私が名付け親になりたい

レス44 HIT数 5903 あ+ あ-


2012/11/21 14:58(更新日時)

只今3人目妊娠中です。

上は双子の女の子で、「薫子」「桜子」です。
次も女の子だと分かりました。

双子の名前は旦那の家でつけてもらいました。
次もそうなるのですが…私は自分たちでつけてあげたいと思ってます。

「結愛」(ゆい)がいいと旦那に言うと、双子の名前と並びが悪いからダメと‥

私が産むのに…と泣いてしまいました…

皆さん名前は誰が決めてますか?


No.1878566 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

自分の子供達は自分達で付けました。
だから孫は息子夫婦が付けました。

どうしても断れないんですか。
お気の毒ですね。
なんか旦那さん自身、実家に頭上がらないみたいで情けない。

No.2

うちのいとこが怒ってました。舅がつけた名前で。 同僚も怒ってました。(男性)婿養子に行ったわけでもないのに、奥さんの祖母が名前をつけようとくち出してきたそうで。でも最終的には自分達でつけましたけど。孫だから気持ちはわかるんですけど、名前は自分達でつけたいですよね

No.3

「自分たちで」付けたいの?
それとも「自分が」付けたいの?

自分たちでも旦那さんが「結愛」は駄目と言うなら仕方ない。

とりあえず泣いたりしないで旦那さんときちんと話し合うしかないと思います。

No.4

うちは男の子は旦那さん、女の子は私がつけました。
旦那の友達夫婦に女の子が生まれてそこの旦那さんの元彼女の名前をつけたのを聞いたから、我が家の決め事です。

No.5

昨日、子供の名前について話し合ってて昨日決めました笑
どんな子に育って欲しい?って旦那とお風呂に入りながら話し合ったり…あと、悩みに悩んでて、うちのお母さんがこれは?ってアドバイスもくれて、二人もイイネって感じで決めましたね。

No.6

上の子は…


『はるか』
と名付けようと、夫婦2人で決めたのに…


義実家や旦那の親戚の本家の方に


あーでもない、こーでもないと言われ…


出産したその日に
命名『はづき』

と書かれた半紙を渡されました…(T_T)


8月生まれでも無いのに…

だから只今2人目妊娠中ですが、絶対自分達で決めたいです…(>_<)


No.7

でも、その字でゆいって読めなくてもいいんですか?

たぶん義両親にもつっこまれるかも。

No.8

家も双子で男の子です。
義理両親はまぁ緩い方々です。
名付けは姓名判断のサイトを開きながら、義理両親と私で決めました。

壊柔するって手も有りますよ。

ただ、結愛ではユアと読むのが主流です。
当て字は指摘されますよ。
唯華ユイカとかだとおねぇちゃん達に繋がる感じがしますね😄

No.9

ゆいちゃんって可愛いですね!
かおるこ、さくらこ、綺麗な名前ですが、私が子供だったら、妹の名前をお母さんがつけて、自分達は祖父母なんて、私もお母さんにつけてほしかったなーって思いそう。
私の感覚だと、さくらこ、かおるこは綺麗だけど古い感じがします。子、いらない!さくら、かおるで良かったのにって思います。
ってか、旦那さんも姉妹だから姉妹らしく響きを揃えるって感覚も微妙ですよね。私は、姉妹でも全然違う名前でも良いと思います!
私の周りに、朋子&明子の姉妹が3組もいて、朋子って名前が好きな親は明子って響きも好きなんだなー漢字も似てるし……単純!って思いました(笑)
昔の人って、一番に生まれた子だから、一恵(かずえ)次に生まれたから次恵(つぎえ)とか、単純な発想で名付けたりしてたので、今の時代のこだわりすぎたDQNネームつける人からしたら、ありえないですよね。
DQNがありえないありえないと言われてますが、昔の人が考える名前もひどいのありますよね。
私の祖母なんか、カタカナでタガミですよ。
タガメみたい…。
私は主さんの考えた名前つけてあげて欲しいです。
つけてしまえば、改名しない限り、一生ものなので、旦那さんと喧嘩になってでも、ゆいってつけてあげて欲しいです。
だって、上の子に合わせたら、桜子、薫子、…光子!(ひかるこ)とかきそうで怖い。他は桂子(かつらこ)とか?私がその名前だったら、少し嫌です。マジで子、いらん。
ただ結愛って、ゆあって読みで、人気ランキング入ってませんでしたっけ?
ゆあと読んでしまいます。

