注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
駅でおかしな人に遭遇

日本を巡る気になるニュース2⃣1⃣

レス500 HIT数 31277 あ+ あ-

匿名
12/11/25 12:41(更新日時)

あいもかわらず主がヨソで拾った気になるニュースを貼っていきます
現在報道が大きく偏向している日本で、マスコミに握り潰されるニュースも多々ありますが、そういう目に触れにくいニュースもミクルの皆様に紹介できればと思います
テレビや新聞を疑った事のない方は、ちょっと覗くと面白いかもしれません

主が勝手にコメントを入れることもありますが、皆様はそれに囚われず、どうか『自分で調べて』『自分で考えて』『自分で判断して』下さい


例によって記事の編集、省略、割愛、削除、分割、葛藤、挫折、友情、努力、勝利などがございます
あらかじめ御了承願います



マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。

国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。

そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし
小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい。

竹村健一


No.1865138 12/10/18 22:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.500 12/11/25 12:41
匿名0 

(´・ω・`)以下某所コピペ

<「近代ハングルの父」、福沢諭吉の朝鮮独立支援から、「脱亜論」まで>

●当時、朝鮮は清(中国)の属国だった。
●諭吉は、朝鮮民族独立のために当時ほとんど使われていなかったハングル文字を復活させ、漢字ハングル混合文を考案

・諭吉は、自費で活字を作り、慶應の弟子に命じて、初めてハングル新聞を作った → 朝鮮人の保守派から反発を買う
・諭吉は、自らが作った慶応義塾に、朝鮮人留学生60人を受け入れた(朝鮮では、西洋の学問が禁止されていた)
・諭吉は、金玉均(キム・オッキュン)を慶應で学ばせ、伊藤博文ら要人を紹介、人的、金銭的に独立運動を支援した

       ↓
●金玉均ら独立党の独立運動は失敗に終わる(甲申事変)
→後に、朝鮮政府は、清が拘束した金玉均を凌遅刑(生身の人間の肉を少しずつ切り落とし、長時間苦痛を与えたうえで死に至らす刑)に処した後、バラバラにした体を、朝鮮全土にさらした
(胴体は川に捨てられ、首は京畿道竹山、片手及片足は慶尚道、他の手足は咸鏡道で晒された)

・慶應に受け入れた朝鮮人留学生は、学問をせず遊んでばかりか、喧嘩や盗みを繰り返し、慶應の金庫までも荒らした
・朝鮮政府は、独立党の他の党員も処刑し、党員の家族(老人、婦人、幼児まで)も残虐に処刑した

●諭吉、朝鮮とその背後の中国に対して失望する
       ↓
●『脱亜論』を発表する。


『脱亜論』の現代訳

日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)


(´・ω・`)コピペなので信用するのは自己責任で


>>497-499

(´・ω・`)ノシ まいどおおきに〜

No.499 12/11/25 10:48
帝国華撃弾 ( 1qiW )

お疲れ様でした

次スレもよろしくお願いします

おまけ…

自民党さん…国防軍じゃないよ

日本軍だろ!何処がマズイ?

周辺国、アジア諸国に不安を与える?

戦後日本は武力を封じてアジア諸国や世界中に貢献してるんじゃないか😥

日本を守る日本軍です🌋
失礼しました🙇

No.498 12/11/24 18:51
龍馬 ( 40代 ♂ ZfCu1b )

>> 497 何時も何時も、御世話に為っております。
間も無く、満レス。次のスレもご自愛下さいませ。

No.497 12/11/24 18:49
名無し2 

主さん、お疲れ様です。また次のスレで会いましょう✋続けて下さいね。このスレで学んでいるので🙇

No.496 12/11/24 15:21
匿名0 

次スレ誘導です

日本を巡る気になるニュース2⃣2⃣
http://mikle.jp/thread/1880768/


住人の皆さま長らくのお付き合いお疲れ様でした

また次スレにてお会いしましょう

  選挙だホイ♪
     / ̄\
    |ケロリン|
    \_/
  ( ゚∀゚)ノ ハッ!!
  (ヽ )へ
  / ̄\
  |ケロリン|
  \_/

  選挙だホイ♪
  / ̄\
 |ケロリン|
  \_/
   ((゚∀゚ ) ハッ!!
    ( /)
   く/ ̄\
    |ケロリン|
    \_/

 選挙だホイホイホイ♪
  / ̄\ / ̄\
 |ケロリン||ケロリン|
  \_/ \_/
   ((゚∀゚ )ノ ハッ!!
    (  )
   くω >


(´・ω・`)ノシ またね〜


ニュースの主なコピー元へのお礼及び各種言い訳

http://mikle.jp/thread/1644325/500/

http://mikle.jp/thread/1507934/500/

(´・ω・`)今回のスレでやり残したネタ↓

『やっぱり民主だ!100人抜けても、ダイジョ〜…ブ?』

No.495 12/11/24 14:08
匿名0 

>> 494 ■非合法の工作発覚は氷山の一角
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これら非合法の工作が関税法や外為法に触れる事件として発覚するのは氷山の一角で、水面下で日本の最先端技術を狙った活動が横行していることを浮き彫りにしている。
日本の防衛産業を標的にしたサイバー攻撃も中国がミサイルや潜水艦などの機密情報を狙った組織的犯行の可能性が濃厚とされ、日本が産業スパイの取り締まりだけでなく、防衛や外交機密の漏洩(ろうえい)にも無防備なことが指摘されている。

日本の技術を狙っているのは中国だけではなく、10月には、東京地裁で高機能鋼板の製造技術を不正に取得したとして新日本製鉄(現・新日鉄住金)が韓国鉄鋼最大手ポスコを訴えた訴訟が始まった。
韓国企業などは日本企業のリストラされた技術者を好待遇で雇うことで技術力を向上させたといわれる。情報漏洩の積み重ねが、日本経済の競争力を低下させていることも考えれば、早急な対応が必要だ。

ZAKZAK
www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)ちなみにポスコは、新日鉄から盗んだ技術を『中国に盗まれた』と中国で裁判を起こしました

(´・ω・`)んでもってその裁判に負けたので、日本の裁判で『中国の裁判で負けたから、その技術は新日鉄のものではなくて、ポスコのオリジナルの技術だ』と、わけのわからない供述…じゃない、主張をしているもよりです

No.494 12/11/24 14:01
匿名0 

日本企業の最先端技術が中国に狙われている実態を裏付ける事件が後を絶たない。10月には、軍事転用の恐れがある東レの炭素繊維が不正に中国に持ち出された疑惑が浮上した。スパイ行為を包括的に取り締まる法律のない日本は「スパイ天国」と揶揄(やゆ)されるが、手をこまねいていれば、中国は非合法に手に入れた技術で軍事や経済を発展させるだけでなく、日本発の技術をも沖縄県・尖閣諸島のように公然と所有権を主張しかねない。

■米戦闘機に使われる先端技術が流出
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「かなり悪意を持ってやられた」

7日の決算会見で、東レの田中英造副社長は苦渋の表情を浮かべた。

関係者によると、中国の軍事関係者が東レの最先端の炭素繊維を入手するよう大阪の商社に依頼。
この商社に依頼された静岡県内のベンチャー企業が東レの子会社に「水素発生装置のボディーに使う」と虚偽説明を行い、平成21年にサンプル約1キロを確保し、経済産業省の許可を得ないまま中国に持ち出したとされる。

米戦闘機の機体に採用される炭素繊維は、ミサイルやロケットの複合材に使われる恐れもあるとして、外為法で輸出が厳しく規制されている。東レによると、このベンチャー企業は実際に炭素繊維を使用するとした工場を準備する周到さ。サンプルを渡した後に社員が行くと、跡形もなくなっていたという。
田中副社長は「フェイクの工場は水素発生装置も準備され、よほど仕組まれていたようだ。これほど巧妙に偽装されると今後も危ないかもしれない」と打ち明ける。

■日本企業で語学講師を装い情報盗む
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
約10年前、中国による日本の先端技術情報の流出工作を取材したことがある。兵庫県警が別容疑で逮捕した中国人の関係先を家宅捜索したところ、中国の政府系企業にファクス送信された中国語のメモを押収、半導体の生産時に排出される廃液の処理薬品を売り込む内容で、「この種の薬品は税関に申告すると面倒なことになるため、実物を手荷物として持ち込む」と書き込まれていたという。

中国人民解放軍の関連企業の専用封筒も押収され、パソコンに保存されていた取引先リストにはこの企業と担当者名が記載されていた。この中国人は神戸で在日中国人組織の幹部や経営コンサルタントの肩書を持ち、最先端技術の研究開発で知られる日本企業で中国語の講師や通訳を務めながら技術情報を狙っていたとされる。

同時に、中国人留学生や就学生を企業に紹介する事業を手がけ、情報流出工作を裏付けるように、「中国では文系の留学生より、先端技術を持ち帰った理系の留学生の方が優遇される」「日本は軍事転用が可能な技術管理が米国ほど厳格でないため、日本で学んだ学生が成果をあげている」などと関係者に語っていたという。

続きます

(´・ω・`)誰だこんな留学生を増やすとか言ってるバカは

No.493 12/11/24 13:51
匿名0 

アメリカの衣料メーカー『GAP』がオータム感謝祭セールを控え、本社のオンラインショッピングモールが韓国サーバーからの接続を遮断した。去年に引き続き2回目で、事実上韓国の顧客のオンライン購入を拒んだのだ。

輸入業者の新世界(シンセゲ)インタ−ナショナルは23日、「韓国人の注文が殺到してアメリカ国内の在庫が無くなる事を憂慮して取った措置だと考えられる」とし、「セール期間中の韓国人の注文キャンセルや苦情が多く、このような措置を取ったという話もある」と話した。洗練されたデザインで若い主婦などに人気が高いブランドの『GAP』は、韓国内の百貨店でも難なく探せられる。しかし価格の差が激しく、主婦たちを中心に海外のインターネットサイトで共同購入をするケースが多い。

GAP.com(www.gap.com)では今度のオータム感謝祭セールを迎え、29.95ドルでジュニア用のアーチロゴフリースフードジャケットを20.96ドル(22,700ウォン=23日基準為替1086.40ウォン)で販売している。しかし韓国内の売場では同じ製品が2倍以上の54,900ウォンで売られている。
割引前と比較しても20,000ウォン以上の差がある。

GAPだけではない。PORO.com(www.polo.com)では、こども用のクラシックメッシュポロシャツを29.95ドルで購入することができる。約32,500ウォン水準だが、韓国内の百貨店では同じモデルを78,000ウォンで販売している。配送料や関税を考慮しても共同購入などを通じると、最大50%近く安く服を買える事になる。特に最近はウォン高へと変化しながら、若い世代などを中心に直接購入が流行っている。ストッケなどのベビーカーやレゴなど、おもちゃや女性用ブランドバッグ類、高級ジーンズなどもこのような直接購入方式で輸入する事が多い。

専門家によると、輸入業社が流通過程で行き過ぎた利潤を絡め、海外商品のオンラインセール毎にこのような偏り現象が現われると話す。一部のネチズンは輸入業社が売上げの減少を憂慮して、海外サイトの接続を本社に要請したという主張も広げている。YMCA のシム・ユジョン幹事は、「輸入流通業社の暴利は最近のことではない」とし、「輸入業社がマージンを極大化しようと消費者の海外直接購入を防ぐこともある」と指摘した。

新世界インタ−ナショナルは、「本社に韓国ネチズンのサイト接続を防ぐように要請したという主張は事実と全く異なる」とし、「韓国の価格も原価に関税、海外運賃費、付加価値税などと社員の給与、その他の運営費などとマージンを考慮した水準であるだけ」と明らかにした。

NAVER/ソウル新聞(韓国語)
news.naver.com

(´・ω・`)転売屋やコピー屋が大量に買い占めに走るのです

(´・ω・`)コピー屋なんかデパートとかで全種類買って、それを全部縫い目ほどいてコピーして、また適当に縫い合わせて返品して『金返せ』ってゴネるらしい

ソースはいつもの親日韓国人

No.492 12/11/24 13:42
匿名0 

韓国政府の当局者は23日「北朝鮮が(29日に予定されている)韓国の羅老号打ち上げ後に長距離弾道ミサイルを発射する可能性がある」と語った。

この当局者は「国際社会による制裁の動きに対し『南朝鮮(韓国)は(羅老号を)打ち上げても何も言われないのに、なぜわれわれにだけ制裁するのか』と抗弁しようとするかもしれない」という趣旨の発言を行った。

北朝鮮は、国連安全保障理事会決議第1718号、1874号によって禁止されている自国の弾道ミサイル発射試験を「衛星の打ち上げ」と主張している。

これに先立ち、朝日新聞は「11月初め、平壌市山陰洞にある兵器工場からミサイル部品とみられる貨物が平安北道・東倉里のミサイル発射基地の組み立て棟に運び込まれた。
衛星写真が捉えた貨物の形状は、4月に北朝鮮が発射した長距離弾道ミサイルと一致するという」と23日報じた。

韓国政府も、12月19日の大統領選挙の前後に、北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射する可能性が高いとみている。
この関係者は「韓米情報当局は毎日、北朝鮮による弾道ミサイル発射準備の状況を細かく注視している。北朝鮮は弾道ミサイルの発射準備をしているはずだ」と語った。

またこの関係者は「北朝鮮のミサイル発射について、韓国の大統領選に影響を及ぼそうとする『北風』の意図があると考えるのは、過剰な解釈だと思う。
北朝鮮の立場から見ても、長距離ミサイルの発射が選挙にいかなる影響を及ぼすか判断するのは難しくないのでは」と語った。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
www.chosunonline.com

(´・ω・`)玉屋と鍵屋の争いが今この時代に!

No.491 12/11/24 13:17
匿名0 

沖縄県・尖閣諸島沖で中国公船が航行し、領海侵入を繰り返している問題について、海上保安庁の北村隆志長官は21日の定例記者会見で、「(警備体制を)恒常的にきちっとやっていくためには現在の体制では対応は難しい」と述べ、人員増の必要性を訴えた。

 海保によると、定員は2012年度末で1万2689人。10年前と比べると約430人増えてはいるが、過去10年間で100人以上増えている年度はないという。

 海保は、13年度予算の概算要求で約150人の人員増を要求。北村長官は「従来程度の増員では、今の状況に長期間耐えることはできない」と必要性を訴えた。

2012/11/21-17:25
www.jiji.com

(´・ω・`)貼ってませんが、今日で35日かな?毎日いらっしゃってます
ホウキを逆さにして尖閣に立てかけとけばどうか
あるいは京都人を派遣してぶぶ漬けを勧めるとか…
つか予備保安官っていないのかね、緊急にさ、臨時でさ、とりあえずでさ


24日午前1時20分ごろ、さいたま市浦和区北浦和1丁目の駐車場で、民主党の街頭宣伝車付近から出火、車両1台が全焼したほか、隣接するビルの外壁などをこがした。けが人はいなかった。近くに火の気がないことから、埼玉県警浦和署は不審火とみて調べている。

同署によると、約150メートル離れた場所には民主党埼玉県1区総支部があり、街宣車は23日に政党活動に使用した後、駐車していたという。
現場はマンションや住宅が立ち並ぶ一角。

asahi.com 2012年11月24日11時1分
www.asahi.com

(´・ω・`)右派の人間はこんなヒドイ奴らなんですよ皆さん、という自演だったりしち…フヒヒ

No.490 12/11/24 12:43
匿名0 

韓国と欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)締結に伴い、韓国企業が被害を受けたという韓国政府の判定が新たに下された。

貿易委員会は21日、第309回委員会を開き、韓国とEUのFTAにより被害を受けたとして貿易調整支援企業指定を申請した韓国企業4社のうち3社の被害を認めた。

3社のうち2社はハンドバッグや財布のメーカーで、EU製品の輸入増加に伴い昨年下半期(7〜12月)の売上高が前年より減少した。
残り1社は食肉メーカーで、今年上半期(1〜6月)の売上高が前年比減少した。
3社は中小企業振興公団から融資とコンサルティングの支援を受けることになる。

貿易委員会は今年8月、韓国企業1社がEUとのFTAで被害を受けたと初めて認定した。
貿易調整支援制度は、FTA相手国から輸入が急増し、深刻な影響を受けた企業の構造調整のため、融資、コンサルティングなどの支援を行う制度。
6カ月以上深刻な被害があった場合や、被害を受けるのが確実で同種または直接競合する食品、サービスの輸入増加が被害原因である場合、貿易調整支援企業に認定される。

聯合ニュース
www.chosunonline.com

No.489 12/11/24 12:42
匿名0 

先日、韓国の新聞に「極右・野田が極右に警告」という記事が東京発で出ていた。
野田佳彦首相が米紙とのインタビューで領土問題に関連し「健康な民族主義は必須だが極端に傾けば排外主義になりうる。
(日本には)極端な雰囲気が広がっている」と語ったと紹介していた。

野田首相はこれまで「領土問題では不退転の覚悟」を語り、武器輸出三原則の緩和や集団的自衛権の行使容認検討などを主張していたのに、選挙を意識し姿勢を変えているというのだ。

それにしても野田首相まで「極右」とは、首相自身も苦笑いだろう。

韓国で、気に食わない日本の動きをやたら「極右」と言い出したのは1990年代中ごろからだろうか。
当初は石原慎太郎氏など右派、保守派の政治家や知識人、産経新聞や「文芸春秋」などに“極右レッテル”を貼っていたが、対象は広がる一方だ。

最も新しいところでは「安倍総裁が極右の本性」「安倍、無法な極右公約」などと安倍自民党にホコ先が向いている。

筆者も「極右言論人」にされて久しい。当初は韓国メディアとのインタビューなどで「何でもかんでも極右とはおかしいのでは。韓国社会が昔に比べ左傾化したから日本の保守派や右派が“極右”に見えるのじゃないか」と反論していたが、今や領土問題や安全保障、教科書記述など「普通の国家」としての日本の当たり前の自己主張はみんな極右になっている。

単に右派とか右翼ではなく「極右」という極端な表現を使うのは、韓国では右派とか右翼には肯定的な意味があるからだ。

インタビューでは「産経新聞が極右なら朝日新聞など“極左”じゃないのか」とからかったこともあるが、朝日新聞は「良心的新聞」という。その朝日新聞も李明博大統領の竹島上陸や天皇発言では韓国批判に転じたため、韓国のメディアや知識人は大いに戸惑っている。

最近、ソウルであった日韓関係セミナーの席で「李明博ショックのおかげで日本では朝日新聞はじめみんな産経新聞になりました」と冗談を言ったのだが、韓国における執拗(しつよう)な反日−日本たたきは日本の国民感情を刺激し続けた。

それが、韓国で盛んに非難される「日本の保守化、右傾化」につながった、少なくともその一要因になっている、という分析が語られることは残念ながらほとんどない。

語られるのは日本経済の沈滞、国力低下、自信喪失、閉塞(へいそく)感…などいつも日本側の背景説明だけだ。
韓国(や中国)の民族主義、あるいは極端な反日愛国主義の影響、それへの反省や自制の声はまったくといっていいほど聞かれない。

以前は韓国でも知日派の長老政治家が「こんなに長年、謝れ、反省しろと言い続けられては、日本でなくてもイヤになり怒るだろう」と公開の席で自制論を語ることがあったが、今やそんな風景など見当たらない。

竹島問題も当初、日本は国交正常化の際の“棚上げ”論で比較的静かだった。
しかし韓国は「これでもか、これでもか」と支配強化を続け、挙国的な日本非難キャンペーンで愛国シンボルにしてしまった。
「自分のモノを何が悪い」というが、相手がある問題だから相手を刺激するのは当然なのに。

2012.11.24 11:02
sankei.jp.msn.com

No.488 12/11/24 12:16
匿名0 

下げ止まらない視聴率の中、昼の時間帯に過去の人気番組の「再放送戦争」が勃発している。
それは「夕方ニュース」の視聴率競争とも連動している動きだ。

テレビ朝日の『スーパーJチャンネル』が好調だが、その一番の理由は、前の再放送ドラマ『相棒』の高視聴率にあるという。

この「再放送戦争」で踏んだり蹴ったりなのがフジテレビである。
昨年までフジは、昼に人気韓流ドラマを2本連続で放送し、高視聴率を獲得していた。

ところがネット右翼(ネトウヨ)を中心に巻き起こった「反韓流デモ」がお台場のフジ社屋周辺を占拠する騒動が発生。そのあおりか、昼の韓流ドラマは消えた。

「代わりに放送されている情報番組『知りたがり!』は視聴率1%台をウロウロする超低空飛行。
その後、夕方のニュースまでにドラマを1本挟むのですがこれもイマイチの数字。

今クール、キムタク(木村拓哉)主演の月9『PRICELESS』、山口智子の復帰ドラマ『ゴーイングマイホーム』をやってるから、露骨に2人が主演の『ロンバケ(ロングバケーション)』の再放送をやったんですが、ほとんど効果はなかった(笑い)」(フジ社員)

「反韓流デモ」は、昼〜夕方にかけての視聴率以外にもフジに深刻な影響を及ぼしている。

朝の情報番組『とくダネ!』で、司会の小倉智昭氏が、自民党総裁に再選した安倍晋三氏がかつて腹痛を理由に辞任したことを「子供みたいだったもんね」と論評した。その後、ネット上で批判が集中。放送からわずか4日後に番組中で謝罪をすることになった。

「潰瘍性大腸炎という多くの人が苦しむ難病を揶揄したように取られたことも謝罪の理由ですが、背景には、ネット上での批判を過剰に恐れたこともある。安倍総裁は、ネット上で右翼的で過激な発言を繰り返す“ネトウヨ”“鬼女(既婚女性の略称)”と呼ばれる人々に強く支持されている。

小倉さんへのクレームが盛り上がって、再び反韓流デモのような事態がおこることだけは避けたかったのではないか」(前出・フジ社員)
www.news-postseven.com

(´・ω・`)だから鬼女に喧嘩を売るなとあれほど…

No.487 12/11/24 08:52
匿名0 

男女差別法改正 もう放置は許されない

夫婦が選択的に別姓を名乗れることなどを柱にした民法改正の約束は民主党政権でも破られた。
国連や司法の“勧告”を受け止め、国会は早急に改正を実現させるべきだ。立法の不作為は許されない。

日本が一九八五年に女子差別撤廃条約を批准したのを受け、法制審議会が男女差別につながる規定を見直す民法改正要綱を答申したのは九六年のこと。選択的夫婦別姓
▽法律婚でない両親から生まれた子ども(婚外子)の相続差別撤廃
▽婚姻年齢の男女同一化
▽女性の再婚禁止期間短縮−
などが盛り込まれ、すぐにも改正をと期待されたが、自民党時代は一部議員の強硬な反対で、改正案は提出されなかった。

それだけに、要綱案が出て十三年後の二〇〇九年の政権交代では一気に期待が膨らんだ。
民主党は野党時代から議員立法として民法改正案を出しており、政権交代後は政府提出予定法案にもしていたが、内部に異論も出て、結局、政府案も議員立法案も一度も提出されずに終わった。

政治の不作為に対し、司法からは憲法違反の指摘も出ている。婚外子相続差別をめぐる裁判では高裁で違憲判断が相次ぐ。
大阪高裁は昨年八月、婚外子の相続分を結婚している夫婦間の子の半分とする規定は憲法に反するとして、婚外子に同等の相続を認め、立法による是正を促す判断をした。

改正の象徴ともいえる夫婦別姓はあくまで選択制だ。同姓も使えるため、自民党にも改正は当然とみる大物議員がいる。
婚姻で姓を変える九割以上は女性で、職場などで通称使用も認められるようになってはいるが、万能でない。元最高裁判事の泉徳治弁護士は「婚姻で姓の変更を強制するのは、自分らしく生きるという人格権の否定につながる」と指摘する。

改正反対派は「夫婦、親子で別の姓を名乗るのは家族崩壊につながる」と主張する。本当だろうか。
法で傷つけられる者の人権や、多様な生き方よりも優先される考え方とは思えない。

国連人権機関は日本政府に民法の差別規定を改めるよう再三勧告。女性差別撤廃委員会は昨年、改善状況を一年内に報告するよう求めたが、日本政府は国会答弁を並べた無責任な報告をした。

民主党とともに、議員立法案を提出してきた社民や共産もこの間は法改正への具体的な取り組みを怠ってきた。
総選挙では民法改正も候補者に問いたい。人権感覚をみるバロメーターになる。

東京新聞 2012年11月23日
www.tokyo-np.co.jp

(´・ω・`)うるせえすっこんでろ

No.486 12/11/24 08:48
匿名0 

84 「留学生30万人計画」と学生・研究者の国際交流の積極的推進

「留学生30万人計画」の実現を目指し(当面20万人目標)、国・地域・分野等に留意しつつ、優秀な留学生を戦略的に獲得します。東日本大震災の影響により、日本で学ぶ留学生や研究者が減少しないよう、日本の学校や研究機関の教育研究活動に関する情報発信の強化、生活支援など在学時の受け入れ環境づくり、卒業・修了後の就職支援など社会の受け入れの推進を図ります。

わが国の学生や若手の研究者が内向き指向にあると指摘されており、世界で活躍する優れた人材の育成を強化するため、高校生を含む学生の留学機会を拡大するとともに、若手をはじめとする研究者の海外研鑽の義務づけや機会の大幅拡大を推進します。

世界水準の教育研究活動を展開するためには、海外から優れた研究者を受け入れ、協働で研究活動に取り組むことが不可欠であり、奨学金の充実や受け入れ機関の体制整備、周辺の生活環境の整備等を推進し、優秀な留学生や海外からの研究者の受け入れを大幅に拡充します。

▽自民党政権公約
www.jimin.jp

(´・ω・`)どんだけ不法就労の温床になってると思ってんだアホンダラ

No.485 12/11/24 08:32
匿名0 

ソウルからヨボセヨ 万歳三唱 本当は好き

 先日、日本の国会解散を伝える韓国紙のトップ見出し「日本、帝国議会の名残“万歳三唱”−21世紀の国会でもそのまま」には驚いた。万歳三唱は「日王(天皇)への称賛の表示」で「軍国主義的コメディー」だと非難し、からかっているのだ。
「やれやれ、またか」だが、近年、この種の意図的(?)誤解による日本たたきが目立つ。
先のロンドン五輪の際、日本の体操選手のユニホームに対するイチャモンもそうだ。

 赤い陽光をあしらったデザインが昔の軍国主義時代の「旭日旗」に似ているからケシカランと騒いでいた。
朝日を意味する「旭日旗」は日本ではスポーツの応援などでよく見られ、朝日新聞の社旗にもなっているが、韓国だけがしきりに非難し、米国など海外でも反日宣伝に利用している。韓国紙の見出しにならえば「21世紀にまだそんなことを言っているの」と逆にいいたいところだ。日本非難に使えるなら考証など関係なしということか。

 さてお嫌い(?)の「万歳三唱」だが、実は韓国人自身が大好きで日ごろよく見かける。五輪のサッカーで日本に勝った韓国選手もやっていた。それに日本支配からの解放記念日である8月15日「光復日」の政府式典でも毎年、大統領以下やっている。韓国の「万歳三唱」の起源はいつかな?(黒田勝弘)

産経 2012.11.24 03:00
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)『万歳』は中国が起源で、韓国は長いあいだ中国の属国だったため、『万歳』を許されていませんでした

(´・ω・`)では何ができたのかと言うと、韓国に許されていたのは『千歳』です
ケタがひとつ小さかったわけですな

(´・ω・`)そのあと日本に独立させてもらった韓国は、初めて『万歳=マンセー』を使えるようになったのです

No.484 12/11/24 08:24
匿名0 

■竹下亘・自民党組織運動本部長

 (私は)確かに世襲で、引き継いだ一人であることは事実。だけどそれは、きちっと政界の中で、日本国の中で仕事をしているかどうか。あるいは、選挙区にとっては、ふるさとのために役立っているかどうかは、選挙区のみなさんにご判断をしていただく以外に方法はない。懸命に仕事をし続けることで、評価をしていただく以外に方法はない。

 これは、世襲であろうとなかろうと、同じことだと思っています。あんまり世襲であるかどうかということに、正直言ってこだわってはおりません。ただ、できれば世襲でない方がいいねと、それはとりあえず、マスコミ受けするから、という意味で。本当にいいかどうかは別です。

 選挙戦というものを考えたとき、そんなものが焦点になるなら、そうでない方がいいに決まっているねと。
「争点は本当にこんなことかね」という思い。世襲がどうこうということを声高に言う人に、「あんた、もっと他に争点はないの」と言い返したいくらい。
(故竹下登元首相の弟である自身について、松江市での記者会見で)

2012年11月23日20時39分
www.asahi.com

No.483 12/11/24 01:26
匿名0 

韓国大統領選で、無所属の安哲秀氏は23日記者会見し、「政権交代のために一兵卒になることを宣言する。
私が(大統領選)候補を降りる。一本化候補は文在寅氏だ」と述べ、出馬を取りやめる考えを表明した。これにより、選挙戦は与党セヌリ党の朴槿恵氏と最大野党民主統合党の文氏の一騎打ちの構図となり、接戦が予想される。
 安氏と文氏の陣営は25、26両日の候補者登録(公示)までの一本化を目指し、候補を決める世論調査の方式について詰めの協議を続けていた。双方は、両陣営の主張の折衷案を軸に議論したが、結論に至らなかった。

jiji.com: 2012/11/23-21:44
www.jiji.com

(´・ω・`)おせーよ。これで接戦だけど朴がいくらかリード

中国のレアアース(希土類)最大手「内モンゴル包鋼レアアース高科技」は22日、傘下企業が10月下旬から実施しているレアアース生産の停止措置を1カ月間延長すると発表した。

 中国政府の輸出規制強化を受け、日本で省資源や代替材料の技術開発が進み、中国産レアアースの需要が低下したことが主因とみられる。

 包鋼は「現在の市場の状況に基づいて決定した」と説明している。(共同)

msn産経ニュース: 2012.11.22 21:01
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)あらら、マジで困ってるのね

23日付の中国夕刊紙・法制晩報は、中国初の空母「遼寧」で23日午前に行われた訓練で、艦載機「殲15」が初めて飛行甲板への着艦に成功したと報じた。中国海軍は今後、艦載機の着艦訓練を本格化させ、空母の運用能力を高めていくとみられる。
 遼寧は9月下旬に海軍に引き渡され、就役。10月には大連港を出港して、就役後初となる航海訓練を渤海で行った。現在2回目の航海訓練を渤海で実施中という。
 これまで艦載機を空母に一時接触させ、そのまま発艦する「タッチ・アンド・ゴー」訓練を実施したことは伝えられていた。殲15は中国がロシアの戦闘機「スホイ33」を模倣し、空母艦載機として独自に開発したとされる。

jiji.com: 2012/11/23-18:46
www.jiji.com

(´・ω・`)まだちょっと眉唾もんだな
ワイヤーの件もあるし、発艦できないのに着艦したのかいな

No.482 12/11/23 22:01
匿名0 

来月16日、日本総選挙で次期政権与党に浮上する自民党の選挙公約がひどい。長い間、抑えられた強硬保守派の古ぼけた念願を掻き集めたようだ。植民地支配と侵略戦争の反省を基礎に作られた現行「平和憲法」を全面改正し武力による紛争解決と軍隊保有の解禁、自衛隊の軍隊化および集団的自衛権行使保障、「象徴天皇」の国家元首格上げなどを推進するという。一つ一つが軍国主義時代のぞっとする歴史を呼び覚ますに足る。

さらに現在の島根県単位の地方行事である「竹島(独島(ドクト)の日本名)の日」を政府行事に格上げし、歴史の反省を込めた歴史教科書の記述を全面改正すると断言した。長く民間次元で推進されてきた歴史正当化作業に政府が本格的に乗り出すという約束だ。

当初、安倍晋三元総理が自民党総裁選挙で軍隊慰安婦動員の強制性を認めた「河野談話」をはじめとする歴代日本政府の歴史反省・謝罪談話を廃棄ないし修正すると明らかにした時からある程度予想された動きでもある。ただし安倍総裁をはじめとする自民党指導部の歴史認識と政治感覚がまさかこの程度で、常軌を逸するとは思いもしなかった。

自民党の総選挙公約が指向する日本の未来像は1945年第二次大戦敗戦以前、いや対外膨張を通じて国家アイデンティティ確保と国民統合をなそうとしていた19世紀末への回帰のように映る。
もちろん日本の憲法改正は衆・参議院の3分の2以上の賛成を得なければならない点で不可能な空約束に近い。

来月、総選挙で議席分布が変わる衆議院で自民党が過半数を越える可能性は小さく、民主党の参議院支配は続く。また、民主党政権がついに失敗した状況でしかたなく自民党に票を入れるのであって日本の有権者らがこの様な時代錯誤的妄想に惹かれた結果と見るのも難しい。

次期日本政権がささいな政治的利益のために隣国の歴史感情に触る場合、日本国民がどれほど甚大な損失をこうむるか警告する。同時に韓中両国がもはや100年前の弱くて無知な国でないことを念をおしておく。

韓国日報(韓国語) [社説/11月23日]日本自民党の時代錯誤的妄想、度を越えた
news.hankooki.com

No.481 12/11/23 21:08
匿名0 

自民党は二十二日、新党の乱立を防ぐため、政党助成金の交付要件を変える政治制度改革案を発表した。
来年の通常国会への政党助成法改正案の提出を目指す。

衆院選に向けて政党が乱立する中、「助成金目当て」の政党の離合集散を防ぐのが狙い。しかし、自民党を含めた既成政党に有利な制度となるため、批判を浴びそうだ。

現行の政党助成法では、一月一日時点で国会議員五人以上などの要件を満たせば、その年から助成金を受け取ることができる。
年末に新党の「駆け込み」結成の動きが活発化するのはこのためで、改革案は、二年連続で条件をクリアしなければ受給できないよう提案している。

自民党の古屋圭司政治制度改革実行本部長は記者会見で「政党は安易につくるべきではない。(助成金交付の一年先送りで)信頼を得られる政党かどうか、国民に判断してもらう」と強調した。

[東京新聞]2012年11月23日
www.tokyo-np.co.jp

No.480 12/11/23 13:01
匿名0 

>> 479 中国の専門家らは、日本政府との関係が将来的に悪化することは中国の国益に合わないと認めている。さらに、イワノフ氏によれば、これら専門家は、状況の正常化の道程にはほとんど乗り越え不可能な障害があると見なしている。
障害とはすなわち、中国の世論である。世論を形成するのはマスメディアのプロパガンダであり、また軍上層部である。ここ最近、軍上層部はますます声を大にして、中国は踏みにじられた正義と領土の完全性を復活させるための力を得る権利を有し、事実、間もなく得るであろう、と喧伝している。だからこそ、中国政府の指導層は単に係争領域の返還を求めるばかりでなく、その要求を行為、すなわち係争諸島に中国国旗を手にした活動家を送ったり、大砲を積んだ船を送り込んだりといった行為で強調せざるを得ないのだ、と専門家らは語る。

今はまだ、大砲ではなく、放水砲である。
問題は、日本にもまた世論も「軍」上層部も存在するということにある。もしもいつでもその言いなりになるのであれば、あるとき、領土の完全性を守るためには放水砲だけでは足りぬ、という決定も下されかねない。

The Voice of Russia 22.11.2012, 14:14
japanese.ruvr.ru

(´・ω・`)ロシアにまで言われちゃったよ中国
しかしイワノフさんうまいね

No.479 12/11/23 12:54
匿名0 

尖閣諸島-釣魚島の問題:世論のくびき  中国は自分自身の過ちを認めるか


尖閣諸島をめぐる状況の進展が日本と中国を袋小路に追い込んだ。ここから抜け出るために、両国の外交官と政治家には賢明さばかりでなく、相当の勇敢さが求められている。

袋小路からの脱出の試みは、北京において、もっとも東京においても同様であるが、関係悪化について非難されるのがもっぱら相手の側だけであり、自分自身の過ちを認めることが拒絶されているという事実によって、複雑化している。そう語るのは、モスクワ国際関係大学国際研究所の研究員、アンドレイ・イワノフ氏だ。

―中国の専門家、ジャーナリスト、外交官に話を聞く中で、わかったことがある。中国では、関係の急激な悪化は日本が2012年の9月に尖閣諸島の国有化を宣言したことにより引き起こされたものである、と信じられている。ここにおいて、より正確には、先鋭化の始まりとなったのは2010年9月に起きた中国漁船衝突事故と見なされるということを、中国人は忘れている。
中国のスクーターが尖閣周辺の海域において日本の巡視船に体当たりした事件のことだ。事件がまさに、日本と中国が係争諸島の大陸棚におけるガス共同開発に関する交渉を行ったタイミングで起こされたということは、注目に値する。事件の後、交渉は中断された。このエピソードが東京において何らかの理由により交渉が成功裏に決着することを望まなかった北京側の故意の挑発だと評価されたということは、ほとんど疑いを容れない。
中国政府に自国の漁船の挑発行為を抑制する能力がなかったなどという考えは、今年の大規模反日デモを抑制することが純粋に出来なかったのだという考えと同様、東京では、早い話が、信じられていない。

中国の専門家らは、尖閣(釣魚)諸島をめぐる紛争の激化は中国と日本の関係に目に見える打撃を加えたばかりでなく、アジア太平洋地域における中国の主要な地政学的ライバルの役を、事実上、米国の手に委ねた、と認めている。釣魚島の返還を要求する中国の政治家らの強硬な声明、中国における日本製品不買運動、日本領海への中国海洋監視船の示威接近……
これらすべてのことが、日本に例の切り札、米国との軍事同盟の強化という切り札を握らせた。
そして今、この同盟は、オーストラリアなど新しいメンバーの加入によって拡大するのみならず、ますます鮮明に表明される反中国という方向性を獲得してもいる、とイワノフ氏。

―同盟国たちを集団的中国抑止に動員しつつ、米国は中国の脅威の増大というテーゼを利用している。一方中国は、危惧を吹き散らすかわりに、領土紛争においてぎりぎりの強硬な立場をとることによって危惧を強化しており、しかも、その相手は日本だけでなく、東南アジアの一連の国々に対しても同様なのだ。もしも歴史的、法的観点から中国の領有権主張が正統なのだとしても、中国が自らの隆々たる筋肉を示すことによって、パートナー諸国は驚き、中国から離れていき、米国のもとに庇護を求めることを余儀なくされる可能性がある。このことによって、事実上、中国は自身の手でパートナー諸国を敵対諸国に作り変えてしまっているのである。

続きます

No.478 12/11/23 12:44
匿名0 

>> 477 ■全国の工場、廃水管理ずさん

関連法上、特定水質有害物質を排出する企業は地方自治体に有毒物質を排出することを事前に申告した後、許可を受けてから水質基準内に廃水を浄化して流さなければならない。環境部の関係者は「今回摘発された44社は、有毒物質を排出していないと虚偽の申告をしていた。法で定められている通り、検察告発や工場閉鎖命令などの行政措置が徹底的に行われるようにする」と述べた。

検察告発と行政制裁の権限は、企業所在地の地方自治体にある。
環境部は速やかに全国の各自治体に今回の調査結果を通知し、今後の措置を取るよう求める方針だ。

このため、44社のうち湖南石油化学など28社は関連法規に基づき工場閉鎖(または許可取り消し)と共に、7年以下の懲役または5000万ウォン(約380万円)以下の罰金刑を受ける可能性がある。

銅やフェノール、セレンなど1−2種類の特定水質有害物質が微量含まれていたセムピョ食品(利川工場)など残りの14社は今後追加調査を実施、具体的な制裁の程度が決められる。

長いケースで数十年間にわたり企業廃水が無断で垂れ流されていた主な原因は、その企業が自治体と環境当局に対し虚偽の申告をしていたためだ。

しかし、取り締まりの権限を持つ自治体のずさんな管理もそれを助長していたと言えるだろう。


2012/11/23 09:53
www.chosunonline.com

No.477 12/11/23 12:43
匿名0 

ロッテ、コーロン系列会社など44社
28社閉鎖・許可取り消しへ


「発がん・神経毒性物質といった有害物質が含まれる廃水を、長い所では30年以上も無断で垂れ流していた」として、湖南石油化学(ロッテグループ)やコーロン・プラスチック(コーロングループ)など大手企業系列会社を含む44社が環境部(省に相当)に摘発された。このうち28社については、検察告発や工場閉鎖・許可取り消し措置が行われる見通しだ。

■八堂湖にも有害物質放流

環境部は8月から9月にかけて、廃水を出す全国約4万7000社のうち60社を無作為に選び「特定水質有害物質」の管理実態を調査、この結果「44社(73%)が発がん性物質のベンゼンやテトラクロロエチレン(PCE)などのほか、フェノール、四塩化炭素、シアンなどの特定水質有害物質が含まれた廃水を無断で垂れ流していたことが分かった」と22日、発表した。

特定水質有害物質とは、水質汚染物質のうち微量でも人体や生態系に悪影響を与える可能性があるため、法で特別に規制されている汚染物質25種類のことだ。

本紙が取材したところ、麗水産業団地にある湖南石油化学(1976年から稼動)の廃水中からはベンゼン、PCE、フェノールなど特定水質有害物質7種類が検出され、コーロン・プラスチック(金泉工場)や麗水産業団地内のヒューケムス、韓国シリコンなどが垂れ流している廃水からも1,4−ジオキサン、シアン、ヒ素などの有害物質4−7種類が検出された。

これに対し、湖南石油化学では「環境部の調査では特定水質有害物質が微量検出されたが、その後、第三者的な専門機関に依頼・分析した結果、全く検出されなかった」としている。

特に今回摘発された44社のうち、セムピョ食品、DSテクノ、テジェエナジーなど19社は、八堂湖水質特別対策地域(京畿道広州市・南揚州市・利川市)などの「工場立地制限区域」でフェノール・銅を含む特定水質有害物質を垂れ流していたという。
環境当局では「首都圏住民の飲料水にもなる水源地、八堂湖の水質を悪化させた一因」としている。

続きます

No.476 12/11/23 12:37
匿名0 

北朝鮮、ミサイル準備か 発射基地に貨物

米政府は北朝鮮内で長距離弾道ミサイルの発射準備とみられる動きを捉え、22日までに日韓両政府に通報した。技術的には今月末にも発射可能という。日米韓3カ国は警戒を強める一方、来月の韓国大統領選などを控えた現段階での発射に懐疑的な見方もある。

 3カ国の政府関係者によれば、11月初め、平壌市山陰洞(サンウムドン)にある兵器工場からミサイル部品とみられる貨物が、平安北道(ピョンアンブクト)・東倉里(トンチャンリ)のミサイル発射基地の組み立て棟に運び込まれた。衛星写真が捉えた貨物の形状は、4月に北朝鮮が発射した長距離弾道ミサイルと一致するという。4月は貨物の運び込みから約20日後に発射していることから、今月末には発射が可能になる計算だ。

 北朝鮮は前回は発射の約1カ月前に「衛星を積んだロケットを発射する」と予告、国際海事機関(IMO)にも事前に通報した。朝鮮中央通信によれば、北朝鮮は15日、国連総会で「引き続き実用衛星を打ち上げる」と演説したが、22日現在、具体的な発射予告はない。

朝日新聞デジタル  2012年11月23日9時11分
www.asahi.com

No.475 12/11/23 01:05
匿名0 

玄葉外務大臣が、国際的な英字新聞に寄稿して沖縄県の尖閣諸島を巡る日本の立場を説明したことに対し、中国外務省の華春瑩報道官は22日の記者会見で、「日本の外相の言論は極めて誤ったもので、無責任だ」と反発しました。

玄葉外務大臣は21日づけの国際的な英字新聞「インターナショナル・ヘラルド・トリビューン」に、「岐路に立つ日中関係」と題して寄稿し、尖閣諸島は日本の領土だとサンフランシスコ平和条約で規定されているのに、中国政府は否定しようとしていると指摘し、「戦後の国際秩序を否定しようとしているのは日本と中国のどちらか」と批判しました。

これについて、中国外務省の華春瑩報道官は22日の記者会見で、国営の中国中央テレビの記者から見解を問われたのに対し、「日本の外相の言論は極めて誤ったもので、無責任だ」と反発しました。
そして、華報道官は、尖閣諸島は日清戦争の過程で日本に盗み取られたという独自の主張を改めて展開し、「日本側のいわゆる『実効支配』は不法かつ無効であり、一切受け入れられない」と主張しました。
また、華報道官は、自民党が21日に発表した衆議院選挙の政権公約に、憲法を改正して自衛隊を「国防軍」と位置づけることなどが盛り込まれたことについて、「日本の軍事面での動きは、戦争で被害を受けたアジアの国々にとっては非常にデリケートな問題だ」と指摘したうえで、「日本は歴史を反省し、平和的な発展の道を堅持し、地域の平和と安定と発展に建設的な役割を発揮するよう求める」と述べました。
さらに、華報道官は、政府が22日の閣議で新しい中国大使に木寺昌人官房副長官補を起用する人事を決めたことについては、「新しい大使が両国の間の問題を適切に処理して解決し、日中関係を着実に発展させる道に戻すよう積極的に努力することを望む」と注文をつけました。

NHKニュース: 2012年11月22日 22時29分
www3.nhk.or.jp

No.474 12/11/22 22:06
匿名0 

中国の新旅券、南シナ海を「領土」に フィリピンなどは抗議

 中国が最近発行した新しい旅券が、南シナ海全体を自国領土として描いた地図を掲載しているとして、領有権を争うフィリピンやベトナムが正式に抗議した。空港で同旅券に入国印を押せば、同地図を認めたことになりかねず、フィリピンのデルロサリオ外相は22日「受け入れられない」と述べた。

 沖縄・尖閣諸島は小さすぎて描かれていないもようだが、北京の日本大使館は確認を急いでいる。
中国外務省の華春瑩副報道局長は22日の記者会見で「特定の国を狙った動きではない」と述べた。
(中国総局)

日本経済新聞電子版  2012/11/22 20:31
www.nikkei.com

No.473 12/11/22 18:38
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


ローンスター、韓国を提訴。 韓国初の「ISD」事例
2012/11/22 15:23


「何のことだ?」という方は、今年5月のエントリーをお読みください。その中にISD事例へのリンクもあります。




そして、今日。


「ローンスターが韓国政府を国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した。

韓国政府が他の国と締結した投資家保護協定(BIT)により海外投資家から投資家国家訴訟(ISD)を起こされたのは今回が初めてだ。

22日関係当局によれば、ローンスターはこの日の明け方、米国のワシントンにあるICSIDに韓国政府を正式に提訴した。

ローンスターは去る5月22日ベルギー韓国大使館に"韓国政府の恣意的で差別的な措置で投資と関連して損害をこうむった"として仲裁意向書を伝達した。

ローンスターの提訴根拠となる韓・ベルギー投資保障協定(BIT)は、韓国政府にISD方針を通知してから6ヶ月間は事前協議をするようになっている。

ローンスターは当時、数十億ユーロの損害をこうむったと公言しただけに、韓国政府を相手にした訴訟額は数兆ウォンに達するのではと法曹界では予想している」


、だそうです。


http://media.daum.net/economic/newsview?newsid=20121122110303171


韓国政府のやり方が多少無茶だったのは言うまでもないですが、

さすがに、国が会社から提訴されるというのも・・・不思議な感じですね。


一応、続報ということでエントリーしておきます。



前にも書いた気がしますが、

FTAだのTPPだのというのは、「物」の流れだけに関わるものではなく、「お金」の流れにこそその真意がありますからね・・・


(´・ω・`)来たよ…

(´・ω・`)来ちゃったよ…

(´・ω・`)TPPに参加すれば日本も明日は我が身の話だけど…

No.472 12/11/22 18:26
匿名0 

「売春大国」の汚名を返上すべく、韓国では売春の摘発が強化されたが、なくなるどころか地下に潜り、さらには“輸出”までされて、ますます世界から白い目で見られている。

規制強化を受けて商売のしにくくなった韓国を出て、海外で売春するケースも増えている。

米国では、最近5年間にニューヨークなど東部地域だけで200人以上の韓国人が売春容疑で摘発された。
2011年には看護師資格で入国した韓国人女性が「ポドバン」(売春を斡旋する出張マッサージ店)を営業して、FBIに逮捕された。

ロサンゼルスでは、「毎月逮捕される70〜80人の売春婦の9割が韓国人」との警察関係者の証言を韓国中央日報(2006年6月21日)が報道している。

オーストラリアでも2011年、ワーキングホリデー・ビザで滞在していた韓国人3万5000人のうち、1000人超の女性が売春しているとオーストラリア政府が韓国に抗議して大問題になった。

このような売春の“輸出”は韓国側も問題視しており、今年7月22日、朝鮮日報は「米国とオーストラリアの両政府によると、米国で売春目的で働く外国人女性の4人に1人(23.5%)、オーストラリアでは5人に1人(17%)が韓国人」と報じている。

日本でも今年9月、東京・鶯谷で派遣型の売春クラブを経営していた韓国人グループが売春防止法違反で逮捕された。

容疑者は韓国人女性に就労ビザなしで入国させ、売春させていた。
「韓国人が日本に来て短期滞在で稼ぐには売春しかない」と供述したという。

2010年10月、韓国のパク・ソンヨン議員は海外で売春する韓国人が10万人に達すると公言し、そのうちの5万人が日本で売春していると指摘した。
www.news-postseven.com

市場筋によると、韓国当局は22日、通貨ウォンの上昇を抑える目的で10億ドル近いドル買い介入を行ったもよう。

ウォンは、この介入と企画財政省次官補の緊急記者会見を受けて当初の上げを解消。

高値から0.5%下落し、前日終値比0.3%安の1ドル=1085.9ウォンで国内取引を終えた。

企画財政省のChoi Jong-ku次官補はこの日、ウォン高は「行き過ぎている」として、銀行の外国為替デリバティブ取引のポジション上限を、早ければ来週にも引き下げるなどの措置をとる用意があると警告した。

2012年11月22日
www.asahi.com

No.471 12/11/22 18:24
匿名0 

自民党の安倍晋三総裁は22日午後、都内の会合であいさつし、デフレ脱却や円高是正に向けて日銀に一層の金融緩和を求めた。
政府・日銀の連携強化や大胆な金融緩和を訴えた21日の衆院選公約の発表に触れて「われわれが政策を発表しただけで円は下がった。下がったことで一体、何人の雇用が守られたか。日銀は謙虚に考えてほしい」と述べた。

NIKKEI NET
www.nikkei.com


自民党は21日に発表した政権公約に、消費増税に伴う低所得者対策として、食料品など生活必需品の税率を下げる軽減税率の検討を盛り込んだ。
公明党も政権公約に税率が8%へ引き上げられる14年4月からの導入を掲げている。
一方、民主党は税控除と現金給付を組み合わせた「給付付き税額控除」を主張しており、衆院選で争点の一つになる可能性がある。

 自民党は公約に「軽減税率の導入を検討し、関係者の理解を得た上で実施」と盛り込んだ。
導入時期は明記せず、実現までの臨時的な措置として現金を配る「簡素な給付措置」を実施するとしている。
民主党は「軽減税率は対象品の線引きが難しい」などと、給付付き税額控除の導入を主張している。

毎日新聞 11月21日(水)21時51分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.470 12/11/22 15:58
匿名0 

韓国企画財政省は20日、韓国ウォン高は「行き過ぎている」として、銀行の外国為替デリバティブ取引のポジション上限を早ければ来週にも引き下げるなどの措置をとる用意があると警告した。

Choi Jong-ku次官補が緊急記者会見を開いて語った。

この発言を受け、ウォンはドルに対する当初の上げを解消した。

ロイター
jp.reuters.com

(´・ω・`)チッ、ドル=1085まで戻してもうた…

韓国教育科学技術省は22日、延期されていた韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老号」の打ち上げ日が29日に決まったと発表した。

打ち上げは当初10月26日の予定だったが、ヘリウムガスを詰める際に、ガス漏れが確認され、延期された。

今回の打ち上げはロシアとの最後の共同事業となる。

時事ドットコム
www.jiji.com

(´・ω・`)世界一の宇宙大国と言っていいロシアと組んで、なぜこんなに失敗できるのか…

No.469 12/11/22 15:49
匿名0 

日経平均、9300円台回復 6カ月半ぶり

22日の東京株式市場は、日経平均株価が一時100円を超える値上がりになり、取引時間中では5月2日以来約6カ月半ぶりに9300円台を回復した。外国為替市場で1ドル=82円台の円安ドル高になったため、輸出企業の業績が良くなるとの期待が出た。

午前の終値は、日経平均が前日終値より96円84銭(1.05%)高い9319円36銭。
東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同6.87ポイント(0.90%)高い773.88。出来高は10億4千万株。ホンダやキヤノンなど輸出企業の株式が買われている。

22日の東京外国為替市場は円安の流れが続いている。正午現在、対ドルの円相場は前日午後5時時点より41銭円安ドル高の1ドル=82円47〜48銭。
対ユーロでも同1円22銭円安ユーロ高の1ユーロ=105円95〜98銭。一時1ユーロ=106円台と約半年ぶりの円安ユーロ高水準をつけた。

自民党が衆院選の公約で日本銀行にお金を大量に流し込む金融緩和を進めさせる方針を示すなど緩和圧力が強まり、12月にも日銀が追加緩和に踏み切るとの観測が出ている。緩和すれば円資産の金利が下がるため、円が売られやすくなっている。このため、前日のニューヨーク市場で1ドル=82円56銭になり、約7カ月半ぶりの円安ドル高水準になった。

朝日新聞
www.asahi.com


竹島の山に日本名検討=政府答弁書

・政府は22日の閣議で決定した答弁書で、島根県の竹島の山などに日本名を付けることを検討する考えを示した。
 政府は竹島の二つの島に「東島」「西島」という名称を付けているが、島の中の地名については決めていない。
 竹島の領有権の主張を強める韓国に対抗する狙いがあるとみられる。

 自民党の佐藤正久氏の質問主意書に答えた。竹島の峰について韓国政府は先月末、「于山峰」「大韓峰」との名称を付けている。 

 headlines.yahoo.co.jp

No.468 12/11/22 11:45
匿名0 

「減税日本」(河村たかし代表)と「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党」(山田正彦代表)が合流する方向で調整に入った。総選挙の主要公約として「脱原発」「反消費増税」「反環太平洋経済連携協定(TPP)」を掲げる。

反TPP幹部が21日、明らかにした。
www.asahi.com

No.467 12/11/22 09:55
匿名0 

■在日同胞歴史資料数千点所蔵 行政に代わるサポーター募集

大阪人権博物館(以下、リバティ)は、大阪市浪速区にある博物館です。85年12月に開館して以来、約145万人の国内外の方々に利用していただきました。その内の約50万人は、小中高の児童・生徒です。

常設展示では、在日同胞に対する差別を克服し、問題を正しく理解するため、前近代の日本と韓半島との友好関係、近代の植民地支配、そして在日同胞が継承し続けてきた民族文化について紹介しています。

展示資料のなかには、解放直後の朝鮮人学校で使用されていた教科書など、リバティでしか観ることのできない貴重なものも少なくありません。
展示されている以外にも、数千点を数える、在日同胞に関する貴重な歴史資料を収蔵しています。

常設展示では在日コリアンに関する問題だけでなく、障害者、ハンセン病回復者、HIV/AIDS、性的少数者、沖縄、アイヌ民族、そして被差別部 落など、日本国内に存在する多様な差別・人権問題を展示しています。資料展示を通して、各問題の背景について詳しく学び、まぎれもない事実の重みを感じることができる、希有な施設であることを自負しています。

またリバティでは近年、学校を対象とした出前授業を積極的に行っています。博物館資料をたずさえて教室に出向いた学芸員による授業は、高い評価を受けてきたところです。

このような博物館で、93年以来、私は学芸員として働いてきました。常設展示をはじめ、多くの特別展、企画展を担当し、また出前授業に出向いてきました。人権啓発・教育に関わることで、在日同胞社会だけでなく、日本社会そのものの質的向上に、微力ながら貢献できたのではないかと思えることが、私の誇りです。

そのリバティはこれまで、財政の9割近くを大阪府・市の補助金によって運営されてきました。
在日同胞をはじめとする被差別少数者の主張に寄り添いながら事業をおこなう施設を、在日同胞を含む府民・市民のみなさんに税金によって支えてきていただいたのです。
この事実は、大阪という街に生きていることの誇りを感じさせてくれます。しかし、13年度以降、大阪府・市はリバティに対する補助金を廃止する方向であることを示しておられます。
リバティとして、補助金の継続を引き続き求めていくことは当然ながら、補助金が廃止されてしまうという最悪の事態も見据え、運営を継続する方針です。そのためには、みなさんの財政的な支援が必要です。

企業、団体のみなさんには、ぜひとも「スポンサー」となっていただけないでしょうか。そして、個人のみなさんには、「リバティサポーター」になっていただけないでしょうか。
制度の詳細については、リバティのWEBページにアクセスしていただくか、直接お電話でお問い合わせください。苦難のなか差別撤廃にとりくみ、民族文化を伝えていただいた父母、祖父母の歴史を後世に伝えていくため、在日同胞のみなさんに、とくにご支援をお願いいたします。

文公輝(学芸員)

2012.11.21 民団新聞
www.mindan.org

No.466 12/11/22 07:29
匿名0 

ASEAN:「南シナ海」議論棚上げ 行動規範策定、中国が分断図る

 カンボジアの首都プノンペンで20日まで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議で、主要議題となった中国と一部加盟国が領有権を争う南シナ海問題について、中国側の意向に沿った形で、全ての議論が事実上棚上げされた。

 今回の会議では、南シナ海での紛争防止のルールとなる行動規範の策定に向けて、議論がどれだけ進展するかが焦点となっていた。ASEAN首脳会議終了から2日後の20日に発表された議長声明では、2年に中国とASEANが署名した南シナ海の安定など原則論だけを記した「行動宣言」の重要性を強調しただけにとどまった。当初の声明案にあった「行動規範策定に向けた中国との建設的な取り組みを確認した」とする部分は削られた。

 また、19日の中国とASEANの首脳会議の共同声明では原案にあった「行動規範の正式交渉入りを目指す」との文言も削除され、「規範策定に向け(中国とASAENの)合意に根ざした作業を継続する」との表現にとどまった。「行動規範」の早期策定を望むベトナムやフィリピンの意見が無視された格好で、議長国カンボジアに働きかけてASEAN分裂を図る中国の外交手法が際立った。

 中国側は一連の会議の成果に満足している模様だ。中国外務省の秦剛報道局長は記者団に「カンボジアを使ってASEANを分裂させているのではないか」と質問されると、「カンボジアはASEANの共通利益を代弁している」と反論。さらに「重要な計算は10マイナス2だ」と付け加え、ASEAN10カ国中、異議を唱えているのはフィリピン、ベトナムの2国に過ぎないとの見解を示した。

毎日新聞 2012年11月21日 東京夕刊
mainichi.jp


野田首相が427万円返金 在日韓国人の献金など

 野田佳彦首相の資金管理団体「未来クラブ」と関連政治団体「のだよしひこ後援会」が、問題企業や在日韓国人から過去に受け取った献金など計427万1千円を返金していたことが21日、千葉県選挙管理委員会が公開した2011年分の政治資金収支報告書で分かった。

 報告書によると、未来クラブの返金額は347万1千円で、医療過誤や捜査資料の漏えいが発覚した品川美容外科グループの創業者男性に300万円、在日韓国人の男性2人に計47万1千円。

 のだよしひこ後援会は、パーティー券を購入していた2社に計80万円を返金した。

 野田氏の事務所は「報告書の記載通り、不適切な疑いがある献金は返金した」としている。

スポニチ  [ 2012年11月21日 17:51 ]
www.sponichi.co.jp

No.465 12/11/22 07:19
匿名0 

あすからバス全面運休へ 過去最大の4万8千台=韓国

【ソウル聯合ニュース】タクシーを公共交通機関と認め法的支援を行う内容を盛り込んだ法案が21日に国会法制司法委員会を通過したことに反発し、全国のバス事業者が22日の始発から運行を全面的に中止する。最大4万8000台のバスが無期限の運行中止を予定している。前代未聞の事態に政府は、非常輸送対策などで対応する。

 全国バス運送事業組合連合会は法制司法委員会での法案通過を受けて、22日からの運行中止を正式に宣言した。午前4時半の始発から運行を中止する。市内バスや広域バスのほか、地域バスの一部も賛同している。観光バスや貸切バスは平常通り運行される。

 市内バスや広域バスを含む全国の路線バスは計4万3000台。従事者は10万人と推定される。

 同連合会はこの日、「全国のバス労使は、国民の不便を考慮しない法案の強硬処理を受け入れられない」と運行中止を宣言した。

 同連合会の関係者は、大統領選を前に政界が票集めのため政府や国民、バス業界の意見を無視する形でバスの競合相手となるタクシー業界優遇法案を通過させたと非難した。

 一方、政府はバスの運行停止決定を受けて開催した対策会議で対応策を協議した。ソウルや釜山など地下鉄が運行されている6都市ではラッシュ時の増便や終電の1時間延長を実施する。
また、運行を中止しないバスの運転延長や臨時車両の投入も決めた。

聯合ニュース日本語版 2012/11/21 18:59 KST
japanese.yonhapnews.co.kr

No.464 12/11/22 07:17
匿名0 

株式市場の収益率がアジア最下位圏、来年の見通しはバラ色=韓国

 韓国の金融投資業界は21日、モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)の基準で、本年当初から19日までの期間においての韓国の株式市場の収益率は3.5%で、49カ国のうち31位だったと明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

 韓国メディアは、「今年の韓国の株式市場はアジア最下位圏、来年の見通しはバラ色」「韓国の株式市場収益率はアジアで最下位圏、中国の景気鈍化の影響」などと題し、今年の国内株式市場は、アジア諸国の中で最下位圏にとどまったことが明らかになったと伝えた。

 韓国は、9位の香港(19.7%)をはじめ、23位の中国(9.3%)、30位の日本(5.0%)などアジアの主要国より劣る順位だった。アジア諸国の中で韓国より収益率が低かったのは、32位のマレーシア(3.4%)と37位、台湾(0.8%)しかなかった。

 韓国メディアは、国内総輸出の4分の1ほどを占める中国の成長率鈍化の懸念が、化学、鉄鋼、機械など中国関連業種の不振につながり、このような結果になったとの見方を紹介した。

 一方、東南アジアでは、フィリピンが49カ国中5位で収益率が25.5%に達し、タイ(16.4%)11位、スリランカ(13.1%)14位、インドネシア(9.0%)25位など、目に見える成長を示した国も多かった。

 全体の49カ国のうち38カ国がプラスの収益率を記録し、マイナスの収益率を見せた国は11カ国だった。
東南アジアの国々が上昇した中で、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国)などでは、急激な株式市場の下落を経験した国も見られた。

 また、来年上半期中には米国の「財政の崖」問題が解決し、消費が刺激され、中国経済が回復するという前提から、証券業界では来年の韓国総合株価指数を、今年の展望値より100ポイントほど高い1750〜2500と示した。今年は、下位圏に墜落した韓国の証券市場だが、来年は緩やかな上昇傾向に乗るとみられ、バラ色の展望が大勢を占めていると伝えた韓国メディアもあった。

サーチナ 2012/11/21(水) 11:59
news.searchina.ne.jp

No.463 12/11/22 07:03
匿名0 

NHK受信料の未払いがあっても、5年以上前の分は時効――。受信料を督促されてからいつまでさかのぼって支払うべきかが争われた裁判で、東京高裁(南敏文裁判長)は21日、「5年たてば時効」との判決を言い渡した。この裁判は簡裁から始まり、地裁を経て高裁が最終審となる。NHKの上告が棄却され、この判断が確定した。

NHKは裁判で「民法の原則では一般の債権(借金)の時効は10年だ」と主張。
「全国には204万人を超える未納者がいるが、わずか5年のうちに全員に対して法的手続きをするのは非現実的だ。『逃げ得』を許し、不公平になってしまう」と訴えていた。

asahi.com
www.asahi.com

No.462 12/11/22 06:53
匿名0 

>> 461 参考資料

(´・ω・`)前レス一番上のNNAニュースの内容をブログに転載してる人がいたので、さらに転載


【韓国】<知財特集>海賊版イチゴ、日本に逆輸入 ロイヤリティー交渉は決裂

愛媛県のイチゴ農家が13年を費やして品種改良した「レッドパール」。
韓国では一軒の農家に限り生産許諾された。
しかし、流出した苗による無断栽培が韓国内で広がり、イチゴ流通量の3分の1にまで至る。
韓国は一人あたりのイチゴ消費量が日本人の約2.5 倍。
その作付け量の9割がさまざまな日本品種が名を変えた海賊版といわれたこともある。
海賊版イチゴは日本に逆輸入されて生産者を脅かし、台湾にまで輸出される事態に。
だが韓国では今なお、イチゴやミカンが法的保護の対象に含まれていない。

レッドパールの特徴は大粒で、糖と酸のバランス、日持ちが良いこと。
韓国では「陸宝」の名で流通し、その売上高は年間700億円に達したが、開発者である日本農家のライセンスを受けずに不正に増殖された苗を使う韓国農家が多い事態となっている。
こうした日本品種のイチゴ栽培に関し、韓国側と2006年に交渉が行われ、日本側がロイヤリティーとして1株当たり5ウォン、年間30億ウォン規模を要求しましたが、交渉決裂した経緯があります。
ameblo.jp

(´・ω・`)イチゴのロイヤリティって主さんが遥か昔にここで呟いたことがありましたが、このことです
あとゲームのパワフルプロ野球とか

(´・ω・`)以下某所カキコミより


[274]名無しさん@13周年[] 2012/11/22(木) 06:05:38.02 ID:C6kYgdbI0
AAS
★檀君時代から宮廷のみで密かに栽培されてたイチゴが市場へ

来年この見出しの記事が韓国の新聞の一面を賑わす

No.461 12/11/22 06:47
匿名0 

福岡県糸島市の農業、庄島隆さん(54)が「開発したイチゴの新品種の苗が盗まれた」と県警糸島署に届けた。
庄島さんは種苗法に基づき品種登録出願を準備中だったという。同署が窃盗容疑で捜査している。

 庄島さんによると、4年前から「四季成系(なりけい)品種」と呼ばれる品種などを交配させ作ったイチゴで「酸味が低く、一般のイチゴより糖度が高くて歯応えがある」という。

 ビニールハウス内の畝約65メートルのうち、約32メートルに植えていた親株から伸びる苗約200本が根元近くから切り取られているのを18日に見つけた。同じハウスには在来品種2種の苗も植えてあったが、新品種だけが切り取られていたという。

 苗を挿し木のようにして育てれば来年は親株になるといい、庄島さんは「新品種を狙った悪質な盗みだ」と話している。

 農林水産省に品種登録すれば、育成者権が発生し、その品種を利用する権利を専有できる。

毎日新聞 11月22日(木)2時55分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)またか…

(´・ω・`)以下過去にうす(ソース無しや転載ブログもあり)

日本で品種改良されたイチゴの海賊版、韓国から日本に逆輸入…生産者を脅かす NNAニュース(2009年1月14日付)
news.nna.jp

偽物を追え〜アジア知財最前線 【韓国】<知財特集>海賊版イチゴ、日本に逆輸入 ロイヤリティー交渉は決裂 (2009/1/15)

【佐賀新聞】希少イチゴ苗千株盗難 「返して」と農家 大和町
www.saga-s.co.jp

【地域】「宝の島」対馬で文化財が次々に窃盗被害…韓国に流出、闇取引される可能性も 防犯体勢整わず

対馬の窃盗文化財は、既に海外(韓国)流出か? 対馬の窃盗文化財は海外? 長崎新聞 2012年11月9日
toriton.blog2.fc2.com

盗難の長崎の重文 韓国の国宝と「酷似」 外務省が調査依頼へ
sankei.jp.msn.com

和牛の冷凍精液盗まれる=「日本一」の宮崎で−県畜産試験場 2009/04/07
www.jiji.com

口蹄疫発症地域からの韓国人研修生受け入れはずっと断ってきたのだが、農水省や民主議員の強い要望で実行になった。
2009年10月 宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。
2009年11月 農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。
2010年 韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。和牛にそっくりな韓国牛になるという。
tekamaru.iza.ne.jp

宮崎牛のクローン?霜降り「韓牛」忽然と出現 2010/07/07 宮崎牛と遺伝的特徴がほぼ同じ韓牛
yama1.iza.ne.jp

No.460 12/11/21 15:56
匿名0 

夕刊紙・東京スポーツのウェブ版ツイッターアカウントが11月15日に衆議院が解散することを速報で伝えたが、読者から信用してもらえず「なんで嘘とか言われるの。衆議院が解散したんだもん。本当なんだもん」とツイートしている。

 東スポのアカウントは15日に「衆議院が解散しました」とツイッターで報道。しかし読者から「東スポが言うと嘘に聞こえる…」「東スポが普通のニュース流すな!!」「信用されてませんな東スポさん…」「東スポが言うと、今見た解散は夢だったのかと不安になるだろ」「東スポの正確な情報って日付だけだと思ってました」などのコメントが書き込まれていた。

 この読者からの反応に東スポは「なんで嘘とか言われるの。衆議院が解散したんだもん。本当なんだもん」と悲しみのツイートを寄せ「政治だって取り扱ってるよ。本当だよ。日本のこと心配だもん」とコメント。

 続く報道で地震があったことを伝え、「地震もホントだよ」とツイート。そのあとも「ソフトバンクがヤンキース五十嵐獲得を発表だよ。本当だもん」と本当であることを強調し、読者からは「すねた東スポかわゆい」などのコメントが寄せられていた。

 東スポは「東スポすねた、東スポすねたってすねてなんてないんだもん。強い子だもん」とコメントしており、NHK広報局のツイッターアカウントから「ヨシヨシ」と慰められている。

yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)主さんもここに貼るニュースを見つけたと思ったら、ソースが東スポで諦めたことが何度かあります

(´・ω・`)あと夕刊ゲンダイも

No.459 12/11/21 14:26
名無し2 

>> 458 悪い例を作らない為にも、厳しい処分を望みます(`ヘ´)

No.458 12/11/21 13:28
匿名0 

国際サッカー連盟(FIFA)の広報担当者は20日、ロンドン五輪サッカー男子の3位決定戦で日本を破った韓国の朴鍾佑が竹島(韓国名・独島)領有を主張するメッセージを掲げたことへの処分について「20日の規律委員会で決定した。両国協会に通告し、近日中に発表する」と述べた。

FIFAと国際オリンピック委員会(IOC)は試合会場での政治的活動を禁じていて、朴鍾佑は銅メダル授与を留保されている。

MSN産経
sankei.jp.msn.com

No.457 12/11/21 10:15
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


韓国紙「日本はいじめられっ子!」、「中国と韓国は仲良しなのに!」
2012/11/20 20:39



韓国の文化日報という新聞が、日本がワンタ(いじめられっ子)になってるというタイトルの記事を載せました。


何のことかと読んでみたら、

※「」の中は記事からの引用です。



「日本が最近国際舞台でひとりっぽちに成り下がっている」


「国際社会の冷たい視線はいままで日本が見せた歪曲された歴史認識、領土葛藤問題と無関係ではない」



で、その「国際社会」というのが・・

「韓・中・日3国が20日カンボジアで共同発表した韓・中・日自由貿易協定(FTA)交渉開始宣言は、予定のとおりならばイ大統領、温中国総理、ノダ日本総理が一ケ所に集まった席でなされる予定だったが、結局失敗に終わった。 温総理がノダ総理と顔を見合わせたくないという趣旨で3国首脳会議を拒否したためだと伝えられた」と、


「アセアン+3首脳会議場でも日本を冷遇する場面が演出された。 イ大統領と温総理は喜びながら握手をして挨拶を交わしたが、ノダ総理はこれらと握手出来なかったと伝えられた。 韓・中首脳会談でも日本は叩かれた。 温総理は"(領土・領海紛争は)日本が軍国主義を清算できなかったせいだ"と不満を吐いた。 イ大統領も"日本の右傾化が周辺国の不安要因になっている"と指摘した」




あの・・・・


中国と韓国以外にも「国際」はいろいろあると思いますが・・・


ひょっとして中国と仲良いとアピールしたいんでしょうか。



ちなみにこの席で、イ・ミョンバク大統領は「韓国は世界の中心国家の一つになった」と演説したそうです。

自分で言いますかね・・・普通。




何か、韓国って、最近の日本の態度が、物凄く悔しかったみたいです。

これで安倍総理のなったらどうなるんでしょうね・・・





http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20121120135107606

No.456 12/11/21 09:52
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


韓国軍、「我々は延坪島で勝戦した!でも、外では言うなよ」
2012/11/20 14:56



延坪島砲撃事件、ご存知でしょうか。

北朝鮮が延坪島(ヨンピョンド)に約200発の無差別砲撃を敢行、軍人二人、民間人二人が死亡しました。


軍はこの事件に対し、内部では教育資料などで「我々が勝戦した」と教えてきたということで、それでいいのかという指摘が出ています。



記事によると、

「国防部は20日'私たちは勇敢だった! 私たちは勝利した!'という題名の延坪島砲撃挑発2周期将兵精神教育資料で、"奇襲的な砲撃挑発を敢行した北朝鮮軍は、私たちよりさらに大きい被害をこうむって退いた"、"故ソ・ジョンウ下士と故ムン・グァンウク一等兵(当時死亡した軍人)など海兵戦友はただ一度も、誰も経験できなかった砲撃挑発を克服して勝利したのだ"と評価した」と、

勝利したという内容に拘っているようです。



また、


「軍内部では2010年11月23日、北朝鮮の延坪島砲撃挑発の際、海兵隊延坪部隊が'勝戦'したと規定し、将兵精神教育にも'勝利した'と教えながらも・・・」ということです。




しかし、その後にこうなっています。

「・・・ながらも、'勝戦'や'戦勝'という表現を、対外には使うなと各軍に指示していたことが分かった」。






対外には言うなよ?とする理由は、いろいろあります。


当時の軍の対応が不十分だったという指摘が強いのに、勝利という言葉を使うべきではないという話もあるし、北朝鮮まで確認しに行けないから、という現実的な話もあります。


じゃ勝戦も確認できないんじゃ・・・というツッコミはしてはいけません。



ま、そう教えたいのは分かりますし、軍から見ると、そう教えるべきなのかもしれません。


しかし、

当時、一部の反撃用インフラがまともに機能しませんでした。

それに、軍の対応射撃、命中率ゼロだったのではないか? という指摘もあることを、肝に銘じておくべきでしょうね(軍は否認しています)。





ま、勝戦国を気取っている国の軍ならではの・・・


・・・・っと、誰か来たようだ・・・

・・・何で昼間からサングラスをかけてるんだろう・・・







http://media.daum.net/politics/newsview?newsid=20121120053306751


(´・ω・`)なんせ韓国軍の反撃は敵陣を飛び越して、全弾が裏の畑を直撃してましたからねぇ

(´・ω・`)それ以前に反撃しようとした10台の自走砲の内の4台が故障したわけですが…

No.455 12/11/21 09:39
匿名0 

日本維新の会は、東国原英夫・前宮崎県知事(55)を12月16日投開票の衆院選に擁立する方針を固めた。東国原氏側から維新側に立候補の意向が伝えられたという。維新は、東国原氏に党の顔として全国を遊説してもらうため、比例の東京や九州ブロックなどでの擁立を検討しているという。

 東国原氏は維新代表代行の橋下徹大阪市長が塾長を務める維新政治塾で講師を務め、維新の党綱領「維新八策」作成にもたずさわった。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は東国原氏に衆院選立候補を求めていた。

 一方、東国原氏は石原慎太郎前東京都知事の辞職に伴う都知事選(12月16日投開票)でも立候補が取りざたされていた。

www.asahi.com

No.454 12/11/21 08:10
匿名0 

>> 453 米ゴールドマン・サックスは13日、韓国のアセットマネジメント(資産運用)部門を閉鎖すると発表した。

 香港ベースの広報担当者によると、韓国の資産運用部門は現在、約40人の従業員を抱えており、運用資産は約40億ドル。

 従業員の今後の処遇は現時点ではまだ明らかでないが、広報担当者は、社内のほかの部門での受け入れも検討するとしている。

 同社はまた、オフショアのファンドマネジメント部門を通じて、今後も韓国向け投資を行うと説明した。
jp.reuters.com


米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)の韓国子会社は、組織合理化に向け国内7000人の事務職を対象に「希望退職者」の募集を開始した。

GMコリアの広報担当者が明らかにした。人員削減の具体的な数値目標は明らかにしなかったが、1万人の工場労働者は影響を受けないと説明した。全事務職を対象にした募集は初めてで、12月14日まで受け付ける。

労組側は「宣戦布告」として反発している。

REUTERS: 2012年 11月 20日 20:24
jp.reuters.com

(´・ω・`)やっぱり韓国って絶好調だったんだ
誰の助けもいらないね

No.453 12/11/21 08:07
匿名0 

歌手サイの'江南スタイル'が世界を席巻している。ロンドン五輪のヤン・ハクソン選手(訳注:男子跳馬の金メダリスト)の姿に非凡さを感じた。続く国家信用等級上方修正は私たちの自負心を一層刺激した。米国・日本・英国など先進国はぞろぞろ下落するというのに。

それだけではない。国連事務総長と世界銀行総裁も韓国人だ。「韓国が世界を支配する」とバラク・オバマ米大統領も感心した。最近は緑色気候基金(GCF)事務局を松島(ソンド)に誘致した。偶然と片付けるには大きすぎる事件だ。国の品格が変わり国運上昇に間違いない。

今、私たちの状況は1980年代の日本を見るようだ。当時、日本はドルをどうすることもできず海外不動産投資にまで拡大した。そのような日本が1990年から失われた10年、20年を体験する。私たちはそうなってはならない。どうすべきか。まず今の成長を最大限維持しなければならない。

主力産業の技術革新と共にベンチャー育成、国際機構誘致などスキ間市場をずっと開発しなければならない。合わせて両極化問題が成長潜在力を傷つけないよう大企業政策と財政・金融・労働・税制・年金政策などバランスを取るよう補完しなければならない。ひいては急変する市場環境、産業構造変化への対応力を育てなければならない。

商品や技術の寿命はますます短くなっている。世界を制覇した英国の繊維、ドイツの造船、日本の電子産業も活力を失った。経済活況期に荒廃期をあらかじめ予測して失敗率を低くする鋭い洞察力が要求される。来る2030年代には低出産・高齢化の影響が最も深刻になると予想される。政府は貧しくなり民間貯蓄だけ増える余地が大きい。今から福祉政策の幅と深さを秤にかけて経済の健康性が毀損されないようすべきだ。

一方、国際秩序の変化にも耐えられるよう緩衝地帯が必要だ。防衛産業の輸出現場を見れば人的ネットワークの重要性が改めて分かる。6・25韓国動乱(朝鮮戦争)の時、参戦国という事実一つがお互いの盾になって取り引きを成功させる。国力が大きくなるほど私たちを好きな人、大切にする国を増やさなければならない。

昔は善隣・同盟という単語をしばしば聞いたがこの頃は援助国という用語を多く使う。形式は援助・支援でもその基底は信義・友邦・同盟でなければならない。新しい友人はどうせできることになっているが昔の友人は政策的支援がなければ失うことになる。民間活動と連係して親韓派を積極的に配慮して活用する政策で国家潜在力を育てるべきと見る。

ノ・デレ防衛事業庁長

ソウル経済(韓国語) "韓国が世界を支配する"唾乾くように絶賛
economy.hankooki.com

(´・ω・`)やっぱり韓国は絶好調だったんだ
誰の助けもいらないね

(´・ω・`)ウォンが先日マジノ線と言ってた1086ウォンを突破して、昨日は1082ウォンをつけました

ローンスターとのISD事前協議が今月末に終わるので、来月頭までは少なくともこんな感じでしょう
どうなるのかな

(´・ω・`)しかし韓国人ってこんなエライ人でも『国連事務総長は先進国から選ばれない不文律がある』とか知らないんだなぁ…
マジで中身も世界大統領だと思ってるんだな…
オバマのジョークも真に受けてるし…

No.452 12/11/21 07:35
匿名0 

“韓、独島関連新しい行動自制して…日、国際司法裁判所提訴保留を”

‘新しい韓日関係’国際シンポジウム


「韓国は被害意識から抜け出して日本を抱きしめて共に出て行かなければならない。日本も国内の状況を口実に国際的責任を回避してはいけない。」(イ・グングァン・ソウル大教授・国際法)

「韓国と日本が対立すれば東北アジアの秩序は求心力を失うことになって、結局‘中華帝国’システムが再び浮上するしかない。これに備えるためにも両国は協力しなければならない。」(日本・小此木政夫・九州大客員教授)

韓日協力委員会(会長:ナム・ドクウ)と東西(トンソ)大(総長:チャン・ジェグク)日本研究センターは20日、ソウル・中区(チュング)のプレジデントホテルで‘新しい韓日関係の構築に向かって’という主題で国際シンポジウムを開催した。このシンポジウムは東亜日報と韓国国際交流財団が後援した。

最初の主題発表者として出てきたイ・グングァン・ソウル大教授と小此木政夫客員教授のどちらも「現在の韓日関係は政界だけでなく国民感情上でも深刻な状況だ」と強調した。イ教授は韓国と日本が‘シーシュポスの徒労’を繰り返していると診断した。何人かの日本指導者が関係改善のために苦労して絶壁の上に押し上げた石が保守政治家の妄言で再び奈落に落ちる状況をずっと見守っているということだ。
日本もやはり植民支配に対する反省の発言をしても韓国で政権が変わるたびに新しく謝罪を要求される状況に置かれてきたという説明だ。
小此木客員教授は「このような状況で李大統領の独島(トクト)訪問と天皇に対する謝罪発言は日本政府と国民に大きい衝撃を与えたし荒々しい反発を呼び起こした」と伝えた。

シンポジウムに参加した韓国と日本の発表者・討論者全員が中国の急速な浮上に言及して「韓国と日本の協力が何より重要な時期だ」と分析した。二番目の主題発表者のユン・ドクミン国立外交院教授は「中国が浮び上がって北朝鮮情勢が揺れ動く今、韓国としては外交的友邦である日本の協力が切実だ」と強調した。日本側の二番目発表者の若宮啓文・朝日新聞主筆は「韓日関係改善のために韓国政府は大統領の独島訪問など‘新しい行動’を自制して、日本政府は国際司法裁判所に独島問題を単独提訴するのを保留しなければならない」と提案した。

ユン教授と若宮主筆のどちらも「両国政府が日韓基本条約締結50周年の2015年を控えた状況で、韓日関係を大きな枠組みで新しく検討しなければならない」と声をそろえて強調した。

東亜日報(韓国語) 記事入力2012-11-21 03:00:00 記事修正2012-11-21 04:07:22
news.donga.com

No.451 12/11/21 07:28
匿名0 

イスラム原理主義組織「タリバン」の広報担当者の不注意と見られる操作により、メール送信リストの400人が明らかになった。
記者のほか、政治家や行政官等も含まれているという。

11月16日付のABCニュースによると、イスラム原理主義組織「タリバン」の広報担当者の不注意と見られる操作により、同組織からメール送信している400人が明らかになった。

 これらの多くはジャーナリストだが、政治家や行政官、研究者、活動家等も含まれているという。

 タリバンは、最新の活動を紹介するプレスリリースを載せた攻撃的な電子メールを、通常は広報担当者のクアリ・ユセフ・アーマディの電子メールアカウントから定期的に送信している。しかし、アーマディ氏が今回送信しようとしたプレスリリースは、もともと、もうひとりの広報担当者であるザビフラ・ムジャヒドから転送されたものだった。

 アーマディ氏はこのメールをメーリングリストに転送したが、総勢400人に上る送信先に対して、BCCではなくCCで転送してしまったため、全員の電子メールアドレスが受信者に丸見えになった。

 ABCニュースによると、リストには「地方長官やアフガニスタンの国会議員」、「アフガニスタンの諮問委員会」も含まれているという。
ここでもし「全員に送信」したらどんな悪夢が生じるかについては、想像するしかない。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

タリバン『てへぺろ☆(・ω<)』

No.450 12/11/21 07:22
匿名0 

自民 衆院選の政権公約案の全容判明

自民党の衆議院選挙の政権公約案の全容が明らかになり、デフレや円高からの脱却を達成するため、日銀法の改正も視野に入れて大胆な金融緩和を行うことや、教育分野で、現在の小学校から大学までの「6・3・3・4制」を見直すことなどが打ち出されています。

それによりますと、経済政策については、政府に設置する「日本経済再生本部」が司令塔となり、名目3%以上の経済成長を達成するとしています。
具体策としては、デフレや円高からの脱却を最優先すべきだとして、物価上昇率の目標を2%に設定したうえで、その達成のため、日銀法の改正も視野に入れて政府と日銀の連携を強化する仕組みを作り、大胆な金融緩和を行うとしています。

 また、産業の競争力強化のため、法人税の大幅な引き下げや先端産業への投資促進に取り組むことや、アジアをはじめ海外への投資で得られた利益を国内に還元して、経済成長に結びつける「産業投資立国」を目指すことを盛り込んでいます。

 教育については、成長に応じた柔軟な教育制度に改める必要があるとして、現在の小学校から大学までの「6・3・3・4制」を見直すことや、教育委員会の責任者を自治体の長が任命できるようにすることなど教育委員会制度の抜本的な見直しが盛り込まれ、安倍総裁が重点的に取り組むとしている経済や教育の分野で独自色を打ち出しています。

 さらに、政権公約のもう一つの柱である、外交・安全保障政策については、日米同盟を強化したうえで、中国・韓国・ロシアとの関係を改善することや、集団的自衛権の行使を可能にするとともに、憲法改正によって自衛隊を「国防軍」と位置づけることなどが盛り込まれています。

NHK www3.nhk.or.jp


自民、教員免許制度を厳格化 「准免許」創設へ

 自民党の教育再生実行本部の下村博文本部長は20日、党本部で記者会見し、衆院選の政権公約に盛り込む教育再生分野の中間報告を発表した。教員の能力向上に向け、適性を判断する期間を設けるため本免許に準じる「准免許」を創設。5歳児から義務教育を始める方針も明記した。

日経新聞 www.nikkei.com

(´・ω・`)某所カキコミより

[158]名無しさん@13周年[] 2012/11/21(水) 06:54:59.00 ID:v9M6Ywns0
AAS
自民は保守路線を強調しているけど、そんな小手先とかじゃなくって、本当の保守っていうのは、毎日100名近く自殺し、中間層たるサラリーマン世帯が将来に不安を持ち買い控えし、老人の蓄えも世の中に信頼がないからタンスの中からでないし、しかも、マスコミは常に不安を煽るという、こういったおかしな世の中を、先ずは正す努力をすることじゃないのかな。
グローリズムOK、財界はお友達、自分たちの目の前の利益のために動いて何が悪いんだ、というのなら欧米と同じで、どっちを見ているのか疑問なのが今の自公なんじゃないのか?

