昭和の時代

レス500 HIT数 13900 あ+ あ-


2014/08/09 18:09(更新日時)

ソバ屋では勘定はテーブルに置いて出て行けた
消費税無かったからな~

初日の出暴走?
高速走ると屋根より高い煙突マフラーにカッティングの正月仕様車ばかり
高速ウインカーにチカチカ点滅お尻の暴走ランプ

NTT伝言ダイヤルなんてサービスでテレカ持って公衆電話占領
この時期 寒くてコード思いっきり引っ張って車の中で長話

携帯電話無い時代
車にパーソナル無線なんてメーカーオプションであったな
高いアンテナ付けて5桁のナンバーステッカー
カーコンポは派手なイコライザー付き

カルチャースクール全盛
エアロビはハイレグのレオタード 音楽はユーロビートばかり

カーシアターもあった
古いアメリカ映画に出てくる様に車で駐車 フロントガラス越しに外の映画見るやつ まだあるのかな

茶髪もピアスもなく いるのはテカテカリーゼント?
ビリヤード店は多く 飲むのは必ずバドワイザー

行きつけの店にはダルマをキープ ふんぱつした時はリザーブてか

以上 独り言




13/09/29 19:47 追記
正月休み 時間を持て余し 昔を懐かしんで立てたスレ
いつしか満レスとなってしまいました
応援下さった方 レスに参加戴いた方 楽しい時間をありがとうございます

また どこかで昔話を皆さんと一緒に楽しませて下さい。




14/08/09 18:09 追記
同じ流れで新スレ
『年取ったな~』始めてみました
良かったら遊びに来て下さい
タグ 昭和 の 時代




No.1896426 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101

突然失礼!
弥生のステッカーは?

No.102


読み返しても面白いスレです♪

また、思い出しました。

スカイライン、「てっかめん」ってやたら私の周りでは、男の子から人気あった!!
いろは、赤&黒のツートン。
それで、四点シートベルト?であってると思う。
それで、首都高で、やっぱりいじってる車といきなり競争みたいな思い出が(笑)

  • << 104 バケットシートの4点だね 首都高で競争相手を見つけてはひたすらグルグル サーキット族 と言われてた

No.103


オラワシンジマッタダ~🎵🎵
👻👻
オラワシンジマッタダ~🎵
👻👻~
天国良いとこ一度は
おいで
飯はうまいし
ネェチャンは綺麗だ🎵
(^O^)ふぁ~⤴🎵
ふぁ~ふぁ🎵ふぁ🎵

って歌で腹踊り(笑)
親戚の兄ちゃんにしてもらった記憶が忘れられません!

何ちゅう曲やった?
👍知ってる人🎵

なんしか楽しかった記憶が~🎵🎵

  • << 105 帰ってきた酔っぱらい 絶対 俺は死なない と約束してたのに 約束破りやがって バカヤロー 天国はそんな甘いとこではおまへんで~ とお葬式で仲間が悲しむ本当は切ない曲
  • << 113 「帰ってきた酔っ払い」だったと思います。フォーク・クルセダーズ

No.104

>> 102 読み返しても面白いスレです♪ また、思い出しました。 スカイライン、「てっかめん」ってやたら私の周りでは、男の子から人気あっ… バケットシートの4点だね
首都高で競争相手を見つけてはひたすらグルグル
サーキット族 と言われてた



No.105

>> 103 オラワシンジマッタダ~🎵🎵 👻👻 オラワシンジマッタダ~🎵 👻👻~ 天国良いとこ一度は おいで 飯はうまいし ネェチャンは綺麗だ🎵… 帰ってきた酔っぱらい

