注目の話題
なにも言わないのが大人?
息子の嫁が精神障害者
生活費はいつからもらう?

私と子供達も喪中だったの?

レス45 HIT数 8947 あ+ あ-

名無し
13/01/30 09:47(更新日時)

去年の6月、旦那の祖母が他界しました。
同居ではないし、遠方に住んでいるので、私は3回、子供達は1度しか会った事がありません。
旦那も付き合いが深いわけではないし、旦那は一応喪中にするけど、私や子供達は喪中にしなくていいと言うので、旦那の親族以外には普通に年賀状を出しました。

今日、旦那の実家に顔を出した時、子供達が年賀状○枚きた!と義母に話したんです。
すると、義母はあなた達も喪中でしょ!?年賀状出したの!?と聞いてきて、私と子供達は出しましたと言うと、キレられました。

私の祖母が他界した時は、すぐそばにいて、施設に入っていましたが、毎日忙しく働いている母にかわって、洗濯などは私がしていたので、週に3回は会っていました。
祖母は昔から働いていた母の代わりに面倒をみてくれた人で、私は半分は祖父母に育てられたようなもので、深い付き合いでした。
その祖母が他界した時は、旦那も喪中にすると言ってくれたんですが、義母は旦那どころか、私にも貴女は喪中じゃない。同居してたわけでもないし、喪中は親、子、兄弟だけで十分だと。
結局、旦那は普通に年賀状出しましたが、私はどうしてもおめでとうを言う気持ちにはなれず、私だけ喪中に。年が明けてからも義母にはグチグチ言われました。

旦那の祖母、つまり義母のお母さんなんですが、旦那も幼い頃からあまり付き合いがなかったし、旦那と私は、私と子供達まで喪中にする必要はないと判断したのですが、間違っていたのでしょうか?

タグ

No.1896580 13/01/02 16:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/02 16:26
名無し1 

私なら義理母に「自分はいいけど人はダメ」っていうタイプの人なんですか?とキッパリ言って縁切ります。
面倒くさい女嫌い。

  • << 9 レスありがとうございます。 自分の母親だから腹が立ったんだと思います。昔、義父の母親が他界した時は、旦那や旦那の兄は喪中じゃないと義母に言われたらしく、友達に年賀状出したそうです。 縁を切ることは出来ませんが、義母には普段から色々と悩まされているので、またか…という感じです。子供達だって悪気があって言ったわけじゃないのに、新年早々空気が悪く、可哀想な思いをさせました。

No.2 13/01/02 16:27
匿名2 

旦那のばーちゃんが亡くなったとかいう喪中はがきはもらったことありません。

  • << 11 レスありがとうございます。 私も実祖父母が亡くなったからという葉書は貰った事がありますが、義祖父母が亡くなったからというのは、一度もありませんし、何より旦那がいいと言うので、喪中葉書は出しませんでした。 他界したのは6月頭でしたし、同居ではない祖父母の場合は、喪中にする人としない人がいるみたいで、旦那自身も、どうしようか迷っていたくらいです。

No.3 13/01/02 16:29
匿名3 

付き合いの深さにもよるけど、私は自分の祖父母の時も喪中にしてません

  • << 12 レスありがとうございます。 3番さんのように、実の祖父母でも同居ではない場合は、喪中にしない方もいるみたいで、私の旦那も祖母とはあまり付き合いがなかったために、旦那自身もどうするか迷っていました。 私の場合は、祖母が他界したのは9月でしたし、昔からそばにいて、沢山お世話になったので、迷わず喪中葉書を出しました。 別居の祖父母の場合はどちらでもいいと聞きますね。

No.4 13/01/02 16:45
通行人4 ( ♀ )

今はご家庭により違うのかも
しれませんし、正式な事は存じ
あげませんが、主様は嫁ですから
ご主人側の祖母でしたら喪中だと
思います。祖母が亡くなりました
という喪中葉書も度々頂いた事が
あります。

逆に主様の祖母ですと、主様は
嫁がれていらっしゃるので、喪中
にはあたらないという考えもあります。

勿論、ご結婚されているとはいえ、
例えば主様のご両親等でしたら話は
別ですが。義母さんもそういった考えで
仰ったのでは?義母さん位の年代?の
方だと、左程理不尽な事を仰っている
とは思えません。むしろ、主様は喪中に
しなくていいと仰ったご主人様が軽率
でいらしたんだと思いますが。

