有給について

レス8 HIT数 2052 あ+ あ-

りづ( 20代 ♀ NrlKl )
12/11/12 13:01(更新日時)

長いのですが聞いて下さい…
私はあるドラッグストアにバイトで入り約2年ちょい、そのあと店長によりほぼ強制的にパートになり約1年4ヶ月働いています。
皆様に聞きたいことなんですが
“有給”
についてご意見お願いします。
まだ一年ということですが9日分有給があり、一度風邪で1日有給にしていただき8日残っています。
年末年始あたりに、姉に2人目が生まれるにあたって上の子の面倒を頼まれています。
これは以前から言われていたので、そのために有給を使わず、そして融通聞くように滅多なことない限り休まず、社員がやらなきゃいけない仕事も我慢してやってきました。
店長は喜怒哀楽が激しくて、怒ってるときと笑顔のときとお客さんいても関係なく態度に出ます。もちろん私たちにも。
色々我慢が募り、昨日やっとパート仲間のお姉さんに相談をしました。
因みに店長の意見は、有給全部使ってしまうことしても、私がそれをすることによって他のパートさんもみんな同じことをするからダメ。有給を使いたいなら今からボチボチ使えばいいんでは。病気でもないのに一気に使えないはずだし。

パートさんは逆です。有給は自分がここで取りたいから取るんでしょ。自分が病気ぢゃなくても1週間有給使って休んでたパートいるし。結局は自分が休まれたら困るだけetc...



他の会社は有給についてどう使ってるかなど教えて下さい。

No.1875404 12/11/12 10:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/12 10:13
社会人1 ( 20代 ♀ )


有給は病気等で 仕方ない時と 連続して取りたい時は上司に相談の上 許可が出れば取れます
仕事が忙しい時など 折り合いがつかない時は会社優先です
会社の社則にも書いてあります

  • << 4 1さんご意見ありがとうございます。 年末は忙しいのですが、年始はそこまでです。 他のパートさんは遊びぢゃないんだから、2週間3週間ぢゃないし1週間くらいは大丈夫って言ってくれてます。 店長自身がバイトなり面接に結構来てくれたのに断りまくって、今最低限より少しいるくらいです。 しわ寄せも全部わたし。少し頼りすぎだから、1週間ほどだけでも休みたいだけ。バイトの子も快く快諾していただけました。 パートさんが、店長より上の上司や他店舗の店長にも聞いてみると言って下さいましたが、やはり無理なんでしょうか?
  • << 5 補足 会社の社則とやらは、見たことありません…。 あるんだろうけど、大事なことは店長よりパートさんに聞くこともあるくらいです。

No.2 12/11/12 10:46
匿名2 

風邪の時にも取るけど、私用、レジャー優先ですね。

有給は個人の権利で、許可を受けるものじゃない
理由を説明する必要も無い

労働基準法見ればわかると思うけど。

  • << 6 2さんご意見ありがとうございます。 ネットで検索すると沢山出てきてややこしいもんですね… 遊びで取るなら、渋られても仕方ないと思ってます。 だけど今回遊びではないし、1週間だけでいいから有給欲しいだけなのに… ネットでも許可を得るものではないと書いてありましたが、うちの店長は例外なんですかね…

No.3 12/11/12 11:46
名無し3 

概ね1さんと同じ

労基はあくまでも労基
社則が優先される
繁忙期などは私的用事での長期有給消化は控える

  • << 7 3さんご意見ありがとうございます。 年末に買い占めで忙しいけど、年始はそこまでです。 社則についてですが、もらってもないし見たこともないのでもし店長から一方的に言われても困るだけです。 社則見せてと言っても面倒くさがれそうです。

No.4 12/11/12 12:35
りづ ( 20代 ♀ NrlKl )

>> 1 有給は病気等で 仕方ない時と 連続して取りたい時は上司に相談の上 許可が出れば取れます 仕事が忙しい時など 折り合いがつかない時は会社優先… 1さんご意見ありがとうございます。

年末は忙しいのですが、年始はそこまでです。
他のパートさんは遊びぢゃないんだから、2週間3週間ぢゃないし1週間くらいは大丈夫って言ってくれてます。
店長自身がバイトなり面接に結構来てくれたのに断りまくって、今最低限より少しいるくらいです。
しわ寄せも全部わたし。少し頼りすぎだから、1週間ほどだけでも休みたいだけ。バイトの子も快く快諾していただけました。
パートさんが、店長より上の上司や他店舗の店長にも聞いてみると言って下さいましたが、やはり無理なんでしょうか?

No.5 12/11/12 12:37
りづ ( 20代 ♀ NrlKl )

>> 1 有給は病気等で 仕方ない時と 連続して取りたい時は上司に相談の上 許可が出れば取れます 仕事が忙しい時など 折り合いがつかない時は会社優先… 補足
会社の社則とやらは、見たことありません…。
あるんだろうけど、大事なことは店長よりパートさんに聞くこともあるくらいです。

No.6 12/11/12 12:43
りづ ( 20代 ♀ NrlKl )

>> 2 風邪の時にも取るけど、私用、レジャー優先ですね。 有給は個人の権利で、許可を受けるものじゃない 理由を説明する必要も無い 労働… 2さんご意見ありがとうございます。


ネットで検索すると沢山出てきてややこしいもんですね…

遊びで取るなら、渋られても仕方ないと思ってます。
だけど今回遊びではないし、1週間だけでいいから有給欲しいだけなのに…

ネットでも許可を得るものではないと書いてありましたが、うちの店長は例外なんですかね…

No.7 12/11/12 12:53
りづ ( 20代 ♀ NrlKl )

>> 3 概ね1さんと同じ 労基はあくまでも労基 社則が優先される 繁忙期などは私的用事での長期有給消化は控える 3さんご意見ありがとうございます。

年末に買い占めで忙しいけど、年始はそこまでです。

社則についてですが、もらってもないし見たこともないのでもし店長から一方的に言われても困るだけです。

社則見せてと言っても面倒くさがれそうです。

No.8 12/11/12 13:01
名無し8 

有給は正当な権利だから使って当たり前

ただ、それだけを優先すると仕事にならないから、会社には時季変更権がある

どちらが優先という話ではない

上司や同僚とのコミュニケーションが足りないと、有給を取りにくくなるだけでしょう

私は好きな時に有給を使っていますし、他の社員も同じです

有給をレジャーで使うことに否定的な人も居ますが、有給を使って家族で楽しみなさい、というのは国が推奨していること

レジャーで有給を取りにくい会社は、余裕の無い企業ということ

因みに1週間連続で有給を取るのは不可能
公休と有給を合わせて1週間なら可能

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