絶対 俺は死なない
と約束してたのに
約束破りやがって
バカヤロー

天国はそんな甘いとこではおまへんで~

とお葬式で仲間が悲しむ本当は切ない曲




No.106

訂正
帰ってきた酔っぱらい

切ない歌 ×

最後 神様に呆れられ天国を追い出される
葬式で行き帰り
ハッピーエンド

こんな感じだったと思う



  • << 112 ありがとうございます😃‼ 思い出した~ すごい⤴⤴ 私小さい頃だったから良く覚えてなくて(笑) たのしいスレですね☺

No.107

テレビっ子だった
○休み子供漫画大会?
と称して午前中は朝からマンガばかり放映してくれたっけ

特に俺は実写
悪魔くん
メフィスト?との掛け合いが面白くて
言う事きかないとオカリナ吹いて頭から煙りが・・



No.108

>> 107
『悪魔くん』 て

白黒じゃなかったっけ…。

あと 水谷 豊さんが出てた手塚 治センセの

『バンパイア』

とか~

No.109

>> 108 白黒?
言われてみれば
そうかも

バンパイヤは見てなかった

うる覚えで印象強いのが
桜木健一と吉沢京子
記憶喪失の恋愛もの
何だったのかな~と



No.110

桜木健一だと、
柔道一直線とか刑事くん?

No.111

>> 110 そうそう
それ以前の作品
刑事くんの
オープニング
かぁちゃん 俺 刑事になったよ!
は 今でも覚えてる

小柄だけど将来 大スターになるかと思ったけど
消えたね


No.112

>> 106 訂正 帰ってきた酔っぱらい 切ない歌 × 最後 神様に呆れられ天国を追い出される 葬式で行き帰り ハッピーエンド こんな感じだったと思…
ありがとうございます😃‼

思い出した~
すごい⤴⤴
私小さい頃だったから良く覚えてなくて(笑)

たのしいスレですね☺

No.113

>> 103 オラワシンジマッタダ~🎵🎵 👻👻 オラワシンジマッタダ~🎵 👻👻~ 天国良いとこ一度は おいで 飯はうまいし ネェチャンは綺麗だ🎵… 「帰ってきた酔っ払い」だったと思います。フォーク・クルセダーズ

No.114

小学校の机が、隣の席の子と一緒で、二人分になっていたから、真ん中に線を引いたり、意地の悪い男の子の隣になると、訳方が意地悪で、6:4とかにされて、狭かったっていう時もあった!



トイレが和式から洋式に変わった時は、慣れる迄、落ち着かなかった!

No.115

そう 机が二人ひと組だった
古くて年輪が浮いてゴツゴツしてたな

この時期はダルマストーブ
当番で石炭を取りに行かされた
席替えで ストーブの前になってしまうと授業中 眠いのなんの

No.116

家ではコタツが練炭の時代
寝るときはアンカといったの使ってたな
これが暖かい

学校行くときはトレパン
集団登校してる途中 ドラム缶でたき火をしてるの当たり前であたらせてもらえた

  • << 124 × アンカ ○ 豆タン
  • << 125 こたつが練炭!?!? 練炭がおこたの中の何処にあったのか、 教えてもらって良いですか?

No.117

📺奇人変人コーナー
アゴの関節はずし顔が半分になるクシャおじさんが人気

銀玉鉄砲は大人気だったな
バネを使って玉を飛ばす
ホッチキスの芯入れの様な小箱で玉を買いに行くんだ
もの凄い数 撃った
拾った事あったかな?



No.118

中学の頃 鞄はピョン吉に出て来るひろしと同じズック
バスケットシューズも同じ生地?

その頃
デコトラの様な自転車があった
リアに電動フラッシャーなるドデカいウインカー付き

原付バイクは
ラッタッタ~♪
これ 商品名だった?