  • << 6 4さんに同意です。
  • << 14 レスありがとうございます。 年代が違うとまた違うんですね。 私が中学生の頃、母の祖母が他界したのですが、両親共に喪中にしていましたし、そういうものなんだと思っていました。 ネットでも調べたのですが、書いてある事は様々で、祖父母の場合は結局は気持ち次第なんだと思いました。 私の祖母は母親代わりみたいなもので、正直、母よりも祖母に感謝しているくらいです。 なので迷わず喪中にしました。 旦那の祖母は私は挨拶くらいしかした事がなく、旦那も幼い頃を含めても会ったのは10回もないくらいと言っていて、家族という感覚はないみたいで。旦那の祖母ですし、旦那が私達も喪中にしてほしいと言えば、そうするつもりでしたが、旦那がいいと言うので年賀状を出しました。 喪中の範囲は家制度があった頃の考え方からきてるんですかね? でもそうなると、今回は義母の母親ですので、義母は嫁いでいますから、家制度的な考え方で言うと、義父の母親の場合は喪中、義母の母親の場合は関係ない…となってしまうのですか?
  • << 41 結婚しても 男も女も戸籍移動(養子縁組)をしていなければ 今時、結婚=相手方の傘下になる 訳ではありません 嫁も婿も昔の呼び方の名残なだけです 後はそういった意識を未だに持つご家庭がどうかですよね 主さんが養子縁組をされて『嫁』に入られたのなら別でしょうが。 ちなみにうちも今年(去年?)同じパターンでした 悩みましたが、今は夫とほぼ別居ですし 色んなサイトをみたり周りに聞いてみましたら 結論、気持ちの問題でいいみたいですね 亡くなられた方への思い入れや 喪に服す気持ちがあれば…みたいな? 義祖母と同居していたら別ですが。
  • << 42 主さんが嫁に…なんだって?(笑) 悪い風習は辞めましょう。

No.5 13/01/02 16:45
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

「主人がいいって言ってくれたので~」

  • << 15 レスありがとうございます。 旦那が『俺がいいって言ったんだよ』と言うと、義母は『何であんたが勝手にそんな事決めるの?私の母親なんだから、私に聞くのが筋ってもんでしょ!』と怒っていました。 舅も『俺のお袋の時は、お前が○○(旦那達兄弟)には、年賀状出していいって言っただろ?今回は○○(私)ちゃんには関係ないだろ。子供達だって年賀状沢山貰って喜んでるんだからそれでいいだろ。空気乱すなよ。』と庇ってくれたんですが、義母は終始不機嫌で、子供達に新年早々可哀想な思いをさせました。

No.6 13/01/02 17:10
匿名 ( ♀ hFtLl )

>> 4 今はご家庭により違うのかも しれませんし、正式な事は存じ あげませんが、主様は嫁ですから ご主人側の祖母でしたら喪中だと 思います。… 4さんに同意です。

No.7 13/01/02 17:14
名無し7 ( ♀ )

嫁いだのだから主さんも子供達も喪中 というのが義母さんの考え方

とはいえ、旦那さんがいいと言ったんだから、旦那さんは義母さんから主さんたちを庇わなきゃね。

付き合いの深さではなく家の考え方でしょう。
古くからの敷きたりとしては、旦那さんの祖父母の場合、嫁にとっての喪中というのは他界後半年間です。


No.8 13/01/02 17:18
匿名8 

どうしてよいか

わからなかったので、

主人に相談したところ

良いと話して居たのでそうしました。

すいません。

申し訳ないですが、

主人も私も

この家のしきたりなど

わからないことばかりなので、

喪中などの場合は連絡頂けると

ありがたいです。


と、ささやかな反撃してあげても

良かったと思いますよ。

単純に知らなかったじゃなくて、

旦那さんに聞いた上でのことですからね。



No.9 13/01/02 17:54
名無し0 

>> 1 私なら義理母に「自分はいいけど人はダメ」っていうタイプの人なんですか?とキッパリ言って縁切ります。 面倒くさい女嫌い。 レスありがとうございます。
自分の母親だから腹が立ったんだと思います。昔、義父の母親が他界した時は、旦那や旦那の兄は喪中じゃないと義母に言われたらしく、友達に年賀状出したそうです。
縁を切ることは出来ませんが、義母には普段から色々と悩まされているので、またか…という感じです。子供達だって悪気があって言ったわけじゃないのに、新年早々空気が悪く、可哀想な思いをさせました。

