帰ったそうです。 お通夜の時、義姉は自分の両親と一緒に来て、一緒に帰りました。まったくの他人事で、お客さん状態でした。ちなみに私は、早めに来て、参列してくれた親戚にお茶を出したり、終わってからも、義母や義兄のごはんを買いに行ったり、後始末や、お葬式の段取りをしていました。 以前から義姉はお盆もお正月も、旦那の実家に来ない人ですが、自分の実家には毎年必ず帰っているそうです。 義兄はもろに尻に敷かれていて、なにも言えません。義母には口うるさくガミガミ言うくせに、自分の嫁にはなにも言えないのです。情けない人です。 確かに義姉もわがままですが、義兄も情けないです。それに、義兄や、義母がはっきり本人に言ってくれないから、全部私にかかってきて、荷が重く、いい迷惑です。 主さんは、お兄さんか弟さんはいらっしゃいますか?いらっしゃれば、そのお嫁さんのことも考えてあげてくださいね。

No.29 13/01/07 13:16
通行人29 ( 30代 ♀ )

そりゃあ舐められて当然。離婚ふりかざせば旦那は言いなりになるって思われているのだから。

そんな女に惚れたのといつまでも言いなりの主さんも悪いと思いますよ、、

No.28 13/01/07 13:09
通行人28 

知人ちに似てる。
去年12月20日から今年6日迄奥さんの実家に居たらしい。


「21日は姉の誕生日だからぁ🎵」


だとさ。


何も言わず休み取って半月以上帰省する言いなり旦那も謎。


そんなに嫁が怖いのか?


私は自分の実家に帰れないんだけど、周りは自分の実家にだけ帰るワガママな人が多いですね。


大人になりきれてない女性が多いのと、それを甘やかす旦那達が多くて見ていてイライラしますね。



  • << 40 旦那は旦那で自由になるから何にも言わないのでは? そんなこと言う嫁だから家にいない方がゆっくりできるかとxF0 横すいません

No.27 13/01/07 13:05
匿名0 

ありがとうございます 結婚当初から妻の実家に帰省しています。妻は私より8歳年下で妻の両親はまだ若く、私の両親は 70代で妻は年寄り相手するのは嫌とか言い私の実家を毛嫌いしているような感じなんですよね。私が母と電話しただけでもマザコンとか言うので私だけでも実家に行こうものなら凄い機嫌が悪くなり離婚とか言います。すぐに離婚届貰って来るからとか言い困ってしまいます。

No.26 13/01/07 12:28
匿名26 ( 30代 ♀ )

奥様と義家との間に何かあったから、行きたくないんだと思いますよ。
よく奥様の話しを聞いてあげて下さい。

No.25 13/01/07 12:19
ベテラン主婦25 ( ♀ )

なぜ言えないんでしょう?
大事なことでしょ。

この事に限らず、他人の二人が一緒に生活するんですもの、合わないことは沢山有るじゃないですか?

その度に機嫌が悪くなって、それが嫌で譲ってばかり?
そういうのを 尻に敷かれてる と言うんですよ。

大事なことは 大喧嘩したって ちゃんと伝えなきゃ。

仮に過去に何か気まずくなる事があっても、主さんが孫を連れていきたいという事にも不機嫌になるのは
ハッキリ言ってただのワガママです。
大人の態度じゃない。

お嫁さんのご両親もハッキリ言うべき
「来年はあちらに帰りなさい。失礼なことをしないの。寂しがってるでしょ。」
と。
仮に口では言っても毎年迎え入れているのなら、言わないも同じ。

ご両親がそうだからお嫁さんもそう育つんだと思います。

失礼、義妹がそっくりでいつも舅に愚痴られる身なので…
本人に言ってほしいんですが、訪ねても、電話しても、義妹の実家に行っていて会えた事はないとか

私は義妹よりも、義弟にしっかりしろ!
自分の親を大事にしろ!
と思いますよ。

No.24 13/01/07 12:02
ベテラン主婦24 

行かなきゃいいのに
嫁親だってあなたには別に会いたくないしね

お互いがお互いの実家に行けばいいのでは?
それでも不機嫌になるの?
子供は週末にでも主さんが連れて行けばいい

No.23 13/01/07 10:04
匿名23 

>> 13 私のこと言われているのかと思うくらい同じ状況です💦 私の場合は私なりの理由がありますけどね。 でも私は旦那に『子供達を実家に連れて行けば❓』… 旦那さんに行く気がないのではなく、行くと言ったら貴方が不機嫌になるから、曖昧な返事でやり過ごしているだけです
女の機嫌を損ねさせると愚痴愚痴ネチネチうるさいですから