  • << 121 ホンダ ロードパルが正式な商品名です。 ラッタッタというのは、CMのキャッチコピーです。 エンジン始動がゼンマイ式で、ゼンマイを巻くのに、キックペダルのようなペダル(ホンダはこれをタップと呼称していました)を、3回ほど踏みます。 ゼンマイを巻いてから、キーをONにし、後輪ブレーキレバーを握ると、巻いたゼンマイがほどけて、エンジンがかかる仕組みでした。 そのゼンマイを巻くためのペダルを踏む音を擬音化した言葉を、そのままキャッチコピーにしたようです。 取り扱い説明書の 「エンジン始動のしかた」 の欄には、 「ラッタッタとタップを3回ほど踏みます」 と、書いてありました。

No.119

電車では
切符を手渡しで買い
駅員さんが改札でハサミを入れる
普段はカチカチ まるで床屋さん
何時間労働?
よく腱鞘炎にならないな
出る時 切符は放り込むだけ

だから通勤で定期が手には入ると休日遊びに行くときは安く・・ いけないんだ~

電話は有線の時代
受話器を取ると交換手のお姉さんが出る
回線番号を口で伝えた
学校から帰ると毎日電話するものだから覚えられて良く話しかけられたな



No.120

成人式にはキツネの襟巻きが流行ってた
顔付き 触るとスベスベ
写真撮ると 女子の首は同じ数だけキツネの顔



No.121

>> 118 中学の頃 鞄はピョン吉に出て来るひろしと同じズック バスケットシューズも同じ生地? その頃 デコトラの様な自転車があった リアに電動フ… ホンダ ロードパルが正式な商品名です。

ラッタッタというのは、CMのキャッチコピーです。

エンジン始動がゼンマイ式で、ゼンマイを巻くのに、キックペダルのようなペダル(ホンダはこれをタップと呼称していました)を、3回ほど踏みます。

ゼンマイを巻いてから、キーをONにし、後輪ブレーキレバーを握ると、巻いたゼンマイがほどけて、エンジンがかかる仕組みでした。

そのゼンマイを巻くためのペダルを踏む音を擬音化した言葉を、そのままキャッチコピーにしたようです。

取り扱い説明書の
「エンジン始動のしかた」
の欄には、
「ラッタッタとタップを3回ほど踏みます」
と、書いてありました。








No.122

>> 121 知識 豊富なんですね
ありがとうございます

ラッタッタ~♪
あのコブシの入った言い方は印象に残った
と 言うより受けて皆で事あるごとに叫んでました



No.123

カッコつける男をキザ
活発な女の子をオテンバ
そう言われた時代

パンタロンと言うラッパズボンが流行った
水色のジーパンも人気

CMでGパン来たまま風呂でブラシかけるシーン流れるや俺やったもんな💦
恥ずかしい



No.124

>> 116 家ではコタツが練炭の時代 寝るときはアンカといったの使ってたな これが暖かい 学校行くときはトレパン 集団登校してる途中 ドラム缶でたき火… × アンカ
○ 豆タン


No.125

>> 116 家ではコタツが練炭の時代 寝るときはアンカといったの使ってたな これが暖かい 学校行くときはトレパン 集団登校してる途中 ドラム缶でたき火…

こたつが練炭!?!?

練炭がおこたの中の何処にあったのか、

教えてもらって良いですか?

No.126

>> 125 堀コタツの真ん中です
だから足で蹴飛ばさないよう注意が必要でした

猫は足下で丸くなって
出て来た時は一酸化中毒でフラフラです



  • << 128 会話するスレではないと思いましたが、 でうしても、面白すぎて、 ネコがフラフラ… 声だして笑ってしまいました(笑) ありがとうございますm(__)m

No.127

2B弾?や爆竹も盛んにやってました
ロケット花火も
変わった所で煙幕
カラフルな煙だけで楽しめた

今は事故防止の為
お祭り等 行事開催を知らせる朝の花火は落下傘 禁止らしいですが昔は当たり前
皆で走り回り空中キャッチを試みましたね



No.128

>> 126 堀コタツの真ん中です だから足で蹴飛ばさないよう注意が必要でした 猫は足下で丸くなって 出て来た時は一酸化中毒でフラフラです
会話するスレではないと思いましたが、

でうしても、面白すぎて、

ネコがフラフラ…

声だして笑ってしまいました(笑)

ありがとうございますm(__)m

No.129

ロバのパン屋
普通にロバが馬車を引いていた。

わらび餅は自転車で不思議な木箱が魅力的だった。

No.130

花火で思い出したけど、
パラシュートや
燃えかすが、蛇のように、
にょろにょろ出てくるのがあった!



