注目の話題
男性に質問です!
これが、ありのままの俺
不倫しているけど好きな人ができた

義実家のやり方を継ぐ

レス34 HIT数 4543 あ+ あ-

専業主婦
13/02/23 00:15(更新日時)

結婚2年目の主婦です。

旦那の家の行事やならわしが沢山あります。

旦那は長男なので、私がそれらをいずれは引き継ぐらしく、只今勉強中です。

正直、大変で…
こんな事を言ったらいけないとは思いますが、義両親がいなくなったら 大変な行事は辞めようと考えてました。

だけど、義姉に 引き継ぐようにと言われ…重くなりました💧

嫌でしょうがないのが、正月の料理です。
100人分の正月料理を作り、色んな人にあげる事。
どうしてそこまでしないといけないのか💧

家族のおせち料理。
義両親しか食べないじゃないか…💧


雑煮。
好きな雑煮を作りたい…💧


主婦の皆様。
義実家のならわしや行事って、引き継いでますか?

引き継がなくてはならないものなのでしょうか?😥

No.1895696 12/12/31 01:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/31 02:32
ベテラン主婦1 

主さんの義実家は 地域の地主又は 実力者か何かですか? なぜ100人分?
近所に配るのか

義両親が 存命の内は 親が 采配するのでしょうがその 習慣や行事は 継承しなければならない重要な事それとも 周りに 実力を見せたい 見栄で行っている行事ですか?


ご主人の代になれば 改める所は 変えていく(ご主人も同意見なら簡単です。) 義姉も、嫁に出た身、主さんが跡をとった嫁ですのでそこのところは 遠慮は要りません。

前にも書きましたが その行事が どういう意味を持つかが 重要ですね。そこが書いてないので 何とも言えないのですが…

  • << 19 1様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 1様の『遠慮は要りません』という言葉、ありがたく受け止めています。 旦那と相談して、旦那も1様と同意見なら、遠慮なく私のやり方にしていきます。 回答ありがとうございました。

No.2 12/12/31 03:18
専業主婦2 ( ♀ )

今すぐは無理ですが、少しずつ曖昧にしていきます。毎年お料理の品を減らしたり。
義姉さんが絡むと少し面倒ですね。義両親が引退して自分の代になったとしても、義姉さんが睨みをきかせてそうだからね。

しかし、100人分のお料理を配るってどういうことなんですかね。地主さんとかですかね。

  • << 20 2様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 2様の『少しずつ曖昧にしていく』というのは、あたりさわりなくいけそうで名案だと思いました。 どうあがいても引き継がねばならなかった場合、2様の案をひっそりと実行していきます。 名案ありがとうございました。

No.3 12/12/31 03:38
ベテラン主婦3 ( ♀ )

そんな旦那さんの実家のことをわかって結婚したのだから仕方ないですよ。

私も跡取り息子に嫁いだので、毎日が勉強でした。

お正月のお節は勿論、毎日がパーティーの御接待に明け暮れます。


元旦・2日は家族に親族、3日~5日はその他会社関連の方のご接待。

毎年、料理人が来て料理はして貰いますが、その日に来られる方々の嗜好に合わせての献立作りは大変な作業です。

休むのも毎年、深夜になります。

その他詳細は省きますが、本当に大変です。

しかし、代々の嫁達がしてきたことですので仕方ありません。

姑に教わり、又私が息子の嫁に引き継がせる。

この家に嫁いだ者の宿命です。



  • << 21 3様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 きちんと引き継いでらっしゃるのですね。 偉いです! 3様は引き継ぐのが当たり前だと思っている事自体が尊敬します。 私なんて、義両親が亡くなったら辞めてしまおうと考えていたのだから…お恥ずかしい限りです。 結婚するまでは、こんな事をしているなんて知りませんでした。 家族になるのだから、先にリサーチするべきでしたね💦 だからといって、この結婚は失敗だとは思ってませんが 先に知っておけば何かしら対処はできたかも?と思えてきました。 貴重な御意見ありがとうございました。