No.449 12/11/21 00:41
匿名0 

2012年11月20日、ラジオ・フランス・インターナショナル(RFI)中国語版サイトによると、米ニューヨークのジャーナリスト保護委員会は19日、今年の「国際報道自由賞」をチベットの人権活動家、ドゥンドゥップ・ワンチェン氏ら4人に授与すると発表した。同委員会は「報道の自由を守る4人の勇気と姿勢が人々を励ました」と理由を説明した。

ワンチェン氏は北京五輪についてチベット人100人以上にインタビューし、ドキュメンタリー映画「ジクデル(恐怖を乗り越えて)」として発表したところ、中国当局に問題視され間もなく行方不明となった。翌09年7月、国家転覆罪で懲役6年の刑を受け、青海省西寧市の刑務所に収容されていることが判明。「ジクデル(恐怖を乗り越えて)」が在外チベット人の大きな反響を呼び、ワンチェン氏が刑務所内で拷問や暴力を受けているとみられることから、釈放を求める声が高まっている。

受賞者はワンチェン氏のほか、ブラジル、キルギスタン、リベリアのジャーナリスト。同委員会は「暴力や脅迫、監禁など大きな代償を払っても真実を追い続ける姿勢は、われわれすべての人々にとって大きな励ましとなった」としている。

レコードチャイナ: 2012年11月20日 21時12分
www.recordchina.co.jp

No.448 12/11/21 00:34
匿名0 

「健全な民族主義はあってしかるべきだが、極端化すると排外主義になりかねない。(日本に)今、極端な民族主義が広がっている」

 日本の野田佳彦首相(写真)がインタビューを通じ「激しい言葉は大衆の心をつかむことができるが、日本を危機に陥れかねない」と警告した、と英紙フィナンシャル・タイムズが19日報じた。

 野田首相はまた、尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題をめぐり「(中国との関係について)冷静に対応していくべきだ。一つの課題(領土問題)に集中すると、あらゆる面で損をする。強いメッセージで相手を刺激するのはプラスにはならない」と語った。「領土問題に関し、不退転の決意で臨む」として、武器輸出3原則を緩和し、集団的自衛権の導入を推進してきた野田首相が、突然考えを変え、極右の政治家たちに警告のメッセージを発したのは、来月16日に行われる衆議院議員総選挙を意識しているためだ。
「日本には戦犯はいない」と主張するなど、極右的な主張をしていた野田首相は今年7月、尖閣諸島を国有化する方針を発表し、中国との対立を激化させた。

 だが、安倍晋三・自民党総裁や石原慎太郎・日本維新の会代表など極右的な政治家たちが、憲法改正や軍隊の保有、核武装など、軍国主義的な政策をめぐって競争を繰り広げる中、野田首相は差別化を図るため、見解を変えたというわけだ。なお、与党・民主党執行部は最近、総選挙を前に、平和憲法を守るといった中道路線を掲げている。

 一方、野田首相は、自民党の引退した議員の子どもたちが、父親の選挙区を受け継ぐことについて「民主党では絶対あり得ないことだ」とし、世襲の問題を争点化した。民主党は、政界引退を表明した羽田孜・元首相の選挙区に、長男の羽田雄一郎・国土交通相(参議院議員)が公認を申請したのに対し、これを受け入れない方針を決めた。

朝鮮日報日本語版<野田首相「極端な民族主義は日本を危機に陥れる」>
www.chosunonline.com

No.447 12/11/21 00:32
匿名0 

中国は沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本との対立が継続する中、日中韓3国による自由貿易協定(FTA)の交渉開始宣言に踏み切った。反日デモなどの影響で対日経済関係をめぐる環境が急激に悪化していることへの危機感の裏返しとみられ、「政治と経済の切り離しを図った」(外交筋)形だ。

 中国商務省の20日の発表によると、日本による今年1〜10月の直接投資額(FDI)は前年同期比で10.9%増となったが、伸び率は1〜9月の同17.0%に比べて大幅に鈍化。日本の対中投資が急激に冷え込みつつある実態を反映した。
 先の中国共産党大会で発足したばかりの習近平国家副主席をトップとする新指導部にとっては、社会の安定が優先課題。
経済成長にブレーキがかかりかねない不安定な要素はできるだけ排除したいのが本音だ。

 一方、カンボジアを訪問した中国の温家宝首相は東アジアサミット(EAS)などで同席しながらも、野田佳彦首相とあいさつさえ交わさず、相変わらず冷ややかな態度に終始。日中、日中韓首脳会談の開催も見送った。
 中国側は野田政権を相手にしない構えで、「(尖閣問題などでの)日本の次期政権の出方をにらみながら、打開策を探る」(中国の国際問題専門家)との見方も強い。日中韓FTA開始でその布石を打った可能性もある。

jiji.com: 2012/11/20-19:02
www.jiji.com

No.446 12/11/20 23:48
匿名0 

運転延長問題で揺れている月城原子力発電所(慶尚北道・慶州)1号機が、21日午前零時に設計寿命(30年)を迎える。

 同機は先月29日に発生した故障で、すでに停止状態にある。

 1977年5月に着工した韓国で2番目の原発で、重水炉としては韓国初となる。

 1982年11月21日から稼動を開始し、1983年4月22日に商業運転を始めた。

 今後10年間の運転継続の可否を決める原子力安全委員会の審査は稼動停止のまま進められるが、地域住民や環境団体は運転継続に反対している。

聨合ニュース: 2012/11/20 19:42
japanese.yonhapnews.co.kr

No.445 12/11/20 23:47
匿名0 

竹島の領有権問題に絡んで民主党を離党した無所属の土肥隆一前衆院議員(73)が20日、神戸市内で記者会見し、衆院選で兵庫3区から立候補すると表明した。同区では民主党県連が先に神戸市議の擁立を決定。
土肥氏は「十分な(事前)協議が行われなかった結果だ」と、県連の対応に不満を示した。

 土肥氏は、竹島の領有権主張を中止するよう日本政府に求める文書を韓国の議員とともに発表した責任を取るとして、昨年3月に民主党を離党。だが、同党を離れる議員が相次ぎ、党執行部の要請を受けて今年10月に衆院会派に復帰した。

時事通信 11月20日(火)19時15分
headlines.yahoo.co.jp

No.444 12/11/20 23:37
匿名0 

>> 443 民主党の鳩山元総理大臣は、来月の衆議院選挙を巡って、党執行部がTPP=環太平洋パートナーシップ協定の推進など、党の方針に従うことを公認候補を決める際の条件としているのは受け入れられないなどとして立候補しない意向を固め、党幹部らに伝えました。

民主党執行部は、来月の衆議院選挙を巡って、消費税率の引き上げなど、党の方針に従うことが条件だとして「『党議を踏まえて活動すること』などを宣誓する」などとした公認申請書に署名するよう求めています。

こうしたなか、鳩山元総理大臣は、20日、党幹部らに対し「消費税率の引き上げやTPP=環太平洋パートナーシップ協定の推進に反対する考えを変えるわけにはいかない」などとして、公認申請書には署名できないという考えを示しました。

そのうえで、鳩山氏は「民主党の公認候補として立候補したかったが、執行部が公認しないというならやむをえない」などとして立候補しない意向を党幹部らに伝えました。

11月20日 20時51分
www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)やだ…彼ちょっとカッコイイ…

日本維新の会代表の石原慎太郎前東京都知事は20日、都内の日本外国特派員協会で講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)について「原則的に賛成だ」と述べ、交渉参加を容認する考えを示した。

石原氏はこれまでTPPへの交渉参加に慎重姿勢を示してきたが、TPP推進派の橋下徹大阪市長(日本維新の会代表代行)との合流を決めたことで、方針転換した。

石原氏は「全面的に何もかも自由化するのは危険だ。部分、部分について討論したらいい」とも述べ、遺伝子組み換え食品の表示基準などについては維持すべきだとの考えも強調した。

YOMIURI ONLINE
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)それに比べてお前は…
ヤキ入れるから入れ歯はずしてちょっとそこさ座れ

No.443 12/11/20 23:21
匿名0 

鳩山由紀夫元首相(民主党元代表)は20日、来月の衆院選に立候補しない意向を固めた。
周辺に「引退する」と伝えた。消費増税など党の方針を受け入れられなかったためとみられる。

www.asahi.com

嘘だよバーカ
無所属で出るもんね
(ヘ三/)
 (((ソ ノ⌒ヽ
 / /⌒′   \
`/ / /⌒⌒\  )
||/ ⌒ ⌒ヽ )
|| (・) (・)|/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    ヽノ<_/ /
      __/
ママからの子供手当なめんな!

(´・ω・`)なんつってね
しかしこの人が作った党なのにねぇ…
なんだか追い出されるようで哀れだな…

No.442 12/11/20 19:28
匿名0 

震災がれき受け入れ反対派に「勝手な国民増えた」 橋下氏の街頭演説で騒然

・日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が19日、大阪・難波の高島屋前で街頭演説を行った。
 大阪市の岩手県からの震災がれき受け入れに反対するグループが沿道の一角を占めて抗議の声を上げたのに対して、橋下氏が「いつからこんな勝手な国民が増えたのか」と挑発。
 橋下氏に賛同する歓声、反対する怒声が飛び交い、騒然となった。

 橋下氏や維新幹事長の松井一郎大阪府知事らが演説を行ったが、少なくとも10人は超える反対派が抗議の文字を書いた大きな紙を広げ、「焼却反対」などと叫び声を上げ続けた。

 橋下氏は約15分に及ぶ自身の演説の終盤、反対派が占める沿道の一角に体を向け、「がれきは大変申し訳ないが受け入れる。これはやる」と言及。反対派が抗議の声を強めたが、橋下氏は言葉を続けた。
 「苦しむ岩手県民を見捨てることはできない。いつからこんな勝手な国民が増えたのか。専門家の意見をきいて、(がれき受け入れの)安全はしっかりチェックする」

 沿道では「いいぞ」「その通りや」などの歓声と拍手が広がり、橋下氏は「反対を叫ばれている皆さん。大変申し訳ないが、これが善良なる大阪市民の声だ」とたたみかけた。
 沿道付近は、警備担当の警察官とみられるスーツ姿の男性らが反対派に向かい合うように立つなど、緊迫した雰囲気に。
 反対派の女性は「なんでみんな拍手するの」と悔しそうに話していた。
sankei.jp.msn.com

No.441 12/11/20 19:26
匿名0 

日本アニメ「若者に悪影響」として中国で制限対象に

中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本アニメは中国の若者に悪影響を与えるため制限されるらしい」というスレッドが立てられた。
スレ主の伝えた情報について中国のネットユーザーが議論を交わした。

アニメや漫画は日本が世界に誇るキラーコンテンツであり、中国でも日本アニメの人気は高い。
スレ主によれば、中国の国家広播電影電視総局の高官が「多くの若者が日本アニメにのめり込み、中華文化の発揚をないがしろにしているため、中国中央電視台(CCTV)では日本アニメの放送を制限することにした」と述べたという。
実際、中国のテレビでは現在、日本アニメをほとんど見かけなくなったらしい。

日本アニメの制限に対して、中国人ネットユーザーからは、

・「国家広播電影電視総局が言う中華文化というのはパクリ文化のことですか?それは大いに発揚しなければ!」
・「わが中国の大いなるパクリ文化のことですね」
・「中国は良い作品を作れないからパクリとボイコットで押さえつけるのだ」

日本アニメを制限する理由については「主な理由は国内のアニメ産業を保護するためだろう」という意見があった。

また中華文明の発揚という点については「文化の衝突だからな。国内文化は確かに発揚すべきだ」と国家広播電影電視総局を支持するコメントがある一方で、
「こういう方法での文化発揚は間違っている!まったく不愉快だ」というユーザーもいた。

そのほかの意見には「なぜゴミのような韓流ドラマを放送禁止にしないんだ!」、
「ネットで見るから、テレビの制限なんて関係ない」、
「今はほとんどのテレビ局で抗日ドラマを流して鬱憤(うっぷん)を発散しているね」などのコメントがあった。

サーチナ 2012年11月20日10時08分
news.livedoor.com

No.440 12/11/20 19:23
匿名0 

中国 北朝鮮に大量破壊兵器技術を拡散=米報告書

【ワシントン聯合ニュース】米議会調査局(CRS)は先ごろ公表した報告書で、中国が核兵器や化学兵器を含む大量破壊兵器(WMD)とこれを運搬するミサイル関連技術を北朝鮮とイラン、パキスタンに拡散させていると指摘した。

 報告書によると、1998年に北朝鮮が弾道ミサイル「テポドン1号」を発射した当時、米国家安全保障局(NSA)は中国政府系研究機関、中国ロケット技術研究院(CALT)が北朝鮮と協力していたとの情報を入手していた。

 また、中国の機関が2005年に北朝鮮の大陸間弾道ミサイル開発を支援したとの内容を、国家情報長官室が2007年5月に議会に報告したという。

 1996年には中国がパキスタンにウラン濃縮に用いられる環状磁石(Ring Magnet)を大量に提供したことを米メディアが報道したものの、米政府は制裁等の措置を取らなかったと指摘した。

 北朝鮮を含む核拡散ネットワークを構築したパキスタンのカーン博士が1982年に中国から50キロの濃縮ウランのほか、核兵器の設計図などの提供を受けたとの情報もあるという。

 中国企業などが北朝鮮の核兵器やミサイル開発、第三国への兵器輸出などで直接・間接的に介入した可能性も指摘した。

 報告書は米国が主導する大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)に中国が参加していない状況で、北朝鮮の貨物船や飛行機が中国の港湾や空港を通過することは、北朝鮮の大量破壊兵器拡散を手助けする結果を招く可能性があると懸念した。

朝鮮日報日本語版(聯合ニュース)

www.chosunonline.com

No.439 12/11/20 17:28
匿名0 

中国軍少将「第一列島線突破は必須。戦勝の成果を守るため米韓ロと統一戦線を結べ」―中国メディア

2012年11月17日、中国軍事科学学会常務理事兼副事務局長の羅援(ルオ・ユエン)少将は南京図書館で、「周辺安全環境とソフトパワー建設」と題した講演を行った。羅少将は中国の国際的地位に見合った国防建設が必要だとして、海洋強国の建設が喫緊の課題であり、「釣魚島(尖閣諸島)問題の解決は、わが国の実力の最終的な増大にかかっている」と述べた。

中国共産党第18回全国代表大会(十八大)の報告の内容について、羅少将は、国防と軍建設の目玉は「国防建設は中国の国際的地位に見合ったものであるべきだ」という点にあると語った。

「中国の国力は大幅に増大し、世界第二位の経済大国となった。だが、中国は国連の常任理事国の中で唯一国家の完全な統一を成し遂げていない」

羅少将は冒頭から厳しい表情で、「台湾問題以外にも、わが国には占領されたままの島嶼が多数存在し、わが国の国防における新たな課題となっている」と述べた。

羅援は、海洋強国の建設が喫緊の課題であるとして、「中華民族には伝統的に『陸を重視し海を軽視する』という意識があったが、中国は960万平方キロの国土に加え、300万平方キロの領海を持つ『陸海兼備』の大国だ。中国が世界的大国になるためには、海洋大国になる必要がある」と述べた。

さらに「海洋大国となるには、第一列島線(九州からボルネオ島に至るライン)を突破しなければならないが、釣魚島を始め、現在は多数の島が他国に占領されている」と補足した。

人民解放軍による尖閣諸島に対する「上陸・奪還演習」および「防衛・防空・ミサイル防衛演習」について、「中国が適切なタイミングで釣魚島の領海基線を発表したことは、中国が『攻守の転換』を実現していることを意味する」と述べた。

島をめぐる問題において「中国は巧みに駆け引きを行うことが必要だ」として、「狭い道では勇敢な者、智者が勝つ。知恵と勇気の闘いだ。中国はロシア、韓国、ひいては米国とともに、第二次世界大戦勝利の成果を守るための統一戦線を組む必要がある」と述べ、尖閣諸島については「海域と島を抑え、その後釣魚島を管理する。釣魚島は、守りやすく攻めにくいという特徴があるため、わが国の実力の最終的な増大を待つ必要があり、実現には時間が必要だ」と語った。

Record China 2012年11月20日 7時18分
www.recordchina.co.jp

No.438 12/11/20 16:42
匿名0 

自民党の石破幹事長は20日朝のTBS番組で、衆院選(12月4日公示―16日投開票)で政権を獲得した場合、民主党との協調を目指す考えを表明した。

石破氏は「連立という話ではないが、政策が合うのならスピーディーに進めていかないと国民のためにならない。基本的には(民主、自民、公明の)3党だ」と述べた。
政権の枠組みは自公を基本とし、民主党とは政策ごとに連携する「部分連合」を念頭に置いているとみられる。その後、記者団に対し、社会保障・税一体改革での協力が中心になると説明した。

石破氏は、TBS番組で、日本維新の会との連携については「維新の会は参院で議席を持っていない。
衆参のねじれの解消には寄与しない」と指摘した。

2012年11月20日12時12分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)やっぱり来ちゃったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりした

No.437 12/11/20 16:40
匿名0 

日本維新の会の石原慎太郎代表は2012年11月20日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見し、「日本を沈ませずに、強くてしたたかな日本につくりなおす」などと、新党の結成目的を述べた。

内政については、自治体では東京都など一部しか取り入れられていない複式簿記の重要性や、零細企業が持っている技術の保護を訴えたものの、質疑応答の多くが尖閣諸島問題に費やされた。

石原氏は、「シナ」という単語を繰り返しながら、シナの覇権主義に侵された日本が『第2のチベット』になることを絶対に好みませんな」と、強硬姿勢を貫いた。また、中国とスプラトリー諸島(南沙諸島)をめぐる領土問題を抱えるフィリピンやベトナムと同盟を組むべきだとの主張を展開した。
www.j-cast.com


核保有の筋立てを=石原維新代表

・日本維新の会の石原慎太郎代表は20日午後、都内で講演し、「日本は核兵器(保有)に関するシミュレーションぐらいやったらよい。これが一つの抑止力になる」と強調した。

 headlines.yahoo.co.jp

いしはらしんたろう
しょくぎょう:ぼうそうろうじん
さくせん:ガンガンいこうぜ

No.436 12/11/20 15:34
匿名0 

キラキラネーム

生まれた子に当て字を使ってアニメの主人公などの名前を付ける親が増えているという。
判読が難しい、こうしたニュータイプの名前を「キラキラネーム」というそうだ。今年の「新語・流行語大賞」の候補語にも挙がっている
▼「今どきの若い親は」と眉をひそめる人もいるだろう。「個性的でかわいい」と共感する人もいよう。
多様な受け止め方があっていいと思うが、この人は「キラキラ」を許せないらしい
▼自民党総裁の安倍晋三さんが先日、東京都内の講演でこう述べた。「キラキラネームをつけられた多く(の子供)はいじめられている。
ペットではないのだから、そういう親も指導しなければいけない」(16日読売新聞)
▼まるで「いじめられるような名前は付けるな」と言わんばかり。違うだろう。「いじめる側」が悪いに決まっている。
“異質”を理由にいじめるような者をいさめるのが教育だ。これが政権を奪回し、得意と自負する“教育改革”に再び乗りだそうかという人の見識とは、あきれる
▼「於菟(おと)」(オットー)「茉莉(まり)」(マリー)「不律(ふりつ)」(フリッツ)「杏奴(あんぬ)」(アンヌ)「類(るい)」(ルイ)。
あの森鴎外が3男2女に付けた名だ。明治時代にしては「キラキラ度」はかなりのものといえそう
▼世が世なら安倍さんの指導対象?天上の文豪も「ぜひ、ご指導をいただきたかった」と残念がっているかも。2012・11・20

北海道新聞
www.hokkaido-np.co.jp

(´・ω・`)DQN文化擁護してまで安倍叩きしてんじゃねーよ
下品な記事だ

(´・ω・`)以下某所カキコミ

[9]名無しさん@13周年[] 2012/11/20(火) 12:39:45.06 ID:SKdMb0Hq0
AAS

>「いじめる側」が悪いに決まっている。
>“異質”を理由にいじめるような者をいさめるのが教育だ。

どっちかじゃなくてさ
運転手は赤信号で止まるように教えるのも
歩行者は青信号でも左右を見るように教えるのも
どっちも教育だろ?

馬鹿じゃないの?
記者教育からやりなおせよ馬鹿新聞

No.435 12/11/20 14:42
匿名0 

実効支配有利? 紛争海域はコロンビア領 国際司法裁が判決

・国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)は19日、カリブ海南西部にあるサンアンドレス諸島と周辺海域約5万平方キロについて、実効支配しているコロンビアの主権を確認し、諸島に近接する中米ニカラグアが主張した領有権を否定する判決を言い渡した。

 判決は、コロンビアが数十年にわたり一貫して諸島と周辺海域を実効支配しており、ニカラグアは1969年に紛争が表面化するまで、コロンビアによる支配に抗議した証拠はないことなどを根拠に、コロンビアの領有権を支持した。判決はこれで確定。拘束力を持ち、当該国は従う義務を負う。この海域は豊かな漁場で、海底資源も豊富とみられている。

 ICJには日本も島根県・竹島の領有権をめぐり単独提訴の方針を一時、固めていた。

sankei.jp.msn.com

No.434 12/11/20 12:00
匿名0 

共同通信は17日、自民党の安倍総裁が同日に行った熊本市内での講演で、「建設国債を、できれば直接日銀に買ってもらうことで強制的にマネーが市場に出ていく」と発言したと報じた。
また同総裁は15日の講演で、日銀の政策金利について、「ゼロにするかマイナスにするぐらいのことをして、貸し出し圧力を強めてもらわなければならない」と語った。

こうした発言を受けて、三菱UFJモルガン・スタンレーの六車氏は、「現実離れしていると債券市場ではみているものの、為替が反応しているため、無視できない。
日銀に金融緩和を積極的に行うよう圧力を強めていることは買い材料だが、円安・株高でインフレ期待が強まっていることは、長期債・超長期債にとってネガティブ要因となり、綱引き」と述べた。

ソシエテ・ジェネラル証の菅原氏も日銀による建設国債の引き受けについては、「総選挙後の政権の枠組みを見極めてからでなければ、実現可能性を含めて不透明」と語った。

JPモルガン証券の菅野雅明チーフエコノミストは、「日銀による国債引き受けを前提としたインフレ脱出策は禁じ手。
これは悪いインフレを創り出し、インフレが収束しないリスクを伴うからだ」と警告し、日本国債に対する信頼の低下が利回り上昇を招くリスクが増大しているとの見方を示した。

ブルームバーグ 記事抜粋
www.bloomberg.co.jp

(´・ω・`)主さんも前から『白川〜、刷れ〜、買え〜』と言ってきますたが、これやられると外資の禿鷹どもはよっぽど困るらしい

(´・ω・`)イ〜ッヒヒヒヒ、やったれやったれ

No.433 12/11/20 09:06
匿名0 

自民党の教育分野に関する公約案が明らかになった。教育委員会の責任者を首長が任命する常勤にするほか、教科書の検定基準でアジア諸国との歴史的関係に配慮する「近隣諸国条項」を見直す。
安倍晋三総裁主導の保守色の強い内容で、21日に正式決定する。

「教育再生実行本部」(本部長=下村博文元官房副長官)がとりまとめ、16日に安倍氏に提出した。

個々の学力に応じて留年や飛び級を選べるようにし、大学の秋入学も促す。
自虐史観や偏向した記述が多いとして、「子供たちが日本の伝統文化に誇りを持てる教科書で学べるよう」にすることを目的に、教科書検定基準を抜本的に改革することも打ち出す。

asahi.com
www.asahi.com

No.432 12/11/20 06:05
匿名0 

英紙フィナンシャル・タイムズ(中国語電子版)は、スイス大手銀行UBSのアジア自動車産業研究主管兼中国研究主管・侯延[王昆]氏の論説「日本車企業の進退」を掲載した。以下はその要約。

尖閣問題をめぐり中国各地で大規模な反日デモが発生した9月以来、中国での日本車の販売は大きく落ち込んでいる。
10月の販売状況を見ても下降状態は回復するどころか、さらに悪化しており、この状況は日中関係が改善しないかぎり今後も続くと思われる。

そのため、世間では「日本車メーカーは意気消沈している」といった見方が一般的だが、私はそうは思わない。
日本企業の危機管理能力には頭が下がるし、危機に際して、うまく立ち回ることにより、優秀な企業は長期的に素晴らしい製品を生産することができるのだ。

日本車は08年の中国国内シェア30%をピークに下降を続け、今年8カ月の市場シェアは22%にまで下がった。

日本車メーカーの多くは、同じく日本車の日産やフォルクス・ワーゲン、ゼネラル・モーターズのように生産の拡大や、中国人消費者の好みに迎合した新型車の開発などを行っておらず、これがシェア低下の原因になっている。
日本の自動車メーカー7社のうち、日産を除く6社の中国戦略は積極的とは言い難いものだった。

特にトヨタ、ホンダ、スズキの中国における企業戦略は保守的そのものだった。
なぜなら、これらの企業は合弁相手の中国企業に対しても、中国市場の持続的発展性について常に不信感を抱いているからだ。

日産は日本企業といっても実際は日本企業ではない。
仏ルノーが株式の36.8%を掌握しており、ルノー会長兼CEOのカルロス・ゴーン氏が社長に就任して10年になる国際企業だ。
このため、日産の中国戦略は他の日本車メーカーに比べて非常に積極的であり、現地生産、現地販売をモットーにしている。

トヨタ、ホンダ、スズキの3社は中国企業との合弁に際して、対等の立場を求められるのを嫌った。
しかし中国市場での成功を手に入れたい3社は、この市場に対して常に「つかず離れず」の関係を維持していたのである。
さらに中国政府の規定では日本企業に対し、合弁相手の中国企業への一定の技術譲渡を義務づけているが、前述の3社はそれを実行することはなかった。

尖閣問題が原因で、中国での日本車の販売が大きく落ち込んだのは事実だ。
しかし、前述の3社がこれまでにとってきた保守的戦略が功を奏する時が来た。

さらに日中関係が悪化し、日本車メーカーが中国からの撤退を余儀なくされたとしても、もともと中国を信用していなかったトヨタやホンダはいつでも中国と「離婚」できるよう準備をしていたからだ。
これらの企業は中国での投資分をすでに回収しており、たっぷり稼いで自分たちの技術はしっかりと守り通した完全な勝利者なのである。

20年に及んだ合弁政策で、中国の自動車メーカーはただ生産することだけを学んだ。
技術やブランド、製品から離れてしまった自動車メーカーは単にスクラップ置き場でしかない。
つまり未練があるのは日本の自動車メーカーではなく、中国の自動車メーカー側ということだ。

Record China 2012年11月19日08時40分
news.livedoor.com

No.431 12/11/20 05:48
匿名0 

NYに「慰安婦」と「ビビンパ」広告を同時掲載…効果は大=韓国

 複数の韓国メディアは19日、米ニューヨークのタイムズスクエアに、韓国の広報専門家の徐敬徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大教養教育院教授が慰安婦とビビンパの広告を同時に掲載したと伝えた。

 慰安婦の広告は、「DO YOU REMEMBER?(覚えていますか?)」と書かれたメッセージと、1971年にドイツのブラント首相がポーランドで謝罪している写真を組み合わせたもの。米紙ニューヨーク・タイムズなどに掲載されたもので、今回は巨大な広告塔の1面に張り出した。

 広告塔の別の面には、韓国料理の「ビビンパ」を紹介する映像広告を掲載。2つの広告を準備した徐教授は、広告塔は多くの人が集まるチケットボックス前にあるため、注目が集まっていると話した。
特に、11月初めから上映しているビビンパ広告には、多くの問い合わせがあるという。

 徐教授はタイムズスクエアの広告塔で、これまで竹島(韓国名・独島)、日本海(韓国名・東海)、アリラン、マッコリなど8種類の広告を展開した。今回のように、広告塔の2面を使い、2種類の広告を同時に掲載するのは初めて。

 徐教授と広報活動を展開する韓国人歌手のキム・ジャンフン氏は、12月初めに別のテーマで新たな広告を掲載すると説明。「費用がかかるのは事実だが、今回のように広報効果はあるので続けるしかない」と話した。

 一方、徐教授とキム氏は、2013年にタイムズスクエアに「韓国専用広告塔」を建設する方針という。

サーチナ 2012/11/19(月) 13:27
news.searchina.ne.jp

No.430 12/11/19 22:12
匿名0 

>> 429 ◇整形外科医師の海外遠征手術も問題

保健福祉部の対策づくりが遅い。 福祉部が先月31日に発表した「グローバルヘルスケア活性化案」には、海外患者誘致市場の透明性・責任性を高める案が含まれている。 福祉部保健産業政策課の関係者は「重大な市場かく乱行為を誘致業者登録取り消し要件に追加し、取り消しとなる場合は2年間は再登録をできなくした」と述べた。
また医療機関が未登録誘致業者と取引すれば海外患者を治療する資格(誘致機関)登録を取り消すことなどを医療法改正案に含めて立法予告した状態だ。 改正医療法がいつ通過するかも不透明だが、多段階・点組織で動く違法ブローカーを医療法だけですべて取り締まれるかどうかは疑問だ。

医療事故に対する解決策も不足している。 最も有力な案は、医療機関が民間損害賠償保険(医療賠償責任保険)に加入することだ。
医療観光先進国のシンガポールはもちろん、マレーシアやタイなどで最も整っているのが、民間損害賠償保険など安心できる診療システムだ。
しかし韓国の病院の保険加入率は非常に低い。 健保審査評価院の資料によると、2010年末基準で病院・医院全体の加入率は36.4%にすぎない。 特に外国人患者誘致病院2091カ所(2010年基準)のうち保険に加入している比率は5%にしかならない。 補償限度も低い。

サムスン火災の関係者は「国内の病院が加入した保険のうち年間補償累積額が最も多いところでも100万ドル(11億ウォン)水準」とし「最小200万ドル以上のマレーシアに比べてはるかに低い」と説明した。

中央日報/中央日報日本語版: 2012年11月19日16時36分
japanese.joins.com

No.429 12/11/19 22:11
匿名0 

>> 428 ブローカーと取引する病院も共生関係にある。 ある整形外科専門医は「手数料をたくさん出すところほど問題がある病院であるケースが多い」と述べた。 開院して間もない病院、非専門医が手術する病院、医療事故を頻発して何度も名前を変える病院などだ。 こうした病院はブローカーに手数料を多く支払っても患者を受けるのが得だ。 ブローカーに多くの手数料を支払うため、手術材料や器具も安いものを使用するしかない。
最初からリスクが大きいということだ。

専門性も問題だ。 整形外科専門医でも部位ごとに一定のレベルに到達するまでには、権威者のもとで数年間は経験を積まなければならない。
しかしある病院では非専門医の院長が目・鼻・胸・顔の輪郭まですべて手術する場合もある。 副作用が生じるしかない構造だ。

最近大きく増えた整形外科医師の遠征診療・手術も問題だ。 胸の整形を専門とするM整形外科の院長は「一度、中国から招待を受け、土曜日朝の飛行機に乗ったが、隣の4、5人がみんな知り合いの整形外科医だったので驚いた」と話した。 こういう招請行事の相当数は、現地ブローカーが患者を募集したケースだ。 週末の2日間に数十人の手術をするのは普通で、疲労した医師が注射を打ちながら患者を診るケースも珍しくないという。 こういう過労が手術の失敗につながる可能性も高い。
違法ブローカーも入り込んでいる。 大韓整形外科医師会のホン・ジョングン広報理事は「あらゆるお世辞を並べて韓国の医師を招請しながら、決められた日にお金を支払わないケームも多い」と述べた。また医師がこうした招請診療をする場合、中国政府から短期免許を受けなければならないが、現地ブローカーがこれを解決できないケースもある。 医療紛争が発生する場合、医師がすべて責任を取らなければならないケースだ。

続きます

No.428 12/11/19 22:07
匿名0 

先月20日、中国人女性の王邦さん(仮名、31)が韓国に来た。 医療訴訟のためだ。 王さんは3年前、韓国で目・鼻・あごの手術を受けた。 費用は1億ウォン(約740万円)。 当時VIP顧客だけを相手するというブローカーは病院のカタログを見せながら、「韓国最高の医療陣で構成され、歴代大統領も手術を受けたところ」と紹介した。 財産家として知られる王さんの親は快く手術を許して費用を渡した。
しかし結果はよくなかった。 二重まぶたはラインがあまりにも大きく、傷あともひどく、誰が見ても手術した目であることが分かった。 また目を大きくする手術を過度にしたため、白目をむいているように見え、印象も悪くなった。 深刻な問題は目をきちんと閉じることができない点だ。
あごの手術では左右が非対称になった。

院長に会うため手術の2カ月後に韓国に来たが、病院は看板が変わっていた。 もちろん院長も別の人だった。 王さんと家族は問題の韓国人医師を探すとともに、再手術について調べるため、また韓国を訪れた。

◇増える中国人整形医療紛争

王さんの例は氷山の一角だ。 中国の代表的な整形情報共有サイト「ピンクベビー」(www.pink-baby.net)では、1カ月に数十件ずつ、韓国で受けた整形手術の副作用に関するコメントが登場する。

ある中国人は「韓国で整形手術件数が最も多いところと聞いたが、だまされたようだ。 ほお骨の手術を受けたが、ひどい顔になった。韓国が本当に嫌いだ」と書き込んだ。 別の中国人は「二重まぶたの手術をしたが、片方は傷あとがあまりにもひどく、もう一方は手術をしていないように見える。 お金も元々の料金の数倍支払った。 詐欺被害を受けたようだ」とコメントした。

中国最大の検索サイト「百度」(baidu.com)では、「韓国整形手術失敗不知其数」などと題したコメントが多い。 放送・新聞も同じだ。
今年1月、国営中国中央テレビ(CCTV)は中国人の韓国整形観光ブームを報道し、3月には中国官営新聞「人民日報」が中国人観光客が韓国整形外科と仲介業者の金脈になっているという記事を載せた。春にはあごの手術で失敗した中国人女性がソウル狎鴎亭洞の該当整形外科の前でデモを行った。

整形のために韓国を訪れる外国人の半分は中国人だ。 専門家は整形問題の第一の原因に“ブローカー”を挙げている。 正常なブローカーは保健産業振興院に登録をし、10−15%ほどの手数料を出す。 しかし違法ブローカーは点組織形態で運営され、税金も出さない。 医療事故が発生しても、病院を斡旋したことに対して責任を負わない。

違法ブローカーは患者を集める際、手段と方法を問わない。 「韓国最高の整形外科」「大統領も手術した病院」など、根拠のない美辞麗句を並べて病院を紹介する。 手数料が目的であるため、違法ブローカーが接触する病院の基準は実力でなく、手数料をどれほど出すかだ。

続きます

No.427 12/11/19 21:58
匿名0 

【平壌11月19日発朝鮮中央通信】日本の奈良県には中世朝鮮の高句麗(B.C.277―A.D.668)、百済(B.C.1世紀―A.D.660)文化の影響下で建てられた法隆寺がある。

 法隆寺は607年に初めて建てられたが、670年に焼失し、その後、改築された。
 高句麗の影響を多く受けた飛鳥文化の代表的な遺跡である。
 塔と金堂をはじめ寺の多くの建物が現在まで保存されている。
 法隆寺の回廊の中に5重塔と金堂が左右にある形式は高句麗寺院の1塔3金堂式から変化した1塔1金堂式である。
 法隆寺の胴張りの円柱、斗?(ときょう)、瓦、基壇をはじめ建物の構造形式も高句麗の建築と一連の共通性を有している。
 法隆寺の建設には阿非知をはじめ百済の建築家が参加したので軒丸瓦と基壇、その他の建築的要所に百済的性格も表れている。

 法隆寺には多数の仏像と壁画がある。
 金堂の4面の壁に描いた12幅の壁画は610年に高句麗の曇徴(タムジン)が描いた名画として有名である。
 また、釈迦三尊像をはじめとするほとんどすべての仏像彫刻は高句麗出身の彫刻家―鳥仏師によってつくられたり、彼の技法を具現したものである。
 百済の彫刻家たちによってつくられた高さ209.4センチの百済観音像も有名である。
 容貌や顔と身長の比例など釣り合いのとれた体つきが朝鮮女性をそのまままねてつくったものである。

 法隆寺には高句麗の工芸手法に基づいて甲虫の羽で装飾、加工した「玉虫厨子」もある。
 法隆寺は世界最古の木造建築物として日本文化の発展に寄与した中世朝鮮人の役割の一端をよく示している。―――

朝鮮中央通信社 11/19/チュチェ101(2012)
www.kcna.kp

(´・ω・`)んじゃなんで朝鮮半島には法隆寺みたいな建物がひとつも残ってないんですかね

No.426 12/11/19 21:46
匿名0 

亀井静香前衆院議員と民主党に離党届を提出した山田正彦元農相が19日夜、国会内で記者会見し、新党結成すると表明した。党名は「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党」とした。

 政党要件を満たす5人の国会議員(衆院解散後は前議員も可)が集まったかどうかについて明言を避けた。

 亀井氏は「政策はどうでもいいという勢力のアンチテーゼになりたい」と強調した。
山田氏は「国民の危機感と同じ目線に立って、国民政党として戦いたい」と述べた。

 設立趣意書は緊急課題として環太平洋連携協定(TPP)反対などを掲げ「決起する」と強調した。

共同通信
www.47news.jp


自民党の石破茂幹事長は19日、亀井静香前国民新党代表が反TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)、「脱原発」、消費税増税凍結を目指す新党を結成することに対し、皮肉を込めて「(主張が一致する)社民党と合併してほしい」と述べた。

同時に「何でも反対という一点で党を作るなら、不満の吸収にはなっても、何ら建設的な役割は果たさない」と批判した。

sankei.jp.msn.com

No.425 12/11/19 21:42
匿名0 

「天声人語」で“差別表現”?ネット掲示板で物議醸す

19日にWEB版「朝日新聞」に掲載された「天声人語」が、ネット掲示板で話題になっている。

同コラムの冒頭では、日本維新の会・代表代行の橋下徹氏が、おでこを出す新しいヘアスタイルに変えたことに言及、そのヘアスタイルを「正当『保守型』」と指摘し、その文末では、橋下氏について「新代表(の石原慎太郎氏)を最強のリーダーと持ち上げヘアスタイルまで変えた」と綴り、女性生活アナリスト・山本貴代氏の言葉を引用し、「何が目的か分からない年の差婚をした、したたかな女のよう」とまで例えている。

ネット掲示板では「おでこを出しただけでこの言われようw」「おでこを出すとどこが保守なのかくわしく」と、戸惑う声が多く挙がったばかりか、「何が目的か分からない年の差婚をした、したたかな女のよう」という表現については、「これって女性蔑視の潜在意識がないとでてこないよね。橋下支持ではないけどこういうマスメディアも不要」「勢い余って年の差婚をした女性までdisってるし、ほんと他人の人権には鈍感な新聞だ」「すごい。これが差別発言じゃないなら、2chはオールOKだ」と非難が殺到している。

大学の入試問題として使われることもある「天声人語」だが、今回の内容ばかりは、ネット掲示板でも「学級新聞でも怒られるレベル」「もうむちゃくちゃ」と、その質を問う声が相次ぐ事態となった。

トピックニュース 2012年11月19日14時22分
news.livedoor.com

No.424 12/11/19 19:00
匿名0 

>> 423 衆院の解散に伴い、朝日新聞社が15〜16日に実施した全国緊急世論調査(電話)によると、衆院比例区の投票先は自民は23%で、民主の16%を上回った。

ただし、民主は前回10〜11日の定例調査は12%で、やや上昇したのに対し、自民は前回の29%に比べると、下がった。
政党支持率では、民主13%(前回12%)、自民16%(同19%)と接近しており、自民が9月の総裁選後に見せた勢いは弱まっている。

衆院比例区の投票先としては、日本維新の会が4%で続き、公明が3%。共産、みんな、太陽の党が各2%、国民の生活が第一、社民が各1%だった。

野田佳彦首相と自民党の安倍晋三総裁では、どちらが首相にふさわしいかを聞いたところ、野田氏は31%で、安倍氏は33%。10月に2回実施した調査では安倍氏が上回ったが、今回はほぼ並んだ。

政権交代後の民主党政権の実績を尋ねたところ、「大いに評価する」は1%で、「ある程度評価する」は29%。
「あまり評価しない」は46%、「まったく評価しない」は22%だった。
headlines.yahoo.co.jp


北海道新聞は17、18の両日、衆院選(12月4日公示、16日投開票)に向けて全道緊急世論調査を行った。
比例代表道ブロックでの投票先は、自民党が27%でトップに立ち、日本維新の会が14%で続いた。

民主党は第3位の11%となり、2009年の前回衆院選前に行った全道世論調査時の49%より大幅に減らした。

また、望まれる次期政権の枠組みでは「民主、自民両党の大連立」が17%、「自民中心」と「第三極中心」がそれぞれ16%となり、有権者も政権像を絞り切れていない様子がうかがえる。
www.hokkaido-np.co.jp


本紙は十二月十六日投開票の衆院選と東京都知事選を前に、都民を対象に国政と都政に関する世論調査を実施した。衆院選比例代表でどの政党に投票するか聞いたところ、自民党が21・8%でトップ。
民主党は12・9%。
脱原発政策をめぐっては、電力消費地の東京で六割近くが原発ゼロを求めていることが分かった。

調査は衆院が解散した十六日をはさんで、十五日〜十七日までの三日間行い、千五人が回答した。

比例代表の投票先で、両党に続いたのが橋下徹大阪市長が率いる日本維新の会と、石原慎太郎前東京都知事が興した太陽の党で、それぞれ5・8%と5・3%。維新と太陽の党は十七日夕に合流。
単純合計すると、11・1%となる。

次いで共産、国民の生活が第一、みんな、公明党などの順。「決めていない」は最も多く28・6%だった。

一方、衆院選の大きな争点となる脱原発に関して、原発ゼロを求める回答は57・5%。
時期については「二〇三〇年代よりも前倒しして原発稼働ゼロにする」が27%で、民主党政権が決めた「三〇年代にゼロ」を支持する14・9%を上回った。

「ただちにゼロにする」は15・6%。「減らすが、ゼロにはしない」は29%だった。

消費税増税については反対50・4%、賛成47・7%で、反対が上回った。
www.tokyo-np.co.jp

No.423 12/11/19 18:57
匿名0 

共同通信社が17、18両日、衆院選への有権者の関心度や政党支持の傾向を探るために実施した全国電話世論調査(第1回トレンド調査)によると、比例代表の投票先政党は自民党が23・0%と、10・8%だった民主党の2倍以上になった。合流した日本維新の会と太陽の党を合わせると7・8%に上った。

「野田佳彦首相と安倍晋三自民党総裁のどちらが首相にふさわしいか」は、安倍氏35・0%に対し野田首相32・1%と拮抗した。

比例投票先は日本維新の会6・8%、太陽の党は1・0%だった。
「まだ決めていない」の回答が43・0%を占め、情勢が変化する可能性がある。
www.47news.jp


(前略)政党支持率は、民主党が前月比0.7ポイント減の6.6%、自民党は同0.2ポイント減の16.6%。
日本維新の会が同1.3ポイント増の2.5%と伸ばしたほかは、ほとんどの政党が横ばい。支持政党なしは65.0%だった。

野田佳彦首相と安倍晋三自民党総裁の2人の名を挙げて「首相にふさわしい人物」を聞いたところ、安倍氏が32.2%で首相の17.2%を上回った。ただ、「どちらとも言えない・分からない」が50.6%に上った。
www.jiji.com


読売新聞社は、衆院解散直後の16日夕から17日にかけて緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。

衆院比例選の投票先について政党名を読み上げて聞いたところ、自民党が26%(11月2〜4日の前回調査25%)でトップとなり、民主党が13%(前回10%)で続いた。日本維新の会は3番目の8%(同12%)に下がった。

太陽の党も5%で前回の9%(石原新党との回答)から落ち込み、第3極勢力は失速気味になっている。
投票先では、維新の会と、合流する太陽の党を単純に合計すると13%で、民主党と並んでいる。

政党支持率は自民22%(前回24%)、民主13%(同11%)で、無党派層は43%(同53%)だった。
衆院選で維新の会など第3極の政党が連携することに「期待する」と答えた人は48%で、前回の52%から下がった。
www.yomiuri.co.jp

No.422 12/11/19 18:24
匿名0 

>> 421 一生かけて東洋と西洋の言語学を研究してきた降霜院博士は、このような驚くべき事実を研究を通じて発見しながら「私たちは自分たちの話す言葉でありながら、その意味を知らない。
その理由は、歴史を忘れてしまい、言語のルーツを忘れてしまったからだ」と強弁している。

今までの話を総合してみると、私たちの言語、すなわち方言(サンスクリスト語)での学問的調査で人類の歴史を再発見することができたと言えるし、また、しなければならない必要があるという論理的結論を得ることができるようになった。

東洋と西洋の言語学研究の結果として、人類の始原が韓民族であり、この韓民族は西欧人たちが驚いているシュメール文明(※3)以前にパミール高原を中心に、きらびやかな文明を花咲かせた東夷族であり、この東夷族がすなわち私たちの先祖で、漢字を使ったカーン(khan、王や王国)の民族であり、彼らがシュメールへ移住し、今日の西欧文明の礎(いしずえ)を成してきたことを知らねばならない。

■注釈

※1…甲論乙駁とは、甲の人が論じると乙の人がそれに反対するというようにたがいにあれこれと論じ合うばかりで、議論の決着がつかないという意味。

※2…訓民正音(くんみんせいおん)とは、李氏朝鮮の世宗が制定した文字体系ハングルの古称、あるいはそれについて解説した書物のことをいう。

※3…シュメールは、メソポタミア(現在のイラク・クウェート)南部を占めるバビロニアの南半分の地域、またはそこに興った最古である都市文明。初期のメソポタミア文明とされ、チグリス川とユーフラテス川の間に栄えた。

天地ニュース(韓国語)
2012年11月18日(日)18:03:35
www.newscj.com

(´・ω・`)まあ何にしろ初期ロットってのは、たいていどっかおかしいもんなので、ある意味納得です

No.421 12/11/19 18:15
匿名0 

>> 420 今、西洋の人々は自慢するものがない。
あるとしたら甲論乙駁(※1)する論争だけだ。
自慢して名乗るほどの歴史も哲学もない。
なぜか?!彼らが掲げた歴史と哲学のルーツは東洋にあるからだ。
このような事実を東洋はともかく、西洋はあまりにもよく知っている。
だから西洋では歴史を大切に思い、保存することを怠らないのだ。

なかでも代表的な国が英国。そして、フランスとドイツだ。
世界が認める大英博物館とルーブル博物館などが、これを証明しており、歴史を大切にする国だからこそ「大英帝国」。
つまり、"日が沈まない国"という名称も得ることができたことを知るべきである。

ここで重要なことは、そんな歴史の国である英国によって、人類歴史の始原が、まさに韓民族にあることを証明してくれているという事実だ。
英国が誇る世界学問の中心地であるオックスフォード大学で1800年代初めから1900年代初頭まで100年余りにかけて編集発刊した人類最高の大辞典"大オックスフォード辞典"には、語源に根拠を置いて人類の始原がまさに韓民族なのを明らかにしている.

卑近な例として、「事前に記録されること」をカーン(khan)というが、これは「王」という意味だ。
無声音(k)を抜けば、(han)になる。
つまり、韓国という意味は「王統国家または、王統を受け継いだ民族」という意味になる。
このように東洋と西洋の言語のルーツは、サンスクリスト語(梵語)の影響を受けており、このサンスクリスト語が私たちの地元の方言(慶尚道方言、全羅道なまり、北朝鮮なまりなど)に満載されていることを発見させるようにしてオックスフォード大辞典が証明してくれているのだ。

これはサンスクリスト語(梵語)やインドの言語ではなく、まさに我が民族固有の言語であるという事実を知らせており、インドでもこのサンスクリスト語を使用していないという事実がまたもこれを証明している。

さらに訓民正音(※2)と漢字のルーツもやはり、ここに残しているという歴史的真実を悟らなければならない。

もう一つの例を挙げれば、シュメール(sumer)山がある。
数(su)は命が、メール(mer)は米(mi)となって種子(さん)という意味を持つようになるので、シュメール山は仏教で最も偉大で神聖視する須弥山であり、したがって「シュメール山=須弥山(スミサン)」の持っている象徴的な意味はまさに「生命の山であり、生命の根源」という意味になるのだ。

続きます

(´・ω・`)貼るニュースの少ない日に、こういう大物が釣れるとありがたい

No.420 12/11/19 18:11
匿名0 

【天地日報コラム】歴史を知っている民族が未来のマスター(主人)である

歴史を知らない国は馬鹿な国、滅亡させられる。
東洋と西洋の言語研究家、降霜院博士の話だ。

東北アジアの古代史で檀君朝鮮を除外してしまうと、アジアの歴史は理解することができない。
それだけ檀君朝鮮はアジアの古代史に重要な位置を占めている。
ところが韓国はどうして、それほど重要な古代史を否認するのか理解することができない。

日本や中国は存在しない歴史も捏造してしまうのに、あなたたち韓国人はどうして実在する歴史を存在しないことにしてしまうのか。まったく理解に苦しむ国だ。

ロシアにおける古代史セミナーの中でUMプーチンという歴史学者が悔いている言葉であり、恥ずかしくて顔を上げることさえできない厳しい忠告でもある。

このような現象は、どのような理由で起きるのであろうか。
これは御用学者(権力者の保護のもと、その政策を称賛して理論的に正当化する学者)によって始まった恥ずかしい歴史が一役買ったのである。

中国と日本から始まった事大主義と植民地主義、そして彼らによって歪曲され虚偽捏造された歴史をリードして教えてきた学者たちがいたからだ。

深刻なのは御用学者によって捏造された歴史を今日の学者たちが、そのまま踏襲しているという点にある。

ズタズタに引き裂かれた歴史を修復することで、引き続き、人類歴史の始原であり、きらびやかな文明と文化を築いた証明をしていかなければならないにも関わらず、間違った「遺伝」に飼い慣らされ、手なずけられて、本当の歴史をむしろ偽書と言いながら迫害し、偽りの嘘に固執する非常識な学者は終わらせなければなるまい。


人類の歴史と文明は東洋で始まり西側へ渡って行った。
過去から今日に至るまで西側の歴史学者たちは人類の歴史の重要性をあまりにもよく知っている。
西側の歴史哲学者たちは一様に "東洋の賢者"に会わなければならないと主張してきた。

そのためか、最も恐れている人が歴史の勉強が得意な人だとまで言わしめるほどだ。
フランシス・ベーコン、アルバート・アインシュタイン、アーノルド・ジョセフ、トインビーなど西側の歴史哲学者などは一様に「東洋の賢者」に会わなければなければならないと主張してきた。

特に英国オックスフォード大学の歴史教授を歴任し、“歴史は挑戦と応戦の連続だ”という名言を残したトインビーは、“人類文明の中心は欧州と北米大陸から東北アジアへ渡るだろう”と今日の現実を予言した歴史家でもある。

続きます

No.419 12/11/19 12:04
匿名0 

韓国鉄鋼最大手で韓国財界6位のポスコが12月5日、「超非常経営体制」を宣言する。

ポスコの関係者は18日、「鄭俊陽(チョン・ジュンヤン)会長(64)が来月5日、慶尚北道浦項本社で開かれる革新フェスティバル(IF)行事で超非常経営を宣言することにした」と明らかにした。
世界的な鉄鋼供給過剰のため景気回復の兆しが表れず、現金まで底を突いたため、こうした措置を選択した。

ポスコは今年7−9月期の営業利益(8190億ウォン)が前年比25%減となり、「営業利益1兆ウォン(約740億円)クラブ」から抜けた。
これに伴い、国際格付け機関のS&Pは先月、ポスコの格付けをそれぞれA−からBBB+に、ムーディーズはA3からBaa1に引き下げた。

ポスコは内部で最もよい状況(S1)から最も悪い状況(S5)まで全5段階に区分している。
現在は「景気不振持続」と「景気不振深化」を仮定するS3とS4の中間にある。
しかしポスコの関係者は「来月からは超非常経営体制のS5を仮定し、最も効率的な経営をするため具体的な実践指針を準備中」と伝えた。

ポスコは今年、系列会社のリストラに力を注いだ。
2010年の大宇(デウ)インターナショナル買収当時にポスコグループに入った非主力系列会社を整理中で、鉄鋼包装材専門系列会社ポスコエムテックの子会社リコー金属とナインディジットの吸収・合併を決めた。
またステンレスコイル販売系列会社のポスコASTとポスコNSTは来年1月に合併し、プラント関連系列会社ソンジンジオテックとポスコプランテックの合併も進めている。
会社関係者は「世界鉄鋼業界が深刻な危機を迎えている。ポスコはまだ善戦している方で、格付けも最も高い」と述べた。

危機を迎えているのはポスコだけでない。
中央日報が全国経済人連合会と共同で30大グループを対象にアンケート調査を行った結果、回答した24グループのうち14グループが現在“非常経営”を実施中または検討中と答えた。
現代重工業は創社以来初めて希望退職者を募集中で、ルノーサムスン自動車は約800人が早期退職で会社を離れた。

中央日報 2012年11月19日08時23分
japanese.joins.com

No.418 12/11/19 09:19
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


ある韓国人歌手のTIME紙順位、「現地の人たちを集めて操作したものだった」?
2012/11/16 14:48



ネット投票+韓国関連になると、結果によっては「操作されたんじゃないの」という指摘をよく目にします。



全てがどうなのかは分かりません。


しかし、その「僅かな部分」が見え隠れする騒ぎがあったので、今日はそれを紹介したいと思います。




韓国のある歌手のことです。

失敗はしたけど、ハリウッド映画にも日本人役で出演したりしました。


彼は2006年、タイムズ紙が選定した100人(Hot People 100とか言いますね?)に選ばれました。

当時、ありえない結果だという指摘がかなり強かったと記憶しています。




しかし、16日、ある媒体(記事本文で明らかにしてないので、私も伏せておきます)によると、これが「組織的な動員による投票操作」だという告白があったようです。


2006年、ホットピープル100にまで選ばれた歌手さんのワールドツアー北米公演が、何故か(笑)、失敗に終わりました。

この件も、当時結構叩かれていましたね。


日本でも「大人気!」とか言う隣国の歌手さんたちがリアルでは失敗する怪奇現象が多いとは聞きますが。





とにかく、

このツアー失敗の問題で、彼の所属会社と、公演を企画した会社の間で責任攻防が続いています。


裁判中に、歌手(の所属会社)側の弁護人が「タイムズ紙選定ホットピープル100人に選ばれる程、米国現地で人気があった(にもかかわらずツアーが失敗したから、これは公演企画会社側の問題だ)」と主張しました。


すると公演企画会社側の証人であるガン某氏が、「それは私たちが米国現地の中華圏の人々を引き込んで投票させたからだ」と話しました。




所属会社側は「事実無根で、ありえない話だ」とし、「一方的な陳述だけで記事を書くとはあきれたものだ」と反論しています。



http://media.daum.net/entertain/enews/view?newsid=20121116112519247




「一方的な陳述だけで記事を書くとはあきれたものだ」


それだと今日から慰安婦記事は無くなりますね。




最近、諺率が増えた気がしますが、「尻尾が長けば捕まる」というのもあります。

何事もやり過ぎるといつかはボロが出る、という意味です。



いずれ、この手の話もはっきりした根拠とデータの上でエントリーが書ける日が来るといいですね。




ちなみに、「楽韓WEB」さんの情報によると、2006年だけでなく、毎年、TIMEの内外でも「彼」についてはいろいろ批判があり、今年は候補にもしてもらえなかったみたいです。


(´・ω・`)『ピ』とか『Rain』とかいう人の話らしいです

No.417 12/11/19 01:33
匿名0 

>> 416 ◆「弟として礼を尽くさぬ」

 反日デモに前後し、中国外務省の洪磊報道官らは連日、日本政府による尖閣国有化が「中国人民の感情を著しく傷つけ、激しい怒りを招いた」などと発言。暴徒化による襲撃被害も含め、「すべての責任は日本が負うべきだ」と一方的に日本を非難した。にわかには理解しがたい責任論を中国はことあるごとに持ち出すが、愛知大学の樋泉克夫教授は、「その思考方法は戦前からあった」と話す。

 樋泉教授の研究によると、1938年出版の「支那事変 戦跡の栞(しおり)」(陸軍恤兵(じゅっぺい)部編)に収録された中国民族研究家、中野江漢(こうかん)(1889〜1950年)の洞察「支那の話」に、すでに登場する。

 中野は、「どうして日支(日本と中国)は疎遠したか」と語りかけ、「然らば『日支依存』や『共栄共存』は、果たして実現されているかどうかというに、日支親善の実はなんにもなっておらぬのである」と断言。
「(中国側が)日支不親善の責をみな日本に帰している」と指摘していたという。

70年以上も前の中野の目に映った中国人の思考は
(1)日本は忘恩国で弟としての礼を尽くさぬ
(2)日本は支那に対して侵略的である
(3)日本の対支政策は一定せず当てにならぬ
(4)日本は欧米依存である−だった。

さらに、反日意識の背景として
(1)日本への嫉妬心と猜疑(さいぎ)心
(2)以夷制夷(いいせいい)(第三国を利用して他国を抑える)政策
(3)国内統一のため排日を扇動する−と指摘した。

 これについて樋泉教授は「現在の中国の対日姿勢に恐ろしいほど重なる」とみる。日清戦争(1894〜95年)、1937年に始まった日中戦争と、その後の不幸な戦争の歴史で固定化された対日観念がいまも“遺伝子”に潜む。

 中野の洞察力を借りれば、「すべての責任は日本にある」との独断論は、日本が「弟として礼を尽くさぬ」と考える大国主義や中華思想に基づくものではないか。

 ◆習近平体制でも同じ懸念

 中国は共産党大会を経て10年ぶりに最高指導部が交代。15日に開かれた第18期中央委員会第1回総会(1中総会)で習近平総書記の新体制が発足した。しかし、尖閣を「領土紛争」として日本政府に問題の存在を認めさせようとコブシは振り上げたまま。対日姿勢に何ら軟化や好転の兆候はない。

 仮に総選挙を経て日本で政権が交代しても、中国は「礼を尽くせ」と戦前からの独断論をふりかざし、“次のパナソニック”を狙って、政治的な揺さぶりをかけてくるのは必至だろう。いかに中国経済に尽くそうとも、約2万社の日系企業と13万人の在留邦人に対する日本側の危機管理は怠れまい。

MSN産経ニュース 2012.11.18 03:18
sankei.jp.msn.com

No.416 12/11/19 01:29
匿名0 

歴史繰り返す中国の独断論

 「あのとき暴徒化したデモ隊がなぜ、青島や蘇州などでパナソニックの工場を襲撃したか知っていますか?」。
ある中国人研究者はこう言って記者の反応をみた。

 日本政府の沖縄県・尖閣諸島国有化に抗議した反日デモが中国各地で吹き荒れてから2カ月。多数の日系企業が被害を受けたが、満州事変の発端となった柳条湖事件から81年を迎えた9月18日に少なくとも125都市で起きたデモを境に“嵐”はぴたりと止んだ。

 デモの組織も抑制も、中国当局による何らかの指示があったとみるのが自然だろう。ただ、それならばなおのこと、中国が改革開放にカジを切ったばかりの1978年、副首相だったトウ小平氏からの要請で、中国への進出と技術供与をいち早く決断した故松下幸之助氏が創業者のパナソニックに対する破壊行為は、理解しがたい。

 ただ、研究者は「釣魚島(尖閣諸島の中国名)問題で強硬姿勢をとる野田佳彦首相や前原誠司・国家戦略担当相は(幸之助氏が79年に創設した)松下政経塾の出身者だ。暴徒にパナソニックを襲撃させて野田首相を攻撃する。これが共産党の手法だ」と解説した。

 ◆経済合理性よりも政治

 しかし、同社以外にも日系自動車販売店や大手スーパー店舗、日本料理店などもデモの餌食にされたが、必ずしも民主党政権とは関係ない。パナソニック工場の襲撃は偶発的だったのではないか。

 そういぶかると、研究者は偶発性は認めながらも、「比較的、親日的で日系企業と地元の関係が良好だった青島で、住民に人気だったイオングループの店舗まで甚大な被害にあったのはなぜか。やはり、民主党政権の岡田克也副総理がイオン創業家の出身であることに関係が深い」と畳みかけた。

 民主党政権への攻撃をどこまで計算した反日デモだったのか確かめる術(すべ)はないが、暴徒襲撃など想定外だった日系企業を襲い、それによって日本に対する政治圧力を加えようとした可能性は排除できない。雇用や輸出など日系企業の貢献度など経済合理性より、政治問題が優先される異質な国であることを改めて認識させられた。

続きます

No.415 12/11/19 01:18
匿名0 

中国福建省寧徳市福安で17日夜、公安当局に不満を持つ多数の住民が、交通事故をきっかけに警察車両を破壊するなど暴徒化した。

香港の人権団体・中国人権民主化運動ニュースセンターによれば暴動に加わった住民は約1万人で、警官隊との衝突で少なくとも20人が負傷したという。

同市は、15日に就任した習近平・共産党総書記が1988〜90年に党委員会書記を務め、腐敗摘発に力を入れたとされる場所。

党宣伝部門は中国版ツイッター「微博」から関連の書き込みを削除するなど情報統制に躍起となっている。

福安公安当局は、無免許の運転手が起こした交通事故をきっかけに、「少数が警察車両を破壊した」としている。

しかし同センターは、公安当局が約5万元(約63万円)で偽のナンバープレートを売っており、住民は事故を起こした車が偽プレートを付けていたと疑い暴徒化したと伝えた。

毎日新聞
mainichi.jp  

No.414 12/11/19 01:17
匿名0 

韓国の強姦件数は人口10万人当たり39.2件で日本の40倍以上

 韓国における昨年1年間の強姦発生件数は1万9498件で年々増えている。人口10万人当たりでは39.2件で、なんと日本(0.9件)の40倍以上である。

 通常、国が発展すれば性犯罪や粗暴犯罪は減るものだ。例えば日本では、強姦の件数は1964年に6857件とピークを迎えた後、1990年には1548件まで激減した(2011年は1185件)。そうした傾向は他の先進国の犯罪史にも共通している。その点で韓国は特別であり、あるいはまだ先進国の一角を占めるだけの「成長」を遂げていないのかもしれない。

 韓国で特に深刻なのは、児童らを狙った性犯罪の急増だ。韓国警察庁が発行した『2011犯罪統計』によれば、昨年、児童・青少年が被害を受けた件数は2054件で、2007年(857件)の2.4倍と、わずか4年で倍増している。

 また、韓国政府機関の女性家族部が2010年に発表した統計では、2008年、韓国の児童人口10万人当たりの性犯罪発生件数は16.9件。これはドイツ(115.2件)、イギリス(101.5件)、アメリカ(59.4件)に次いで世界4位、アジアでは1位となっている。

 今年8月には、韓国南部の羅州市で自宅で寝ていた7歳女児が布団ごと男に連れ去られ、性的暴行を受けた。7月には、性犯罪の前歴者が登校途中の10歳女児を性的暴行目的で連れ去り殺害する事件が起きている。

※SAPIO2012年12月号

NEWSポストセブン 2012.11.18 16:00
www.news-postseven.com

No.413 12/11/19 01:03
匿名0 

テレビ局も標的に…ガザ空爆続く、死者52人に
読売新聞 11月18日(日)20時25分配信

イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ各地への空爆は18日も続き、AFP通信によると、14日に始まった今回の作戦でパレスチナ側の死者は52人、負傷者は460人となった。

 同軍は、ガザ沖合に展開した艦船からの砲撃も繰り返している。

 18日未明には、ガザ市中心部にあるイスラム主義組織ハマス系のテレビ局などが入居する建物が空爆され、パレスチナ人記者ら6人が負傷した。武装勢力が潜伏しているとして、同軍が空爆を強化しているガザ北部でも子供数人が攻撃に巻き込まれて死亡した。

 AFP通信は18日、パレスチナ自治政府当局者の話として、エジプトなどの仲介による停戦協議が「今日か明日に」合意に達するとの見通しを伝えた。
しかし、イスラエルのネタニヤフ首相は同日の閣議で「軍は作戦拡大の用意がある」と述べるなど強硬姿勢を変えていない。イスラエルはハマスなどによる砲撃の全面停止を要求しているとされ、エジプトなどの調停は難航も予想される。

headlines.yahoo.co.jp


国際ハッカー集団「アノニマス」は17日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの空爆に抗議し、イスラエルの政府機関や主要銀行のものを含む650以上のインターネットサイトを消去するかダメージを与えたと主張した。

 アノニマスは今回の攻撃を「オプイスラエル」と名付けており、簡易ブログ「ツイッター」上で「(イスラエルの主要銀行の一つ)バンク・オブ・エルサレムのデータベースは消去された」と述べた。

 また、イスラエルがガザのインターネットを切断すると脅したことへの抗議として、外務省のサイトを一時的にダウンさせたと指摘。ネット切断を強行するなら「アノニマスの抑えようのない怒り」を買うことになると警告した。

(2012/11/18-05:20)
www.jiji.com


オバマ米大統領は18日、イスラエル軍の空爆について、「ミサイルが市民に降ってくるのを容認する国はない。イスラエルの自衛権を全面支持する」と述べた。

 事態沈静化のためには、イスラム主義組織ハマスによるイスラエルへの砲撃停止が先決との考えを示したうえで、エジプトやトルコなどと調停努力を行っていると強調した。バンコクでの記者会見で述べた。

読売新聞 11月18日(日)23時20分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.412 12/11/19 00:06
匿名0 

>> 411 ・・・国内メディアに常連として紹介されてきた「ローマ字とハングルを併記した道路標識」は何なのかと問いただした。

文化部は"ある族長の息子が、住んでいる地域の一部にいくつかやってみたに過ぎないのに誇張報道された"、"(インドネシア)中央政府は、道路標識などに公式文字としてハングル表記をしないようバウバウ市に指示した"と話した。


・・・更に問題なのは、この件が教科書にそのまま載っていたことだ。

5種の高等学校国語教科書に(事実ではないマスコミの報道のままに)この件が載っていることが確認された・・

・・政府は「公式文字」ではなく、「表記の一つとして学ぶようになった」と修正することにした。

http://media.daum.net/culture/others/newsview?newsid=20121018024108329



これも、記者が「教科書に載ってる」と指摘してからの確認だったそうです。


政府は初めから「公式文字としての採択」が嘘だと分かっていたようです。

記事では「全てをマスコミのせいにしていた」と書いてあります。



マスコミが騒ぎ過ぎたのは百も承知ですが、「それは違う」と公式コメントを出せばそれで済んだはず。

「業績」の一つとして、例え嘘だと分かっていても、そのままにしておいたかったんじゃないでしょうか。


(´・ω・`)『嘘も百回言えば真実になる』というのがいつもの韓国のやり方ですが、今回は98回目でバレた感じですかね

願わくは多くの日本人にも99回目までに気づいてほしいものですが…

No.411 12/11/19 00:01
匿名0 

>> 410 続・ちょっと前いつもの親日韓国人ブログより


「ハングル公式文字採択」の嘘、教科書にも載っていた・・緊急修正
2012/10/18 10:14


この前紹介したチアチア族のハングル騒ぎ↓にて、
(主注:前レスです)


「8日文化体育観光部によれば、インドネシア政府は少数民族言語を含んだ自国言語をローマ字以外の他の文字で表記するのを公式許容していない。

これは、これまで政府が各種資料を通じ、"インドネシア政府が少数民族であるチアチア族のハングル使用を正式に認めた"と発表してきたこと正面から反する内容であり、政府が事実上隠蔽してきたのではとの疑惑を生んでいる」という内容がありました。



そして、今日、韓国日報の記者が怒りの記事を載せ、しかも、「教科書に公式文字採択と載ってる」と指摘したことも明らかにしました。

政府は「知らなかった」とし、修正することにしました。




部分引用します↓


去る8日、文化部が"釈明資料"を一枚出した・・・・・

・・・"チアチア族のハングル公式表記文字導入と関連して・・・インドネシア政府がチアチア族のハングル採用を正式承認したというマスコミの報道を、(ハングルを公式文字に採択したという主人公である)バウバウ市長が否定した・・・市長は、チアチア族が、英語、日本語、中国語など、複数の外国語を学びたいと、このような脈絡で韓国語も学びたいと話した(だけだ)。

インドネシア政府がローマ字以外の自国の言語表記を許可していない状況でのハングル文字普及は国家間の外交葛藤の恐れがあって、文化部では、"世宗学堂(民間機構で、今は撤収しましたが、すぐ再開させるとのことです)"を通じて、外国語としての韓国語教育を支援している。"


簡単に言うと、インドネシア中央政府は少数民族のハングル採択を許可したことがなく、文字が無かったチアチア族がハングルを公式文字として採択したのも、事実と異なるという話だ。

ハングルの優秀性を世界が証明し、韓国人の文化的自負心を精一杯高めてくれた、海外メディアの非常な注目まで受けた、"ハングル輸出"が、事実ではなかったという話だ。・・・


続きます

No.410 12/11/18 23:54
匿名0 

>> 409 そして、今日、こんな記事がありました。


チアチア族、「ハングルは公式文字ではない」(2012年10月8日)


「世界で初めてハングルを公式表記文字として導入して話題を集めたインドネシアのチアチア族が、ハングルを公式文字で採択したことがないと明らかにして衝撃を与えている。

このような事実は最近インドネシアバウバウ市で運営してきた韓国語教育機関である'世宗(セジョン)学堂'が去る8月31日、島から公式撤収しながら確認された。

8日文化体育観光部によれば、インドネシア政府は少数民族言語を含んだ自国言語をローマ字以外の他の文字で表記するのを公式許容していない。

これは、これまで政府が各種資料を通じ、"インドネシア政府が少数民族であるチアチア族のハングル使用を正式に認めた"と発表してきたこと正面から反する内容であり、政府が事実上隠蔽してきたのではとの疑惑を生んでいる」

http://media.daum.net/society/clusterview?newsId=20121008112910599&clusterId=679995



間接的にやっていたハングル教育も予算問題で全部撤退したそうです。



ここで問題なのは、ローマ字表記しないといけない国で、今までハングル表記を教えられたチアチア族の子供たちのことを考えてみなければなりません。


結局、あの子たちは何の役にも立たないローカル文字のハングルを勉強したことになります。

あの子たちこそがこの問題の最大の被害者ではないでしょうか。




しかし、それでも聯合ニュースはこう書いています。


「世界で初めてハングルを公式表記文字として導入したインドネシアの少数民族チアチア族のバウバウ市から韓国語教育機関と地元唯一の韓国人教師がすべて撤収したことが確認された。

これに伴い、ハングルの独創性と優秀性を示す事例として挙げられてきたチアチア族へのハングル普及活動が中断されるのではないかという懸念も出ている」

http://media.daum.net/politics/assembly/newsview?newsid=2012100 8043104144




心配するのはそこですか。



本当に、ある意味では「羨ましい」ですね。その頭の中が。

No.409 12/11/18 23:51
匿名0 

>> 408 いつもの親日韓国人(ちょっと前)ブログより


チアチア族、「ハングルは公式文字ではない」
2012/10/08 16:59


チアチア族のこと、ご存知ですか?