  • << 54 私は旦那が子供を実家に連れて行くと言えば嫌な顔せずに行かせますよ✋ だから旦那に『連れて行けば❓』と言ってるんですけど。ちゃんと読めば分かると思いますが。 ちなみに明日 連れて行くそうですよ✋ 私は散々イヤな思いをさせられて来たので行きませんけどね。

No.22 13/01/07 10:02
ベテラン主婦22 

結婚当初から そうなのでしょうか? それとも何か奥様が 不機嫌になるような事が 度重なり 行かなくなったとか?


もし 何もなく 奥様のわがままで 主さんの実家がないがしろなら 逆に 主さんの ご両親は 出来た方とお見受けいたします
会えない 来ない 孫に 何かにつれ 贈ってくれるのですから

No.21 13/01/07 07:03
ベテラン主婦21 ( ♀ )

誰だって義実家に行くのは
気を使うし、落ち着かないし
疲れるから憂鬱ですよね

でもだからと言って
結婚したんだから譲歩して
交互にするとかしないと
不公平ですよね

あなたが自分の実家に帰りたいように
俺も自分の実家に帰りたいし
親は大事なんだ!
たまには孫も見せてあげたいしと
キッパリ言わないと
主の気持ちは伝わりませんよ

嫁が不機嫌になるなら
主も嫁の実家に行く事に
不機嫌になったらどうですか?
何年も会えない親がかわいそうです

No.20 13/01/06 23:39
専業主婦20 

情けない男。うちの小姑とその旦那とそっくり。しっかりしろや。

No.19 13/01/06 23:27
専業主婦19 

ん~😓
なんて勝手な奥さん…

No.18 13/01/06 21:16
匿名 ( R5chb )

私も実家帰りませんでした。

年末新年にグチグチ干渉とか嫌み聞きたくなかったし。

子供と旦那だけ行きましたよ。

仲良くお酒飲んで~とか、一緒に子供服買いに行く~とか、、一緒にいるだけで恐怖感しか感じませんのでそういった事したことないですし、子供と旦那さえ居ればいいみたいで、ずっと邪険者扱いです。



何度も両親に泣かされましたが、謝罪もないし、ずっと偉そうな態度ばかりで、変わる事もなかったし、嫌々対応してもお互いギスギスするので、私は身を引きました。


こんな関係でも、旦那は、無視だし、連休なのに大掃除や片付けもせず、ゲーム機持って、遊びに行きました😭

ポツンと私独り。

結婚しても孤独感があります。普段から会話ないので。


うまく付き合うコツも分からず、イライラと涙と、浮いた存在感で、どうしていいか今だに分かりません。


  • << 47 主さんへのレスですよね?

No.17 13/01/06 20:39
専業主婦17 ( ♀ )

うちの小姑と一緒でビックリしました
小姑も義理の親宅へ何年行ってないでしょう。なのに毎年元旦からこっちに来ては偉そうにして帰ります
小姑の旦那は、言いなり何年間も。
情けないし、小姑の性格に問題があるのはすぐ分かりました
主さん。ご苦労様です
でもたまにビシッと反発しなきゃ

No.16 13/01/06 18:49
匿名16 ( ♀ )

嫁の言いなりになってるのが理解不能。

No.15 13/01/06 18:21
通行人15 ( 30代 ♂ )

>> 12 男だろ!ビシッと言いな! 言ったらDV扱いになりそう。

No.14 13/01/06 14:18
匿名14 ( ♀ )

主さん一人でも内緒で行けばいいのでは?

私も過去に何かあったんじゃないかと思います。

そこまで嫌がるまでには色々あったのでは?

No.13 13/01/06 13:08
匿名13 ( ♀ )

私のこと言われているのかと思うくらい同じ状況です💦
私の場合は私なりの理由がありますけどね。
でも私は旦那に『子供達を実家に連れて行けば❓』と何度か言った事あるけど『あ~。ん~』と行く気がない様子なので、私はそれ以上なにも言いません。

主さんの奥さんも義両親と何かあったのではないですか❓
話しを聞いてあげて下さい。
あと、奥さん抜きで実家へ連れて行っても良いと思いますよ😃

  • << 23 旦那さんに行く気がないのではなく、行くと言ったら貴方が不機嫌になるから、曖昧な返事でやり過ごしているだけです 女の機嫌を損ねさせると愚痴愚痴ネチネチうるさいですから

No.12 13/01/06 13:08
通行人12 

男だろ!ビシッと言いな!