No.4 12/12/31 05:01
専業主婦4 ( ♀ )

お節100人分は時代の流れと共にいづれ近いうちに無くなると思います。
義姉さんとのやり取りは、ご主人の意見を尊重して、主さんが出来る範囲で時間を掛けて変えて行って良いと思いますが、その為には主さん自身が信頼して貰える努力が先かと思います。
けれど、お雑煮は絶対に無理。
主さんは嫁に来たんだから、好みの味付けを作る訳にはいかないです。それは絶対に嫁ぎ先の味付けを守るべきです。
食べたいなら一人で!って感じですかね。

  • << 22 4様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 雑煮だけは無理ですか💦 しかと、その御意見を受け止めました。 回答ありがとうございました。

No.5 12/12/31 05:37
専業主婦5 

そういった家柄の家に嫁ぎ、義家にて正月を過ごすのであれば、従わない訳にはいかないでしょう。

結婚は、惚れたはれただけでするものでは無い、というのはそういう事です。

結婚前のリサーチ不足、重要な点を安易に見過ごした主さん自身の失点ですから、責任を持って引き継ぐか、離婚するかの選択しかないと思います。

100人分の料理を振る舞うような家柄であれば、主さん夫婦の代でしきたりを変えるなんて事は不可能だと思いますよ。

  • << 23 5様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 はい💧 リサーチ不足でした。 反省しています。 旦那に対して不満はないので、離婚する気はありません。 御意見ありがとうございました。

No.6 12/12/31 07:25
新婚さん6 

嫁いだからには従うしかないですが、100人分の食費が大変だな

  • << 24 6様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 従うべき と 従わなくていい という意見、真っ二つにわかれているので 正しい答えなんてないのかも?と思えてきました。 材料費、確かに大変です。 義両親は生活保護で生活しているので、 その出費が驚きです。 御意見ありがとうございました。

No.7 12/12/31 07:35
専業主婦7 

歴史ある家の長男に嫁いだ定め…ですかね😅
大変だと思いますが歴史を変えていくには主サンが姑になった時、嫁いできたお嫁さんに『出来る範囲でいいわよ』って言えるかどうかではないでしょうか⁉
自分の代で終わりにするのが一番ですよ✋
何十年後のその時、代々の家の歴史を変える覚悟があれば…ですが😜

  • << 25 7様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 私が万が一、引き継がなければならない状況になれば、 その後 息子達の嫁に引き継がせる気はないです。 だって、美味しくないのですから💧 まずくはないのですが、美味しくないので、味見をしても正直わからないのです💧 なので、嫁に教えられない気がします💧 アドバイスありがとうございました。

No.8 13/01/01 03:59
専業主婦8 ( 30代 ♀ )

まず、行事にどのような意味があるのかによると思います。
大量のおせちも、毎年いらっしゃるお客様がいらっしゃるのか、年始の挨拶でお持ちするものなのか。

もしこれらのような用途にお使いになるのであれば、簡単に減らすことは難しいと思います。
旦那様の前の代までのお付き合いを切ることになりますので。

きっとそういう繋がりやいろいろな方、近所の方とのお付き合いの広いお家柄なのだと思います。

悔しい事を聞いていないので、なんとも言えませんが。

もしそうだとしたら、これから先、お付き合いしていくことになるのかどうかを考えていかないと変えられません。

…今まではあったのに、と思われてしまわないように気をつけて下さいね。

  • << 26 8様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 意味は8様のレスの下に記載させていただきました。 家族と親戚にご馳走を振る舞うのは、私にとっては問題ありません。 人数も多くはないので。 問題は義姉の友達の人数が多い事です。 私と旦那からすれば、義姉の友達なので私達と縁が切れてしまっても問題ないのです。 向こうもそう思っていると思うのですが。 正月だけではなく、祝い事には必ず義姉の友達が沢山来て祝ってくれます。 有り難い事だと思いますが、そのためのもてなしやお返しが大変です。 人数が多すぎて顔も覚えきれないです。 旦那も顔や名前が覚えきれてないらしいです。 義姉の友達だけでも大変なのに、 義姉の友達の姪っ子の子供とか、 義姉の友達の孫とか、 範囲はそこまで広がっているので 毎月何人もの誕生日やお祝い事が重なり、出費が大変な事になっています😫 愚痴ってしまいました…すみません。 回答ありがとうございました。

