子育てで一番何が大変?

レス25 HIT数 4144 あ+ あ-


2013/01/07 12:42(更新日時)

こんにちは。

4ヶ月の子育て中で毎日大変です。

一番大変なのが子供の洗濯とか食器洗いです。

みなさんは人の手を借りたい事ってなんですか?

タグ

No.1889387 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

…それは子育てと言うより家事ですな…

私は赤ちゃん時代は生後3ヶ月までの寝不足

後は第二次反抗期

No.2

たまには1人になりたいくらいかな(´・_・`)洗濯と皿洗いはおんぶしてできるし(^O^)

No.3

お風呂!
今、3歳娘と9ヶ月息子と三人で入ってるけど、てんやわんやです。
休みの日は旦那が上の子入れてくれるし、湯上げも手伝ってくれるから楽だけど、平日は戦場です

No.4

これからが大変ですよ😅

自由に動き回るので大変です🌀

No.5

遊び相手、誰かして欲しい、お母さん、お母さんうるさい…

赤ちゃんの時は苦痛ない、出来ないんだもん仕方ないって思える。
お世話にするのも全然いい、可愛いから。
しかし、見て見て、聞いて聞いて、やらせて、やって繰り返しがたまらん…

今日も粘土で虫作らされたし…。

しかも、二人いるから、オカンの取り合いばっか。

これが、また、この時期が良かったと思う時が来るんだけどね。

  • << 13 同じく💦 聞いて聞いて‼✨✨ 見て‼見~て~見て‼✨✨やってー‼やってよー‼✨やるー‼やらせて~‼‼✨ できないー😫💦 うわーん😫💦 ね~‼ ね~‼ 貸してー😫‼ ○○貸してくれないー‼‼うわーん😫💦💦 耳塞いで逃げたくなる⤵

No.6



書き込みありがとうございます。

今でも大変なのに心配になってきました...

歩けない時期の方が楽なんですね。

  • << 14 うちは赤ちゃん時期が手かからなかったから、多分、赤ちゃん時期が一番だったんだと思います。 赤ちゃん時期で寝ない子、泣く子は大変よ。 寝れない苦痛は一番しんどいもん。 私の友達もかなりまいってたし。 一人はそれで鬱になっちゃったから。 寝る子なら、不安にならない事、先々考えないでゆっくり子育てしてね。 大丈夫だから… 大変な分、子どもは面白いから、楽しい事もあるからね。

No.7

一人になりたくてもなれない事が嫌でした。

一日たりとも育児放棄出来ないのが辛かった。

No.8

1番は寝れなかった事。(まとめて寝たかった。)

少し大きくなってからは、自分の食事。
ゆっくり食べる事が出来ない。
ヒドイ時は 台所で立って食べてた。😂

その次に 反抗期。何でも イヤイヤ😠。

No.9

六歳と二歳の女の子のママです😄

四ヶ月の頃はまだまだ余裕があったかな?離乳食が始まる頃から大変だよ~💦
過ぎちゃえばなんて事ないんだけどね😅
今のうちに外食をしておいた方がいいよ⤴
一歳から二歳三歳なんて、落ち着いて外食出来ないからフードコートみたいな所ばかりだしね😞

だれかの手を借りたいというより、自分の子だから自分でなんでもしてあげたいと思うよ💕
手を掛けた分、ママに返ってくるからね⤴

赤ちゃんがお昼寝の時は息抜きして頑張ってね‼

家事は多少手抜きしても大丈夫だから😄

No.10


家事で大変だと思ったのは
夕方のぐずぐず。
調理がまったく進まない。

子育てで一番キツイのは
2~3歳のやりたいやりたい!
時間ないときは本当にイライラする。

あとは出来なくて、ぐずぐず言われるのが本当に嫌だ。


現在進行形です。

No.11

小4と年長の兄弟がいます(^_^*)

小さい時は正直大変な時はあまりなく、可愛くて可愛くて、寝ないで〜ってくらいでした。

でも…大きくなってくると、学校のことや勉強のこと、いろいろ悩みが出てきます。子育てって難しいな〜と。

小さいうちは手がかかっても、いつもそばにいてくれて1番いい時ですよ♪♪小学校入っちゃうと、子供にも自分の世界ができてきて、嬉しい反面さみしかったりします。

No.12

一年以上ろくに寝られなかった事です。

No.13

>> 5 遊び相手、誰かして欲しい、お母さん、お母さんうるさい… 赤ちゃんの時は苦痛ない、出来ないんだもん仕方ないって思える。 お世話にするの… 同じく💦

聞いて聞いて‼✨✨
見て‼見~て~見て‼✨✨やってー‼やってよー‼✨やるー‼やらせて~‼‼✨

できないー😫💦
うわーん😫💦

ね~‼

ね~‼

貸してー😫‼
○○貸してくれないー‼‼うわーん😫💦💦

耳塞いで逃げたくなる⤵

  • << 15 一緒の人いた(笑) 一人目おしゃべりだから、二人目はおとなしいだろうと思ってたら、どっちもよくしゃべるようになり、うわ~って感じorz おしっこも逐一、報告。 最近は何?💢ってキレ気味に答えてしまう…悪い事してないのにゴメンネって反省の毎日です。