No.10

旦那と話し合って決めましたよ😃
でも娘の名前は出た候補の中から息子が決めました😁


スレの内容から外れますが『結愛』で『ゆい』とは読めないです💧

No.11

そもそもユイって読めない。
せいぜいユア。
上2人が古風でまともな名前なのに、下だけDQNじゃ可哀想。

No.12

旦那さんが絶対嫌だという名前ならやめたほうがいいと思いますが‥主さんの意見が全く聞き入れられないならおかしいですね😢

でも私も結愛はやめたほうがいいと思います💧
兄弟の中で1人だけ読めない名前だと可哀想‥

No.13

一人だけ読めない名前だと子供が疎外感を感じると思います。

No.14

二人できめたらどうですか?私が私が…って言うから旦那さんがへそ曲げたんじゃない?私もゆいは無理。

No.15

皆様コメントありがとうございます。
結愛は読めないですか…

やはり旦那の家がもう考えているみたいなんです…

せめて二人でつけてあげたいと思いますが叶わないです‥

旦那の家が次は雛子だそうで…

候補はいくつかあるみたいですが…
子供達には子がついてるけど、私は菜々美という名前で、バランスが悪いですよね…

もう嫌です‥

  • << 17 雛ちゃん✨可愛い。読めるし。主さんはただ、義理親が決めるのが気にくわないんでしょ?だったら、旦那さんに言ったらいかがですか?
  • << 24 別に主さん自身の名前に子供の名前合わせる必要はないんじゃ…? それを言い出すなら、お姉ちゃん二人の名前に合わせた雛子ちゃんのほうがよっぽど据わりがいいじゃない。

No.16

>> 15 雛子、まぁ客観的に見ると『結愛』でユイより、上2人とのバランスは良い。読めるし。

あの~、主さんちょっと精神バランス崩れてない?
なんで子供達の名前のバランスに、母親である主さんの名前が関係あるの?
姉妹じゃないのに母親と同じ漢字の方が違和感あるけど。

No.17

>> 15 皆様コメントありがとうございます。 結愛は読めないですか… やはり旦那の家がもう考えているみたいなんです… せめて二人でつけて… 雛ちゃん✨可愛い。読めるし。主さんはただ、義理親が決めるのが気にくわないんでしょ?だったら、旦那さんに言ったらいかがですか?

No.18

結愛で『ゆい』とは読めないですね✋頑張って読んで『ゆあ』ですかね💦
私も雛子ちゃん可愛いと思いますよ😃多分『ひなちゃん』って呼ばれるんだろうな~✨

主さんが自分だけ子がつかないのが嫌だったら雛美ちゃんを提案してもいいかもしれませんが、3人目だけ違うと思ってしまうと、いつか姉妹でケンカの原因になると思います✋ただでさえ双子の姉と自分という立場なわけだし…。自分が嫌か、子供達がギクシャクするのが嫌か、考えてみてください💦ゆいって響きが良かったら結子ゆいこちゃんにするとか✋

No.19

確かに子はいらないですよね。

女だから子とか古すぎ。

自分の子の名前なんだから断っちゃえばいいのに難しいですか?
私なら命名用紙持ってこられても、自分で決めたいからと断固拒否します。
命名したいなら自分で産めばどうですか?くらいないきおいで( ̄∀ ̄)