日本側の韓国関連サイトなどで「ハングルを公式文字にした少数民族」として何度か紹介されましたね。

韓国では「ハングルの優秀性を世界に知らせた」と、大きく報道されました。



例えば、これ↓ですね。

“日本、チアチア族へのハングル輸出に「羨ましい」(2010年4月)”

http://article.joinsmsn.com/news/article/article.asp?total_id=4128172&cloc=olink|article|default



インドネシアの少数民族である「チアチア族」には文字がありません。だから韓国語を「表記」用の公式文字として輸出した・・ということですが、





時間が流れ・・



実は、去年辺りからこういうニュースがありました↓。


“チアチア族のハングル、無かったことに?”(2011年10月)

「バウバウ市長は(2011年)3月、ソウル市に送った公文書を通じて"訓民正音学会はこれ以上協力パートナーではないとの事実を明確に明らかにする"として、"去る1年の間、協力関係がほとんど断絶されていたため"と話した。 このため10ヶ月間、他の韓国人教師も赴任できない状態だ」

http://media.daum.net/society/others/newsview?newsid=20111010032040429




案の定、何かの投資約束をして、守らなかったのでしょうね。


それから、バウバウ市はソウル市をパートナーとし、さらに支援をもらおうとしました。ソウル市が、当初、バウバウ市に文化センターを作って都市開発事業に協力するなどの意向を見せたからです。


しかし、すでにソウル市のバウバウ市支援・投資計画は、予算不足により検討段階で白紙化されていました。



目的(ハングルマンセー)を果たしたから、でしょうか?


続きます

No.408 12/11/18 23:40
匿名0 

>> 407 参考過去にうす


ハングルの文章理解できない韓国人が260万人


中央日報
ハングルの文章理解できない韓国人が260万人
2008年12月24日09時14分
[中央日報/中央日報日本語版]


ハングルをまったく読めなかったり、ハングルの文章読解力がほとんどない韓国人が260万人に達することがわかった。国立国語院が全国の成人(19〜79歳)1万2137人を対象に9月から11月にかけて実施した基礎文解力調査の結果からわかった。

国立国語院が23日に明らかにしたところによると、非文解率(=非識字率)は成人人口の1.7%(約62万人)と集計された。これは1966年の8.9%、70年の7%に比べ大きく減っており、国連開発計画(UNDP)が95〜2000年に調査した先進国の平均値1.4%に近づいている。

この調査で、半文解者の割合は5.3%(約198万人)となった。ハングルは読めるが、文章を理解する能力がほとんどない人たちだ。国立国語院は、「銀行や官公庁で書類を作成するなど日常生活に必要なことを他人の助けなしで処理するのが難しい人たち」と説明した。

非文解者と半文解者を合わせた260万人余りが、ハングルを活用した日常生活に困難があるということにはる。今回の成人文解力調査で比較対象とした全国の中学3年生332人のうち、非文解者は0人(0%)、半文解者は2人(0.6%)にとどまった。

イ・サンギュ院長は、「韓国は世界最高水準の文解率を誇る。しかし外来語や専門用語の使用が増えており、思っていたよりも多くの国民が文字生活に不便を感じていることがわかった」と述べた。国立国語院はこうした調査を基に、来年に国語文化学校など文字生活教育を強化する方針だ。

今回の調査は70年に統計庁が人口総調査を実施しながら非識字率を調査して以来38年ぶりに実施された公式調査。

(´・ω・`)わかんねぇんじゃ意味ねーべ

No.407 12/11/18 23:36
匿名0 

韓国の国会で最近10月9日ハングルの日を公休日(祝日)に再び決定した。

我が国のハングルは全世界で最も科学的な文字であると認められた文字だ。このように立派なハングルが日帝強制占領期間に太極旗(国旗)、ムクゲ(国花)と数多くの愛国の志士らと共に日本の抹殺政策で苦痛を受けた。だが、人類社会の正義は決して抹殺されることはない。不正は滅亡するということを証明する日本の崩壊で我が国の太極旗・愛国歌・国花・ハングルが再び生き返った。

その時から我が国、私たち国民(民族)は声高に愛国歌も歌い、太極旗を空高く掲揚して忠誠を誓ってきた。国花のムクゲも津々浦々でまた生き返った。ハングルの日が共有日だった時は国民すべてがハングルの日の真価を胸に刻んで祝った。しかしいつからかハングルの日は公休日でも祝日でもない平日に転落してしまった。

人間は原初的に宝物をなくし、また探すときその真価を知ることになるという。まして私たちのハングルはなくしたのではなく、無理に抹殺されたものをとり戻したのでその真価はより一層大切で誇らしい。今は国民すべてがハングルの真価と誇りを忘れずに世界中でより一層輝くように努力しなければならないだろう。

国際化の時代で、ともするとハングルの重要性を忘れやすいが一方ではハングルの重要性を広く知らしめることができる。Kポップなどで韓国が世界に広く知られている好機をハングルの優秀性を広報する機会にすれば東方の灯の大韓民国は多方面で多様に世界人類社会で希望の灯として光ることになるだろう。

韓国NGO新聞(韓国語) '公休日ハングルの日'優秀性世界に知らせる機会で!
ngo-news.co.kr

(´・ω・`)ハングルがなぜ優秀かと言うと、『韓国主催の』文字オリンピックで優勝したからです(2回開催して終了)

(´・ω・`)いやぁ、さすがに韓国はすごいですね(棒読み)

(´・ω・`)孔子平和賞よりすごい。アレは一応外国人にあげてるもんなぁ

(´・ω・`)だいたい言葉に順位をつけるという発想がすごい
どんな国でも自国の言葉に誇りを持ってると思うんだが、それを平気で踏みにじるのがすごい
そのうえで声を大にして自分の言葉が1番だと世界中に言い放つ根性がすごい

(´・ω・`)ちなみにハングルを韓国人に普及させたのは併合時代の日本です
それまで貴族以外の識字率は低く、とくに女性はほとんど文盲でした


(´・ω・`)次に参考過去にうすを

No.406 12/11/18 09:18
匿名0 

万引き犯から2億ウォン巻き上げた大手スーパー


 大型スーパー・ホームプラスの首都圏10店舗の警備担当者51人が、万引き犯130人から、盗まれた商品価格の最高300倍の現金を恐喝したとして、警察に逮捕された。3社の警備会社から派遣されていた警備担当者たちは、過去2年間に恐喝したおよそ2億ウォン(約1500万円)のうち、5000万ウォン(約370万円)を自らの懐にいれ、残りの1億5000万ウォン(約1120万円)をホームプラスの「盗難損失補填(ほてん)金」に入金した。
ホームプラスは警備担当者による万引きなどの摘発件数と、損失補填金納入実績を点数化し、これを警備会社との契約延長の際の資料として活用してきたという。つまり結果的にホームプラスが恐喝をあおるような形になっていたのだ。

 警備員らは主に数万ウォン(1万ウォン=約740円)の商品を万引きした20代から40代の女性に目を付け「警察に引き渡し、家族にも知らせる」と脅迫。万引き犯らが見逃してくれるよう懇願すると、警備員らは「以前も万引きしていたはず」として、ポイントカードなどに記録された来店回数に万引きした商品代を掛け、示談金名目で数十万―数百万ウォン(数万―数十万円)を取り上げた。
また警備員らは万引き犯に、購入もしていない商品の領収書だけを渡し、その金額を支払うよう要求した。大手スーパーの警備員が万引き犯に対し、下町のチンピラ以下の汚い手口で現金を巻き上げていたのだ。

 警備員らは警察で「万引き1件で100万ウォン以上の示談金を取れれば加算点がもらえるが、1カ月の摘発件数10件、示談金80万ウォン(約6万円)以下なら評価点数がマイナスとなるため、実績を上げる必要があった」と証言しているという。これについてホームプラスは「万引きされた商品を返してもらうか、その額だけを受け取っている」と釈明し、警備員の証言内容を否定している。
しかしホームプラスが警備員に単なる警備だけでなく、調査や訊問、示談など、本来なら警察官などが担当する仕事をさせたこと自体が、警備業法に違反している。また警備員らは万引き犯から現金を巻き上げるのに領収書を使ったが、領収書の発行はホームプラスの協力がなければ不可能だ。

 全国に100以上の店舗を持つホームプラスは、英国の流通会社テスコの完全子会社だ。韓国ホームプラスのトップは企業の社会的責任に関する国際協約「国連グローバルコンパクト(UNGC)」の韓国協会長も務めており、さらに「顧客に最高の価値と生活文化サービスを提供する」とする「価値店(バリューストア)」をスローガンに掲げている。
ところがそのホームプラスの警備室が、恐喝など犯罪行為の巣窟となっていたのだ。ホームプラスを利用する数百万人の市民にとってはびっくりするような話だ。警察は、ほかの大型スーパーなどでも同じようなケースがないか、直ちに捜査を行うべきだ。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2012/11/17 11:24
www.chosunonline.com

(´・ω・`)いつだって彼らは私たちの想像のナナメ上をいくのです…

No.405 12/11/18 09:07
匿名0 

野田佳彦首相は18日午前、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、仁実夫人とともに、羽田発の政府専用機でカンボジアに向けて出発する。オバマ米大統領と20日にプノンペンで会談、環太平洋連携協定(TPP)を推進する立場を改めて伝える方針だ。

 日米首脳会談は、オバマ大統領の再選後初めて。同盟深化への取り組みを確認するとともに、中国の活発な海洋進出で安全保障環境が激変するアジア太平洋情勢についても協議する。

 首相はASEAN各国首脳との会議や、米中韓首脳らも交えた東アジアサミットに出席。
ミャンマーのテイン・セイン大統領、インドのシン首相とも個別に会談する。

 一方、沖縄県・尖閣諸島や島根県・竹島をめぐる対立を背景に、中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領との個別会談は見送られる見通し。例年の日中韓首脳会談も今回は行わない方向だ。

(2012/11/18-05:56)
www.jiji.com

No.404 12/11/18 09:06
匿名0 

紆(う)余(よ)曲(きょく)折(せつ)の末、日本維新の会と太陽の党が合併を果たし「第三極から第二極」を目指す新たなステージに入った。

だが、両党合意の政策骨子では、橋下徹氏が「センターピン」と位置づけた原発や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で維新側に妥協があった。

橋下氏が旗印を曲げてまで合併を急いだ背景には、石原慎太郎氏と組まなければならない事情があった。

橋下氏は大阪市長就任から1年に満たず、肝心の大阪都構想はまだ緒に就いたばかりだ。
ここで市長を投げ出し、国政に転じれば、支持の低下とともに、役所側の抵抗などで構想が骨抜きになりかねない。

日本維新を立ち上げて2カ月弱。橋下氏は、17日の会見でも「大阪市政の業務はきちんとやる」と強調したが、党代表との「二足のわらじ」にも限界はある。一方で、政権選択選挙に臨む以上、首相候補を示す必要があると考えたが、党内で橋下氏に代わるシンボル的存在は見当たらない。

自ら国政に踏み出せない状況の中で、トップにふさわしい人物は党外に求めるしかなかった。
その中で見定めたのが、政治経験が十分で、かねて尊敬の念を抱いてきた石原氏だった。
「最強のリーダー」と絶賛する石原氏の知名度に、党を託そうと考えた。

石原氏は橋下氏に共同代表就任を提案したが、橋下氏は固辞した。
「決める政治ということを考えれば、決定権者は一人の方がいい」。それが、橋下氏にとってベストの選択だった。

だが「真正保守」を根底に位置づけきた太陽と維新のメンバーでは、そもそも肌合いに違いがある。
橋下氏自身「真正保守とか言っているメンバーとは組めない」発言した経緯もあり、感情的なしこりも残る。

「石原代表」を得るため、根本的な違いを内包したままの新たな船出。今後「小異」が火種となりかねない危険性も秘めている。
sankei.jp.msn.com


日本維新の会は17日、太陽の党との合流に際し8項目の基本政策で合意した。「強くてしたたかな日本をつくる」と題し、衆院選公約の柱となる。中央集権体制の打破を目指し、橋下徹大阪市長が主張した消費税の地方税化と「税率11%」、地方交付税の廃止を明記した。脱原発依存の主張は大幅に後退した。

環太平洋連携協定(TPP)交渉参加と農業の競争力強化策を掲げた。
エネルギー政策では、原発の廃止時期は明示せず、安全基準などのルール構築と、電力市場の自由化を盛り込んだ。
www.47news.jp

No.403 12/11/18 03:51
匿名0 

日本政府が13日に開いた閣議では初めて、釣魚島の違法な「国有化」に抗議するデモ活動により、中国の日本企業が被った損害について議論された。閣議後、日本政府はぼったくりよろしく、中国側に100億円の賠償を求める方針を発表した。

日本政府の関連報告書は、「中国は今回の事件に対して責任逃れは許されない」と強調しており、早急に中国政府に対して賠償を求めると称した。この100億円がどのように導き出された数値であるかはさておき、「成熟した市場経済を持つ」と自称する国家として、日本政府は責任者が誰であるかもよく理解していないようだ。

中国の日本企業がなぜ損失を被ったか。日本側の主張によると、これは中国人の反日デモによるものだという。それならば、中国人はなぜ集団で反日デモに参加したのか。これは簡単に説明できることだ。

つまり日本政府が、中日両国の高官がかつて釣魚島問題を巡り一致させた共通認識を顧みず、釣魚島を違法に「国有化」したためである。もちろんなぜ「国有化」したかについて、野田首相は「石原前東京都知事による買い取りを防ぐため」と言い訳するかもしれない。これですべてが明らかになった。石原氏の「島の買い取り」により連鎖反応が生じ、最終的に一部の日本企業が中国で損失を被ったというわけだ。

日本は中国に賠償を求めているが、これは物を壊したドミノに賠償を求め、ドミノを倒した人物については追及しないようなものだ。事実上、日本政府および損害を被った中国の日本企業は、この災難を引き起こした張本人である石原氏に賠償を求めるべきだ。

2012年4月より石原氏は「島の買い取り」や「島の上陸」など、一連の茶番劇を演じてきたが、これはすべて野田首相と内外呼応しての動きであり、中華民族の感情を損ねることになった。そのためさらに責任を追及することになれば、野田首相は「第2の責任者」となる。

日本企業の損害の責任者が誰であるか、日本政府はこれをよく分かっているはずだ。日本政府は現在、中国に対して賠償を求めているが、これは日本企業の損害に対する責任逃れであり、日本経済の全体的な低迷の責任逃れでもある。

反日デモが発生した期間中、中国政府とメディアは「理性的な愛国」を何度も呼びかけ、デモ発生後に破壊・略奪をはたらいた容疑者を法に基づき処分し、かつ大局を重視し被害を受けた日本企業が生産を早期回復するよう協力した。同期間、現地の日本企業に勤務する多くの中国人社員は通常どおりに勤務できず、収入に影響が生じた

日本企業の被害に伴い、中国の一部の地方の税収にも影響が生じている。同時に、日本の中国大使館は右翼により発煙筒などを投じられた。中国人が日本各地で経営しているレストラン、中国人学校もまた、右翼によりそれぞれ異なる程度の破壊にあっている。中国もまた、釣魚島問題による被害者である。日本側の言い分に従えば、中国も日本政府に賠償を求めるべきなのだろうか

石原氏が集めた14億7800万円の「島の買い取り」寄付金をどのように処理すべきか東京都は頭を悩ませている。事あるごとに石原氏は、なぜこの時に立ち上がらず、寄付金を被害にあった日本企業への賠償に充てないのだろうか(チャイナネット)

サーチナ 2012/11/17
news.searchina.ne.jp

No.402 12/11/18 03:19
匿名0 

最近、中国北京を訪問した韓国の高校生30人余りがコンビニで商品を奪って逃げる強盗行為をする物議をかもしたなか、損害賠償金を出して合意したと伝えられた。

17日、現地有力都市ジャーナリスト京華時報は15日午後6時30分頃、北京朝陽区にある "ハオリンジュウィ"コンビニでこのような事件が起こったと伝えた。

現場の目撃者は、当時30人余りの丈夫な若者たちが笑って騒ぎながらこのコンビニの中に入り、しばらくして、いくつかのものを手に持ったまま外に出て走り始めたと伝えた。また、その後ろにはコンビニの女性従業員が "強盗を倒してください"と切なく叫んで付いて行ったと付け加えた。

黄氏として知られる女性は当時コンビニで一人で勤務しており、突然の状況にとても驚いて事後絶えず涙を流しながらしどろもどろする姿まで見られたと伝えられた。

その後、近隣の住民は、彼らが乗った観光バスを取り囲んでその場を離れないようにし、その後、学生の責任者と通訳は損害賠償を約束し、警察に通報しないでくれと依頼した。

しかし、住民の通報で現地交番、警察が15分後に現場に到着し、バスでタバコ、ビール、お菓子など約1740元(約30万円)分の盗品を見つけた。

このメディアによると、韓国側責任者は、強盗を行った人々が皆、修学旅行中の韓国の高校生で、お酒を飲んで過ちを犯したことだと言った。
また、かれらがしきりに謝罪し、善処を訴えたと伝えた。

結局、地元警察の調整により韓国側が損害賠償を支給することを条件として、被害コンビニ側と合意した。韓国側は物品賠償額に2000元、女性従業員の精神的損害費用に3000元を賠償し、また自ら進んでその従業員の一ヶ月の給料の約2倍に相当する金額を追加で出した。
合計金額は1万元(約175万円)を超えると伝えられている。

一方、女性従業員の黄氏は病院で総合健康検診を受け、健康に特別な異常が発見されなかったため、16日に家に帰ってきたことが分かった。
黄氏は "事件当時、あまりにも突然に発生した日でとても驚いたが、子供が行ったことだけにさらな追及しないことにした"と明らかにした。

dongA.com/ニューシス: 2012-11-17 16:38:00 (韓国語)
news.donga.com

No.401 12/11/17 22:38
匿名0 

電力難を防ぐために韓国政府が“総力戦”に入った。大量の電気を使用するビルや企業に「強制節電」を実施する。その代わりピークタイムを避ければ電気料金を割り引く。需要をできる限り減らし、冬の「ブラックアウト(大停電)」危機を乗り切ろうということだ。

知識経済部が16日出した「冬季電力需給およびエネルギー節約対策」の骨子は需要の縮小。一日320万キロワット削減するのが目標だ。そうしてこそ1月第3・4週と予想されるピーク期を無事に乗り越えられる。

現在、原発3基が故障や部品交換で稼働が中断した状態であり、いつよりもブラックアウトの危機感が高まっている。知経部の関係者は「徹底的に需要を管理し、供給に支障が生じた電力危機を克服する」と述べた。

契約電力3000キロワット以上の企業およそ6000社に対し、1月から7週間、一定時間の「強制節電」を断行する。しかし昨年のように一律的に使用量の10%を減らすわけではない。イ・グァンソプ知経部エネルギー資源室長は「企業別に使用量などを考慮して削減目標を決め、企業の不便を最小限に抑えた」と説明した。これを受け、サムスン電子半導体部門は従来の使用量の3%、現代自動車は10%を減らさなければならない。

次に契約電力が100−3000キロワットの企業およそ6万5000社や大型ビルは、今年12月から来年2月まで室内温度を18−20度に下げなければならない。違反すれば過怠金300万ウォン(約22万円)が科される。
平常時は電気料金を割り引く代わりに、使用量が多い日・時間帯の使用分に対しては3−5倍の割増料金を請求する「電力ピーク料金制」も導入される。
午前10時−昼12時など電力消費が多い時間帯の料金は1キロワット時当たり152ウォンから410ウォンへと大幅に上がる。一方、需要が少ない夜中の時間帯は料金が60ウォンから54ウォンに下がる。
契約電力300−3000キロワットの企業が対象だ。
12月中に申請を受け、来年始めから実施する。一般家庭には該当しない。従来の差別料金制をさらに強化したということだ。

それでも電力需給に支障が生じる場合、韓国電力があらかじめ契約した約5000社の電気を強制的に断つ「需要管理」に入る。
これまでは停電通知が「週間単位」で行われたが、今回の対策では「当日予告制」に変わった。供給も最大限に増やす。民間の自家発電機と火力複合発電所の早期竣工などで計127万キロワットを確保することにした。イ・グァンソプ室長は「状況が厳しいが、需要管理がきちんと行われ、供給が補充されれば、来年1月のピーク時期も予備電力を400万キロワット以上に維持できるだろう」と予想した

問題はこうしたシナリオが5日に停止した霊光5・6号機の再稼働を前提にしている点だ。政府は部品交換を12月中旬までに終わらせる方針だ。しかし住民の説得などが変数となる。霊光の住民およそ2500人は15日、原発の稼働中断を求めて大規模なデモを行った。

明知大のチョ・ソンギョン教授(エネルギー工学)は「他の代案がないだけに、国民と企業が不便に耐えて節電に参加するしかない」と述べた。

中央日報/中央日報日本語版: 2012年11月17日13時16分
japanese.joins.com

No.400 12/11/17 21:44
匿名0 

韓国の貯蓄銀行19行のうち15行が今年7〜9月期に赤字を計上した。金融監督院が15日までに明らかにした。

 10億〜30億ウォン(約7400万〜2億2100万円)台の黒字となったのは4行のみ。19行の当期純損失は2998億ウォンだった。

 ソウル貯蓄銀行と新羅貯蓄銀行は、国際決済銀行(BIS)基準の自己資本比率がマイナスとなり金融監督院の特別監査を受けた。

 ソウル貯蓄銀行は614億ウォンと損失が最も大きく、新羅貯蓄銀行も553億ウォンの赤字となった。金融監督院はこの2行に対する監査を行い、大株主に増資を要請した。

 健全性を示すBIS比率は19行のうち16行で3カ月前より下落した。

 ソウル貯蓄銀行のBIS比率は1.6%からマイナス5.5%に、新羅貯蓄銀行もマイナス0.3%からマイナス6.1%に急落した。

 貯蓄銀行の経営状態がさらに悪化すれば、年内に新たに営業停止処分が下される可能性も指摘される。

聨合ニュース: 2012/11/15 15:37
japanese.yonhapnews.co.kr


韓国銀行総裁「大銀行はつぶれないとの認識が問題」

【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)の金仲秀(キム・ジュンス)総裁は16日、市銀頭取らが出席した金融協議会で、大手銀行はつぶれないという認識が問題だと指摘した。

 4日にメキシコで開催された主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で提起された国際金融システム上重要な銀行「G−SIB」に対する規制について、韓国の銀行にG−SIBが存在しないことが間接的にも影響を受けていると強調した。

 この規制は、好景気のときにリスクの高い投資を重ねて金融危機を自ら引き起こした銀行に対し、倒産した場合の社会的影響の大きさを考慮し政府が救済に乗り出すことが納税者負担になるとの批判を受けてつくられたもの。

 G20で提起されたシャドー・バンキング(証券会社やヘッジファンドなどの非銀行金融機関)規制については、欧米など先進国ではシャドー・バンキングが銀行よりも規模が大きい場合もあるが、韓国では状況が異なると述べ、先進国と同様の規制は難しいとの見解を示した。

聨合ニュース: 2012/11/16 19:32
japanese.yonhapnews.co.kr

No.399 12/11/17 21:32
匿名0 

古舘伊知郎「偽りの弱者目線」は見たくない!「嫌いなキャスター」アンケートぶっちぎり1位!
2012.11.17 07:00


自らのヒロイックな弁舌に酔っているだけ。それが視聴者に見抜かれているということか。
小誌メルマガ読者500人へのアンケートで「嫌いなキャスター」1位に選ばれた古舘。
庶民目線だ、民意だと、しきりに視聴者に寄り添おうとする彼が、それでも嫌われる理由とは。

 その成績からすると、これは意外な結果かもしれない。
週刊文春WEBのメルマガ読者による「嫌いなキャスター」アンケートで、古舘伊知郎(57)がダントツの第1位(159票)に選ばれた。
2位みのもんた(68・58票)、3位小倉智昭(65・57票)、4位宮根誠司(49・46票)とは比較にならない得票数だ。

「視聴率」と「好感度」が反比例するという事態はなにを意味するのか。

 寄せられた声を聞いてみると、まずは、

「いかにも朝日の代弁者然とした正義漢ぶったしたり顔を見るだけで虫唾が走る」(男・49・会社役員)

「暗い顔で嘆き、冷たい顔で同情し、訳あり顔で説教をする」(男・62・会社員)

「一日の終りにあの辛気臭い顔を見るのは嫌。ただでさえ嫌なニュースが続くのに」(女・37・会社員)

 というヴィジュアル問題が浮上。挙句には、

「いっこく堂の腹話術のようで気持ち悪い」(女・50・主婦)

「自分でもニュースの内容が理解できていないのか、画面に映る彼の頭に『?』マークがついているように首をかしげるしぐさはやめてほしい。身の丈以上の仕事をしているように見える。つらいならやめてほしい」(女・51・会社役員)

引退勧告である。キャスターの資質にも意見は及ぶ。

「いかにも辛口といった風に嫌味と皮肉の連発だが、最後の最後は自分の意見ははっきりいわず、解説員に振る。たとえば原発にしても『これでいいんでしょうかね』で終わる。
国民の味方のふりをした偽善的な態度が嫌い」(女・47・主婦)

「『〜しなくてはいけない時期に来ているのではないでしょうか?』という言葉をよく使うが、『だから誰かやってね』と他人事のように聞こえる。
総じて、小沢一郎が『国民の生活が第一』と言うのと同じ白々しさを感じる」(男・51・会社員)

「意見を求めておいて、自分の意に沿わない内容だと口をとがらせて持論をぶつ。
自分が一番正しいと信じて疑わない」(女・52・会社員)

 そもそも、

「『われわれ庶民』という常套句を繰り返すが、彼は庶民ではない」(女・43・会社員)

感情論でオチをつける胡散臭さ

 なにせ年収5億円と報じられたことも。「公務員の給与が高すぎる」と熱弁を振るったところで、まったくもって説得力はない。

 実は昨年、古舘が夏休みを取った週は視聴率が上がり、復帰するとまた下がった、という珍事も発生。
もはや古舘不要では。現在の高視聴率自体についても、

「同じ時間帯に他に見る番組がないので、報道ステーションを見てしまう自分が情けない」(男・51・会社員)

 という「運」に恵まれた産物ともいえる。(以下略)

shukan.bunshun.jp

(´・ω・`)うひょひょひょ

No.398 12/11/17 17:05
匿名0 

ハマス本部に爆撃=近く地上侵攻も−イスラエル軍

 【ガザ市(パレスチナ自治区)時事】イスラエル軍は16日夜から17日未明にかけ、イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザで空爆作戦を続行した。
ハマスによると、ガザにあるハマス政治部門の本部が爆撃を受け、目撃情報によると、建物に大きな被害が出ている。
 AFP通信によると、ハマスは声明で「内閣の本部が4回にわたり攻撃の標的となった」と表明し、「本部のすぐ隣では一般市民が暮らしている」と強調した。
 また、イスラエル軍はガザ中部で自動車を空爆し1人が死亡した。
大規模空爆を開始して以降のパレスチナ人の死者は29人になった。
一方、ガザの武装勢力がイスラエル領内に撃ち込んだロケット弾でイスラエル人3人が死亡している。
 ネタニヤフ・イスラエル首相は16日、主要閣僚による閣議を開き、予備役を7万5000人まで招集可能にすることを承認した。
ロイター通信が伝えた。イスラエル軍は、パレスチナ自治区ガザへの地上軍による侵攻の準備を本格化しているとみられる。
 14日にガザへの大規模空爆を開始して以降、軍はガザへ向かう主要道路を封鎖し、軍車両以外の通行を禁止したほか、予備役1万6000人を招集した。
地上作戦に踏み切れば、約1400人が死亡した2008年末から09年初頭の大規模軍事作戦以来となる。(2012/11/17-13:22)

時事通信
www.jiji.com


エジプトの仲介に期待=イスラエルともガザ情勢協議−米大統領

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は16日、エジプトのモルシ大統領に電話をかけ、パレスチナ自治区ガザを支配するイスラム原理主義勢力ハマスとイスラエル軍の軍事衝突について話し合った。
大統領は、事態の沈静化を目指しカンディール首相をガザに派遣したエジプトの対応を称賛し、「こうした取り組みが実を結ぶよう期待している」と表明した。
 モルシ大統領は、ハマスと近い関係を保つ一方で、イスラエルとの平和条約を維持する方針も示している。
オバマ大統領はモルシ大統領への電話で、こうした立場を利用したエジプトの調停を支持する意向を直接伝えた。
 一方、オバマ大統領はこの日、イスラエルのネタニヤフ首相、トルコのエルドアン首相とも電話で意見交換した。
大統領はネタニヤフ首相との協議で、イスラエルの自衛の権利を支持すると改めて強調。
首相は、米国の支援を得て構築した対空防衛網「アイアンドーム」により、ガザからのロケット弾数百発を回避できたと謝意を述べた。
(2012/11/17-10:56)

時事通信
www.jiji.com


暴力停止求め中東訪問へ=国連総長

 【ニューヨーク時事】国連事務総長スポークスマンは16日の記者会見で、パレスチナ自治区ガザを支配するイスラム原理主義勢力ハマスとイスラエル軍の暴力の応酬激化を受け、潘基文事務総長が近く現地を訪れ、当事者に停戦を促す方針だと明らかにした。(2012/11/17-06:06)

時事通信
www.jiji.com

No.397 12/11/17 14:50
匿名0 

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長と、太陽の党共同代表の石原慎太郎前都知事が16日、京都内で会談し、衆院選前の両党の合流で合意した。

橋下氏が合流の条件として維新の会の基本政策受け入れを求め、石原氏が応じた。
太陽の党は解党し、合流後の政党名は日本維新の会を維持する。

石原氏が代表、橋下氏が副代表に就く方向で調整している。

橋下氏は大阪市内で記者団に「合意ができた」と語った。
17日に同市内で石原氏と会い、合流を正式に決める考えも示した。

一方、石原氏は15日に、減税日本代表の河村たかし名古屋市長との記者会見で同党と太陽の党の合流を発表していたが、16日の橋下氏との会談で見送りを求められ、了承したという。

太陽の党の園田博之前衆院議員は衆院解散後、国会内で記者団に「太陽の党と維新の会がまず合意できるかが大事。減税日本の参入は、その後のことではないか」と語った。

河村氏は名古屋市内で記者団に「そんなこと(合流撤回)はない。維新の会側と話す」と不快感を示した。
www.yomiuri.co.jp

No.396 12/11/17 12:07
匿名0 

米国ホワイトハウスが開設しているインターネット請願サイト「WE the PEOPLE」で在米日本人が竹島(韓国名:独島)の領有権に関する請願運動を行っていたが、16日までに3万人以上の署名が集まった。複数の韓国メディアが報じた。

「WE the PEOPLE」では、特定の事案について1カ月で2万5000人以上が署名した場合、ホワイトハウスが公式な見解を出すことになっている。  

韓国メディアは、「ホワイトハウスに竹島領有権を知らせる活動、日本に負けた」などと題し、日本人が行った竹島領有権の請願運動に3万人以上が参加したと伝えた。

在米日本人が9月1日に開始したこの運動は、1カ月足らずの短い期間の間に、有効署名者2万5000人を超えて3万人を突破した。
請願では、「韓国が日本の領土竹島を不法占有している。日本が韓国に対して国際司法裁判所提訴を提案したが、韓国がこれを拒否している」と説明した。

韓国メディアは、これに対して、日本の最終目的は、竹島問題を国際司法裁判所(ICJ)の俎上に挙げ、国際的な問題にすることであり、日本はICJに竹島問題を単独提訴する方針を明らかにしていると状況を説明。

日本の動きに対応するために一歩遅れて韓国在米同胞たちも請願運動を開始したが、韓国側の請願は有効期限の11日までに2万5000人の署名が集まらず、失敗に終わったと紹介した。

一方、今月初めからサイバー外交使節団「バンク(VANK)」は、世界地図で“独島”の名称を削除したGoogleとAppleなどを相手に“独島”と“東海”の表記に関する運動を繰り広げている。

2012/11/16(金) 13:58
news.searchina.ne.jp

No.395 12/11/17 09:21
匿名0 

韓国の金滉植首相は16日、今冬に深刻な電力不足が予想されるとして、公共機関の暖房設定温度を18度以下に制限するなどの対策を発表し、国民に節電を呼び掛けた。

 韓国では5日、原発部品の品質保証書の偽造が発覚し、部品交換のため南西部の原子炉2基を年末まで運転停止することになった。整備などのため停止している原発もあり、電力供給能力が低下している。

 対策では、公共機関の職員に厚着を奨励し、個人用のヒーターなどの使用を禁止。デパートやホテルなど電力消費の多い民間部門でも、暖房の設定温度を20度以下に制限する。

 韓国では昨年9月、電力需要の見通しの甘さなどが原因で大規模な停電が発生した。(共同)

msn産経ニュース: 2012.11.16 14:18
sankei.jp.msn.com

No.394 12/11/17 09:20
匿名0 

中国メディア・中国網は15日、ここ数年日本の首相が立て続けに変わる状態について「日本の政治は下痢が止まらない」とし、東アジアにまでその影響が及んでいるとする評論記事を伝えた。

 記事は、ここ数年で走馬灯のように首相が交代する状況を「日本の政治システムに大きな問題が発生している」ことの表れだと指摘。
「完全に日本だけの問題ならよいが、実際はそうではない」として、選挙のたびに国民に理解されやすい「愛国主義」が持ち出され、東アジアをそのとばっちりを受けていると論じるとともに、このような状況の日本に「国家間の問題を解決する望みは持てない」とした。

 また、「日本社会がもはや自信と辛抱心を失ったことの表れ」とも指摘し、政治家が露骨に私利私欲に走り、有権者も彼らになびくよう迫られていると断じた。

 そのうえで「周辺国には日本を侵略したり、だまそうとしたりする者はいない。みんな平和な日々を過ごしたいのだ」とし、来たるべき衆院選について「出馬する政治家たちには、周辺国家を使ってから騒ぎするのを控えてもらいたい」と注文を付けた。

サーチナ 11月16日(金)11時28分
headlines.yahoo.co.jp

No.393 12/11/17 09:14
匿名0 

中国政府は、東シナ海での巡視活動に大型の海洋監視船を新たに投入すると発表し、沖縄県の尖閣諸島について領土問題の存在を日本側に認めさせようと、さらに圧力をかける構えです。

中国の国家海洋局は15日、3000トン級の海洋監視船「海監137」を上海に拠点がある「東海総隊」に配備し、近く東シナ海での巡視活動に投入すると発表しました。
中国政府は、日本政府による尖閣諸島の国有化に対抗して、海洋監視船を連日、周辺の海域で航行させていますが、その中では3000トン級が最も大きく、これと並ぶ規模の「海監137」をこの海域での活動に新たに加える可能性を示すことで、領土問題の存在を日本側に認めさせようと、さらに圧力をかける構えです。
14日まで開かれた中国共産党大会では「海洋資源の開発能力を高め、国の海洋権益を断固守り、海洋強国を建設する」という方針が提起され、国家海洋局の劉賜貴局長は「海洋強国づくりは世界の強国になるために必ず通らなければならない道だ」と強調しました。
15日に発足した習近平総書記をトップとする新しい最高指導部も尖閣諸島周辺での海洋監視船の活動を一層活発化させそうです。

NHKニュース: 2012年11月16日 15時23分
www3.nhk.or.jp

No.392 12/11/17 09:05
匿名0 

素人政治はもう見飽きた 政治部長・五嶋清
2012.11.17

約束を守ったからといって、それほど高い評価を与える気持ちにはなれない。野田佳彦首相が8月8日の党首会談で「近いうち」に国民の信を問うと明言して3カ月以上が過ぎた16日、衆院は解散された。野田首相は記者会見で、衆院解散は「(国民との)約束を果たすため」だと高らかに宣言したが、約束は守るのが当たり前だ。民主党政権では過去2代の首相が約束を果たすという当然のことをなかなか実行しない人たちだったので、3代目の決断がことさらまぶしく見えるだけである。

むしろ、この解散こそは、3年間以上にわたって日本全体を巻き込んだ民主党政権という壮大な実験が失敗に終わったことを、野田首相自身が公式に認めたことを意味する。

外交・安全保障、社会保障、経済対策など、民主党政権の個々の失態を挙げればきりがない。ただ、その大本は日本の舵取りを任された一人一人の議員に、その準備と覚悟がなかった点にある。

3年前の衆院選で政権奪取を目指した民主党は子ども手当など有権者うけのいい政策を「マニフェスト」(政権公約)に並べ立てた。その多くは、冷静に考えれば実現不可能と思えるものが多かった。政策実現には財源が必要だが、民主党には確たるあてがなかった。当時の鳩山由紀夫民主党代表は「財源はいくらでも出てくるものと私は信じている」と言い放ち、ムダの削減などで捻出できると楽観し衆院選に突っ込んだ。だが、実際に政権を担当してみると、そう簡単ではなかった。まったくの素人政治である。

また、民主党は官僚主導の政治を打破するためにマニフェストに、100人の国会議員を政府に送り込んで「政治主導で政策を立案、調整、決定する」と盛り込んだ。しかし、ある者は官僚組織に絡め取られ、ある者は官僚と対立するばかりで行政の停滞を招いた。日本最大のシンクタンクともいわれる官僚組織の能力を十分に生かして、真の政治主導を発揮できた議員はほとんど見当たらなかった。

そもそも100人の国会議員を投入すれば政治主導が確立されると思っていた点が甘い。問題は議員の数ではなく、議員の質なのである。能力の欠如した議員が100人いようが200人いようが、政治主導が達成されないのは当然である。無能な議員100人なら、有能な議員10人の方がずっとましだ。そういうことを十分理解し、実行できるプロの政治家が求められていたのだ。

できもしないことを宣言し簡単に翻す首相もいた。当然守るべき規則や常識を軽んじて辞任に追い込まれた大臣もいた。いつまでたっても何も決まらない政策論議、不毛な政争、見苦しい足の引っ張り合い−。いずれも政治に対する国民の信頼を著しく損なった。

もちろん、失敗の責任を民主党だけに押しつけるわけにはいかない。3年前の夏を思い起こしてほしい。民主党政権という冒険を選択したのは国民自身だった。そして、国民をその冒険に駆り立てたのは、それまで政権中枢の立場にあった自民党政治の失敗である

既成政党はこの教訓を生かせるのか、二の舞いになるのか。第三極の政党にも期待したいが、経験不足であるがゆえに今までの失敗を繰り返す危険性もある。いずれにしろ今度こそプロの政治を望みたい。素人政治はもう見飽きた

sankei.jp.msn.com

No.391 12/11/17 06:08
匿名0 

親韓派ジャーナリストもこういう奇怪な主張
宮内庁動員して'不敬記事'統制

いわゆる「親韓派」を自任する日本の政治家や学者・ジャーナリストは韓国・日本関係に欠かせぬ大切な存在だが、彼らと話すと、とうてい越えられない「壁」のようなものを感じる時が一度や二度ではない。

親韓派ジャーナリストの代表格である日本朝日新聞の若宮啓文主筆がこの前、ある韓国の新聞に寄稿したコラムを読んでも「空回りしてる」という感じを払拭できなかった。若宮主筆はそのコラムで天皇(日王)が韓国大統領に'残念'を表明するためどれほど苦心したかを評価し「(天皇は)謝罪の自由がない」と主張した。さらに「天皇は自らの発言を批判されても反論する自由がない。日本で天皇批判がダブー視されているのは天皇が神聖な存在だからというよりは批判に対して反論できない存在だから」とも言う。

「天皇」に謝罪の自由はもちろん反論の自由がないとは、何と奇怪な主張なのか。「天皇」という神聖不可侵に触れた出版物やメディアに対するテロの歴史を調べても若宮主筆の主張は認識の差を離れて事実糊塗に近い主張といわざるをえない。

戦後日本で天皇批判がダブー視された決定的契機に1960年「風流夢譚事件」を挙げる。天皇が処刑される場面を描写した小説「風流夢譚」に怒った右翼がこの小説を載せた雑誌社の社長の家に侵入して家政婦を殺害し社長夫人に重傷を負わせた事件だった。その後、日本メディアは天皇報道に対する自律規制を慣例化する態度を取っている。

1984年には天皇をパロディにした絵を雑誌に掲載した作家がテロにあって肋骨が折られる重傷を負い、雑誌編集長は路上で右翼らにひざまずいて謝罪する事件が起きた。「不敬雑誌」「不敬ジャーナリスト」として目をつけられると例外なく襲撃を受けた。該当雑誌に広告を掲載した企業は広告の中断脅迫を受け広告取り消しが相次いだ。

王室関連記事で誤字脱字があったり写真の左右を間違って載せて出版物や雑誌を全量回収し廃棄し、もみ消すのが茶飯事であった。それが知られて右翼が攻め込んで騒動が拡大するのを憂慮したためだ。

事実上、天皇直属の「宮内庁」という強大な機関を動員し「不敬記事」は徹底的に統制される。日本の有名出版社である講談社は去る2007年、オーストラリアのジャーナリストが日本の皇太子妃の皇室生活を扱った本「プリンセス・マサコ」の日本語版出版を控え宮内庁の圧力を受けて突然出版を中断した。1990年にはある週刊誌が皇太子結婚問題を扱って宮内庁が事実無根として抗議するとすぐに編集長は電撃更迭され社長は宮内庁を謝罪訪問した。

1993年、週刊文春が皇室内部事情を暴露した記事を掲載してミチコ皇后が直接「事実でない報道で大きな悲しみと当惑を感じた」と反論すると、すぐに文芸春秋社の社長の家に拳銃を発砲する事件が起きた。

日本は英国とオランダのように立憲君主制国家だが厳然とした差がある。英国では君主制が必要かについて世論調査をして「王室は必要ない」という回答が過半数を占めたという結果が報じられた。だが、日本では王室の存在について是非を論じること自体がダブー視される。日本はまだ近代国家ではなく「前近代国家=神の国」だからだ。

朝鮮日報
news.chosun.com

No.390 12/11/17 05:49
匿名0 

竹島で強硬姿勢、「第3極」の台頭警戒…韓国

・衆院解散を巡って韓国では、「太陽の党」や「日本維新の会」など第3極結集の動きに注目した報道が目立つ。

 竹島や、いわゆる従軍慰安婦問題で韓国に厳しい立場の政治勢力の台頭を警戒したものだ。
 韓国政府当局者も16日、「自民党が単独過半数に届かず、日韓の歴史問題で強硬姿勢を取る政治家が政権入りする事態を懸念しないわけにはいかない」と語った。

 ただ、韓国でも来年、竹島上陸を強行した李明博(イミョンバク)政権に代わる新政権が誕生する。
 このため、「日韓双方でどんな政権が出来ても、関係改善を図る機運が生まれるだろう」と期待する外交専門家も少なくない。
 www.yomiuri.co.jp

No.389 12/11/17 03:19
匿名0 

イスラエル、ガザ地上侵攻へ準備 兵士2万〜3万人規模

イスラエル軍は16日、同国の商都テルアビブに15日夜、パレスチナ自治区ガザからロケット弾が飛来したことを受け、五つの旅団にガザ周辺に展開し、ガザ侵攻の準備を行うよう指示した。兵士2万〜3万人規模とみられる。
軍は16日、予備役兵士3万人のうち1万6千人の招集も始めた。地元メディアが伝えた。

軍は16日もガザの武装組織のロケット砲台などへの空爆を継続、ガザへの攻撃は3日連続となった。
イスラエル放送によると、テルアビブで16日、ガザからロケット弾2発が飛来、うち1発が地上部分に着弾したのが確認された。負傷者はいないもよう。

2012/11/16 22:52 【共同通信】
www.47news.jp

No.388 12/11/17 02:16
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


「韓流を導いてきたから、性犯罪の処罰を軽くしてくれ」
2012/11/14 12:18


韓流にも深く関わっている芸能企画社の代表が常習レイプで逮捕された事件 がありました。


自分でやっただけではなく、男子芸能人にレイプを「指示」したとか。


ま、オープンエンターテインメントのチャン代表のことですが、

彼は今まで「ちゃんと合意してのレ・・・性関係だった」という主張をしていましたが、どうやら控訴審で路線を変えたようです。



「中国の韓流を先導し、エンターテインメント業界を先導してきた真の事業家である点を参考にして情状参酌を望む」

控訴審で裁判部にそう訴えたそうです。

情状参酌とは、法的には事由にならないけど、罪を犯した人の情況を考えて、法官の裁量で刑量を少なくしたりすることです。



韓国にとって韓流というものがどんなものか、一角が見えるエピソードですね。


チャン氏の弁護士側は「国威宣揚次元でKポップ韓流を引っ張ってきた張本人であり、情状参酌の要件を充足している」という主旨のコメントを出したそうですから。




幸い、マネートゥデーの記者は「世論が許さないだろう」としながら、「すでに犯罪を自白して裁判所に審判を待つ過程で、韓流伝導師を云々して情状参酌の余地を求めるとは、今回の裁判にどんな影響を及ぼすのか、今後の見所だ」と皮肉っています。





皆さんも、「万策尽きて、ついにイカれたか」としか思わないことでしょう。



しかし、実は、「国のために頑張ったから〜」という前例があります。


ある野党側の国会議員が次のようなコメントを出したことがあります。

「今まで裁判所は、“経済発展に尽くした功労が大きい”という理由で財閥総師に懲役3年・執行猶予5年を宣告した後、特別赦免するコースを歩んできた」。


彼は、この「懲役3年・執行猶予5年」は、主に控訴審で貫徹されてきた「公式」だと指摘しています。


後で「特別赦免」するための布石である、という意味ですね。


ま、本ブログでは同じ趣旨の言葉として「魔法の車椅子」が有名ですが・・・




はてさて、経済犯罪人が国家経済に寄与したという理由で赦免される、ある意味すごい国、大韓民国。




まさか韓流に寄与したで性犯罪犯を減刑することは無いだろう・・・・とは思いますが、

記者の方と同じく、これからが「見所」かと。



いや、しかし、

経済大国という言葉が聞きたくて大企業の犯罪を許してきた国の前例を利用し、「文化大国という言葉も聞きたかったんでしょう?ね?僕はそのために頑張ったんだよ?」と訴えてくるとは。

なかなかやりますな(笑

芸能人たちへの処罰が異常に軽い、というのもありますし・・・



http://media.daum.net/entertain/enews/view?cateid=1033&newsid=20121113142120992&p=starnews

No.387 12/11/17 02:09
匿名0 

近隣諸国歴史配慮見直しを 自民、教育再生で中間報告 
 南京大虐殺死者数、数値の具体的根拠明記も


自民党教育再生実行本部は16日、「教科書検定・採択改革」や「いじめ対策」など5つの分科会の中間報告を取りまとめた。
近隣諸国との歴史的関係への配慮を求めた教科書検定基準の見直しなどを盛り込んだ内容で、下村博文本部長が安倍晋三総裁に手渡した。

衆院選で教育再生を主要な政権公約に掲げる安倍氏は「新政権の柱の政策になる」と述べた。

近隣諸国条項をめぐっては「歴史教科書の自虐史観につながっている」として、自民党の一部の議員らが見直しを主張してきた経緯がある。

教科書検定では、南京大虐殺による死者数など複数説に分かれる事案では、数値の具体的根拠も明記することも盛り込んだ。

中間報告にはこのほか
(1)「いじめ対策基本法」の制定
(2)教育長の任免権を首長に付与−などを挙げた。
文言を調整した上で19日に正式発表する。

産経新聞 2012年11月16日14:19
sankei.jp.msn.com

No.386 12/11/17 02:05
匿名0 

韓国文化を知らずに...後悔 韓流ドラマとは違う韓国人男性との結婚 まるで「王様」―中国報道

【新華網北京11月15日】 ロマンチックな韓流ドラマは近年、ベトナムやタイなどの女性たちもとりこにしている。優しい男性との幸せで快適な生活に憧れて、韓国人男性と結婚する女性も増えた。しかし、こうした憧れと現実の間には大きなギャップがあるようだ。

韓国・東亜日報が14日、韓国人男性と結婚したタイ人女性の話を伝えた。

このタイ人女性は2004年5月、韓国にやって来た。それまで韓国人男性と結婚するとは考えてもいなかったが、すでに韓国人男性と結婚していた妹の家を訪れた際、現在の夫と出会った。女性は今、「韓国の文化を知っていたら、絶対に韓国人男性とは結婚しなかった」と後悔しているとか。

韓国では男尊女卑の考えが根強く、夫は妻の家事を手伝わない。子供の教育も妻の仕事で、家の中のことは何でも女性がやらなければならない。例え外で働いていても同じだ。こうした暮らしを受け入れる韓国人女性たちには、拍手を送るべきだろう。

毎日中国経済 11月16日(金)6時16分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.385 12/11/17 02:04
匿名0 

1級発がん物質をかけた“中国ホルマリンキムチ” 韓国の食卓に?

キムチづくりの時期になったが、主婦は財布を開かない。 大根・白菜の価格が平年の倍以上に上がったからだ。 国産の農産物にこだわるのは難しい状況だ。
とはいえ、安さを前面に出した中国産の食材を買おうとしても、安全が心配になる。
“鉛キムチ”“寄生虫キムチ”など忘れる頃になるとまた出てくる中国産食品の問題は、消費者の不信感を深め、さらに輸入業者や飲食店が原産地を偽って販売する事態へとつながる。 ところで、一体いつから韓国人のソウルフードであるキムチが中国の襲撃を受けることになったのか。消費者はどんな選択をするべきなのか。

キムチの場合、消費量に比べて国内での生産は非常に少ない。 このため中国から白菜、塩漬け白菜、キムチなどの形態で輸入している。中国が韓国に対する最大のキムチ輸出国になって久しい。 グローバル時代に輸入は避けられない。
信じて食べられるのなら輸入産も問題にはならないが、これまでに生じた衝撃的な問題が不安感を深める。 キムチも同じだ。

この夏、中国は衝撃に包まれた。 ホルマリンをかけた白菜が流通する現場が発覚したからだ。 農民は収穫した白菜を保管する冷凍倉庫がないため、3、4年前からホルマリンをかけて保管・流通してきたという。

ホルマリンとはどういうものか。 国内でかつて問題になったシックハウス症候群を起こす原因物質ホルムアルデヒドを液体化した薬品だ。 韓国では1級発がん物質に規定されていて、毒性が強く、食品には使用が禁じられている物質だ。 このため食品の中に含まる可能性は排除されたと見なされ、農産物からホルマリンを抽出する検査の基準がない。 白菜は韓国の食卓に最もよく登場する野菜であり、キムチのメーン食材だ。 その白菜に化学薬品をかけて中国全域に流通させたとすれば、ホルマリン白菜が海外に輸出されたり、中国内のキムチ加工工場に入った可能性もあるのではないだろうか。

1級発がん物質をかけた、いわゆる“中国産ホルマリン白菜”の実体を調べるため、中国現地に行って取材した。 中国山東省の白菜農家とキムチ加工工場で会った現地関係者の生きた証言を確保し、真実を確認した。 また韓国の食卓を占領した中国産キムチの問題点を改めて取り上げ、中国産キムチだけでなく国産キムチの問題も見いだした。

韓国人のソウルフード、キムチ。 健康に食べる方法まで模索した「味覚スキャンダル」の旅程は11月17日土曜日午後11時に確認できる。

中央日報
japanese.joins.com

No.384 12/11/17 01:53
匿名0 

朝鮮学校無償化「白紙に戻る方が誠実」 田中文科相、在任中の判断見送り示唆

・田中真紀子文部科学相は16日、閣議後の記者会見で、朝鮮学校への高校無償化適用について
 「白紙に戻る方が誠実ではないかと思う」と述べ、適用の可否判断を見送る方針を示唆した。

 無償化適用については、判断手続きが実質的にストップしていたが、田中文科相は今年10月の就任後、「そろそろ政治的な判断を、この内閣がする時期に来ている」と前向きな姿勢を示していた。しかし、解散・総選挙で、在任中の判断は困難となったとみられる。

 田中文科相は会見で「国会で実質的な議論をしていないと思う。残念ながら討論もしてない段階なので」
 「メールや投書などで賛成、反対のアクションがあるが、逆に白紙だなという感じがしている」などと述べた。

 朝鮮学校の無償化適用をめぐっては、反日教育などの教育内容を問わずに可否判断が行われることなどについて批判が続出。

 文科省の専門家会議は平成22年8月、審査手続きを開始したが、同年11月の北朝鮮による韓国砲撃で審査が凍結。昨年8月に再開が指示されたが、自民党などの反発が強いことなどから、手続きは事実上止まっていた。

 headlines.yahoo.co.jp

自民党の義家弘介(ひろゆき)参院議員は16日、朝鮮学校への無償化適用を阻止することを目的とした高校無償化法の改正案を議員立法として参院に提出した。

改正案は、同法に基づき省令で定められた無償化対象となる3つの条件を、同法に格上げし、朝鮮学校に無償化を適用する際の根拠となる「高校課程に類する課程と認められ、文科相が指定したもの」との条件を削除するという内容。これにより、朝鮮学校は日本と同等の高校課程とするか、文科相が指定する国際団体などの認定を受けない限り適用対象外となる。

法案提出後、衆院解散により廃案となったが、自民党が政権復帰した場合、法改正を推進していく方針。
義家氏は「菅直人前首相が退陣直前に審査再開を指示したように、野田政権も駆け込みで適用を認める可能性がある」と警戒を強めている。

sankei.jp.msn.com

No.383 12/11/16 16:09
匿名0 

衆議院は11月16日午後、解散された。

NHK中継

(´・ω・`)お疲れ様でした

(´・ω・`)他がベストだとは思わないけど、民主はワーストだったわな

No.382 12/11/16 15:50
匿名0 

玄葉光一郎外相は16日午前の記者会見で、野田佳彦首相が決断した衆院解散について「バカ正直解散だ。党より国家、政局より大局を考えて決断したのだろう」と述べた。

首相は14日の党首討論で、小学生時代の通信簿に「正直の上にバカがつく」と書かれ、これを父親からほめられた思い出を紹介。玄葉氏はこれを引き合いに「バカ正直解散」と名付けた。

一方、民主党から離党者が相次いでいることに関し、玄葉氏は「自分の選挙で勝つか負けるかというレベルで考えているのは非常に残念だし、私は政治家としてそういう人は認めない」と批判した。
sankei.jp.msn.com


民主党の鉢呂吉雄選対委員長は15日夜、BS11の番組で、12月16日投開票の衆院選の目標獲得議席について「政権与党として最低限、比較第一党を目指さなければならない。300小選挙区のうち250少しは候補者を擁立できるめどが立っている。
300の半分の150小選挙区を取ることができれば」と述べた。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

No.381 12/11/16 11:58
匿名0 

閣議で衆議院解散を決定

政府は、16日午前8時すぎから閣議を開き、衆議院の解散を閣議決定しました。

衆議院は、午後、本会議が開かれ、解散詔書が読み上げられて、解散される運びです。

政府は、午前8時15分から閣議を開き、野田総理大臣とすべての閣僚が、解散決定の閣議書に署名して、衆議院の解散が閣議決定されました。

このあと、天皇陛下から解散詔書にご署名を受けるなどの手続きが行われることになっています。

国会では、16日、参議院本会議で、赤字国債発行法案や、衆議院選挙の1票の格差を是正するため小選挙区を5つ減らす「0増5減」の法案が、民主・自民・公明の3党などの賛成多数で成立する見通しです。

ただ、法案が成立しても、区割りの見直し作業が間に合わず、選挙は現在の区割りのままで行われることになります。

そして、午後に開かれる衆議院本会議で、藤村官房長官が解散詔書を横路衆議院議長に伝達し、横路議長が解散詔書を読み上げて、衆議院は解散される運びです。

そのあと政府は臨時閣議を開き、来月4日公示、16日投票という選挙日程を正式に決め、野田総理大臣が記者会見して、解散にあたっての所信を表明することにしています。

NHK
www3.nhk.or.jp

No.380 12/11/16 09:11
匿名0 

[単独]米圧力に…日、年内ICJに'独島提訴'霧散

日本が独島(トクト)問題を年内に国際司法裁判所(ICJ)に単独提訴する方案が事実上難しくなったと15日知らされた。

ソウルの外交消息筋は「オバマ米行政府は日本が独島問題をICJに単独提訴する場合、韓国の反日感情が上昇して’韓・米・日3角協力’をするのに支障があると見て強く引き止めた」として、「日本のICJ単独提訴は今後も容易ではないだろう」と話した。他の消息筋は「野田佳彦日本総理が国会の早期解散を宣言して翌月に総選挙を実施することにより、年内に独島問題をICJに提訴することが事実上不可能になった」と話した。

野田政権は去る8月に独島問題のICJ単独提訴の立場を明らかにした後に中国と領有権紛争中の尖閣(中国名:釣魚島)の葛藤がさらに浮び上がりながら支持率が下落してきた。

これと関連して、最近訪韓したジェームズ・スタインバーグ前米国務部副長官は講演と言論インタビューで独島問題と関連し、「ICJ等を通してこの問題を解決しようとするのは正しい方法ではない」として日本のICJ活用の立場に反対の立場を明らかにした。

朝鮮日報(韓国語) 入力:2012.11.16 02:21
news.chosun.com

No.379 12/11/16 09:04
匿名0 

最高裁が違憲状態と判断した平成21年の衆院選と同じ区割りで次期衆院選が行われる見込みとなったことを受け、「一票の格差」訴訟を起こしてきた弁護士グループは15日、国を相手取り、次期選挙の差し止めを求める訴えを起こす方針を固めた。16日の衆院解散を受け、同日中に提訴する見通し。

原告側は「21年の区割りを維持したまま選挙を行えば、投票価値の平等が害される」と主張。
次期選挙は違憲として、総選挙を公示するために必要な内閣の「助言」と「承認」を差し止めるよう求める。

最高裁は23年、最大格差2・30倍だった21年選挙を違憲状態と判断。格差を是正するための選挙制度改革関連法案は15日に衆院本会議で可決されたが、新たな区割り策定には一定期間を要するため、次期選挙は従来制度で実施される見込み。

産経新聞 sankei.jp.msn.com

No.378 12/11/16 06:05
匿名0 

反日統一共同戦線を呼びかける中国

中国の著名な専門家は、中国と同様、日本と領土問題を抱えるロシアと韓国に対し、反日統一共同戦線を組むことを呼びかけた。この共同戦線は日本の指導部に対し、第2次世界大戦の結果を認め、近隣諸国への領土要求を退けさせることを目的としている。

14日モスクワで行われた露中韓の三国による国際会議「東アジアにおける安全保障と協力」で演説にたった中国外務省付属国際問題研究所の郭?? (ゴ・シャンガン)副所長は、こうした考えを明らかにした。郭氏は、日本は近隣諸国との領土問題の先鋭化に意識的に対応し、第2次世界大戦の結果を認めないことを見せ付けたと強調している。郭氏は対日同盟を組んでいた米国、ソ連、英国、中国が採択した一連の国際的な宣言では、第2次世界大戦後、敗戦国日本の領土は北海道、本州、四国、九州4島に限定されており、こうした理由で日本は南クリル諸島、トクト(竹島)、釣魚諸島(尖閣諸島)のみならず、沖縄をも要求してはならないとの考えを示した。

こう述べる郭氏は、中国、ロシア、韓国による反日統一共同戦線の創設を提案している。日本に第2次世界大戦の結果を認めさせ、近隣諸国への領土要求を退ける必要性を認識させるために、この戦線には米国も引き入れねばならない。一方で郭氏は、領土要求を法的に退けることについては、日本と新たな講和条約を結び、そのなかに書き入れられねばならないとしている。郭氏は、51年にソ連と中国の承認なしに締結されたサンフランシスコ講和条約は内容が古くなっているとの見方を示し、それにかわるものとして新たな講和条約が結ばれなければならないと語った。

モスクワ国際関係大学国際調査センターの専門家であるアンドレイ・イヴァノフ氏は、会議での郭氏の発言は、参加者の反応をさぐるために投げられた「爆弾発言」として受け止められたとして、次のように語っている。

「反日統一共同戦線を創設し、日本政府に対し新たな講和条約を結ばせるという提案はセンセーショナルなものといってよい。これがしかも中国外務省に属する大きな研究機関の副所長であり、中国外交政策の策定にかかわる人物の口から飛び出した。提案は一方では中国のある専門家の意見であり、別の見方をすれば大なり小なり中国指導部の感じるところを反映しているといえる。」

この「爆弾発言」にロシアの専門家らはまず、冷静な反応を見せた。ロシアは論争問題を対立関係をつくることで解決することには反対の姿勢をとっている。
 ロシア政府は日本との領土論争においては感情の高ぶりを押さえ、まず互恵的な経済協力を第1に進める方策を採るようになって久しく、しかもそれは成功を納めている。

では韓国の反応はどうなるかだが、これについてはなんとも言えない。イヴァノフ氏は韓国の立場については日本がどれほど強硬にトクト諸島の領有権を主張するかによって決まるだろうとの見方を示している。
現時点で言えることはただひとつ。郭氏のイニシアチブが物語るのは、中国の新指導部は領土論争において日本と、いや日本だけでなくほかの国とも最も強硬な立場を貫く構えであるということだろう。

The Voice of Russia 15.11.2012, 16:53
japanese.ruvr.ru

No.377 12/11/16 04:54
匿名0 

記者:総裁すいません。朝の日本商工会議所との会合の総裁の発言から波及して、一部報道の中では総裁がTPP交渉参加に前向きな姿勢を示したという報道がされますけど、(これは)今までの総裁の姿勢とは違うかと思いますが、この点についてもう一度改めてお伺いしたいのですが

安倍総裁:朝の日本商工会議所との懇談の中の挨拶、まあ(ここに居る記者の)皆さんはTPPについて私の言いぶりを何回も聞いておられるでしょうから、それと全く変わらなかったと、基本的な姿勢がですね、ということでおそらく受け止められたんではないのかなぁ、と思いますが、交渉参加に前向きというのはあくまでミスリードだと思います。
あとで伺ったところによりますと、あそこには経済部の(記者の)方々もおられて、経済部の方々にとっては私のTPPについての発言というのはあまり今まで聞いてこられなかった。また、バックグラウンド、ブリーフィング的なことも聞いてこられなかったので、全体のコンテキストではなくて一部の発言に対して、いわばミスリードしたのではないのかなぁ、と思います。

その私の挨拶の中でも述べたように、例外、聖域なき関税撤廃、これを交渉の条件とする限り、交渉参加については私は反対する姿勢は全く変わってはいません。

安倍晋三総裁 ぶら下がり会見
平成24年11月15日(木)15:05〜15:15
於:党本部4Fエレベーターホール
www.jimin.jp

    ∧_∧
   (´・ω・`)
   _| つ/ヽー、_
  / ヽ_(____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

No.376 12/11/16 02:23
匿名0 

亀井、山田氏 新党結成準備で合意

亀井静香前国民新党代表と、民主党離党を表明した山田正彦元農林水産相が15日夜、都内で会談し、新党結成の準備を進めることで合意した。山田氏は会談後、記者団に「事実上の新党を立ち上げたい。(政党化に必要な)5人の国会議員を確保していると思う」と述べた。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)急がないと金がもらえへん

No.375 12/11/15 23:52
匿名0 

衆議院予算委員会は、14日、理事懇談会を開き、前原国家戦略担当大臣の政治団体の収支報告書を巡って「実在しない会社の名前がある」などという指摘があることから、15日の理事会に前原大臣に出席を求めて説明を受けることを決めました。

12日の衆議院予算委員会で、前原国家戦略担当大臣の政治団体の収支報告書について、自民党の議員が「添付された領収書に、実在しない会社の名前がある」などと指摘したのに対し、前原大臣は「領収書を取る時間がなかったので、それに対する領収書を書いたもので偽造ではない」などと述べました。
これについて、14日、衆議院予算委員会の理事懇談会が開かれ、自民党などが、前原大臣から詳細な説明を受けるべきだと主張しました。
そして、対応を協議した結果、15日の理事会に前原大臣に出席を求めて、説明を受けることを決めました。

NHK
www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)自分で書いた領収書が領収した証明になるかバカ


民主党の初鹿明博衆院議員(東京16区)は15日、離党の意向を固めた。16日に離党届を提出する。

(2012/11/15-20:08)
www.jiji.com

No.374 12/11/15 21:00
匿名0 

この2日間、「中国の空母が初の戦闘機離着陸実験を行う」というニュースが海外メディアをにぎわせている。
複数のメディアは、中国初の空母「遼寧」が艦載機の初の離着陸に向けた準備を終えたことを中国筋の情報として確認した、と伝えている。環球時報の報道。

香港『南華早報』は8日、中船重工701研究所国家空母プロジェクトの呉暁光副技師長の話として、「『遼寧』は早ければ今月内に戦闘機離着陸実験の準備を終える」と報じた。同報道によれば、『遼寧』は前月、初の艦載機「接触」実験を行った。訓練に参加した戦闘機の型式はまだ確認されていないが、開発中の「殲−15」戦闘機だとの情報がある。

米紙『ハフィントン・ポスト』紙の8日付の報道では、「遼寧」は9月に海軍に引き渡され、10月に海上実験を完了した。
ただ、今現在は模擬離着陸実験にとどまり、戦闘機は『遼寧』の甲板に接触するだけで、着陸していないという。

呉暁光副技師長によると、『遼寧』に関しては吉報が多数ある。「遼寧」は始まりに過ぎず、空母数は利益を訴える国の認知度に関わる。
中国がどれぐらいの空母を保有すればいいのかは需要次第だ。『朝日新聞』は9日付の論説で、「『遼寧』は中国の空母建造計画の始まりに過ぎない。中国は更に2隻の空母を建設するはずだ。『遼寧』は訓練艦である可能性が高い」と論じている。

中国のインターネットユーザーが撮影した写真では、大連で改造・実験中の『遼寧』の甲板後部に固定翼艦載機と艦載ヘリコプターの模型が確認できた。さまざまな戦闘工兵車も甲板に姿を現した。

毎日中国経済 11月14日(水)20時47分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)つまり今のところ「タッチ&ゴー」(ビューンと降りてきて、チョイとタイヤで甲板にタッチして、またビューンと飛んで行く)の訓練しかやってないということです
ヘリコプターは離着艦してます

(´・ω・`)なぜならまだ発艦用カタパルトがないからです
あまつさえ着艦用ワイヤーもロシアが売ってくれなかった

…はずなんだけど、どうすんだろ?
竹で編むのかな

No.373 12/11/15 20:14
匿名0 

衆院議院運営委員会は15日の理事会で、衆院解散のための本会議を16日午後1時から開くことを決めた。

産経新聞 sankei.jp.msn.com

>>某スレ181

(´・ω・`)あの人民主のカラーじゃないよねぇ

No.372 12/11/15 17:40
匿名0 

ソウル陽川警察署は14日、セマウル金庫に勤務する28歳の女性行員を、18億ウォン(約1.3億円)を横領した疑いで逮捕したことを明らかにした。韓国の複数のメディアが報じた。
  
韓国メディアは、「顧客の預金を18億ウォン横領した20代の女性職員、黙認と引き換えに性行為を要求した幹部」「20代女性行員、幹部に性上納の理由は」などと題し、セマウル金庫に勤務する20代の女性が18億ウォンを横領し、警察に逮捕されたと伝えた。

警察によると、容疑者は2009年3月から昨年の12月まで陽川区のセマウル金庫で窓口業務を担当し、顧客の預金を自分の通帳に移す手法で13億ウォン(約9596万円)を引き出した。また、取引が遠のいている顧客や親戚の名義を盗用する手法で、20回にわたり計5億ウォン(約3691万円)の融資を受けた疑いも持たれている。

容疑者は、横領した顧客のお金18億ウォンのうち、8億ウォン(約5905万円)を高級外車や高級バッグの購入資金としたという。

警察の捜査の結果、セマウル金庫のほとんどの役員は容疑者が横領した事実を知りながら黙認してきたことが分かった。その中の役員の1人は、この犯行を知りながら、容疑者を脅迫して性的関係を結んでいたという。警察は容疑者に対して拘束令状を申請するとともに、役員5人を背任の疑いで検察に送検した。

サーチナ
news.searchina.ne.jp


知的障害を持っている10代の少女を、父親を含む親戚たちが性暴行していたという破倫事件が再び忠北(チュンブク)で起き、衝撃を与えている。

忠北地方警察庁では、知的障害1級の実の娘を性暴行したA容疑者(54歳)とA容疑者の兄弟2人に対し、性暴行犯罪の処罰などに関する特例法違反の疑いで拘束した。

これらは昨年12月から今年の1月の間、忠北地域のある農村の自宅で知的障害1級のA少女(15歳)を数回性暴行したりわいせつ行為をした疑いを受けている。

警察の調査の結果、これらは施設で生活していたA 少女が休み期間に家にしばらく滞在した間にこのような事を行い、警察はA 少女が数年前から性暴行に遭っていたと見られるが、具体的な時期などを記憶できなくて一部の容疑だけを適用した。

このような事実は、最近道内の某児童保護機関がA少女を相談する過程で聞き受け、警察に捜査を依頼しながら明らかになった。現在A 少女は保護機関で生活している事が分かった。

先立って忠北では去る2008年8月にも、知的障害の10代少女を祖父と伯父、叔父などの親せきたちが数年間性暴行した事件が警察の捜査で判明、衝撃を与えた。

NAVER/清州CBS=ノーカットニュース(韓国語)
news.naver.com

(´・ω・`)何と言うか、韓国のこういう犯罪は、人間の根底にあるドロドロした汚いところをストレートに見せつけられて目を背けたくなる

(´・ω・`)こんな特殊なケースを取り上げて、揚げ足をとるようなマネするなんてヒドイ!という向きもありましょうが…

こういう犯罪が、けっこうザラにあるから困る…

No.371 12/11/15 17:25
匿名0 

ダライ・ラマの訪日は売国の本質を暴露

 長い間、宗教活動を口実に中国分裂の活動を企んでいる政治亡命者ダライ・ラマはこのほど日本を訪れ、10日間にわたる不法活動を行いました。
期間中、ダライ・ラマは日本の一部の政治関係者と接触したほか、中国分裂の言論を発表して日本の右翼の支持を得ようとしています。
ダライ・ラマは宗教を装い、反中国の国際勢力とグルとなり中国分裂の活動を続けています。
これに対し、中国政府は断固反対します。中国外務省が再三表明したように、チベット問題は中国の内政であり、ダライ・ラマの下手な茶番劇は彼が祖国に背く反動的な本質を暴露し、宗教の名義で分裂活動を続ける本性を表しています。

 今回の訪問以前にも、ダライ・ラマは何度も日本を訪れたことがあります。
現在、中日関係は非常に敏感な時期にあり、ダライ・ラマがこの時期に日本を訪れ、10日間も滞在することは何かの企みによるものです。
これについて、上海国際問題研究センター南アジア中央アジア研究所の王徳華所長は記者のインタビューに対し、次のように語りました。

 王所長は「ダライ・ラマは去年から、いわゆる『亡命政権』の首脳をやめたものの、その活動はいっそう頻繁になっている。
彼は国際的な支持を得るため、特に日本、日本の右翼、日本のテロ組織であるオウム真理教とのつながりを深めている。
実は『オウム』という名前はダライ・ラマに名付けられたのだ。現在、ダライ・ラマは中国と日本の釣魚島問題による紛争を利用し、日本側の支援を求めようとしている。彼は日本側の機嫌を取るため、あらゆる手段を使い、いわゆる『チベット人、チベット独立』への支持を狙っている」と述べました。

 ダライ・ラマは今回、日本で一連のいわゆる、宗教活動を行いました。横浜での記者会見で、「釣魚島」を「尖閣諸島」と称したり、沖縄の那覇市で英語演説をしたりしたほか、参議院会館で講演を行いました。
これについて、王所長は「ダライ・ラマはその『チベット独立事業』への国際社会からの同情と支持を得るため、または、金銭などより多くのものを獲得するためだ」と述べました。

13日午前、ダライ・ラマは日本の参議院会館で講演を行い、国会議員140人が参加しました。
参加者らは、チベット支援議員連盟の結成を宣言しました。
これに対して、王所長は「ダライ・ラマ問題とチベット問題は西側の道具である。
日本がダライ・ラマを招いたのは、釣魚島問題において私たちに圧力をかけるためだ。そして、中国を分裂しようとしている」と指摘しました。

 ダライ・ラマが日本の参議院会館で講演した13日、中国外務省の洪磊報道官は「いかなる国、いかなる人、いかなる形であろうと、ダライ・ラマの分裂活動を支持することに、中国は反対している。日本の右翼勢力がダライ・ラマによる反中国の分裂活動を公然と支持していることは、中国への内政干渉であり、中国はこれに対して厳しく非難する」と語りました。

CRI ONLINE
japanese.cri.cn

No.370 12/11/15 13:22
匿名0 

サムスン電子が他社に支払うロイヤルティー(技術使用料)設定額がこの9カ月で昨年の約2倍に増えた。

韓国金融監督院の電子公示システムに掲示された同社会計検討報告書によると、7〜9月期の同社ロイヤルティー充当負債設定額は2兆5412億ウォン(約1874億9700万円)で、昨年末の1兆3071億ウォンの2倍近くになった。

年初からの増加額は1兆1578億ウォン(約854億円)で、8月末に米国の特許訴訟で陪審団が算定した同社のアップルへの損害賠償額10億5000万ドル(約842億2000万円)に近い額だ。

報告書を作成した会計法人はこの金額について「交渉中の技術使用契約との関係で今後支払いが予想される使用料を推定し、充当負債として計算した」と説明した。

また、「米国、ドイツなどでアップルとの特許訴訟が継続中で、訴訟の最終結果と影響を今の段階で予測するのは難しい」と述べた。

これを受けて業界では天文学的な特許賠償金をめぐってアップルとの全面対決を繰り広げる同社が、訴訟敗訴の可能性を念頭に置きロイヤルティー充当金設定額を増やしているのではないかとの見方が出ている。

だが、同社関係者はこれを否定し「今年のロイヤルティー設定額の増加はスマートフォン(多機能携帯電話)などの製品販売量が増加し、売り上げが増えたことによる自然な結果だ」と説明した。

また「アップルとの訴訟関連損害賠償額の設定は正式な判決が出た後に財務諸表に反映されるだろう」と話した。

2012/11/15 12:41
japanese.yonhapnews.co.kr

(´・ω・`)例によって今までまともに払ってなかっただけなんじゃないの?