No.9 13/01/01 10:33
専業主婦0 

お礼が遅くなり申し訳ありません。

正月が終わり、落ち着いたら 1人1人にきちんとレスします。

一括回答で申し訳ないですが、
正月料理とは おせちとは別物です。

おせちはおせちで家族が食べる分だけを用意します。

正月料理とは、料理名がない義母考案のものです。
先祖代々続いた風習ではなく、義母が始めたものです。

始まった発端は、親戚に好き嫌いの多い子供がいて、その子供が食べれるように作り、それが皆に評判だったので大量に作り、親戚中と家族ぐるみで仲良くしている御近所に配るようになったらしいです。

格式高い家柄ではありません。


それと、義実家には私達家族は住んでなく、義姉の子供達が住んでいます。


義実家に親戚中が集まる訳ではなく、
親戚の子供達がお年玉を貰いに顔を出す程度で(その時に正月料理を大量に持たせます)
年末年始中に義実家に集まるのは、私達家族と義姉と義姉の友達が沢山来ます。
他の兄弟は来ません。


こんな感じです。

バタバタがおさまったら また来ます!

皆様ありがとうございました。

  • << 13 なんだそりゃ😱 そんな物なら不要でしょ。 私なら義姉に、はっきり言いますね。 『え?私は無理ですよ~😊義姉さんのお子さん達のですから、義姉さんがした方がお子さん達喜びますよ😃』と言い、 しつこく言われようが『私は無理です~\(^ー^)/』と言う 糠に釘状態にしてやる。
  • << 14 要はそれは【習わし】でも【しきたり】でもないし、 継ぐものでもないですよ。 姑が義姉の子供可愛さに勝手に始めただけ。 義姉の友人とか… 義姉さん、最低な小姑みたいですね。
  • << 18 なんじゃそりゃあ。下手な料理人だってそんなのやらないよ💧 義母が勝手に始めたことを代々やるなんて周りも思っちゃいないし、ないからって催促出来るもんじゃないよ。百人分て💧 いくらかかるんだか。 義理姉がやりたいなら義理姉だけがやればいいんだ。

No.10 13/01/01 13:04
匿名10 ( ♀ )

嫁は婚家のしきたりにしたがうとか、いつの話しよって思いますが、
あえて今自分の主張を通して戦わなくても、
時間が解決してくれると思います。


つまり、主さんの代になったら義姉の友達も来なくなると思うし、付き合いのある親戚も代変わりするでしょうから、100人分とか作る必要なくなるってことです。


今は主さんは跡取りの嫁という立場なので、波風たてたくなければ歯向かわず、従順な嫁を演じておいた方が楽だと思います。
あえて主さんの考えを主張するのであれば、姑さんや義姉相手に、それなりの苦労をするかもしれませんね。

  • << 27 10様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 10様の御意見を読んで「なるほど!」と思いました。 かなり、的を得てると思います。 親戚。 義母にとっては自分の兄弟なので頻繁に会ったりしてるようですが、 その子供の代(旦那や義姉兄弟)は数年に1度の法事でしか会ったりしていません。 付き合いがほとんどないのです。 なので、10様の仰る事は大いにあり得ます。 義姉の友達は微妙です。 アドバイスありがとうございました。