No.10 13/01/02 17:58
社会人10 ( ♂ )

「身内に不幸があったら年賀状は出さない」というのは知っています。

でも「旦那の祖父母は身内で、女房の祖父母は身内じゃない」と読めるレスが

多くて???です。ウチは分けなかったな。私の祖父母は女房の義祖父母だし、

女房の祖父母は私の義祖父母です。


  • << 13 あっ年賀状のこと、書き忘れました。私・女房共に祖父母が亡くなっても喪中 にはせず、年賀状出しました。

No.11 13/01/02 17:59
名無し0 

>> 2 旦那のばーちゃんが亡くなったとかいう喪中はがきはもらったことありません。 レスありがとうございます。
私も実祖父母が亡くなったからという葉書は貰った事がありますが、義祖父母が亡くなったからというのは、一度もありませんし、何より旦那がいいと言うので、喪中葉書は出しませんでした。
他界したのは6月頭でしたし、同居ではない祖父母の場合は、喪中にする人としない人がいるみたいで、旦那自身も、どうしようか迷っていたくらいです。

No.12 13/01/02 18:04
名無し0 

>> 3 付き合いの深さにもよるけど、私は自分の祖父母の時も喪中にしてません レスありがとうございます。
3番さんのように、実の祖父母でも同居ではない場合は、喪中にしない方もいるみたいで、私の旦那も祖母とはあまり付き合いがなかったために、旦那自身もどうするか迷っていました。
私の場合は、祖母が他界したのは9月でしたし、昔からそばにいて、沢山お世話になったので、迷わず喪中葉書を出しました。
別居の祖父母の場合はどちらでもいいと聞きますね。

No.13 13/01/02 18:07
社会人10 ( ♂ )

>> 10 「身内に不幸があったら年賀状は出さない」というのは知っています。 でも「旦那の祖父母は身内で、女房の祖父母は身内じゃない」と読めるレス… あっ年賀状のこと、書き忘れました。私・女房共に祖父母が亡くなっても喪中

にはせず、年賀状出しました。

No.14 13/01/02 18:16
名無し0 

>> 4 今はご家庭により違うのかも しれませんし、正式な事は存じ あげませんが、主様は嫁ですから ご主人側の祖母でしたら喪中だと 思います。… レスありがとうございます。
年代が違うとまた違うんですね。
私が中学生の頃、母の祖母が他界したのですが、両親共に喪中にしていましたし、そういうものなんだと思っていました。
ネットでも調べたのですが、書いてある事は様々で、祖父母の場合は結局は気持ち次第なんだと思いました。
私の祖母は母親代わりみたいなもので、正直、母よりも祖母に感謝しているくらいです。
なので迷わず喪中にしました。
旦那の祖母は私は挨拶くらいしかした事がなく、旦那も幼い頃を含めても会ったのは10回もないくらいと言っていて、家族という感覚はないみたいで。旦那の祖母ですし、旦那が私達も喪中にしてほしいと言えば、そうするつもりでしたが、旦那がいいと言うので年賀状を出しました。

喪中の範囲は家制度があった頃の考え方からきてるんですかね?
でもそうなると、今回は義母の母親ですので、義母は嫁いでいますから、家制度的な考え方で言うと、義父の母親の場合は喪中、義母の母親の場合は関係ない…となってしまうのですか?