15日午前10時半ごろ、江原道・横城郡の山中にFA−T50機種の軍訓練機が墜落し、警察などが捜索活動を行っている。人命被害などは確認されていない。

2012/11/15 11:25
japanese.yonhapnews.co.kr

No.369 12/11/15 13:09
匿名0 

NHK「おはよう日本」の森本アナ逮捕 東急田園都市線で23歳女性の胸触った容疑
2012.11.15 11:18

 東急田園都市線の電車内で女性の胸を触ったとして、警視庁玉川署が強制わいせつの現行犯で
NHKアナウンサーの森本健成(たけしげ)容疑者(47)=千葉県浦安市日の出=を逮捕していたことが15日、同署への取材で分かった。森本容疑者は当時酒に酔っており、「記憶がない」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は、14日午後7時50分ごろ、東急田園都市線渋谷−二子玉川駅間の電車内で、女性(23)の胸を触ったとしている。女性の周りにいた乗客らに取り押さえられ、二子玉川駅で駅員に引き渡された。

 同署やNHK広報局によると、森本容疑者は14日昼過ぎまで社内で打ち合わせをした後、夕方ごろまで東京都渋谷区内の飲食店2軒で同僚と酒を飲んでいたという。
森本容疑者は「帰宅途中だった」と供述しているが、自宅とは逆方向であることから、同署が詳しい経緯を調べている。

 森本容疑者は平成2年入局。現在はニュース番組「おはよう日本」の土日祝日のキャスターを担当している。
NHK広報局は「関係者や視聴者の皆さまに深くおわび致します。事実関係を調べた上で、厳正に対処します」とコメントした。

sankei.jp.msn.com


民主党の山田正彦元農林水産相は15日、都内で記者団に「離党する」と表明した。 

時事通信 11月15日(木)12時50分
headlines.yahoo.co.jp

No.368 12/11/15 12:56
匿名0 

民主党の長尾敬衆院議員(大阪14区)は15日、離党する意向を固めた。16日の衆院解散後に自民党入りする方向だ。 

時事通信 11月15日(木)12時26分配信
headlines.yahoo.co.jp


民主党の山崎誠衆院議員が党執行部に離党届を提出した。

徳島新聞
www.topics.or.jp

(´・ω・`)ネズミが続々と逃げ出しております

自民・安倍総裁、TPP参加に前向き 日商との会談で、大型補正にも言及

 自民党の安倍晋三総裁は15日、東京都内のホテルで日本商工会議所の岡村正会頭らと会談し、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉について「大事なことは“すべての関税ゼロ”を突破していく交渉力だ」と強調し、日本が交渉に参加した場合はTPPがめざしている聖域なき関税撤廃の例外を設けるために全力を挙げる方針を示した。

 さらに会談終了後、記者団に「自民党はこうした考えを米側に伝えている」と表明。岡村会頭は「心強い」と評価した。

 会談で岡村会頭は震災復興、円高デフレ、エネルギー不足、地域経済の疲弊など日本経済の現状に「重大な危機に直面している」と懸念を表明。「決める政治を実行してほしい」と要請。
これに対し自民党側は「即効性のある補正予算が必要だ」と平成24年度補正予算編成に意欲を表明。
「円高デフレ脱却のために民間が設備投資をしやすくする成長戦略をつくりたい」と語った。
石破茂幹事長は「補正の規模は大型であるべきだ」と語った。

産経新聞 sankei.jp.msn.com

       Zzz…
   <⌒/ヽー、__
  /<_/____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

No.367 12/11/15 07:58
匿名0 

"衆院予算委 前原大臣の領収書で協議"

衆議院予算委員会は、14日、理事懇談会を開き、前原国家戦略担当大臣の政治団体の収支報告書を巡って「実在しない会社の名前がある」などという指摘があることから、15日の理事会に前原大臣に出席を求めて説明を受けることを決めました。

12日の衆議院予算委員会で、前原国家戦略担当大臣の政治団体の収支報告書について、自民党の議員が「添付された領収書に、実在しない会社の名前がある」などと指摘したのに対し、前原大臣は「領収書を取る時間がなかったので、それに対する領収書を書いたもので偽造ではない」などと述べました。

これについて、14日、衆議院予算委員会の理事懇談会が開かれ、自民党などが、前原大臣から詳細な説明を受けるべきだと主張しました。
そして、対応を協議した結果、15日の理事会に前原大臣に出席を求めて、説明を受けることを決めました。

NHK 11月14日 23時34分
www3.nhk.or.jp

No.366 12/11/15 07:53
匿名0 

アラブ圏衛星報道チャンネルのアルジャジーラが、「韓国の10代の家出少年の半数が売春をしている」と虚偽・過大報道して波紋が生じている。
 
アルジャジーラインターネット版は7日(現地時間)、学業に対する負担に耐えられない韓国の10代青少年らが家出して、売春をするケースが増加していると報道した。

続けて、「約20万人の家出少年が路傍を徘徊しており、そのうち60%が女性」とし、「最近の政府統計によれば、家出少年の半数近くが売春をしている」と伝えた。

アルジャジーラ記者が数週間、家出少女らに同行取材した結果、彼女らの年齢は12歳から18歳の間で、大部分インターネットチャットを通じて会い、「家出ファミリー」としてまとまって暮らしていると伝えた。

彼ら家出ファミリーは身体を売って、生計を維持する形で維持されており、売春が行われるホテルの部屋で一緒に寝たりもすると付け加えた。

アルジャジーラはまた、「売春問題は韓国当局も解決できず、悩みの種の中一つ」として、「約120万人の韓国女性がこの産業に従事していると推定される。
15歳から29歳に該当する全体韓国女性の20%に相当する数値だ」と伝えて目を引いた。

だが、該当記事は引用した具体的な資料の出処を明らかにしないなど、多くの問題点を露出している。

家出少年の半分が売春業に従事するということでは、「最近、韓国政府の資料(the latest government figures)」を根拠に挙げたが、具体的にどんな統計なのかは明らかにしなかった。

特にサウナに遊びにきた青少年らの写真を家出少年写真として添付して、論議の的にもなった。

アルジャジーラの該当記事は9日まで「最も関心があるニュース(What's Hot)」上位にランクされるなど、大きい関心を集めたが、「事実でない」「誇張された」など、韓国のインターネットユーザーの非難コメントがあふれると、同日午後4時30分頃、ホームページから削除された。

韓国速報 12/11/13
www.worldtimes.co.jp

No.365 12/11/15 07:01
匿名0 

米議会の諮問機関「米中経済・安全保障再検討委員会」は14日、中国の動向に関する年次報告書を公表し、「サイバー攻撃能力は飛躍的に向上している」として、この分野での中国の脅威を強調した。報告書は、中国側が米軍や民間の情報通信システムに用いられる中国製品に欠陥品を紛れ込ませ、妨害工作に利用するリスクもあると警告している。
 報告書は、中国政府の支援を受けたさまざまな関係者が米政府や軍、企業などのシステムに対するサイバー攻撃を続けているとし、「中国はサイバー空間における最も威嚇的な主体になった」と断定。「中国による悪意に満ちたサイバー活動の顕著な例」として、宇宙探査技術の中核を担う米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所のネットワークへのハッカー攻撃を挙げた。

jiji.com: 2012/11/15-00:50
www.jiji.com


「嫦娥3号」、来年打ち上げへ 月面への軟着陸を計画

 13日に開幕した第9回中国国際航空宇宙博覧会(珠海航空ショー)で、来年打ち上げ予定の月探査衛星「嫦娥3号」の実物大模型が展示された。開発を担当した中国航天科技集団五院によると、「嫦娥3号」の任務は月探査プロジェクトの第2段階にあたるという。中国が地球外天体に軟着陸し、探査を行うのはこれが初となる。新華網が伝えた。

 4本の足と6つのタイヤを持つ「嫦娥3号」は、月面車と着陸機から構成される。本体にも探査機能が搭載されており、月面の障害物を自動的に回避したり、ホバリングで軟着陸することができる。ちなみに、これまでの中国の宇宙機は固い外殻に覆われており、緩衝装置はなく、軟着陸は不可能だった。

 「嫦娥3号」が月への軟着陸に成功した後は、さらに難度の高い月探査プロジェクト第3段階が始まる。
第3段階では、着陸機、離陸機、帰還モジュール、軌道モジュール、月面のサンプル採集、月面からの離陸、月軌道上でのドッキング、高速再突入など一連の重要技術でブレークスルーを果たし、地球外天体からのサンプル採集・地球への帰還を目指す。

 中国航天科技集団宇宙部副部長の李東氏は、「嫦娥3号は、中国の宇宙分野・深宇宙探査分野の発展における大きな一歩であり、重要な意義を持つ」と語る。

「人民網日本語版」2012年11月14日 
j.people.com.cn

No.364 12/11/15 06:55
匿名0 

韓国大統領選で最大野党民主統合党の文在寅氏との候補一本化を目指している無所属の安哲秀氏の陣営は14日、文氏側が安氏に不利益を与えるデマを流布しているなどと反発し、文氏側が誠意ある対応を示すまで、一本化方式に関する協議を中断すると表明した。
 一本化方式をめぐる協議は13日に始まったばかりで、早くも対立が表面化した。

jiji.com: 2012/11/14-17:46
www.jiji.com

(´・ω・`)また内輪揉めで自滅か

No.363 12/11/15 05:40
匿名0 

韓国軍の空母導入研究、国会が初めて予算策定

韓国軍の空母導入に関する研究が来年から国会主導で推進される。中国、日本との紛争に備えた「戦略機動艦隊(いわゆる独島―離於島艦隊)」創設案が推進されている中で、空母導入が公論化すれば、海軍力増強計画に拍車がかかる見通しだ。

国会国防委員会は最近、13年予算決算審査小委(予決小委)を開き、「空母戦力化関連研究発注」の予算として1億ウォンを策定した。当初、防衛事業庁が提出した予算案にはなかったが、予決小委所属の与野党議員が新しく編成したのだ。空母戦力化に関する研究用役費が国防予算に反映されたのは初めてのこと。

予決小委員長の韓起鎬(ハン・ギホ)セヌリ党議員は13日、本紙の電話取材に対し「中国が空母を進水させ、日本はイージス艦を6隻も保有しているのに、韓国はあまりにも(海軍力)が弱いのではないかという意見があった」とし、「空母戦力化の時期や方法などについて踏み込んだ研究が求められるということで与野党議員が一致した」と話した。

これまで軍周辺では周辺国との領有権紛争に備え、海上交通路を確保するための海軍力強化に向けて空母導入を推進すべきという声が上ったが、莫大な建造費や運営維持費がかかることから時期尚早という世論が多かった。07年に実戦配備された大型上陸艦・独島(トクト)艦(1万4000トン)を軽空母に改造する案も一部では持ち上がった。

しかし、韓国の国力が大きく増大し、中国の空母配備など周辺国の海軍力が増強されているだけに、空母の導入を積極的に検討すべきだという意見が強まっている。特に、米国と中国間の覇権競争の主舞台が韓半島周辺の北東アジア海上になる可能性が高いことから、空母のような戦略兵器の導入を急がなければならないという意見も少なくない。

現在、空母を保有している国は米国、英国、ロシア、フランス、中国、インドなどの10ヵ国。イタリアやタイなど韓国と経済規模が似ているかやや小さい国も軽空母を運用している。

また、国会予決小委は、当初予算案に入っていなかったイージス艦3隻を追加で戦力化するための着手金として100億ウォンを新しく策定した。審査資料によると、議員らは「12年海軍力増強策研究結果を受けたイージス鑑戦力化のためには、設計から建造まで数年がかかる長期事業であるため、予算を反映する必要がある」と指摘した。

現在、海軍は世宗大王(セジョンデワン)艦、栗谷李珥(ユルゴクイイ)艦、西・柳成龍(ソエユソンリョン)艦のイージス艦3隻を運用している。

東亜日報 NOVEMBER 14, 2012 08:34
japanese.donga.com

某所カキコミより

[46]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 2012/11/15(木) 05:27:38.44 ID:mxyph5dE
AAS
あいつら、チンコ小せえくせにマッチョ指向だからなあ
でっかくてわかりやすい兵器が欲しいんだろうな

(´・ω・`)使い道のない空母なんて、こんなムダ使いはどんどんやってほしい
下手に外国から潜水艦買われたりするほうが、ずーっと困る

No.362 12/11/15 05:26
匿名0 

連日「第三極」という言葉がメディアに躍っている。作家の室井佑月氏は、マスコミが頻繁に取り上げる第三極「石原・橋下連合」の政策が、二大政党の片割れである自民党にとても近いことに違和感を覚えているようだ。

新聞やニュースで第三極、第三極って騒いでいるけど、彼らが言う第三極ってなんなのさ。
もちろんそれくらいはわかってるつもりだったけど、頭が混乱してきちゃった。

第三極というのは、二つの大きな政党のその次の勢力になりそうな政党のことじゃない?
ほんでもって政党とは、共通の政治主張や目的を掲げる集団じゃない?

次の総選挙であたしが支持したいのは、脱原発、消費税増税反対、TPP反対の政策を掲げる集団で、となると小沢さん率いる国民の生活が第一ということになるが、なぜかこちらはほとんどマスコミに取り上げられない。

人数的には3番目だっていうのにね。

よっぽど、今この国を動かしている一部の権力者たちは、脱原発・消費税増税反対・TPP反対、この三つはしたくないんだろうと思われる。
嫌なことなんだろう。

けど、その三つを堂々と主張してくれる集団こそが、第一極とも第二極とも違う、それ以外の受け皿になる第三極なんだと思うけど、違う?
news.nifty.com

>脱原発、消費税増税反対、TPP反対

(´・ω・`)共産党も忘れないであげてください

No.361 12/11/15 05:22
匿名0 

「通知表に、野田君は正直の上にばかが付くと書いてあるのにおやじが喜んでくれた」

野田佳彦首相は14日の党首討論で、小学生時代のエピソードを交え、8月の「近いうち解散」発言を「ウソつき」と厳しく追及してきた野党に反撃してみせた。

首相は党首討論で安倍晋三自民党総裁に、小学生時代、通知表を自宅に持ち帰った際の自身の思い出を披露。
「成績が下がっておやじに怒られると思ったが、生活態度を書いた講評に『野田君は正直の上にばかが付く』と書いてあるのを見ておやじは喜んでくれた」と振り返ると、「だから、元々うそをつくつもりはありません」。16日解散を明言した。

首相は「安倍総裁の教育論には傾聴に値するものがたくさんある」と持ち上げつつも、「偏差値や100点や5段階(評価)ではなく、数字に表せない大切なものがあるとおやじは教えてくれた」。
自身の「教育論」で対抗した。
mainichi.jp

(´・ω・`)主さんは小学生時代に性格検査?の「のんき」の項目で満点をとったことがあります

(´・ω・`)今日は一個だけやろう。明日できることは明日やろう

No.360 12/11/15 05:11
匿名0 

次期衆院選は最高裁が昨年3月に1票の格差を「違憲状態」と判断した現行の区割りのまま実施することになる。小選挙区を「0増5減」する法案が今国会中に成立しても、区割りの見直し作業には数カ月が必要で「12月4日公示―16日投開票」の日程に反映できないからだ。

 民主党が14日に国会に提出した選挙制度改革法案は(1)小選挙区を0増5減(2)比例代表定数を40削減(3)比例の一部に小政党に有利な連用制を導入――という内容。通常国会で廃案になった法案を再び提出した形だ。

 公明党など中小政党は比例定数の削減に反対。自民党は公明党への配慮などから、0増5減に絞った法案をすでに国会に提出している。

 首相は党首討論で、安倍氏が遅くとも通常国会で定数削減をすると確約すれば、16日に衆院を解散すると表明した。このため、0増5減を先行実施するための与野党調整が進む見通しだ。

 0増5減なら格差は現在の約2.3倍から、1.8倍程度に縮小するとみられる。従来の最高裁判決の「合憲ライン」とされる2倍以内に収まる。

 実際に区割りの見直しが終わっていなくても、衆院解散・総選挙はできる。ただ、選挙後に「1票の格差」に関する違憲訴訟が提起されるのは確実。格差を放置したままの選挙に、最高裁が「違憲」や、初の「選挙無効」の判断を下すという見方もある。

日本経済新聞
www.nikkei.com


このポッポ鳩山に腹案があります

    ノ⌒ヽ
   /⌒    \
  //⌒⌒\  )
 |/ \ /ヽ )
 | (・) (・)|/
 |  (_人_) |
  \  `ー′ノ
  /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
 | ____(ヾイソ⊃
 |     | ̄
 |     |
鳥取県民だけ一人5票にすれば即解決!
わたくしはこれを公約に次回衆院選に望む所存であります

No.359 12/11/15 05:02
匿名0 

しかし、これまで選挙から逃げてきた首相が、ホントに解散するのか。

「本当は首相も解散をしたくない。でも、やるなら早い方がいいと傾きつつあるようです。
“第三極”の結集がモタついているのを見て『今しかない』『時間をかけると第三極が結集してしまう』と判断し始めている。

年内解散なら、小沢新党や維新の会は“政党助成金”を受け取れない。
小沢潰し、第三極潰しには、年内解散が最適というわけです」(官邸事情通)

意外なことに、ドジョウ首相は「うそつき」と呼ばれることを気にしているそうだ。
流行語大賞の候補に「近いうちに解散」がノミネートされた時はショックを隠し切れなかったという。

年内に解散すれば、うそつき呼ばわりされず、流行語大賞に選ばれることもない。

「野田さんは、自民党の安倍さんが総裁になったのを見て、総理を辞めても、またなれると思ったようです。そのためには、“うそつき”だとか“往生際が悪い”など、国民の印象を悪くしたくないようです」(政界関係者)

どんな思惑があるのか知らないが、国民は解散・総選挙は大歓迎である。(抜粋)
news.infoseek.co.jp

>>某スレ178

(´・ω・`)結局真紀子ちゃんは洗濯機大臣で終わっちゃった…

No.358 12/11/15 04:49
匿名0 

社民党の阿部知子政審会長が会派「みどりの風」に加わる方向で調整していることが14日、わかった。
みどりの風は7月に原発再稼働の方針に反対して民主党を離党した3人の女性参院議員と、国民新党を離党した亀井亜紀子参院議員が所属している。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)お願いやめてっ、みずぽたんのライフはもうゼロよっ

民主党の小沢鋭仁(さきひと)元環境相(58)=衆院山梨1区=が離党し、日本維新の会に合流する意向を固めたことが14日分かった。
維新に加わる閣僚経験者は初めて。小沢氏は消費増税法案に造反して以降、野田佳彦首相への反発を強めていた。
与党として衆院であと5人が離党すれば過半数割れとなる。衆院解散・総選挙の時期にも影響を与えそうだ。

 小沢氏周辺が14日明らかにした。小沢氏は同日にも維新幹部と大阪市内で会談する見通し。他に同調する議員が出る可能性がある。

 小沢氏は党内で鳩山由紀夫元首相のグループに所属していたが、菅政権以降は独自の動きを強めていた。
維新国会議員団代表の松野頼久衆院議員と近い。

 小沢氏は当選6回。民主党幹事長代理や衆院環境委員長などを歴任。鳩山、菅両内閣で環境相を務めた。

毎日新聞 11月14日(水)15時3分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)もしこれで輿石まわりがゴソッと離党したら、将来自民と民主が連立しちゃったりなんかしたりなんかしちゃったりして…

鳩山元首相は14日夜、東京都内で記者団の質問に答え、野田首相が16日に衆院を解散すると表明したことについて「ご自身や民主党執行部のみの発想で、党や国民はおかまいなしだ。国民不在の解散だ」と批判した。

 その上で、自身の離党の可能性に関し、「様々なことを考えている。解散が迫っているから、それまでにすべきかどうかが一つある」と含みを残した。党に残ることは厳しいのではないかとの質問には「おっしゃる通りだ」と答えた。

2012年11月14日23時20分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

>国民不在

(;´・ω・`)いやいやいやいやいやいやいやいやいや

No.357 12/11/14 21:29
匿名0 

野田佳彦首相は14日午後の党首討論で、自民党が衆院の小選挙区「一票の格差」是正と定数削減を確約すれば「16日の(衆院)解散をぜひやりとげたい」と明言した。
14日夜の政府・民主三役会議で、衆院選を12月4日公示ー16日投開票の日程で行うことを決めた。

 首相は党首討論の中で「後ろに区切りをつけて結論を出そう。16日に解散する」と述べ、来年1月召集の通常国会で衆院議員定数削減の実現を確約するよう求めた。

 自民党は党首討論後、緊急役員会を開き、「一票の格差」是正や定数削減などに協力する方針を決定した。安倍晋三総裁は14日夕、都内で講演し「全面的に協力する」と明言した。

 公明党の山口那津男代表も記者会見で、定数是正について「解散の後の次の国会で行うならば、十分合意は可能だと思っている」と述べた。

 各党は衆院選に向けて、候補者擁立作業や公約づくりを急ぐことになる。
ただ、民主党内では解散反対論が拡大しており、鹿野道彦前農林水産相のグループは両院議員総会の開催を輿石東幹事長に求めることを決めた。

 また、民主党の小沢鋭仁元環境相が離党し、日本維新の会に合流することになった。
次期衆院選に山梨1区から維新の公認候補として出馬する。維新幹事長の松井一郎大阪府知事が明らかにした。閣僚経験者の維新の会参加は初めて。

 党首討論に先立ち、首相は14日午後、官邸で輿石氏と会談し、12月16日に衆院選を実施したいと伝えた。

 民主党は14日夕、自民、公明両党に特例公債法案と衆院選挙制度改革関連法案を15日の衆院本会議で採決する日程を提案した。自公両党は持ち帰ったが、応じる方向だ。

2012.11.14 19:09
sankei.jp.msn.com

No.356 12/11/14 18:07
匿名0 

野田佳彦首相は14日の自民党の安倍晋三総裁との党首討論で、次期通常国会での議員定数削減とそれまでの議員歳費削減の確約を得られれば「16日に(衆院を)解散してもいい」と述べた。

朝日新聞 www.asahi.com

No.355 12/11/14 12:35
匿名0 

競売にかけられる東京の朝鮮総連本部ビルを統一教会が落札し、朝鮮総連に続けて使用させるという案が推進されていると、朝日新聞の週刊誌「AERA」が最新号で報じた。

同誌は「北朝鮮は当初、競売にかけないよう日本政府に強く要求したが、現実的に不可能になると、金養建(キム・ヤンゴン)労働党統一戦線部長と統一教会の幹部が会い、こうした案に合意した」という内容を伝えた。

東京都心の真ん中にある敷地2397平方メートル、地上10階・地下2階の朝鮮総連本部ビルは、日本裁判所の決定で競売の準備が進められている。朝総連系信用組合の連鎖破綻による債務627億円を朝鮮総連が返還すべきという判決に基づくものだ。

朝鮮総連本部ビルは半世紀間ほど、日本の対南工作前哨基地、事実上の「駐日北朝鮮大使館」の役割をしてきた。

同誌は「統一教会が朝鮮総連本部ビルを落札すれば、東京都心の建物を取得するだけでなく、北朝鮮関連の各種利権も得る見込み」と伝えた。

2012年11月14日09時27分 [中央日報/中央日報日本語版]
japanese.joins.com

No.354 12/11/14 12:18
匿名0 

中国の対日経済制裁でより大きな打撃を被るのは日本なのか、それとも中国なのか。これまで中国側は「日本の対中依存度の方が高いので、大きな打撃を受けるのは日本だ。中国は大したことはない」と強気一点張りだった。ところがここにきて、中国側から「中国の受ける打撃の方がむしろ大きい」と対日経済制裁の撤回を求める声が出始めてきた。

 中国側が日本の打撃の方が大きいと主張してきた根拠は、日本の輸出の対中依存度が20%前後まで高まっているのに対し、中国の輸入の対日依存度はせいぜい10%強にしか過ぎないことだった。日本から輸入しなくても、その分は他国からの輸入で十分に補える、と一貫して強気の姿勢を見せていた。
 ところが日本からの輸入は、この数字以上に中国にとって欠かせないものであることが次第に分かってきた。なぜならば、日本からの輸入は主に中核となる部品・原材料とか中間製品が多いからである。日本からの輸入が途絶えたり、減少したりすれば困るのは中国の企業というわけである。

 2011年の対中輸出は前年比8.3%増の1614億ドル(約12兆8280億円)余りだった。その上位5品目をみると、一般機械、電気機器、原料別製品、化学製品、輸送用機器となっており、全体の8割強を占めている。輸送用機器を除けば、ほとんどは部品・原材料とか中間製品である。いずれも生産工程にしっかりと組み込まれているので、そう簡単には輸入先を変えられない。

日系企業・商店に対する破壊行為についても、「実際には中国人が作っているようなもの。それを破壊しようというのか」と批判の声が上がっている。
 最近は進出企業の現地化が人材面でも部品調達面でも進んできている。日系企業・商店で働いている中国人は数百万人はいるだろう。企業や商店が休業となれば、困るのはこうした中国人労働者だ。また合弁企業の場合には、中国側のパートナーへの打撃も大きい。

 日本の対中投資が減退することに対する懸念を指摘する向きもある。2011年の対中投資は63億ドル余りで、香港、台湾を除けばトップである。日本から先進的な設備・技術が入ってこなければ、中国の産業高度化への影響は避けられない。
 こうした批判や懸念の声は日中関係に詳しい専門家だけでなく、ネットでの書き込みなどでも見られるようになっており、今後さらに広がっていきそうな気配だ。(拓殖大学国際学部教授・藤村幸義)

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)効いてる効いてる

No.353 12/11/14 12:07
匿名0 

”自民、与謝野氏の復党認めず「党内の節操なくなる」”

自民党は13日、与謝野馨元官房長官の復党を認めない方針を固めた。複数の党幹部が明らかにした。

与謝野氏は平成22年、たちあがれ日本の結党に参画し、自民党を除名された。
今期限りで政界引退する意向を示しているが、地盤の衆院東京1区から次期衆院選に出馬する自民党候補を支援したいとして、水面下で復党を求めていた。

党東京都連は復党に前向きな姿勢を示していたが、党幹部の一人は「与謝野氏は除名後に民主党政権で閣僚を務めた人物。ここで復党を許せば、党内の節操がなくなる」と指摘。
13日の党紀委員会でも復党は話題にのぼらなかった。

産経新聞 2012.11.14 08:14
sankei.jp.msn.com

No.352 12/11/14 07:14
匿名0 

「解散権を持つのは首相だ。誰も縛れない。粛々と進んでいく」−−。年内の衆院解散・総選挙に踏み切る意向を固めた野田佳彦首相の周辺は13日夜、民主党内に解散阻止の首相包囲網が形成されつつある状況にも強気を崩さなかった。

ここで年内総選挙の意向を撤回すれば、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の推進など政権の目玉政策も後退を強いられ、一気に求心力を失いかねない。

「野田降ろし」の動きもくすぶる中、首相は自ら解散を打てるか、退陣に追い込まれるかの正念場に立っている。

13日の衆院予算委員会。公明党の石井啓一政調会長が「国民に信を問うとの約束を果たしてもらいたい。
これは無理な主張か」と決断を促したのに対し、首相は年内総選挙への意欲を答弁ににじませた。

「近いうちにと言った意味は重いと自分でも受け止めている。近いうちに解散するということだ」

党内の声に応えて解散・総選挙を先送りしても、内閣支持率が上向く保証はない。
それどころか、新しい「選挙の顔」を求めて野田降ろしが本格化する可能性もある。

日本維新の会など「第三極」勢力の選挙準備が整う前に解散に打って出て、議席を減らしても自民、公明両党との連携の芽を残そうというのが首相の解散戦略だ。

しかし、大量落選の恐怖に縛られた民主党内では、首相を支えてきた執行部やベテラン議員からも反対論が噴出した。

mainichi.jp

(´・ω・`)主さんはずーっと来年1月くらいかなぁと思ってましたが、ハズレそうですねぇ

No.351 12/11/14 06:25
匿名0 

巨大ハリケーン「サンディ」をきっかけに、多くの人々が気候変動を意識し始めている。
いくつかの報告によれば、メキシコ湾流に乗ったハリケーンは暖かい海水によって勢力を増し、海面上昇が洪水を増幅させた可能性もあるという。

最新の研究によれば、温暖化は既に進んでいるという。しかも今後の進展は、数ある予測の中でも高い値に沿う可能性が大きいと研究チームは結論づけている。

NATIONAL GEOGRAPHIC
www.nationalgeographic.co.jp

(;´・ω・`)大変だ、温暖化だって。そういえば北極の氷って溶けてるの?

<丶`∀´>溶けてるニダ

(;´・ω・`)ええええ、じゃあ海面の上昇でツバルとか沈んじゃうの〜?

(`八´)そんなこと言うとバカだと思われるアルよ?

(´・ω・`)なんで?

<丶`∀´>コップの氷が溶けてもコップの水面は上昇しないニダ。当たり前ニダ

(´・ω・`)あっそうか。小学校で習ったっけ。北極の氷は海に浮いてる氷だもんね

(´・ω・`)あっ南極!南極の氷なら陸の上だから、溶けたら海水面が上昇するんじゃないの?

(`八´)それは上昇するかもしれないアルな

(;´・ω・`)ほら〜、やっぱりヤバイよ〜。ツバル沈んじゃうよ〜。温暖化怖いよ〜

<丶`∀´>それはウリナラの経済くらい大丈夫ニダ

(´・ω・`)それは表現としてどうかと思うけど、なんで?

(`八´)今南極の氷の厚さは過去最大になってるアル
  _,._
(;゚ Д゚)へっ?

No.350 12/11/14 05:18
匿名0 

スウェーデンで、売春をしている16〜25歳の男性の数は同年齢層の女性の2倍以上という調査結果を12日、同国の国家青年委員会(Swedish National Board for Youth Affairs)が発表した。

 2254人を対象にした研究調査によると、16〜25歳のスウェーデン人男性のうち2012年に売春をしたことがあると回答したのは2.1%で、女性の0.8%の2倍を上回った。

 同委員会のマリー・ナイマン(Marie Nyman)広報担当によると、26歳未満の男女の売春の「顧客」の半数は同じ26歳未満だという。
同氏は「これらの数字の後ろには、助けを必要としている約2万人がいる」と述べつつ、「なぜ男性のほうが女性よりも多いのか理解に苦しんでいる」と述べた。

 また、この研究ではスウェーデンの16〜25歳の若者の21.9%が「他人が報酬と引き換えに性的関係を持つことは許容できる」と回答しており、概して若い男性のほうが若い女性よりも寛容であることが示された。

 スウェーデン性教育協会(Swedish Association for Sexuality Education)のあるメンバーはスウェーデン通信(TT)に対し、若年層の男性同性愛者は「例えば2、3杯のビールとかテレフォンカードのチャージ代など、何かとの交換であれば自分たちのセクシュアリティを受け入れやすい」と推測できるかもしれないと述べた。

 一方、米国の性感染症専門の医学誌で2006年に発表された「世界地域別に見た性産業に従事する女性の推定人口」と題する研究では、スウェーデン人女性の売春率は世界でも最も低いグループに入る0.1%だった。

www.afpbb.com

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!

No.349 12/11/14 01:27
匿名0 

13日の平壌放送によると、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第1書記の幼年期のエピソードや、軍事など各部門の指導業績を収録した「先軍革命指導を継いで」の第1巻が発刊された。
北朝鮮で、正恩氏の逸話や業績を収めた図書が出版されるのは初めて。朝鮮通信(東京)が伝えた。

正恩氏が幼いころに銃を扱い、乗用車を運転して人々を驚かせた話や、国際政治や軍事、経済、文学・芸術、科学技術、歴史、建築に至る様々な分野で豊かな知識を披露した話、軍事訓練の指導で自ら戦車を操縦した話など24件が収録されているという。

正恩氏の「偉人ぶり」を強調し、3代世襲を正当化する一環とみられる。

www.asahi.com

(´・ω・`)まあなんです、この国がこんなことしてたり、週替わりで「無慈悲な制裁」とか言ってるうちは、天下泰平って気がしますなぁ

(´・ω・`)どんな災害でもテレビ東京がアニメ流してるうちは大丈夫、みたいな…

No.348 12/11/14 00:55
匿名0 

震災がれきに関する市民向け説明会が行われた大阪市此花区の会場内に立ち入り、準備を妨害したとして、大阪府警は13日、建造物侵入などの容疑で、がれき受け入れに抗議するグループの男3人と無職女(33)の計4人を現行犯逮捕した。
男3人はいずれも黙秘、女は「納得いかない」と容疑を否認している。

 府警によると、逮捕されたのは、外国人登録証明書から韓国籍の男(45)らとみられる。

 逮捕容疑は同日午後5時過ぎ、説明会の準備中だった大阪市此花区四貫島の区民ホールで、ハンドマイクなどを使って「受け入れ反対」のシュプレヒコールをあげ、施設側の退去要請に応じなかったとしている。
4人のうち30代くらいの男は、現場にいた男性警部補(48)の腕を振り払ったとして、公務執行妨害容疑で逮捕された。

 ホール内には一時、抗議するグループ約20人が立ち入って混乱したが、府警は約100人を動員して警備を強化。
午後7時からの説明会は予定通り実施された。

産経新聞
headlines.yahoo.co.jp

No.347 12/11/14 00:54
匿名0 

「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長 TPP問題で経済界から反発相次ぐ

枝野幸男経済産業相が13日閣議後の記者会見で、カンボジアで18日から開かれる東アジアサミットで野田佳彦首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明するのは難しいとの認識を示したことについて、経済界から強い反発が出ている。

経団連の米倉弘昌会長は同日、福井市内のホテルで記者団に対し「本当にしゃくにさわる」と不快感を表明。
アサヒグループホールディングスの荻田伍会長は「せっかく気運が盛り上がっているのに」と不満を隠さず、三菱商事の小島順彦会長も「タイミングを逸しない方がいい」と語気を強めた。

三井住友フィナンシャルグループの奥正之会長は民主党内にTPP参加に対する慎重論があることから「党内配慮ではないか」と推察。
JR東日本の大塚陸毅相談役は「参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい」と指摘し、三菱重工の大宮英明社長も「手足を縛られるわけでない。早く言った方がいい」と同調した。

TPPへの参加表明について枝野経産相は「関係国との協議や国内の調整がいろいろある」と述べ、少なくとも数日、数週間単位で何か新たな判断ができるような状況ではない」と語っていた。

産経新聞 2012.11.13 16:22
sankei.jp.msn.com

No.346 12/11/14 00:36
匿名0 

経団連の米倉弘昌会長は13日、福井市で記者会見し、環太平洋連携協定(TPP)をめぐり農業団体が「大企業のためだ」などと反発を強めていることについて「全くの言い掛かりだ」と反論した。

 米倉会長は「日本の農業界のリーダーは勉強不足と思わざるを得ない」と指摘。その上で「TPPと関係なく、農業は日本を支える重要な産業だ」と訴えた。
 さらに「TPPは中小企業も恩恵を被る」として、中小企業の海外展開、国内雇用維持につながるとの見方を強調した。

時事通信 11月13日(火)19時0分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)だから農業だけでは…というのは置いといて、まああえて農業の話をしますと、主さんが専門家の人から聞いた話では、TPPに参加すると農家3万戸分くらい農業にダメージを受けるそうです

んで、本州以南の農家は兼業農家が多くて、専業農家の割合が少ないと
6:4くらいだったかな
農業以外にも収入がある人が多いと
だからTPPに参加しても『まだ』なんとかなるかもと…
まだ、ったって大ダメージに変わりはないんですがね

(´・ω・`)でも北海道は違うと
北海道は9割以上が専業農家なんですね
農業だけで食べてるんです
だから北海道は壊滅するだろうと

(´・ω・`)そう言ってますた

No.345 12/11/13 22:44
名無し2 

>> 344 すごい勇気ですね…その主。ぱちぱち👏

No.344 12/11/13 19:34
匿名0 

中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ韓国嫌いの中国人が多いのか?」というスレッドが立てられた。
スレ主の質問に対して、中国人ネットユーザーが議論を交わした。

**********

 スレ主は、韓国人は優秀すぎて、中国人が無能過ぎるからだと主張。韓国国民は幸福で生活レベルが高く、文化も発展しており、韓流も世界を席巻しているほか、サッカーも囲碁も強い。さらに、サムスンやヒュンダイ、LGといった有名メーカーがあるが、中国にはないものばかりなので羨んでいるに違いないと述べている。

  これに対して次のようなコメントが寄せられた。

・「文化が発展しているだって…ウケる。生活レベルが…ウケる。韓流が…笑いすぎてちびった」
・「なぜならスレ主のような奴がいるからだ。毎日中国を悪くいい、韓国を美化する」
・「韓国が嫌いなのは圧倒的にネットユーザーが多い。なぜならネット上には韓国に不利な情報が多いからだ」

  スレ主に同意するという意見もあり「スレ主の言うことは一理ある。ただ、韓国人は大げさすぎると思う」というコメントがあったが少数だった。

  ほかには、「小国のやり方だよ。自分より優れているところを見ても、小人は手を出す勇気がなく、ネット上で作り話をするだけ」、「なぜなら韓国は恥知らずの種族だからだ。韓国人は整形する人が多いが、見た目のために親からもらった顔をいらないというのだ」などの批判的なコメントがあった。

news.searchina.ne.jp

No.343 12/11/13 17:07
匿名0 

台湾北部・新北市に住むBカップフェチのある男性は先月、購入したアダルトビデオのほとんどがAカップだったとして行政院消費者保護会に通報、契約違反として調査を要求した。

「リンゴ日報」が先週報じたところによると、この男性は9月初旬に通信販売で14枚のDVDを購入、注文の際にBカップの女優を指定し、業者側はなるべく希望に合わせることを約束、男性は先払いで700台湾元(2000円)を支払った。

たが、届いた14枚のうち13枚は全てAカップで、憤慨した男性は返品を申し出たものの、業者は「一度鑑賞したものの返品は不可」としてこれを拒否。男性の怒りは収まらず、消費者保護会の新北市政府窓口に届けを出した。

保護会の担当者はこれについて、ブラジャーカップの大きさの認定は人によって異なるため、業者にミスを認めさせるのは難しいと困り顔で、消費者はこのような特殊な要求がある場合、書面でその旨を提出するか、電話注文の際の録音記録を残すよう勧めている。

あるAV業者はこの騒動について、業界の売れ筋は巨乳で、微乳ものはそもそも多くないと指摘。
Aカップであれば微乳マニアのニーズも多少あるが、Bカップというのは中途半端で見つけるのは難しいのではないかとコメントしている。

フォーカス台湾
japan.cna.com.tw

(´・ω・`)うははははは
なんかこの人とは友達になれそうな気がする

>>某スレ169

(´・ω・`)チシマザサとかネマガリタケとかいう笹の親分みたいな竹はあります

親指くらいの太さで、長さはせいぜい2メートル越えるくらい?
釣竿にするようなフニャフニャタイプ

(´・ω・`)ムチにしたら痛そうですが、ヤリにはならんでしょう
タケノコはおいしいです

No.342 12/11/13 14:07
匿名0 

第2次世界大戦直後にロシア・サハリンのウグレゴルスク(当時の恵須取町)地域で行われた日本軍による韓国人虐殺について具体的な証言が出された。これまでは曖昧な証言が大部分だった。目撃者から具体的な場所や日付、状況を聞いたという証言は今回が初めて。

 韓国の国家記録院は13日、第2次世界大戦直後に同地域で起こった日本軍による韓国人虐殺についての記録を追跡調査した結果、当時同地域に住んでいた2人から具体的な証言を確保したと明らかにした。

 同院によると、サハリン在住のファン・スンヨンさんが当時11歳だった1945年夏、恵須取に住んでいた叔父と叔父の弟が日本軍に虐殺されたとの話を母から聞いたと証言した。ファンさんは、当時叔父夫婦は恵須取で農業を営んでいたが、1945年8月20日に叔父と叔父の弟が日本軍に尖った木の枝で殴り殺されたと証言した。

 また、同年8月に当時5歳だったサハリン在住のイ・テヨブさんは後に隣家の住人から聞いた虐殺について証言した。

 イさんは、恵須取に住んでいたカン氏夫婦と息子2人の一家のうち、カン氏と上の息子が日本軍に殺害されたと説明した。日本軍がソ連軍と戦うための竹やり作りを命じたが、上の息子の足が不自由で面倒をみなければならないと断ったため日本軍に刃物で殺害され、それに抗議した上の息子も殺害されたという。

 国家記録院は今年8月、ロシアから入手した1946年の旧ソ連政府の報告書草案を公開し、第2次大戦前の恵須取地域の韓国人人口は1万229人だったが、戦後には5332人と約半減したと明らかにした。

 ロシア政府は報告書で韓国人人口が5000人近く減少した理由について、避難や本国帰還のほか日本軍による虐殺を挙げた。

 同院は、報告書に続き証言も確保されたため、同地域で行われた日本軍による虐殺の実態が一層明らかにされたと評価した。

japanese.joins.com

(´・ω・`)また証言だけか…

(´・ω・`)しかも目撃といいながらぜんぶ伝聞だし、子供の話だし

(´・ω・`)おまけに終戦後になんで竹ヤリが必要なのさ

(´・ω・`)あと申し訳ないけど、竹ヤリを作るにもサハリンに竹は生えてないよ
そもそもサハリンに住んでたこともないんじゃないの?

No.341 12/11/13 09:54
匿名0 

>> 340 中国商務省のデータでは、今年1〜9月の日本の対中直接投資は56億2000万ドル(約4440億円)に上る。欧州連合(EU)27カ国の48億3000万ドル、米国の23億7000万ドルをしのぎ、日系企業への依存度はかなり高い。

そんな“お得意様”をみすみす手放すはずはなく、いざとなれば国家ぐるみで妨害工作に出るというのだ。

「日系企業に撤退されると、税収のほか雇用の受け皿もなくなる。中国政府はすでに阻止する方策を打ち、企業内に『企業党委員会』という中国共産党の組織を配置した。ここで企業内部を監視し、撤退の動きを察知すれば、労働者を動員して大規模な労働争議を起こす構えでいる」(青木氏)

反日感情に染まる中国人労働者を巧みに誘導するという。

「『愛国無罪』の名のもとに1000人単位の中国人労働者たちが暴走を始める可能性がある。工場や会社を占拠し、経営者や工場長の拉致監禁などの暴挙に出る。現地駐在員たちは命の危険もある」(同)

不動産バブルの崩壊が囁かれ、経済成長率も鈍化するなど、ほころびが見え始める大国。われわれは無事に逃げ出すことができるのか。

夕刊フジ
www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)フジタ社員拉致事件というのがあったねぇ

No.340 12/11/13 09:52
匿名0 

中国国家ぐるみの妨害工作 撤退できない日本企業 経営者を拉致する可能性も

日本政府が沖縄県・尖閣諸島を国有化して以降、対立が続く日中関係。中国本土での日系企業に対する大規模デモは落ち着いたかに見えるが、水面下では不気味な動きが広がっている。専門家は日系企業に勤務する中国人労働者の暴発を警戒、「工場や社屋を不法占拠し、日本人経営者を拉致する可能性もある」と危ぶむ。その裏では目下、第18回党大会を開催中の共産党の影がチラついているというから穏やかではない。

「小日本は出て行け!」。今年7月、商業都市・上海に近い江蘇省南通市で過激なシュプレヒコールが上がった。地元住民ら5000人以上が大規模な抗議デモを引き起こしたのだ。

標的になったのは大手製紙会社、王子製紙の現地工場。デモ隊は暴徒化し、工場を占拠した。

「工場廃水をめぐる地元住民の反対運動が発端だったが、従業員が待遇への不満を爆発させ、それに根強い反日感情が合わさって過激化した。中国でも最大規模のプロジェクトだったが、このデモのために事業計画の見直しを迫られた」(経済アナリスト)

ここ最近、日本企業の現地法人や工場が中国人従業員の標的になるケースが急増している。

中国事情に詳しいジャーナリストの富坂聰氏は「市民の権利意識が急上昇したのが要因で、集団となって経営陣に賃上げや待遇改善を要求している。圧倒的な数の力にモノを言わせる『民』の力が台頭している」と背景を説明する。

2010年には、広東省仏山市にあるホンダの部品工場が長期ストで操業停止に追い込まれ、約30%の賃上げを余儀なくされた。

相次ぐ賃上げで人件費は高騰し、「上海周辺はタイの3倍の雇用コストがかかるまでになっている」(同)。

安い労働力というメリットが薄れ、尖閣問題も加わり、日系企業のなかではベトナムなど周辺国に新天地を求める動きが出始めている。だが、この現象を黙って見ていないのが共産党だ。

『第二次尖閣戦争』(共著、祥伝社新書)などで知られ、中国の労働問題に詳しいジャーナリストの青木直人氏は「労働集約型産業の日系企業の中国撤退が始まりつつあるが、問題はそれがスムーズに行くかということ。引き際を間違えると、大きなトラブルになる」と警告する。

続きます

No.339 12/11/13 09:18
匿名0 

UNは12日(韓国時刻)、この日総会を開いて票決を通じて韓国と米国、日本など18ヶ国を人権理事会理事国に選出した。

新たに選ばれた理事国には同じくアルゼンチンとブラジル、コートジボワール、エストニア、ガボン、アイルランド、ベネズエラ、カザフスタン、ケニア、モンテネグロ、パキスタン、シエラレオネ、アラブエミレーツ(UAE)などが含まれている。

理事国任期は3年で、来年1月から新しく任期を始める。

ノーカットニュース(2012/11/13 06:13)
韓国,UN人権理事国に選出
www.nocutnews.co.kr

(´・ω・`)韓国が人権とは無茶しやがってと思うが、それはともかくここまで書いたんなら、あと二ヵ国くらい書いてやれよ

(´・ω・`)つ【ドイツとエチオピア】

No.338 12/11/13 09:06
匿名0 

中国青海省黄南チベット族自治州同仁県で12日、チベット族住民2人が焼身自殺を図った。
インド北部ダラムサラのチベット亡命政府が発表した。2人のうち24歳の男性はチベットの自由を求めるスローガンを叫びながら体に火を付け死亡。国営新華社通信によると、もう1人も死亡したが、詳細は不明。

現地には大規模な軍部隊が派遣されたという。中国のチベット族居住区では政府の少数民族政策に抗議する焼身自殺が相次いでいる。
中央政府などの当局者も現地入りし、住民監視を強化しているもようだ。同仁県では9日、チベット族の学生や僧侶ら1万人以上が少数民族政策の見直しを求める抗議デモを行った。

産経新聞(2012.11.13 00:42)
sankei.jp.msn.com

No.337 12/11/13 09:05
匿名0 

政府・民主党は12日、人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局として新設する「人権委員会設置法案」(人権救済法案)の今国会での審議を断念する方針を固めた。
法案に反対する自民党を押し切る形で審議入りすれば、特例公債法案をめぐる与野党修正協議に影響が出かねず、今国会成立は困難と判断した。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)やれやれ…この件はホントにしつこいね
要はネット言論を封殺したいんだけど

新聞離れもテレビ離れも同和も在日も創価も日教組も弁護士も警察も民主党も他政党も中国も韓国も北朝鮮も日本も

数多くの『本当』がネットから流れだしてしまった
(たとえたくさんのガセや嘘や捏造に紛れてだとしても)

世の中にはネットを(特に2ちゃんねるを)黙らせてしまいたい人たちが山ほどいるのです


>>某スレ167

(#)ω・`)v ぴぃす

No.336 12/11/13 08:03
やじ馬336 ( ♀ )

>> 334 野田首相、年内解散を検討=輿石幹事長に伝達-12月16日投開票も 野田佳彦首相は12日、年内に衆院を解散する方向で検討に入った。 赤… やめないでください~

楽しみにしているんです

アセルじゃないかぁ

∧ ∧ ∧ ∧
(゚Д゚;≡;゚д゚)
  /つ つオロオロ!
 ~(_⌒ヽ
   )ノ J

No.335 12/11/12 20:28
名無し2 

>> 334 え~っ!主さんカムバ~ック✋

No.334 12/11/12 19:56
匿名0 

>> 333 野田首相、年内解散を検討=輿石幹事長に伝達-12月16日投開票も

野田佳彦首相は12日、年内に衆院を解散する方向で検討に入った。
赤字国債発行に必要な特例公債法案の今国会成立が確実となり、解散に向けた環境が整いつつあると判断した。ただ、民主党では年内解散に慎重な意見が依然根強い。衆院選の「1票の格差」是正と、社会保障制度改革国民会議の設置に関する自民、公明両党との調整もヤマ場を迎えるため、首相はこれら課題の進展状況も見極めて最終判断する意向だ。

首相は11日夜、首相公邸で民主党の輿石東幹事長と会談。複数の政府・民主党関係者によると、首相はこの場で年内解散を検討する方針を伝えた。
ただ、輿石氏は12日の記者会見で「景気対策、外交防衛、もろもろの対応を考えれば政治空白をつくれるのか」と、年内解散に否定的な姿勢を改めて示した。

年内解散の場合、22日に解散して衆院選を「12月4日公示-16日投開票」の日程とする案が取り沙汰されている。12月16日投開票は自公両党が主張している。
首相は12日の衆院予算委員会で、8月の民自公3党首会談で約束した「近いうち」の解散について、時期の明示はしなかったものの、「重く受け止めている」と再三強調。「だらだらと政権の延命を図るつもりはない。環境が整えば国民に信を問う」と述べた。自民党の石破茂幹事長への答弁。

民自公3党は12日夕、国会内で政調会長会談を開き、公債法案を予算案と一体で処理するルール作りなどの協議に入り、民主党は2015年度まで赤字国債発行を認めることを内容とする修正案を提示。13日に再協議するが、自民党は受け入れる方向だ。

また、民主党は同日の政治改革推進本部役員会で、14日にも提出する衆院選挙制度改革法案について、執行部に扱いを一任する方針を再確認した。
党内では、格差是正のための小選挙区の「0増5減」と、比例代表定数40削減の法案を一体で処理するよう求める声が強いが、執行部は自公両党が主張する「0増5減」の先行処理も検討している。

これら課題の調整に手間取れば、首相が30日までの今国会会期を12月後半まで延長した上で解散し、衆院選を来年1月に遅らせる可能性もある。民主党内では年内解散への慎重論に加え、首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を衆院選で争点化する意向を示したことへの反発が拡大。
解散前に首相退陣を求める動きが加速することも予想される。(2012/11/12-19:12)
時事通信


 ☆ ☆

☆  ☆     ☆
     ☆  ☆
      ★

主さん政権交代したら
引退しようかな…

    ∧_∧
   (   )
   (   )
    しーJ
 _ノ~゙^゙゙~゙^゙゙ヽ
ミ^゙ ミ^~゙゙゙ミ゙~゙゙ミ
::ヘ::::ヽ:::ノ:::ノ
:::ヽ:::::.ノ::/

  • << 336 やめないでください~ 楽しみにしているんです アセルじゃないかぁ ∧ ∧ ∧ ∧ (゚Д゚;≡;゚д゚)   /つ つオロオロ!  ~(_⌒ヽ    )ノ J

No.333 12/11/12 19:50
匿名0 

野田佳彦首相は年内の衆院解散に踏み切る意向を固めた。民主党の輿石東幹事長と11日夜、首相公邸で会談して伝えた。

特例公債法案や選挙制度改革法案、社会保障国民会議設置の三つの課題の進捗(しんちょく)状況を見極め、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加表明の時機を探ったうえで、最終判断する。

朝日新聞 www.asahi.com

野田首相が、環境が整えば年内に衆議院を解散する意向を固め、調整に入ったことがわかった。
12月に解散し、2013年1月20日に投開票する日程も有力な選択肢として検討されている。

野田首相は、早ければ11月下旬に解散し、12月23日の天皇誕生日前後に投開票する日程を模索する一方、補正予算や2013年度予算の編成作業などを進める場合、年末に解散、1月20日の投開票を軸に調整に入ったという。
www.fnn-news.com


>>前レス

(´・ω・`)主さんの電気毛布が壊れてしまったので、かわりに暖めてくれる人募集中です

<*`∀´*>………カプサイシンたっぷりで暖かいニダ(ポッ

(;´・ω・`)いやいやいやいやいや

No.332 12/11/12 18:11
名無し2 

>> 330 朝日新聞と読売新聞の運動部記者が別の記者を「恐喝」していたと、週刊新潮が報じた。 読売新聞は「恐喝」は否定しているものの、「怪我の程度を… う~ん。ジャーナリスト魂はどこへやら…。悲しいですね。主さん、本格的な冬がやってきました。風邪などひかぬよう、あったかくして、ご飯しっかり食べてね🍚🍲

No.331 12/11/12 17:02
匿名0 

政府は11月9日に、法務省の外局として新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を設置する人権委員会設置法案(人権救済法案)を衆議院に提出したが、自民党の安倍晋三総裁(58)は自身のFacebook上で「断固成立を阻止します」と考えを明らかにした。

同法案が成立すれば、人権委員会は政府から独立した「三条委員会」として設置され予定で、調査に基づき人権侵害として認められた場合には、勧告や告発などの措置を講じることができる。

安倍氏はFacebookで、自身の後援会青年部「晋緑会」と自民党の法務部会長である稲田朋美衆議院議員の後援会青年部「ともみ組青年隊」の合同勉強会を行ったことを報告。

その勉強会で稲田氏が「自由な言論を弾圧し人権を抑圧する事につながる危険な『人権委員会設置法案(いわゆる人権擁護法案)』の問題点」を解説したとのこと。

この法案について安倍氏は「民主党政権は会期末のどさくさ紛れ、こんなとんでもない法案を提出してきましたが、断固成立を阻止します」との意思を表明。また自民党は人権を守るために「『児童虐待防止法』『高齢者虐待防止法』や、一般救済による差別防止を進めてきました」との説明を加えている。
yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)ミクルで『部 落』と書く奴は差別主義者

(´・ω・`)『部 落』を書けなくしているミクルも差別主義者

(´・ω・`)どっちでも使えます

No.330 12/11/12 13:59
匿名0 

朝日新聞と読売新聞の運動部記者が別の記者を「恐喝」していたと、週刊新潮が報じた。
読売新聞は「恐喝」は否定しているものの、「怪我の程度を偽って不当に治療費を支払わせた」ことは認め、関係者はクビになったらしい。

iPS細胞治療の誤報、尼崎連続変死での写真取り違え…。このところのマスコミ報道では、不信を募らせるような不祥事が相次いでいる。

そんな中で、今度は新聞記者の信じられない醜態ぶりが報じられた。

週刊新潮の2012年11月8日発売号によると、朝日と読売の30代前半の運動部男性記者2人が、同世代の朝日の同僚男性記者を脅して、クビになっていた。

2人は6月半ば、東京・銀座のシティホテルに被害者の記者を連れ出して飲ませ、仕事をけなすなどして挑発した。
この記者が激高して2人の胸倉をつかむなどしたところ、その後、2人のうち朝日の記者が被害者にメールし、自分は殴られて全治1か月のけがをし、読売の記者も診断書を取ったと脅した。そして、朝日の被害者記者に200万円を支払わせたという。

朝日の記者は社内LANを使ってメールしていたため、システム担当者に見つかり、9月半ばにクビになった。退職金も支払われていないという。

また、朝日側が読売に通報したため、読売記者の関与も発覚し、記者は9月末に懲戒免職処分になった。
ただ、被害者と示談が成立したとして刑事告発は行われず、外部や社内でも公表された形跡がなかったとしている。

新潮の記事ではさらに、2人は、女性問題などがうわさされる「札付き記者」だったとし、読売の記者は、女性とハメ撮りをした映像を仲間に配るなど卑わいなこともしていたと指摘した。

事実関係について、朝日新聞社の広報部では、「当事者の間で解決して示談が成立したと報告を受けており、被害者の意向とプライバシーを尊重し、事案の内容の説明は控えます」とだけ取材にコメントした。
www.j-cast.com

  • << 332 う~ん。ジャーナリスト魂はどこへやら…。悲しいですね。主さん、本格的な冬がやってきました。風邪などひかぬよう、あったかくして、ご飯しっかり食べてね🍚🍲

No.329 12/11/12 11:20
匿名0 

小沢代表、二審も無罪=指定弁護士の控訴棄却−陸山会事件・東京高裁


 資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐり、政治資金規正法違反(収支報告書の虚偽記載)罪に問われた元民主党代表で「国民の生活が第一」代表の小沢一郎被告(70)の控訴審判決が12日、東京高裁であり、小川正持裁判長は一審東京地裁の無罪判決を支持し、検察官役の指定弁護士の控訴を棄却した。
 指定弁護士は今後、上告を検討するが、認められるのは判決に憲法違反がある場合などに限られるため、困難が予想される。上告しなければ無罪が確定する。
 一審に続く無罪判決は、次期衆院選で「第三極」の結集を目指す小沢代表の追い風となりそうだ。

国会議員への判決で、一、二審ともに無罪とされたのは極めて異例。検察審査会の起訴議決に基づく強制起訴事件で、初の控訴審判決だった。

 小沢代表が、土地購入代金を2004年分の収支報告書に計上せず先送りし、提供した4億円を簿外で処理することについて、違法性を認識していたかが争点だった。(2012/11/12-10:45)

時事通信

No.328 12/11/12 08:30
匿名0 

宮城県南三陸町は三陸沖に面した漁業の盛んな町である。ここの取材をナビゲートしてくれたのは「ふんばろう東日本支援プロジェクト」の渡辺一雄さん、菊池幸子さん、同町で三代続く鮮魚店「さかなのみうら」の三浦保志社長、そして三浦社長の片腕である嶋津祐司さんだ。

まず午前中は、ワカメの養殖棚に重しとしてくくりつける「サンドバッグ」を浜を回って配っていく。
これは全国のボランティアが手作りしたもので、ひとつひとつにメッセージが入っている。それを渡すと、潮焼けした漁師さんたちから「涙が出るよ」「ありがとう!」と声をかけられ、ちょっとこそばゆくなる。

サンドバッグが重宝されるのには理由がある。カキの養殖なら3年、ホヤなら数年かかるところが、ワカメなら数ヵ月から1年で出荷できる。そこで多くの漁師さんが今年だけはワカメ養殖も手がけているのだ。
それにしても、人から感謝されることがこんなにうれしいものだとは!

漁師のひとり、佐藤長治さんのワカメ養殖棚作りも少しだけ手伝わせてもらう。サンドバッグの口を締める「漁師結び」がうまくできずモタモタしてる記者を尻目に、ボランティアの若い女性たちがテキパキと作業を進めていく。次回までにマスターしておこうとひそかに心に誓う。

佐藤さんによれば、津波は、海底の汚泥までもどこかに運び去ってくれたらしく、「今年、来年と、まれに見る豊漁の年になりそうだ」とのこと。いまから楽しみだ。

午後からは知人に挨拶回りをする「ふんばろう」の渡辺さんに同行。旧知の渡辺さんへの信頼感からか、多くの人が率直な声を聞かせてくれた。なかでも大きかったのが「復興行政に計画性がまったく感じられない」というもの。

一例を挙げれば、仮設住宅と職場の距離が考慮されていなかったため、やむを得ず仮設住宅近くに転職する人が増えたのだが、今度は町の中心部が深刻な労働力不足に陥ってしまったというのだ。

その結果、せっかく観光客が来ても従業員が足りないホテルや、漁獲量があっても稼働できない加工工場なども出てきているという。

また主婦層からは、仕事の後に寄れる商店が仮設住宅の近くにないという不満の声も上がった。
「パンダや松にお金を使うよりも……ねえ」労働環境が改善すれば人口が増え、雇用が増え、企業も誘致できて税収も上がる。そうなれば、復興のスピードも自然と加速していくはずなのだが……。

週プレNEWS
wpb.shueisha.co.jp

>パンダや松にお金を使うよりも

(´・ω・`)そらそーだ

NHK『復興予算はスタッフがおいしく使わせていただきました』

No.327 12/11/12 07:22
匿名0 

垂直離着陸輸送機MV22オスプレイとCH46ヘリコプターの訓練時の騒音レベルを比べるとオスプレイの方が10デシベル以上も大きいことが9日、明らかになった。

 両機による訓練が8日、名護市の国立沖縄高専裏のヘリパッドで確認されており、琉球大学の渡嘉敷健准教授(環境工学・騒音)が高専屋上に設置した騒音計で調べた。

 オスプレイ2機が編隊飛行した午後0時16〜40分の間で最大94・9デシベル、等価騒音レベル(音の平均値)77・0デシベルを測定。
CH46ヘリ1機の訓練(午後1時25分〜同2時10分)で最大84・5デシベル、等価騒音レベル66・0デシベルを測定した。

 渡嘉敷准教授によると、2機編隊でも重なって飛ぶことはできないため、騒音レベルの数値に大きな影響はないという。

沖縄タイムス
article.okinawatimes.co.jp

『大変だー!CH46が1機よりオスプレイ2機のほうがうるさいぞー!』

(´・ω・`)よくこんな新聞を金出して買うよなぁ…


(´・ω・`)双方を同一条件にして実験するのが科学の鉄則です
こいつホントに准教授か?恥ずかしい

(´・ω・`)次は晴天のCH46と曇天のオスプレイを比べて『オスプレイはうるさいぞー』とか言いそう

No.326 12/11/12 06:02
匿名0 

香港の中国人権民主化運動情報センターは9日、中国共産党大会が開幕した8日、広東省広州市の中心部を走行中の大型バスが突然、爆発・炎上したと伝えた。消防車6台で鎮火に当たったがバスは全焼した。
爆発の原因や死傷者の状況などは不明。同センターによると、党大会開幕前後だけで4件の爆発事故が発生したという。

広州以外でも、6日に浙江省杭州市内で停車中のバスが突然爆発・炎上。乗客数十人は難を逃れたがバスは全焼した。4日には陝西省神木県のカラオケ店で爆弾が爆発。8日までで3人が死亡、20人が負傷したという。江蘇省鎮江市の化学品工場でも8日に爆発・火災が発生。約5千人が避難したという。

日経新聞(2012/11/9 20:14 )
www.nikkei.com

(´・ω・`)…

(`八´)…

(´・ω・`)………

(`八´)言ってみるアル

(`・ω・´)バスガス爆はちゅ

(#`八´)≡つ:)Д`)∵

No.325 12/11/12 05:41
匿名0 

韓国大統領府の捜索令状取得、土地購入疑惑で検察当局 初の大統領府捜索も

韓国の李明博大統領の私邸用地の不正購入疑惑で、韓国メディアは11日、特別検察官が大統領府の警護所に対する家宅捜索令状を取ったと報じた。大統領府への家宅捜索は過去に例がなく、実行されれば史上初。早ければ12日にも捜索令状の執行を試みる可能性がある。

ただ、国家機関に対する捜索には当該機関の同意が必要とされ、特別検察官が大統領府側と捜索方法や時期について調整しているとみられる。
捜索令状を提示して大統領府に妥協を迫り、資料を任意提出させる可能性もある。

疑惑は、李大統領が長男の李始炯氏の名義で土地を購入し、購入資金の一部を大統領府が肩代わりしたとされるもので、特別検察官は、不動産取引に関する法律違反の罪や背任罪を視野に捜査。
検察官側は土地購入に関する資料提出を求めたが、大統領府が応じなかった。(共同)

産経新聞 2012.11.12 00:21
sankei.jp.msn.com


日韓両政府は10日、野田佳彦首相と李明博大統領の会談を、今月18〜20日のカンボジアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に合わせて行う方向で調整に入った。

 大統領による8月の島根県・竹島(韓国名・独島)上陸を機に冷え込んだ関係の修復を図る必要があると双方が判断した。立ち話形式などの非公式会談でなく正式会談とする見通しだ。

 複数の政府関係者が明らかにした。正式会談が実現すれば5月に北京で開かれて以来。日韓とも竹島の領有権や従軍慰安婦問題の原則的立場で譲らない中、「未来志向の関係」につなげられるかが焦点だ。

www.47news.jp

(´・ω・`)どっちも死に体なんだから、下手に事を進められるほうが迷惑なんだよ
もうおとなしくしててくれよ…

No.324 12/11/12 05:36
匿名0 

田中文部科学相が朝鮮学校の高校授業料無償化の実現に意欲を見せている。

 野党には無償化に慎重な意見が強く、批判を浴びるのは必至だ。
政府は3大学の不認可問題に続く混乱を招きかねないと懸念している。

 「閣僚として二つやりたいことがある」

 田中氏は10月1日の文科相就任以来、文部科学省幹部らにそう繰り返してきた。やりたいことの一つは、秋田公立美術大など3大学の不認可で注目された大学の設置認可制度などの見直しだ。
もう一つは「朝鮮学校の無償化だろう」というのが同省幹部の共通認識だ。

 実際、田中氏は10月12日の報道各社のインタビューで、「早く政治判断で決めるべきだ。批判されることを覚悟の上でないと決められない」と述べるなど、無償化に意欲を示してきた。

読売新聞 11月11日(日)11時12分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)洗濯機だけが功績か…

No.323 12/11/12 00:07
匿名0 

シリア領内に警告射撃=イスラエル軍

イスラエル放送によると、同国軍は11日、ゴラン高原でシリア領内に向け警告射撃を行った。(2012/11/11-21:13)

時事ドットコム
www.jiji.com

No.322 12/11/12 00:07
匿名0 

サイバー外交使節団'バンク'の新ハーグ特使団が行う日本戦争犯罪、過去問題解決のためのカンファレンスが8日と9日、ハーバード大とコーネル大学で相次いで開催された。

11日、ニューシスの報道によればこのカンファレンスはハーバード大とコーネル大の韓人留学生および外国人が参加する中、全4回のセッションで進行された。

日本の過去問題解決のための次世代リーダーの重要性を主題にしたパク・ギテ団長の基調講演に続き慰安婦問題、独島(ドクト、日本名:竹島)問題、韓国人と韓国料理、ハングルなど韓国文化を紹介する講義が一緒に進行された。

パク団長は「ホロコースト、慰安婦問題、独島問題は各々第二次世界大戦の戦犯国だったドイツと日本が行った過去の問題という共通点がある」と前提にして「ドイツはホロコーストをはじめとしてナチが行った戦争犯罪について徹底的に補償し真心に充ちた謝罪をしたが、日本は全く違う道を歩いている」と強調した。

引き続き「まだ解決さない慰安婦・独島問題のような過去の問題を解決するため国際社会の次世代リーダーになる韓国人留学生、外国人大学生らが過去の問題に対する認識を持つことが重要だという点でカンファレンスを通じて問題解決の動きが継続することを願う」と明らかにした。

キム・ハンギュ、ハーバード大韓国人留学生会会長は「独島と慰安婦問題がまだ解決出来ない過去の問題として接近した点が印象深かった。談話技法で感性的接近をしたのが特に良かったが、もう少し客観的に接近して国際社会にアピールすればさらに効果的だと思う」と話した。

ホン・ジュンヨン、コーネル大韓国人留学生会会長は「外国人の学校で国史をちゃんと習うことができず、多少内容が難しかったが、慰安婦、独島問題についてどのように接近すべきかも知ることができた。学校で他の外国人の友人らと独島および慰安婦問題で討論してみたい」と感想を明らかにした。

去る2日、スタンフォード大を始まりに米国の西部と東部名門大を対象に巡回の長征に上がった'21世紀新ハーグ特使プロジェクト'は12日と13日の二日間ジョージタウン大カンファレンスを最後に終了する。

バンクは'21世紀新ハーグ特使プロジェクト'を広報する英文ウェブサイトwww.maywespeak.com)を開設してツイッター、フェイスブック等を通したSNS広報も行っている。

(韓国語) バンク、米名門大で日本過去の問題解決ためのコンファレンス開催
news.mk.co.kr

No.321 12/11/11 13:18
匿名0 

沖縄県尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化は、日本企業の業績を押し下げる一方、中国側にも悪影響を及ぼしている。

中国の企業や地方政府は、影響を最小限に抑えるため水面下で日本との関係維持に努めている。

「広州汽車は大丈夫なのか」。香港で今月5日開かれた経済フォーラムで、中国の国有自動車メーカー大手「広州汽車」の経営状態が話題になった。

広州汽車グループが2011年に販売したとする乗用車約73万台のうち、9割にあたる約66万台はトヨタ自動車、ホンダの2社との合弁会社が生産した日本車だ。これらは、2社の中国での販売台数にもカウントされている。日中関係悪化で2社の販売台数は激減しており、これに引っ張られる形で、広州汽車の9月の販売台数も前年同月比で約3割減った。

YOMIURI ONLINE
www.yomiuri.co.jp

No.320 12/11/11 08:03
匿名0 

大阪国税局は8日、近畿2府4県で今年6月までの1年間に資本金1億円未満の中小法人を対象に実施した税務調査の結果を公表した。

調査対象となった2万4604社のうち、72%にあたる1万7715社で申告漏れが見つかり、申告漏れ総額は前年比128億円増の1181億円で、加算税を含めた追徴税額は230億円。このうち仮装・隠蔽行為を伴う所得隠しと認定されたのは4666社だった。業種別ではパチンコ業が15年連続のワースト1位となった。



全国の国税局が今年6月までの1年間に法人12万9千社に実施した税務調査で、法人税の申告漏れを指摘されたのは9万2千社に上り、総額は約1兆1749億円(前年度比93・6%)、追徴税額は約2175億円(同86・3%)だったことが8日、国税庁のまとめで分かった。

 調査した法人数は前年度より4千社増えたが、申告漏れと追徴税の額ともに前年度を下回った。

国税庁によると、うち海外取引で申告漏れがあったのは3666社で、統計を取り始めた平成17年度以降で最多となった。

sankei.jp.msn.com

No.319 12/11/11 08:02
匿名0 

尖閣諸島を日本政府が国有化してから11日で2か月になり、周辺海域では、中国側が船の数を減らしつつ派遣を常態化させる一方で、海上保安庁は、中国の船がいつどこで領海侵犯するか分からないため全国から巡視船を派遣して監視態勢を維持せざるを得ず、厳しい対応を迫られています。

尖閣諸島周辺では、10日まで22日連続で中国当局の船の航行が確認されるなど、今年9月に日本政府が島を国有化して以降、この2か月間、中国側による船の派遣が常態化しています。
一方で、当初は海洋監視船と漁業監視船を同じ日に合わせて16隻派遣したこともありましたが、先月以降は、海洋監視船を4隻づつ交代で派遣しながら状況に応じて数隻を追加するなど、船の数を減らしつつ長期化に対応しています。
これに対して海上保安庁は、中国の船がいつどこで領海侵犯するか分からないため、全国から巡視船や乗組員を派遣して監視態勢を維持せざるを得ない状況が続いています。
このため一般開放などのイベントが中止になったほか、今後は日頃の訓練への影響が懸念されていて長期化のなか、厳しい対応を迫られています。

NHKnews(11月11日 4時13分)
www3.nhk.or.jp

No.318 12/11/11 06:51
匿名0 

25日に北京で開催される北京国際マラソンで、主催者の中国陸上競技協会が日本人の参加をいったんは排除。
北京の日本大使館から「日本人も受け入れるべきだ」と抗議を受けことなどから、10日深夜(日本時間同)受け付けを始めた。

北京では9月に日本政府の尖閣諸島国有化に対する大規模な抗議デモが発生しており、関係者によると主催者側は当初、「安全上」の措置だと説明していた。同協会の沈純徳副主席は中国メディアの取材に対し、「北京マラソンは一貫して開放的に各国・地域の参加を歓迎しており、日本人選手の参加を拒否したことはない」と話しているが、ネットでは「国際大会にもかかわらず、非常に狭い了見だ」などの批判が出ている。
北京マラソンに参加するには公式ホームページからの登録が必要。8日に登録が始まったが、国籍を選択する欄に「日本」の国名はなく、日本人の登録が出来なくなっていた。
同マラソンは1981年以来、毎年秋に開催されている。昨年は日本企業も協賛していたが、今年は日中関係悪化の影響などで日程がなかなか決まらなかったことなどもあり、協賛を取りやめている。

▽読売新聞(2012年11月11日02時40分)
www.yomiuri.co.jp

No.317 12/11/11 06:42
匿名0 

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は東京地裁で競売手続き中の総連中央本部(東京都千代田区)の土地・建物について、総連に約627億円の債権を持つ整理回収機構(RCC)に働きかけ、競売を中止する方向で最終調整していることが10日、分かった。
朝鮮半島筋などが明らかにした。競売はRCC側が申し立てたが、取り下げれば極めて異例の措置となる。

本部消失に伴う組織衰退イメージや求心力低下を懸念する総連の許(ホ)宗(ジョン)萬(マン)議長が競売阻止に躍起になっており、売却が確実視されていた総連の牙城の存続が現実味を帯びている。

朝鮮半島筋などによると、総連は今夏以降、RCCと本部の取り扱いについて断続的に協議し、RCCが競売回避の条件として41億円の返済案を提示した。これに対し、総連は年内に20億円を支払い、残りの21億円を5年以内に返済する方向で検討に入った。双方は現在、最終合意に向け詰めの協議を続けている。

「41億円」の額は総連本部の土地・建物の入札価格を上回る規模と試算されているという。総連は年内の支払い分について、朝鮮出版会館(東京都文京区)の土地・建物の売却で10数億円を確保し、残りを総連傘下の商工業者の支援などで捻(ねん)出(しゅつ)する考えだ。

許議長は10月20日、東京都小平市での総連地方本部の幹部を集めた会議で「本部の競売を阻止するため手段を考えている」と発言した。
さらに「11月20日前後には解決策を報告することができる」と言い切り、競売が回避される見通しを示していた。

総連本部をめぐっては、RCCが7月10日、総連の債権回収を図るため競売を求める申し立てを行い、東京地裁が同月12日付で手続きを開始した。
土地・建物は差し押さえられ、8月11日には地裁の執行官が立ち入り調査を実施していた。
調査は競売物件の構造や占有状況を把握するために行われ、入札に向けた準備が進んでいた。
入札参加予定者には大学、病院、不動産会社が浮上していた。

総連本部の競売中止で最終調整していることについて、RCCは産経新聞の取材に「債権回収に関する内容は答えられない」とし、朝鮮総連は「産経新聞の取材は受けられない」と話した。

■ 整理回収機構(RCC)=経営破(は)綻(たん)した金融機関から引き継いだ不良債権を回収し、金融機能の再生と健全化を図る公的整理機関。
株式会社だが、預金保険機構が100%出資する国策会社。在日朝鮮人系信用組合から不良債権を引き継ぎ、うち約627億円については全額の債務返済を総連に命じた平成19年の東京地裁判決が確定済み。

産経新聞 2012.11.11 01:37
sankei.jp.msn.com

No.316 12/11/11 05:57
匿名0 

新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は10日、非核三原則の「核兵器を持ち込ませず」に関し、「日米安保条約の中で可能なのか。(現実に核が)持ち込まれているなら、国民に開示して議論しなければならない」と述べ、疑問を示した。

遊説先の広島市で記者団に語った。

橋下氏は「(日本に拠点を置く)米海軍第7艦隊が核兵器を持っていないことはあり得ない。
日本が米国の核の傘に守られている以上、持ち込ませる必要があるなら国民に理解を求めたい」と強調した。

広島市などが訴えている核兵器廃絶については、「理想としては(廃絶)。でも、現実的には無理ですよ、今の国際政治で。日本は平和ぼけしすぎている」と指摘した。
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)『交通事故死ゼロを目指して』みたいなもんじゃないの?→廃絶


日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、非核三原則について「基本は堅持する」と述べる一方、核の持ち込みに関して「米国の核に守られている以上は(やむを得ず)ありうるのではないか」との認識を示した。
遊説先の広島市内で記者団の質問に答えた。

橋下氏は「理想論だけでは国際政治は語れない。核に日本もさらされていることを国民は認識しないといけない」と指摘。そのうえで「持ち込ませずということが本当に可能なのか。持ち込ませることが現実にあるなら国民に開示して議論しないといけない」と語った。

日経新聞(2012/11/10 19:18)
www.nikkei.com

(´・ω・`)そういう軍事機密みたいのをバラすのはアメリカが許さないし、たとえ許してもなんでもかんでもバラすわけにはいかんよ

『あるかも(*´・ω・)(・ω・`*)ネ-、でも、ないかも(*´・ω・)(・ω・`*)ネ-』とか言っておく(思わせておく)のが一番効くんだから

No.315 12/11/11 00:35
匿名0 

3年ほど前に「韓国には人糞を材料とするトンスルという酒がある」というニュースが報じられ日本のみならず韓国にも大きな衝撃を与えた。しかし韓国のメディアやインターネットユーザーらは「昔はあったかもしれない。でも今は存在しない」として、トンスルの存在を認めなかった。

・トンスルは現在も作られて販売されている
材料に人糞が使われているため、食品として抵抗があるのは当然だ。
しかし「伝統」という視点から考えると、韓国はトンスルの存在を恥ずかしいと思う必要はない。
当編集部は、韓国国内で徹底的にトンスルを探した。そしてついに、トンスルを発見することができたのだ。

・トンスルは店で売っていない
半年間に及ぶ徹底調査により、韓国でトンスルが販売されていることを確認。
店では販売されておらず、事前に注文をして「トンスル販売員から直接買う」というかたちでトンスルを入手できるという。

・トラックに乗ったトンスル販売員がやってきた
トンスル販売員と連絡を取り、受け渡し場所の指示により筆者が向かったのは
韓国・釜山から自動車で1時間ほどの晋州市。レストラン『独島』の前で待ち合わせをすることになり
指定の時間に待っていると、トラックに乗ったトンスル販売員のおじさんがやってきた。

・バイヤーとの会話
男性  アニョハセヨ!
記者AB  アニョハセヨ!
男性  私が農作業しているんでね……。あ、これ、2本。7万ウォン。
記者B  7万ウォンだそうです。
記者A  7万ウォン。

  〜茶色いトンスルを手渡される〜
記者B  あの、白色もあるって聞いたんですが。
男性  白はないよ。薬が入っているから白にはならないよ。
記者B  そうなんですか。
男性  韓薬(韓方)がいっぱい入っているからこの色になるんです。これ、すごく良い物ですよ。
記者B  私も家で作れますか?
男性  (自宅で個人が)作るのは難しいです。
記者B  難しい? 材料が?
男性  材料はうちの子のウンコを250度の電気オーブンで30分焼かないといけないんですよ。そうするとその臭いが……。
いくら赤ちゃんのウンコだといっても家でやると臭いがすごく出ます。きっと(あなたが自宅で作ると)隣家が嫌がるでしょう。
そして、それを酒に漬けて、少なくとも2カ月以上経たないと飲めません。少なくとも2カ月ですよ。
記者B  韓薬も入っているんですよね?
男性  韓薬もたくさん入ってます。秦皮(?)、ホンア、猫も入ります。猫はすごく良いんですよ。
記者B  え? 猫? どこの部分ですか?
男性  骨です。骨ですよ。
記者B  えええ!? 骨を……? 昔から?
男性  そうそう、昔からの方法です。
記者B  おじさんしか作れないんですか?
男性  そうそう。だから(あなたが)家で作るのは難しいんですよ。
記者A  カムサハムニダ。
男性  はい。

news.searchina.ne.jp

(´・ω・`)まあ食文化ですから







(´・ω・`)たぶん…

No.314 12/11/10 23:29
匿名0 

9日、政府・民主党は人権救済機関設置法案を今国会に提出した。
たちあがれ日本の平沼赳夫代表(73)はこれについて同党のHPで同法案の閣議決定に対して強く抗議する談話を発表した。

 この法案は人権をより尊重するもので、法務省は現行の法律では人権侵犯の対処に限界があると主張しているため提出されたもの。
これだけ聞けば「良いものじゃないの?」と思われるかもしれないが、平沼氏は抗議する理由を以下のように説明する。

「毎年二万件以上報告される人権侵犯事件の内、九九%以上が現行の法体系で解決している。従って、行政改革に逆行して公務員を増員するような新たな組織の必要性がないことは明確である」

 さらに、「法務省が新たに設置する人権委員には国籍条項がなく、外国人に日本国内での取り締まり権限を付与される危険性がある」とした上で「わが党は、人権に名を借りて自由な言論を抑圧する同法案に対し、改めて断固反対する」と同法案に対して意見を述べている。

11月10日14時27分
yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)で、この方たちがアップを始めました↓

'韓国系日本人'差別撤廃在日弁護士集い発足


(東京=聯合ニュース)在日同胞弁護士らの集いである在日韓国人法曹フォーラム(会長=コ・ヨンウィ(高英毅))が8日、東京民団中央会館で創立した。この団体は今後、韓国系日本人が日本で経験する目に見えない差別を撤廃するために民団と共に活動する計画だ。

NAVER/聯合ニュース(韓国語) 記事入力2012-11-09 15:30
news.naver.com

No.313 12/11/10 22:50
匿名0 

自民党は2010年に除名処分にした与謝野馨元財務相(無所属)を復党させる方針を固めた。
同党関係者が10日、明らかにした。

与謝野氏は今期限りで政界を引退する意向だが、自身の地盤である衆院東京1区から次期衆院選に出馬予定の自民党候補を支援したいとして、復党を求めていた。既に自民党東京都連は同氏の復党を了承しており、同党は近く党紀委員会を開いて、正式決定する。
与謝野氏は10年4月、たちあがれ日本の結党に参画し、自民党を除名された。

▼時事ドットコム [2012/11/10-11:45]
www.jiji.com

No.312 12/11/10 19:50
匿名0 

政府は9日の閣議で、米軍普天間飛行場へのオスプレイ配備に反対する住民がたこや風船を揚げて抗議の意思を示す行為について、航空危険行為処罰法で「飛行場設備、航空保安施設を損壊し、またはその他の方法で航空の危険を生じさせる」と判断された場合は、同法の罪が成立する可能性があるとの答弁書を閣議決定した。佐藤正久参院議員(自民)の質問主意書に答えた。

 一方で、佐藤氏の「航空法の改正により、たこ揚げなどを規制することは可能か」との質問に対しては改正には言及しなかった。
同時に、航空法によって直接的にたこ揚げを禁止しているわけではなく、罪の成否は「捜査機関が収集した証拠に基づき個々に判断すべき」との見解も示している。