駅弁は、駅のホームで、電車が到着すると、首からさげた箱に駅弁やお茶等を入れて売りに歩いてた!

お茶は、急須みたくなっていて、お湯とお茶の葉が分かれていて、飲む時に自分で葉をお湯に入れて、蓋のコップに注いで飲むタイプだった!


冷凍みかんも売ってた!

No.131

蛇みたいな花火
口一杯にモコモコ出て来るんだよな
あった あった

3人で写真を撮るときは真ん中に位置したらダメと言われた
早死にすると
何処から来たのか

マリモの飼育も流行った
動かない緑の球体
何が楽しいのか



No.132

>> 131 元来、写真を撮る際、センターポジションは上座です。

例えば会社などで、社員全員の集合写真などを撮る際は、社長がセンターポジションに位置するわけです。

新内閣が組閣されて、マスコミに御披露目する場合も、総理大臣がセンターポジションになります。

この関係上、集合写真のセンターポジションには、最年長者が位置することが多くなります。

よって、センターポジションに位置した人が、最も先に他界するケースが多くなり、そこから生まれた迷信のような話だそうです。




No.133

大きなおたまじゃくしが、金魚屋で売っていて、飼ってた!
体長10㎝はあったと思う!
手足が出てきた時は、気持ち悪いと思った!



小学校の頃、肝油の申込販売があって、
見本で、2個位食べさせてくれた!
買って食べたなぁ!


No.134

幼い頃
熱を出したら アイスのんなんて無いのでスタンド付きの氷嚢だった
あれは身動き出来ない

ホームレスは山で暮らしてるかの風貌で自宅まで来た
オニギリを上げると帰って行った

厚手のタオルより
薄い手ぬぐいが主流



No.135

この遊びは俺の地域だけ?

竹の子の皮を🍙型の三角形にし 中に梅干しを入れる
それを麦畑の中へ
一日放置後 竹の皮まで梅干しが赤く染み出る
三角のかどから
チューチュー吸った

わざわざ麦畑に放置の意味があったのだろうか?
不思議だ



  • << 137 (・o・)あっ! そういうの 食べた記憶ある! プリンとかゼリーとかって家で作って食べてた!

No.136

近くの神社が遊び場
椎の実 と言う細いドングリ食べた

缶蹴り 陣地取り
遊んでいると 昼間の月が気になった
クレーターまで良く見えたからか

暗くなり🚲で帰るも発電器付きのライト
ゴーゴー音を立て これが重いんだ



No.137

>> 135 この遊びは俺の地域だけ? 竹の子の皮を🍙型の三角形にし 中に梅干しを入れる それを麦畑の中へ 一日放置後 竹の皮まで梅干しが赤く染み出る … (・o・)あっ!
そういうの
食べた記憶ある!


プリンとかゼリーとかって家で作って食べてた!

No.138

お祭り行くと叩き売りは多かった
オモチャにバナナ
釣られて買うと帰りは大荷物

そんな中の出し物
怪しい小屋に『人魚』
お金を支払い ワクワクしながら長い行列を進む やっと中に入れると 水槽に入った女の人が退屈そうに・・
下半身は魚 髪は金髪?
現代ならたけしのギャグ
大真面目の商売があった

別の年には『ヘビ女』



  • << 140 (・o・)あった! 見世物小屋? 蛇女だったのか?生きた鶏を食べてた!😱 乳首が6つある女とか… 子供目線からしたら、お化け屋敷と同じ怖さだった😱!

No.139

砂団子を作って、友達と対戦して割りっこした。

水で固めたり、乾いた砂を掛けて艶を出したり、工夫して、強い砂団子を作った。


石蹴り、100入れとか、かかしとか…


お金のかけない遊びが沢山あった!