No.12 13/01/02 01:58
専業主婦12 

今時嫁いだなんだと昭和のままで頭のなかを更新できない人もたくさんいるんですね。

びっくりです。

波風立てたくないならハイハイと適当に流して自分がするときになったらしなきゃいいですよ。

どうしても嫌なら旦那さんに言う。

私も長男一人息子と結婚しましたが、一切拒否してますよ。 旦那にきっちり話してます。
片方の家だけに合わせるなんてちゃんちゃらおかしい。
夫婦はお互い同じ立場だからどちらの家のやり方を継ぐとかない。
結婚は男の家にはいる訳じゃない。
妻が嫁なら旦那は婿です。

  • << 28 12様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 波風たてないで ハイハイ… その線で義母が健在のうちは過ごしますね😃 今年の正月に義母に言われた事があります。 義母がしている正月関係の料理は、義母が亡くなった後は私が好きなようにしていいと思っていると。 だけど、私に引き継がせるから料理を教えておくようにと、義姉に言われたそうです。 御意見ありがとうございました。

No.13 13/01/02 07:47
通行人13 

>> 9 お礼が遅くなり申し訳ありません。 正月が終わり、落ち着いたら 1人1人にきちんとレスします。 一括回答で申し訳ないですが、 正月料… なんだそりゃ😱

そんな物なら不要でしょ。

私なら義姉に、はっきり言いますね。
『え?私は無理ですよ~😊義姉さんのお子さん達のですから、義姉さんがした方がお子さん達喜びますよ😃』と言い、
しつこく言われようが『私は無理です~\(^ー^)/』と言う

糠に釘状態にしてやる。

  • << 29 13様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 好き嫌いが多くて食べられないものが…という子供は義姉の子供ではなく、 義母の親戚の誰かです(どの子かは把握できてません)。 レスありがとうございました。

No.14 13/01/02 07:50
通行人13 

>> 9 お礼が遅くなり申し訳ありません。 正月が終わり、落ち着いたら 1人1人にきちんとレスします。 一括回答で申し訳ないですが、 正月料… 要はそれは【習わし】でも【しきたり】でもないし、
継ぐものでもないですよ。

姑が義姉の子供可愛さに勝手に始めただけ。

義姉の友人とか…
義姉さん、最低な小姑みたいですね。

  • << 30 13、14様 そうですね。 しきたりでも習わしでもないですね💦 正月の習慣って言った方が良いのでしょうか。 義姉には全く悪気はなく、むしろ 良かれと思ってやっている事なんです。 価値観の違いなんだと思います。 沢山の人が集まってくれる、 沢山の人が祝ってくれる というのが義姉の価値観です。 私の価値観は義姉とは違っているので、こんな悩みが出た次第です…。 回答ありがとうございました。

No.15 13/01/02 10:26
専業主婦15 ( ♀ )

私も12さんに同じです。別に主人の家に嫁いだわけではない。主人と結婚しただけ。
名字もどちらかにしなきゃならないから主人のほうにしただけ。
主人と2人仲良くやってます。

  • << 31 15様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 御意見しっかりと受け止めました。 貴重な御意見ありがとうございました。 色んな考えがあり、迷うところですが なんとか逃れる方法を探している私がいます。

No.16 13/01/02 18:57
専業主婦16 ( ♀ )

代々引き継がれた物じゃないんですね。
お義母さんから始めた事なら、真似してやらなくても良いと思いますよ。
私なら出来ないって言います。
100人なんて無理だって💧

  • << 32 16様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 はい💧 代々引き継がれたものではないのです。 義母も継がなくていいと仰ってくれてますが、問題は義姉です。 御意見ありがとうございました。

No.17 13/01/02 19:15
通行人17 ( ♀ )