 答弁書はさらに、米軍の航空機は通常、日本の航空法の適用外となっているものの、航空危険行為処罰法は適用されていることも明らかにした。

 米軍が日本の飛行ルールである航空法を守らず米軍機を運用させることが認められる一方で、住民らの行為が処罰法の対象となり得る状況は県民に「二重基準」と映りかねない。

沖縄タイムス
article.okinawatimes.co.jp

沖縄タイムス『オスプレイを好き勝手に飛ばせておきながら、抗議のたこ揚げを違法とするのはダブルスタンダードだ!』

(´・ω・`)素で腐っとる


(´・ω・`)墜落したら危険だから止めろ!といいながら凧を揚げるのはダブスタではないのか

(´・ω・`)タコ糸をワイヤーにしてるという噂も聞くけど…
なにより沖縄知事が凧揚げはよくないって言ってんじゃん

No.311 12/11/10 17:11
匿名0 

米国は大統領選まで日本とのTPP協議を事実上棚上げしていた。
だが、オバマ大統領再選が決まり、早期の交渉参加表明を改めて日本に促すほか、「TPPの求める高い基準」(米通商代表部のカーク代表)を満たすよう、自動車や保険などの重点項目で厳しい注文を突き付ける局面もあり得る。

 米国には他国と通商交渉を始める際、議会に90日前までに通告して承認を得る「90日ルール」があり、米国側は議会対策として、日本に対し重点分野の市場開放を訴えてきた。

 だが、自動車分野は輸入車市場で米国車のシェアが低いとして、業界団体が日本独自の規格の軽自動車の廃止や、米国車向けの輸入枠確保を求めているほか、保険分野でも日本郵政グループの政府関与が米保険業界の参入を阻害すると反発。
牛肉分野では牛海綿状脳症(BSE)に絡む米国産牛肉に対する規制が緩和されるものの、依然として米国側の不満は強い。

 米商工会議所のドナヒュー会頭は「事前協議を見る限り、やるべき作業が残っている」と強調。米側は業界の要望を伝え、日本の譲歩を待つ戦略だ。

 ただ、日本の参加自体が危ぶまれれば、「米国にとってもTPPのメリットが薄れる」(外交筋)のも事実だ。
市場開放を主張する自動車労組も、大統領選が終わったことで支持母体としての影響が薄れるとみられ、圧力が緩和される可能性もある。

産経新聞 11月10日(土)7時55分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)TPPは、なぜか農業ばかり話題になりますが、実はそれはほんの一部
実際は、かなりの広範囲にわたります

(´・ω・`)で、なによりヤバイのは、日本の問題でも日本が『嫌だ』と言えない点です

(´・ω・`)たとえばこの問題だと、TPPを結んだあとにアメリカから『商売の邪魔だから軽自動車規格を廃止しろ』と言われて、嫌だと言ったら、裁判になってしまいます
んで、負けます
裁判所がアメリカの(と言ってもいいような)裁判所なので

No.310 12/11/10 13:54
匿名0 

対馬市の文化財を狙った連続窃盗事件は発覚から1カ月がたった。
県警は海外流出も視野に行方を追い、県市は管理体制の見直しを検討している。
だが、過疎化で「島の宝」を守る監視の目が行き届いていない実情もあり、ともに難航している。

■防犯意識
人里離れた森にたたずむ厳原町豆酘(つつ)の多久頭魂(たくずだま)神社。境内の収蔵庫は屋根に幅約50センチの穴が開いていた。
10月11日、対馬南署はここから県指定文化財「大蔵経」1冊が盗まれたと確認。被害は峰町の国指定重要文化財「銅造如来立像」、豊玉町の県指定文化財「観世音菩薩坐像(ぼさつざぞう)」と合わせ3件となった。

対馬の事件を、ソウル新聞社の元東京特派員で、日本で盗まれた文化財が韓国で闇取引される実態を取材してきた黄性淇(ファンソンギ)文化広報局長(49)は「韓国で人気がある仏像や経典に的を絞っている。盗品は海外へ出る可能性がある」とみる。
かつては韓国の寺院でも盗掘事件が多発。現在は取り尽くされた状態で「暗躍するブローカーは防犯意識が低い日本に注目しており、朝鮮渡来品が多い対馬が狙われても不思議ではない」と警鐘を鳴らす。

地元の有識者も「興味がある人が見れば、ここは宝の島。国内外の古美術商が頻繁に出入りしている」と口をそろえる。
過去には個人所有の仏像が億単位で売られたこともあり、今回被害を受けた仏像も「数億円は固い」とみられる。

www.nagasaki-np.co.jp

No.309 12/11/10 08:05
匿名0 

駐仏日本大使が仏紙で反論

 フランスのルモンド紙は10日付紙面で、沖縄県・尖閣諸島について、「領有権は中国ではなく日本にある」と主張する小松一郎駐仏日本大使の寄稿を掲載した。
孔泉・駐仏中国大使が同国の領有権を主張する寄稿を同紙に掲載したのを受けて反論した。

 在仏日本大使館によると、寄稿で小松大使は、尖閣諸島が戦後のサンフランシスコ平和条約で日本が放棄した領土に含まれず、米国の施政下でも中国から抗議がなかったことを指摘。
中国側の主張は「戦後の国際的法秩序を一方的に改変しようとする試みだ」と批判した。

 また、在留邦人が危害を加えられるなど中国で強まる反日活動について、「日中間の協力強化のために良い手段とは到底思えない」と指摘し、「日本は暴力に屈しない」と強調した。

産経 2012.11.10 00:55
sankei.jp.msn.com

No.308 12/11/10 08:02
匿名0 

日本人女性との交際に憧れる韓国男子、その裏には韓国女子への嫌悪感も・・・

7日、韓国紙・ヘラルド経済は、韓国のネット上で、日本人女性に対する韓国・男性ユーザーの関心が高まり、日本人女性との交際をテーマにしたネットコミュニティも存在していると伝えている。

記事では、日本人女性と日々メール文通をしているという大学生の事例を紹介。大学生は「虚栄心が多く、男性への配慮のない韓国人女性より、常識のある日本人女性が好き」と語っているようだ。

他のユーザーからも「韓国人女性は当たり前のように男性の経済力に頼る傾向はあるが日本人女性はそうではない」、「結婚費用をみても韓国では男性が女性よりはるかに高くに金額を負担するが、日本ではそれほど差はない」などの反応が寄せられており、日本人女性への憧れの裏側には、韓国人女性に対する嫌悪感があると、記事では分析している。

更にはこうした不満を図表にまとめたものも登場した。両国の女性をそれぞれキムチと寿司に例え、「キムチ女 vs 寿司女」と題されたこの図表は「キムチ女の好み:金、ブランド物、外車、整形」、「嫌がるもの:割り勘する男、働くこと」という内容だ。

ちなみに、日本人女性の場合であっても、金、ブランド物は好みそうなものだが、ここでは「運動、部活」、嫌がるものは「無関心」となっている。この状況を受け、韓国人女性側は「現実で恋愛できない者の現実逃避」、「日本人女性のことをちゃんと分かっていないだろう」と猛反発しているという。

韓フルタイム2012年11月08日17時53分
news.livedoor.com

(´・ω・`)まあ本人たちの言うところでは、『韓国人は日本女性にモテモテ』だそうですからね

No.307 12/11/10 07:58
匿名0 

法務省は9日、新たな人権侵害救済機関を設ける人権委員会設置法案を国会に提出した。

自民党は法案に反対しており、今国会での成立は困難な情勢だ。

法務省は人権委を、独立性の高い国家行政組織法上の「3条委員会」として、同省の外局に設置するよう目指している。
救済対象となる人権侵害の定義は、「特定の者の人権を違法に侵害する行為」と説明されているが、民主党内にも「あいまいで通常の表現活動まで規制されかねない」などと慎重論が出ている。

2012年11月9日19時37分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

No.306 12/11/10 05:58
匿名0 

経済協力開発機構(OECD)は9日、2060年の世界経済に関する超長期予測を発表した。
それによると、日本経済が世界経済に占める割合は11年の6.7%から3.2%に低下、「経済小国」に転落するとの見通しが示された。
一方で中国とインドはいずれも米国をしのぎ、世界の2大国としての地位を固めるとした。

予測は、05年の購買力平価をベースに世界の総生産(GDP)に占める割合を試算。
60年までの日本経済の平均成長率を1.3%、米国が2.1%、中国が4.0%、世界の平均成長率を2.9%などと仮定し算出した。(2012/11/09-21:35)

時事ドットコム
www.jiji.com

(´・ω・`)当然ながら若い世代を増やすのが1番の解決策ですが、それには結婚して子供を3人以上作れる経済力が家庭に必要です

派遣なんて『月手取り十数万』で『いつまでも給料が上がらず』『いつでも(いつかは)クビになる』働きかたを採用している時点で、日本の本当の復活はありませんね

(´・ω・`)もし仮に主さんに娘がいて、派遣が『お嬢さんを僕に下さい』って来たら、首が後ろ向くほどブン殴って塩撒いちゃうよ

(´・ω・`)猫の子もやらんわ…

(´・ω・`)グズグズすればするほど子供を産める世代が縮小していくので、早いところなんとかしてほしいものです

(´・ω・`)でないとまたぞろ経団連あたりが『一千万移民』とか言い出しちゃうよ…

No.305 12/11/10 00:49
匿名0 

野田首相は、年内の衆議院の解散・総選挙も含めて検討していることがわかった。ある野党幹部は9日、日本テレビの取材に対し、野田首相に近い民主党幹部から、「来月16日に総選挙を行う、遅くとも翌週の24日に行う」と水面下で伝えてきたことを明らかにした。
また、今月中にもTPP(=環太平洋経済連携協定)の交渉参加を表明し、争点とすることも探っている。

また、野田首相自身も先週、「近いうちに国民の信を問う」とした自らの発言について、周辺に対し、「『近いうち』に近づいてきましたね」と話し、解散・総選挙が近いとの見方を強く示唆したという。

news24.jp

No.304 12/11/09 19:12
匿名0 

中国共産党機関紙・人民日報系の国際情報紙「環球時報」(電子版)は、日本は尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題で中国に盾突いた結果、経済に深刻なダメージを受けたと報じた。
以下はその概要。

日本政府が引き起こしたいわゆる「島の購入」問題が収束を迎える前に、日本経済は早くも悲鳴を上げ始めている。日本が釣魚島(尖閣諸島)問題で行ったあらゆる行為は中国人民の感情を傷つけただけでなく、互いの信頼関係を壊し、日本全体の利益も損ねた。日本は苦労して手に入れた中国市場でのシェアを失い、発展の道が閉ざされるという結果に。もともと疲弊していた日本経済はさらなる打撃を被った。

サーチナ
www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)だいぶ困ってるみたいね

No.303 12/11/09 19:10
匿名0 

インド政府は8日、日本政府との間で合意していた対日レアアース(希土類)輸出について正式に承認した。
15日からのシン首相の訪日時に、両国が輸出に関する覚書に署名する見通し。
複数の両国政府筋が明らかにした。輸出は来年以降になるとみられる。

 これまでの両国間の交渉では、インドからの供給量は年間5000トン前後とされ、日本の年間需要量の十数%に当たる。中国依存から脱却し、レアアース調達先の多角化を進めている日本政府にとって大きな進展となりそうだ。

 日印両国は今年4月にニューデリーで開かれた初の閣僚級経済対話で、8月にも輸出を始める方向で大筋合意。その後、ハイブリッド車などに使われるレアアースの共同生産と輸出の実現に向けて交渉してきたが、価格などの調整が難航し、インド政府側の承認が遅れていた。(共同)

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)いぇーい

(´・ω・`)ちなみにレス300は、いつもの親日韓国人ブログです
書き忘れたよ

No.302 12/11/09 15:08
匿名0 

5人焼身、うち3人死亡 チベット族が抗議

 米政府系放送局ラジオ自由アジアは8日までに、中国青海省と四川省のチベット族が住む地域でチベット族の計5人が中国当局の統治に抗議して相次いで焼身自殺を図り、うち3人が死亡、2人が重傷を負ったと伝えた。

 いずれもチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の帰還やチベットの自由を求めるスローガンを叫んだという。

 青海省同仁県で4日に25歳の画家が、7日に23歳の女性がそれぞれ火を付けて死亡した。女性の自殺後、3千人以上のチベット族住民が集まり「ダライ・ラマ万歳、チベットに自由を」などと叫んだ。

 四川省アバ・チベット族チャン族自治州アバ県では7日、15、16歳の僧侶3人が同時に焼身自殺を図り、1人が死亡、2人が負傷した。

 軍や警察の部隊が出動して警戒を強めているという。(共同)

MSN産経ニュース 2012.11.8 22:54
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)なまじ生き残ってもねぇ…

No.301 12/11/09 13:49
匿名0 

チェルノブイリ原発事故の除染などに関わって低線量の放射線を浴びた作業員約11万人を20年間にわたって追跡調査した結果、血液がんの一種である白血病の発症リスクが高まることを確かめたと、米国立がん研究所や米カリフォルニア大サンフランシスコ校の研究チームが米専門誌に8日発表した。

実際の発症者の多くは進行が緩やかな慢性リンパ性白血病だったが、中には急性白血病の人もいた。
調査対象者の被曝(ひばく)線量は積算で100ミリシーベルト未満の人がほとんど。

高い放射線量で急性白血病のリスクが高まることは知られていたが、低線量による影響が無視できないことを示した形だ。

チームは1986年に起きたチェルノブイリ事故で作業した約11万人の健康状態を2006年まで追跡調査。
被曝線量は積算で200ミリシーベルト未満の人が9割で、大半は100ミリシーベルトに達していなかった。

137人が白血病になり、うち79人が慢性リンパ性白血病だった。統計的手法で遺伝などほかの発症要因を除外した結果、チームは白血病の発症は16%が被曝による影響と考えられると結論付けた。

これまでに広島や長崎に投下された原爆の被爆者の追跡研究でも、低線量被曝による健康影響が報告されており、線量が低ければ健康影響は無視できるとの主張を否定する結果。

チームはコンピューター断層撮影装置(CT)など、医療機器による被曝影響を評価するのにも今回の研究が役立つとしている。
www.nikkei.com

>11万人中の137人中の16%≒0.02%?

(´・ω・`)まるで誤差じゃね?

No.300 12/11/09 13:40
匿名0 

靈光原子力発電所、3号機も制御棒案内管に亀裂・・・3ヶ月停止。冬に作動できず
2012/11/09 10:58


この前紹介した ヨングァン(靈光)原子力発電所ですが、3号機も問題が発生しました。ちなみに、今月4日に報告が入ったにもかかわらず、発表もしなかったとのことです。


上のエントリーでも書きましたが、5、6号機が品質偽造部品のせいですでに(多分)2ヶ月は停止しないといけない状態です。

今回3号機も3ヶ月は停止しないといけないそうで、3号機の発電能力は100万kwです。

冬の電力問題が、さらに深刻になってきました。



核心設備とも言える制御棒。その制御棒が入る「通路」が制御棒案内管だそうです。炉心と繋がる部分で、ここに亀裂があると放射能水蒸気が発生する危険があるとのことです。


・・・というか、ここが壊れると制御棒を入れることが出来なくなるし、制御棒が無いと核分裂をコントロール出来ないんじゃ・・・(素人の考えですが)???



YTNの報道によると「今まで発見された亀裂は最小二ヶ所で、一つは深さ1.08cm、長さ2.74cm。もう一カ所は深さ1.18cm、長さ5.59cmだ」であると。


そしてYTNは、「隠蔽しようとしたんじゃないのか」と疑問を投げかけます。


管理当局(韓国水力原子力)はYTNとの通話で、「去る3日、亀裂6個が案内管に出来てるのを発見して、4日、上位機関である原子力安全技術院と原子力安全委員会に報告した」と話しました。


3号機は計画整備期間(定期的に行うメンテナンス)中で、不幸中の幸い、この問題を発見したのです。

しかし、5日に品質証明書を偽造した部品が使われた事件、そして靈光5、6号機が同時に発電停止すると発表がありました。

この発表で、3号機の制御棒案内管の亀裂問題は言及がありませんでした。


今回の亀裂問題は、国会の科学技術委員会所属議員が確認、明らかにした内容だそうです。



YTNはこの点、「3号機も100万 kWの発電容量を持っているので、状況が悪いと思って発表を先送り、隠したという疑惑が大きくなるしかありません」と指摘しています。


この件で37日間の予定だったメンテナンスは3ヶ月に延長され、3号機も冬の作動が出来なくなりました。


http://media.daum.net/digital/internet/newsview?newsid=20121109102315995






まだ遅くありません。『私』の所得税予納を半分にしたりして、対処を急ぐべきです。

No.299 12/11/09 13:30
匿名0 

>> 298 2007年に米下院で通過された慰安婦決議案はカナダとオランダでも採択されて、最近は国連会議でも日本の慰安婦歴史認定および謝罪を要求する発言が出るなど、全世界的な人権イシューとして浮上している。

市民参加センターのキム・ドンチャン代表は、「米国の新聞に慰安婦の歴史を否定する広告を載せた者たちの図々しさが卑劣だ」とし、「日本は未だに全世界の普遍的な“人権のイシュー”を無視し、歴史歪曲を事としているのが甚だしく憂慮される」と話した。

韓人社会は激昂した反応だ。ベルパークのユ・ジェウォンさんは、「天が知って地が知る歴史の真実を偽りで覆う者たちが同じ空の下に居るというのが頭に来るが、キチガイの脳構造を恨む前に米国韓人社会が真実を知らせることに協力しなければならない」と話した。

一方、日本の極右派たちがニューヨークタイムズや月刊ストリートジャーナルのような権威ある媒体に広告を載せず、ローカル新聞を選んだのは戦略的な布石だと分析される。Star Ledgerは地域新聞だが、慰安婦記念碑が立てられたニュージャージー北部のボーゲンカウンティに多くの読者を確保している

全国紙に広告を載せれば、日本軍強制慰安婦の存在を知らない大部分の米国人に広報(?)して不利な手法となるだけに、これを避けながら地域住民に慰安婦イシューに対して疑問を抱かせるという意図だと思われる。

去る5月以降、日本は政府と民間レベルで慰安婦イシューと独島に対して以前に見られない攻撃的な姿勢で一貫している。日本総領事が慰安婦記念碑が立てられたパリセイズパークを訪問、支援を口実に撤去を勧めたのに続いて自民党議員3人が抗議の訪問をした。

また最近では、慰安婦記念碑に『竹島は日本の領土』という杭を打ち、マンハッタンの韓国総領事館の国民の請願室の看板に竹島ステッカーと杭を置くなど、組織的なテロを行っている。今度の広告も、これらの極右派が計画している戦略の延長線上にあるという分析だ。

NAVER/ニューヨーク=NEWSIS(韓国語)
news.naver.com

No.298 12/11/09 13:28
匿名0 

「慰安婦募集は民間のブローカーが行った」、「日本政府は不法ブローカーを取り締まった」、「性奴隷は存在せず、職業的な娼婦の収入は将軍の月給を凌いだ」

日本の狂信的極右派らが米国で展開する歴史歪曲の広告戦が佳境に入った。ニュージャージーの有力紙、Star Ledgerに去る4日に全面で掲載されたこの広告は、一言で「日本軍慰安婦は自発的な娼婦で、日本政府は民間ブローカーの不法を逆に取り締まっていた」と主張している。

『はい、我々は事実を憶えている(Yes, We remember the facts)』というタイトルの広告は、韓国の広報専門家ソン・ギョンドク教授と歌手キム・ジャンフンさんなどが、ニューヨークタイムズなどの有力媒体とタイムズスクエアの広告看板に出した『あなたは憶えていますか?(Do You Remember?)』の広告に反論する形になっている。

広告を出した『歴史的事実委員会(the Committee for Histoical Facts)』は、極右言論家の櫻井よしこ(ソースではサクライ・ヨシヒコ)をはじめ、青山繁晴、すぎやまこういち、西村幸祐、藤岡信勝など、政治評論家とテレビプロデューサー、作曲家、教授などで構成されている。

広告はいわゆる『三つのファクト(事実)』を関連文書と新聞記事などを添えて米国の読者をミスリードしており、映画のタイトルをパロディーにした『セックスと嘘と慰安婦』という刺激的なタイトルのYoutube動画まで案内している。

自称一つ目のファクトは、慰安婦の募集は民間ブローカーが行った事だというのだ。そして日本軍隊はこれを禁止したとし、『1938年3月4日付けの日本軍2197文書』を載せている。

二つ目のファクトは、1939年8月31日付けの東亞日報の記事だ。『悪徳紹介業者跋扈』、『農村婦女子を誘拐、被害女性100人突破』などのタイトルが付いたこの記事は、女性を誘拐・拉致して慰安婦にした一党が警察に検挙されたというもの。広告は「この時期に韓国は日本の支配下にあり、結果的に日本政府はこのような犯罪に対して強固な対応を取っていた事を立証している」と主張した。

慰安婦は性奴隷(Sex Slave)ではないという三つ目のファクトは失笑を買う。これらは、「合法的な売春婦はどの戦争にも存在した。彼女たちはとても優遇されて将校やさらには将軍の月給よりも多く稼いだ。戦争中に彼女たちが困難に遭ったのは悲しい事だが、幼い女性たちを性奴隷に連れて行ったり20世紀最大の人身売買犯罪と主張するのは日本軍を故意に毀損しようとする意図」だと主張した。

続きます

No.297 12/11/09 12:59
匿名0 

>> 296 Q44 外国人も人権擁護委員になることができるのですか。(改正委員法案第5条関係)
現行委員法に定められた人権擁護委員の委嘱の手続は,市町村長が,市町村議会の意見を聴いて候補者を推薦し,弁護士会及び都道府県人権擁護委員連合会の意見を聴いた上で,法務大臣が委嘱するというものです(現行委員法第6条第1項,第2項)。その市町村長による推薦の要件として,同法は,その候補者がその市町村議会の議員の選挙権を有する住民で,人格識見が高く,広く社会の実情に通じ,人権擁護について理解のある者であることなどを求めています(現行委員法第6条第3項)。今回の法案では,委嘱権者を法務大臣から人権委員会に変更しますが(改正委員法案第5条第1項。なお,Q42参照),「市町村議会の議員の選挙権を有する住民」との要件は改正されませんから,外国人は推薦の対象者とはならず,外国人が人権擁護委員になることはできません。
 また,新たに創設される特例委嘱制度においても,「市町村議会の議員の選挙権を有する住民」であることが委嘱の要件となります。


Q45 外国人に地方参政権が付与されることになれば,外国人が人権擁護委員を委嘱されることになるのですか。(改正委員法案第5条関係)
現在,市町村長は,その市町村議会の議員の選挙権(いわゆる地方参政権)を有する住民の中から人権擁護委員を推薦することとされており(現行委員法第6条第3項),この点は今回の改正でも変更はありません(改正委員法案第5条第3項)。しかし,地方参政権の有無と人権擁護委員の委嘱要件(推薦要件)とは当然に一致するものではありませんので,これらは別個の問題として,外国人に対して地方参政権を付与するかどうかの検討過程で,外国人にも人権擁護委員を委嘱できることとするかどうかが改めて論議されるものです。

(´・ω・`)上については曖昧にもほどがありますね

>弁護士会及び都道府県人権擁護委員連合会の意見を聴いた上で

(´・ω・`)おまけにズブズブじゃないですか
身内の意見を聞いてどうすんだ
弁護士出身の国会議員が誰か調べてごらんなさい


(´・ω・`)下についても逃げてるだけですね
可能性を全然否定していない
しかも在日外国人はなれなくても、帰化外国人はなれる
アメリカの議会を見れば(日本の議会も)、彼らが『誰の利益のために動くのか』は一目瞭然

委員会は合議制ですから、同和関係者と外国人関係者、それと創価学会(この法案は公明党の悲願です)や弁護士や日教組などが絡めば、あっという間にゲシュタポに早変わりする可能性がある

(´・ω・`)しかも今は良くても、5年後に内容を見直す事になってます

(´・ω・`)あなたも『差別主義者』のレッテルを貼られるかもしれませんよ…

<丶`∀´> 真っ先に『在日コリアンに参政権がないのは差別だ』と言ってやるニダ
差別と認定されれば付与せざるを得ないニダ
参政権が貰えれば人権委員になれるニダ
逆転の発想ニダ

No.296 12/11/09 12:28
匿名0 

>> 295 参考資料

Q8 「人権侵害行為」を禁止することは自由な言論の弾圧につながるのではありませんか。(設置法案第2条関係)
 国の機関の活動によって,最も尊重されるべき基本的人権の一つである言論の自由が侵害され,国民の言論が弾圧されるようなことがあってはならないことは当然です。
 ところで,設置法案にいう「人権侵害行為」とは,法令に抵触する違法な行為のことです(Q7参照)。そこで,どのような場合に本来自由であるべき言論が違法な行為に当たることとなるか考えてみますと,言論の内容が名誉毀損や侮辱,プライバシー侵害等他者の人権を侵害するような場合に限られることになります。このような行為は,憲法,民法,刑法等の規定に照らし,現在でも違法とされ,これにより損害が発生すれば,損害賠償責任を負うこととなる行為です。
 本法案は,人権に関わる違法行為に限って,それが許されないものであることを明示した上,人権委員会による人権救済手続の対象としています。そして,このような「人権侵害行為」に当たるか否かについて,人権委員会は,人権に関する法令の規定や判例,学説を踏まえ合議体で判断しますので,他人に対する論評等の違法性に関しても,判断の客観性が確保されます(Q30参照)。
 したがって,国民の自由な言論を弾圧することにはなりません。

Q9 外国政府を批判したり,外国人参政権への反対意見を述べたりした場合,外国人がそれを「人権侵害行為」だと申出をすると,人権委員会は「人権侵害行為」だと認定するのではありませんか。(設置法案第2条関係)
 「人権侵害行為」とは,特定の者の人権を違法に侵害する行為です(Q7参照)。外国政府を批判したり外国人参政権への反対意見を述べたりすることは,「特定の者の人権」を「違法に侵害する」行為には当たりません。
 したがって,御指摘のような一般的な発言や意見を取り上げて,人権委員会が「人権侵害行為」と認定することはありません。

Q34 人権委員会は,設置法案第2条第2号の規定に違反する行為(識別情報の摘示)については,どのような措置を行うことができるのですか。(設置法案第28条関係)
 人権委員会は,「識別情報の摘示」(Q10参照)があったと認める場合には,その行為をした者(例えば,いわゆる「部 落地名総鑑」等と称する書籍類を販売した者等)に対し,(1)その行為が「識別情報の摘示」に該当することを示し,反省を促す「説示」の措置を講じたり,(2)その行為が引き続き行われている場合等には,その行為をやめることを求める「勧告」の措置を講じたりすることができます(設置法案第28条第2項,第24条第2項第1号,第2号)。
 また,「識別情報の摘示」について実効的な措置をとることができる者に対して,対応を求める「要請」の措置(例えば,インターネット上に「識別情報の摘示」に該当する情報が掲載されている場合に,プロバイダ等に対し,その情報の削除を求めること等)を講ずることもできます(設置法案第28条第2項,第24条第2項第5号)。

(´・ω・`)別項には通告、告発まで出来るとあります
警察も動かせるのです

部 落に関する書物や話題は全滅のようですね

No.295 12/11/09 12:11
匿名0 

きょう人権救済法案提出を閣議決定

・政府は8日、新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局として設置する「人権委員会設置法案」(人権救済法案)について、9日に今国会への提出を閣議決定する方針を固めた。「人権侵害」の拡大解釈で 憲法21条(表現の自由)が侵される恐れがあるため、民主党の一部や自民党に反対論が根強いが、公明党は法整備に前向きで、今国会で成立する可能性もある。

 人権委員会は政府から独立した権限を持つ「三条委員会」として設置される。調査で人権侵害が認められれば、勧告や告発などの措置を講じる。調停や仲裁の手続きに入ることもでき、委員長や委員は国会の同意を得て首相が任命する。

 ただ、人権侵害そのものの定義が「特定の者に対し、不当な差別、虐待その他の人権を違法に侵害する行為」などと曖昧で、人権委員会の恣(し)意(い)的な運用が可能になるとの懸念が強い。

 法案は、民主党の支持組織の一つである部 落解放同盟などの人権団体が強く成立を求めており、同党は先の通常国会でも成立を目指した。しかし、松原仁国家公安委員長(当時)が法案提出に難色を示していたため、野田佳彦首相は松原氏が海外出張中の9月19日に法案内容のみを閣議決定するという異例の対応を取った。

 法案内容と提出の閣議決定を切り離したのは、9月21日の民主党代表選を前に「首相が支持固めを図るためだった」(同党関係者)とされる。
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)まず2ちゃんねるは潰れるな
というか、掲示板すべてが機能しなくなる

ただでさえ臭いものにフタをする世の中になってきてるのに、それがさらに悪化していく

(´・ω・`)言いたい事が言えない世の中なんて…

No.294 12/11/09 04:59
匿名0 

NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%

 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

見たい人だけ徴収を

 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」

 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」

 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」

 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」

滋賀・女性パート(56)「NHKは豊富な資金でチャンネル数を増やし、必要のない番組を作っているように思う。スクランブル化をぜひしてほしい」

 神奈川・男性自営業(28)「見たい人だけが見られるようにし、基本料金の大幅値下げをはかるべきだ」

緊急放送の役割ある

 茨城・男性自営業(66)「NHKの受信料は支払っているが、スクランブル化には反対だ。公共放送であることは中立性、透明性の観点からその存在は必要である」

 埼玉・男性会社員(52)「スクランブル化も一理あると思うが、災害時などの緊急放送の役割を考えると無理ではないか」

 東京・男子大学生(22)「NHKは誰もが気軽に視聴できてこそ価値がある。受信料納入が義務となっているのに、いちいち回収員が受信料徴収を行う体制も非効率だ」

 大阪・男性自営業(44)「スクランブル化は『公共放送』を否定することになるので、実施しないのが良識だろう」

 北海道・女性自営業(37)「どこの局も偏向報道ばかりだと思うのでテレビは見なくなった。もしNHKが偏らなければ、お金を払ってでも見たい」

スクランブル化

 有料BS放送などで導入されているデータを暗号化する技術で、契約者以外はテレビ映像を見ることができません。
放送法では「協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」に契約が義務づけられており、スクランブル化されれば、契約の必要がなくなることになります。
しかし、NHKは公共放送の理念と矛盾するなどとして導入していません。

sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)子会社は黒字なのに、穴埋めはしません

No.293 12/11/09 04:50
匿名0 

NHKに流れた復興予算8億円「風評被害払拭」のため
2012年11月8日(木)11時35分配信 ゆかしメディア

 NHK(日本放送協会)などマスコミに復興予算の一部が流れていた件で、8日の衆院総務委員会で、樽床伸二総務相は「海外の風評被害を払しょくするのが目的」だと述べた。
斎藤やすのり委員(国民の生活が第一・きづな)の質問にこたえた。

 復興予算の使い方については、本当に被災者に行き届いていないのではないかとの疑念が各方面で問題となっているが、この日指摘されたのはNHKの海外向けサービスを提供する「NHKワールド」に対して約8億円が使われたという点だった。

 樽床総務相は「風評被害の影響を受けているのを払しょくするのが重要なテーマだった。
そこで海外で展開できるのが、NHKということだった」と説明した。

news.nifty.com

No.292 12/11/09 04:49
匿名0 

剣道や日本酒、ついには「ねぶた祭り」まで、韓国が起源だと言いはる韓国人たち。

日本人からすれば悪い冗談にしか見えないが、こういった“ウリジナル”(韓国語の「我々」を表す“ウリ”と“オリジナル”を合わせた造語)活動を甘くみていると取り返しのつかない事態を招く。

もともとテコンドーは、創始者自身が「日本の空手から創出した」と認めているが、いつのまにか「空手の起源はテコンドー」となり、五輪競技にまで採用された。

また「端午の節句」という行事は中国起源で、韓国や日本に伝えられた伝統文化だが、韓国は本家の中国を出し抜いて、2005年にユネスコの「人類の無形文化遺産」の認定を受け、 中国を激怒させている。

『捏造、剽窃、なりすましで嗤われる韓国』(オークラ出版)の著者のひとり、あきはばらなおき氏はこう語る。

「英語版のウィキペディアでは、韓国人がコムド(=剣道のハングル読み)についても韓国版と同じように、『剣道の起源である』などと嘘を記述するんです。

記述を修正しても、24時間体制で組織的に張り付いているようで、すぐにまた書き換えられてしまう。
ウィキペディアは記述で揉めると多数決で決める仕組み。 相手は人数も多いので、太刀打ちできないのです」

世界中の人々が読む英語版ウィキペディアで、嘘が書き連ねられれば、影響は計り知れない。
その記述が真実であるかどうかはどうでもよく、嘘であっても多くの人々がホントであると信じれば、目的は達成できるのである。

www.news-postseven.com

No.291 12/11/09 04:47
匿名0 

米地方選で韓国系10人以上が大挙して当選、政治力の躍進=韓国

 米大統領選挙と同時に行われた地方選挙で、カリフォルニア州アーバイン市長に当選したのをはじめ、合計10人余りの韓国系候補者が当選した。複数の韓国メディアが8日、報じた。

 韓国メディアは、「韓国系10人、米国の地方選挙で躍進」「韓国人の政治力躍進、アーバイン市長当選」などと題し、今回の選挙で、10人以上の韓国系候補が大挙して当選し、韓国人の政治史に新たな歴史が記されたと伝えた。

 カリフォルニア州アーバイン市は、教育や住宅環境に優れた都市であり、その市長に同市議を務める韓国系のチェ・ソクホ氏(共和党)が当選した。前任のカン・ソクヒ氏(民主党)に続き、またしても韓国系が務める快挙となったと紹介。

 一方、民主党所属で連邦下院議員に挑戦した前アーバイン市長のカン・ソクヒ氏は、残念ながら落選した。しかし、若い韓国系の政治家たちが大挙して議会入りし、韓国人の政治力が躍進したと伝えた。

サーチナ  2012/11/08(木) 13:53
news.searchina.ne.jp

(´・ω・`)普通たとえば日系アメリカ人が政治家になったらアメリカのために政治をするもんですが、彼らは韓国のために政治をする
日本の白シンクンなんかも同じ

彼らにとって他国の国籍になることは、あくまで『便宜上』でしかないんですな

便利だから、得だから帰化する

骨を埋めるなんて考えは毛頭ない

だから韓国の母親が子供をアメリカンスクールなんかに通わせるために(本人か親が外国籍じゃないと通えない)、ブローカーからグァテマラとかホンジュラスなんかの国籍を平気で買ったりします

No.290 12/11/09 04:32
匿名0 

民主党の“お騒がせ男”こと長島一由衆院議員(45、神奈川4区)が、次期衆院選に立候補せず、任期満了で引退することを輿石幹事長に伝えていたことがわかった。

長島は「訴えてきた国民年金支払い時効延長が実現すれば、1期で辞めるつもりだった」とシレッと話し、引退後は民間のシンクタンク社員として活動するという。

「長島さんはフジテレビ記者から鎌倉市議や逗子市長を経て、前回衆院選(09年)で初当選しました。
震災の最中、趣味のボートをバイクで牽引(けんいん)して地元の海に浮かべたり、市長時代の悪質セクハラを週刊誌に暴かれるなど問題児でした。

また機を見るに敏で、選挙区は自民党新人やみんなの党の浅尾慶一郎と戦いますが、今の大逆風では勝ち目はないと『不戦敗』を選んだのでしょう。

民主党は中井洽予算委員長(70)や中野寛成元国家公安委員長(71)が高齢を理由に引退宣言していますが、40代での不出馬は異例のことです」(永田町関係者)

本来ならこんなワガママ、許してはいけない。64ある空白区がさらに増えるため、執行部は「3年間支部長をやってきたのだから、出馬しろ」と強く迫るべきなのだが、長島に「離党はしない」と言われ、アッサリ許してしまったようだ。

党内からは「執行部は弱腰」との批判が上がる一方、同じ1回生議員からは「長島さんはうまくやったなあ」とうらやましがる声も出ている。

「今、民主党内は大きく3つのグループに分かれています。当選目指してガムシャラに頑張る人たち、離党を画策するグループ、長島さんのように当選を諦め、思い出づくりに励むグループです。選挙はとにかくカネと労力がかかる。
野田内閣の支持率は最低で、新たに作るマニフェストもおわびばかりで好転する要素は何一つない。

それなら歳費や活動費をもらうだけもらって、長島さんのように引退しようと考える議員は今後、続々と出てくるでしょう。
離党者も含めれば民主党の空白区はさらに増え、『国民の生活』と『維新』を合わせた方が候補者が多い、なんてこともあり得ます」(政治ジャーナリスト・小谷洋之氏)
gendai.net

(´・ω・`)長島さんは牽引しちゃいけない50ccのバイクで牽引して、立入禁止の道を無理やり開けさせて通ったんじゃなかったかしら

No.289 12/11/08 18:21
匿名0 

君が代不起立の教員を停職にした東京都に30万円賠償命令


 式典で国歌の起立斉唱命令に従わず、東京都教育委員会から停職の懲戒処分を受けた元都立校教員の河原井純子さん(62)が、都に300万円の慰謝料を求めた訴訟の差し戻し控訴審で、東京高裁は7日、都に30万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 都教委によると、「戒告より重い処分には慎重な考慮が必要」との初判断を示した1月の最高裁判決後、賠償を命じた判決は初めて。

 特別支援学校の教員だった河原井さんは2006年、起立斉唱命令に従わなかったとして、停職1か月の処分を受けた。
最高裁は「処分は原則、戒告が相当」として処分を取り消した上で、賠償を認めるか審理するよう高裁に差し戻していた。

 南敏文裁判長は「思想・良心の自由の問題に対し、都教委は慎重に検討することを怠った」と指摘。
「教壇に立てなかった精神的苦痛は、処分取り消しだけでは回復できない」と述べた。

読売新聞 11月7日(水)21時4分配信
headlines.yahoo.co.jp

No.288 12/11/08 14:09
匿名0 

日本・インドが密着…中国を牽制

マンモハン・シン・インド首相が15日から18日まで日本を訪問する。
昨年12月に野田佳彦日本首相がインドを訪問したが、その答礼訪問だ。
今回の首脳会談では、両国間の経済協力に続いて、外交安保協調が集中的に議論される予定だ。
特に中国の海上軍事力強化に対する協力牽制が予想される。

両国は東アジア・インド洋の代表的な海上貿易国だ。
インド対外貿易の97%、日本貿易のほとんどが海上を通じて行われる。
エネルギー供給と対外輸出入で海上輸送路の安定が重要だ。
特にペルシア湾からインド洋、マレーシア海峡を通って南中国海(南シナ海)につながる航路は「海のシルクロード」といえる。南中国海で海上軍事力を強化する中国に共同対処が必要な理由だ。

さらに日本は尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題で、インドはアルナーチャル・プラデーシュ州問題で中国と対立してきた。日本は海上で、インドは陸上の国境で領有権紛争を繰り広げているのだ。
「経済・外交・安保での協力強化で中国を牽制しよう」という共同の目標が接するところだ。
朝日新聞は日本・インドの協力拡大について、「軍事的に台頭する中国を意識し、関係を強化しながら巨大なインド市場でシェアを高める目的がある」と分析した。

16日の首脳会談では、海上安全協議機構の発足が宣言されると予想される。
この2国間機構では、両国の合同軍事訓練の定例化問題が議論される見込みだ。
両国はすでに6月、相模湾で初めて合同軍事訓練を行っている。
日本は米国主導の対テロ海上訓練の一環として、インド洋に海上自衛隊を派遣したことがある。
インドとの合同訓練が定例化すれば、海上自衛隊の「平和守護」活動範囲がインド洋にまで広まる。
さらに一部では、インドと日本が共同防衛体制を開発する案も提起されている。
両国はイスラエル・米国とミサイル防衛(MD)体制で協力している。

今回の共同声明では経済協力の強化も宣言される。
特にインドが日本にレアアースを供給する案が公式宣言される。
両国はインド資源開発公社と日本豊田通商が合弁会社を設立し、ここで生産されるレアアースを年間4000トンずつ日本に輸出する協力事業を構想してきた。
日本の年間レアアース使用量の15%にのぼる規模だ。
中国のレアアース輸出牽制に苦しんだ日本としては、輸入先の多角化に成功したのだ。
インドと日本の貿易は昨年178億ドルに達し、2014年には250億ドルに増えると予想される。

密着する日本−インドの動きに、中国も警戒心を表している。
9月に梁光烈国防相が中国国防相としては8年ぶりにインドを訪問し、国防相会談を行った。
梁光烈国防相は当時、中国がインドを牽制するためインド洋沿岸に海外軍事基地を建設するという観測を否認した。

中央日報 2012年11月06日09時49分
japanese.joins.com

No.287 12/11/08 13:59
匿名0 

日本とのFTAに意欲=中国重視姿勢も-韓国・朴槿恵候補


【ソウル時事】韓国与党セヌリ党の大統領候補、朴槿恵氏は8日、ソウル外信記者クラブで記者会見し、交渉が中断している日本との自由貿易協定(FTA)について、「日韓関係を一段階高める契機になる」と述べ、締結への意欲を示した。
朴氏は竹島(韓国名・独島)の領有権問題に関し、「韓国固有の領土で、協議対象でない」と主張。旧日本軍の従軍慰安婦問題では「いかなる場合でも正当化できない。日本の賢明な指導者は深く考えてほしい」と述べた。

その上で、「日本は韓国の重要な友好国であり、協力が必要。日本の正しい歴史認識を基に両国関係が発展することを望む」との考えを示した。
一方、「アジアで米中関係をゼロサムで考える必要はない」と述べ、米国と並び中国との関係を重視する考えを強調。「再選に成功したオバマ政権と、間もなく始動する中国新指導部がより協力的な関係を築くことを期待する」と語った。 (2012/11/08-12:26)

時事ドットコム (2012/11/08-12:26)
www.jiji.com

No.286 12/11/08 12:40
匿名0 

慰安婦問題、日本の反省求める インドネシアで韓国大統領 世論形成狙いか(2012.11.8 12:06)

韓国の李明博大統領は8日、インドネシア・バリ島で開かれた国際会議「バリ民主主義フォーラム」で基調演説し「第2次大韓国の李明博大統領は8日、インドネシア・バリ島で開かれた国際会議「バリ民主主義フォーラム」で基調演説し「第2次大戦中の(旧日本軍の)従軍慰安婦被害者に対する人権じゅうりんについて、当事国の率直な反省を求める」と述べた。聯合ニュースが報じた。

 名指しはしていないものの、事実上、日本に対して慰安婦問題での対応を迫った形。韓国と同様に元慰安婦の女性がいるインドネシアで同問題に言及することで、日本の対応を求める国際的な世論形成を図る狙いもあるとみられる。

 李大統領は「北東アジアの歴史問題について、人類普遍の価値に立脚し、正しい歴史認識を基に解決策を探らなければならない」と強調した。(共同)

産経新聞 2012.11.8 12:06
sankei.jp.msn.com

No.285 12/11/08 02:10
匿名0 

花王の第3四半期決算、大幅減収で通期業績予想も下方修正


 11月6日、花王が発表した平成24年12月期第3四半期決算によると、連結売上高は2382億8700万円の前年同期比2.2%増となったものの、営業利益は11億4200万円と同77.2%減、経常利益も同66.1%減の19億4千9百万円となり、大幅な減収となっている。
また、四半期純利益も、投資有価証券評価損を特別損失に計上した結果、同90.2%減の8700万円となった。

 花王グループの主力事業である国内一般消費財業界は、店頭での激しい販売競争が続き、厳しい環境にあるという。
こうした中、ブランド育成や新コーポレートメッセージ浸透のための広告宣伝強化に加え、店頭競争激化等による販売促進費の増加により、競争費用が前年同期に比べ大幅に増加。

結果、セグメント利益(営業利益)は、前第3四半期が32億75000万円のプラスであったのに対し、当第3四半期は11億4900万円のマイナスとなっている。
また、産業用品事業に関しては、売上高についても前第3四半期から5.9%減となり、セグメント利益も同50.0%減であった。

 こうした動向を受けて花王は、通期での業績予想において、売上高こそ据え置いたものの、営業利益は40億円減の80億円に、経常利益も40億円減の90億円に、当期純利益は28億円減の42億円へと下方修正をしている。

2012年11月7日 11:00
www.zaikei.co.jp

(´・ω・`)だから鬼女には喧嘩を売るなとあれほど…

No.284 12/11/08 02:07
匿名0 

アメリカでは「100円ショップ」のアメリカ版「1ドル均一」の店が大きく業績を伸ばしている。
しかし、品ぞろえは100円ショップとは少し違うという。

全米で300店舗以上を展開する「99セントオンリーストア」は、生活費を切り詰めたい貧困層を主なターゲットにして業績を伸ばしてきた。
ほとんどの商品が99セントで売られ、特に食料品が充実している。
野菜から果物、卵も18個99セントと一般的なスーパーの半額ほどで売られている。
また、風邪薬や鎮痛剤までそろっていて、その割安感で多くの客を引き付けている。

今、特に出店が相次いでいるのが全米で最も高い失業率(11.8%)のネバダ州だ。
カジノを中心とする観光産業への依存度が高く、リーマンショック以降、多くの人が職と家を失い、住宅の差し押さえは約6万7000世帯に上る。
開店前の店舗には長い行列ができた。お目当てはオープン記念の特別商品で、先着9人に液晶テレビが99セントで売り出された。

アメリカでは「砂時計経済」という言葉が語られるようになった。
中間層がしぼみ、富裕層と貧困層の二極化が進む現状を表わしている。
貧困層の拡大に歯止めがかからない中、「1ドルストア」はその数を増やし続けている。

www.news24.jp

No.283 12/11/08 02:06
匿名0 

外国籍住民も住民基本台帳に登録されたことにより、埼玉県北本市(石津けんじ市長)で市政参画の道が開かれた。

参加資格は18歳以上、今年9月1日時点で市の住民基本台帳に登録されていること。在日外国人はすでに7月9日から登録されている。
投票はパソコンのほかスマートホン、携帯電話、郵便による自由参加だった。

あらかじめ市の職員が来年度予算案で取り組むべき優先度の高い教育、福祉に関わる20の政策案を用意。
これを無作為に選ばれた20人で構成する「市民会議」が10に絞った。あとは市民が投票で優先順位を決めるというもの。
石津市長がマニフェストに掲げていた。

投票はすでに10月31日で締め切られた。ちなみに支持率トップは「駅前・公園等への防犯カメラの設置」だった。
民主主義の新しい取り組みとして多くの外国人から支持を集めそう。
民団埼玉本部の景民杓団長も「この取り組みが全国に広がり、地方参政権につながればうれしい」と話している。

(2012.11.7 民団新聞)
www.mindan.org

No.282 12/11/07 21:00
匿名0 

「財政の崖」懸念強まる 米上下院で「ねじれ」
与野党泥仕合も 2012/11/7 15:10

6日の米議会選挙では、共和党が下院で過半数を維持する一方、上院では民主党が多数を保つことが確実になった。
上下両院の多数派が異なる「ねじれ」が続き、再選されたオバマ大統領は2期目も厳しい政権運営に直面する。
今年末までに対応を迫られる「財政の崖」など懸案が山積するなか、与野党対立で米立法機能の停滞が続けば、世界経済の波乱要因になる恐れがある。

 上院は連邦判事や政治任命ポストの承認権、条約批准などで大きな権限を持つ。
だが、税法などの議決では、下院に優越する決まりはない。
上下両院のねじれが解消できない場合、超党派の協議で妥協を探る道もある。
それができなければ法案が通らず、泥仕合を演じるしかない。

 2010年秋の中間選挙で「茶会党」ブームを背景に共和が下院の多数を奪って以降のオバマ政権は、こうした不安定な状況に見舞われた。
ねじれに阻まれて思うように雇用・景気関連の法案が通らず、野党ばかりか、かたくなに妥協を拒むオバマ大統領にも批判の矛先が向かった。

 議会が大統領選後に対処すべき懸案は山積している。差し迫った課題は懸念が国際的に広がる「財政の崖」の回避だ。

 これは今年末に「ブッシュ減税」などの大型減税が失効し、来年1月には連邦歳出の強制削減も始まり、急激な財政引き締めにつながる問題。
来年1月の新政権発足までに、現有議席で開かれるレームダック(死に体)議会の下、早急に対応を固める必要がある。

 だが、共和が下院で勝利を決めれば、副大統領候補のライアン議員ら財政緊縮の「タカ派」が一段と勢いを増す見通し。
与野党が妥協点を見いだすのは容易でなさそうだ。

 ホワイトハウスと議会が最後には、減税の短期延長で手を打つとの見方もある。
だが、民主、共和両党とも譲歩せず、債務の上限引き上げを巡って金融市場が大混乱した11年夏の再現になるとの懸念も根強い。

 13年春には再び行われる債務上限の引き上げ交渉や、エネルギーや地球温暖化に関わる対策など、民主、共和両党がことごとく対立する懸案への対応は険しさが増す。
共和が下院を押さえ続けると現在の構図は変わらず、オバマ政権の議会運営は厳しいままだ。

日本経済新聞
www.nikkei.com

(´・ω・`)あと韓国大統領選挙ですが、野党が候補の一本化に成功したもよりです

これで朴女史は一転敗色が濃くなってまいりました

No.281 12/11/07 20:41
匿名0 

米大統領選と同時に38州で6日、各種の住民投票が実施され、西部のコロラド、ワシントン両州では嗜好(しこう)用マリフアナ(乾燥大麻)合法化案が過半数の賛成を得て成立する見通しとなった。
医療目的以外では全米初。複数の主要メディアが伝えた。

論争を呼んだ大麻合法化案は計3州で賛否が問われたが、残る西部オレゴン州では否決される見通し。

また、オバマ大統領が支持を明言し注目を集めた同性婚の解禁案は、東部のメーン、メリーランド両州で投票が行われ、ともに成立が確実という。合法化済みのニューヨークなど6州と首都ワシントンに次ぐ。

Yahoo!ニュース 時事通信 11月7日(水)16時42分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´@ω@`)れったいに〜、マリファナを〜、ふ(吸)っては〜、いけまへん

No.280 12/11/07 20:34
匿名0 

アウンコンサルティングは6日、「アジア10カ国の親日度調査」の結果を発表した。調査対象国は、韓国、中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン。ネット上で行われ、18歳以上の男女各国100人から有効回答を得た。

 まず、日本という国が好きかと尋ねたところ、韓国、中国を除く8カ国では80%以上が日本を「大好き」「好き」と回答。
 このうち、最も親日度が高かったのはベトナムで97%が「大好き」(45%)「好き」(52%)と答えている。

 また、日本との関係が悪化している中国では半数以上の55%が「大好き」(14%)「好き」(41%)と回答したのに対し、韓国では「大嫌い」(41%)「嫌い」(23%)が64%を占め、「大好き」(8%)「好き」(28%)の36%を大幅に上回ったことが分かった。

 日本人については、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピンの5カ国では80%以上が日本人を「大好き」「好き」と回答。
 特に、ベトナム、フィリピンの2カ国では90%以上が「大好き」「好き」と答えており、友好的な傾向が見られる。

 一方、韓国、中国の2カ国では「大好き」「好き」が50%を下回った。

 日本へ旅行に行きたいかと質問したところ、韓国、中国を除く8カ国では80%以上が「とても行きたい」「行きたい」と答えており、このうち、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピンの5カ国では「とても行きたい」「行きたい」が90%を超えた。このことから、前述の「日本が大好き・好き」「日本人が大好き・好き」の2項目と高い相関性があることがうかがえる。

 日本の商品・サービスを好きかとの質問に対しては、韓国を除く9カ国では80%以上が「大好き」「好き」と答え、韓国でも67%が「大好き」「好き」と回答した。
 好きな商品・サービスは何かと聞くと、10カ国平均では約半数が「アニメ、漫画が好き」と回答。また、「食事」が好きな人も多く約4割のポイントを集めた。
一方、韓国では「家電」が13%、「車・バイク」が10%となり、これらの日本製品の人気が低いことが改めて浮き彫りになった。(一部略)
 news.mynavi.jp

(´・ω・`)子供のころ、学校の先生に『日本はすべてのアジアの国に嫌われている』と習った人はいませんか

月影先生『日教組…、恐ろしい子…』

No.279 12/11/07 20:13
匿名0 

韓国の金滉植(キム・ファンシク)首相は6日、ラオスで開かれたアジア欧州会議(ASEM)首脳会議で、野田佳彦首相が竹島(韓国名・独島)の領有権をめぐる問題を国際司法裁判所(ICJ)で解決すべきだと発言したことについて、「国際法の乱用」と反発した。複数の韓国メディアが報じた。

野田首相は、「どのようなことでも国際法と平和的な方法に従い解決しなければならない」と述べ、竹島問題をICJで解決するよう訴えた。

野田首相の発言を受け、金首相は、「いかなる国も他国の領土や主権を侵害したり、歴史的な定義をわい曲する目的で、国際法や法治主義を乱用してはいけない」などと主張。「今後も、各国が東北アジア地域の安全と発展が緊要だとの認識を共有し、日中韓3国の協力などさまざまなチャンネルを通じて未来志向的な協力関係を構築していくことを願う」と述べた。

韓国メディアによると、両首脳の神経戦は会議中ずっと続いた。金首相は5日の開会式前のレセプションで各国首脳とあいさつを交わし、特に中国の温家宝首相とは和やかな雰囲気を演出した。一方、野田首相とはレセプションであいさつせず、全体会議ではアルファベット順の座席で隣同士だったにも限らず事務的に握手をする程度だったという。

サーチナ 2012/11/07(水) 11:54
news.searchina.ne.jp

(´・ω・`)どっちが歪んでるのか第三者に判じてもらうための国際法じゃないのさ

No.278 12/11/07 20:09
匿名0 

評論家の金美齢氏(78)が自身のホームページのコラムで、近いうちにホームページ上でのコラム掲載、読者からの意見・感想の受付を打ち切ることを明かしている。

 金氏は届いたメールによる意見・感想は全て読んでいるとのことだが、「このようなメールに時間を割くのはあまりいい時間の使い方ではない、と感じるようにもなっています」とメールの一部を紹介し、意見・感想の受付を打ち切ると綴る。

 そのメールは、「国民は詐欺の被害者です」との件名で送られてきたもので、投稿者は民主党が政権を取ったときの選挙で民主党に投票したと明かす。
「...余りにも、自民・公明政権が国民無視で、ひどかったからです。替わった民主党政権は、その自公よりもひどかったです」と後悔しているようだ。

 投稿者はほとんど国民がマスコミ情報で投票先を判断しているとしており、「私たち国民が民主党と原子力ムラに騙された一番の原因はマスコミ報道です」と綴る。さらにマスコミやコメンテーターが『民主党を選んだ国民が悪い』としていることに憤りを感じているようで、「真実を報道してこなかったマスコミだから平気、国民へ責任転嫁するのでしょう」
「全く反省しないマスコミは民主党以上の詐欺師です」との怒りの声を金氏に送っている。

 このメールについて金氏は「民主党はアマチュアだから国政を任せてはだめ、とわたくしは一貫して言ってきました」と反論。
さらに投稿者がマスコミやコメンテーターに責任を100%押し付けているとし、「でも、そういう言葉を信じた人も反省すべきです。全てを他人の責任にしてしまうと永遠に反省しません。そうしたら、また次も騙されるのではないでしょうか」とのコメントを寄せている。

yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)マスコミというのは、一枚皮をめくれば『広告屋』なのですよ
広告を貼って(流して)食べているのです
だから広告が増えるほうに傾くし、広告主のほうに傾く

No.277 12/11/07 20:01
匿名0 

熱血!与良政談:「大同」と「小異」の大問題=与良正男

「あれこれ小さいことは言わず大同団結すればいい」と東京都知事を辞め新党結成に突き進む石原慎太郎氏が繰り返している。
目指しているのは橋下徹大阪市長率いる日本維新の会との連携。第三極がバラバラでは「数」がものをいう国会で影響力を持てない。
だから小異を捨てて……というわけだ。

しかし、例えば2030年代までに原発ゼロを目指すという日本維新の会と、脱原発に慎重な石原氏との違いが果たして「ささいな問題」なのか。
誰しも疑問を抱くはずだ。一方、「人気があって、政治スタイルも似ている(と思われる)石原さんとは組みたいが、たちあがれ日本のお年寄りのみなさんはお引き取りを」とでもいうような橋下氏の言い分も虫がいいと思うが、「政策の一致」にこだわる橋下氏の姿勢は間違っていないと思う。

私たちはこれまで何度も政策の一致なき数合わせを見てきた。古くは自民党と旧社会党との連立政権。あるいは今の民主党もそうかもしれない。
「寄せ集め所帯」との批判からなお逃れられない。政党もそして政党同士の連携も、政策や理念が一致していた方がいいに決まっている。

でも、こうも考えるのだ。では、今の政党の間にどれだけの違いがあるのか。つまり、本来の意味での「大同小異」ではないか、と。

民主、自民、公明3党は消費増税と社会保障の一体改革で合意した。私はこの点は高く評価しているが、政権獲得後の民主党を振り返れば「民主党も自民党と結局、ほとんど変わらなかった」と失望している人も多かろう。

他党も多くは「いずれ増税は必要」という考えを否定していない。「増税の前にやることがある」と言っているのである。
その枠外にいるのが「消費増税は断固反対」の共産党と社民党なのだろうが、現実には少数派から抜け出せない。

「大きな違い」の一例を挙げよう。

なぜ、この国には「欧州並みに消費税は20%程度にまで大幅に引き上げるけれど、その代わり、保育所はバンバン造るし、教育も医療、介護、年金も確実に保障する」と訴える政党が現れないのか。その主張の是非はおくとしても、そんな政党が出てくれば、国の将来像をめぐるもっと具体的な論争ができるし、各党の違いを有権者も理解しやすくなると思うのだがどうか。

社会民主主義を掲げる社民党がどうして、そうしないか、昔から私は不思議に思っている。(論説委員)

毎日新聞 2012年11月07日 12時38分
mainichi.jp

(´・ω・`)出たよ、どっちもどっち論

民主党のほうがケタが二ツ違うだろ

(´・ω・`)にうすを見るときに、『誰が』なんと言ったかをおぼえておくのは大事なことですよ

No.276 12/11/07 19:42
匿名0 

「安倍さんは言うことがよく変わる。国会が始まったときは『解散の日を決めないと審議に応じない』とはっきり言われた」。岡田克也副総理が6日のTBS番組で、国会審議に応じる姿勢に転じた自民党の安倍晋三総裁をこう皮肉った。

 さらに野田佳彦首相が「近いうち」の衆院解散を約束したことについて「谷垣禎一前総裁は総裁選の再選が苦しい状況。自民党の中から突き上げられ、野田さんは情のある人なので少し手を差し伸べた。そういうなかで出てきた言葉だ」と解説。
一方で民主党の輿石東幹事長や前原誠司国家戦略相が解散時期に言及していることにも「党や内閣の重要な立場にある人が解散に言及するのはご法度だ」とクギを刺した。

朝日新聞
www.asahi.com

(´・ω・`)某所カキコミより

[190]名無しさん@13周年[] 2012/11/07(水) 04:48:43.67 ID:eUC/+Ce/0
AAS
>>187
無銭飲食は民主党の方だぞ。

民主党「食ってやったぞ」
安倍「お会計は1,000円になります」
民主党「金なんか持ってねえよ」
安倍「そう言われましても、お召し上がりになった以上は払っていただきませんと」
民主党「持ってねえったら持ってねえんだよ!」
安倍「しかたないですね、今回だけ無料にします」
岡田「おーい皆〜!この店、値段を偽っているぞ!この店最低だな!」

(´・ω・`)国民の生活を人質に取られて妥協したのは安倍ちゃんでねえの

>>某スレ162

(´・ω・`)振り向くといつのまにか政権の片隅に…

でも亀がいなかったら、少なくとも外国人参政権と人権擁護は、もうとっくに通っていたと思われる

(;´・ω・`)あ〜おっかね

No.275 12/11/07 14:09
匿名0 

アメリカのフォックステレビやCNNテレビ、CBSテレビなど、各社がオバマ大統領の再選が確実になったと伝えています。

www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)早やっ

No.274 12/11/07 13:30
匿名0 

慰安婦問題で米紙に意見広告 強制連行裏付ける資料なし

作曲家のすぎやまこういち氏やジャーナリストの櫻井よしこ氏ら有識者でつくる「歴史事実委員会」は6日、米ニュージャージー州の地元紙「スターレッジャー」(約37万部)に4日付で慰安婦問題に関する意見広告を掲載したと発表した。日本軍による強制連行を裏付ける資料はなく、発見された公文書によれば強制募集や誘拐を禁じていたと訴えている。

 民主党の松原仁前拉致問題担当相や自民党の安倍晋三総裁ら国会議員38人も賛同者として名を連ねた。

 ニュージャージー州パリセイズパーク市では2010年10月、公立図書館に「日本帝国政府の軍によって拉致された20万人以上の女性と少女」などと記載された記念碑が建立された。広告は「事実でないことを認めてしまえば、社会全体の判断を狂わせ、日米2国間に悪い影響を与えます」と呼びかけている。

 すぎやま氏らは07年に米下院が慰安婦問題に関する対日非難決議を採択した際、米紙に反論広告を掲載したグループの中心メンバー。すぎやま氏は6日の記者会見で「広告掲載を受けて当時の下院採決には十数人しか出席しなかった。広告には効果があった」と強調した。

sankei.jp.msn.com

No.273 12/11/07 10:05
匿名0 

韓国は「失われた20年」に耐えられるのか

日本フジテレビの「ほこ×たて」という番組をよく見る。
この番組を見ると、日本の中小企業の力を感じる。
例えばこうだ。「どんな金属にも穴を開けられるドリル」というドリル会社と「絶対に穴の開かない金属」という金属会社が真剣勝負を繰り広げる。

負けた方は数カ月後、改良された技術で挑戦状を投じる。小さいが強い企業のプライドがかかる。

日本経済はよく「失われた20年」といわれる。20年間の年平均経済成長率は1.2%。
低成長どころか、無成長に近い。さらにデフレと円高にさまよう。

しかし逆に考えてみよう。こうした状況の日本経済がなぜ20年も崩れずに持ちこたえているのだろうか。中は膿んでも経済現場はまだ問題なく見えるということだ。
答えは簡単だ。活力は失ったが、底力は生きているのだ。そしてそれを支えているのが中小企業だ。

大企業が揺れても中小企業が後押しする構造だ。

日本の中小企業の数は全体事業者数の99%。勤労者の数は80%、付加価値は53%を占める。
創業100年を超える企業だけでも2万2000社余り。平均寿命が10年前後の韓国の中小企業とは次元が違う。

堺市にある機械部品会社「太陽パーツ」。
ここでは6カ月に一回ずつ2つの賞を用意する。
「社長賞」と「大失敗賞」。賞金金額は2万円で全く同じだ。
19年前に「大失敗賞」1号を受賞した山根課長は当時、新規プロジェクトを推進したが、5000万円の損失を会社にもたらした。
1年分の売上高だったが、その失敗がもたらしたノウハウを通じて翌年から数倍の利益を生み出した。
現在は役員だ。こうしたチャレンジ精神が蓄積された結果、会社は年間45億円の売上高を出す会社に成長した。

群馬県の中里スプリング製作所。職員数は21人。
しかし新幹線車両用など7000種類のスプリングを製造している。
2カ月前、この会社は創業60年目で“全国制覇”を達成した。
中里社長が紹介した秘訣は奇抜だった。
社長は毎年、優れた実績を出した社員に特権を与えた。
「気に入らない取引先1カ所を切れる」権利だ。その代わり社長が駆け回り、取引先10カ所を新しく切り拓かなければならない。それが30年間続いたルールだ。

日本の中小企業の力はこのように成長した。
政府が中小企業の重要性を認識し、企業も長い歳月にわたり人と力を育てた。

大統領選挙を控えて韓国では各候補が「経済民主化」を叫んでいる。
時代の使命という。しかし各種ポピュリズム的規制が民主化に化けては困る。
最終的に目指すところは「経済再生」が正しい。韓国経済にも「日本式長期沈滞」という赤信号がついた状況ではないのか。

今はもう全員が冷静に自問する時だ。
私たちは「失われた20年」に耐えられる自信があるのか。
大企業が揺れても支えられる中小企業は育てたのか。

中央日報 2012年11月06日09時05分
japanese.joins.com

(´・ω・`)国の経済の7割を10大財閥が占めるようじゃ無理だよ
経済の裾野がないもの

No.272 12/11/07 09:54
匿名0 

>> 271 参考過去にうす


"韓国では伊藤博文殺した者が英雄となっているが…" 伊藤博文、韓国併合に否定的だった…自筆メモ見つかる
2010/08/24(火)

・初代の韓国統監を務めた伊藤博文が併合前に記した自筆のメモが、福岡市内で見つかり、専門家は、伊藤博文が併合に否定的だったことを裏付ける新たな史料として注目しています。

 伊藤博文の自筆のメモは、韓国併合の5年前の1905年11月、韓国を日本の保護国とする「第二次日韓協約」の調印交渉で通訳を務めた、前間恭作氏が持ち帰り、その後、遺族が福岡市内の自宅で保管していました。メモは2点あり、交渉の様子などを記した前間氏の手記とともに、先日、遺族が九州大学に寄贈しました。
このうちの1つのメモには、「韓国の富強の実を認むるに至る迄」という記述があります。これについて、伊藤博文研究の第一人者の、京都大学の伊藤之雄教授は、「この時点で、伊藤博文は、韓国を保護国とするのは韓国の国力がつくまでで、併合という考えには否定的だったことを裏付ける新たな史料だ」と注目しています。

 もう1つのメモは、当時の桂太郎総理大臣あてに交渉結果を報告した電報の、伊藤博文自筆の下書きで、統監には外交官を命ぜらるべしという内容の記述の上に、線が引かれ消されています。

 前間氏の手記には、初代の韓国統監に外交官を任命する当初の方針を変更し、この下書きの執筆中に、伊藤博文がみずから就任することを決意したと記されています。伊藤教授は、「交渉が予想以上に難航し、自分以外に統監は務まらないと、電報文を書く段階になって就任を決意したことを示す貴重な資料だ」と話しています。
九州大学は、この伊藤博文の自筆のメモを、年内にも一般公開する予定です。(一部略)
 www.nhk.or.jp

(´・ω・`)まったく…

No.271 12/11/07 09:50
匿名0 

伊藤博文の併合構想分析 日本人学者の著書が韓国出版

【ソウル聯合ニュース】初代韓国統監の伊藤博文の政策が比較的穏健だったとする日本の学界の見解に反論する日本人学者の著書が韓国で出版された

 同志社大学言語文化教育センターの小川原宏幸助教は著書「伊藤博文の韓国併合構想と朝鮮社会」の中で、伊藤の併合構想を中心に、国際情勢の動向の中で日本の朝鮮政策がどのような変化を経て韓国併合に至ったかについて考察している。

 小川原助教は韓国併合に象徴される植民地支配を意識的または無意識的に正当化する可能性がある日本の歴史認識をどのように解体するかという点に関心を置きながら執筆したという。

 1904年の日露戦争から1910年の併合までの過程を分析した。

 小川原助教は特に1907年に締結された第3次韓日協約に注目する。同協約は日本が韓国を併合する最終段階として強行した7項目からなる条約だ。

 小川原助教は、伊藤が同協約による体制を自身の併合構想の過渡期的支配体制と設定し、植民地化政策を推進したと分析した。

 伊藤は民心を掌握しようと文明化政策などを進めたものの、強い反発を受けた。第3次協約体制は直接的には伊藤の辞任と暗殺という結末で挫折したようにみえるが、韓国史の視点から見た場合、本質的に朝鮮社会と関係を構築するのに失敗したといえると指摘した。

 伊藤の朝鮮政策と統治が一方では近代主義的方法で新たな文化を築こうとしたと評価されているが、基本的に物理的暴力を統治構想の根幹に置いていたと指摘する。

 そのため伊藤の植民地政策が韓国併合後の支配に比べ相対的に穏健だったとする日本の学界の評価は、帝国主義の本質に対する理解を妨げる可能性があるとした。

 同書は韓日併合条約(日本側名称:韓国併合に関する条約)発効から100年となった2010年に日本で出版された。

聯合ニュース日本語版 2012/11/06 19:11 KST
japanese.yonhapnews.co.kr

No.270 12/11/07 09:30
匿名0 

亀井静香元金融担当大臣は、反原発などを旗印に掲げ、今月中にも新党を立ち上げる考えを明らかにしました。

亀井静香元金融担当大臣:「従来の政党の所属とか枠組みとか関係なしに、それに結集していけば良いんです。
それは、石原さんや橋下さんがいっている、そういう迂遠(うえん)なことではだめなんです。

私も今から寝ているわけにはいかないので、傘張り浪人で長屋で寝ているわけにはいかないので、やりを持って立ち上がっていく」

亀井氏は、消費税引き上げ反対や反原発、そしてTPP=環太平洋経済連携協定の交渉への参加反対を柱として、今月中にも新党を立ち上げたい考えです。新党には、民主党をはじめ与野党の現職国会議員数人が参加する見通しです。
ただ、石原新党や日本維新の会との連携には否定的です。

また、亀井氏は、石原新党がみんなの党や日本維新の会との連携を目指していることについて、「談合みたいなことをしてはいけない。政党や人をおもちゃにするものではない」と厳しく批判しました。
www.tv-asahi.co.jp

(´・ω・`)がんばれ亀

No.269 12/11/07 04:09
匿名0 

孔子平和賞にアナン氏ら 授賞式は12月9日

 ノーベル平和賞に対抗して中国の大学教授らが創設した「孔子平和賞」の今年の受賞者にアナン前国連事務総長と、中国の水稲育種の専門家、袁隆平氏が決まった。主催団体が6日明らかにした。
授賞式は12月9日に実施するという。

 同賞は2010年のノーベル平和賞が服役中の民主活動家、劉暁波氏に決まったことに対抗して創設され、今年で3回目。主催団体はアナン氏への授賞理由に、シリア問題で国連とアラブ連盟の合同特使を務め、問題解決に尽力したことを挙げている。

 過去2回の受賞者である台湾の連戦元副総統とロシアのプーチン大統領はいずれも授賞式に出席していない。(共同)

MSN産経ニュース 2012.11.6 21:19
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)まだやってたのか…
こんなん恥ずかしくて貰いに行けないじゃん

No.268 12/11/07 01:15
匿名0 

新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局に設置する法案(人権救済法案)について、滝実法相は6日の会見で、
「最優先に取り組んでいかなければならない課題だ」と述べ、成立を任期中の最優先課題とする姿勢を示した。

 同法案は国会閉会中の9月19日に閣議決定されており、政府は今国会で提出を目指している。
滝法相は会見で「政権交代以来3年にわたり法案を用意し、ようやく党内をとりまとめ閣議決定までこぎつけた」と強調した。

 同法案では、人権委が政府から独立した権限を持つ「三条委員会」として設置され、調査で人権侵害を認めれば、告発、調停、仲裁などの措置を取る。ただ、人権侵害の定義が曖昧で、逆に新たな権利侵害が生じるなどの批判が出ている。

産経新聞 11月6日(火)21時59分配信
headlines.yahoo.co.jp

ヽ(`Д´)ノ あああああ、しつけぇぇぇぇぇぇぇ

No.267 12/11/07 01:10
匿名0 

6日閉幕したアジア欧州会議(ASEM)首脳会議で、日本と中国が沖縄県の尖閣諸島をめぐって激しい応酬を繰り広げた。

野田首相は、尖閣諸島や島根県の竹島をめぐる中韓両国との対立を念頭に、「いかなる紛争や主義主張の違いも、国際法に従い平和的に克服すべきだ」と述べた。

これに対し、中国の楊潔チ(よう・けつち)外相は「釣魚島(尖閣諸島の中国名)について、我が国は包括的に説明している。反ファシスト戦争の成果が否定されてはならない。戦後の世界秩序に挑戦すべきでない」と述べ、日本を厳しく批判した。

このため、首相は次の会合の冒頭で発言を求め、「尖閣諸島が我が国固有の領土であることは、歴史的にも国際法上も疑いがなく、解決すべき領有権の問題はそもそも存在しない。我が国は戦後、一貫して平和国家の歩みを堅持してきた」と、「尖閣」の固有名詞を挙げて強く反論した。

(2012年11月6日21時02分 読売新聞)
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)エライ、よく言い返した
正直、今世界中でここまで中国と正面切って喧嘩してるのは日本だけだ
間違いなく東南アジア諸国は期待して見ているぞ

No.266 12/11/06 22:07
匿名0 

日本ユニセフ協会の親善大使として活動しているアグネス・チャンさんが中東のエルサレムを訪問し、ユニセフが支援している施設でパレスチナの子どもたちと交流しました。

ユニセフ=国連児童基金の日本での寄付の窓口となっている「日本ユニセフ協会」で親善大使を務めるアグネス・チャンさんが、4日、中東のエルサレムを訪問しました。

アグネス・チャンさんはユニセフが支援しているパレスチナの青少年施設で子どもたちと交流し、イスラエルがテロ防止の目的で建設した分離壁や検問所などによって移動の自由を制限される厳しい生活の状況について耳を傾けていました。
日本政府は今年度、ユニセフのパレスチナ事務所に12億円余りを拠出して、予算のおよそ3分の1を負担する最大の援助国となっており、ワクチン接種などの保健分野に加え、イスラエル軍の空爆によって被害を受けた学校の修復など教育分野への支援も行っています。

アグネス・チャンさんは「日本の人たちが、いかにパレスチナの子どものことを考えているかということを伝えたいと思います」と話していました。

NHK ユニセフ大使アグネスさん エルサレム訪問
www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)日本政府がユニセフを通じてパレスチナの子供達を支援してるのと日本ユニセフは関係があっても、日本ユニセフ協会は何の関係もない
ドヤ顔して自分達の手柄のフリすんな

何の縁もゆかりもないパレスチナの子供達の事をそんなに考えてるんなら、その半分でいいからチベットの子供達の事を考えてやれ
お前の国だろ

No.265 12/11/06 20:51
匿名0 

オバマ米政権の1期目に審判を下し、今後4年間のかじ取り役を決める大統領選は6日朝(日本時間同日夜)、東部諸州から投票が始まった。再選を目指すオバマ大統領(51)が勝敗を決める接戦州の多くで共和党のロムニー前マサチューセッツ州知事(65)に対してリードを保っており、大統領優勢の見方が強まっている。
選挙戦は景気の本格回復の遅れを反映し、雇用再生の道筋をどう付けるかが最大の争点になった。目指すべき国家像についても論戦が展開され、大統領は政府が一定の役割を担い、過度の競争を排する「公平な社会」を目指すと表明。
ロムニー氏は民間主導の「自由な社会」を構築し、全体の底上げを図ると主張した。

時事ドットコム(2012/11/06-20:12)
www.jiji.com

No.264 12/11/06 17:43
匿名0 

滋賀県で行われている自衛隊とアメリカ陸軍の共同訓練に、日本の「忍者」が登場した。
本物の「忍者」を一目見ようと、アメリカ陸軍の兵士およそ1,000人が集まった。
普段見ることができない伊賀流の火薬術などに、集まった兵士たちは、すっかり魅了されたようだった。
また、アメリカ兵も手裏剣や吹き矢を体験した。
参加した兵士は「(手裏剣は体験した?)Yes! 楽しかったよ。的にはうまく当たらなかったけどね」と語った。
今回の忍術の実演は、日本文化の交流事業の一環として、アメリカ陸軍からの熱い要望を受けて実現したという。

FNN
www.fnn-news.com


高島市で行われている日米合同訓練で、双方の親睦を図るための文化交流が五日、同市内の陸上自衛隊今津駐屯地で行われ、忍者のパフォーマンスなどが披露された。
 米陸軍からの熱心な要望を受け、訓練参加している第十師団第三十三普通科連隊が三重県を本拠地とする縁もあって、三重県伊賀市の伊賀流忍者博物館で忍術を披露する「伊賀忍者特殊軍団 阿修羅」のメンバー五人が出演した。
 手裏剣や鎖鎌を使った殺陣など迫真の演技に、コミカルさも加わったショーに日米双方から驚きの声や笑い声が広がった。
手裏剣打体験もあり、隊員たちは野球の投手やダーツ投げなど好きなフォームで楽しんだ。
 ハワイの米陸軍第二十五歩兵師団に所属するジェイク・モツさんは「手裏剣は当たらなかったけど貴重な体験ができた。
米軍の訓練に忍術を取り入れてもいいのでは」と満足そうだった。
習字の体験や全日本剣道連盟の森田栄津七段と濱田一多朗五段による居合の演武もあった。

中日新聞
www.chunichi.co.jp


フフフ…、本物の忍者は決して表舞台には出ぬものよ…

     臨

 前  ∠ ̄ヽ  兵
    |/・ω・)
在  〜(_ξ)   闘
   //  <
 列 (_ノ_)  者
    ∪ ∪
   陣  皆


(´・ω・`)しかしアメリカ人ってホントに忍者が好きね

No.263 12/11/06 17:21
匿名0 

牧太郎の大きな声では言えないが…:「ささいなこと」で騒ぐな

新聞は「ささいなこと」に夢中になっている。例えば「田中慶秋(けいしゅう)さんのこと」である。

法相就任直後、新聞は「2006年から09年まで、横浜中華街の台湾人飲食店経営者の会社から計42万円の企業献金を受けていた」と報じた。
外国人が過半数の株式を所有する会社から献金を受けるのは原則禁止である。

しかし、どこにでも転がっている話ではないか。国会議員全員を克明に調査すれば、多分、20人に1人ぐらいの割合で「身に覚えがあること」だろう。
この計42万円の献金で、何かがゆがめられたというわけでもあるまい。

約30年前、暴力団関係者の結婚式の仲人を務めたことも「週刊誌ネタ」になった。

しかし、憲法第24条には「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」とある。旧来の「家」制度を否定し、家族形成の自由・男女平等の理念を条文に明記している。
「ヤクザだから、我が家の家風に合わない」と反対することさえ“憲法違反”になる。

結婚は自由! 仲人をするのももちろん自由である。

田中さんに非はない、と思うのだが「暴力団とは知らなかった」と言い訳。
揚げ句の果て(失礼ながら、二流の政治家としか思えないが)田中法相は体調不良を理由に大臣辞任を選んだ。

その後も、首相の「任命責任」を追及する動きが続く。

バカバカしい話だ。新聞が“二流の政治家のお粗末”をやり玉にあげ、その「ささいなこと」を巡って国会は政策論議に入れない。

大臣の辞任が続くと、時の首相は政権を投げ出し「次々にトップが代わる日本」は世界の笑いものになる。

そろそろ、我々は「昔ながらの献金批判」をやめたらどうだろう。

今、メディアが問題にすべきは「富の極端な集中」である。アメリカでは人口の1%が富の40%を独占。
富裕層は更なる資産形成のため、莫大(ばくだい)な政治献金を続け、大統領選の大々的なCMも大富豪の資金援助で実現している。
日本でも「富の格差」は顕在化し「平等」はなくなりつつある。

世界は富裕層と「それ以外の人々」に分断された。

民主主義の崩壊に向け「大きなカネ」が動いている。それを報道するのがメディアではないのか?