  • << 16 再レス失礼致しますm(_ _)m 私が書いたのはあくまでも そういった考え方が多いのでは? と言うだけでして、今は例えば年代や 地方や各ご家庭によって違いますね。 私は私の身内でも主人の身内でも 喪中にします。ただ、主様のレスを 拝見しましたところ、義母さんは 今回の主様と同じ状況でご自分は 喪中にされなかったようですから、 私の意見?とも又矛盾されてますし、 となると、ただの意地悪?に近い 物を感じますね…(>人<;) まあでも今回は済んでしまった事 ですし、義母さんの言動と行動には 一貫性がないようですから、又今度に 近い状況になってしまった場合は、 とりあえず義母さんにお伺いを立てる しか文句を言われない方法は無いかも しれませんね……>_<…

No.15 13/01/02 18:23
名無し0 

>> 5 「主人がいいって言ってくれたので~」 レスありがとうございます。
旦那が『俺がいいって言ったんだよ』と言うと、義母は『何であんたが勝手にそんな事決めるの?私の母親なんだから、私に聞くのが筋ってもんでしょ!』と怒っていました。
舅も『俺のお袋の時は、お前が○○(旦那達兄弟)には、年賀状出していいって言っただろ?今回は○○(私)ちゃんには関係ないだろ。子供達だって年賀状沢山貰って喜んでるんだからそれでいいだろ。空気乱すなよ。』と庇ってくれたんですが、義母は終始不機嫌で、子供達に新年早々可哀想な思いをさせました。

  • << 24 差別するのは嫁への意地悪だけでなく、舅さんの親が亡くなった事も蔑ろにしてる感じになっちゃいますよね。 姑さんは自分ばっかりの人なんですね… うちの姑さんも、舅の親戚とほとんど付き合いありません。自分(姑)の親兄弟は大切にするけど、旦那(舅)の親兄弟とは関わりたくないらしい… そういう人に「嫁に来たんだから」みたいな事言われても、説得力無いですよね。

No.16 13/01/02 18:40
通行人4 ( ♀ )

>> 14 レスありがとうございます。 年代が違うとまた違うんですね。 私が中学生の頃、母の祖母が他界したのですが、両親共に喪中にしていましたし、そ… 再レス失礼致しますm(_ _)m
私が書いたのはあくまでも
そういった考え方が多いのでは?
と言うだけでして、今は例えば年代や
地方や各ご家庭によって違いますね。

私は私の身内でも主人の身内でも
喪中にします。ただ、主様のレスを
拝見しましたところ、義母さんは
今回の主様と同じ状況でご自分は
喪中にされなかったようですから、
私の意見?とも又矛盾されてますし、
となると、ただの意地悪?に近い
物を感じますね…(>人<;)

まあでも今回は済んでしまった事
ですし、義母さんの言動と行動には
一貫性がないようですから、又今度に
近い状況になってしまった場合は、
とりあえず義母さんにお伺いを立てる
しか文句を言われない方法は無いかも
しれませんね……>_<…

No.17 13/01/02 21:52
よたたん♪ ( 30代 ♀ Gni3Sb )

喪中だと思います。
付き合いの深さではなく、祖父母の関係なら喪中になるでしょう。

でも、お義母さんの言ってることはおかしいですよね?
以前の時は喪中じゃなくていいと言ったのに、今回は…意味がわかりません。

そこはハッキリ言っていいと思いますよ。

ちなみに、うちは旦那の祖父母は年に一回会うか会わないかでしたが、亡くなった年は喪中にしました。一応お嫁に行ったので。

No.18 13/01/02 21:59
匿名18 ( 20代 ♀ )

私は気持ちじゃないかなと思います。
私の同居の義父は婿養子です。
昨年旦那の祖母(この場合義父には義母にあたる)が亡くなったのでうちは喪中です。
喪中ハガキは祖母で出しました。

私は嫁いでもうすぐ6年になります。
相次いで自分の祖父、叔父が亡くなり、また義祖母が亡くなりましたが喪中にしたのは今回が初めてです。

そんなものかなと思っています。

No.19 13/01/03 00:37
名無し19 

地域性、宗教などでも異なるかと思いますが、

喪中の期間は、祖父母の場合は3~6ヶ月程ですよ。


ましてや、ひ孫にあたる主さんのお子さま達は、年賀状のやり取りは全く問題ないかと。

ただご夫婦で別々…というのは違和感がある気がします。
あくまで「私はそう感じる」という程度ですが。

No.20 13/01/03 07:39
名無し20 ( ♀ )

子供に口止めをすべきだった。

No.21 13/01/03 08:03
通行人21 ( ♀ )