No.14

>> 6 書き込みありがとうございます。 今でも大変なのに心配になってきました... 歩けない時期の方が楽なんですね。 うちは赤ちゃん時期が手かからなかったから、多分、赤ちゃん時期が一番だったんだと思います。

赤ちゃん時期で寝ない子、泣く子は大変よ。

寝れない苦痛は一番しんどいもん。
私の友達もかなりまいってたし。
一人はそれで鬱になっちゃったから。

寝る子なら、不安にならない事、先々考えないでゆっくり子育てしてね。
大丈夫だから…

大変な分、子どもは面白いから、楽しい事もあるからね。

No.15

>> 13 同じく💦 聞いて聞いて‼✨✨ 見て‼見~て~見て‼✨✨やってー‼やってよー‼✨やるー‼やらせて~‼‼✨ できないー😫💦 うわ… 一緒の人いた(笑)

一人目おしゃべりだから、二人目はおとなしいだろうと思ってたら、どっちもよくしゃべるようになり、うわ~って感じorz

おしっこも逐一、報告。

最近は何?💢ってキレ気味に答えてしまう…悪い事してないのにゴメンネって反省の毎日です。

No.16

家は5ヶ月から毎晩夜泣きでした。
0時辺りから明るくなる頃まで抱っこしてないと爆泣き💧
ちょうど仕事復帰した時と重なり、めちゃくちゃ辛かったな。
あと、自分のご飯を食べる時間が勿体なくて、人生最高に痩せて、皆様に心配されてました(笑)

今は小学生、かなり生意気な口調と態度にイライラする毎日です💦
寝たら可愛いのにな😃

No.17



書き込みありがとうございます。

みなさん寝不足なんですね。(;´д`)

ちなみに私の旦那は託児所に猛烈に反対します。

No.18

>> 17 主さんまだ子供一人目なんだよね?

子供が小さいうちは赤ちゃんと共に起きて体が辛い時は一緒にお昼寝したら良いと思いますよ。

まだ首が座ったくらいですよね?仕事で致し方なく…というわけじゃないのなら託児所に預けるよりは、週一くらいで実家に預けたりとかはどうですか?そしてたまにはゆっくり息抜きをしてはどうでしょう?


No.19

赤ちゃんが病気で、一日中抱っこ~抱っこ~のとき

自分も体調悪いけど抱っこでぜんぜん休めない…だから、自分の体調がなかなか良くならない

あと夜中も何回も起こされる

ぜんぜんぐっすり眠れないのがつらい

ので、パートに出ましたよ

自分の時間ができて、子供も保育園で色々な体験ができて良かった★

パートだから、家事も出来るしね(私の場合は)

No.20


書き込みありがとうございます。

一人目です。
だから育児も何から何までどまどいが
連続でした。

産後1ヶ月は泣いてばかり(--;)


私は両親に結婚を反対されたので、
親子の縁を切りました。

子供が生まれた事も知りません...
実母に頼る事も出来ないです。

No.21

19⇒育児と仕事を両立できるなんてすごいですね!

でも旦那の協力もないと両立は難しいですよね...

No.22

我が家は小2男児と年中女児がいます。

旦那がロクに子育てを手伝わないクセに自分の要求ばっかり言ってくるので頭が痛いところです…。

No.23


三歳の娘がいますが

とにかくイタズラが大変です。
やっちゃいけないことを何度いってもやるのでヘトヘト。

あとたまにある夜泣きもきついです。

No.24


三歳と二歳の二人の子供がいます。
いやいや期が大変です。あと、中々大人のように、我慢ができないので泣いてわがままいうときとか外だと困ってしまって(;^_^A

いやいや期とかは本当に大変ですよ。
長女はもうそろそろ我慢もできるように、なってきて言葉も理解できるのでましになりましたが、次女がいやいや期にはいってきてからは大変~!

外でるのがおっくうですよ。

No.25

ただいま5ヶ月です。
実家頼れないとしんどいですよね。
うちは寝ぐずりと抱っこ泣き……

抱っこ紐でも泣かれるのでほんと困る…
家事はそこそこになっちゃいますよね💧

我が家は子の服と食器は旦那と子どもがお風呂の隙にやっつけます💨

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