「ちっぽけなカネ」を批判する時代は終わった。(専門編集委員)

毎日新聞 2012年11月06日 東京夕刊
mainichi.jp

(´・ω・`)某所カキコミより

[86]名無しさん@13周年[sage] 2012/11/06(火) 17:00:03.41 ID:c7Dgf6wX0
AAS
ささいなことって言うのは
顔に絆創膏貼ったり
職場になんとか還元水をいれたり
漢字読み間違えたり
ポケットマネーで飲みに行ったり
身内の墓参り行ったり
みたいな事を言うんだろ

(´・ω・`)これが自民とかなら袋だたきのくせにねぇ…
この記事だけ読むと『確かにそれは言える』と思うのが恐ろしい
それが狙いなんだけど

20人に1人=5%
5%をいかにも『普遍的』と説く狡猾さ(違法にもかかわらず)
そして最後の脈絡のないテーマのすり替え

(´・ω・`)さすがに変態新聞はうまいですな

No.262 12/11/06 16:22
匿名0 

万里の長城で邦人遭難、日本政府が中国の救助活動に謝意

 中国・河北省の万里の長城で遭難した日本人3人が死亡した事故で、藤村修官房長官は中国に対し、「ただちに救出活動を行ってくれた」として、日本政府を代表して謝意を表明した。中国メディアの環球網が5日付で報じた。

 日本大使館によると、一行は3日、中国河北省張家口市で万里の長城をトレッキング中に大雪に見舞われた。4日の夜には渡辺美世施さん(59)と中国人ガイドの男性(25)が救出されたが、小川陽子さん(62)と渡辺邦子さん(68)は発見時に死亡が確認され、もう一人の柳井俊一郎さん(76)は行方不明となった。知らせを受けた後、中国政府はただちに捜索隊を派遣して、大規模な救出活動を行った。

 観光庁はツアーの安全管理が不十分の疑いがあるとみて、旅行業法に基づき、今回のツアーを主催した旅行会社の立ち入り捜査を行う予定だ。同社は2009年にも北海道で8人の死者を出した登山ツアーを企画していた。

 今回の事故を受け、同社の責任者は「09年の事故を深く反省して、安全対策に努めてきた。今回の事故について深くおわび申し上げます」と謝罪した。

サーチナ  2012/11/06(火) 14:35
news.searchina.ne.jp

No.261 12/11/06 16:17
匿名0 

パラオへの強制連行者 半数は現地で死亡=韓国政府

日本の植民地支配下で、朝鮮半島から労働者としてパラオ共和国に強制連行された被害者の約半数が現地で死亡していたことが、韓国政府の調査結果で分かった。

 韓国の政府機関「対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者ら支援委員会」は6日、1944年、当時日本の統治領だった南洋諸島を担当していた南洋庁が朝鮮半島からパラオに強制連行した被害者の実態調査の結果をまとめた。それによると被害者334人のうち151人(45.2%)が現地で死亡したことが確認された。

 太平洋戦争の激戦地だったパラオは、1942年中盤から米国の反撃が本格化。日本との激しい戦闘が3年以上続き、多くの犠牲者が出た。

 同委員会は調査結果について、個別ケースとはいえ当時の激戦地に強制連行された朝鮮半島出身者の惨状が明らかになったことは意味が大きいと説明している。

 軍事基地の開発に向け多くの労働者が必要だった日本は毎年500人に上る労働者を朝鮮半島で募集し連行した。当時の被害者に関する日本側の記録や生存者の話によると、日米間の戦闘がし烈を極めた1944年に、南洋庁は朝鮮半島出身者334人をパラオに強制連行した。このうち1人は輸送船でパラオに向かう途中に病気で亡くなり、27人は輸送船が米軍からの攻撃を受けたために犠牲となった。
現地で土木工事などに投入された123人は空襲や交戦、病気や栄養失調などで死亡した。

 同委員会の関係者は「被害者の約半数が死亡したという結果は、労働者を対象とした調査では異例だ。死亡者の一部は軍の名簿にも名前があり、戦死者や戦傷死者として記録されているが、これは軍にも配属されていたことを意味する」と説明した。

中央日報日本語版 2012年11月06日14時07分
japanese.joins.com

(´・ω・`)某所カキコミより

[39]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 2012/11/06(火) 16:04:56.16 ID:A183Mi0Z
AAS
なんで
「当時は日本の一部だった」
って事実をまるっきり忘れてるんだろうな・・・
[40]<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 2012/11/06(火) 16:05:02.26 ID:4TQyzAIm
AAS
強制連行するんだったら募集する必要無いだろ。

No.260 12/11/06 14:17
匿名0 

>> 259 そして、2008年、立石氏は日本政府から内々にある申し出を受ける。

「馬毛島を日本政府に譲渡してほしい」

 立石氏は政府からの申し出に、「譲渡ではなく貸し出しならば交渉してもいい」と回答したという。
事情を知る関係者が語る。

「これまで島内の整備にあたって立石さんは一銭の補助も受けていない。投資額を回収するために、できるだけ政府からお金を引きだそうとしたんです」

 日本政府側、つまり防衛省と立石氏とのやり取りは内々に続けられた。だが、買い取りを要求する防衛省側と、貸与を主張する立石氏側の溝は埋まらなかった。

 どこかで聞いたことのあるやり取りではないか。尖閣諸島の地権者と日本政府との間で繰り広げられた交渉の雛形が馬毛島で行なわれていたのである。

 状況が切迫していた尖閣諸島の場合、日本政府は地権者の言い値で買い取ったといわれる。
けれども、馬毛島は違った。日本政府が高値で買い取るはずと踏んだ立石氏の読みは外れてしまう。

 2009年、政権が自民党から民主党に変わると、前述したように普天間基地の移設先として馬毛島はさらにクローズアップされた。当時、取材に当たった大手紙記者の話。

「今回ばかりは交渉が成立すると思われた。防衛大臣(当時)の北澤俊美氏が自ら立石氏との交渉に
あたったからです。北澤氏は防衛官僚がいやがる交渉の矢面に立ち、具体的な金額提示まで行なった。立石氏もいったんは売却に気持ちが傾いたようです。しかし、その金額は150億円も島に投資した立石氏側の希望と余りにかけ離れていた。明らかにされてはいないが、50億円にも満たない金額だったようだ」

 尖閣問題によって日中が衝突した後、国防問題への関心が日増しに高まっている。現在では再び、「賃貸でなければダメだ」と言い出した立石氏と、防衛省との水面下の交渉が続いているという。

 そんな中での中国企業からの立石氏へのアプローチに、防衛省は肝を冷やしている。

「立石氏は、途方もない私財を投じているため、いつ中国側に売り渡してもおかしくない」(防衛省関係者)

 現在では、防衛省内部に秘密裏に〝馬毛島対策室〟ができ、立石氏サイドの動きを逐一チェックしているという。

 ある防衛省幹部が嘆いた。

「外国企業が離島を買うとなっても法的に禁止することができません。さらに問題なのが日本の法体系の中には買った土地に対する禁止条項がないこと。個々の自治体による行政上の制約はあるが、安全保障上の規制ではない。

 例えば通信施設が作られたとしても、国として強制的に立ち入り調査することはできないんです。
外国企業に島を買い取られた場合、島を日本の監視下におくことは現実的に難しい」

 日本政府としては、国防上の綻びを露呈してしまった恰好となった。尖閣諸島だけでは終わらぬ日本の問題がまだそこにある。

※週刊ポスト2012年11月16日号
www.news-postseven.com

No.259 12/11/06 14:13
匿名0 

日本領・馬毛島の地主が政府と折り合わず「島を中国に売る」

 鉄砲伝来の地、鹿児島県の種子島。その種子島の西方、12キロメートルの東シナ海上に浮かぶのが馬毛島である。島から人の姿が消えてほぼ半世紀。歴史から取り残されたようなこの島を巡って所有者と防衛省の攻防が続いている。きっかけは、所有者が「この島を中国に売る」と言い出したことだった。

 島の名の由来は、ポルトガル宣教師たちが鉄砲とともに渡来させた馬を養っていたことだとされる。
ニホンジカの亜種で同島にしかいないというマゲシカを除けば、行き交うのは島を開発するショベルカーぐらいだ。

 無人島としては国内で2番目に大きい周囲16キロメートルの同島がいま政府関係者の関心を集めている。発端は、島を99.6%%所有する採石販売会社「立石建設工業」会長の立石勲氏のこんな発言が政府に伝わったからだった。

「中国の企業が何社か接触してきている。日本の対応次第では売ってもいい」

 立石氏がこう漏らすようになったのは今年に入ってからだという。後述するが、立石氏はこれまでも島を巡り、政府とやり合ってきた経緯があった。防衛省関係者が語った。

「それまでは、本意ではないだろうと高を括っていたんですが、8月の尖閣諸島騒動で事態は一変した。馬毛島の周辺には佐世保や沖縄などの米軍基地があって地政学上、非常に重要な場所です。
ここを本当に中国に取られたら国防上、危機的な状況に陥ると省内で危ぶむ声が高まってきた」

 馬毛島は過去、幾度となく米軍によって軍用化が検討されてきた。まずは2008年、米軍厚木基地の空母艦載機の夜間離着陸訓練(NLP)の候補地として馬毛島の名前が浮上した。防衛省は水面下で調査検討したものの、訓練区域の一部に屋久島が入ることから自然環境に配慮して断念した。

 続いて民主党として初の政権を担った鳩山内閣を瓦解させることになった米軍普天間基地の移転問題。その鳩山由紀夫元首相が移転先の「腹案」として徳之島を挙げる前に、閣内で最初に検討されていたのが馬毛島だった。これも結局、沖縄本島から遠いことで立ち消えになった。しかし鳩山首相は当初賛成の意向だったといわれる。

 また、昨年6月の日米外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)でも米軍による空母艦載機発着訓練(FCLP)の候補地として取り沙汰されている。近年、日米政府間では、日米安保の要衝と見られてきた。

 そこに、中国は食指を伸ばしてきた。

「立石氏に交渉を持ちかけてきたのは、上海の不動産開発会社と同じく上海のリゾート開発会社の2社です。両者とも、中国当局の息のかかった企業とみて間違いない」(防衛省関係者)

 離島とはいえ、尖閣諸島とは異なり、“本土”に等しい場所である。防衛省内で立石氏の発言を軽視する人間はいなくなった。

 ここまで重要になった馬毛島だが、元々立石氏に馬毛島購入を勧めたのはたまたま知り合った防衛省幹部OBだったという。そのOBは馬毛島が将来的には日本防衛の有力な基地になると語った。そして、立石氏は自ら率先して住民票を馬毛島に移し、資材を投じて滑走路建設に着手した。投じた金額は150億円にも上る。
続きます

No.258 12/11/06 14:03
匿名0 

和田春樹東京大学名誉教授(74)は2日、韓国の国民大学日本学研究所主催の「領土問題をどのように解決するか」をテーマにした招請講演で、「日本は竹島(韓国名:独島)が韓国領土であることを認めなければならない」と述べた。複数の韓国メディアが報じた。

 韓国メディアは、「日本の和田春樹教授“日本は独島が韓国領土であることを認めなければ”」「“日本は独島を韓国領と認め、韓国は日本の漁業権保障すべき”」 などと題し、日本を代表する良心的知識人の和田春樹教授の発言が関心を集めていると伝えた。

 和田春樹教授はこれまでも竹島問題について、日本政府が韓国の領有権を認め、日本の島根県の漁民たちの漁業権を確保するのが最善の道だと主張してきたと紹介。

 和田教授は、領土問題に関する3つの選択肢として「両国が“固有の領土”であることを主張して対立する」「解決されないまま保留状態を継続する」「積極的に解決しようとする」などを挙げ、これは3つ目の案だと解説した。また、両国が“固有の領土”と主張することの危険性について繰り返し強調し、日韓両国が対話を通じて問題を解決すべきと指摘した。
問題解決のための3原則として、「これまで両国間が結んだ条約と宣言の活用」「実効支配を尊重」「両国間の利害関係の調和」などを挙げた。

 一方、韓国政府に対しては、竹島を国連海洋法条約による排他的経済水域(EEZ)の基点に定めずに、現在のように日本の漁民の漁業権を保障しなければならないと述べたと伝えられた。

サーチナ 11月6日(火)12時48分
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)この人前にも拉致問題なんてないって言ってたし、東大ってなんでこんなのしかいないんだろ

No.257 12/11/06 14:00
匿名0 

秋田公立美術大(秋田市)など3大学の来春開校が不認可とされた問題で、6日、田中文部科学相は不認可の撤回を拒否したものの、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)に替わる組織で「再審査」を行うことを表明した。
設置審の答申を覆した前例のない不認可決定から4日。大学関係者からの猛反発を受けて、「政治主導」も急転回が避けられなくなった格好だ。

「私が性急にやったわけではない」。東京・霞が関の文科省で6日午前11時10分過ぎから始まった閣議後の記者会見。田中文科相は、秋田公立美術大、岡崎女子大(愛知県岡崎市)、札幌保健医療大(札幌市)の3校を不認可とした決定の正当性を矢継ぎ早に強調。認可の判断が必要なことを先月26日に初めて聞いたとし、いったん会見は終了した。

しかし、直後、「肝心なことを言い忘れました」と田中文科相は会見場に戻ってきた。そして出てきた言葉は、「新しい仕組みを早く立ち上げ、見直し後、3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい」。
救済策を唐突に発表した。

2012年11月6日12時34分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

No.256 12/11/06 13:42
匿名0 

アジア欧州会議(ASEM)首脳会議出席のためラオス・ビエンチャンを訪れている野田佳彦首相が5日の夕食会の際、韓国の金滉植首相と立ち話をし、「日韓関係は重要との基本認識は変わらない」との考えで一致していたことが分かった。
日本外務省が6日午前、明らかにした。 

時事通信 11月6日(火)12時10分
headlines.yahoo.co.jp


野田首相「死に体」露呈 訪問要請に「プーチンは忙しい」 首脳会談暗雲
2012.11.05
プーチン大統領は、「死に体」の野田首相との首脳会談に関心薄のようだ(ロイター)

 野田佳彦首相が12月に予定しているロシア訪問に暗雲が立ち込めている。
日本の国内事情を見透かしたロシア側が日程調整や成果文書作成を渋っているという。
野田首相は政権に居座っているが、事実上の「死に体」状態のため、「首脳会談を行う意味がない」と判断しているようなのだ。野田首相や民主党の存在が、日本外交の障害となりつつある。

 関係者によると、野田首相の訪露に向けた日露次官級協議は先月19日、都内で行われた。
日本からは、外務省の斎木昭隆外務審議官(政務担当)らが、ロシアはモルグロフ外務次官らが出席した。

 日本側は、野田首相の訪露日程の調整と、訪問時に成果文書を作ることを提案したが、ロシア側はこれらに明確に答えず、「(首脳会談よりも)いつ衆院解散をするのか?」「プーチン大統領はかなり忙しい」と語ったという。

 外交関係者は「ロシア側は、次期衆院選が近く、民主党政権が下野することを知っている。
年内解散の可能性も把握していて、『退陣間近の首相に訪問されても意味がない』『人気取りに利用されたくない』『政権交代後の新首相に来てほしい』という考えのようだ。
現状では、野田首相の訪露は実現しないのではないか」と語る。

 野田首相の訪露は今年9月、ロシア・ウラジオストクで開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議に先立ち行われた日露首脳会談でも話された。
野田首相が「12月にロシアを訪問したい」との意向を表明したところ、プーチン大統領は「歓迎する」と応じていたが、単なる社交辞令だったのか。

 自民党の安倍晋三総裁は10月31日の衆院代表質問で、「一度、解散を約束した政権は、その存在自体が政治空白だということを肝に銘じていただきたい」と語ったが、まさに、野田首相の存在が日本外交に空白を生み、国益を害しているのは間違いなさそうだ。
www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)もし今ロシアに野田が行ったら…

プーチン『野田はん、ようお越しおしたなぁ。ぶぶづけでもどうどす?』

No.255 12/11/06 04:04
匿名0 

中国報道「北海艦隊軍艦群が“敵占領の島”を砲撃演習」

 中国新聞社は5日、北海艦隊某水警区の6隻の艦艇で組織された編隊がこのほど、“敵占領の島”に対する砲撃演習を行ったと報じた。中国ではこのところ、読者の「愛国的自尊心」を満足させる軍関連の記事が増えている。

 「左舷××度、距離××、砲撃! 編隊司令官の号令一声で、3隻は砲撃。火の舌が、“敵占領の島”に襲いかかった。砲声は耳をつんざくばかりだ」といった、極めて勇ましい調子で演習の様子を紹介した。

 北海艦隊某水警区は2012年になってから、担当海域の複雑な条件のもとで、実弾演習を繰り返している。霧の中での狭い水道の通過、無線封鎖をした上での編隊航行、“敵”が占領した島の機雷封鎖、掃海艇による機雷封鎖の無力化などを含めた訓練を繰り返し「複雑な状況下でも戦闘能力を極限にまで向上させた」という。

サーチナ 2012/11/05(月) 15:20
news.searchina.ne.jp

No.254 12/11/06 01:06
匿名0 

中国外務省の洪磊・副報道局長は5日の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島問題をめぐる日中局長級協議で、中国側が「紛争を交渉で解決することを願っているが、主権問題で半歩も譲歩することは絶対になく、日本側ははっきり認識すべきだ」と主張したと明らかにした。 
局長級協議は4、5の両日、湖北省武漢市で行われ、次官級協議に向けた準備をした。

時事ドットコム(2012/11/05-20:38)
www.jiji.com

No.253 12/11/06 01:04
匿名0 

中国の温首相、ラオスの空港で野田首相との鉢合わせ回避のため、搭乗機に1時間半延着命ず―香港メディア

2012年11月4日、中国の温家宝(ウェン・ジアバオ)首相がアジア欧州会議(ASEM)首脳会合出席のため、ラオス入りした際、野田佳彦首相と鉢合わせしないよう急きょ到着時間を遅らせていたことが分かった。香港のフェニックステレビが伝えた。

記事によると、5日から開かれるASEMに出席するため、各国の首脳や閣僚が続々とラオス入りする中、温首相を乗せた専用機も4日夜7時(現地時間)にビエンチャンのワッタイ国際空港に予定通り到着しようとしていた。

ところが、野田首相の政府専用機が一足早く到着するのが確認された。空港も野田首相の歓迎ムード一色で、至る所に日の丸や野田首相を歓迎する言葉が書かれた横断幕が掲げられていた。

こうした事態を受け、温首相一行は野田首相との鉢合わせを避けるため、急きょ専用機の「技術的な問題の発生」を理由に到着時間を約1時間半遅らせた。到着時には日の丸や横断幕はすべて撤去され、代わりに中国国旗が飾られていたという。

レコードチャイナ 2012年11月5日 14時10分
www.recordchina.co.jp

No.252 12/11/05 22:04
匿名0 

アジア欧州会議(ASEM)首脳会議に出席している中国の温家宝(ウェンジアバオ)首相は5日、議長国ラオスの他、フランスやイタリア、ブルガリアなど欧州の首脳と意欲的に会談を重ねた。温首相はASEM首脳会議の開会式終了後、野田首相の前を通り過ぎたが、あいさつするそぶりはまったく見せないなど、「日本外し」の構えが顕著だった。

中国外務省によると、温首相はラオスのチュンマリ国家主席との会談で、「お互いの核心的利益に関わる問題で、今後も互いに支持し続ける」ことを呼びかけた。尖閣諸島を巡る日本との対立を念頭に、領有権を主張する中国の立場への理解を求めたと見られる。
温首相はラオスのトンシン首相とも会談し、農業や社会資本整備などでの協力強化も約束するなど経済面からの取り込みも図った。

東京新聞(2012年11月5日20時43分)
www.yomiuri.co.jp


中国外務省の洪磊・副報道局長は5日の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島問題をめぐる日中局長級協議で、中国側が「紛争を交渉で解決することを願っているが、主権問題で半歩も譲歩することは絶対になく、日本側ははっきり認識すべきだ」と主張したと明らかにした。 

局長級協議は4、5の両日、湖北省武漢市で行われ、次官級協議に向けた準備をした。

時事ドットコム(2012/11/05-20:38)
www.jiji.com

No.251 12/11/05 21:54
匿名0 

自民党の安倍晋三総裁(58)が自身のFacebookで、「『番組作りには本当の国民の声が反映されるべき!』との大きなうねりが起きつつあります」とのコメントを寄せている。

 安倍総裁は自民党の総裁選直前に朝の情報番組『みのもんたの朝ズバッ!』(TBS系列)に出演しており、その番組上で「安倍元首相に期待するか」という街頭インタビューの内容が紹介されたのだが、安倍総裁は「『安倍さんは結局(首相在任中に)何もしなかった!』などのコメントを取り上げ、実に八割の方々が『安倍晋三には期待しない』とのご意見でした」と説明する。

 同番組に関しては、ネット上で「あの報道は明らかにおかしい」「絶対に情報操作している」などとの声が寄せられ、10月12日に「反日メディア連続抗議行動〜安倍バッシングを許すな!」と題したデモがTBS周辺で行われており、安倍総裁も「TBSがデモ隊に取り囲まれたのは記憶に新しいと思います」とデモが行われたことを知っている様子。

 こうした動きに安倍総裁は「『番組作りには本当の国民の声が反映されるべき!』との大きなうねりが起きつつあります」とコメント。

 「その意味では皆様に積極的に番組に意見を伝えることも、草の根の声を活かしていくことに繋がるのではないでしょうか」とし、同局の視聴者センターの電話番号をFacebook上で紹介している。

yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)みのさんがね〜。こないだのゲルんときもね〜。

No.250 12/11/05 21:10
匿名0 

「海猿」などの作品で知られるマンガ家の佐藤秀峰氏が、フジテレビへの絶縁宣言ツイートを発して話題となった件について、詳細を語った動画を「ニコニコ動画」上に公開した。

動画内で佐藤氏は、自身がフジテレビに対して不信感を抱くきっかけとなった“アポ無し取材”についての経緯について語っている。
非礼な振る舞いを抗議する佐藤氏に対し、同局の対応が同氏の納得のいくものではなかったこともあり、この一件で佐藤氏は「この会社はもうダメだな」と思うに至ったという。

さらにその後、「海猿」関連書籍が契約書なしに販売されていたことが発覚したことが、同氏にフジテレビとの絶縁を決意させる「ダメ押し」となったとしている。

佐藤氏は動画の中でフジテレビについて、「報道に対しては本当にクソみたいな会社ですし、すぐになくなってほしいと思います。そういうことをしていて“報道”を名乗るのは本当に恥ずかしいこと。
全員、すぐに報道っていう仕事をやめて欲しい、っていうくらい怒っています」と、怒りあらわに自身の心境を吐露。

同局の映画製作に関しては「契約もはちゃんとしてますし、ロイヤリティもしっかり受け取っています」
「幾つかミスはあったにせよ、映画の存在はすごく感謝しています」と一定の理解を示しつつも、気になる「海猿」続編については、「映画のファンの方には非常に申し訳ないなと思いますが、僕もそういうところを“なあなあ”にして今後ビジネスはしていけないので(フジテレビとは)お付き合いできない」と、改めて否定している。

www.rbbtoday.com

No.249 12/11/05 17:17
匿名0 

韓国国会外交通商統一委員会の主席専門委員は5日、韓国外交通商省が9月に計上した2013年度の竹島(韓国名・独島)の関連予算を、さらに増額させる必要があるとの見解を明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

同予算は、竹島の領有権が韓国にあるとの主張を国内外でアピールするための広報活動や、歴史的な根拠を探す事業などに使用される。
外交省は9月、12年より81%増の42億ウォン(約3億900万ウォン)を計上したが、同委員会はこれに9億ウォンを追加した51億2000万ウォン(約3億7700万円)で編成すべきだとした。

報告書は、政府予算案ではパンフレットの配布など、不特定多数を対象にした報告活動に留まっていると指摘。国際法の専門家、主要国の政治家、ジャーナリストなど、国際社会のメディアで影響力のある人物を対象にした事業に力を入れる必要があるとした。
「独島海外広報関連海外専門家ネットワークの構築」に7億ウォン、「独島領土主権守護のための多国語ホームページ制作」に2億ウォンが投入される見込み。

外交通商統一委員会は、5日の全体会議で予算案について検討し、9日ごろに議決する予定という。

サーチナ  2012/11/05(月) 13:46
news.searchina.ne.jp

No.248 12/11/05 12:42
匿名0 

>> 247 李明博(イ・ミョンバク)大統領の私邸用地の不正購入疑惑を捜査している特別検事チームは5日、金潤玉(キム・ユンオク)大統領夫人に対し、事情聴取を行う方針を決めたと明らかにした。
青瓦台(大統領府)と時期や方法などを調整しているという。

 李大統領は昨年10月に退任後の私邸建築のため、ソウル・内谷洞の土地を購入したが、一部が李大統領の長男、始炯(シヒョン)氏の名義で購入され、始炯氏と大統領室の共同所有となっていることが判明。
変則的贈与と不動産投機の疑惑が提起され、私邸新築計画は白紙になった。

 最大野党の民主統合党はこれらの疑惑を解明するため、特別検事制度による調査実施を提案し、現在捜査が進められている。
既に始炯氏と李大統領の長兄、相殷(サンウン)氏が事情聴取を受けている。

聯合ニュース 2012/11/05 11:08
japanese.yonhapnews.co.kr

(´・ω・`)もう明博はダメだぁ…

No.247 12/11/05 12:39
匿名0 

李明博韓国大統領の私邸用地の不正購入疑惑を捜査している特別検察官は5日、李大統領の妻、金潤玉氏(65)を捜査対象に含める方針を決めた。聯合ニュースが報じた。

現在、捜査の時期や方法について、大統領府と調整中という。
現職大統領夫人が捜査対象となるのは極めて異例とみられる。
(2012/11/05-11:14)

時事ドットコム
www.jiji.com

No.246 12/11/05 12:38
匿名0 

島根県・竹島の領有権をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴について、政府は訴状の準備作業を月内にも終えた上で、即日提訴はせず韓国側の出方を見極める方針を固めたことが4日、分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。

単独提訴を外交カードとして準備・温存し、韓国政府の慎重な対応を引き出す考えだ。

外務省幹部は「訴状の準備作業はほぼ終わったが、提訴時期は政治判断」と指摘。
日韓外交筋は「単独提訴は重要な外交ツール。最も効果的な時期を狙って提訴する」と強調した。

韓国大統領選を12月に控え、争点となるのを回避する狙いもある。

また、韓国側が関係修復に向け積極的な動きをみせれば、来年2月の新政権発足以降も単独提訴を留保する可能性もあるが、政府関係者は「仮に李明博大統領がもう一度竹島に上陸すれば、すぐさま単独提訴に踏み切るだろう」と説明した。

日本政府は李大統領による竹島不法上陸を受け、8月にICJへの共同付託を提案。
韓国側がこれを拒否したため、単独提訴に向けた準備を進めてきた。

単独提訴しても韓国側の同意がなければ裁判は始まらないが、韓国側には拒否理由を説明する義務が生じる。

ただ、最近は日韓関係の緊張緩和が進んでおり、外相会談や事務レベルの対話が進展。
9月の国連総会で韓国の金星煥外交通商相が行った演説では、竹島や慰安婦問題への言及を避け、日本を名指しで批判することもなかった。

日本側も、10月に行われた国連安全保障理事会の非常任理事国改選で、事前に通告した上で韓国に投票するなど、竹島に直接関わる分野以外では柔軟な姿勢を示している。

政府高官は単独提訴に関し「韓国側は相当嫌がっている。だから外交カードになる」と強調。


日韓両政府の協議では、韓国側が「国内世論を刺激するので、われわれを追い込むことはしないでほしい」と提訴取りやめを要請したが、日本側は「そうした理由で取りやめることはしない」と拒否したという。

2012.11.5 08:32
sankei.jp.msn.com

No.245 12/11/05 11:39
匿名0 

韓国南部の全羅南道・霊光郡にある霊光原発5・6号機に、品質保証書を偽造した部品が供給されたことが明らかになり、きょう5日から稼動が中断される。

 霊光原発5・6号機の発電容量はそれぞれ100万キロワット級。

聯合ニュース 2012/11/05 10:46 KST
japanese.yonhapnews.co.kr

No.244 12/11/05 08:57
匿名0 

政府が主導する東京電力福島 第一原発周辺の除染で、現場作業員に税金から支払われる「特殊勤務手当」が本人に支給されていない事例が相次いでいることが分かった。元請けのゼネコンに続いて下請けがいくつも連なる多重請負構造の中で手当が「中抜き」されているとみられ、環境省は実態調査に乗り出す。

asahi.com
www.asahi.com

No.243 12/11/05 06:55
匿名0 

韓国銀行(中央銀行)などによると、6月末時点の韓国政府や企業、個人の債務残高は計2962兆ウォン(約218兆円)となり、名目国内総生産(GDP)比で233.8%に達した。昨年末から2.7ポイント上昇した。

 2007年の負債残高はGDP比201.7%だったが、金融危機が発生した2008年に220.5%、2009年に228.5%に上がった。2010年は224.2%に低下していた。

 欧州の財政危機で世界経済が低迷するなか、個人債務だけでなく、企業と政府債務も膨らんでおり、潜在的な債務危機を懸念する声が高まっている。

 個人債務はGDP比で88.5%、企業債務は108.1%となっている。政府債務は急速に膨れ上がり、2008年の30.0%から今年6月末は37.2%に上昇している。
一般的に個人と政府債務は85%、企業債務は90%を超えると危険水準とされる。

japanese.joins.com

No.242 12/11/05 06:49
匿名0 

メキシコで韓国企業の韓国人管理者が現地人職員に酷い暴力をふるった事実が分かって物議をかもしている。

1日(現地時間)メキシコ地域のメディア、ノティシアスによればメキシコ中部ケレタロに位置する部品会社S社の管理者A氏は先月17日、事務室内で現地職員B氏を足でけりこぶしで殴った。

この事件はケレタロ地域メディア、ノティシアスが先月29日A氏の暴力場面を映した映像と一緒に主要ニュースとして伝え1日、メキシコ主要日刊紙も相次いで報道した。同メディアはA氏が茫然自失する職員が見まもる中、B氏に「空手」を使うなど残酷に暴力を行使したと伝えた。

動画サイト'YouTube'にもアップされたノティシアスの映像にはA氏が机の前の椅子に座っており、少し離れた場所で同僚職員と話ていたB氏に飛びげりされ続けて事務室外でも2度もB氏に殴られる姿が映っていた。

映像の中で立腹しているとみられるA氏は他の現地職員が止めた結果、暴行を止めて事務室にもどった。

S社は大企業S社の協力会社で先月30日、メキシコ駐在韓国大使館、主労働部とともに共同声明書を出して被害者とケレタロ地域民に公開謝罪した。

JTBCニュース(韓国語) メキシコ、韓国企業管理者、現地職員暴行'物議'
news.jtbc.co.kr

(´・ω・`)YouTube見たらサムスンさんでした

(´・ω・`)つかこういう時に空手というのは止めてくれ
テコンドーだろ?

No.241 12/11/05 04:05
匿名0 

日本と台湾の間で再開に向けて進めている沖縄県・尖閣諸島(台湾名・釣魚台)海域の漁業権を巡る協議で、日台双方が相手側の許可を受けずに漁船が操業できる共同水域を設ける方向で歩み寄りを見せていることが、交渉筋の話で分かった。
00年6月に発効した日中漁業協定では、北緯27度以北に共同水域である「暫定措置水域」を設置しているが、日台間でも、同様の水域を北緯27度以南に設置する可能性が高まっている。

毎日jp
mainichi.jp

No.240 12/11/05 01:21
匿名0 

民主党が次期衆院選マニフェスト(政権公約)の柱として、「中道」路線を掲げることを検討している。自民党の安倍晋三総裁や、新党結成を表明した石原慎太郎前東京都知事が保守色を前面に打ち出していることを受け、対立軸を示すのが狙いだ。ただ、中道の指す内容が明確ではない上、憲法や外交・安全保障政策をめぐる民主党内の主張はさまざまで、戸惑いも広がっている。

 「安倍総裁はこれまでの自民党以上に右傾化している。石原氏も『憲法の破棄』まで言っている。私どもは中道のど真ん中で戦後の良き伝統を守り、穏健勢力を結集する」。
民主党の安住淳幹事長代行は3日、札幌市内での連合との会合でこう述べ、安倍、石原両氏との違いを強調してみせた。
 民主党は1998年の結党時、基本理念に「民主中道」の立場を盛り込んだ。当時からのメンバーである岡田克也副総理は、党の路線について「中道リベラルから穏健な保守と規定している」と指摘。細野豪志政調会長は1日の全国政策担当者会議で、「この言葉を発展させていくのがマニフェストの策定作業になる」と説明した。月内にも公約を取りまとめる考えだ。

 相次ぐ幹部の発言の背景には、衆院選への危機感がある。関係者によると、同党が最近実施した衆院選の情勢調査では、大幅議席減との結果が出た。党幹部は「謝るだけでは戦えない。訴えるものがなければ駄目だ」としており、「中道」対「保守」の構図をつくりだすことで、2009年のマニフェストに対する「公約総崩れ」との野党の批判をそらす意図もあるとみられる。

ただ、こうした方針に理解が深まっているとは言えない。肝心の野田佳彦首相は先月30日、首相官邸で安住、細野両氏から中道路線をマニフェストの柱とする考えを説明されると、「自分は保守だ。『中道』は駄目だ」と難色を示した。
首相はもともと、集団的自衛権の行使を禁じた憲法解釈の見直しにも前向きだ。

 「タカ派」とされる前原誠司国家戦略担当相も「『中道』が何を示すのか、定かではない」と疑義を呈しており、マニフェスト策定に向け党内からさらに異論が出る可能性もある。
(2012/11/04-15:36)

時事通信
www.jiji.com

No.239 12/11/05 01:14
匿名0 

日本華人教授会議は3日に東京大学で中日関係国際シンポジウムを開きました。中国の程永華駐日大使がシンポジウムに出席し、挨拶の中で日本側に対し、現実を正視し直ちに過ちを正すよう求めました。

 程大使は「日本側の釣魚島売買という不法な行動は、中日関係を未曾有の危険に直面させ、釣魚島の情勢を根本的に変えた。日本側は自分の犯した過ちをはっきりと認識し、深く反省すべきだ。釣魚島問題の新しい情勢に向き合い、実際の行動で問題を解決する意志を表し、両国関係を正常な軌道に戻すことを進めなければならない」と語りました。

 さらに「最近、日本国内の各界の有識者が様々なルートや形式を通じて両国関係に憂慮を示している。事態の沈静化を望み、中日関係が1日も早く窮地から抜け出し、正常な発展の軌道に戻ることを願っている。しかし問題解決は問題を引き起こした側に責任がある。当面の中日関係が困難に陥った理由は日本側の釣魚島売買であり、危険な局面を転換する責任も日本側にある。
日本側が情勢をはっきりと認識し、問題解決の誠意を見せることを望む」と語りました。

CRI<程永華大使、日本側に過ち正すよう求める>
japanese.cri.cn

No.238 12/11/05 01:13
匿名0 

スマートフォン用のアプリで1千万件超の個人情報が流出した事件で標的となったのは、iPhoneとシェアを争う アンドロイド端末だった。
 IT業界では「アイフォーンのアプリの方がもうかる」(業界関係者)とされ、公式サイトのアプリ数ではアンドロイド端末が後れを取ってきた。
 今回配信された不正アプリはアイフォーンの人気ゲームを装っており、事件はこうしたシェア争いにからんで、アプリを渇望していたアンドロイド端末の利用者の心理の隙を突いたものだった。

 「トレンドマイクロ」によると、公式サイトからしかアプリを取り込めないアイフォーンと異なり、アンドロイド端末では、公式サイトのほかに安全審査がない非公式サイトも乱立。不正アプリが配信される機会は多いという。
 同社の調査では、アンドロイド端末を標的にした不正アプリは、今年7月には4万1千個だったが、9月には17万5千個に急増。
 アイフォーンの不正アプリ数は月数件の増加にとどまっているといい、その差が際立つ。

 出会い系サイトなどを運営していたIT関連会社「アドマック」の社員、浜村優司容疑者(28)が昨年12月、社内で「電話帳の情報を抜き取るアプリを作りたい」と発案したのが発端だった。社長の玉井裕理容疑者(28)が同意し取引先の会社役員、北川誉人容疑者(30)に約50万円で作成を持ち掛けたという。
 だが、作ることができなかったため、北川容疑者が知人のプログラマー、伊藤佳範容疑者(34)に依頼し、同容疑者が2月、作成に成功。2〜4月に約50種類のアプリをアンドロイド端末の公式サイト「グーグルプレイ」に配信し、少なくとも約9万人が取り込んだとみられる。

 ネットセキュリティー会社「ネットエージェント」によると、公式サイト「グーグルプレイ」でも、利用者が安全性を見極めるための情報公開は限定的だ。
 杉浦隆幸代表は「ゴミと宝物が同じショーウインドーに並べられているようなものなのに、一見しただけでは判別できない」と指摘。
 「ネット空間で無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じと思うべきだ」との捜査関係者の意見もある。(抜粋)
 sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)ガラケー派の主さんに死角はなかった

No.237 12/11/04 18:01
匿名0 

2012年11月3日、環球時報はアモイ大学法学院院長、中国政法大学兼任教授の莫世健(モー・シージエン)氏のコラム「劉強を日本に引き渡せば韓国の恥となる」を掲載した。

昨年12月に靖国神社に火焔瓶を投げ、今年1月に在韓国日本大使館に火焔瓶を投げて逮捕された中国人の劉強(リウ・チアン)被告。日本は犯罪人引き渡し条約に基づき、身柄の引き渡しを求めているが、中国では靖国神社放火は英雄的行為だと評価する声があがっており、中国政府も送還を求めている。

莫院長は以下4点を主張。

(1)日韓メディアは靖国に放火したと報じているが事実かどうかはわからない、たとえ事実だとしても引き渡しの条件となる懲役1年以上には該当しない。
(2)靖国のような日本軍国主義の神社は韓国国内法で保護すべき建造物かどうかは不明。
(3)たとえ犯罪だったとしても政治犯罪であり犯罪人引き渡し条例の「引き渡しを当然に拒むべき自由」に該当する。
(4)右翼が台頭し軍国主義が復活する気配が見えている日本に引き渡せば不公正な扱いを受けるのは必然で、法をねじまげて懲役1年以上の判決を下すだろう。

もし劉被告を日本に引き渡せば、韓国人が長年、日本の靖国神社に反対してきた努力は無駄になり、大韓民族の恥になる、と莫院長は呼びかけている。

Record China 2012年11月04日16時01分
www.recordchina.co.jp

No.236 12/11/04 16:41
匿名0 

中国のチベット族が暮らす地域で焼身自殺が相次いでいる。

中国政府の抑圧的な少数民族政策に抗議する狙いとみられ、昨年以来、すでに50人以上が自殺を図った、とされる。
チベット自治区のラサでは漢族の移住者が増える一方、地方出身のチベット族が追い出され、経済的に困窮する人が増えている。ラサ以外でも似た状況が生まれているかもしれない。

10代後半から20代の自殺者が多い。背景には、当局によってチベット語教育の機会が侵害されるなど、民族の権利が奪われていることへの反発や絶望があるようだ。深刻な事態である。
中国では国を率いる最高指導部のメンバー交代を目前に控えている。新指導部は、チベット族を含む少数民族の権利を重視しなくてはならない。力で抑えつけるのでなく、対話で不満の解消を図る姿勢が求められる。

チベット問題の根は深い。中国共産党は1949年の建国後、チベットは自国の領土だと宣言し、人民解放軍を進駐させた。
抵抗運動が広がる中、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世がインドに亡命、チベット亡命政府を樹立するに至った。

中国からの独立を目指した亡命政府は途中から高度な自治を求める方向へ転換。中国政府と対話を重ねてきたものの、話し合いは前進せず、2年以上にわたり中断したままになっている。
焼身自殺が相次いでいることを受けて9月に開かれた亡命チベット人会議では、中国との対話再開もテーマになった。実現のため、国際社会の協力を得ていくことなどを確認している。

一方、中国外務省は「ダライ・ラマの集団が扇動している」との見解を示し、人権上の問題ではないことを強調している。
中国の人権状況に関しては、米国を中心に国際社会も厳しく見ており、改善を求める声が強い。中国はこうした批判を内政問題への関与などとし、聞く耳を持とうとはしなかった。
このような姿勢を続けていれば、国内のあちこちで不満がたまっていくだけだ。少数民族が絡む問題はテロなど治安悪化に結び付きやすい。

次期国家主席に内定している習近平氏が、少数民族問題にどのような姿勢で臨むのか、見通すことはできない。が、力に頼る手法に限界があることは認識するべきである。
新指導部の少数民族政策は、人権問題への向き合い方を見る物差しになりそうだ。

信濃毎日新聞
www.shinmai.co.jp

(´・ω・`)人権問題ってのは、こういう事を言うんだよ
人権団体やアグネスはトボケてないでこっちに文句言ってみろ
信濃毎日でさえ仕事してるぞ

前にも言ったけど、中国のお偉方が来るたびに、【Free Tibet】のプラカード持って空港にお迎えに行く2ちゃんねらのほうが、よっぽど立派だ

ヽ(`Д´)ノ Free Tibet!!!

No.235 12/11/04 14:32
匿名0 

>> 234 さらに中国は、中華民国水陸地図審査委員会が1935年にスカボロー礁を自国の版図に入れたことを強調。
従って、フィリピンが解決策として訴える国連海洋法条約(94年発効)の規制を受けない、とする。
歴史が法に勝るという理屈だ。

ところが中国は96年、歴史を主権の根拠として認めない海洋法条約を批准した。
条約に基づき「沿岸から370キロをEEZ=排他的経済水域」と主張。
「国際法と平等の原則に基づき」個々の国々と協議すると、高らかに謳っている。

■歴史と法をつまみ食い

中国は「版図拡大」の道具として、長い歴史と法律をつまみ食いし、都合良く解釈している。
米国務省が8月、2002年の中国・ASEAN行動宣言(DOC)を尊重し、緊張緩和に向け法的拘束力を有した行動規範の実現を求めた際は、こう開き直った。

「一部国家はDOCを順守していない。挑発的方法で度々、DOCの理念を踏みにじった。
関係国にDOCの厳格な順守を要求する」

「一部国家による石油開発区設定や島嶼・海域を確保するための違法な国内法整備に何故、目をつぶるのか。一部国家の海軍戦闘艦艇による中国漁船威嚇を何故、議論せぬのか」

「一部国家」「関係国」という主語を「中国」に、「中国漁船」を「東南アジアの漁船」にそれぞれ置き換えると、現状が正確に把握できる。新渡戸の言葉は、斯くも歪んだ中国の国柄を語り切っている。曰く−

《彼らの精神構造には、自分の責任を免れるために、他人や世間をなじるという習性があり、自分に関係のない原因や他者に責任をおしつけてしまう》

実際、中国外務省は、官製暴動における日系企業の甚大な被害の「責任は日本が負うべき」、日本を畏怖させるべく行った東シナ海での中国海軍・国家海洋局による合同訓練には「中日対立エスカレートの責任は全て日本側にある」、日中国交40年記念式典中止にも「全ての責任は日本側にある」と述べた。

その親しさ故に、民主党の「責任転嫁」体質はまさか、中国譲りであるまい。
前原誠司国家戦略担当相(50)と岡田克也副総理(59)は、東京都による尖閣諸島国有化の動きが中国を怒らせたと、石原慎太郎知事(80)を指弾した。
知事が指導力を発揮し、慌てて地主と交渉を始めた見苦しさは最早忘れている。
新渡戸はこうも記した。

《中国の影響は、何世紀にもわたって及んだにもかかわらず、浸透しはしなかった》

女性宮家創設や南京大虐殺捏造への沈黙、公人の靖國神社不参拝…。
日本文化を極限まで薄めんと欲す「中国の影響」を受けた政治勢力「浸透」は予見できなかったようだ。

産経新聞 2012年11月4日11:26
sankei.jp.msn.com

No.234 12/11/04 14:28
匿名0 

「井戸掘った人を忘れぬ」ではない 中国は「2人で井戸をのぞけぬ」怖い国

《中国の影響は(日本人)個々の人格、その魂には決して及ばなかった》

国際連盟事務次長まで経験した第一級の国際人・新渡戸稲造(1862〜1933年)が遺した言葉である。中国外務省が10月22日に行った記者会見に、日本人との「人格」「魂」の違いを見た。
憤るより、むしろ悲しかった。

■新渡戸稲造の慧眼

沖縄県沖公海上で炎上中だった大型貨物船から中国人乗組員64人全員を救出した海上保安庁に最後まで感謝の言葉が無かったのだ。
あまつさえ、この日夕には、中国海軍のミサイル駆逐艦など3隻が沖縄本島沖を、沖縄方面に向け威嚇航行している。

もっとも、さしたる驚きはない。
沖縄県石垣市の尖閣諸島に対する日本の領有意志を挫くべく官製暴動を企て、中国の近代化を手伝ったパナソニックの中国工場を破壊する国。
中国は「井戸を掘った人を忘れない」国ではない。
「一人で廟に入るな、二人で井戸をのぞくな」という諺の方が中国文化の正体を真に言い当てている。
一人で廟に入ると、悪い坊主に殺されて金品を奪われる。
二人で井戸をのぞくと、もう一人に突き落とされる−という意味。怖い。

9月の国連演説で、中国の楊潔チ外相(62)は「日本は釣魚島(尖閣諸島魚釣島の中国名)を盗み取った」と、自らの品性を卑しめる発言を行ったが、中国の側こそが、国家ぐるみで「悪い坊主」と化している。
中国南海研究院の呉士存院長は8月、米ニューヨーク・タイムズ紙上でこう放言した。

「中国は南中国(シナ)海全域の支配を望んでいるわけではなく、わずか80%の支配を求めているだけである」

「80%の支配」も有り得ぬ話だが「80%の支配」を「求めているだけ」と「だけ」で片付ける傲岸ぶり。
後の20%を、フィリピンやベトナムなどそのほかの“夷狄”で分け合え、と言っているように聞こえる。
「野蛮な異民族」「未開の民」を指す「夷狄」。
東南アジア各国と領有権問題を有する南沙・西沙・中沙各諸島を管轄する三沙市(市庁舎ウッディー島/中国名・永興島)をこしらえ、南シナ海の紛争海域を担任する三沙警備区を設置した件につき、米国務省が8月に懸念表明した際もそうだった。
中国外務省はこう反論した。

■一貫性もない中国の主張

「南沙と周辺海域に、議論の余地無き主権を有するし、十分な歴史的証拠も有している」
しかし、中国には「議論の余地無き主権」も「十分な歴史的証拠」も無い。
まず、中国はモンゴル支配下の13世紀末、中国船がスカボロー礁(フィリピンや台湾、中国が領有権を宣言)を訪れた“実績”を領有権の論拠として挙げる。
だが、遥か前からフィリピン人、マレーシア人、インドネシア人、ベトナム系が往来している。

中国はまた、1898年12月のパリ条約で、スペインが米国に主権委譲した範囲にスカボロー礁が入っていなかった点を主張する。
だが、米西戦争(98年4〜8月)に勝った米国は条約において、カネでスペインからフィリピンの主権を買い、直後比独立まで否定した。
条約は、フィリピンの対西独立宣言から半年後に交わされているが、フィリピン人の意志は反映されていない。

続きます

No.233 12/11/04 09:16
匿名0 

防衛省は来年度予算の概算要求で、「滞空型無人機システムの研究」として4年間で計30億円を計上。
12月に決定する予定の予算案にも一定額が盛り込まれる見通しとなった。
防衛省は現在、弾道ミサイルの探知システムとして、地上配備型レーダーとイージス艦を配備し、米軍の早期警戒衛星の情報(SEW)の提供も得て対処している。

ただ、レーダーなどは一定の高度に上がった段階でないと探知できないという制約がある。
4月に北朝鮮が人工衛星と称して発射を強行した弾道ミサイルについても、打ち上げに失敗して低い高度で落下したため探知できなかった。

これに対し、実用化を目指す無人機は高度約1万3500メートルを飛べ、日本近海の上空から、低い高度の動きの探知が可能となる。
パイロットが乗らないため、22時間ほどの連続航行も可能と想定している。

防衛省はまず来年度には、無人機の試験機の基礎設計を行い、試験機が完成後に強度調査などを進めた上で、2020年度の実用化を目標とする。熱を感知する赤外線センサーについてはほぼ開発済みで、防衛省幹部は「技術的な基盤はそろっている」としている。

headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)ついでに中に火薬詰めといて、敵地でうっかり墜落してしまうのはどうか

No.232 12/11/04 08:58
匿名0 

主婦のキムさん(43)は2カ月前に甲状腺がんの手術をした。もしかしたらと思って近くの病院で超音波検査を受けてからだ。
彼女は「このごろ友人に会うと甲状腺がんの検査を受けてみたらと薦める」と話した。キムさんだけではない。甲状腺がんは韓国人女性が最も多くかかるがん1位になった。
10万人当り59.5人(2008年基準)がかかるほど発生頻度が高い。これは日本の14倍達する。甲状腺がん入院患者数は昨年4万6549人で10年間に9倍増えた。

なぜなのか。韓国開発研究院(KDI)ユン・ヒスク研究委員は1日、「超音波診断機器が町内の病院まで拡大しながら行き過ぎた検査をするため」と推定した。「韓国1次医療発展方向の摸索」という報告書を通じてだ。

彼女は「外国では症状がない場合、超音波検査をしないのが一般的」としながら「1次医療機関が特定分野では過剰競争をして、他の分野ではすべき仕事をまともにできない現象が起きている」と指摘した。
甲状腺がん診断は急増したが、ぜんそく・慢性閉鎖性肺疾患・糖尿合併症などは病院できちんと管理されず重症化して入院までしなければならない患者が多いということだ。
経済協力開発機構(OECD)にようとこのような疾患の管理水準はぜんそくの場合、韓国が28カ国の主要国のうち26位、糖尿合併症は24カ国のうち22位であった。

ユン委員は「さらに大きな問題はなぜ甲状腺がんが急増しているのかなどに対する正確な理由を政府もわからないという点」としながら「そうするうちにどのように1次医療機関のシステムを改善するのかに対する答えも出てこない」と指摘した。
彼女は「政府が健康保険財政問題にだけ気を付けるのではなく1次医療機関に対するデータベースを蓄積・分析して代案を探さなければならない」と話した。
彼女はまた「今まで韓国患者は検査を受けて腫瘍があると手術しようというようなサービスだけ受けてきた」として「いろいろな科の医師がグループで患者を診療するなど、新しい形態のサービスを保健所と病院に導入しなければならない」と話した。

KDIの問題提起に対して医療界の意見は交錯する。イ・ジェホカトリック医大教授は「甲状腺がんの急増は健康保険拡大と検診増加と関連がある」として「主治医制度を導入して医療門外漢である患者が医療利用の初めのボタンをちゃんととめるようにしなければならない」と話した。

しかしチャン・ハンソク延世(ヨンセ)大学医学部教授は「甲状腺がんの増加は医療機器の発達と組織検査技術の進歩に従ったこと」としながら「早期に発見して治療することががんを育てることよりはるかに良い」と述べた。
彼は「日本は韓国より超音波検査費などが高いのであまり発見されない」としながら「内視鏡検査が増えながら胃がんの早期発見が増えて、患者生存率が高まったのを責められるのか」と話した。
クォン・ヨンジンソウル大学医学部医療政策室教授は「甲状腺がんが短期間にこのように急増したがなぜそうなったのか、について分析さえしないでいる政府が最も大きい問題と指摘した。

中央日報 2012年11月02日09時56分
japanese.joins.com

(´・ω・`)どー考えても検査数のせいじゃないだろコレ

No.231 12/11/04 07:47
匿名0 

ネットで民主推進、懲役8年=中国


 【北京時事】中国雲南省昆明市の中級人民法院(地裁)は10月31日、「振華会」という名のサイトを立ち上げ、インターネット上で「民主憲政」を推進したなどとして国家政権転覆扇動罪で起訴されていた曹海波氏(27)に懲役8年の判決を言い渡した。人権サイト「維権網」が1日伝えた。

 曹氏は昨年10月に拘束され、同11月に逮捕。今年5月に初公判が開かれたが、妻の傍聴は認められず、今回の判決公判も家族や弁護士の知らない間に突然行われたという。
 中国当局としては共産党大会を前に、民主活動家に断固とした姿勢を示し、引き締めを強める狙いがありそうだ。

jiji.com: 2012/11/02-00:18
www.jiji.com

(´・ω・`)弁護士の意味がないやん

(´・ω・`)というより裁判を開く意味がない

No.230 12/11/04 04:04
匿名0 

東京電力は2日、福島第一原発3号機タービン建屋地下で作業員3人が汚染水に入って大量の放射線を浴びた昨年3月の事故で、もう1人の別の作業員が汚染水に入って被曝していたと一転して発表した。

 東電と元請けの関電工は地下の汚染水に入ったのは3人だけと公表してきたが、地下に入ることを拒んだ作業員が1日に記者会見し、3人とは別に地下に入った作業員がいると明らかにしたことを受け、従来の説明を改めた。

 この被曝事故では、ケーブルの設置作業に当たった関電工2人、1次下請け1人、2次下請け3人の計6人のチームのうち、まず関電工と1次の計3人が地下に入り、線量計の警報を無視して作業した。
180ミリシーベルト前後の非常に高い線量の被曝をし、作業後に手当てを受けた。

▽朝日新聞
www.asahi.com

No.229 12/11/04 01:22
匿名0 

新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長と、近く新党を結成予定の石原慎太郎前東京都知事は3日、京都市内で会談し、衆院選での連携を視野に協議を継続する方針を確認した。

 約2時間の会談には、「石原新党」の母体となるたちあがれ日本の平沼代表や藤井孝男参院代表、維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)、松野頼久国会議員団代表らが同席した。

 出席者によると、石原氏は「今の政治状況を変えるにはこの機会しかない。自分はトンネルを掘るためのやり先でいい。年齢から言っても竣工式には出られない」と述べ、「小異は詰めればいい」と訴えた。

 「維新の会と石原新党が連携して衆院選に臨むことが望ましい」(たちあがれ日本)との考えでは一致したという。消費税収のあり方や原発など隔たりがある政策課題については今後も協議を続け、最終判断することになった。

 ただ、橋下氏は平沼氏らに対し、「大変失礼ですが、たちあがれ日本とは色が違う。真正保守ですべて決定するのではなく、合理的に物事を決めたい」と伝えた。

 維新の会との連携を望む平沼氏らは、橋下氏の意向も踏まえ、新党の政策を検討していく方針だ。

読売新聞
www.yomiuri.co.jp

No.228 12/11/04 01:20
匿名0 

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が3日、来日した。14日まで滞在し、2度目となる沖縄訪問も予定されている。尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐり日中対立が続く中での訪問となり、中国政府を刺激する可能性がある。

3日朝、成田空港に到着したダライ・ラマは報道陣に「日本の科学者との対話が主な目的。
古い友人にもあいさつをしたい」と語った。横浜や沖縄で法話を行うほか、ノーベル医学生理学賞を受けた利根川進・米マサチューセッツ工科大教授ら日本人科学者との対話イベントを行うという。

asahi.com
www.asahi.com

No.227 12/11/03 17:18
匿名0 

日本車の販売代理店が破綻…国有化以来さっぱり売れず - 中国


北京市朝陽区の日本車販売店が営業を停止した。2日、京華時報が伝えた。

営業を停止したのは北京中晟金港汽車銷售服務有限公司。主に広汽トヨタの乗用車を販売していた代理店だが、日本政府 の尖閣国有化以来2カ月弱の間、深刻な販売不振に悩まされていた。
わずか10台強しか売れず赤字は1000万元(約1億 2800万円)以上にふくらんでいたという。

さらに同社が不正な手段で従業員を解雇しようとした疑惑も浮上している。10月分の給与を受け取るためには労働契約解 除協議書にサインするよう迫られたと従業員は話している。
会社側はこれを否定、あくまで自発的なサインを求めただけ だと話している。1日午後時点で従業員は誰一人、サインしていないという。

レコードチャイナ
www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)まあトヨタっても全部中国の会社との合弁会社だし、中国の工場で中国が作って中国が売ってるから、一番困るのは中国なんだなぁ

No.226 12/11/03 17:07
匿名0 

客員論説委員・千野境子 米中が再び競う東南アジア

■日本の足跡消す?中国

先日、カンボジアを熟知する外交筋がこんなふうに語っていた。
「中国はいまカンボジアで橋や道路を盛んに造っているが、場所は決まって日本が造った橋や道路の隣、規模は常に日本製より大きい。
あれはどう考えても日本の跡を消そうという魂胆ですよ」

現場を見たわけではないが、いかにもありそうな話である。
アジア、アフリカ、南太平洋と中国は世界中でいま財力にあかしてインフラ造りに余念がないからだ。

かつてのODA(政府開発援助)大国日本と似て非なる点は、相手国に技術指導はしないのに労働者は連れて行くこと。従って現地への技術移転も雇用創出もない。
外交筋は「だから庶民には日本の方が評判がよいのです」とも。
言外には「政府は別だが」とのニュアンスが感じられた。

そうかもしれない。
フン・セン政権のカンボジアは中国離れを始めたミャンマーに代わり、いまやASEAN(東南アジア諸国連合)随一の親中派の感がある。

7月のASEAN外相会議が発足45年にして初めて共同声明の発表を見送る異例の事態を招いたのも、南シナ海問題で中国と争うベトナム、フィリピンと議長国カンボジアが対立したからだった。
議長のフン・セン首相は「南シナ海問題は2国間でやるべきだ」と中国の主張を代弁する形となり、議長国として南シナ海問題を初めてASEANの議題にした一昨年のベトナム、踏襲した昨年のインドネシアとの違いを鮮明にした。

■親中派を切り崩す米国

共同声明の失敗から3カ月余。ASEANは今月18日から関連首脳会議をプノンペンで開く。
中国に寄りすぎたフン・セン首相が加盟国の信頼とASEANの一体化を回復させ、議長としての有終の美を飾るかどうかは不透明だ。

中国とカンボジアの接近はいまに始まった話でない。
1997年のラナリット第1首相派との武力衝突で国際的非難を浴び、ASEAN加盟が延期されたカンボジアを中国は擁護した。
もともと中国が支援するポル・ポト派を離脱、ベトナムに逃れたフン・セン首相は親中感情は強くないはずだが、支持はありがたかっただろう。

窮鳥を懐に入れるのは中国の十八番だ。
ミャンマーの場合も欧米諸国が軍事政権を経済制裁する中、中国は国境の共産ゲリラへの支援を全面停止、軍政を世界で最初に公認した。
スーダン、フィジーなど同様な例は事欠かない。懐に入れてしまえば後は親中派にするだけだ。
気づいたときには窮鳥は懐から出られない。

もっともこの手法がもはや万全ではないことも、最近のミャンマーが証明した。
クリントン米国務長官のミャンマー訪問に、中国外務省は「伝統的な友好国に手をつけた」と怒った。
米国のミャンマーへのテコ入れに、今後の侮りがたさを感じたからに違いない。

産経新聞 2012年11月3日03:35
sankei.jp.msn.com

No.225 12/11/03 16:53
匿名0 

民主党の細野豪志政調会長は3日午前、読売テレビの番組に出演し、次期衆院選に関し
「安全保障問題を慎重に考えてきた戦後半世紀以上の歴史を是とするか、石原慎太郎前東京都知事や安倍晋三自民党総裁が言うように非とするかは根本的な立ち位置(の違い)だ」と述べ、憲法9条改正の是非が主要な争点になるとの認識を示した。

 また、細野氏は石原氏について「(中国に)『シナ』という言葉を使うが慎むべきだ。
中国は『小日本』と使うが、お互いにナショナリズムをあおらないのが政治家の役割だ」と批判した。

(2012/11/03-10:58)
www.jiji.com

(´・ω・`)なんとかすり替えようとしてるけど、争点は民主党の是非だと思うぞ

No.224 12/11/03 16:33
匿名0 

>> 208 尖閣も解説…中国の自称作家、失業給付金を詐取  失業給付金15万円をだまし取ったとして、兵庫県警外事課と伊丹署は近く、中国籍で自… 失業手当約15万円をだまし取ったとして、兵庫県警外事課などは2日、詐欺容疑で、中国の国際問題専門紙「環球時報」元契約記者で中国籍の男(42)=同県伊丹市=を書類送検した。
男は容疑を一部否認。7月に出国したという。

 県警は5月、男の自宅などを家宅捜索、海上自衛隊の護衛艦などの写真約300枚を押収した。
環球時報は中国共産党機関紙「人民日報」が発行する国際問題専門紙。

夕刊フジ
www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)なんだタダの護衛艦マニアだったのか…



ヽ(`Д´)ノ スパイじゃねーかあああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

No.223 12/11/03 15:40
匿名0 

日米両政府は5日から日米共同統合演習を行い、沖縄県の周辺海域を島に見立てて離島奪還の模擬訓練を実施する。
当初は無人島を使った奪還訓練が予定されていたが、岡田克也副総理がこの方針を撤回させていたことが2日、複数の政府高官の証言で判明した。尖閣諸島の国有化に対する批判を強める中国への配慮があったとされる。
野田佳彦首相も岡田氏の判断を追認しただけで、方針を覆した日本政府の対応に米側は不信感を高めている。混乱の舞台裏を検証した。

 「よし、それでいい」
 10月上旬の首相官邸。外務・防衛両省の説明を聞いた岡田氏は、11月中旬に無人島の入砂島(いりすなじま)(沖縄県渡名喜村(となきそん))で日米共同奪還訓練を行うことを了承した。首相も10月9日に説明を受け、異を唱えなかった。

 防衛省は「ゴーサインが出た」と米国防総省に連絡した。

 同じ頃、両省内には岡田氏の了承をいぶかる情報が駆け巡った。
ある政府高官は「岡田氏は本音では奪還訓練をやらせたくないようだ。
まだ安心はできない」と指摘していた。

 10月中旬になり、この高官の危惧は的中する。奪還訓練の正式決定に向け両省が再び説明に出向くと、岡田氏は「決定は駄目だ」と翻したのだ。

それと前後し、16日には集団強姦(ごうかん)致傷容疑で米兵2人が沖縄で逮捕され、県民感情が悪化した。
地元の渡名喜村も訓練に反対する考えを伝えてきた。これらも踏まえ22日、日本側は訓練断念を決定した。

 別の高官は断念に至る経緯について「最終的に岡田氏が決め、首相もそれを受け入れた」と明言した。
岡田氏が重視したのは「中国への刺激を避けることだった」という。実際、中国外務省は16日に訓練計画を批判している。

 「一度決めた訓練をひっくり返すのはおかしい」

 中止決定から3日後の25日に来日したキャンベル米国務次官補は外務省幹部に強い不快感を伝えた。
「政府最高首脳の決定であれば仕方ない」とも漏らし、岡田氏が断念させたと把握していることも示唆した。
首相周辺はこれをキャンベル氏の「警告」とみる。

 外相当時、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合案を唱え、迷走させた元凶の一人−。キャンベル氏は岡田氏をこう評価しているという。その存在は日米同盟の障害にもなりかねない。

産経新聞
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)中国と対立してアメリカから反感買うってどんだけ外交下手やねん…

No.222 12/11/03 04:05
匿名0 

ピレイ国連人権高等弁務官は2日、声明を発表し、中国のチベット自治区で政府に抗議したチベット族の焼身自殺が相次いでいる事態に懸念を表明した。チベットの人権状況などを把握するため、中国政府に対し独立監視団の受け入れを認めるよう求めた。

時事ドットコム(2012/11/02-19:31)
www.jiji.com

No.221 12/11/03 04:02
匿名0 

”中国「漁政」2隻も一時領海に…侵入計6隻”

沖縄県石垣市の尖閣諸島周辺で2日、中国の海洋監視船「海監」4隻と漁業監視船「漁政」2隻が一時領海内に侵入した。

中国監視船の領海侵入は10月30日以来。

第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海監4隻は午前11時33分頃から同48分頃にかけて同諸島・魚釣島付近の領海に入り、「漁政」2隻は午後2時15分頃から同33分頃に同諸島・久場島付近から入った。

6隻は午後7時現在、領海を出て接続水域(領海の外側約22キロ)内を航行。海上保安庁の巡視船が領海に近づかないよう警告している。

読売新聞(2012年11月2日21時06分)
www.yomiuri.co.jp

No.220 12/11/03 04:01
匿名0 

2012年11月2日、韓国法務部は、ソウルの日本大使館に火炎瓶を投げつけた中国人男性について、釈放後にその身柄を日本に引き渡す決定をソウル高裁にゆだねたと発表した。

男性が前年に、靖国神社に放火したとの容疑があるため。日本・中国の双方が男性の身柄引き渡しを要求していた中、この決定を受けて、中国でも大きな反応が出る可能性がある。韓国・聯合ニュースの報道を環球時報が伝えた。

2011年12月、中国籍の劉強(リウ・チアン)は靖国神社の神門に放火し、自らその様子を撮影していた。
翌1月8日には、逃亡先の韓国で日本大使館に火炎瓶を投げつけて韓国当局に拘束されている。
本人の供述では、劉の祖母は韓国人で、かつて日本軍の強制慰安婦として中国に連行された。
また、曽祖父は抗日運動に参加して日本軍の拷問に遭い、命を落としたという。
劉受刑者は今月8日にも、8カ月の服役期間を終えて釈放となる。

日本は両国間で2002年に締結した犯罪人引き渡し条約に基づき、外交筋を通して劉受刑者の身柄を日本へ引き渡すことを要求している。同条約では政治犯の引き渡しを拒否することができるが、中国側は「靖国神社への放火は単純な建造物放火ではない」との立場をとり、その身柄の中国送還を求めている。

中国外交部は先月16日、定例記者会見で初めてこの問題に触れ、洪磊(ホン・レイ)報道官が「韓国に公正かつ適正な方法での解決を望む。中国公民の正当かつ合法的な権益を保障することを求める」と発言したばかり。
今後、外交筋の対応が待たれるが、“中国版ツイッター”と呼ばれる短文投稿サイトではすでにこの話題が沸騰しており、“反日の愛国者”である劉受刑者への擁護や、韓国の対応への非難、そして自国の外交力を疑問視する声などが飛び交っている。

「日中韓による現代版三国志の始まりだ」とのコメントも見られた。

news.livedoor.com

No.219 12/11/03 04:00
匿名0 

>> 218 日本の帝国主義への郷愁は‘朝鮮半島’という表現にも込められています。日本は南北が分断され国号の違いを口実に'韓半島'でなく'朝鮮半島'と呼びます。分断前の朝鮮半島は日帝時代の朝鮮半島です。この問題は分断を口実にする以前に修交国の韓国と未修交国の北朝鮮との関係により‘韓半島’表記をするべきでしょう。このように認めるべきを認めず、捨てるべきを捨てない日本だから天皇という呼称で恥の代わりに神性復活を夢見ているのかもしれません。

私はすべての国の人々が天皇と呼んでも日王と呼ぶ国が一つはあるべきだと思い、韓国がその国だと考えます。私たちが彼らから最もあくどい侵略を受けたためですが、韓日間には独島(ドクト、日本名:竹島)、教科書、従軍慰安婦問題が時を選ばず発生します。金大中(キム・デジュン)政権では天皇と呼ぶことを公式発表し直前に取り消したこともありました。いつどんな事態で激昂した世論が‘天皇はどういう言葉か’となるかも知れません。その時また変えるつもりですか?前のように日王を使うか、最低限、日王と天皇を一緒に使うことが望ましいと考えます。

中小企業新聞(韓国語) 日王でなく天皇だと?
www.smedaily.co.kr

No.218 12/11/03 03:59
匿名0 

‘日王’か‘天皇’かの論議は食傷ぎみの話題です。最近、国史編纂委員会がこの問題に触れて人々の怒りをかっています。同会は来年度中学校歴史教科書から‘日王’を‘天皇’と表記することにしました。(中略)

これまでメディアはこの問題と関連、日王、天皇の他に倭王、日本皇帝、日本国王などの様々な呼称を韓日緊張の度合いに合わせて表記してきました。国史編纂委は天皇が日王の敬語ではなく、政治体制上の用語すなわち日本の固有名詞だから天皇を使うべきだと明らかにしました。非常に食傷ぎみな論拠です。

天皇が第二次世界大戦の敗北で現人神から降りて‘人間宣言’をしたのは事実です。また、天皇をまだ神と信じる日本人はごく少数に過ぎないと信じたいです。しかし、日本社会は全体的に敗戦以前の日本、すなわち天皇を先頭に隣国を侵略した帝国期に対する郷愁を捨てられずにいるようです。

日王呼称について日本政府と議会が見せるアレルギー反応から天皇に対する郷愁が見えます。
帝国の天皇は‘皇帝中の皇帝’、‘空がさずけた(Devine)皇帝’という意味の‘テンノー’です。天皇の一家は万世一系です。紀元前660年から現在125代の明仁(アキヒト)皇帝まで2,672年持続し、そのため日本人は天孫だと主張しました。

中国皇帝が天子といったことについて日本は中国の歴代王朝は逆徒の輩が権力簒奪を繰り返したに過ぎず真に天から下った皇帝は天皇だけだと主張しました。そのような‘人種優越論’を土台に隣国を教化の対象と見て侵略しました。その点でユダヤ人を虐殺したナチと大きく異なりません。

地球上から帝国が消え立憲君主制が採択されて皇帝(Emperor)の呼称も消えて国王(King)だけ残りました。それでも唯一‘生きている皇帝’として残っているのが日本の天皇です。'人間宣言'とは全く合わない呼称です。日本が侵略を贖罪しないだけでなく帝国主義の郷愁を捨てられずにいる時点で私たちが先に天皇を固有名詞と意味を縮小するのはおかしいことです。(中略)

日本がドイツと異なり戦争犯罪の謝罪を惜しむのは戦争中にナチのように数百万人の無実の市民を収容所で虐殺しなかったと考えるからでしょう。しかし、戦争に引きずられて行って銃弾避けにされたり、労役所に引きずられて行って虐待と搾取の中に死んでいった数百万の私たちの同胞は窓の檻のないアウシュビッツで死んだのです。

植民支配に対する評価でも彼らは‘朝鮮の工業化’に寄与したと恩着せがましくします。しかし、本来の目的は大陸侵略の踏み台を置くことで朝鮮の工業化ではなかったでしょう。朝鮮人の人的物的資源を絞り取った結果をそのような形で話すのは戦後認識がゆがんだ強引な屁理屈です。

続きます

No.217 12/11/03 01:18
匿名0 

>> 216 ■高齢者の被保護者が半数を超える

フィフィさんは一連の議論の後で、「まともな外国人は、日本と母国の架け橋としてこの国で日本人との共生に努めています。その気が無いなら帰ればいい」と繰り返した。
これには「相互理解する気があれば共生は可能」と理解を示す人もいれば、「私のことを嫌いな人を好きになれますか」と疑問視する意見も出た。
一方で、フィフィさんに反対した在日コリアンの人物を激しくののしるツイッター利用者も少なからず見られた。

生活保護は2012年、芸能人の親族による不正受給疑惑が明るみに出るなどして話題となった。12年7月現在の受給者は約212万人。

戦後間もない頃から厚生省社会局長通知で「正当な理由で日本国内に住む外国籍の者に対しても、生活保護法を準用する」とされてきた。

そこで、実際に生活保護を受けている在日外国人はどのくらいの数に上るかを調べてみた。厚生労働省に取材すると、受給対象となる外国人は、その在留資格が「出入国管理及び難民認定法」別表第2にある「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」に加え、「特別定住者」も含まれるとの説明だ。

2010年、外国人で生活保護法の対象となった「被保護世帯」総数は4万29世帯で、うち韓国・朝鮮籍の人が2万7035世帯と全体の約68%を占めている。

では、対象となる在留資格を持つ外国人はどれほどいるのか。法務省の統計を見ると2010年では137万5296人が該当者となり得る。このうち韓国・朝鮮籍を持つ人は48万4025人と最多で、なかでも「特別永住者」は、全体の99%に達する39万5234人と圧倒的な数だ。
この在留資格を持つのは、終戦前から日本に住んでいた朝鮮半島、台湾出身者のうち1952年のサンフランシスコ平和条約で日本国籍を喪失した後も日本に在留している人とその子孫を指す。特に戦前からの居住者は高齢化が進み、暮らしを維持するために生活保護を申請する例が増えているのかもしれない。実際に韓国・朝鮮籍の被保護者のうち、「高齢者」に分類された人は半数を超えていた。

J-CASTニュース 2012/11/ 2 18:33
www.j-cast.com

No.216 12/11/03 01:16
匿名0 

「在日外国人の生活保護受給はおかしい」 フィフィさんの発言で白熱論争

エジプト出身のタレント、フィフィさんがツイッターに投稿した生活保護に関する内容が注目を集めた。日本在住の外国人が生活保護を受給するのは「不自然」だと反対の意を唱えたのだ。

これに一部の人がかみつき、さらに他のユーザーを巻き込んで議論はヒートアップした。

■「恩恵を受けているなら、文句を言うな」

発端はフィフィさんが2012年10月30日、在日外国人と生活保護に関するまとめサイトのリンクをツイッターで紹介したことだ。この中には「年金保険料は全額免除に 生活保護の外国人」という見出しの広島県の中国新聞の記事も含まれている。フィフィさんは「国民に相談もなしに既に決めちゃったんですか」と皮肉っぽくつぶやいた。

このツイートに対して、在日コリアンを名乗る人物が「歴史的な背景を知らないのに語る資格はないアホ」と突っかかった。するとフィフィさんは

「在日外国人の1人として言わせていただきます。外国人が生活保護を受けること自体が不自然です。自国から拒否されてるわけで無いならなぜ愛する母国に帰らないのか?」

と反論。さらに「恩恵を受けているなら、文句を言うな。文句を言いながらおねだりすれば、それは"たかり"と言われても当然。プライドがあるなら自らを偽るな」と突き放した。

すると今度は別の人物が「参戦」する。「断片的な知識しかないあなたに在日外国人を語る資格がありません。何故朝鮮半島の人々が日本に居るのか?語るなら本気になって勉強しなさい」と命令口調だ。だがフィフィさんは「在日外国人とは表記しましたが、朝鮮半島云々とは一度も表記してませんよ?」と流す。
生活保護が一部の外国人だけを対象としているわけではないから、フィフィさんも「意見をして当然では」と投げかける。さらに「外国人としてその国の人間と共生するとはどうあるべきかを考察している」と自説を強調した。

これに対して先の在日コリアンの人物は、フィフィさんに向けて「生まれ育ったのは日本で、帰る所なんてないんですが」「あなたが朝鮮と表記してなくても、あなたの言葉はレイシストに利用されて私達は迷惑しています」と返答。お互いが意見をぶつけ合うも、いまひとつかみ合わない様子だった。

続きます

No.215 12/11/03 01:12
匿名0 

韓国籍の犯人を″日本人″と一部メディアが報道し、ネット上で批判殺到

先月30日、スマートフォンのアプリに個人情報を抜き取るウイルスを組み込み、保管したとして、28歳の男性が逮捕された。

だが、この逮捕された男性について、朝日新聞と毎日新聞は「出会い系サイト関連会社役員、田川和弘容疑者」と記載する一方、NHKのニュースでは、同人物を「韓国籍の李和弘容疑者」と伝えている。

これは、在日外国人が日本国内で生活する場合、本名を変えることなく、「日本人風の姓名(通名)」を用いることがあり、今回の事件も韓国籍の犯人が通名を持ち、この名前が報道された公算が高い。

犯人が韓国籍だったにも関わらず、さも日本人の犯行として伝わった今回の事件について、ネット掲示板では、「なんで在日であることを隠す?通名はあくまでも通名なんだから、犯罪者はしっかり本名で報道してくれよ」「こういうのは判明した時点ですぐに訂正とかしないものなの?」「外国人が日本の名前で報道されて、凶悪犯罪でも日本人がやったことになるのはおかしいでしょ」と、報道機関への批判が噴出した。

また、最近では、全く無関係な人物の写真を凶悪事件の容疑者として報道したり、ノーベル賞で話題になったiPS細胞の臨床応用が成功したという虚偽の内容を報道するなど、マスコミによる誤報が相次いでおり、「マスコミ関係、最近こういうミスばっかりだな。何を信じたらいいのかわからなくなる」「捏造報道が当たり前になってきてない?怖いよね」と、不安を抱く声も多く見られた。

livedoorトピックニュース  2012年11月02日13時02分
news.livedoor.com

No.214 12/11/03 01:11
匿名0 

>> 213 士官といえば幹部軍人である。
その候補生に心構えを説くのに、金銭を餌にするしかなかった、というのだ。
79年、中国のベトナム侵攻で中越戦争が勃発した。
中国は人海戦術で圧倒しようとしたが、ベトナムは米国相手の戦争で戦闘慣れしており、中国軍に甚大な損害を与えた。結局、中国軍は1カ月足らずで撤退した。

中国は「わが国が勝利した」と主張するが、各国の軍事専門家は「ベトナムが中国を痛い目に遭わせて追い払った」「中国軍は戦闘経験も未熟で、兵士の士気も低く、略奪行為も多かった」と分析している。

現在、中国軍は近代化された。ただ、軍の腐敗・規律の低さは深刻だ。
今年3月、軍所有地や兵舎管理などを担当する中将が解任された。
当時の報道では、中将は約20億元(約260億円)という上海の軍用地や住宅を無断で転売し、巨額の利益を得ていたという。

直後、胡錦濤国家主席は全国人民代表大会の軍代表団全体会議で「軍隊の反腐敗を強化し、軍隊の党組織と幹部の清潔さを維持しなければならない」と訴えた。
沖縄・南西諸島地域の領空を守る航空自衛隊南西航空混成団司令を務めた佐藤守・元空将は「日本は戦闘機や護衛艦などの装備面でも優れているうえ、士気の面でも中国とは比較にならない」といい、こう解説する。

「人民解放軍は中国共産党の軍隊。腐敗した党への不満が高まるなか、軍に応募してくる若者は少ない。一人っ子政策の影響で、軍人の親は『党に人質を取られた』と思っている。
中国の愛国教育は、日本とはまったく違う。外に敵(=日本)をつくり、国内の不満をそらす手段。
自衛官の多くは今でも『国のために死ねる』という思いがあるが、中国軍人には『自分が犠牲になる』という気持ちはないだろう」