単純に家族で、旦那だけが喪中っておかしくないですか?家単位のモノなのであろうと思いますが。
年賀状なんて出さなくても、寒中見舞い出せば良いだけだし。
旦那さんはそう言っていても、合わせて喪中にしないと、旦那さん主さんお子さんって家族なの?と疑ってしまいます。

No.22 13/01/03 08:38
匿名22 ( ♀ )

私は喪中にしました(因みに、ご健在の時に私は1度も会えることができませんでした)。
義父母はどちらでもいいよって言ってくれましたが…身内にはかわりないし、私達からすれば祖父母ですが、義父母からすれば親ですからね~やはり、気持ちてきなことも絡んではきますよね!
主さんのお話では、以前から色々ある義母さんみたいなので…これからは、ご自身も嫌な思いをしないようにわからない時など相談した方がいいかもしれませんね!
因みに、私の義母さんも難しい人です…しかも本人は悪気ないし、人の話も聞かない人なので難しいです(汗)

No.23 13/01/03 09:16
汚れキャラ23 

うち、今年それだったから(姑さんの母親が亡くなった)前もって姑さんに聞いてから年賀状作りました。

姑さんの親戚関係は一切無し(相手も喪中になるから喪中ハガキも出さない)
舅さん側の親戚(ほとんどいない)と、旦那の会社関係、私の親戚友人には出しました。

ほとんど夫婦連名で年賀状出してるので、どちらかの祖父母が亡くなれば夫婦で喪中ハガキ出す人の方が多いかな、とは思います。

この判断は家庭によって違うと思います。

でも主さんの姑さんの考えは、いかにも「お前は嫁に来たんだから」って感じがして嫌ですね。

多分、反論しても「アナタの祖母なんて○○家には関係ないでしょう?アナタはもう○○家の人間なのよ?」とか平気で言うんだろうな。

そういう事言う姑に限って、嫁を大切にしないし普段は他人みたいな扱いするから嫌だよね。

とりあえず、後でトラブルになるのが嫌なら、前もって姑さんに相談するのが良い。
そしてこれからも姑さんとうまくやって行きたいなら、なるべく姑さんの考えに合わせた方がいいかもしれません。

No.24 13/01/03 09:30
汚れキャラ23 

>> 15 レスありがとうございます。 旦那が『俺がいいって言ったんだよ』と言うと、義母は『何であんたが勝手にそんな事決めるの?私の母親なんだから、私… 差別するのは嫁への意地悪だけでなく、舅さんの親が亡くなった事も蔑ろにしてる感じになっちゃいますよね。

姑さんは自分ばっかりの人なんですね…

うちの姑さんも、舅の親戚とほとんど付き合いありません。自分(姑)の親兄弟は大切にするけど、旦那(舅)の親兄弟とは関わりたくないらしい…

そういう人に「嫁に来たんだから」みたいな事言われても、説得力無いですよね。

No.25 13/01/03 09:39
通行人25 ( ♀ )

前の方のレスにも書かれてましたが、地域や宗教にもより考え方が色々あると思います。

一般的には祖父母は6ヶ月と聞きました。
主さんとこは微妙な時期ですね。
あとはお付き合いの兼ね合いでしょう。

お義母さんは結局自分の気持ち中心に考えていると思います。
主さんに対してはやはり嫁姑問題の延長になってしまうのでしょうね。
お子さんにとっては喪中は関係ないと思います。
可哀想でしたね💦

No.26 13/01/03 10:43
旅人26 ( ♀ )

そんな自己中ババアは放っとき。

No.27 13/01/03 11:24
名無し27 

一般常識なら喪中でしょう。
ただ、ご主人が喪中でなくて良いと言われたなら問題はご主人にあるので、主が義母から責められるのはお門違い。

義母の気持ちも分かりますが難しいところですね。私なら主人と義母で話をつけさせます。

No.28 13/01/03 11:26
名無し28 

あなたが愛する旦那の愛する母親の母親が亡くなったのです。
息子である旦那は母の気持ちに寄り添い喪中にする思いやりがあってもいいのでは?
そして旦那が喪中にするなら妻であるあなたも喪中にする。
嫁とか関係ない。
姑はめちゃくちゃな言い分だし、みーんな思いやりのない家族って感じ