私も、そんな義母の趣味みたいなもんは引き継ぐ必要はないと思います。小姑うざいですね。お前がやりたきゃやれよって。

それとは別に、お雑煮とか、料理は覚えておいた方がよいとは思いますけどね。
私の実家は父方が代々引き継いできた物があり、母は習わしや、味付けから何からを一から覚えたらしいですが、中途半端です。亡くなった祖母が甘かったんで。しかし、その祖母もいいとこのお嬢様だったけど、大舅に合わせて色々苦労した嫁時代があったみたいです。
私は嫁いでしまい、旦那の実家は東北の田舎で、あんまり何にもないですが、お雑煮とか、郷土料理とまではいかないけど、地域の物とか、義実家の味付けとか姑に色々教えてもらいました。
普段は自分の好きにしてますが、たまに作りますよ。旦那も懐かしがるし。
初めから「嫁に入ったなんて時代錯誤」とか拒否しないで、縁があって親戚になったんだし、覚えて損はないと思います。
田舎にいけば、あちらの風習に従います。
お盆のお参りの仕方とか、独特で、子どもにも教えてますが、楽しいですよね。
今年も年末から今日まで義実家に行ってきましたが、姑とゆっくり話したり、舅の独特なキャラに苦笑いしたり、旦那が実家でみせる普段と違う顔みたり、良いお正月でした。
いつもより働き者ぶってきたから、ちょっと疲れましたけど。

小姑ってやっかいですね。旦那が男兄弟で良かったかも。私が小姑だから、実家では気を付けないと。

  • << 33 17様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 17様の御意見、ごもっともだと思います。 料理は覚えておいて損はないですもんね。 義実家でこれまでに何度もご馳走になってますが、美味しいと思ったものは 作り方を教わっています。 17様の仰るとおり、義母から教わった料理は旦那は喜んで食べています😃 17様のレスを読んで、ひらめきました! 私の場合、義実家も義姉の家も徒歩2分以内だから、 正月だけではなく毎月何回も集まりがあるのではないか⁉ よくよく考えてみれば、他の兄弟は近所に住んでいないからなのか 集まりに参加していません。 正月ですら来ていない事もありますし、盆も不参加です。 これは、もしかしたら…引っ越せば 大きな行事(正月・盆・誕生日)だけで済む⁉と思ってしまいました。 絶妙なアドバイスありがとうございました。

No.18 13/01/02 23:37
通行人18 

>> 9 お礼が遅くなり申し訳ありません。 正月が終わり、落ち着いたら 1人1人にきちんとレスします。 一括回答で申し訳ないですが、 正月料… なんじゃそりゃあ。下手な料理人だってそんなのやらないよ💧
義母が勝手に始めたことを代々やるなんて周りも思っちゃいないし、ないからって催促出来るもんじゃないよ。百人分て💧
いくらかかるんだか。
義理姉がやりたいなら義理姉だけがやればいいんだ。

  • << 34 18様 お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 『やりたい人がやればいい』 私も同意見ですが、それが言えません💧 御意見ありがとうございました。

No.19 13/02/22 22:24
専業主婦0 

>> 1 主さんの義実家は 地域の地主又は 実力者か何かですか? なぜ100人分? 近所に配るのか 義両親が 存命の内は 親が 采配するの… 1様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

1様の『遠慮は要りません』という言葉、ありがたく受け止めています。

旦那と相談して、旦那も1様と同意見なら、遠慮なく私のやり方にしていきます。

回答ありがとうございました。

No.20 13/02/22 22:27
専業主婦0 

>> 2 今すぐは無理ですが、少しずつ曖昧にしていきます。毎年お料理の品を減らしたり。 義姉さんが絡むと少し面倒ですね。義両親が引退して自分の代にな… 2様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

2様の『少しずつ曖昧にしていく』というのは、あたりさわりなくいけそうで名案だと思いました。

どうあがいても引き継がねばならなかった場合、2様の案をひっそりと実行していきます。


名案ありがとうございました。

No.21 13/02/22 22:38
専業主婦0 

>> 3 そんな旦那さんの実家のことをわかって結婚したのだから仕方ないですよ。 私も跡取り息子に嫁いだので、毎日が勉強でした。 お正月のお節は勿論… 3様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

きちんと引き継いでらっしゃるのですね。
偉いです!
3様は引き継ぐのが当たり前だと思っている事自体が尊敬します。
私なんて、義両親が亡くなったら辞めてしまおうと考えていたのだから…お恥ずかしい限りです。



