注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

月13万円で

レス57 HIT数 9663 あ+ あ-

匿名( 30代 Lrehb )
12/11/18 07:52(更新日時)

月13万円旦那から生活費戴いてます。
しかし、光熱費と税金以外はガソリン代も携帯代も冠婚葬祭費も医療費も、勿論食費、衣料、生活雑貨などの生活費全てそこから出しています。

子供3人います。

月々13が光熱費以外の生活費ならば、赤字が出る方がおかしいですか?
月々13で家族5人、やっていけるかな…。

皆さんはどうですか

タグ

No.1876404 12/11/14 14:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 12/11/16 12:52
ベテラン主婦31 

>> 27 食費に6万円!!? うちは、なのかな7人家族で食費プラス日用品(シャンプーやトイレットペーパーや洗剤等々)含め、月4万2千円でや… 驚きです。
食費も込みでその金額とは。
ぜひ内訳教えて欲しいです。

No.52 12/11/16 21:46
通行人32 ( ♀ )

>> 50 ありがとうございます。 うちの父親も、マズイパターンだと同じ事を話していました。 男が財布握ると遊ぶぞって。 実際、月に二回は飲み会あり… 家庭を持って、しかもお金の管理をしてる人がそれでは困りますね。
何とか主さんが管理する方向へ持っていくべきだと思います。

No.53 12/11/17 11:27
きなこ ( 40代 ♀ UsmHLb )

私は2人と犬一匹の生活ですが、13万もらってます。
家賃、光熱費、食費、消耗品でギリギリですね。

子供が三人いては足りないと思います。

旦那さん貯金されてますか?

子供の将来もあるので全財産知る必要があると思います。

私達は子供がいませんし
旦那の所得は、なんとなくしか知りません
知りたいとも思ってないですけど。
私の収入は、不足分に当てたりしますが、ほとんど貯蓄してます。
洋服は買わない、化粧品も100均使ってます。

家計簿つけて旦那さんに見せてあげると良いですよ?
レシートや領収書も一緒にね!
大事に使っているけど足りないって教えてあげないと
男の人は、わからないんですよ

No.54 12/11/17 12:41
匿名29 

テレビで見たのですが、15万円くらい仕送りして貰っている大学生がいました。
格差ってやつを感じました。

No.55 12/11/17 14:07
いちご ( 30代 ♀ 6IwVk )

>> 35 普通自営でも、自分の取り分は給料として、仕事の経費とは別にしませんか。 それと家族構成などの基本条件同じなら、その金額でできるとか言われて… ちなみに(o^-^o)うちも、父が大工ですが、材料代と道具代、手伝いを頼んだ場合の人件費は取り分から引かれるんです。仕事を下さる建設会社からは出ません。なので大変です。

  • << 57 それはおかしいですね。施工主は建設会社に、材料代を、見積もり通りお支払いしてるのに。 大工さんが自腹なら、建設会社は二重取りですよね。 でも税務署に申告すれば、材料代や人件費、道具代その他は経費として認められますし、それらを除いた金額が本来の収入ですよ。

No.56 12/11/17 23:46
匿名30 ( ♀ )

旦那さん最低ですね。

うちの元夫にそっくり。
どちらかというと給料多いほうなのに、妻や子供にはケチ。

そのくせ自分はギャンブルや付き合い・遊びに使いまくる。
使い道は絶対に言わず、何回も聞くと逆キレ。


ある日クレジットカードの明細みて、毎月給料の半分位使っていることに気付きました。


案の定貯金も全く出来ず。クレジットの返済も滞ってました。


話し合いの嫌いな人で、「お前のパート代もあるだろ。お前だって、化粧品や服とか無駄遣いしてるだろ」とか逆ギレばかり。もちろん化粧品も服も必要最低限の安物しか買ってませんでした。

リサイクルショップにもだいぶお世話になりました。


けんかばかりで全く解決にはなりませんでしたね。


そのうち暴言・暴力振るうようになったのと、子供の将来の不安が強かったのもあり、数年間パート代貯金してスッパリ離婚しました。



今は給料少なくても、うそみたいに幸せに暮らしてます。



やっぱり金銭感覚おかしい人と一緒に暮らすのは大変ですよ。

主さんのパートの明細は見せなくていいですよ。あてにされても困るし。

どうせ旦那さんの年末調整書類書く時に、だいたいの金額言わないと駄目ですが、明細は見せる必要ないです。

いざという時の為に、こつこつへそくり貯めておいたほうがいいと思います。

No.57 12/11/18 07:52
ベテラン主婦31 

>> 55 ちなみに(o^-^o)うちも、父が大工ですが、材料代と道具代、手伝いを頼んだ場合の人件費は取り分から引かれるんです。仕事を下さる建設会社から… それはおかしいですね。施工主は建設会社に、材料代を、見積もり通りお支払いしてるのに。
大工さんが自腹なら、建設会社は二重取りですよね。

でも税務署に申告すれば、材料代や人件費、道具代その他は経費として認められますし、それらを除いた金額が本来の収入ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