  • << 15 言ったらDV扱いになりそう。

No.11 13/01/06 12:30
離婚検討中11 ( 40代 ♀ )

初めまして。奥さん、歩み寄りってしない人なんですか?普通はご主人側の方を先に行って、妻の方は後からってパターンだと思いますけど..不機嫌になる理由を聞きました?これから先もずっとそのままでいいんですか?

No.10 13/01/06 12:26
ベテラン主婦10 

嫁と旦那実家で、過去になんか衝突でもした?


または知らない所で嫁だけに何かされた…とかも有るかもしれない。

何故なのかをよく話し合ってみてくださいよ。

No.9 13/01/06 12:03
匿名9 

自分抜きでも行かせたくないのは義理親に対する意地悪でしょう。

自分なら奥さんの実家に行くのやめる。

No.8 13/01/06 11:59
通行人8 

交互にいくとか、ルールを決めて平等に過ごせるように交渉しては?

奥さんじゃ話にならないなら、奥さん側の実家に『次は自分の実家に帰る』と相談してみるとか。

主さんばかり我慢じゃ辛いですよね。



No.7 13/01/06 11:42
匿名 ( ♀ I8AUk )



お正月やお盆じゃない普通の時に行ったらどうですか?

奥さんの顔色を伺ってたら行けませんよ。

言うでしょ
孝行したい時…

No.6 13/01/06 11:17
匿名0 

レス付けて頂きありがとうございます。夏の盆休みも妻の実家に行く事がほとんどです。用事があり私が母と電話で話していただけで、気持ち悪いとかマザコンとか妻から言われます。私の実家からは孫に会えないのに子供に誕生日プレゼントやお祝い金をくれたりするので申し訳ないです。

  • << 49 親御さんきちんとして下さってるんですね 人としての礼儀をわきまえない愚かな嫁 行ける環境であれば 盆と正月くらいは、挨拶にいくのがふつうです マザコンでもなんでもありません ご実家の墓参りや基本的なこと何も知らない嫁 嫁の実家に行った時に嫁の母親はどうしていたのかと 嫁の現状を報告して下さい このままでは主の親戚中に 主の嫁は常識ないとか馬鹿だとか言われてしまいますよ 子供は沢山の人に可愛がってもらい、愛されて 心豊かな子に育ちます 子供も大人になれば同じ事しますよ 嫁のしている事はまんま自分に帰ります 女のお子さんなら嫁ぎ先でかなり悪く言われるでしょう 人としての感謝 まさかとは思いますが お礼の電話くらいはしてますよね それすらしないなら子供育てる資格もありません ありがとうって子供に教えるでしょ それとも主の親御さんはかなりきついとか意地悪なんでしょうか!?

No.5 13/01/06 11:17
匿名 ( vrn4l )

妻の顔色伺って生活してんの?

自分の意志は無いの?

いいなり?

あか~ん😞

No.4 13/01/06 11:10
通行人4 ( 40代 ♀ )

一般的に元日の挨拶は旦那さまの実家でしょうと思ってたから、衝撃ですね

No.3 13/01/06 11:03
さら ( ♀ xDz8Lb )

えぇっ、こんな旦那さんもいるんですね。私のところは、全く逆で私の実家には、もう何年も行っておらず旦那の実家には、今年6日も泊まりました。毎年私の予定は聞かず旦那が勝手に決めます。行きたくないと言えば、離婚でしょうね。又、お盆が疲れる。
すいません、何か愚痴になりましたね。
奥さん、そんなに機嫌悪くなるんですか?同じ年ですか?多少は、合わせていいのでは?

No.2 13/01/06 11:03
ベテラン主婦2 ( 30代 ♀ )

夏に主さんの実家に帰省したら良いんじゃないですか?

No.1 13/01/06 11:01
匿名1 ( 40代 ♂ )

嫁なしで実家に行けばいいやん!今更仲良くなんてできないんだから!

嫁が悪いわよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