結婚するまでは、こんな事をしているなんて知りませんでした。
家族になるのだから、先にリサーチするべきでしたね💦

だからといって、この結婚は失敗だとは思ってませんが
先に知っておけば何かしら対処はできたかも?と思えてきました。


貴重な御意見ありがとうございました。

No.22 13/02/22 22:40
専業主婦0 

>> 4 お節100人分は時代の流れと共にいづれ近いうちに無くなると思います。 義姉さんとのやり取りは、ご主人の意見を尊重して、主さんが出来る範囲で時… 4様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

雑煮だけは無理ですか💦
しかと、その御意見を受け止めました。

回答ありがとうございました。

No.23 13/02/22 22:45
専業主婦0 

>> 5 そういった家柄の家に嫁ぎ、義家にて正月を過ごすのであれば、従わない訳にはいかないでしょう。 結婚は、惚れたはれただけでするものでは無い… 5様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

はい💧
リサーチ不足でした。

反省しています。


旦那に対して不満はないので、離婚する気はありません。


御意見ありがとうございました。

No.24 13/02/22 22:50
専業主婦0 

>> 6 嫁いだからには従うしかないですが、100人分の食費が大変だな 6様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

従うべき

従わなくていい
という意見、真っ二つにわかれているので
正しい答えなんてないのかも?と思えてきました。


材料費、確かに大変です。
義両親は生活保護で生活しているので、 その出費が驚きです。


御意見ありがとうございました。

No.25 13/02/22 22:56
専業主婦0 

>> 7 歴史ある家の長男に嫁いだ定め…ですかね😅 大変だと思いますが歴史を変えていくには主サンが姑になった時、嫁いできたお嫁さんに『出来る範囲でい… 7様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

私が万が一、引き継がなければならない状況になれば、
その後 息子達の嫁に引き継がせる気はないです。


だって、美味しくないのですから💧
まずくはないのですが、美味しくないので、味見をしても正直わからないのです💧
なので、嫁に教えられない気がします💧

アドバイスありがとうございました。

No.26 13/02/22 23:14
専業主婦0 

>> 8 まず、行事にどのような意味があるのかによると思います。 大量のおせちも、毎年いらっしゃるお客様がいらっしゃるのか、年始の挨拶でお持ちするもの… 8様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

意味は8様のレスの下に記載させていただきました。


家族と親戚にご馳走を振る舞うのは、私にとっては問題ありません。
人数も多くはないので。


問題は義姉の友達の人数が多い事です。
私と旦那からすれば、義姉の友達なので私達と縁が切れてしまっても問題ないのです。
向こうもそう思っていると思うのですが。


正月だけではなく、祝い事には必ず義姉の友達が沢山来て祝ってくれます。
有り難い事だと思いますが、そのためのもてなしやお返しが大変です。
人数が多すぎて顔も覚えきれないです。
旦那も顔や名前が覚えきれてないらしいです。

義姉の友達だけでも大変なのに、
義姉の友達の姪っ子の子供とか、
義姉の友達の孫とか、
範囲はそこまで広がっているので
毎月何人もの誕生日やお祝い事が重なり、出費が大変な事になっています😫


愚痴ってしまいました…すみません。

回答ありがとうございました。

No.27 13/02/22 23:23
専業主婦0 

>> 10 嫁は婚家のしきたりにしたがうとか、いつの話しよって思いますが、 あえて今自分の主張を通して戦わなくても、 時間が解決してくれると思います… 10様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

10様の御意見を読んで「なるほど!」と思いました。
かなり、的を得てると思います。


親戚。
義母にとっては自分の兄弟なので頻繁に会ったりしてるようですが、
その子供の代(旦那や義姉兄弟)は数年に1度の法事でしか会ったりしていません。
付き合いがほとんどないのです。

