注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

心が混乱しています

レス37 HIT数 6884 あ+ あ-

通行人
12/12/08 01:26(更新日時)

私は、主人の両親への金銭援助や、主人の両親からのイヤミや暴言に悩み、子供もいないこともあり、離婚を考えていました。

主人のことは愛しています。

ですが、いつまで続くかわからない金銭援助により、自分たちの貯金ができないことや(主人の両親は年金未納でした)、このまま、先の見えない生活をするのが嫌になってきていました。


12月4日は、私の29歳の誕生日なのですが、先ほど主人から電話があり
「ケーキをホールで予約したからね。楽しみにしててね。いつものおいしいケーキ屋さんだよ」と言われ、涙があふれ出てきました。


主人は優しい人です。

でも、このまま先の見えない生活は嫌だ。

もう、色々な思いで混乱しています。


主人と夫婦である以上、義両親への金銭援助は逃げられないし、でもありがとうの一言も私は言われたことは無い。

もう心がグチャグチャです。


私はどうすれば良いでしょうか?

まとまりのない文章で本当にすみません。

タグ

No.1883430 12/11/30 21:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 12/12/01 10:09
通行人0 

>> 1 優しいご主人ですね。 主サンが混乱していること、文章から伝わります。 義両親に対しての気持ちをご主人に話された事はありますか? お返事遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。

主人に自分の気持ちをぶちまけたことあります。

怒ることなく聞いてくれ、謝ってくれました。
「でも、俺を今まで育ててくれたから感謝してるんだ。あなた(私)の両親とは180度違うから、多分信じられないと思うけど、親は捨てられない」
と言われました。

No.9 12/12/01 10:13
通行人0 

>> 2 ご主人を好きである以上、離婚したらきっと後悔すると思います。金銭問題が離婚に繋がることはよくあること。私もそれが一番の問題になり離婚になりま… お返事遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。

私は、義両親とも話し合いたいのですが、一度、義母に電話してその旨を伝えたら「あんたには関係ないこと」
と言われました。

そこから、スーっと何かが冷めてしまい、もう離婚したほうが幸せになれるのかもな、とか考えるようになってしまいました。

  • << 15 再レスです。 義母さん、酷いですね。主さんに関係ないことなら、こっちも年金未納なんて関係ないし、援助したくなくなりますよね。 私も元旦那の借金が返済されてなくて、いよいよ生活に困り両家の親を呼んで話し合いしましたが、義母は『うちにはそんな大金はない。〇〇ちゃん(←私)家はお金あるでしょ』って言われました。ハァ?って感じです。 義母さんでは話し合いにならなさそうだから、ご主人としっかり話し合いしてください。どの道を選ぶも主さん次第。ご主人は援助は当たり前みたいな感じなんですか?

No.10 12/12/01 10:17
通行人0 

>> 3 初めまして。 貴方が幸せになる為に、話し合いが必要だと思いました。 多分、解決策は、沢山ありますよ。 私は、実家の借金を返しました。 旦那は… お返事遅くなり申し訳ありません。

レスを読み、涙が出てきました。

すごく頑張ってこられたのですね。


ご主人様との赤ちゃん、授かるとよいですね。

私も、主人との赤ちゃん、欲しかったです。

やっぱりもう一度話し合ってみます。

No.11 12/12/01 10:21
通行人0 

>> 4 義両親がおかしな方たちですね。 金銭援助を受けているのに、お礼の言葉どころかイヤミや暴言だなんて…考えられない… でも優しい旦那さん… お返事遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。

イヤミや暴言は昔からでした。

金銭援助をする前から、容姿のことを言われたり、私の弟の奥さんのことだけをやたらとほめたり。(結婚式で一度だけ会っただけなのに)

あの弟にあんな素敵な奥さんがいるなんて…みたいな言い方でした。

No.12 12/12/01 10:27
通行人0 

>> 5 主さんも働いていらっしゃるのですか? 義両親は生活保護で生活出来ないのかな? お返事遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。

私も働いています。

考え方を変えれば良いのでしょうが、私は「私の給料のほとんどは義両親に取られているようなものだな」などと考えてしまい(月に12万援助しています)、いつも落ち込みます。

義両親は一応、義父の父親が建てた、小さい一軒家(持ち家)に住んでいます。
生活保護って受けられるのでしょうか?

No.13 12/12/01 10:31
通行人0 

>> 6 旦那とまずゆっくり話し合いじゃないの? 義理親がイヤミとか言わなくなって感謝があれば頑張って行けるの? それとも感謝あっても援助はした… お返事遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。

正直に言いますが、義両親からの感謝の言葉などあれば、頑張っていけると思いますよ。

人間ってそんなものだと私は思います。

ありがとうやいつも悪いわねって言葉があるのと無いのでは随分違うと思います。

イヤミ言われて「この義両親の為に頑張ろう」と思う人はいないと思います。

No.14 12/12/01 10:36
通行人0 

>> 7 年金未納の原因が生活苦からか、理由次第だと思います。 払えるのに未納だったなら、義両親にはっきり言ってみるのも良いかも。 生活苦なら 主… お返事遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。

介護のことなど考えてもいませんでした…

年金未納の理由は、主人から聞いた話では、甘い考えからだったということです。

「年金なんて払ってももらえるかわからない。」とよく言っていたと教えてくれました。

自営業が儲かっていた時は、派手な生活をしていたみたいです。

実際、主人が小学生の頃までは、お金持ちだったらしいです。

それがだんだん、貧しくなっていったと教えてくれました。

多分、老後は息子がどうにかしてくれると思っていたのだと思います。

No.16 12/12/02 01:00
通行人0 

>> 15 レスありがとうございます。

とても嬉しいです。

主人は、援助は当たり前というか、「今まで育ててくれたから感謝しているし、見捨てることはできない。あんな親でもやっぱり親なんだ」と言っていました。

義両親、特に義母は、子供が親の面倒を見るのは(金銭面でも色々な生活面でも)当たり前だと主人に言ったことがあります。

私の両親は、「子供には迷惑かけない。痴呆症などになれば、迷わず施設に入れてくれて良い。そのためのお金もちゃんとあるから」という考えなので、最初は義両親に戸惑いました。

年金をもらえるかどうかの確認をせず、結婚してしまった私も悪いですが(主人も年金未納のことは知らなかったようです)、まさか年金未納の人がいるなんて…という感じです。

話し合って、後悔しないように行動しようと思います。

親身になってくださり本当にありがとうございます。

No.32 12/12/03 08:58
通行人0 

皆様、たくさんのレスありがとうございます。

とても参考になります。

今から仕事なので、また帰ってきたらお返事させてもらいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