うちは無宗教だから喪中とかないけどね

No.29 13/01/03 11:59
社会人29 ( ♀ )

去年おばあ様が亡くなったのですね

旦那様の家族だからとかではなく、結婚し、奥様の方の家族が亡くなっても喪中です。

叔父さんとかでも喪中です。

地域で違うのかな…

人が人を悼むのです。
思い遣りだと思うのですが

No.30 13/01/03 14:04
社会人10 ( ♂ )

>> 29 地域や家によって違う様ですね。

私の家の場合は次の如くです。

・叔父、叔母が亡くなっても喪中にならない。

・通夜や葬式は誰が亡くなっても行わない。火葬前に2親等以内の人だけ集まって、

 最後のお別れをする。

・~家の墓というものは無い。お骨は代々合祀堂に。

先祖は某藩の奥家老ですが、400年以上そうして来た様です。

No.31 13/01/03 14:55
名無し31 ( ♀ )

うちは旦那が喪中にするなら
私も喪中にしますが
そこは人によって色々かもしれません。
ただ義母に言うのはまずかったですね。
自分(義母)にとっては身内で
おめでとうなんて気分ではないのに
あなた達は・・・と思ってしまったのかと。
子供にもそういう配慮を教えるチャンスだったかも。

No.32 13/01/03 16:15
名無し32 

>> 31 夫婦で喪中が違うのはありえない。
喪中は家族で服すもの。

  • << 34 「喪中は家族で服すもの」の根拠は明治初期の太政官布告でしょうが、これは 昭和22年に廃止されています。残るは慣習法。となれば地域や宗教や家に拠 ってどう服喪するか違ってきます。 家でしても、個人でしても自由な慣習の中の人、家でする慣習の中の人、対応は それぞれだと思います。

No.33 13/01/03 16:50
匿名33 

どなたかも言ってましたが、付き合いの深さではなく祖母なら喪中になると思ってました。




昨年…父のおば(父の母親の妹)が亡くなりました。

うちでは父も父の母親も亡くなってるため、普通に年賀状も出しました。

でも、父の兄弟からは年賀状は来なかったそうです。


おばが亡くなっても喪中なのかな

No.34 13/01/03 17:06
社会人10 ( ♂ )

>> 32 夫婦で喪中が違うのはありえない。 喪中は家族で服すもの。 「喪中は家族で服すもの」の根拠は明治初期の太政官布告でしょうが、これは

昭和22年に廃止されています。残るは慣習法。となれば地域や宗教や家に拠

ってどう服喪するか違ってきます。

家でしても、個人でしても自由な慣習の中の人、家でする慣習の中の人、対応は

それぞれだと思います。

No.35 13/01/03 22:40
匿名35 ( ♀ )

どこまでが喪中かを調べてみました。

基本的には二親等までらしいです。二親等以外でも同居している場合は含まれるそうです

例えば義理の祖父母が亡くなられた場合、ひとつの家庭で喪中の人と喪中でない人がいる、というのはおかしいため、世帯主方の場合は喪中とする方が多いらしいです。

No.36 13/01/03 23:53
大学生36 ( 20代 ♀ )

私も家族で喪中か喪中でないか、違うのはおかしいと思います。

そもそも主さんが何で喪中にしなかったのか謎。旦那さんは喪中で主さんは違うのは変だと…。
【何回会ったか】を基準に考えるのは私には理解できない。

No.37 13/01/04 01:17
通行人37 ( 30代 ♀ )

正式なことはわかりませんが…

私なら、自分or夫の祖父母が亡くなった場合は喪中にします。
どちら方にしても祖父母なので。
子供は、出したそうなら出させるかな…。
喪中で大人は年賀状出さないけど、と教えつつ。

確かに夫婦で違うのは違和感ありますね。

お姑さんには、悩んだので主人に相談しまして…お義母さんに聞かずにすみません、ととりあえず言っておけばよいかと。

No.38 13/01/04 01:27
名無し38 

わからない時はとりあえず姑に聞く。それが一番。その時「こんな事も‥」て言われても後々を考えたらその方がいい。我が家は微妙だったら出しません。寒中見舞いを出します。