なので、10様の仰る事は大いにあり得ます。

義姉の友達は微妙です。


アドバイスありがとうございました。

No.28 13/02/22 23:34
専業主婦0 

>> 12 今時嫁いだなんだと昭和のままで頭のなかを更新できない人もたくさんいるんですね。 びっくりです。 波風立てたくないならハイハイと適当に流… 12様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

波風たてないで ハイハイ…
その線で義母が健在のうちは過ごしますね😃


今年の正月に義母に言われた事があります。
義母がしている正月関係の料理は、義母が亡くなった後は私が好きなようにしていいと思っていると。
だけど、私に引き継がせるから料理を教えておくようにと、義姉に言われたそうです。


御意見ありがとうございました。

No.29 13/02/22 23:38
専業主婦0 

>> 13 なんだそりゃ😱 そんな物なら不要でしょ。 私なら義姉に、はっきり言いますね。 『え?私は無理ですよ~😊義姉さんのお子さん達のですから、義… 13様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

好き嫌いが多くて食べられないものが…という子供は義姉の子供ではなく、
義母の親戚の誰かです(どの子かは把握できてません)。


レスありがとうございました。

No.30 13/02/22 23:49
専業主婦0 

>> 14 要はそれは【習わし】でも【しきたり】でもないし、 継ぐものでもないですよ。 姑が義姉の子供可愛さに勝手に始めただけ。 義姉の友人とか… … 13、14様


そうですね。
しきたりでも習わしでもないですね💦
正月の習慣って言った方が良いのでしょうか。


義姉には全く悪気はなく、むしろ 良かれと思ってやっている事なんです。

価値観の違いなんだと思います。

沢山の人が集まってくれる、
沢山の人が祝ってくれる
というのが義姉の価値観です。


私の価値観は義姉とは違っているので、こんな悩みが出た次第です…。


回答ありがとうございました。

No.31 13/02/22 23:53
専業主婦0 

>> 15 私も12さんに同じです。別に主人の家に嫁いだわけではない。主人と結婚しただけ。 名字もどちらかにしなきゃならないから主人のほうにしただけ。… 15様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

御意見しっかりと受け止めました。

貴重な御意見ありがとうございました。

色んな考えがあり、迷うところですが
なんとか逃れる方法を探している私がいます。

No.32 13/02/22 23:57
専業主婦0 

>> 16 代々引き継がれた物じゃないんですね。 お義母さんから始めた事なら、真似してやらなくても良いと思いますよ。 私なら出来ないって言います。 … 16様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

はい💧
代々引き継がれたものではないのです。
義母も継がなくていいと仰ってくれてますが、問題は義姉です。


御意見ありがとうございました。

No.33 13/02/23 00:12
専業主婦0 

>> 17 私も、そんな義母の趣味みたいなもんは引き継ぐ必要はないと思います。小姑うざいですね。お前がやりたきゃやれよって。 それとは別に、お雑煮… 17様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

17様の御意見、ごもっともだと思います。

料理は覚えておいて損はないですもんね。
義実家でこれまでに何度もご馳走になってますが、美味しいと思ったものは
作り方を教わっています。
17様の仰るとおり、義母から教わった料理は旦那は喜んで食べています😃


17様のレスを読んで、ひらめきました!
私の場合、義実家も義姉の家も徒歩2分以内だから、
正月だけではなく毎月何回も集まりがあるのではないか⁉
よくよく考えてみれば、他の兄弟は近所に住んでいないからなのか 集まりに参加していません。

正月ですら来ていない事もありますし、盆も不参加です。

これは、もしかしたら…引っ越せば 大きな行事(正月・盆・誕生日)だけで済む⁉と思ってしまいました。


絶妙なアドバイスありがとうございました。

No.34 13/02/23 00:15
専業主婦0 

>> 18 なんじゃそりゃあ。下手な料理人だってそんなのやらないよ💧 義母が勝手に始めたことを代々やるなんて周りも思っちゃいないし、ないからって催促出… 18様

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

『やりたい人がやればいい』
私も同意見ですが、それが言えません💧

御意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