No.140

>> 138 お祭り行くと叩き売りは多かった オモチャにバナナ 釣られて買うと帰りは大荷物 そんな中の出し物 怪しい小屋に『人魚』 お金を支払い ワクワ… (・o・)あった!
見世物小屋?
蛇女だったのか?生きた鶏を食べてた!😱
乳首が6つある女とか…
子供目線からしたら、お化け屋敷と同じ怖さだった😱!

No.141

法事の時は
プラッシー
三ツ矢サイダーが飲み放題


チェリオのグレープはチクロが入っていると飲ませてもらえなかった😢

No.142

ビーバップ時代
眼鏡は 角度を付けた銀縁が流行り菊リンみたいのが実在した

男は黒の学ラン
絵に描いた様に 他校と50対50で対峙
なるべく大人数に見える様 隣との間隔を2メートル開け配置
他校と言葉の威嚇が始まる
暗黙の了解で代わる代わる交代で
全身を使い 言葉を砲丸投げの様に投げる
『良いかわれ~、ギッダギッタにしちゃるからな~』
関東なのに何語?

周りは子供含め 観客が増えると熱も入る
携帯無い時代 誰もお巡りなんて呼ばない
逆に野次馬はあおる

必ず いるのが
笑いを取る奴
緊迫感ある中 クスクス止まらなくなる
小声で仲間内では
『やめろよ、恥ずかしいじゃんかよ』

でも 決して喧嘩はしない
大事になるの皆知ってるから
ゲームを楽しんでいたのか
『男一匹ガキ大将』
の見過ぎだった




No.143

泥だんご
やった やった
幼稚園の頃から自然と固いの作るの競争してた

三ツ矢サイダー
昔は箱買い
すると必ず1本は白っぽい色違いが混ざってくる
味は同じなのに
ソウメンのピンクと同じアクセント?



No.144

マジソンバックも流行っていました!


スーツがスリーピース!?三つ揃いでベスト付き!

アイスで、メロン形の容器に入った、メロンアイスや、
白いゴムのヨーヨーみたいな、たまごアイスがあった!


飲料では、
ドクターペッパーとか、
プラッシー?
プラッシーは、米屋で、米と一緒に配達してくれた!

No.145

>> 144 マジソンバック
あった 懐かしい~

ドクターペッパー
は不評で直ぐに販売中止
それが最近 復活した


No.146

アリスが被ってた帽子 何だったけ?
アポロキャップ??

シャービックのメロン味
好きだったなぁ

  • << 148 やっぱり!? シャービッグでよかったんだ♪ 頭に浮かんでいたけど、自信がなかったの😅 私も、好きで食べてた✌ 待ちきれなくて、フライングして、中の方がまだ、凍ってない時もあった!

No.147

校則でパーマ禁止
だからリーゼントにするのにアイパー
ポマードは 香りが強烈で教室に充満してた

その頃の私服
バギーと言われるズンドウの太いズボン
後に銀蠅の影響で
革ジャンにチェーン
本物の鎖だったから重いんだアレ



No.148

>> 146 アリスが被ってた帽子 何だったけ? アポロキャップ?? シャービックのメロン味 好きだったなぁ やっぱり!?
シャービッグでよかったんだ♪
頭に浮かんでいたけど、自信がなかったの😅
私も、好きで食べてた✌
待ちきれなくて、フライングして、中の方がまだ、凍ってない時もあった!

No.149

ある日
台所の戸棚を開けたら一升瓶の中にヘビがいた
マムシ酒?
一匹入ってるんだな

瓶と言えば
酒屋で買いとってくれるのでお使いで持って行かされた

タバコ屋で看板娘と良く聞くけど 俺が行く近所ではお婆ちゃんが番をしてた
ずっと正座してるんだよな



No.150

横浜銀蝿の中では、
ジョニーが好きだった♪

シャコタン?
車高を低くした車が走ってた!


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