No.39 13/01/05 12:55
社会人39 ( ♀ )

夫婦(&子)は、家族として一単位なわけですから、旦那さんは喪中で、妻子は喪中ではない、というのは、一般的に言っておかしな考え方だと思います。

旦那さんのおばあ様が亡くなり、喪中にするなら、11月中、遅くとも12月の初旬までに 喪中葉書を出さないといけないです。

夫婦を、なぜ分けて考えるのか
ちょっと理解できませんでした。

No.40 13/01/05 12:56
名無し40 ( ♀ )

私も家族で喪中の人とそうでない人がいるのは違うかな~と。。。
「うち旦那は今年は喪中だから、私から年賀状だすね!」が出来るってこと?
う~ん、初めて聞きました

No.41 13/01/05 16:33
無名 ( 30代 p32ySb )

>> 4 今はご家庭により違うのかも しれませんし、正式な事は存じ あげませんが、主様は嫁ですから ご主人側の祖母でしたら喪中だと 思います。… 結婚しても
男も女も戸籍移動(養子縁組)をしていなければ
今時、結婚=相手方の傘下になる 訳ではありません

嫁も婿も昔の呼び方の名残なだけです
後はそういった意識を未だに持つご家庭がどうかですよね
主さんが養子縁組をされて『嫁』に入られたのなら別でしょうが。

ちなみにうちも今年(去年?)同じパターンでした
悩みましたが、今は夫とほぼ別居ですし
色んなサイトをみたり周りに聞いてみましたら
結論、気持ちの問題でいいみたいですね
亡くなられた方への思い入れや
喪に服す気持ちがあれば…みたいな?

義祖母と同居していたら別ですが。

No.42 13/01/05 23:59
名無し42 

>> 4 今はご家庭により違うのかも しれませんし、正式な事は存じ あげませんが、主様は嫁ですから ご主人側の祖母でしたら喪中だと 思います。… 主さんが嫁に…なんだって?(笑)
悪い風習は辞めましょう。

  • << 44 ん?悪い風習って何?結婚?

No.43 13/01/06 00:18
名無し42 

主さんはそれでよかったと思いますよ。
家族で話し合って決めたのですから。
優しい夫さんじゃないですか。お幸せに。
子供さんには、世の中にはいろんな考え方の人がいる。お父さんとお母さんで決めたことだからそれでよかったんだよ。嫌な思いをさせてごめんねとフォローしてあげて下さいね。

No.44 13/01/06 01:52
名無し38 

>> 42 主さんが嫁に…なんだって?(笑) 悪い風習は辞めましょう。 ん?悪い風習って何?結婚?

No.45 13/01/30 09:47
名無し45 ( 30代 ♀ )

気持ちの問題じゃないんですか。

確かに正式な考え方も存在するのかもしれませんが…それは理屈で、心の問題だと思いますよ。

例えば主さんだって、自分の親が亡くなったら悲しいでしょう。
そんな時にご主人が、毎晩カラオケ行ったり浮かれて楽しそうにしていたら、ちょっとはカチンときませんか?
同じような事じゃないのかな…

身内なんだから…、義母の悲しみや寂しさを、少しは理解してあげればいいじゃないの。

子供さん達は可哀想だったし、主さんも納得いかない部分があるだろうけど…

『気遣いが足りなくてすみません』と一言謝って、つまらない説教・愚痴を聞き流してあげれば、義母も少しは考えを改めるかもしれませんよ。
時間が経って気持ちが落ち着いたら、『私が言い過ぎた…』と反省するかもしれません。嫁の主さんの株も、上がるってもんじゃないですか。

舅や旦那さん達も、主さんをかばっているんだから、これ以上お姑さんを責めても…主さんは『冷たい嫁』としか思われませんよ。

今はご主人と円満で、子供さん達も生活も問題ないだろうけど…何かあった時、舅なんか助けてくれませんよ…。

そんな時に助けてくれるのは、お姑さんだけです。
嫁・母の気持ちを本当に理解できるのは、同じ立場を経験した事がある人だけですから。

年賀状ぐらいの事で…『冷たい嫁』『こいつらには何もしてやらない』と恨まれるくらいなら、常識のないバカ嫁と叱られたほうが、結果的に楽だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