ちなみに子供三人私の独断で決めました。苦労して痛い思いして産むんだからそれくらいの特権はいただきます😁

義両親や両親には、事後報告です。

No.20

個人的には…雛子ちゃん可愛い❗
双子ちゃんの名前も好きです✨
最近また子を付ける名前が流行ってるみたいですよね😃
桜子は名付けランキング入ってましたね☆

勝手な疑問ですが…なぜ祖父母が名前つけたがるんですかねぇ❓💧

意味分かりませんね💧昔は当たり前だったとか❓

勝手過ぎる💧
私なら双子ちゃんの時に私達で決めます!って言ってると思います💧
どなたか言ってましたがゆい子ちゃん可愛いと思いました😃

No.21

長男誕生時に、主人の父が『どうだ、○○って 名前を俺が考えてみたんだが。』
と、言われましたが
『長男は主人が 名前を考えてますので ‥』と、断りました。

長女は私がつけたので 夫婦の間でも 特に お互いにつけた名前に関して 批評しあうことも 全くありませんでしたよ。

No.22


私と弟の名前は母方の祖父が、妹の名前は母が名付けたそうで、私が妊娠報告をしたすぐ、父は私の子供の名付けをしたいと言ってきました。

妹の名前はともかく、私と弟の名前にはちゃっかり祖父の名前の一字をいれられてますから、気持ちは分からなくなかったけど…

でも「そんなのその時おじいちゃんに言えなかった自分が悪いんでしょ」と、あっさり却下して自分達で決めましたよ。

まずは旦那さんとの意見を一致させるのが先ですね。

まぁ、付けられた側からしたら、両親からは日常で充分愛情を感じますし、更に祖父からの愛情も感じられて嬉しいですよ。

No.23

桜子ちゃん以外、漢字書くの大変そうですね😓

風子ちゃんはどうでしょう?(ダサいかしら💦💦)

ちなみにうちの子の名は姑が決めました。

No.24

>> 15 皆様コメントありがとうございます。 結愛は読めないですか… やはり旦那の家がもう考えているみたいなんです… せめて二人でつけて… 別に主さん自身の名前に子供の名前合わせる必要はないんじゃ…?

それを言い出すなら、お姉ちゃん二人の名前に合わせた雛子ちゃんのほうがよっぽど据わりがいいじゃない。

No.25

率直な感想で「ひなこちゃん」てかわいいし、姉妹で合っていると思います。

ひ→日、陽
な→菜、奈、南
等の漢字にしてもダメですか?

妥協して、結愛の他にいくつも候補を出してみて選んでもらうとか。

桜子ちゃん、薫子ちゃんは、愛を結ぶより花をイメージする漢字・音の方が、姉妹でつながるかなって思います。

No.26

ありえない…我が子なのに、名前をつける事ができないなんて!!

No.27

義両親達、名前のセンスがいいですね~。雛子ちゃん可愛い♪

でも、親は主さん達だから主さん夫婦がよく話し合って決めるのが1番ですよ!!

No.28

子の付く名前って普段呼ばれないから 雛とかどうでしょう?可愛い名前ではありますね。
ただ何人産もうが口出しし過ぎて息子夫婦の名付けに対する配慮というか、どう考えてるのか聞かない当たりが義理両親問題かなと思う。
主さんも夫婦で色々あげてもいいんじゃない?
読めない名前だから旦那さん受け入れられないのかも知れない
何にしろ話し合った方がいいですよ。

No.29

皆様沢山のコメントありがとうございます。

結愛は読めないですか…私は娘に子は付けたくないと言ったのですが、家のしきたりだと…
次も女の子だと分かると姑から「女の子ばかりね」と言われました。
私は女の子で喜んでたのですが‥

雛子って名前が嫌なんじゃなくて、私の希望も聞いて欲しくて泣いてしまいました…
上の子の時も同じような感じです‥

桜子薫子雛子と並びが良いと旦那は言います。娘達も雛ちゃんと言ってお腹を触ります。
私だけが素直に喜んであげれないです‥

No.30


うちは、子供の名前を一番呼ぶのは母親である私なので、自分で決めましたよ😁


きっと母親が我が子の名前を呼ぶ回数は、将来結婚する相手よりも多いんじゃないかな(笑)


No.31

ちょっとずれますが、子という漢字には名付けにおいて大切な意味があります。
子という字を崩すと『一』と『了』になることから、その子の人生の『一から了まで』つまり生まれてから死ぬまでずっと続く幸せを祈る意味があるんですよ('-^*)

No.32

気を悪くされる方がいたら、ごめんなさい。
雛って中国では少女の売春婦を意味するから注意、って名付けの本に書いてありました。
ここは日本なので、気にする必要はないかもですが。

  • << 36 かなり失礼ですね。なら、売春婦の祭りを女の子の祭りってやってるとでも?あまりなレスに驚きました。雛という名前の方がいない事を祈ります。こういうレスって必要ですか?

No.33

でも名前勝手に決められるのは腑に落ちないよね

No.34

菜々美さんってかわいい名前じゃないですか😄ちなみに私の名前は芽美。めぐみです。祖母が付けたそうです。雛子ちゃんかわいいと思いますが、やはり自分達で名前つけたいですよね😅

No.35

桜子ちゃん
薫子ちゃん
可愛らしくていい名前じゃないですか✨
3人目は菫子ちゃんとか?


でも自分たちでつけたい気持ちホントにわかります😌
出産は命懸けですもの。

うちは長男、長女、次男とも旦那と考えましたが決めたのは私です。
次男だけ漢字は旦那が決めました。

No.36

>> 32 気を悪くされる方がいたら、ごめんなさい。 雛って中国では少女の売春婦を意味するから注意、って名付けの本に書いてありました。 ここは日本なので… かなり失礼ですね。なら、売春婦の祭りを女の子の祭りってやってるとでも?あまりなレスに驚きました。雛という名前の方がいない事を祈ります。こういうレスって必要ですか?

  • << 38 連投失礼します。 この方は別に「雛」という字を否定されている訳ではなく、義両親へ断わる策として本に書いてあったからと提案されたのだと思いますよ😅 日本だから気にしなくても良いと最後にかかれてますし。 あくまでも「策としての意見」かと。
  • << 39 私も36さんに同意です。そのうち「ひな」は昔は…って言う人出て来ますよ💦

No.37

主さんの気持ち、よく解りますよ。

自分の子どもくらい自分で名前つけたいですよね。
私も子どもの頃からそう思っていたし、実際そうしました。

ご主人のご実家のしきたりに関してですが、そんなにご立派な家柄なのですか?

結婚する前にそんなこと聞いてなかったなら、「自分の子に名前をつけるのが夢だった。1人くらい、こちらでつけさせて」と言ってみては?
一生のことですし。

ただ、他の方もおっしゃるとおり、結愛ちゃんはよめないし、並びもたしかに悪いかも…。
もう少し、許可がおりそうな名前をいくつかピックアップしてみては?

No.38

>> 36 かなり失礼ですね。なら、売春婦の祭りを女の子の祭りってやってるとでも?あまりなレスに驚きました。雛という名前の方がいない事を祈ります。こうい… 連投失礼します。

この方は別に「雛」という字を否定されている訳ではなく、義両親へ断わる策として本に書いてあったからと提案されたのだと思いますよ😅

日本だから気にしなくても良いと最後にかかれてますし。
あくまでも「策としての意見」かと。

No.39

>> 36 かなり失礼ですね。なら、売春婦の祭りを女の子の祭りってやってるとでも?あまりなレスに驚きました。雛という名前の方がいない事を祈ります。こうい… 私も36さんに同意です。そのうち「ひな」は昔は…って言う人出て来ますよ💦

No.40

フリガナなんて自由に付けられるのに、読めないって言う人多いね。
愛は"あい"だけじゃなく"いと(しい)"とも読めるんだから"結愛・ゆい"でも良いんじゃないの?
 
元モー娘。の辻ちゃん家の"希空(のあ)""青空(せいあ)"よりは良いかと思う。
 
トピずれ ごめんね。

No.41

確か、渡る世間は鬼ばかりで、子役が雛でしたよね。でも中国では違うってみてビックリしました

No.42

なんか皆さん手厳しい💧
気持ち不安定になりやすい時期だから大変だと思います

正直嫌ですよ私は💧
何故我が子の名を祖父母などが決めるの💧
頼んだわけではない
私は我が子の名はつけたし、つけたいので主さんの気持ちわかります。
でも一人ではなく旦那さんがいたから来てくれた赤ちゃんなので二人で話あわなきゃ⤴

はっきり断れないの?
一番子供の名前を呼ぶのは誰ですか?
事情がない限り他でもないママだと思う。

ただ結愛はかわいらしいけれどユイとは読めないかと…💦

この名前にしたいと戦う気があるなら母親は私です。とゆずれない名前と意味を持って伝えるべきかと✨
せめてこの漢字は使いたいとかさ⤴

No.43

センスの良い義親さんですよね、主さんの名前の「ななみ」から一文字とって「雛(ひな)子」ちゃん、なんて。

しかも主さんの「なな」=7に一つ加えて(ご主人のことかな)「ひ」=1+「な」=7=8 末広がりで目出度い。

雅やかで賢そうなイメージがあります。

主さんがご夫妻で名付けたいとおっしゃるのは当然ですが。

No.44

皆様沢山のコメントありがとうございます。

結愛は諦めました…
今日姑から出産時の事で話がありました。

私の母親が上の子を預かると言っていたのですが、姑が預かると‥
娘達は私の母親の方がいいみたいですが…

姑にはお世話になっているのでお願いしました…

名前はもう諦めました…

皆様沢山のコメントありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