そして、日本の政府首脳にアドバイスする。
「中国人が事実と違う歴史問題などを持ち出して、大声で騒ぎ立てるのは常套手段。
それに沈黙してはダメだ。腹をくくって『やるならやるぞ』ぐらいの気合を見せるべき。
一般兵士と軍幹部、一般国民と共産党を分裂させるような、戦略的思考で対応すべきだ」

ZAKZAK 2012年11月02日
www.zakzak.co.jp

No.213 12/11/03 01:09
匿名0 

中国、尖閣攻防の士気凋落 海洋監視船の志望者は「ゼロ」

中国は連日、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海や接続水域に海洋監視船や漁業監視船を侵入させ、主権侵害を続けている。その背後に中国海軍が控えているのは明白で、日本の海上自衛隊は万全の警戒態勢を敷いている。

イージス艦や潜水艦などの装備や練度では、圧倒的に海上自衛隊が優勢といわれるが、実は士気・モラルの面でも人民解放軍の大劣勢が指摘されている。

「東シナ海の監視船員、中国で志望者ゼロ」「尖閣問題で忌避か」

中国で最近締め切られた国家公務員試験の申し込みで、東シナ海での巡視活動に当たる国家海洋局東海分局の海洋監視船員を6人募集したところ「志望者ゼロ」だったと、日経新聞が先月29日報じた。
尖閣をめぐり日中対立が激しくなるなか、危険と判断する若者が多かったとみられる。

国家海洋局は、中国の最高行政機関・国務院につながる組織だが、人民解放軍の影響を強く受けている。
海洋監視船は基本的に、軍艦を白く塗っただけとされる。

一方、日本の海を守る海上保安学校の入学試験は春と秋の2回実施され、過去2年は春秋合わせて約1万人だったが、尖閣周辺海域での海上保安官の活躍に刺激されてか今年度は前年の1・5倍、過去最多の約1万6000人に急増した。

中国事情に詳しい評論家の宮崎正弘氏は「志願者ゼロとは、実に分かりやすい。中国人の民族性を表している」といい、こう続けた。

「中国軍の士気はもともと低い。昔から言葉だけは勇ましいが、日中戦争でも『突撃!』と命じた司令官が真っ先に逃げていた。兵隊も逃げると後ろから撃たれるから従軍していた者も多い。
日本人の持つ『使命感』や『忠誠心』はほぼ見られない。現在の海洋監視船も、軍からノルマを与えられているうえ、日本の海上保安庁が攻撃してこないと知っているから領海侵犯を繰り返している。ただ、『日中が激突すれば危ない』とも分かっているため、若者は志願しなかったのだろう」

中国軍人の士気・モラルについて、陸軍士官学校を卒業後、戦闘機パイロットとして特別攻撃隊「神鷲124隊」隊長を務め、戦後は復員省史実部や法務調査部に勤務した古野直也氏は著書「中国幻想」(K&Kプレス)で、こんなエピソードを紹介している。

《1922年(注、24年との文献あり)に孫文は広東に黄埔軍学校(=中華民国陸軍の士官養成学校)を創立した。(中略)蒋(介石)校長は生徒への訓示で、『よく勉強して軍務に励めば大金が手に入って諸君の生活は向上するであろう』と述べている》

続きます

No.212 12/11/02 18:47
匿名0 

日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に反発している中国政府が、尖閣をめぐり領有権争いが存在することを日本側に認めさせた後、尖閣周辺海域の共同管理などを話し合う定期協議を求めるとの対日外交方針を固めたことが2日、分かった。複数の日中外交筋が明らかにした。

一方、胡錦濤指導部は9月、日本に国有化を撤回させるため(1)持久戦(2)外交戦(3)経済戦−を展開するという大方針も策定。

対日工作調整委員会を設置し、トップに次期最高指導者に内定している習近平国家副主席を指名したという。

日中の外務省は尖閣国有化後も次官級や局長級協議を続けているが、日本側は「領有権問題は存在しない」という原則的な立場を崩しておらず、定期協議に応じる可能性は当面ないとみられる。

MSN産経
sankei.jp.msn.com

No.211 12/11/02 14:13
匿名0 

金正男氏の韓国亡命説、韓国政府が慌てて否定=中国報道

 中国メディア・人民網は2日、韓国メディアが1日に北朝鮮の故・金正日(キム・ジョンイル)氏の長男、金正男(キム・ジョンナム)氏が韓国亡命を申請したと報じたことに対し、韓国政府が緊急で情報を否定したと伝えた。

 記事は、韓国の中央日報などが「正男氏が第三国で韓国への亡命を要求した」と大々的に伝えたことを紹介。これに対して韓国の大統領府、統一省、国家情報院、軍事情報当局などが相次いで「情報は事実ではない」と否定したことを伝えた。

 情報の出所について記事は、国家情報院の関係者が「日本のSNSサイトから誤って伝わったもの」と回答したほか、一部韓国メディアが「日本の教授がネット上に書き込んだものが拡散した」と報じたことを紹介した。

 また、正男氏の現在の消息については、国家情報院の元世勲(ウォン・セフン)院長が先月29日に韓国国会で質問を受けた際に「答えられない」と発言したと伝えた。

サーチナ 2012/11/02(金) 10:18
news.searchina.ne.jp

No.210 12/11/02 14:03
匿名0 

「問責に根拠なしと谷垣氏」=輿石氏紹介、自身発言棚上げ

「『問責決議には憲法上の根拠は全くなく、これをもって内閣に総辞職または(衆院)解散を迫ることは憲法の精神をねじ曲げる』と谷垣禎一自民党前総裁も言っていた」。
民主党の輿石東幹事長は2日の参院議員総会でこう述べ、「その言葉をそのまま今の自民党にお返ししたい」と皮肉交じりに語った。

輿石氏が紹介した発言は、谷垣氏が自民党政調会長当時のもの。
2008年6月に衆院本会議で福田内閣信任決議が可決された際、趣旨説明で言及した。

もっとも、その前日に参院本会議で可決された福田康夫首相(当時)問責決議の趣旨説明で、輿石氏は「問責は極めて重い。この決議案は首相に辞職を求めるものだが、むしろわれわれが求めるのは解散・総選挙だ」と今の自民党と同様の主張をしている。(2012/11/02-13:13)

▽時事ドットコム
www.jiji.com

(´・ω・`)そういえば解散って書いて辞職って書いてなかったな…
まあいっか

No.209 12/11/02 14:00
匿名0 

縄文系のモデルさんはすぐ見つかったのに弥生系が見つからなくて」。
人類学者の馬場悠男(ひさお)さんから苦労話を聞いたことがある。
国立科学博物館で「縄文VS弥生」展を企画した時のこと。プロの女性モデル10人を面接したら、みな「濃い顔」の縄文系。
2度目の面接でやっと「彫りの浅い」弥生系に出会ったというから、現代人は「縄文好き」らしい。

「自分はどっち?」と思うかもしれないが、多かれ少なかれ混血だ。定説は、「縄文人が住む日本列島に弥生人が渡来。遺伝子が混じりあったが、北海道と沖縄ではその度合いが少ない」。最近、日本のチームが発表した「アイヌ民族と琉球の人が遺伝的に近い」という論文もこの説を支持している。

結論は「やっぱり」だが、インパクトを感じたのは最新技術の力だ。個人差のある遺伝子型60万種類を分析。グラフ化すると遺伝的に近い集団がまとまり、一目でわかる。
日本人は韓国人や漢民族ともはっきり分かれるというから驚きだ。

「無罪主張に転じたのは科学技術の進歩で鑑定が可能になったため」。マイナリさんの冤罪(えんざい)事件で東京高検が述べている。
だが、その結論を得るのに人類集団を分析するような高度な技術はいらない。技術のせいにするのはお門違いだ。

むしろ、今回の論文をみると、技術はもっと先に進んでいて、やがて遺伝子分析で人種までわかりそうな気がしてくる。
とすれば、さらに注意深い使い方が必要になる。検察はもちろん、遺伝子知識のバージョンアップは社会全体の課題だ。

ゆくゆくは遺伝子のデータからモデルを選ぶ? 妄想と科学の距離は案外近いかもしれないのだ。

毎日新聞 2012年11月02日 01時48分
mainichi.jp

No.208 12/11/02 13:57
匿名0 

尖閣も解説…中国の自称作家、失業給付金を詐取


 失業給付金15万円をだまし取ったとして、兵庫県警外事課と伊丹署は近く、中国籍で自称作家の男(42)を、詐欺容疑で書類送検する方針を固めた。

 男は、中国の国際問題専門紙「環球時報」の元契約記者で、中国では作家や軍事専門家として活動する著名人という。男は伊丹市に住んでいたが、今年7月に中国に帰国している。

 捜査関係者によると、男は2008年3月、中国系の通信社(東京都)の北京支社で勤務していたが、「無職」と記入した虚偽の申告書を、伊丹市の公共職業安定所に提出し、22日間分の失業給付金15万円を詐取した疑いが持たれている。任意聴取に対し「勤務地が中国だったので、給付制度の対象外となり、問題ないと思った」と供述しているという。

 男は、1999年に来日。大阪市内のIT関連会社などで勤務する一方、環球時報の契約記者として06年3月から6年間、自衛隊などについての記事を執筆。日中戦争に関する著書も多数あるほか、中国のテレビ番組に軍事評論家として出演し、尖閣諸島問題について解説しているという。

 県警は、防衛省関係者から「自衛隊基地に入り、情報収集している男がいる」との情報を得て身辺を調べていたところ、不正が発覚した。
(2012年11月2日11時06分 読売新聞)
YOMIURI ONLINE 
www.yomiuri.co.jp


李明博韓国大統領の私邸用地の不正購入疑惑で、特別検察官は1日、李大統領の長兄で自動車部品会社会長の李相殷氏(79)を呼び、事情聴取した。
 李大統領が昨年、退任後に備えた私邸用地を長男の始炯氏名義で買った購入価格は市価より安かった。
一方で、政府が警護施設用に買った隣接地は市価より高かったことが判明。政府が私邸用地代の一部を肩代わりした疑いが浮上している。

jiji.com: 2012/11/01-11:07
www.jiji.com

  • << 224 失業手当約15万円をだまし取ったとして、兵庫県警外事課などは2日、詐欺容疑で、中国の国際問題専門紙「環球時報」元契約記者で中国籍の男(42)=同県伊丹市=を書類送検した。 男は容疑を一部否認。7月に出国したという。  県警は5月、男の自宅などを家宅捜索、海上自衛隊の護衛艦などの写真約300枚を押収した。 環球時報は中国共産党機関紙「人民日報」が発行する国際問題専門紙。 夕刊フジ www.zakzak.co.jp (´・ω・`)なんだタダの護衛艦マニアだったのか… ヽ(`Д´)ノ スパイじゃねーかあああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

No.207 12/11/02 09:19
匿名0 

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は1日、大阪市役所で定例会見を行い、石原慎太郎氏がたちあげる新党の母体となる「たちあがれ日本」のメンバーを「周りの外野がベラベラしゃべるものじゃない」と叱責。所属国会議員の平均年齢72・2歳の年長者軍団を容赦なくこき下ろした。

 橋下氏が不快感を示す発端となったのは、第三極勢力の「大連合」が結成されることを前提に、石原氏と橋下氏の「共同代表」を橋下氏が提案したとする報道。橋下氏は「話題に出たことはあるが、僕から提案したという事実はない。石原さんに聞いてもらえばはっきりする」と否定したうえで、この件について、たちあがれ日本の園田博之幹事長(70)サイドから謝罪があったことをあえて公表した。

 たちあがれ日本側の情報リークを「周りの外野がベラベラ…」と怒った橋下氏は「(たちあがれ日本は)思考停止している。石原さんの力は借りたいですけど『立ち上がれ日本』のメンバーの力は全く必要ない」と批判を強めた。また、「今の時代に『真正保守』と自分たちの色を掲げて活動すること自体、僕たちの世代にはない。石原さんに世代の違いを感じたことはないが『たちあがれ』のメンバーには感じます」とも述べ、たちあがれ日本を酷評した。

 一方、日本維新の会の松野頼久副代表(52)がこの日、国会で初質問を行ったことについては「国会の論戦の場に大阪が考えていることがダイレクトに届く。これこそが地方分権のあるべき形だと思う」と大喜びだった。

▽スポーツ報知
hochi.yomiuri.co.jp

No.206 12/11/02 09:17
匿名0 

野田首相が衆院解散を判断する条件として、特例公債法案の成立などこれまであげた3条件に加え、経済対策の実施も含める姿勢を示したことが野党の反発を招いている。

自民党の石破幹事長は1日のTBS番組で、「(特例公債法案などに続く)四つ目の条件が出てきた。どうなったら経済が再生したと判断するのか」と批判。公明党の井上幹事長も記者団に、「次々と条件が加わってくるという疑念が払拭できない」と語った。

YOMIURI ONLINE
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)んとねー、与党には法律を通す責任があるのね
だからー、時には自分が詰め腹を切ってでも法案を通す覚悟が必要なの

昔の解散しまくり自民党はみんなそうだったの
野党の妥協と引き換えに詰め腹切ったのね

『おしん内閣』と言われて、総理になりたくてもなれなくてやーっとなれた(10年たったら竹下さん♪のせいだけど)竹下内閣も、消費税を野党に反対されて、泣く泣く覚悟の詰め腹切ったのね

(´・ω・`)政治が動かないから野党が妥協しろ、というのは、ちょっと筋合いなの
ある意味妥協しないのが野党の仕事なの
政治を動かすのは与党の責任なのね

石破のゲルちゃんが一生懸命に言ってるのはそういうことなのね

No.205 12/11/02 05:07
匿名0 

国連人権理事会で日本への批判相次ぐ

 慰安婦問題に関して、理事会で日本を批判したのは中国、北朝鮮、韓国、コスタリカ、東チモール、ベラルーシの6か国。マレーシアは慰安婦問題には触れなかったが、日本の歴史教育を批判した。
また、オランダ代表は、日本の教科書に慰安婦に関しての記述を求めたと、韓国の聯合ニュースが報じている。

 またイギリスとオーストラリアは日本の死刑制度を問題視し、死刑の執行中断、または廃止を求めた。
これに対し日本側は「国内世論が死刑の維持を望んでいる」と答えていると伝えられている。

 なお、先月の25日行われた韓国を対象にした会議では死刑制度、国家保安法、兵役拒否権などが議題に上がっていた。

news.livedoor.com

No.204 12/11/02 05:06
匿名0 

残業、絶対認めない=着陸目前の飛行機引き返す−ノルウェー

 【オスロAFP=時事】ノルウェー北部を飛んでいた旅客機が最近、目的地到着を目前に約350キロ離れた出発地点に引き返す騒ぎがあった。地元紙が伝えた。
乗客40人には「乗務員に残業させないため仕方がなかった」と説明されている。
 地元紙によると、運航したのはスカンジナビア航空(SAS)の子会社で、離陸後、乗務員の一人に退勤時間が迫っていることが判明。
ノルウェーは労働時間に関する規則が厳しい。
同社は「到着地には退勤時間の過ぎた乗務員の代わりがいないため、着陸していれば帰りの便を飛ばすことができなかった」と説明、理解を求めている。(2012/11/02-00:03)

時事通信
www.jiji.com

No.203 12/11/02 05:05
匿名0 

イエティ(雪男)と呼ばれる謎の動物の体毛である確率は60〜70%――。
ロシアの西シベリア・ケメロボ州で米ロなどの研究者が昨年秋に洞窟で見つけた毛について鑑定した結果、そうした結論に達したと、ロシア国立気象大学のサプノフ主任研究員がノーボスチ通信に明らかにした。

 昨年秋に国際会議を開いたケメロボ州政府も10月29日、サンクトペテルブルクの研究所で毛のDNA鑑定が終わったと発表。
サプノフ氏の言葉を引用し、「アザス洞窟で見つかった10本の毛は人間のものではない。哺乳類のものだが、クマやヤギ、オオカミなどの動物でもない」と伝えた。

 サプノフ氏は同通信に対し、「電子顕微鏡での体毛検査や核DNAの抽出を通して、60〜70%の確率で、どの生物のものかを言える。
チンパンジーよりはヒトに近い」と述べ、アザス洞窟で見つかった足跡も95%の確率でイエティのものといえると主張した。

 ケメロボ州で昨年開かれた国際会議には米国、ロシア、カナダなど5カ国の専門家が参加し、イエティの目撃証言が相次いだ洞窟や周辺の山を探索。洞窟の足跡の一つから毛が見つかっていた。
一方で、一度も死体が見つかっていないなど異論もあり、論争を呼んでいる。

朝日新聞デジタル 11月1日(木)22時43分配信
headlines.yahoo.co.jp


それは私の毛ですぞ!と

  、、┯、、
  ミ(・)(・)ミ
 彡 д ミ
 彡  / ̄ ̄ ̄ ̄/
_彡ニつ/  Muc /__
  \/____/

No.202 12/11/02 01:43
匿名0 

福島第一原発の事故直後の去年3月、緊急作業を請け負った「関電工」が被ばくを抑えるための必要な措置を取らなかったのは労働安全衛生法違反にあたるとして、関電工の指示の下、現場で作業にあたった46歳の元作業員の男性が、福島県の富岡労働基準監督署に告発した。

 男性は、3号機のタービン建屋の地下で作業を行ったが、線量計が高い値を計測して他の作業班が撤退したのに、関電工の作業班は作業を止めなかったとしている。

 また、男性は、「東京電力」についても、労働災害を防ぐ措置を取らなかったとして、労基署に安全管理の徹底などを求める申し立てをした。

< 2012年11月1日 18:39 >
www.news24.jp

No.201 12/11/02 01:28
匿名0 

ハンバーガーチェーン最大手の「日本マクドナルドホールディングス」は、節約志向の高まりなどで外食をする人が減って既存店の売り上げが落ち込んでいることから、来年1年間で採算の悪い110店舗を閉鎖することになりました。

日本マクドナルドが1日発表したことし9月までの9か月間の決算によりますと、既存店の売り上げが去年の同じ時期よりも2.2%減って、本業のもうけを示す営業利益も17.8%減少しました。

このチェーンでは、ことしの春から低価格のメニューを増やしましたが、消費者の節約志向が高まる中で外食をする人が減っていることなどから、売り上げが伸びなかったということです。

このため、来年1年間で規模が小さい店舗など採算の悪い110店を、閉鎖することを決めました。

また、このところ需要が高まっている宅配サービスを現在の17店舗から来年中には全国250店まで拡大して売り上げの回復を図りたいとしています。

原田泳幸社長は「ただ安いだけでは需要を喚起できない。朝食メニューを強化するなどして収益を改善していきたい」と話しています。

11月1日 20時39分
www3.nhk.or.jp

No.200 12/11/02 01:08
匿名0 

自分は右寄りか左寄りか? 朝日新聞購読者の左寄り自認率12.7%
投稿日: 2012年10月31日 18:38

尖閣諸島や竹島などの領土問題をきっかけに、外国では日本人が“右傾化”しているという分析がされている。
ネット上では「ネトウヨ」という言葉もある通り、過激な愛国心にあふれた意見もたくさん見られるが、果たしてこの日本人の右傾化という傾向は実際に起こっていることなのだろうか?

「あなたの思想は右寄り?左寄り?」という調査では、結果は以下のようになっている。

・「右」寄りだと思う:20.8%
・「左」寄りだと思う:8.0%
・どちらでもない:41.9%
・「右寄り」「左寄り」の意味が分からない:29.3%

(リサーチパネル調べ、2万3769人が対象)

このように、「右寄り」と答えた人が5人に1人となった。
この数字を多いと見るか少ないと見るかは個人個人の判断によるところだが、「『右寄り』『左寄り』の意味が分からない」も含めて考えると、そもそも自身の姿勢がはっきりしていない人が計71.2%いるということが判明した。

この結果を購読新聞別に見ると、紙面の内容が比較的左寄りと言われている朝日新聞購読者では、「右寄り」と回答した人が18.2%と全新聞のなかで最も低く、「左寄り」は12.7%で最も高かった。
対して、「右寄り」が最も高かったのは日経産業新聞の40.0%、次いで産経新聞の31.8%であった。

コメント欄では、自身を右寄りと思う人は、

「憲法をまず改正すべき」
「国を守るために軍隊は必要」
「昨今の外国人に関する問題を見ていると、おのずと…」

などと書き込んでおり、左寄りの人からは、
「働く身としてはこちら」
「どちらかといえば」
といったコメントが見られる。

「どちらでもない」という人の中でも、「ネットを見ていると自分が左よりに感じる」という、過激なネトウヨに対する自身の距離感を訴える人も。

「わからない」と答えた人のコメントでは「右脳か左脳ですか?」「アレのことなら真ん中かな」など、やや呑気な回答も見られた。

また、4割を超える「どちらでもない」人の中には、政治に無関心であることを思わせる人も見られる。
思想はどうであれ、昨今の中国や韓国との問題は、自身の政治的な立ち位置について考えてみるいい機会だろう。

shunkan-news.com

(´・ω・`)主さんはねぇ、えーっと………(パンツの中を見る)

No.199 12/11/02 01:02
匿名0 

今週韓国に赴任した別所大使は、1日、初めて韓国外交通商省の高官と会談し、日韓関係を発展させるため緊密に協力していくことで一致し、双方が、島根県の竹島を巡って冷え込んだ関係の立て直しに取り組みたいという姿勢を強調しました。

先月30日着任した別所大使は、1日午後、外交通商省を訪れ、アン・ホヨン第1次官と40分間ほど会談しました。
このなかで別所大使が、「先月、日本で韓国の文化を紹介する祭りがあって、大変盛り上がりました」と述べると、アン次官も、「祭りは両国民が、互いの理解を深めるきっかけになり、今後も続けるべきだ」と応じました。
会談の詳しい内容は明らかになっていませんが、別所大使は記者団に「日韓関係をさらに強化したいと話した」と述べました。
一方の韓国側は、会談後、報道資料を発表し、「別所大使は北東アジア課長、外務審議官を歴任するなど日韓関係を深く理解していて、着任を歓迎する」としたうえで、会談では、双方が日韓関係を発展させるために、緊密に協力していくことで一致したことを明らかにしました。

日韓関係は、島根県の竹島を巡って対立が続いていますが、1日の会談は、新しい大使の着任をきっかけに、双方が関係の立て直しに取り組みたいという姿勢を強調したものとなりました。

NHK 11月1日 21時31分
www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)韓国は都合が悪くなるとウヤムヤでグダグダにしてしまうダメ国家だが、それを大喜びで歓迎する日本はもっとダメ国家

No.198 12/11/01 21:30
匿名0 

日韓で領土紛争になっている竹島(韓国名・独島)をめぐり「周辺の海洋と海底資源を日本と共有」を主張した韓国政府の研究機関、統一研究院の金泰宇院長(62)が、国会や世論の強い非難を受け辞任した。

 金氏の主張は「日本が韓国の領有権を認めることを前提」に共同利用で話し合ってはどうかという程度のものだが、それでも日本への譲歩になり許せないというわけだ。実質的には解任で、韓国では竹島問題で言論の自由はないに等しい実態があらためて確認されたかたちだ。

 金泰宇氏は政府機関の国防研究院での仕事が長かった安保や核問題の専門家。保守派の論客としてメディアへの寄稿や討論でも活躍してきた。昨年8月、北朝鮮研究の統一研究院院長に任命された。

 金氏は李明博大統領の竹島上陸などで日韓関係が極度に悪化していた8月下旬、研究院のホームページに紛争解決策として領有権はそのままに“独島共同利用”論ともいえる主張を盛り込んだ論文を寄稿した。ところが野党議員やネット世論で非難され、国会の国政監査でも辞職要求が出た。その後、批判は収まらず、このほど辞表受理のかたちで解任された。

 竹島問題をめぐっては日本では韓国の立場に同調する識者や文化人がおり、その声や著書は韓国で頻繁に紹介されている。しかし韓国では日本の立場や主張の紹介は皆無に近く、日本に対し理解を示すような言動はたちまち袋だたきに遭い、社会的地位を失う雰囲気さえある。

msn産経ニュース: 2012.11.1 19:35
sankei.jp.msn.com

No.197 12/11/01 21:15
匿名0 

沖縄県の無人島で計画されていた自衛隊とアメリカ軍による離島防衛訓練が、日本の要請で中止されたことについて、先週来日したアメリカのキャンベル国務次官補が外務省幹部に、「理解しかねる」と強い不快感を示していたことがわかった。

日米両政府は11月、共同演習の一環として、初めて沖縄県の無人島で離島防衛訓練を行う計画だったが、沖縄県内の反発に加え、アメリカ軍兵士による女性暴行事件が起きたことなどを理由に、日本側の要請により、中止が決まった。

キャンベル次官補は、先週、外務省幹部との会談の中で、「日本が決めたなら、戻せとは言わないが、なぜ中止しないといけないのか理解しかねる」と強い不快感を示した。

外務省側は、中止の理由を「高度な政治判断」と説明し、尖閣諸島をめぐり、対立が激化している中国への配慮を示唆したということで、アメリカ外交筋は「中国をけん制するための訓練なのに、本末転倒だ」と疑問を投げかけている。

フジテレビ系(FNN) 11月1日(木)12時27分配信
headlines.yahoo.co.jp

( `八´)効いてる効いてるアル

No.196 12/11/01 15:34
匿名0 

民主党は次期衆院選で「中道」路線を打ち出す方針を固めた。
自民党の安倍晋三総裁、日本維新の会の橋下徹代表、新党結成を表明した石原慎太郎前東京都知事が保守的な言動を強めていることに対し、差別化を図る狙いがある。次期衆院選マニフェスト(政権公約)や策定中の新綱領に盛り込む。

野田佳彦首相は31日、衆院本会議の代表質問で、民主党の仙谷由人副代表から「改革志向の『民主中道』こそが民主党の理念、立ち位置だ」と水を向けられ、「主張に共鳴する。私なりの言葉で言えば『中庸』の姿勢で明日への責任を果たすということだ」と応じた。
首相は前日の30日、細野豪志政調会長や安住淳幹事長代行らと首相官邸で会談し、次期衆院選をにらんで「中道」を全面アピールしていく方針を確認している。代表質問の答弁もその一環だ。

 同党幹部は「安倍、橋下、石原3氏の右傾化路線に対する明確な対抗軸になる」と解説する。
ただ、馬淵澄夫政調会長代理は「『中道』を分かりやすくしっかり伝える言葉を考えなければならない」と語っており、具体的な打ち出し方は定まっていない。

 民主党は98年の結党時に定めた「私たちの基本理念」で「『民主中道』の新しい道を創造する」とうたったが、今年8月の党綱領原案には盛り込まれていない。

headlines.yahoo.co.jp

>>某スレ160

(´・ω・`)なにしろ民主党が真ん中の基準のようですから↑

No.195 12/11/01 12:52
匿名0 

野田佳彦首相の所信表明演説に対する各党代表質問が31日午後から、衆院本会議で実施され、与野党論戦がスタートする。最大の焦点は、野田首相が政権に居座り続けたため、赤字国債発行のための特例公債法案が成立せず、今年度予算の財源が枯渇する事態が現実味を帯びていることだ。
国民生活に加えて、防衛・治安関連予算にも影響が出れば、沖縄県・尖閣諸島の強奪を狙っている中国が大攻勢を仕掛けてくる可能性もある。

 中国の理不尽な野心は止まらない。31日も尖閣周辺の接続水域に、中国の海洋監視船5隻が侵入した。
海上保安庁は24時間体制で警戒を強めている。

 こうしたなか、大和総研が今月半ば、今年度予算の財源が枯渇した場合、「国の一般会計を通じて行われている歳出がすべて停止し、社会保障給付や自衛隊、警察等の活動などの行政サービスに大きな影響が及ぶ公算が大きい」とするリポートを発表した。

 日本が別表のような事態に陥った場合、中国はどう出てくるのか。

 軍事ジャーナリストの世良光弘氏は「中国は大喜びだろう。数日でも海上保安庁や自衛隊の艦船が出られなくなれば、中国は間違いなく、一気に尖閣を実効支配しにくる。警察がマヒすれば中国系の犯罪集団が動き出して国内は大混乱する。取り返しがつかないことになる」と話す。

 米国は、尖閣を日米安保条約の対象としているが、ジャーナリストの仲村覚氏は「国内事情で自衛隊や海保がマヒすれば、米国はあきれ果てる。米国単独で尖閣を守ることはないだろう。まずは日本が尖閣を自分で守り、どうしようもなければ参戦するというスタンスだ」と話した。

 これまで政府は「自衛隊や海保は歳出抑制策の例外」としてきたが、11月中に特例公債法案が成立しない場合、対象とする案も出始めている。

 前出の世良氏は「現段階で、自衛隊は装備や技量で中国人民解放軍を上回っているが、予算が執行が遅れれば訓練ができず、F−35など最先端の装備導入も先送りになる。日本の防衛費はただでさえ前年比の0・4%減で、中国は2ケタの伸び率だ。戦力が逆転したら、かさにかかってくる」と話した。

 国民生活や国防よりも、自分たちの議員バッジが大切なのか。

 民主党の安住淳幹事長代行は「国民生活を人質に取っている」と野党に責任転嫁しているが、政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「法案成立の環境を整えるのは与党の責任だ。『近いうち』の衆院選時期を明示すれば解決できる。衆院選を恐れる野田首相が、国民生活を人質に取って籠城しているに過ぎない」と一刀両断した。

www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)貼ってませんが、先日『東京にいた中国人が激減している』というニュースがありました

危ないから帰っちゃったのか…
それとも何か目的があって分散しているのか…

No.194 12/11/01 12:28
匿名0 

>> 193 2011年3月の東日本大震災もまた、別の面から日本MC(Materials&Components、電子材料・部品)産業の実力を証明した。
姚氏は、「被災地には多くのMC企業が集中している。
地震は日本企業のみならず、多くのグローバル企業に影響をもたらした」と指摘した。

日本MC産業、ブラックボックス化された技術

姚氏は、日本のMC産業には「ブラックボックス化された技術」の特徴があるとした。
MC産業は整った環境を必要とするため、外国には真似できず自力で発展させる必要があるという。

韓国は産業構造の不足を補うため、MC産業の強化に向けた措置を講じており、政府主導で同産業に対する投資を拡大している。韓国産業資源部は2005年に、『部品・材料産業発展戦略』を制定し、日本の同産業に類似する中小企業の育成を目標とした。

姚氏は「韓国政府は10年ごろ、亀尾、浦項、BJFEZ、益山の4つのMC産業専用工業団地を設立し優遇政策により日本企業の工場建設を促した。
11年3月に東日本大震災が発生すると、日本のMC企業は海外進出の検討を始めた。
韓国と企業は、海外投資の意向を持つ日本MC産業の誘致に乗り出した。
しかし、同産業のブラックボックス化された技術により、韓国は同産業の発展でさまざまな障害に直面している」と指摘した。

姚氏は論文の中で「MC産業技術のブラックボックス化により、同産業は導入による技術消化を行えず、自主開発が迫られている。韓国の同産業発展における教訓は、中国の参考になる。
中国はこの点を早急に認識するべきだ」とまとめた。

姚氏は記者に対して、「中国の産業振興計画、例えば7大戦略的新興産業はすべて垂直分業型を採用しているが、日韓はMC産業を全産業の基盤とし水平分業型を採用している。
これはスピルオーバー効果(溢れ出し効果)を生みやすく、産業発展の法則にも合致し、中国の参考になる」と語った。

朱氏は、「中国の電子産業は、委託加工貿易から技術開発型へのモデルチェンジ、端末機器製造から川上の電子部品製造へのアップグレードの最中だ。この過程において、日本の多くの技術と製品を利用することができる」と指摘した。

サーチナ 2012/10/31(水) 08:06
news.searchina.ne.jp

(´・ω・`)追いつかれないうちにまた引き離したいけど、なにしろ技術は流出するし、内需は萎縮するし、電気は使えないし

No.193 12/11/01 12:16
匿名0 

日本の電子産業は没落せず 産業の川上を押さえる日本企業

中国網日本語版(チャイナネット)は30日、日本電子企業の端末機器製造の衰退は、日本の電子産業全体の没落を意味するものではないと報じた。

日本光ファイバー企業 産業川上で高利益を確保

姚氏は、「1990年代前半より、日本経済が長期的な低迷に陥り、いわゆる失われた20年を経た。
この間に日本の電子産業は円高進行などによる深刻な影響を被った。
日本経済の成長は限られていたが、企業レベルの開発能力は逆に強化された。
日本のMC(Materials&Components、電子材料・部品)産業は世界で重要な地位を占めている」と語った。

姚氏は日韓MC産業の競争力を比較した論文で、「韓国は完成品の市場シェアを拡大しているが、日本と比べた場合、MC産業では劣勢だ。MC産業において、韓国のサムスンやLGなどの大手が生産する完成品の多くは、日本から輸入したコア部品・材料を使用している」と指摘した。

また韓国の染料・顔料・塗料・表面活性剤など化学製品の製造技術は、すでに先進国に引けをとらない水準に達している。
しかし高い技術力、高額の開発経費を必要とする分野(精密化学産業の中核である原料や中間体、特に電子情報用の化学材料)では、日本を含む先進国からの輸入に依存している。

姚氏は記者に対して、「韓国中の対日貿易は長期的に赤字に陥っているが、このうち60%以上がMC産業の貿易赤字によるものだ」と語った。

華為技術(ファーウェイ)の中国区ネット市場部の関係者は、「光ファイバーを例とすると、日本企業が把握している光ファイバー母材は、産業チェーン全体の約7割の利益を占めている」と語った。

同関係者によると、1本の光ファイバーの生産は、以下の3つの工程を経るという。
(1)高純度二酸化ケイ素(光ファイバー母材)を生産する。
(2)光ファイバー母材を引き伸ばし、線状にする。
(3)耐荷重材料をコーティングし、ゴムによる表面保護を行う。
(1)の利益は70%、(2)は20%、(3)は10%に達する。

中国企業はこれまで(2)と(3)を中心とし、利益率がもっとも高い光ファイバー母材は主に日本からの輸入に依存していた。
しかし近年になり、株式会社フジクラなどの企業と合弁会社を設立することで、一部の生産能力を確保した。

姚氏は、「このような、日本企業が産業の川上で高利益を得るケースは珍しくない。例えばLED製品のうち、色を調整し光線を配列する3種の発光ダイオードは、少数の日本企業のみが供給可能だ。日本の多くの中小企業は細分化された分野に集中的に取り組み独自の技術を確保しており、世界市場で70―80%のシェアを占める製品もある」と語った。

続きます

No.192 12/11/01 12:12
匿名0 

韓国政府はこのほど、米国議会が作成した報告書に抗議を表明した。報告書では、「高句麗・渤海は唐の地方政権だった」としており、韓国学術界は「高句麗と渤海は自国のものとする中国の主張を国際社会が承認する契機になりかねない」と懸念を示し、米国に対して修正を要求した。
中国メディアの環球時報(電子版)は30日、「米国が歴史を歪曲(わいきょく)したと韓国が米国を批判した」と報じた。

韓国東北アジア歴史財団は29日、米国議会調査局の関係者と会合を持ち、韓国政府の立場を伝えた。さらに駐米韓国大使館の高官も米国上院外交委員会に抗議を表明した。

韓国側の抗議を受け、米国上院外交委員会は報告書に「中国側の主張に基づく内容であり、米国議会の立場とは何らかかわりがない」と注記を入れることに決定した。

遼寧社会科学院で朝鮮半島問題の専門家である呂氏は「歴史と現在の政治は切り離して考え、歴史は歴史として語られるべきだ。高句麗は中国の中央政権に属していたという米国議会の報告は主流な見解であり、決して中国に偏向しているわけではなく、ただ単に韓国が大げさなだけだ」と韓国側の対応を批判した。

サーチナ<韓国「米国が歴史を歪曲」、高句麗の歴史をめぐる報告書で修正要求>
news.searchina.ne.jp

No.191 12/11/01 12:05
匿名0 

広がる内需低迷、安価商品も売れず


30日夜、ソウル市内のデパートのアウトドア衣料売り場を訪れた。会社帰りの時間帯にもかかわらず、人影はまばらだった。
数十万ウォン(数万円)相当のキャンプ・登山用ジャケットを品定めしていた数人の客は、値札を見るとすぐに、値段が安いスポーツウエア、カジュアルウエアの売り場へと向かった。

 売り場担当者は「今年上半期までは好況で、ダウンジャケットを前年よりも多く仕入れたが、最近数カ月で客足が途絶えた」と話した。

 アウトドア用品は不況に強いと言われた。1990年代末のアジア通貨危機当時、早期退職者が一斉に登山を始めたために市場が急成長し、今年前半まで成長が続いていた。そんなアウトドア用品市場までもが不振に陥ったのは、内需全体が低迷の局面を迎えたことを示している。

■不況に例外なし

 「コロンビア」などアウトドアの有名ブランドは、不況が本格化した昨年も30%近く売り上げを伸ばした。しかし、今年後半からは雰囲気が一変した。主なデパートは夏の売れ筋だったアウトドア商品を中心に在庫一掃セールを大々的に打った。それでも主力のダウンジャケットの売り上げは昨年の3分の1にとどまった。

 ソウル市恩平区のアウトドア用品売り場では、デパートから流れた在庫品が投げ売りされていた。店主は「投げ売りしてもさほど売れない。店を開けない日もある」と話した。

 昨年爆発的に販売を伸ばしたZARA、ユニクロなど一貫生産型の衣料(SPAブランド)も今年後半から成長が鈍った。デパートではSPAブランドの売り上げが前年比15%増で、伸び率は前年(32%)の半分にとどまった。

 SPAブランドは流行に素早く対応した安価な製品で不況にも強いとされた。アパレル業界関係者は「SPAブランドまで売り上げが伸び悩んでおり、不況が既に限界線に達したことを示している」と語った。

■スナック・下着なども直撃

 生活必需品、スナック菓子などこれまで不況の影響をさほど受けなかった商品にも販売不振が広がっている。

 繊維産業協会などによると、今年の下着市場は伸び率が2010年(13%)の半分の7%にとどまる見通しだ。

 単価が安い子ども向けスナック菓子が売り上げを支えてきた菓子業界も最近は減収に苦しんでいる。業界関係者は「最近10年間で売り上げが10%ダウンするのは初めてだ。1000−2000ウォン(約73−146円)程度の菓子さえ売れないため、ほかの業種の低迷がどれほどか想像も付かない」と話した。

これまでなんとかやってきた業種は既に限界だ。家具店が100店舗ほど集まるソウル市西大門区北アヒョン洞の「家具通り」は、長さ約200メートルの間に「業態変更」「半額」「ビッグセール」「不況お買い得セール」といった文字が並んでいた。「店舗賃貸」と書かれた空き店舗、シャッターが下ろされた店舗もあった。家具店の経営者(43)は「売り上げが前年比で30%ほど減少した。どんなに不況でも秋の転居シーズンには客が来るものだが、今年はそれも期待できない」と嘆いた。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2012/10/31 09:09
www.chosunonline.com

No.190 12/11/01 12:01
匿名0 

日韓局長級協議へ 関係改善の糸口探る

日韓両政府は、島根県の竹島を巡る問題などで悪化した日韓関係を改善する糸口を探るため、実務レベルで突っ込んだやりとりをする必要があるとして、1日、東京で局長級協議を開くことになりました。

日本と韓国は、韓国のイ・ミョンバク大統領が、ことし8月に島根県の竹島に上陸したことや、「天皇陛下が韓国を訪問するなら独立運動の犠牲者に謝罪すべきだ」と発言したことなどから関係が悪化しました。

その後、両国は9月にニューヨークで国連総会にあわせて外相会談を開くなどしてきましたが、実務レベルで突っ込んだやりとりをする必要があるとして、1日、東京で局長級協議を開くことになりました。

協議には、日本側からは外務省の杉山アジア大洋州局長が、韓国側からは外交通商省のパク・チュニョン北東アジア局長が出席する予定で、日韓関係を改善する糸口を探るため、意見を交わすことにしています。

今回の協議について、外務省の幹部は、「日中関係は、沖縄県の尖閣諸島を巡る問題などで当面改善は見込めないことから、まずは、韓国側との関係改善を模索するねらいがある」としています。

ただ、日本側としては、竹島の領有権を巡る問題については、国際司法裁判所に単独で提訴する方針は変わっていないことを韓国側に改めて伝え、けん制したい考えです。

NHK 11月1日 4時18分
www3.nhk.or.jp

No.189 12/11/01 11:34
匿名0 

>> 188 ■六ヶ所村再処理工場も売却?

さらに「恐るべき陰謀が韓国によって進められている」とIAEAの関係者は日本政府に警鐘を鳴らす。
青森県六ヶ所村の原子力再処理工場。
日本の原発稼働で出た使用済み核燃料の再処理工場だが、韓国やベトナムなど他国の使用済み核燃料の再処理まで請け負う「国際化サイクル」が、すでに日米原発関係者の間で検討されていたというのだ。 
米国でも自国内では商業用の再処理を放棄しており、青森県六ヶ所村の再処理事業にその分期待してきた。しかし福島第一原発事故以来、再処理事業は立ち往生している。
「日本は国際化サイクルを担当する責任感が欠如している」 
外務省関係者によると、李明博大統領は今年3月にソウルで開かれた「核安全保障サミット」でオバマ大統領に密かに「(日本の)国際的な責任の放棄」を言い募り、韓国側に再処理の役割を日本から韓国に明け渡すよう暗に迫っていたという。 

日本が保有するプルトニウムは核兵器保有国以外では最も多い。
その保有量は(文字化けしているので読めません)菅氏らが焚きつける「原発ゼロ」が盛り上がり、再処理工程が滞ればオバマ政権もいよいよ日本を見限り、韓国側に再処理工程まで認可する環境が生まれる。
その際に無用になった六ヶ所村の再処理工場を米政権が仲介役として韓国に低価格で売却させるという寸法だ。 
日韓の間で極秘に進む「日韓原発大逆転」によって原発大国、核大国となって君臨する韓国に、核で無能力になった日本が跪く日が来るというのか?!

月刊テーミスWEBサイト 2012年11月号
www.e-themis.net

(´・ω・`)まあね、ずーっとアメリカさんを拝んで拝んでやっとミサイルの射程を延ばさせてもらったり、戦闘機とか買っても中を覗いたらダメな部品とかがある(それでも覗いて怒られたけど)韓国さんだから、なかなかそうはならないだろうけど…

(´・ω・`)でもこのままだと将来日本が『海底ケーブルは日本が引きますから、韓国の電気売ってください』と言う日が来るかもね

日本は『使用量が間に合う(余裕が一割程度なんて余裕に入らないけど)』からよかったんじゃなくて、『これ以上使用量を増やせない』バインドが出来たのが問題だと思うんだけど

No.188 12/11/01 11:16
匿名0 

>> 187 ■韓国で相次ぐ原因不明の事故

実際、韓国は自前の原発技術者を十分養成することなく、日本並みの「原発大国」を目指し遮二無二原発を造り続けた。
すでに23基を数えるが、開発の専門家だけでなく管理部門の専門家も「不足が目立つ」(日本の専門家)のが現状で、造りすぎた原発にメルトダウン一歩手前の全電源喪失という事故やトラブルが相次いでいる。
公表されただけでも、今年に入り原発の故障が7件も発生。
9月には韓国が誇る釜山市の新古里原発一号機で制御棒の制御系統の故障が発生するなど立て続けに2件の重大なトラブルに見舞われた。
制御システムで老朽化した外国製部品を韓国製に切り替えたため発生したとの指摘もあり、冬場の電力供給すら危ぶまれているほどなのだ。

電力会社元幹部が明かす。「韓国は増えすぎる原発に技術者の数が追いつかない。現在の原発を正常に稼働させるために日本の原発技術者が必要なのが実態だ。
韓国は自分で造りすぎた原発が手に負えなくなっており、部品の精度向上など原発産業底上げも含め、正常な稼働に向け日本の協力を求めている」

というのも、再処理されたプルトニウムは核兵器に転用可能であり、特権を他国に認めれば核兵器保有国が続々と生まれ、「核拡散防止体制」が崩壊する危険がある。
平和利用に徹する国際的な信用の高い国にしか認められない高度な技術なのだ。
しかしその特権を与えた日米原子力協定も2018年に切れる。
韓国はそこに目をつけ、来年から始まる日米当局の事前交渉に揺さぶりをかけてきたのだ。

「日本の原発技術者を高給で奪い日本の原発産業を衰退させる一方で、日本には自ら『原発ゼロ』を表明させ自発的に原発産業を放棄させ韓国が後釜に座ろうとしている」
(IAEA担当者)。 

いわば、韓国の原子力使用済み核燃料の再処理認可と、日本の「原発ゼロ」表明は韓国が日本の原子力産業を奪い取る表裏一体の政策なのだ。
「放射能アレルギーが再燃した日本が進んで原子力再処理の特権を放棄すれば、困ったオバマ政権は再処理の特権を韓国に与えてもよいと思っているのではないか」と、外務省の韓国ロビー幹部は分析する。 
朝鮮系勢力と菅氏らは韓国の意向を受けて「原発ゼロ」を野田政権に飲みこませ、米国が支援してきた日本の原子力産業を放棄させ、韓国にたたき売るつもりだという見方だ。

韓国KCIAも動いている。民主党反原発派の議員に、離党をちらつかせながら野田政権が一度は拒否した「閣議決定」を必ず実行するよう圧力をかける。
さらにテレビ朝日や朝日新聞などに働きかけて放射能アレルギーを国民に広める。
その結果、「喜ぶのは韓国」というわけだ。

続きます

No.187 12/11/01 11:12
匿名0 

韓国に「日本の原発産業を奪え」と嗾ける

◇民主党売国政権の卑劣な陰謀
 原発大国を狙う韓国が原発政策で揺れる日本の原発技術者スカウトに猛進する

■原発技術者が続々辞表を出す

「原発の現場が危ない」 東京電力の幹部は打ち明ける。
大手マスコミが煽る「原発反対」の騒ぎのためではない。
韓国が野田政権による「原発ゼロ」政策によって生じた原発関係の人材強奪を始めたのだ。
いま原発を管理する職場から、韓国が重要な技術者を次々と引き抜いているのだ。
日本の原発産業を奪い取れ――。
韓国による日本の原発技術者への猛烈なスカウト合戦が、現場を脅かしている。

菅直人前首相が暗躍して閣議決定寸前にまで持ち込んだ「原発ゼロ」政策を狼煙に、アジア系の人材派遣会社が一斉に高給で原発技術者狩りを始めたのだ。 
狙われているのは、東京電力や関西電力などが抱える膨大な技術陣だけではない。
東芝や日立製作所など韓国が原発輸出をするために必要なプラント技術者にまで「高給による引き抜き話」が相次いで舞い込む。

「3年間の海外勤務を条件に、年収5千万円以上という内容だった」
「ソウルではメイド付き家具付き住宅の2年間契約で、巨額契約金の話が飛び交っている」 
薄給に悩む日本の原発技術者たちは「夢のような話」に浮足立った。
そうした雰囲気の真っ只中で野田政権が「原発ゼロ」を目指す「革新的エネルギー環境戦略」の新方針を表明したことが、原発産業の前途を憂える技術者の足元を襲った。

ある電力関係企業幹部は語る。「中国より韓国の動きが猛烈だ。日本で原発産業の将来を悲観して突如、辞表を出す動きが後を絶たない」
技術系の人材仲介をする「一般社団法人日本技術者連盟」には大手メーカーの技術者など300人以上が登録し、海外雄飛を狙っているという。
しかし、日本企業が危険視するのはこうした機関を通さず、韓国政府関係者や人材紹介会社を通じて極秘に「一本釣りで打診し強奪していく」(東電関係者)ケースだ。
企業側が安心して業務を任せていた核となる職場の技術者が突然、会社を去り韓国に赴く、これこそ恐怖である。 

経団連の米倉弘昌会長は野田首相に「原発ゼロは受け入れられない」と反対を表明した。
しかしそれは日本の原発産業が危うくなるという話だけではなく、現実に現場の原発システムを稼働させている技術者まで「韓国に奪い取られ、稼働そのものに影響しかねない」という目の前の「原発崩壊」の恐怖なのだ。
公安機関の関係者は警告する。
「人材スカウトの激しさは、現在の原発で稼働不全まで引き起こす大問題だ。原発ゼロを掲げ現在の原発にまでシステム事故を惹起させる。それが福島原発惨事の張本人である菅直人ら朝鮮系勢力の陰謀なのだ」

(´・ω・`)陰謀論はともかくとして続きます

No.186 12/11/01 10:59
匿名0 

国連人権理事会は31日、
全加盟国の人権政策を各国が評価・勧告する「普遍的定期審査」に基づく対日作業部会を4年ぶりに開いた。
韓国は旧日本軍の従軍慰安婦問題を改めて提起、日本政府に対し「心からの対策を講じていない」と非難した。

定期審査は国連に加盟する全193カ国が順番に対象となる。日本は前回2008年に初めて審査を受け、死刑制度の廃止、女性差別などについて見解をただされ、報告書には制度改善など勧告が盛り込まれた。

この日の会合で韓国は、慰安婦問題に関し「(政府の)法的責任を認識し、適切な措置を取るべきだ」と提起。
被害者に賠償するよう求めた。(2012/11/01-00:36)

時事ドットコム
www.jiji.com


国連人権理事会は31日、全加盟国の人権政策を各国が評価・勧告する「普遍的定期審査」に基づく対日作業部会を4年ぶりに開いた。中国は旧日本軍の従軍慰安婦問題を取り上げ、「過去の問題に責任ある対応を取り、被害者に補償すべきだ」と強く批判した。同国が人権理でこの問題を指摘するのは異例。沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中の対立が背景にあるとみられる。

会合で中国は、日本が慰安婦問題を謝罪していないとした上で、「(問題を)多くの国が懸念している」と批判した。また韓国は「日本は法的責任を認識し、被害者を救済すべきだ」と主張。北朝鮮も「慰安婦問題に時効はない」と謝罪と補償を要求した。

jiji.com
www.jiji.com

No.185 12/11/01 03:59
匿名0 

>> 184 中国は今年黄岩島(スカボロー礁)でフィリピンの挑発に反撃し、同島に対する支配権を直接的に確固たるものにした。釣魚島問題における日本への反撃も同様に断固たるものだ。日本は「国有化」の虚名を得たが、釣魚島に対する支配は逆に中国側に徹底的に打ち破られ、釣魚島から12海里内で双方の公船が対峙する状況がもたらされた。
諸外国が中国の連続的行動を受けて、領土主権を守るとの中国の決意に対する評価を新たにすることは必至だ。

中国人にとって総括に値するのは、中国の台頭に対する諸外国の全体的見解が釣魚島をめぐる衝突によって変化しておらず、中国脅威論がこれによってさらに悪化してもないということだ。
これらは世界が中国の正常な権益維持を受け止めることができ、中国の平和的発展戦略が真摯なものでありさえすれば、領土紛争におけるその堅持と現状に即した行動をはっきりと区別できることを物語っている。

釣魚島における中国の段階的勝利は日本に教訓を与えたのみならず、ベトナムとフィリピンへの警告にもなった。今後これらの国々は中国を挑発する前に熟考するようになる。中国は挑発に対して懲罰を与える可能性が高まったため、他の分野で中国と敵対しようとしている勢力も今後はもっと慎重になるだろう。

中国は釣魚島での成果を揺るぎないものにし、日本の「逆襲」への対応準備を整える必要がある。もし日本が逆に事態をエスカレートさせ続けるのなら、中国はいささかも躊躇せずにさらに大きな力を投じて反撃しなければならない。途中で退くことは絶対にできない。
中国は同時に、今回の衝突を経て国際的に獲得した新たな政治的信望を揺るぎないものにし、ソフト・パワーを拡大する必要がある。

もちろん、中国は一方で冷静さを保つ必要があり、占拠された海上領土の奪回目標を過度に高く、過度に急いで設定してはならない。重要なのはわれわれがすでに、より多くの主導性を獲得し始めたことだ。
われわれの1つ1つの行動は、戦略上と中国の全体的利益の形成に最も良く符合するようにすべきだ。

釣魚島はまだ戻ってきておらず、中国人は引き続き努力が必要だ。現在、してやられた日本は焦っている。
こうした状況は中国にとって有利だ。対日問題において、われわれは釣魚島を争うだけではなく、こうした闘争を通じて徐々に日本の意識をはっきりさせてやる必要もある。日本人が今日の中国をはっきりと極め、アジア太平洋の大勢に従うようにするのだ。

人民日報
j.people.com.cn

(´・ω・`)あからさまにやる気マンマンじゃん

No.184 12/11/01 03:56
匿名0 

中国による日本側船舶「排除」は段階的勝利

中国国家海洋局は30日、中国の海洋監視船隊が同日午前10時頃に釣魚島(日本名・尖閣諸島)周辺の中国領海内で不法に活動していた日本側船舶に対して監視と証拠採取を行い、かつ「排除措置」を実施したと発表した。釣魚島周辺の中国領海内での日本側船舶の「排除」を中国側が公表したのは初めてだ。
(環球時報社説)

これは釣魚島危機がエスカレートしたここ2カ月余り続いている、釣魚島に対する日本側のいわゆる「実効支配」の瓦解プロセスの一里塚的な進展である。中国漁船が釣魚島海域で拿捕された2年前、そして香港の釣魚島防衛船の船員が釣魚島に上陸して拘束された2カ月余り前と比較すると、釣魚島をめぐる中日領有権争いの状況には今日、根本的な変化が起きている。
中国の法執行部隊はすでに釣魚島海域に足を下ろし、主権維持活動を徐々に拡大している。

日本政府と石原慎太郎の二人羽織による、釣魚島に対するいわゆる「国有化」は、すでに完全な受け身に陥った。中国側は今回の反撃によって釣魚島海域での海洋監視部隊の常態的なパトロールを実現し、釣魚島から12海里への進入を続け、大きな前進を果たした。
釣魚島は無人島で何もないため、「管理」は象徴性と形式性が強い。中国側は事実上、すでに釣魚島管理のいくつかの区間の奪回を開始し、日本との「交差」を実現した。

釣魚島の管理権を完全に取り戻すには無論まだ程遠いが、中国の進展は日本の気勢に深刻な打撃を与え、激しい権幕で迫っていた日本は守勢と退勢へ回ることを余儀なくされた。日本は事実上、釣魚島に対する中国の新たな姿勢をすでに受け入れたのだ。

続きます

No.183 12/11/01 03:53
匿名0 

県文書「自殺」→「自死」へ 来年度から…島根

・県は30日、自殺防止の施策をまとめた県の「自殺対策総合計画」の名称について、「自殺」という言葉の使用をやめ、来年度から「自死対策総合計画」に改める方針を示した。中身も「自死」の言葉を使う。
 遺族の感情に配慮したといい、県の文書では今後、可能な限り「自死」に統一する。

 この日、松江市で開かれた県自殺総合対策連絡協議会で明らかにした。2007年度に策定した自殺対策総合計画が改訂されるのに合わせて変更する。

 「自殺」という言葉を巡っては、「殺す」という文言が含まれ、罪人のようなイメージがあることから、県内の遺族らが「自死」とするよう県に求めていた。新たな計画は13年度から5年間。市民から意見を募るパブリックコメントなどを経て、策定する。

 自死遺族自助グループ「しまね分かち合いの会・虹」代表で協議会メンバーの桑原正好さん(62)は「訴えが実りうれしい。自殺という言葉で、多くの遺族が傷ついてきた。同様の動きが全国に広まってほしい」と話していた。

 一方、内閣府は今年9月に策定した新たな「自殺総合対策大綱」で、「自殺」という言葉を用いている。

 www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)主さんはこんな『自分に優しい』幼稚な輩が大嫌い

(´・ω・`)この次はどうするの?
『死』の字が残酷だからひらがなにするの?

No.182 12/11/01 00:45
匿名0 

フィフィのツイッター


FIFI_Egypt/フィフィ 2012/10/31(水) 11:43:20
在日外国人の1人として言わせていただきます。外国人が生活保護を受けること自体が不自然です。
自国から拒否されてるわけで無いならなぜ愛する母国に帰らないのか?

RT @***********: 歴史的な背景を知らないのに語る資格はないアホ。 ?「生活保護の在日外国人は年金保険料タダに」

FIFI_Egypt/フィフィ 2012/10/31(水) 11:55:06
恩恵を受けているなら、文句を言うな。文句を言いながらおねだりすれば、それは"たかり"と言われても当然。プライドがあるなら自らを偽るな。

FIFI_Egypt/フィフィ 2012/10/31(水) 20:12:06
まともな外国人は、日本と母国の架け橋としてこの国で日本人との共生に努めています。
その気が無いなら帰ればいいんです。その怠慢さで迷惑するのは、日本人だけではなく、自国民ですから。
自国民に厄介に思われたら、帰る場所を失い兼ねない。
それとも、意図的に摩擦を起こして優遇を求めてるのかな?

No.181 12/11/01 00:42
匿名0 

前原氏、事務所費問題で「言い訳番長」 証拠示さず口先での釈明に終始

 前原誠司国家戦略相(50)の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、秘書宅を「主たる事務所」として届け出て1200万円超の事務所経費を計上していた問題で、前原氏は「言うだけ番長」らしく、疑問を払拭する証拠を示さず、口先での釈明に終始した。政治団体の収支報告書を見ると、高級店を1日に何軒も利用している実態も分かった。

 「事務所実体はあった」
 前原氏は29日夕、内閣府の1階ロビーで開いた会見で、何度もこう繰り返した。秘書宅の室内には事務用スペースはなく、秘書の親族とみられる住民が「事務所の実体がない」と断言しているのに、「あった」というだけで、わずか10分間の会見を打ち切った。

 こうしたなか、問題の政治団体の会合費が注目されている。
 「まえはら誠司東京後援会」の2010年分の収支報告書を見ると、組織活動費として約1023万円が支出されており、この中に、計88件、約652万円の会合費(会議費)がある。よく見ると、1日に複数の会合費支出がいくつも確認できるのだ。
 特に、6月11日は、割烹(4万5980円)、日本料理店(21万円)、日本料理店(4万5000円)、中華料理店(28万8200円)、京懐石(10万4320円)、しゃぶしゃぶ店(15万5966円)、洋食店(17万1380円)と、1日だけで7件、102万846円も支出している。

 一体、どうすれば、このような支出形態になるのか。前原事務所に質問状を送ったが、担当者は「しかるべき時に答える」というだけで、30日昼までに返答はなかった。

www.zakzak.co.jp

(´・ω・`)大食い選手権か


(´・ω・`)前原さんはニューオータニの領収書として、手書きのコクヨの領収書を提出した前科あり

No.180 12/10/31 20:59
匿名0 

社説[日中関係]認識のずれ克服しよう

 中国公船の領海侵入が常態化している。
 中国国家海洋局の海洋監視船4隻が28日、尖閣諸島周辺の日本領海に侵入した。中国公船による領海侵犯は今年10回目。このうち7回は国有化後の事例である。
 領海侵入の日常化が、尖閣国有化に対する対抗措置であることは明らかだ。政府は、そこまで事態を予測していただろうか。国有化を決めた最終責任者の野田佳彦首相は、大規模な反日デモについて「想定を超えている」と発言し、自らの不明を天下にさらしてしまった。

 対中外交は「何の戦略もなく思いつきで碁盤に石を置いている」(手嶋龍一氏)ように見える。具体的な目標も長期的な戦略ビジョンも定まらないまま、そのつど国内世論に左右されているようにも見える。
 政府は事あるごとに「日米基軸」とか「日米同盟重視」を強調してきたが、その裏で、対中外交を軽視・敬遠する空気が政府の中に広がり、対中外交そのものが空洞化しているのではないだろうか。
 中国が経済的にも軍事的にも強大化し、地域の大国として台頭することは、ずっと前から分かっていたことだ。だとすれば政府は、リスクヘッジ(危険の回避)という意味からも、人的パイプづくり、民間交流、留学生の受け入れ、中国専門家の養成などを進め、日米関係を維持しつつ中国との関係を深化させるべきではないのか。

 米国の関心は中国に傾斜しているのに、隣国日本は、感情的に中国を遠ざけ、米国にすがる−危うい外交だ。

そのような状態が続いた結果、日本と中国の間には、深刻な「パーセプション・ギャップ(認識のずれ)」が生じてしまった。
 中国の若い世代は、尖閣を中国の領土だと教わり、抗日戦争(日中戦争)を教材にした愛国教育を受けてきた。若い世代の中には、日本が尖閣を実効支配している事実を知らない人たちも多いという。
 日本にとって国有化は所有権の移転にすぎないが、ヨーロッパや日本から侵略された歴史を持つ中国側から見れば、日本が領土を奪い取りにきた、と映る。
 逆に、日本側から見れば、中国のやり方は横暴で、なりふりかまわず圧力をかけているように映る。国際協調を無視した、話し合いのできない隣国、という対中イメージが、急速に広がっている。

 国交正常化から40年。山あり谷ありの日中関係は今が最悪だ。
 「両国とも相手をどう位置づけたらいいか分からなくなっている」と、元中国大使の宮本雄二さんは先行きを懸念する。その通りだと思う。
 両国の認識のずれを丁寧に解きほぐし、時間をかけて修正していく日中共同の作業が必要だ。
 中国では、胡錦濤・温家宝体制が終わりを告げ、近く習近平政権が誕生する。日本でも、「近いうち」に総選挙が行われる。日中両国で新体制がスタートするのを機会に、両国が足並みをそろえ、関係改善に全力を上げるべきだ。

沖縄タイムス
article.okinawatimes.co.jp

No.179 12/10/31 20:49
匿名0 

インドネシア、派遣労働を禁止…労組側と合意


インドネシア政府は29日、派遣労働の禁止を求めていた労働組合側の要求を受け入れ、11月2日までに労働・移住大臣令を策定することで労組側と合意した。

 政府と交渉していた労組の全国組織・インドネシア労働者評議会によると、大臣令では、清掃業や警備など5業種以外での派遣労働を禁止。5業種以外の業務では、企業が派遣会社を介さず、労働者と直接契約を結ぶよう定める。

 同国労働法の規定は「会社の主要活動や生産工程に直接関係する業務では派遣労働者を使用できない」とあいまいで、実際には多様な業務で派遣労働がみられている。日系製造企業の工場でも、多くの派遣労働者が勤務している。

 だが労組側は「経済が成長しているのだから、身分が不安定で賃金も低い派遣労働の存在は認められない」として派遣労働の禁止を政府に求めており、今月上旬にゼネストを行うなど、圧力を強めていた。

YOMIURI ONLINE: 2012年10月31日08時47分
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)その頃日本では、政府と経団連による『日本総奴隷化計画』が着々と進行中であった…

No.178 12/10/31 20:45
匿名0 

中国国家海洋局は31日までに、中国の海洋監視船4隻が30日、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)海域で定例巡航を行い、中国領海で違法な活動をしていた日本側船舶を追い払う措置を実施したと発表した。

共産党機関紙・人民日報系の国際問題紙・環球時報は31日の社説で「中国側が釣魚島海域で日本船の『駆逐』を公式に宣言するのは初めてで、段階的な勝利だ」と主張した。
日本の海上保安庁は、中国の海洋監視船4隻が30日、日本の領海に一時侵入したと発表。「(船が)駆逐されたという事実はない」としており、中国側の主張とは相いれない。

▽時事ドットコム(2012/10/31-18:56)
www.jiji.com

No.177 12/10/31 20:14
匿名0 

慰安婦問題など議論=4年ぶり対日審査−国連人権理

国連人権理事会は31日、全加盟国の人権政策を各国が評価・勧告する「普遍的定期審査」に基づく対日作業部会を4年ぶりに開く。

欧米の関心が強い死刑制度廃止に関し日本は説明を求められるほか、韓国と北朝鮮が旧日本軍の従軍慰安婦問題を改めて提起、日本に法的責任を問うとみられる。

定期審査は国連に加盟する全193カ国が順番に対象となる。
日本は前回2008年に初めて審査を受け、死刑制度の廃止、女性差別、アイヌ問題などについて見解をただされ、報告書には制度改善など勧告が盛り込まれた。

今回は約80カ国が質問を予定。
勧告の履行状況がチェックされるほか、東京電力福島第1原発事故による健康への取り組みに関し意見が出される可能性もある。

慰安婦問題では韓国、北朝鮮が法的責任や加害者処罰、賠償を求める見通しだ。

作業部会は31日中に審査を終え、11月2日に報告書を採択。
報告書は来年3月の人権理本会合で正式採択される予定だ。

時事ドットコム 2012/10/31-14:22
www.jiji.com

No.176 12/10/31 20:12
匿名0 

東日本大震災・福島第一原発事故発生時の総理大臣・菅直人氏が書いた『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』(幻冬舎新書)が発売され、アマゾンのベストセラーランキングの上位に位置している。
同書は、時の最高責任者である菅氏がいかにして震災・原発に対処したかを回顧した書である。

 菅氏といえば、「自らの理系の知識をひけらかすためにトンチンカンな指示を出した」や「突然東電に行き、怒鳴りこみ東電社員を委縮させた」などと当時は叩かれたが、実際同氏はいかのように考えていたのか−−などが分かる書である。

 アマゾンで「星1つ」評価をした人は「今さらたらたらと言い訳がましい本を出すことは著者の政治的気質が問われている。この本を読んで自身の事故対応を正当化しようという狙いが垣間見えますが自分のお粗末な対応のせいで初動が1時間20分も遅れた事実は否定できない」と感想を述べているが

 「星5つ」の人は「あの事故に対して著者がどのような考えを以って対峙したか、十分に知ることが出来るかでした。結果としては、著者の考え方は良く理解出来ました」と評した。

 菅氏本人はブログで最近原子力発電について多数の意見を述べている。25日のブログでは「原子力災害対策指針が示された。福島原発事故と同じ様な事故を想定。しかし、福島原発事故は更に大きな事故に紙一重で、拡大するところだった。
当時、原子力委員長の近藤氏は250キロ圏の避難という最悪のシナリオを提示。明日発売される私の本にその地図が載っている」
といった形で書籍に触れている。

yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)つ【ボク原子力にはすっごく詳しいんだ】

No.175 12/10/31 16:42
匿名0 

【中国ブログ】オバマ警告…尖閣を武力で取るなら中国滅ぼす

許戦勝さん(ハンドルネーム)はこのほど、「オバマが中国に警告した」とするブログを発表した。
中国が尖閣問題で「力に訴える」つもりなら、米国には中国を“苦も無く崩壊させる秘策” があるというものだ。
同様のブログは他にも多く掲載/転載されている。

中国国内では、「釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)は中国古来の領土だ」、「日本は不法にも日清戦争終結時以来、釣魚島の占拠を続けている」と考え、日本に憤(いきどお)りを示す人が多い。
自国政府の主張をそのまま信じ、「悪いのは日本」と決めつける世論だ。

しかし、同問題については自国政府を「全面支持」する人々も、社会に広がる格差の問題や官僚の腐敗や特権階層化についての怒りを忘れたわけではない。

許戦勝さんは、「もし、貴国が釣魚島の問題で“手を動かすなら”、こちらには6つの方法がある。
一兵卒も使わずとも中国は壊滅するであろう」と、米国のオバマ大統領が中国に警告したとのストーリー仕立てで、中国の高級官僚を皮肉った。

方法その1は「中国の官僚が海外にもつ資産を凍結する」、
その2は「米国のパスポートを持つ官僚の名のリストを公開する」、
さらに、「家族が米国に移住した高官家族のリストを公開する」、
「ロサンゼルスにある(中国高官の)愛人村を摘発する」、
「在米の中国高官の家族をグアンダナモ刑務所に収容する」、
「リストラされた労働者や失業中の若者に、空中から武器を投下して与える」と、方法その6まで続く。

中国では、高官が家族を国外に留学させるケースがかなり多い。
それ自体は合法的だが、庶民には「特権の利用」と見える。
さらに、汚職などの犯罪と関係している場合も多く、「家族と資産を海外に移し、不正が発覚しそうになると、“身ひとつ”で国外に逃げる」ケースが連続して社会問題になった。

一方の国内では、満足な職がみつからず、苦しい生活を耐えねばならない人も多い。
「オバマ大統領の中国に対する警告」はフィクションではあるが、「これをやられたら、中国共産党はひとたまりもない」との現実感がただよう。

中国では、尖閣の問題について自国政府を支持するものの、国内の状態や体制については批判の意見を持つ人も多い。
尖閣諸島については、「世界のだれが見ても、中国領であると納得する証明法」として「パソコンを持って上陸すればよい。ツイッターやユーチューブへの接続ができなければ、そこが中国領だ。間違いない」という皮肉が、書きこまれたこともある。

サーチナ 2012/10/29(月) 10:12
news.searchina.ne.jp

No.174 12/10/31 15:21
匿名0 

国際オリンピック委員会(IOC)がサッカー韓国代表の朴鍾佑(パク・チョンウ)に対し、銅メダル証明書を発行した。

大韓サッカー協会は31日、ロンドン五輪組織委員会が発行した証明書を伝達されたと発表、これを公開した。

朴鍾佑はロンドン五輪男子サッカーの3位決定戦(日本戦)で、試合終了後に「独島(日本名:竹島)はわが領土」と書かれたプラカードを掲げ、物議をかもした。

なお、証明書の発行と国際サッカー連盟(FIFA)、IOCによる懲戒は別問題だ。

2012/10/31 13:43
www.chosunonline.com

No.173 12/10/31 15:20
匿名0 

日本歯科医師会(日歯)の政治団体である日本歯科医師連盟(日歯連)は31日、都内で臨時評議員会を開き、来年夏の参院選比例代表で自民党現職の石井みどり氏(63)を推薦することを決めた。政権交代後の前回2010年参院選で打ち出した民主党支援を撤回し、従来の自民党支持に回帰する。日本医師会など他の業界団体の動向にも影響を与えそうだ。

news.infoseek.co.jp

No.172 12/10/31 15:19
匿名0 

旧日本陸軍が終戦直後に隠したとされる「幻の戦車」を探すプロジェクトが、浜松市の浜名湖近くで始まる。地元の若手グループが「街おこしにつながれば」と水中探査の様子を記録。来年2月には専門家を招いたシンポジウムも開く。

浜松市北区三ケ日町の若手らでつくる「スマッペ」(松崎哲会長)が探すのは「四式中(よんしきちゅう)戦車チト」。三ケ日町史では、旧日本陸軍は「米軍が遠州灘から上陸する可能性がある」として浜名湖北部に戦車隊を展開していたとされる。終戦後、米軍の目から隠すため、浜名湖と猪鼻湖(いのはなこ)がつながる瀬戸付近(最大水深約16メートル)にチトを沈めたとの言い伝えも残る。

「日本陸軍兵器」(新人物往来社)などによると、チトは全長6.3メートル、全幅・全高2.9メートル。75ミリ砲を搭載し、装甲も最大75ミリと厚い。戦車などの模型製造会社「ファインモールド」(愛知県豊橋市)の鈴木邦宏社長は「チトは試作段階で2両しか生産されず、千葉市内にあった1両は米軍に引き渡された」。鈴木社長は戦車隊技術兵だった地元男性が生前、「上官から『秘密兵器なので米国に渡せない』と言われた。湖の深い場所を探し、別の戦車2両と一緒に沈めた」と話すのを聞いたという。

朝日新聞 
www.asahi.com

これはチハたんです
ばんじゃーい
   ___
  ヽ=☆=/
  ∩・ω・`)∩
  ヽ工二工Zフ
  ||志|L|==o
匚E/二/二二丘E戸=ヽ_
(◎~O~~~~O~◎)三)-)三)
ヽ◎◎◎◎◎ノ三ノ-ノ三ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

No.171 12/10/31 09:11
匿名0 

>> 170 【女王陛下のキス】

2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結しました。

日本からは海上自衛隊の自衛艦「かしま」と航海訓練所所属の「海王」が公式参加しました。

事件は翌日に起こります。

翌日の5日に英国の豪華客船「QE2」が入港スタンバイします。

船首、船尾に四隻のタグ・ボートで接岸行為をしていましたが、その日のハドソン川の水量の所為か流れが、2ノット以上あったと言われています。

それでなくても巨大な客船は風に弱く、また速力が落ちた場合は当然舵が効きません。

それをタグ・ボートで補うのですが、2ノットの流れは巨大船を押し流しました。

あれよあれよと言う間もなく、係留中の海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのです。

着岸後「QE2」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と一等航海士が謝罪にやってきたそうです。

一般にこの様な事故のお詫びにはキャプテン(船長)とチーフメイト(chief mate or Chief officer一等航海士)かパーサー(Purser/事務長)です。
(機関長が操船についての業務に出しゃばる事は日本では考えられない)

相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えたそうです。

「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」

これが船乗りたちの間で大評判になり、ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わって「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし、日本のネイバル・オフィサー(naval officer 海軍士官)のユーモアのセンスを評価する声が高かったそうです。

「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐
(QE2=クイーンエリザベス二世号)

(´・ω・`)うーん、ニュアンスは似てるかと思ったけど、ちょっと違うかな
でもいい話

No.170 12/10/31 09:05
匿名0 

清々(すがすが)しい思いでその場面を見た。28日、東京競馬場で行われた秋の天皇賞の後のことだ。エイシンフラッシュ号でレースを制したミルコ・デムーロ騎手が正面スタンド前で馬を下りた。芝に片ひざをつき、貴賓室の天皇、皇后両陛下に深々と頭を下げたのだ。

▼デムーロ騎手はイタリア人である。日本でも大活躍していることは競馬ファンなら誰でも知っている。極めて真面目な親日家なのだそうだ。それにしても、勝利の興奮の中でも両陛下への礼節を忘れないその所作に、こちらが頭を下げたくなった。

▼それで思い出したのは、9月に開かれたあるパーティーの席だ。乾杯役をつとめたのは、英国人ジャーナリスト、ヘンリー・ストークス氏だった。英語で日英の近代史などについて語った後、日本語でこう「音頭」をとった。「天皇陛下バンザイ!」。

▼ストークス氏は長くタイムズ紙東京支局長などをつとめた。三島由紀夫と最も親しかった外国特派員としても知られる。日本文化に造詣が深いジャーナリストの思いがけぬ「音頭」だった。
会場がいっぺんになごやかな空気に包まれたことは言うまでもない。

▼デムーロ騎手にしてもストークス氏にしても自然な形で、両陛下に敬愛の念を示した。
それぞれの母国の精神風土がもつ懐の深さだろう。大統領が天皇陛下に謝罪を求めたり、日本文化を理解せず靖国神社参拝を非難したりする。そんな近隣諸国とは雲泥の差がある。

▼もっとも逆の立場で、日本人が他国の国王や女王に礼を失せずにすませるのか気になる。
教育現場では相変わらず国旗、国歌を無視する教師があとを絶たない。しかも一部のマスコミがこれをあおるようなら、いささか心もとない。

産経ニュース
sankei.jp.msn.com


No.169 12/10/31 05:13
匿名0 

2012年10月29日、網易は記事「カナダはなぜ中国人移民を拒絶するのか?少ない貢献、嫌われる悪習」を掲載した。

先日、カナダ市民権・移民省(CIC)は新たな技術移民規定を発表した。語学力や学歴に高いハードルを設けるもので、中国人にとってクリアするのは容易ではない。すでに投資移民の縮小も図られており、移民受け入れに寛容だったカナダが方針転換を図ったと嘆く中国人も少なくない。

なぜカナダは中国人移民受け入れの姿勢を転換したのか。網易は四つの理由を挙げている。第一に中国人移民がカナダ人の雇用を奪い、また社会福祉など政府負担を増やすため。第二にカナダ経済への貢献を期待された投資移民だが、事業を起こすなど実体経済への投資は少なく、不動産や株式への投資にばかり集中。貢献は少ないと判断されたため。

第三に初期にカナダに移民した中国人移民の間にこれ以上の中国人移民を望まない声が上がっていること。
新たな中国人移民が殺到し、中国語だけで生活が成り立つチャイナタウンが増えている。
これに多文化的な生活を求めて移民した初期の移民が反発している。

第四に中国人移民の悪習のため。先日、中国人留学生がカーチェイスの末、パトカーを振り切ったとの自慢をネットに書き込み注目を集めた。
マナーや常識がなく、タン吐き、信号無視、公共空間でタバコを吸い大声で話す、何でも裏口とコネで解決しようとする…などなど中国人の悪習に眉をひそめる人は多い。

Record China 10月30日(火)22時17分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)カナダにはリッチモンドという街がありまして、名前が中国人好みなので中国人移民が殺到して、いろいろとえらいことになっております

No.168 12/10/30 23:38
匿名0 

>> 167 『中国人民解放軍の内幕』(文春新書)などの著書で知られるジャーナリストの富坂聰氏は「軍は貧しい地方生活者にとって安定した収入が得られる職種。逆に言えばお金を稼ぐための単なる仕事にすぎない。
両親にとっても大切なたった一人の子供なので、『もし戦場に出てもお前だけは生き残れ』と教え込む。中国軍は戦意が著しく乏しい兵士を抱えたまま戦わなければならない」と分析する。

わが子を守りたい両親たちが、戦争を阻止する巨大な抵抗勢力になるケースも考えられる。

「親がまとまって戦争反対の声をあげれば、かなりの数にのぼる。中国政府は人民の動きを無視できない。一人っ子軍人の増加により、軍と軍が正面衝突するリスクは低くなっているが、その分、中国は自軍を傷つけずに相手を攻撃する宣伝戦に力を入れてくるだろう」(富坂氏)
日本の防衛省、自衛隊はこうした状況が戦争のひとつの抑止力になっていると推察している。

もっとも、別の見方もある。近年、人民解放軍では、四川大地震や1998年の長江大洪水など、災害派遣での活動が人事の評価対象になっている。
実戦はベトナムと戦った1979年の中越戦争から経験していない。

『国防の常識』(角川学芸出版)などの著書がある元航空自衛隊員の軍事ジャーナリスト、鍛冶俊樹氏が警告する。

「中越戦争では地雷原を人海戦術によって突破しようとするなど、無謀な作戦によって多くの中国兵が死んだ。こうした実戦の生々しい記憶が残っている幹部らはできるだけ戦争を避けようとする。しかし、実戦経験のない軍人にとって戦争は、バーチャルリアリティーの世界でしかない。ゲーム感覚で攻撃をしかけてくる危険はある」

わがままで協調性がないと評される小皇帝たちだけに、思わぬ行動に出る怖さはつきまとう。
人口抑制策によって生み出されたモンスターは、自国の中国を悩ませ、隣国の日本を危険にさらしている。

ZAKZAK 2012年10月30日
www.zakzak.co.jp

No.167 12/10/30 23:38
匿名0 

中国軍に致命的欠陥 “弱腰兵士”が増加 「一人っ子政策」が直撃

日本の防衛省は、総兵力230万人の中国人民解放軍が抱える決定的な弱点を見抜いていた。
中国政府が1970年代から進めた一人っ子政策で誕生した「一人っ子軍人」だ。
兄弟姉妹のいない環境で過保護に育てられた別名「小皇帝」が軍内部で増加。
有事でまともに戦えそうにない“本性”を、災害派遣などの場面でさらしているという。
巨大な軍は、実は内部崩壊を招きかねない深刻な事態に直面している。

中国の軍事情勢を分析する防衛省関係者が、人民解放軍の足元を揺るがす問題を指摘した。

「両親から甘やかされて育った一人っ子たちが軍の中でかなり増え、わがままぶりを発揮しているそうだ。2008年にあった四川大地震でも、救援活動の派遣を『危険だから』と渋った若手軍人がいたと聞いている。いざ実戦となったら兵士として役に立たない。
幹部級は彼らの扱いに苦慮している」

一人っ子政策は爆発的な人口の増加を受け、1979年に始まった人口規制政策。
違反者は年収の3倍から10倍以上に及ぶ罰金を科せられるため、政策は短期間のうちに定着して成果をあげた。
2008年には同政策による一人っ子が1億人を突破し、総人口の8%に達したとされる。

人口抑制策としては成功しつつも、育った子供たちには「わがまま」「協調性がない」といった悪評がつきまとう。横暴な彼らには「小皇帝」との呼び名もある。

生まれが1979年なら今年で33歳、90年代前半ならすでに成人している。
先の防衛省関係者は「人口比率から考えると、軍内部には10万人近くいるのでは」とみる。

続きます

No.166 12/10/30 23:30
匿名0 

インドのアクバルディン外務報道官は30日の記者会見で、インド政府傘下の製図機関が作成した英語版地図から「日本海」の呼称が省かれていたことについて、「日本大使館から抗議を受けたのは事実だ」と述べるとともに、「インド政府の立場は一貫している。
日本と韓国の間の海は日本海だと考えている」と言明した。

29日付のインド紙は、この製図機関が「日本海」の表記を書き落としていると報道。ただし、地図には韓国が主張する「東海」の表記もなかった。在インド日本大使館幹部は産経新聞に、「抗議というのは大げさで、通常の話の中で伝えただけだ」と述べ、友好国インドとのやりとりに神経質になっている。

▽産経新聞(2012.10.30 22:35)
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)元ニュースはこちら↓

29日付のインド紙インディアン・エクスプレスによると、インド政府傘下の製図機関「サーベイ・オブ・インディア」が作製した英語版地図から、従来あった「日本海」の表記が消えた。

同紙は、日本がインド外務省に抗議したと報じたが、在インド日本大使館幹部は「韓国が求めている『東海』などの記載もないため、抗議はしていない」としている。

同紙などによると、サーベイ・オブ・インディアが数年前に作製したヒンディー語版には「日本海」と明記されていたが、最近の英語版にはこの海域が空白となっていた。

産経ニュース
sankei.jp.msn.com

No.165 12/10/30 21:55
匿名0 

>> 135 中国の温家宝首相の母親らが巨額の蓄財をしたとの米ニューヨーク・タイムズ紙の報道に関し、首相の親族の弁護士が報道内容を否定する声明を発表した。… 中国浙江省寧波市で石油化学工場の建設に反対する数千人規模の抗議行動が発生し、市政府は28日夜、毒性の強いパラキシレン(PX)生産事業の撤回を発表した。
ミニブログ「微博」(中国版ツイッター)には民意が政府の譲歩を生んだ「勝利」という歓喜の声が相次いだが、知識人らの間では、議会や司法が民主的に機能せず、混乱が大きくなるほど事態が動く「街頭政治」(デモ政治)が横行する現実に危機感も高まっている。
 胡錦濤指導部は、11月8日の共産党大会開幕を控え何よりも安定を優先。メディア関係者によると、中国当局は国内の新聞・テレビなどに寧波デモを取材・報道しないよう指示、29日付の中国各紙はほぼ報じていない。抗議の拡大や飛び火による社会の不安定化を何より危惧した表れだ。

 一方、社会的に敏感な問題を社説で取り上げ、中国当局の見解を代弁する共産党機関紙・人民日報系の国際問題紙「環球時報」(29日付)は「『勝利した』と言う人もいるが、広場や街頭の群衆が複雑な重化学工業プロジェクトの運命を決めるというモデルに勝者はいない。中国全体が敗者だろう」と指摘した。

jiji.com: 2012/10/29-16:12
www.jiji.com


石油化学工場建設に反対する住民数千人による大規模抗議が展開された中国浙江省寧波市の公安局幹部は29日夜、記者会見し、デモに参加するなどした50人以上を拘束したと発表した。一方、「死者は絶対にいない」と断言。「公安当局は法に基づいて理性を堅持した」と強調した。同市政府が会見内容を公表した。

 同幹部によると、26日夜にデモ隊の一部が警察車両をひっくり返すなど破壊行為を行ったため、公安当局は51人を拘束し、このうち13人については「刑事強制措置」を取ったと説明。28日夜に市政府が、毒性の強いパラキシレン(PX)事業の撤回を発表しても、一部は同日深夜まで抗議を継続したとし、刃物などを所持していた男一人を拘束、捜査を続けているという。

jiji.com: 2012/10/30-06:43
www.jiji.com

( `八´)今回は見つかる前に埋めることに成功したアル

No.164 12/10/30 21:35
匿名0 

「アラブの春」以降、アラブでイスラム原理主義が台頭する状況はもはや「アラブの嵐」状態。
そんな中、イスラエルがイランに対して攻撃を加える可能性が高まっている。
落合信彦氏が解説する。

世界情勢は将棋盤のように複雑だ。ある一箇所でバランスが崩れれば、その影響は全体に波及する。
ロシアはイランを助けるだろうし、アメリカはイスラエルを支援せざるを得なくなる。

この紛争による混乱に乗じて、中国が行動を起こす可能性も高まっている。例えば尖閣諸島への上陸は、平時であれば国際社会から非難を受けるが、中東で戦争が起きていれば話は違ってくる。日本はその時、ならず者国家と自分自身の力で対峙しなければならない。

中国で反日デモが起きても、大多数の日本人は東京の中国大使館の前で同じことをしようとは考えない。
それはそれで素晴らしいことだ。一党独裁の中国と、やや稚拙ではあるが民主主義国家の日本は全く違う。大人の品格ある国家として対応すればいい。日本人はスポーツの試合でも相手国の国歌斉唱の際にブーイングなどしない。相手を尊重し、自国に誇りを持つ。その姿勢はもちろんこれからも失ってはならない。

ただし一方で、相手が一線を越えたらいつでもケンカができる姿勢を見せなければならない。中国の品格なきデモや韓国の反日ヒステリーは二流国の証しだが、「日本が反撃しない」とわかっているからエスカレートしている側面はある。

尖閣を巡って中国の海軍と向き合うような事態になった時、日本にブリンクマンシップ(瀬戸際戦略)を取る能力はあるだろうか。極限まで緊張を高め、その結果として相手の譲歩を引き出す手法だ。50年前のキューバ危機で、ジョン・F・ケネディは第三次世界大戦勃発ギリギリまで緊張を高め、ソ連のフルシチョフから譲歩を勝ち取った。その時と同じことが日本にできるかが問われるのだ。

私は20年以上、日本には諜報機関が必要だと言い続けてきた。「ケンカ」をするためには情報がいるのだ。ケネディもただ単にフルシチョフと我慢比べをしたわけではない。搦め手では大使ルートでアメリカの諜報機関がソ連の弱みを握っていることを伝え、脅しをかけていた。

日本人の武器は頭のよさのはずである。お行儀の良い賢さだけでなく、インテリジェンスの世界で通用する賢さを身につけなくてはならない。そのために残された時間は少ない。

確かに日本の国力は落ちてきた。その状況を見透かして、中国や韓国、ロシアは日本にケンカを仕掛けている。国家の危機だが、これはチャンスでもある。日本では総選挙が近づいてきたが、有権者の一人ひとりが深く考えるべきだ。政治家の甘い言葉に騙されていないか、大新聞・テレビの無責任な報道に踊らされていないか。そして、国を守るためにはどういった投票行動が必要なのか

日本人はお上に唯々諾々と従いがちだ。それでも耐えながら結果を残すのが美徳とされてきた。しかし、激動の世界の中で「政治家はバカだが国民は一流」というスタイルでは生き残れない。規律正しくありながらも、言うべきことは言い、ケンカすべき時はケンカをする。その覚悟が求められるのは、国家も政治家も個人も同じなのである

SAPIO2012年11月号
NEWSポストセブン
www.news-postseven.com

No.163 12/10/30 20:16
匿名0 

勤務先は「高円宮家」、募集職種は「侍女」―。昭和女子大(東京都世田谷区)に張り出されたこの求人票が、ツイッターやネット上の話題になっている。

きっかけは、同大に在籍中と思われる学生のツイートだ。
「こんな求人票初めて見たw 内定後の辞退は不可だってさ@昭和女子大」と写真付きで投稿すると、ネットの掲示板などに「ロマンあふれる求人票」「超レアですね」といった書き込みが相次いだ。

ツイッターに添付された求人票の写真によると、

企業名:高円宮家(卒業生3人が在職しています)。
職種:侍女(家事全般{炊事、洗濯、掃除等}、来客接待、行事の設営・運営、事務的業務等を行います)。
勤務地:港区元赤坂(「住み込み」となります)。応募用件:家事(特に料理)が得意な方、他社からの内定を持っていないこと、などとなっている。

内庁のホームページによると、高円宮家は、皇太子ご夫妻や秋篠宮家、三笠宮家などと同じく、元赤坂の東宮御所の中にある。高い塀に囲まれた、うっそうとした緑のなかにある皇族のお屋敷での「住み込み」となるわけだ。

この写真の求人票は本物なのか、真偽を確かめるために昭和女子大に取材してみた。就職担当の同大キャリア支援センターによると、「高円宮家から求人があったのは事実」で、「他の一般企業からの求人と同じように扱っています」。

宮家での勤務といっても公務員ではなく、「一般企業と同様、民間人として採用する求人票です」と言う。
宮内庁などでは一般に、宮家で私的に雇うお手伝いの女性を「侍女」と呼び、侍女自体は同庁職員や公務員ではない。
昭和女子大と高円宮家との関係や応募状況、待遇などについては「個別の案件なのでお答えできない」とのことだった。

www.j-cast.com

(´・ω・`)あああああ主さんももう少し若かったら応募したかったなぁ

(´・ω・`)そしたら承子様に
『承子様、少々おマタが緩うございますよ』って注意できるのに…

No.162 12/10/30 20:08
匿名0 

次の都知事はだれか ネットで「乙武洋匡」の名が急浮上

石原慎太郎都知事が2012年10月25日、都知事辞職を表明し、新党を結成し国政進出を打ち出した。石原氏は「猪瀬さんで十分」「あんな優秀な副知事はいない」と後継には猪瀬直樹副知事を指名した。他にどんな候補者がいるのか・・・。まだ各党の対応が定まらないが、26日、意外な名前がネットに浮上した。

ツイッターのフォロワーは49万人

「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡(36)氏だ。東京都知事選の出馬要請が来ていることを26日、自身のツイッターで明らかにした。25日から公私にわたり問い合わせが来ているという。「公」がどこなのかは明らかにしていないが、乙武氏は「絶対にありません」と出馬を強く否定した。この乙武氏のツイートに対し、フォロワーからは
「次の東京都知事お願いします!」
「出てくれたら投票するのに」
「出ないと言って、土壇場で出るのも選挙のお約束」
という声が寄せられている。

乙武氏は東京都新宿区出身。2007年から3年間、杉並区の小学校に任期つき教員として勤務していた。また都の教育のあり方を議論する「教育再生・東京円卓会議」に出席するなど教育行政にも携わっていた。ツイッターでは積極的に発言を続けており、現在、約49万人のフォロワーがいる。
都知事選の日程は11月29日告示、12月16日投開票で調整が進められている。都知事の辞職は知事が議会を招集し、同意を得て正式に退職となる。都議らによると10月末をめどに臨時議会が調整されているという。
石原氏の辞意表明が突然だったこともあり、26日夕現在、まだ猪瀬氏以外に公式に名前が取りざたされている候補者はいない。各党とも大慌てで対応を協議しているというのが現状のようだ。

10/26 16:56
www.j-cast.com

(´・ω・`)乙武さんは、2ちゃんねるでは『Z武さん』と呼ばれてリスペクトされております

No.161 12/10/30 19:55
匿名0 

韓国の大学教授と韓国からの留学生50人が、京都大学など日本の主要大学40校に、旧日本軍の従軍慰安婦問題に抗議するポスター1万枚を掲示した、という記事を韓国最大の通信社・聯合ニュースが配信し、中央日報などの主要紙が2012年10月29付けの日本語電子版で掲載した。

大学教授は、常識が通用しない日本政府を相手にするより、日本の将来を担う若者にアピールする事が必要だった、などとインタビューに答えているが、本当にポスターは掲示されたのだろうか。

■「慰安婦は日本が心から謝ることを待っている」

中央日報の日本語電子版によれば、実行したのは誠心女子大学教養教育院の徐敬徳教授。1万枚を3週間で掲示したポスターは2種類あり、一つは今年5月に米紙ニューヨーク・タイムズに掲載した全面広告と同じデザインで、70年代にユダヤ人虐殺被害者慰霊碑前でひざまずき謝罪する当時の西ドイツ・ブラント首相の写真が使われ、写真の上には「元従軍慰安婦のハルモニ(おばあさん)たちは日本が心から謝ることを待っている」と英文で書かれている。

徐教授は「対話と常識が通用しない日本政府を相手にするより、日本の将来を担う大学生を相手に従軍慰安婦問題を伝え世論を形成していきたいと考えポスターを掲示した」と説明した、と記事には書かれている。今後は米国と欧州の主要大学でもこのポスターを掲示する計画だという。

このニュースにネットで激震が走り、掲示板「2ちゃんねる」ではスレッドが林立する「祭り」に発展し「早くポスターを剥がせ!」「韓国は腐りきっている」などとバッシングが起こったが、次第にこのニュースに首を傾げる人が増えていった。それは、ポスターが見つかったという報告が全く挙がって来なかったからだ。

■「ちゃんと報道しろ!」と怒る大学関係者

J-CASTニュースは、徐教授がポスターを掲示したと報じられた京都大学、岡山大学、名古屋大学、拓殖大学、立教大学に話を聞いてみたが、総務部や広報などの担当者は「そのようなポスターは見当たらない」と口を揃えた。岡山大学の担当者がこのニュースを知ったのは29日だとし、「学内の掲示板、食堂などありとあらゆる場所を調査しましたが、丸一日経っても何も見つかりませんでした」と打ち明けた。
拓殖大学の担当者は、29日からポスターに関する問い合わせが何件も来ているとし、「本当に迷惑な話です。報道は事実をきちんと書いてもらわなければ困ります」と怒り心頭の様子だった。

ネットでは、1万枚のポスターを40の大学に掲示すれば、単純計算で1大学あたり250枚だが、何も見つかってないとすれば、記事は、「捏造」か「虚言妄想」だという結論になっていて、
「これ絶対に嘘。本当なら2ちゃんで大騒ぎになっているよ。そんな情報どこにもない」
「またまた韓国に騙されてやがんのwww」
「情報のソースが韓国だろ、信じるやつがバカなんだよ」
などといった書き込みが出ている。

J-CASTニュース
www.j-cast.com

(´・ω・`)もうイヤこんな隣国…

(´・ω・`)2ちゃんねるは来年1月で閉鎖という風の噂が流れております

No.160 12/10/30 12:05
匿名0 

NHKのテレビ番組の「鶴瓶の家族に乾杯」
本願寺派殿協議会で
『過去帳』開示のようすが放送され阿問題で
本山としての回答約束

「解放新聞」(2012.10.29-2591)

教団全体のとりくみの不十分さがひきおこした責任を明確にし

これまでの内実が問われるものだと
  NHKのテレビ番阻「鶴瓶の家族に乾杯」(5月7日放送)で、ある俳優のルーツ探しを、浄土真宗本願寺派の寺院を訪ね、「過去帳」を手がかりにしようとし、閲覧を求め、寺院が「これが過去帳」といって明治年間の「門徒明細簿」や「門徒戸数控」を開示するようすが放送された(2582号既報)。
この問題で、10月5日午後、広島市内の浄土真宗本願寺派本願寺広島別院で浄土真宗本願寺派(西本願寺)との協議会をもち、「本願寺派の見解」をもとに意見交換をした。

「見解」では、テレビ放映により、「「寺院に行けば 『過去帳』が閲覧でき、情報を得ることができると視聴者に思わせた責任は大きく、今回の放送が与えた影響は少なくありません」とのご指摘については、まったく弁明の余地がございません」とし、これまで宗派としてとりくんできた部 落解放への内実が問われるものであることを示した。
  部 落解放同盟からは、なぜ今回の問題がおきたのかの分析からはじめ、総点検をおこなう必要があることを指摘。差別の現実と向き合うなかで、教団全体の課題としてとりくみをすすめるよう求めた。
  本願寺派からは、教団全体のとりくみの不十分さがひきおこしたもので、教団としての責任を明確にし、教義を中心に考え、深く掘りさげる必要があるとの方向性をあらためて明らかにした。
  協議会では、今回だされた指摘や課題をふまえ、まとめの文書を提出すること。そのさい、教団として、どう部 落問題に立ち向かうのかを明らかにするよう求め、本願寺派からは、たんなる『過去帳』開示の問題としてのとらえかたでは本当の解決にはならず、きょうの意見をうけとめ、本山としての回答をさせていただく、と決意表明があった。

  出席したのは、部 落解放同盟から松岡書記長、西島財務委員長、広島県連の小森龍邦・顧問、川崎卓志・執行委員長、広中恵美子、冨中豊彦、山下真澄、岡田英治の各執行副委員長、政平智春・書記長など30人。本願寺派からは、後藤寿邦・総務、中尾史峰・統合企画室長、安部意証・安芸教区過去帳又はこれに類する帳簿の開示問題に関する委員会委員長(安芸教区教務所長)など17人。

解放新聞
www.bll.gr.jp

No.159 12/10/30 09:13
匿名0 

在日韓国人の関心低く 民団の地方参政権要求に疑問


12月19日の投票に向けて、有力3候補がしのぎを削る韓国大統領選。100万票以下の差で勝敗が決することも予想され、海外に住む有権者の票も無視できなくなっている。このため在外選挙人登録の行方が注目されていたが、日本では在日本大韓民国民団(民団)の呼びかけにもかかわらず低調に終わった。「永住外国人の地方参政権」獲得に向けた弾みにしたい民団だったが、本国の参政権さえ行使しようとしない在日韓国人が多い実情を浮き彫りにした形となった。

 「与党と野党候補の一騎打ちになった場合、100万票以下の差で勝敗が決することも予想される。そうなると海外にいる有権者の票も無視できない」(野党候補の選挙スタッフ)

 韓国では2009年の公職選挙法改定により、今年4月に実施された総選挙から海外に住む韓国人も投票できるようになった。

 韓国中央選挙管理委員会は、海外の有権者を約223万人と推計。各陣営も海外の有権者に向けたビデオメッセージを作成するなど海外の票獲得に躍起だ。

 民団側も今年2月、総選挙を前に「歴史上初めて付与された韓国国政参政権を行使する姿を日本社会に示し、地域住民である外国人をどのように処遇するのか、日本社会に反問すべきだ」(定期中央委員会)と強調、地方参政権獲得に弾みをつける構えだった。

 しかし韓国中央選管によると、日本に永住する在日韓国人の有権者約37万人(推計)のうち、在外選挙人登録をしたのは約1万人(申請率2・7%)と極めて低かった。

 その理由として、(1)登録と投票のために2度、韓国大使館や領事館などに出向かなければならない(2)登録は旅券所持者に限られる−ことや、登録のための申請書が韓国語で書かれているなど言葉の障害といった問題が挙げられる。

 在外選挙人登録の手続きの煩雑さを指摘されると、韓国政府は今年10月に在外選挙制度を改正、電子メールでの登録なども可能にした。
それでも今回の大統領選向け在外選挙人登録者は、約2万人と低調なまま、今月20日に受け付けが締め切られた。

 背景として、「日本で生まれ、日本で生計を営む在日にとって韓国の政治にほとんど関心がないのが実情」(韓国大使館関係者)との指摘もある。

 ただ、民団は1994年に、「在日本大韓民国居留民団」という従来の名称から「居留」の2文字を削除して、日本定住を鮮明に打ち出し、地方参政権獲得を運動の柱に掲げてきた。つまり日本に帰化せず、「ルーツとアイデンティティーを大切にしながら」(民団)、あくまでも韓国人として日本の地方参政権を求めることを主張している。

日韓間には韓国が不法占拠する島根県竹島や慰安婦問題などが横たわり、在日韓国人が地方参政権を持つことに反対する声も根強い。

 こうした中、韓国人として最大の関心事であるはずの本国の行方を占う大統領選にすら、多くの在日韓国人は投票しようとしない。韓国での国民としての権利を放棄するような行為といえ、韓国人として日本の地方参政権を求めていくという民団の運動のあり方そのものが問われている。

msn産経ニュース: 2012.10.30 00:47
sankei.jp.msn.com

No.158 12/10/30 06:01
匿名0 

延命議論中の月城(ウォルソン)原発1号基が発電を停止した.

韓国水力原子力月城原子力本部は29日の午後9時39分、月城1号基が正常運転中にタービン停止信号によって発電が止められたと明らかにした。

月城原発側は、「月城原発1号基の原子炉は安全な状態を維持している」とし、「発電停止の原因を調査している」と伝えた。

韓国水力原子力側は、来月20日で設計寿命の30年が終わる慶州(キョンジュ)の月城原発1号基を10年間延長使用する方案を推進中だが、環境団体および地域住民は延長運行に反対している。

NAVER/アジア経済(韓国語)
news.naver.com

No.157 12/10/30 06:00
匿名0 

大津いじめ自殺、市教委資料に多数の「黒塗り」

 大津市でいじめを受けた中学2年男子生徒が自殺した問題の原因を究明している市の第三者調査委員会(委員長=横山巌弁護士、委員6人)で、委員が調査のために市教委から取り寄せた関係書類に多数の「黒塗り」があることがわかった。
 市教委が委員に渡す前に不都合な部分を隠した可能性があり、委員の間では「真相究明を妨げようとする隠蔽行為だ」という批判の声が上がっている。

 同委では、市教委側に自殺問題に関する生徒指導関係書類などの資料提出を随時求めているが、渡された書面には個人名だけでなく文章の一部にも多くの黒塗りがあり、事実を確認できない部分があるという。

 委員の一人、尾木直樹・法政大教授は28日夜の第7回会合の後、報道陣に対し「いじめに関する教諭らの踏み込んだ発言の記録があっても、黒塗りになっていると、追跡調査もできない。何の権限があって隠すのか」と市教委側を批判。また、一部の学校関係者が同委の聞き取り調査に応じないケースもあるといい、同委は市教委などに対応を見直すよう求める考えだ。

2012年10月29日09時08分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

No.156 12/10/30 01:18
匿名0 

>> 155 建国大学、体文化研究所のキム・ジョンガプ教授は、「このようなサイトは日本人たちに、韓国人を一気に無視し、蔑視できる口実を提供する」、「韓国に対して間違った認識を持たせるこれらサイトを必ず取り締まらなければならない」と話した。


売春を防ぐための非営利団体である「Not For Sale」の代表であるデービッド・ペッストン、サンフランシスコ大学教授は去る7月訪韓して「低開発国家の貧しい女性たちが金を儲けるために売春をする」、「韓国は所得2万ドルを越える先進国なのに売春が盛んに行われるとは、独特の現象だ」と話した。


・・・引用は、↑ここまでです↑


http://media.daum.net/society/newsview?newsid=20121029031014470


さて、↓ここからツッコミですが↓、


・この前、韓国人は韓国という言葉に対して「潔癖症」であるという主旨を何度か書いたことがあります。

つい最近にも、海外で相次いで摘発される韓国人関連の売春事件で「最大の被害者は韓国女性」と、必死に韓国を擁護する記事もありました。被害者だということを否定する気はありませんが、その裏にも韓国人組織があるから、記事の主旨には違和感がありました。

今回も、ソウルの警察チームが逮捕できたってことは、多分サイトを運営していたのは韓国人または韓国の会社である可能性が高いでしょう。

まるで「日本人が悪い」のような書き方、そして「売春防止に反日を利用している」ような書き方に見えるのは、気のせいでしょうか。

・気のせいといえばもう一つ、上がってきたという書き込み(写真とか)が、どことなく日本語として不自然な気もします。

普通、ソウルマッサージをソウル−マッサジに間違えますかね・・・?

日本人が「世界最高」という言葉を使うのも初めて見た気がします。韓国では無数に耳にしますけどね。

書き込みの原文を見てないので何とも言えませんが、最近ネット用語で大人気の「完全〜」という表現、日本では使われていないはず。本文では「完全同意」として書いてありますね。

とても美味しい=完全美味しい、などの使い方です。

なりすましの「ボロを出した」か、それとも記者が韓国語に変えながら意訳しただけなのか・・・



・そしてもう一つ、違法だから取り締まらないといけないと言うなら、別に仕方ないとは思いますが、

法がどうとか以前に、外国人が嫌なら日本みたいに「外国人お断り」にする手もあるし・・・


ビジネスの需要と供給なら、別にここまで「日本人たちが〜」というネチズンみたいな記事を書く必要はないでしょう。


そういえば、随分前ですが、中国の経済成長を書いた記事で、「中国人たちが韓国に足マッサージを受けにくることになるかもしれない」というのもありました。記者は、恐ろしい警告のつもりで書いたんでしょう。

私だけでなく、不幸中の幸い、ネチズンコメントにも「ちゃんとお金払うならお客様じゃないか」という意見が結構ありましたけど。



・まぁ見方はいろいろあると思いますけど、ブログの趣旨的に、何ヶ所か突っ込んでみました。


人それぞれ、ということで・・

No.155 12/10/30 01:15
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


「日本人たちが韓国に来て性売買を楽しんでいる!」
2012/10/29 09:26

まず、興奮しないで記事を読んでみてください。敏感な内容ですので、全訳します。


韓国最大手(3大紙)の一つ、朝鮮日報です。

タイトルは、「日本人たち、インターネットで韓国性売買経験共有しながら・・・驚愕」


・・・・・↓引用します↓

"はじめまして。 福岡の会社員です。 韓国のルームサロン(※高級バーのような感じで酒を飲むところですが、普通は売春の拠点に使われます)には一人では行きづらいから、気が合う仲間を募集します。 11月訪韓予定です。"

先月24日、日本人を対象に韓国の売春を広報するサイトに上がってきた書き込みだ。

「韓国遊びの仲間募集」という題名のこの文には、"私は11月3日連休に行こうかと思うんですが" "私は三重県に住む会社員です。 完全同感"等のコメントが付いた。

互いに顔も分からない日本人たちがインターネットで韓国での売春観光を計画しているのだ。


日本語で出来ているこのサイトには‘ルームサロン’ ‘フルサロン’ ‘キスバン(キス部屋)’ ‘韓国料亭’ ‘マッサージ系列’ ‘BAR’等、売春業者が類型別に紹介されている。


日本人を対象に韓国内売春を広報するサイトが盛んでいる。 過去「キーセン観光」という名の下、旅行会社等を通して団体で韓国に売春しにきた日本男性たちがもう何の制約も無しでインターネットを通じて情報を得て、遠征売春に乗り出しているのだ。 韓国の売春を紹介するサイトには私たちの売春文化をバカにするような日本人たちの書き込みもあふれている。 恥ずかしい私たちの売春文化の姿が露骨に現れている。


ソウル地方警察庁国際犯罪捜査隊は最近日本人を対象に韓国内売春を斡旋するサイト16個を把握して、この中の5個のサイト運営者を捕まえて調査する一方、残りの11個のサイトの運営者を追っている。

日本人相手売春を広報するAサイトに入ってみると、'ルームサロン' 'フルサロン' 'キスバン'等の売春業態が詳しく分類されていた。 ある日本人は「日本の風俗は衰退傾向です。 韓国は新鮮でした。 フルサロン、ルームサロン、キスバン、あんま、マッサージなど今回世の中に存在するすべての体験ができました」と書いた。

また他の日本人は「ソウル、全世界で最高」と書いた。 このサイト運営者は「韓国料亭」と分類されたある業者に対して半裸姿に韓服を着た女性の写真を載せて「韓国伝統料理と韓服女性たちを共に楽しむことができるところが長所」と説明した。

このサイトにはあたかも映画を見てレビューを残すように売春後経験談を残す掲示板もあった。 ある日本人は「韓国は合理的な価格がうれしいです。 マッサージとサービス、セックスまですべてにおよそ3万円程度? 7ヶ月ぶりに訪れたソウルだったが本当に意味ある旅行でした」という文を載せた。

さらに「私が韓国風俗女性に韓国語で"祖国を侵略した日本人に売られた気分はどう?"と話すと、(相手は)ものすごくムカツク顔をしたよ」という刺激的な文もあった。


続きます

No.154 12/10/30 00:48
匿名0 

下地幹郎郵政民営化担当相は29日、ルース駐日米大使と会談し、日本郵政グループ傘下のかんぽ生命保険の新規業務などについて意見交換した。
ルース大使は、政府の経営への関与が残る中でかんぽ生命が業務拡大を目指すのはおかしい、との懸念を表明。
環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加をめぐって、米国がこの問題を重視する考えを改めて伝えた。
 下地担当相は「懸念を解決するため、丁寧に話し合っていく」と応じた。 

時事通信 10月29日(月)23時0分配信
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)何百兆あるんだっけ?
日本の一番おいしいところです

(´・ω・`)前回の郵政改革のときに喰いそこねたので、TPPで今度こそ!と、てぐすね引いております

No.153 12/10/30 00:43
匿名0 

東シナ海の監視船員、中国で志望者ゼロ 尖閣問題で忌避か

中国でこのほど締め切られた国家公務員試験の申し込みで、東シナ海での巡視活動に携わる国家海洋局東海分局の海洋監視船員への志望者数がゼロだったことが分かった。中国紙「新京報」によると、募集人数は6人だった。
沖縄県・尖閣諸島を巡る問題で日中対立が激しくなっているため、危険と判断する人が多かったとみられる。

インターネット上では「中国人の愛国心はこの程度だ」との書き込みもみられた。
海洋監視船員を募集していたのは浙江省寧波を拠点とする国家海洋局東海分局の第4支隊など。同分局の海洋監視船は尖閣諸島周辺の日本の領海への侵入を繰り返している。

これに対して日本では海上保安庁職員を目指す若者が急増。今年秋の海上保安学校の入学試験は申込者数が前年の約2.5倍の7708人に増えた。

日経新聞
www.nikkei.com

No.152 12/10/29 20:48
匿名0 

日本が右翼化している 新軍国主義に警戒せよ=解放軍報

 中国網日本語版(チャイナネット)によると、中国の解放軍報は29日、日本の新軍国主義に警戒すべきだと論じた。以下は同記事より。

 日本の政治家はまたじっとしていられなくなったようだ。石原慎太郎東京都知事が25日に突然辞任を発表。新党を結成し、日本の「平和憲法」、特に戦争の放棄をうたった憲法第9条の改正に乗り出す気だ。
 海上自衛隊も最近、釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)をめぐる衝突を想定した軍事戦略を練り、ひとたび海戦が起きれば、中国は敗れるに違いないと決め付けている。
 釣魚島問題をめぐる日本政府及び一部の政治家の拙劣な態度を振り返ると、平和を愛するすべての人びと、特に戦争中に日本侵略の被害に遭った国は不安にならざるを得ない。それは日本政府の新軍国主義の傾向が徐々に顕著になってきているからだ。

 日本の新軍国主義とは何か?簡単にいえば、日本の国全体が世界平和および日本の「平和憲法」、民主体制などの制約下にあって、政治的には靖国神社を参拝したり、戦争中の侵略の歴史を否定して右に傾くこと、軍事的には軍事力を拡大し、さまざまな制約を取り払うこと、また隣国に対して経済、文化、情報などの浸透を図ることなどを指す。
 「釣魚島国有化」における日本国内の党派の立場、政府とメディアの立場、政府と軍当局の立場はめずらしく一致した。これはまさに新軍国主義が日本の政界の趨勢(すうせい)であることをあらわしており、警戒が必要といえる。

 歴史が証明するように、軍国主義は日本に深刻な災難をもたらすだけでなく、周辺国にも大きな傷をもたらす。現在の地域情勢のもとで、日本の政治家が「軍事化」という悪魔を解き放てば、真っ向から平和を愛する人びとの反撃に遭うのは時間の問題だ。

news.searchina.ne.jp

(´・ω・`)効いてる効いてる

No.151 12/10/29 20:25
匿名0 

たちあがれ日本の平沼赳夫代表は29日、石原慎太郎東京都知事と結成する新党に複数の与党議員が合流を打診してきていることを明らかにした。平沼氏は人数は明かさなかったが、「内閣不信任決議案(可決)が現実の様相を帯びてくる。条件が整えば不信任案(提出)も十分考えていくべきだ」と述べた。国会内で記者団に語った。 
また、平沼氏は石原知事が表明した日本維新の会などとの「大連合」構想に「あまり細かいことを言わず、大きな連動をすることは必要だ」と指摘。ただ、「政策的に違いがある。結党前に率直に話し合うことが必要だ」とも語り、11月上旬を目指す新党結成前に維新などとの政策協議に入りたいとの考えを示した。

▽時事ドットコム(2012/10/29-17:38)
www.jiji.com


熊田、水野両氏が民主離党届 あと6人で過半数割れ 減税日本に合流へ
産経新聞 [10/29 12:33]

民主党の熊田篤嗣(大阪1区)、水野智彦(比例南関東)両衆院議員は29日午前、民主党に離党届を提出した。両氏は河村たかし名古屋市長が率いる政治団体「減税日本」に合流する方針だ。両氏が合流すれば、減税日本は所属国会議員が計5人となり、政党要件を満たすことになる。

一方、衆院で与党は現在248議席だが、民主党の杉本和巳氏がみんなの党に入党するため今月上旬に離党届を提出しており、ほかにあと6人が離党に踏み切れば与党は衆院で過半(240議席)を割る。

熊田、水野両氏は離党届提出後、国会内で記者会見し、「断腸の思いだが、今の民主党と政府の方針についていけない」と述べた。離党の理由として、消費増税や党代表選後の人事への不満を挙げた。

減税日本への合流については、「その選択肢を含めて相談していきたい」と述べた。

Yahoo!さん

No.150 12/10/29 20:17
匿名0 

韓国の食品メーカー「農心」の即席ラーメンの粉末スープから微量の発がん性物質「ベンゾピレン」が検出された問題で、日本や台湾に続き中国も同製品の回収に乗り出した。複数の韓国メディアが報じた。

報道によると、日本の厚生労働省は26日、「農心」のラーメンを輸入した計30業者に自主回収を指導するよう、8都道府県に要請した。
中国の国家品質監督検疫局も同日、輸入業者に同社のラーメン6製品を自主回収するよう指示。台湾の行政院は25日に回収命令を出した。

このほかの国でも、回収する動きが出ている。マレーシアの大型ディスカウントスーパーと、米国の一部ディスカウントストアが農心の関連製品を回収。
また、米国、香港、シンガポール、ニュージーランドなどの流通業者も、関連製品の回収について検討しているという。

韓国メディアは、農心ラーメンの回収騒動が海外にまで広がっていると報道。
2008年に農心が販売するスナック菓子からネズミの頭が混入した事件以来の大型の問題で、海外にも波紋が及んだのは今回が初めてだとした。
また、回収騒動が日本や中国などの周辺国だけでなく、米国やヨーロッパにも飛び火した場合、農心は大ダメージを受けるとの見方を示した。

サーチナ  2012/10/29(月) 16:10
news.searchina.ne.jp

No.149 12/10/29 20:13
匿名0 

>> 148 前原大臣、「事務所費」問題で釈明会見 「全く問題ない」

前原国家戦略担当相は29日午後、「事務所費」問題について釈明会見をし、「全く問題ないと考える」と述べた。

前原国家戦略担当相は午後4時すぎ、「きょうの一部報道につきまして、説明させていただきたいと思います。事務所の所在地についてですが、まず、東京後援会というのは、主たる事業というのは、年に1回、政治資金パーティーを行うことでございまして、その企画、立案につきましては、16年来、わたしの秘書をしてくれている秘書が、ずっと、その企画、立案をやってくれています。また、そのパーティー券の販売につきましては、大半が秘書が行ってくれておりまして、従いまして、秘書の自宅に東京後援会の事務所を置くことは、主たる事務所ということで、全く問題ないと考えている。
(今回の事務所費や人件費について、使い道をくわしく説明できるか?)その説明は受けました。弁護士とも相談して、何ら問題はないという指摘を受けています。
(領収書などを見せられない?)今までの法律に基づいて、21年以降、これについては、どういう形で領収書を出す出さないという取り決めがあったと思いますので、法律にのっとって対応をさせていただきます」と述べた。

(10/29 17:12)
www.fnn-news.com

No.148 12/10/29 20:11
匿名0 

>> 137 前原誠司国家戦略担当相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が平成16年〜22年、秘書の自宅マンション(東京都江東区)の一室を「主たる事務所」… 前原大臣「事務所費」問題 部屋に住む秘書「みんなしている」

前原国家戦略担当相の政治団体が、「主たる事務所」として総務省に届け出ている東京都内のマンションの一室が、前原国家戦略相の秘書の自宅であることがわかった。
総務省に届け出ている政治資金収支報告書によると、前原国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」は、事務所の所在地を東京・江東区のマンションの一室としており、2009年に事務所費およそ26万円、人件費255万円、2010年に事務所費5万円、人件費240万円を計上している。
しかし、事務所として報告書に記載されているマンションの部屋には、政治団体としての看板はなく、収支報告書には、事務担当者の電話番号として、京都市にある前原国家戦略相の事務所の番号が記載されている。

このマンションに住む秘書は、FNNなどの取材に対して、「みんなしていること。書類は年1回、東京都の選挙管理委員会から届いている」と強調した。
これを受け、前原国家戦略相は、午後4時すぎから会見を行う予定。

www.fnn-news.com


「秘書宅に事務所費計上」報道 前原氏「問題ない」

 前原誠司国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、秘書が住む東京都内のマンションに「主たる事務所」を置き、1千万円を超える経費を計上していたとする産経新聞の報道を受けて、前原氏側は29日、「事務所の実態はあり、問題はない。詳しくは午後に説明する」と答えた。

 同後援会の政治資金収支報告書によると、「主たる事務所」は東京都江東区のマンション一室。登記簿によると、この部屋は前原氏の元政策秘書で、現在は私設秘書を務める男性の所有になっている。マンションの表札には秘書の名字があり、後援会の看板はない。

 この秘書は朝日新聞の取材に、「(マンションでは後援会の)郵便物を受け取っている。別に悪いことはしていない」と答えた。

 収支報告書によると、経費の支出欄には2006〜10年の5年間で「人件費」が計約893万円、「備品・消耗品費」が計約93万円、「事務所費」が計約32万円が計上されている。代表者や事務担当者などの欄に、この秘書の名前はない。

www.asahi.com

No.147 12/10/29 20:05
匿名0 

沖縄・宜野湾市の安全で活力ある街づくりを求め「普天間飛行場の迅速な辺野古移設を求める市民行進」(主催・同実行委員会、発起人仲村俊子氏)が28日、同市で行われた。参加者は同市民の有志ら約50人だったが辺野古移設を求めるデモ行進が行われたのは、「県外移設」に方針転換された以後、県内ではこれが初めて。
 デモ参加者は、「もう待てない。出来もしない県外移設は固定化への道」と訴え、普天間飛行場の現実的な早期移設を求めた。

 デモ行進は同日午前11時過ぎ、北谷町北前にある沖縄リージョンクラブから約1㌔の宜野湾市役所まで行われた。全員が国旗を掲げ、「一日も早い辺野古移設で安全な空を宜野湾に取り戻そう」「周辺住民を不安と危険に陥れる(オスプレイ)反対行動は、即刻中止せよ」
「抑止力強化のために日米同盟を強化せよ」などと市民に呼びかけた。

 参加者の一人で元宜野湾市議の平安座唯雄さんは、「かつて、宜野湾市議会は辺野古移設を歓迎した経緯がある。
私たちの求めているのは、宜野湾市民の安全と安心を守るためには基地の早期移設だ。オスプレイの撤去ではない」と話した。

 また、参加した同市在住の20代の女性は「若者たちは、オスプレイ反対なんて言っていない。それより、尖閣領海に侵入している中国に脅威を感じている人が多い」と、デモ参加の動機を語った。

 発起人の仲村さんはデモ行進終了後「人数の問題ではなく、行動できたことに意義がある。これまで、市民は心では思っていても行動に移せなかったから」と、今後の辺野古移設推進運動に意欲を燃やしていた。

世界日報
www.worldtimes.co.jp

No.146 12/10/29 18:32
匿名0 

>> 145 《また、外交政策のあり方には、「問題が起きている国に協力することは大切だと思います」と、まるで小学生のような回答である。おそらく「日本の将来像」や「外交政策」といった国家や社会に対する理念には関心がなかったのだろう》→討論会に来た学生たちが可哀想になるぐらい低レベルの回答です。まるっきり何も考えていないのがよく分かります。本当に、いったい何でこんな人が首相にまで……。

《「性格が細かすぎる」「自分でシミュレーションしないと納得しない」「なにもかも自分でやらないと気がすまない」といったことは、弱小政党(社民連)で生き抜くための、彼なりの知恵だったのだろう》→この手法が後に福島第1原発事故での菅流マイクロマネジメントとして猛威をふるうわけですね。昔から彼にはこれしかできなかったわけです。

 《菅にまとう不安と危うさの最大の原因は、「イラ菅」といわれる彼の性格である。細かいことでも自分が納得しないと動かないから人任せにできない。任せても自分の思い通りにならないとイライラして怒鳴りつける----。
これは番記者に対してもそうだという。「最初は説明しますが、意見が合わないと、相手が理解していないと思って怒鳴るんです」》→なにせ20代のころから「イラ菅」と呼ばれてきただけあって筋金入りですからね。「こんな上司は嫌だ」でワースト1に選ばれることうけあいです。
 まあ、菅氏に限らず、自分と意見・見方を異にする人を一切認めようとせず、相手の理解・認識不足と決め付けて一方的に怒ってくる人は確かにけっこういるものですが。

 最近、菅官邸で菅氏の側近といわれ、いろんな場面で菅氏をかばってきた議員の1人は周囲に「あのときは俺もどうかしていた」と漏らしたそうです。1年がたち、ようやく冷静にあたりを見渡すことができるようになったようです。今は別のボスに仕えていますが、現在のボスと菅氏のあり方を比較することで、やっぱり菅氏は変だったのだと客観視できるようになったのでしょう。

もっとも、この現在のボスにしたところで、私や同僚たちから言わせると話にならない愚者であり、どうしようもない存在なのですが……。ともあれ、奥野氏が2年以上前に上記の文を書いていたように、正しい、あるいは有用な情報というのは探せばあるものですね。ただ、情報は同時に、そのときに意識がきちんと向かないと見れども見えず、聞けども聞こえず、読んでもすぐ忘れ……状態になりがちでもあります。難しいところです。

(´・ω・`)あー気が済んだ
あとはいつもの親日歯医者さんブログだな
なかなか時間が取れないけど、近いうちまとめ貼りします

No.145 12/10/29 18:29
匿名0 

>> 144 てやんでぇ!もってけドロボー!!!

2年ちょっと前に菅氏について書かれた文章を読んで
08/13 12:58


 本日は例によって夕刊デスク当番のため、朝早くから出社しているのですが、お盆シーズンとあって、処理する原稿があまりありません。なので、編集局内をぶらぶらしていて、棚に置いてあった2年1カ月前の文藝春秋(2010年8月号)を何気なく手にとったところ、「菅直人 あるいは軽薄なる冷酷」という記事が目につきました。

 ノンフィクション作家の奥野修司氏による記事で、菅氏が首相についてまもなく書かれたものだと思いますが、タイトルも示すように後に指摘されるようになる菅氏の問題点が鋭くえぐられていて、興味深く読みました。まあ、分かっている人には当初から分かっていたのだなという、当たり前のことが改めて納得できたので、いくつか引用して紹介しようと思います。

 《市川(房枝)も、そんな菅に異質なものを感じたらしく、菅が三度の落選を経て80年の衆院選で当選するまで、一度も推薦人に名前を連ねなかった》→菅氏にさんざん利用され、後援者リストを持ち出された市川氏が、「菅君はよくない」と話していたことは、私も産経紙面とこのブログに書きましたが、なるほど推薦人にもならなかったと。

 《青木氏(菅氏と親しかったという青木茂元参院議員)によれば、市民運動の特徴は「シングル・イシュー(単一争点)です。一つのものに全力を挙げて穴を開ける一点突破」だという。裏を返せば、好きなことにはまっしぐらに突き進むが、興味のないことには見向きもしないということだ》→菅氏が新左翼がよく使った「一点突破、全面展開」を口癖にしていることは、私も書きました。さしずめ今は、「脱原発」が菅氏の突破口となっているのでしょうね。

ちなみに菅氏が学生運動で名をはせていたころ、いつもぎりぎり捕まらない位置・場所で動き、他者を扇動する菅氏を「第4列の男」と名付けた佐々淳行初代内閣安全保障室長(当時警視庁勤務)は以前、私に「あのとき、少々無理をしても逮捕しておけばよかった」と反省していましたが……。

 《99年に行われたイベント「菅々学々大討論会」で学生たちと討論したときのことだ。「菅さんが総理大臣になったら日本をどうしたいですか」と問われると、「モノと金しか考えてこなかった戦後50年を反省して、モノと金と違う、子供も大人も公共精神をしっかり持つ国をつくりたいと思います」と、なんだかよくわからない答え方をしている》→どのツラ下げて「公共精神」などと言えたものかと言いたくなります。それにしても、模糊として確かによく分からない言葉ですね。

続きます

No.144 12/10/29 18:21
匿名0 

>> 143 ついでにもう一丁

菅氏「3・11はマニフェストに載っていない」発言
08/09 16:31


 えー、消費税政局のどさくさに紛れて目立ちませんでしたが、昨日は菅直人前首相が東京都千代田区の日本記者クラブという場所で講演していました。これについては、菅氏が官邸前でもを高く評価している部分や福島第1原発事故対応部分を東京新聞が記事にしていましたが、私は別の箇所について相変わらず「わけの分からない供述をしている」なあと感じたので、その部分をここに記しておきます。
 ただ、現場に行った記者も昨日は政局取材に忙しく、正確なテープ起こしはする暇がなかったので、以下は聞きながらパソコンに打ち込んだ粗いメモ書きの抜粋となります。それでも、菅氏が政権交代とマニフェストに関して言いたいことは分かるはずです。理解はできませんけれども。

 菅氏 「よく民主党政権ができての3年間は失敗だったとか、マニフェスト違反だとか言う人が多いが、もう少し冷静に見てほしい。
 マニフェストは総崩れと言われる。消費税上げのことを言われる。税と社会保障の一体改革はマニフェストにはなかったではないかと。しかし、それは全く間違いだ。この問題が大きなテーマになったのは、ギリシャ危機からだからだ。

 3・11も原発事故もマニフェストには載っていないが、(対処するのは)時の政権の当然の責任だ。だからマニフェスト違反というのは全く当たらない

だからマニフェスト違反というのは全く当たらない。ただ、(野党時代は)財政的な見通しは甘かったと思う。
 (政権交代後に)十分に物事が進んだとまで言うつもりはない。初めての本格的な政権交代はある意味では実験だ。うまくいかなかった部分をどうしたらうまくいくか、それを検証するにはできればあと1年(民主党政権を)続けた方がいいと思うが、3年間はそれなりの期間だ」

 ……なんとなく、ぶつぶつ独りつぶやきながら路上を歩き回り、突然奇声や怒声を発して周囲を驚かせるおっさんを思わせます。とにかく「俺は悪くない」「俺は素晴らしい」「俺はよくやった」「俺は評価されてしかるべきだ」などの堂々巡りの思考が頭の中を占拠しているのでしょうね。そりゃ東日本大震災は当然、マニフェストに載っていませんが、だからどうだと言うのでしょう。

こんな人がつい1年前まで首相だったのがわが国です。そして今、脱原発の旗手だとして再評価されているのだそうです。もちろん、一部の人にとっての話でしょうが、ときどき神も仏もあるものか、という心境になります。こんなのやあんなのが前任者なので、野田佳彦首相も現在のていたらくにかかわらず生き延びているのでしょう。

私は本当にそう思うのですが、今の政府・与党の幹部とそこらの市井の人々とを無作為に選んで総取っ替えした方が、内政も外政もうまくいくかもしれないと想像することがあります。極論であり、夢想に過ぎませんが、意外と実際そうなんじゃないかと。だって防衛相も2代続けてああだったし、幹事長もああだし。何のための政治家なのか。

No.143 12/10/29 18:05
匿名0 

>> 142 《菅直人さんは、私が首相のときに副総理として、何度も「厳しい局面に立たされたら、別の大きなテーマを示せば、そちらに国民の目が向いて局面を打開できるんだ」と進言してきました。(米軍)普天間飛行場移設問題で危機に陥ってるときにも「消費税増税を言え」と働きかけました。私は「言えない」と答えました。
それで、菅さんは自分が首相になったときに消費税増税を持ち出し、結果として参院選に負けました。
今も同じなのか、思い付きのように別の話をすっと作るのは上手です。消費税やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)、「脱原発」もそう。しかし、常に大きな本道を見ようとしない。政治はパフォーマンスではないのです》

松井氏の今回の言葉も、こうして補助線(主注:原文はアンダーラインでしたが青字にしました)を引くともともとの意味がよく分かるかなと思い、蛇足ながら補足してみた次第です。つまり、今回、野田佳彦首相が「命を懸ける」と耳にたこができるほど繰り返して取り組んだ消費税増税も、最初はただの「目くらまし政策」だったというわけです。
逆に言うと、菅氏には普天間問題に真剣に取り組む考えなんか、これっぽっちもなかったということでしょう。現に副総理時代には、沖縄県民を同胞とも思わない「沖縄独立論」まで唱えていたわけですから。

そして、菅氏がいま「一点突破」の材料として利用しているのが「脱原発」という大きなテーマであるのですね。これさえ言い続ければ、自分とその政権が犯してきた数知れない失策は覆い隠せるし、苦しい局面を打開できると。
自らの施政方針演説で、原発海外輸出の有能な「セールスマン」を自称していた菅氏がいま、まるで原発反対が数十年来の持論であるかのように振る舞うのも、つまるところそういうわけでしょう。
そして、ある種の俳優は、自分が演じている対象になりきり、当初の意図も演出も忘れて役に没入すると言いますから、当人も現在はすっかりその気なんでしょう。もともと記憶力は弱そうだし。全国注視の中、東京18区の有権者の民度が問われる日が、「近いうち」に訪れるのを願ってやみません。

No.142 12/10/29 18:03
匿名0 

>> 141 もひとつおまけ

民主・松井副幹事長の菅氏言及部分を補足します
10/11 07:46


今朝の産経政治面に、民主党の松井孝治副幹事長へのインタビューに基づく「単刀直言 制御不能だった鳩山氏」という記事が載っていました。この中で、松井氏の次の言葉には少し説明を加えた方が親切かと感じたのでそうします。松井氏は、「一点突破、全面展開」を口癖とする菅直人首相の政治手法について以下のように述べています。

《鳩山さんの後を継いだ菅直人首相も消費税増税を唐突に取り上げ、22年の参院選で敗れて衆参のねじれ状態を作ってしまった。
>菅さんは財務相を経験しているので、「財務省のいいなりになった」という人もいるが、それは違う。
 菅さんが鳩山内閣の副総理のときによく言っていたのは「沖縄問題をより強いメッセージで上書きしないといけない」ということ。普天間問題で膠着状態に陥った鳩山政権を政治的に局面転換する材料として消費税増税を使ったという側面はあったと思う》

 ……これを読んで、私はさすが松井氏は役人出身だけあって、言葉の言い換えが上手だなあ、ものは言いようだなあと感心しました。要は菅氏は、鳩山氏の「最低でも県外」「トラスト・ミー」で身動きがとれなくなった米軍普天間飛行場の移設問題から国民の目をそらせるため、別の大きなテーマとして消費税増税問題を持ち出したのであって、財務省の言いなりだったわけではないという主張です。

で、このやり方については、鳩山由紀夫元首相自身が昨年7月12日付の同じ「単刀直言」欄で、次のようにあけすけに語っています。鳩山氏は今さら言うまでもなく空前絶後の「鳩山の前に鳩山なし、鳩山の後に鳩山なし」とでも言うべきルーピーさんですが、時折ふと正気に戻るのか、妙に客観的な正しいことも口走ります。このときも、菅氏に向けた視線は冷静かつ適切で、私も「うんうん、そうだな」と頷ける内容でした。

続きます

No.141 12/10/29 17:42
匿名0 

某新聞記者ブログより
(一部抜粋)


最後に取り上げる「ラブコメ今昔」(角川文庫、☆☆☆)は、題名だけみると、ちょっと食指が動かないところなのですが、帯には「国を守る日常の~」とありました。これ、つまりは自衛官の恋愛事情をテーマとした連作なのでありました。しかも、実際に自衛官にしっかりと取材して書かれた非常に興味深い内容でした。

     

 そして、東日本大震災の後に書かれた「文庫版あとがき」が、私にとっては大いに共感できるものでした。これは、名指しこそしていませんが、当時の菅直人首相への明らかな批判となっています。以下、有川氏の文章を引用します。

 《これを書いていた頃とはまったく社会の情勢が変わってきましたが、自衛隊に関しては声を大にして言っておきたいことがあります。

 自衛隊は命令に従うことしか許されない組織です。そしてその命令を出すのは内閣総理大臣です。
 逆に言えば総理大臣が出す命令ならどんな命令でも従わなくてはならないということで、近年は非常に歯がゆい命令が多すぎました。

しかし、どんな理不尽な命令でも、彼らは命を懸けるんです。
 これは警察も消防も同じだと思います。東北が苦難に見舞われたあの日、明らかに消防の職分であるはずの現場に機動隊が投入された一件に関しては、きっと疑問を覚えた方も大勢いらっしゃることでしょう。
 機動隊は治安維持のエキスパートであって、消防のエキスパートではありません。適切な装備も持ってはいません。
 適材適所という原則が無視されたことには未だに首を傾げざるを得ません。
 あんな大変なときに一番働きづらい体制で本当に申し訳なかった。そんなことになってしまったのは国民全員の責任です。(後略)》

 有川氏が何を具体的に思い浮かべてこれを書いたのかは推測するしかありませんが、私はすぐに、あるエピソードを思い出しました。それは、当時の国家公安委員長が菅首相に、「警視庁の放水車では福島第一原発まで水は届かない」ときちんと進言したにもかかわらず、菅首相が「それでもいいから出せ」とめちゃくちゃな指示を出し、その結果、東京消防庁の作業を遅延させたという問題です。

 菅氏は最近だした著書でも、「石原慎太郎都知事に東京消防庁の出動を要請したら快諾してくれた」という趣旨のことを自慢げに書いていました(立ち読みなので、正確な文言ではありません)が、これも当時、私が官邸で取材していた事実とは異なります。私は当時、事務方からこう聞いていました。

 「政府の要請を石原知事はいったん断ってきた。菅首相が信用できないからだ。仕方がないので、われわれが安倍晋三元首相を通じて石原伸晃氏経由で再度、お願いし、なんとかハイパーレスキュー隊を出してもらった。この経緯がばれると、菅首相がまた激怒して何をするか分からないので、当面は記事に書かないでほしい」

有川氏が指摘しているように、菅氏の自衛隊の使い方もひどいものでした。部隊運用も配置も各部隊の役割と仕事内容も何も考えず、ただ分かりやすい数字にこだわって、場当たり的に「何万人出せ、いや十万人出せ」と規模だけ決めて指示した結果、現場の混乱と苦労は大変なものがあったと聞きます。本当に、日本にとって彼は……。

No.140 12/10/29 17:35
匿名0 

>> 139 ソ・ギョンドク教授が日本の主要40個大学に‘慰安婦ポスター’を附着したことに対して日本ネチズンたちはSNSやコミュニティ、ブログを通じて不満を露にしている。

29日ソ・ギョンドク教授は自分のミートゥーデイなどSNSを通じて「ニューヨークタイムズ、タイムズスクエア大型ビルボード広告に続いて日本の主要大学40ヶ所余りに日本軍慰安婦ポスターを1万枚付着!共にした留学生たちに感謝しながら引き続き日本政府を圧迫して行こう〜^^」という文と一緒に写真を載せた。

写真の中には‘DO YOU REMEMBER?(覚えていますか)という文句と共に「1971年、ドイツのヴィリー・ブラント総理がポーランドで謝罪することで欧州平和に大きく寄与した。
2012年、韓国の日本軍慰安婦お婆さんたちは今なお日本の真心のこもった謝罪を待っている」という文句が書かれたポスターを東京大、京都大、大阪大など日本主要40個大学の学生食堂、寄宿舎など学生たちが度々見られる主要掲示板に附着した。

これに日本ネチズンたちはソ・ギョンドク教授の認証写真(※顔などを写した証拠写真)を上げて批判の声を高めた。

日本のツィッターや有名ブログには「これ以上この男の行動を我慢できない」、「韓国トップクラスの反日主義者で永遠に反日行為をするだろう」、「今すぐ入国を禁止しろ」、「韓国の嘘のバレる時間はそれほど残っていない。思う存分騒いでいろ」、「なぜ日本政府はこの男を制裁できないのか」、「加減ということを知らない民族らしい行動だ」
などの激しい反応を見せている。

一方、国内ネチズンたちは「日本の若者たちに歴史を正しく知らせて、世界的価値に逆行して行かないことを望みます」、「留学生の方々も本当にご苦労様でした」、「日本の大学生だけではなく日本人たちが沢山読んで目を覚ましたらと思います」、「教授らしい斬新な発想、引き続き応援します」などの反応を見せた。

▲ディオデオ(2012/10/29 12:26)
www.diodeo.com

No.139 12/10/29 16:16
匿名0 

従軍慰安婦問題で、日本に謝罪を求める広告を米ニューヨークのタイムズスクェアに掲載していた韓国のソ・キョンドク教授が、日本の大学40箇所に同類のポスター1万枚を貼り付けたことが分かった。

複数の韓国メディアの報道によると、ソ教授は、東京大学、京都大学、岡山大学、大阪大学、名古屋大学、神戸大学、拓殖大学、立教大学といった大学に対し、50人ほどの留学生とともに構内の掲示板や学食、寮などにポスターを貼った上で、「対話と常識が通じない日本政府を相手にするよりは日本の未来主役の大学生らを相手に日本軍慰安婦実状を知らせ、世論を造成するために」と述べている。

ポスターは1971年、ポーランドを訪れたドイツのビリー・ブラント総理がナチスのユダヤ人虐殺を謝罪する写真を背景に、いわゆる従軍慰安婦問題に関する説明が英文で書かれている。

韓フルタイム  2012年10月29日12時30分
news.livedoor.com

No.138 12/10/29 15:00
匿名0 

官房長官「1議席失ったということ」 鹿児島3区補選

 藤村修官房長官は29日午前の記者会見で、衆院鹿児島3区補選で国民新党の新顔(民主党推薦)候補が敗れたことについて「(与党が)1議席失ったということだ」と述べた。

 野田佳彦首相が自民、公明両党に約束した「近いうち」の衆院解散・総選挙に与える影響については、「内閣の立場で何か申し上げることはない」と言及を避けた。

 一方、城島光力財務相はこの日の会見で「大善戦だった」と指摘。
「無党派層の6割は与党候補に投票し、あと2日間あれば逆転できた」と評価した。

 首相はこの日午前、首相官邸に入った際「選挙結果について受け止めをお願いします」と記者団から声かけされたが、無言だった。

asahi.com
www.asahi.com

No.137 12/10/29 09:02
匿名0 

前原誠司国家戦略担当相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が平成16年〜22年、秘書の自宅マンション(東京都江東区)の一室を「主たる事務所」として総務省に届け出て、1200万円超の経常経費を計上していたことが28日、産経新聞の調べで分かった。
この部屋に住む秘書の親族とみられる住人は取材に対し、事務所の実体がないことを証言した。かつて閣僚が相次いで辞任した事務所費をめぐるずさんな経理処理が、また浮上した。

 政治資金収支報告書や官報によると、東京後援会は14年末に秘書宅を主たる事務所として総務省に届け、16年に約149万円、21年に約26万円、22年に5万円の計約180万円を事務所費として計上。人件費として19年に約138万円、20年に約259万円、21年に255万円、22年に240万円を支出していた。

 16年から7年間で、事務所費と人件費に、光熱水費、備品・消耗品費を合わせた経常経費の総額は約1232万円に上る。

 マンション一室には政治団体の看板はなく、収支報告書には東京後援会の連絡先として、京都市の前原氏の事務所の電話番号が記載されている。前原氏の事務所によると、部屋に会議室など専用スペースはなく、常勤職員も雇っていない。住人は産経新聞の取材に対し、「事務所として使われていない。事務機器などはなく、郵便物も届かない」と話した。

 前原氏の事務所は東京後援会について、「東京で政治資金パーティーを開催することを目的とする団体。名簿整理や発送などの大量の事務が発生した際、京都事務所に委託しているため、このような収支報告となっている」と説明。「京都事務所で委託を受けた事務を処理するために使用した人件費や光熱水費を計上した。意図的に(支出を)不透明にしているものではないが、より分かりやすい報告とするよう検討する」としている。

日本大学の岩井奉信教授(政治学)は「なぜ京都の支出を東京で計上したのか理由が分からない。
疑念が残る収支報告書を提出した以上、前原氏には説明責任がある」と指摘している。

 事務所費問題をめぐっては、これまで佐田玄一郎元行政改革担当相のほか、松岡利勝、赤城徳彦、太田誠一の各農水相らの政治団体でも浮上。佐田氏や赤城氏は閣僚を辞任した。

▽産経ニュース
sankei.jp.msn.com

  • << 148 前原大臣「事務所費」問題 部屋に住む秘書「みんなしている」 前原国家戦略担当相の政治団体が、「主たる事務所」として総務省に届け出ている東京都内のマンションの一室が、前原国家戦略相の秘書の自宅であることがわかった。 総務省に届け出ている政治資金収支報告書によると、前原国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」は、事務所の所在地を東京・江東区のマンションの一室としており、2009年に事務所費およそ26万円、人件費255万円、2010年に事務所費5万円、人件費240万円を計上している。 しかし、事務所として報告書に記載されているマンションの部屋には、政治団体としての看板はなく、収支報告書には、事務担当者の電話番号として、京都市にある前原国家戦略相の事務所の番号が記載されている。 このマンションに住む秘書は、FNNなどの取材に対して、「みんなしていること。書類は年1回、東京都の選挙管理委員会から届いている」と強調した。 これを受け、前原国家戦略相は、午後4時すぎから会見を行う予定。 www.fnn-news.com 「秘書宅に事務所費計上」報道 前原氏「問題ない」  前原誠司国家戦略相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が、秘書が住む東京都内のマンションに「主たる事務所」を置き、1千万円を超える経費を計上していたとする産経新聞の報道を受けて、前原氏側は29日、「事務所の実態はあり、問題はない。詳しくは午後に説明する」と答えた。  同後援会の政治資金収支報告書によると、「主たる事務所」は東京都江東区のマンション一室。登記簿によると、この部屋は前原氏の元政策秘書で、現在は私設秘書を務める男性の所有になっている。マンションの表札には秘書の名字があり、後援会の看板はない。  この秘書は朝日新聞の取材に、「(マンションでは後援会の)郵便物を受け取っている。別に悪いことはしていない」と答えた。  収支報告書によると、経費の支出欄には2006〜10年の5年間で「人件費」が計約893万円、「備品・消耗品費」が計約93万円、「事務所費」が計約32万円が計上されている。代表者や事務担当者などの欄に、この秘書の名前はない。 www.asahi.com

No.136 12/10/29 06:08
匿名0 

首相動静(10月28日)
時事通信 10月28日(日)10時3分配信

 午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後1時29分、公邸発。同31分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。スパ&バーバー「カージュラジャ ティアド」で散髪。
 午後3時6分、同ホテル発。同8分、公邸着。(了)
headlines.yahoo.co.jp


就任当初は10分1000円の激安理髪店を利用して庶民派をアピールしていた野田佳彦総理が、最近は高級理髪店を利用するようになっているという。

月に一度のペースで散髪する野田総理。7月8日、潘基文国連事務総長との面会を終えた総理が向かったのは、首相官邸近くのキャピトルホテル東急内にあるヘアサロン「カージュラジャ ティアド」。エステやスパの設備を備えたサロンで、カットの基本料金は1万3800円、それもカットのための個室が用意されているという高級店だ。

大手紙の元総理番によると、「就任後、総理が訪れる理髪店は、徐々にランクアップしている」という。

「昨年11月に、1000円カットから新宿パークタワー内にある料金4515円の中流店に変えたかと思うと、今年4月にはホテルニューオータニ内にある『ヘアサロンONO』(基本カット料金8400円)にて散髪。
さらに5月からは『カージュラジャ』を利用するようになりました」

支持率は下がる一方なのに、散髪代は「うなぎ登り」。国民に消費増税という負担を要求しておいて、自身のヘアケアにおカネをかけるとは、なんとも優雅ではないか。

これには〝ちょっとしたきっかけがあった〟と明かすのは、民主党のベテラン秘書。

「閣僚会議の合間などに、岡田(克也)副総理や安住(淳)財務大臣が、野田総理のファッションについてちょくちょく口を挟んでいるようです。今年5月上旬まで野田総理はクールビズにしていましたが、安住さんが『その格好は外国の要人に会うときに締まらないですから、止めたほうがいい』と忠告した途端、クールビズをやめ、ネクタイを締めるようになった。髪型についても、3月ごろに『次の国会は重要な局面が続くから、もっと身だしなみに気を使い、威厳を示すべきではないか』と指摘され、イメージアップを図るためにも、以前よりも格上の理髪店に行くようになったようです」

「高級バー通い」ならぬ「高級バーバー通い」を続ける野田総理。イメージアップどころか、〝庶民性〟という唯一の取り柄を失うことには気づいていないようで。

現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp

(´・ω・`)別にいくらの床屋でも全然かまわないけど、こうなると千円床屋の庶民派アピールがあざとく見えるわな

カツカレーに文句言える筋合いもないし

No.135 12/10/28 22:07
匿名0 

中国の温家宝首相の母親らが巨額の蓄財をしたとの米ニューヨーク・タイムズ紙の報道に関し、首相の親族の弁護士が報道内容を否定する声明を発表した。

 中国の指導者側が個別の報道に反論を行うのは極めて異例だ。

 声明は27日付。温首相の親族の委託を受けたとする弁護士2人の連名で、
〈1〉報じられた「秘密財産」は存在しない
〈2〉首相の母親は、規定に沿って受領した給与や退職金以外のいかなる収入や財産もない
〈3〉首相は親族の経営活動には関わっておらず、温首相の政策立案・執行への影響も一切ない――
などの内容。報道内容を精査の上、法的措置を取る可能性に言及している。

2012年10月28日19時24分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp


石油化学工場建設への反対運動が続く寧波では28日、学生や住民5000人以上が参加して、7日連続となるデモが行われた。

 市長辞職を叫んで行進する参加者も現れ、環境問題が発端のデモは、住民が公然と地元指導者退陣を求めるという、中国では異例の事態に発展している。

 市庁舎前では、学生グループが「寧波を守れ、中国を守れ」と書いた横断幕を掲げ、「市長は辞職せよ」と叫んで気勢を上げた。

 警官隊が横断幕を撤去し、抵抗した学生が連行されると、住民はペットボトルを投げつけて激しく抗議した。
デモ行進には通行人も続々と加わり、幹線道路がたちまち埋め尽くされた。

 参加者のうち、貿易会社勤務の男性(35)は「共産党は腐敗し、幹部は私欲をむさぼっている」と話し、共産党政権への不満をあらわにしていた。

2012年10月28日18時51分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

  • << 165 中国浙江省寧波市で石油化学工場の建設に反対する数千人規模の抗議行動が発生し、市政府は28日夜、毒性の強いパラキシレン(PX)生産事業の撤回を発表した。 ミニブログ「微博」(中国版ツイッター)には民意が政府の譲歩を生んだ「勝利」という歓喜の声が相次いだが、知識人らの間では、議会や司法が民主的に機能せず、混乱が大きくなるほど事態が動く「街頭政治」(デモ政治)が横行する現実に危機感も高まっている。  胡錦濤指導部は、11月8日の共産党大会開幕を控え何よりも安定を優先。メディア関係者によると、中国当局は国内の新聞・テレビなどに寧波デモを取材・報道しないよう指示、29日付の中国各紙はほぼ報じていない。抗議の拡大や飛び火による社会の不安定化を何より危惧した表れだ。  一方、社会的に敏感な問題を社説で取り上げ、中国当局の見解を代弁する共産党機関紙・人民日報系の国際問題紙「環球時報」(29日付)は「『勝利した』と言う人もいるが、広場や街頭の群衆が複雑な重化学工業プロジェクトの運命を決めるというモデルに勝者はいない。中国全体が敗者だろう」と指摘した。 jiji.com: 2012/10/29-16:12 www.jiji.com 石油化学工場建設に反対する住民数千人による大規模抗議が展開された中国浙江省寧波市の公安局幹部は29日夜、記者会見し、デモに参加するなどした50人以上を拘束したと発表した。一方、「死者は絶対にいない」と断言。「公安当局は法に基づいて理性を堅持した」と強調した。同市政府が会見内容を公表した。  同幹部によると、26日夜にデモ隊の一部が警察車両をひっくり返すなど破壊行為を行ったため、公安当局は51人を拘束し、このうち13人については「刑事強制措置」を取ったと説明。28日夜に市政府が、毒性の強いパラキシレン(PX)事業の撤回を発表しても、一部は同日深夜まで抗議を継続したとし、刃物などを所持していた男一人を拘束、捜査を続けているという。 jiji.com: 2012/10/30-06:43 www.jiji.com ( `八´)今回は見つかる前に埋めることに成功したアル

No.134 12/10/28 21:54
匿名0 

なぜ今、民主党が必要か
菅直人 2012年10月28日 08:23

なぜ今、民主党が必要か、あらためて考えている。
二大政党による政権交代を常態化することが日本の民主主義にとって重要と考えて、民主党を結成した。
政権交代が実現したことはよかったと思う。しかし、「政権交代の常態化」には成功していない。

この3年余りの民主党政権と国会の状況を見て、民主、自民両党に対する既成政党批判が強まり、第三極への期待が高まっている。
しかしその第三極も、もともと自民党や民主党にいた人が中心で、自民党や民主党にいた時にできなかったことが、第三極ならできるというのは不可解だ。

いずれの党が政権を担当しても、政権党は国民にとって苦い薬でも必要な政策については説得し、納得してもらう努力が必要。
他党を批判することは比較的簡単だが、国民を説得して政策を進めることは我慢と忍耐力が必要。

消費税をめぐって 民主党から多くの議員が離党したが、私は我慢して踏みとどまっている議員の方が本物だと見ている。

政界全体が弱肉強食化と右傾化が進んでおり、その中で、民主中道の民主党が、二大政党の一方としてしっかり存在していかなくてはならない。

blogos.com


民主党の細野豪志政調会長は28日、名古屋市で講演し、次期衆院選に向け「平和主義の理念をしっかり守ることが必要だ。外交や憲法の問題でもう一度、立ち位置を示したい」と述べ、憲法改正を掲げる自民党などとの対立軸を明確に打ち出す考えを示した。

 自民党の安倍晋三総裁や日本維新の会の橋下徹代表、新党結成を表明した石原慎太郎東京都知事に関し「3人は極めてタカ派的な言動をしてきた」と指摘。「戦後日本の平和主義、専守防衛という考え方は間違っていない。世論がタカ派の方向に流れるかもしれないが、民主党は真ん中にどっしりと立つ」と話した。

www.sponichi.co.jp

No.133 12/10/28 21:50
匿名0 

28日21時48分更新
NHK選挙情報 衆院鹿児島3区補選
投票率56.59%

開票57%
宮路 和明[当確]
(自民/元)
43,967

野間  健
(国民/新)
33,330

大倉野由美子
(共産/新)
3,628

松澤  力
(諸派/新)
1,277

No.132 12/10/28 15:27
匿名0 

スーパーマンが長年勤めた新聞社を「退職」したことに、朝日新聞の名物コラム「天声人語」が「クレーム」を付けている。

スーパーマンことクラーク・ケントは、普段は記者として新聞社「デイリー・プラネット」に勤務している、というのが初登場以来70年以上続くおなじみの設定だ。ところが2012年10月24日発表された新作漫画でケントは、

「新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった」

と上司に言い放ち、新聞記者を廃業してしまった。

■「いわば副業だけに気楽なもんだと思う」

天声人語筆者は、記者仲間の「変節」にいたく落胆したらしい。26日朝刊の同欄は、

「『新聞で人助け』とか言っていたのに、そりゃないぜクラーク」

といった調子で、終始嘆き節に満ちている。

また筆者には、ケントが今後、ジャーナリストとしての活動の場をインターネットに移すとされていることがよほど気に食わない様子だ。「同業の目には無謀と映る」と独自の論理を主張しただけではなく、さらには「空さえ飛べる男が時流に乗るのは道理かもしれない」とスーパーマンの能力を引いてあてこすり、とどめは「ひがみ半分、いわば副業だけに気楽なもんだと思う」。

一方でケントによる新聞批判については、「娯楽だと嘆いたのは場の勢いだろう」と取り合う様子もない。
最後は、「ひそかな自慢(注:スーパーマンが新聞記者をしていること)が業界を去っても、新聞という地味な人助けにこだわりたい」と締めくくった。

■「ああ、自覚無いんだなぁ…」

この文章に、読者の反応は総じて冷ややかだ。漫画家のかずみ義幸さんがツイッターで、

「スーパーマンが新聞記者辞めたと天声人語。辞めるときの台詞が『新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった』といったのを、この天声人語の記者は『娯楽だと嘆いたのは場の勢いだろうが』って…
ああ、自覚無いんだなぁ…」

とつぶやくと、投稿はたちまち1200回以上もリツイートされた。ほかにも、「ケントが嘆いた現状を全く認めようとしていない」「なぜスーパーマンが組織ジャーナリズムに失望したのかわかってない」などといった疑問の声が相次いでいる。

▼J-CASTニュース [2012/10/27 17:13]
www.j-cast.com

No.131 12/10/28 15:25
匿名0 

米国が「高句麗は中国の属国」との記述がある東アジアの歴史に関する報告書を近く発刊することが判明し、韓国が驚愕している。

KBSニュースによると、米国議会調査局(CRS)は最近、11月中旬に発刊する予定の東アジア歴史報告書の内容について明らかにした。

報告書には、朝鮮半島情勢が急変した場合の中国が介入する可能性について言及し、それと関連して中国の歴史認識について紹介しているという。

だが、中国の歴史について、報告書には「高句麗や渤海は唐の中央政権に属する少数民族の地方政府」という中国側の主張が記述されていた。また、高句麗が滅亡した後は、唐が安東都護府を建て、漢江より北側の地域を直接統治したと説明。「朝鮮と清が白頭山に定界碑を建てて国境を定めた」という中国の主張もそのまま記されていた。間島問題については触れていなかった。

報告書は、米国の上院外交委員会の要請によって作成されたもので、11月中旬に公開される。

韓国は記述されている歴史の説明は、わい曲されていると指摘。

米国は、北朝鮮が急変した場合に中国が水面下で介入する可能性について検討するため、報告書を作成したと韓国側に説明したが、韓国外交通商省は、最終報告書に韓国側の見解が反映されるよう修正を求めたという。

韓国のインターネット上には、「米国はもう友好国とはいえない」「米国は狂ってしまったのだろうか」などと米国を批判する声や、「グーグルの地図アプリから独島を消されたり、高句麗を中国に盗られたり」などとグーグルが最近、竹島の韓国住所を削除したことに絡めたコメントなどが書き込まれた。

韓フルタイム  2012年10月28日12時30分
news.livedoor.com

(´・ω・`)だって属国だもんなぁ…。王様の服に龍が三匹しかいないし、赤い服だし…

No.130 12/10/28 15:21
匿名0 

北朝鮮から昨年11月に脱北した元朝鮮労働党幹部の男性が27日、東京都内で開かれた北朝鮮問題に関する学会で「男性25人、女性16人の日本人拉致被害者が現在も、平壌にある(隔離施設の)招待所で監禁されている」と証言した。
裏付けはなく、日本政府が認定する拉致被害者に当たるかは不明だが、金(キム)正恩(ジョンウン)政権移行以後、党中央機関に所属した元幹部が日本人拉致被害者について公の場で証言するのは初めて。

 元幹部は27日、明治大学で開かれた「アジア人権人道学会報告会」に北朝鮮の実態を知る証言者として出席。「自分は直接、日本人拉致被害者の管理には携わっていない」と前置きしながらも2002年10月に拉致被害者5人が帰国した後も計41人の日本人拉致被害者が「招待所に監禁されていると聞いた」と話した。元幹部は政権指導部に当たる党中央委員会の機関で勤務した経験もあるという。

 産経新聞の取材に元幹部は02年に金正日(ジョンイル)総書記が拉致を認めて以降、党幹部内で日本人拉致について話が出るようになり、41人については「ここ5年以内に複数回聞いた」と証言。いずれも党の工作機関である作戦部が管轄し、工作員や他の拉致被害者らが暮らしていた平壌の龍城(リョンソン)区域で「男女別々の招待所に収容されている」という。
「会ったことはなく、名前も分からない」とも話した。

 拉致は「日本人は韓国に自由に入国できるので対南工作に利用する目的だった」とし「秘密を知っているため、正恩政権になっても日本に帰すことはできないだろう」との見方も示した。拉致被害者の支援組織「救う会」の西岡力会長は「党の中枢機関におり、証言は極めて貴重だ」。政府関係者も「把握されていない日本人がいる可能性もあり、事実確認する必要がある」としている。

■日本人拉致事件
 1970〜80年代に日本人が相次ぎ失踪する事件が発生。2002年9月の日朝首脳会談で金正日総書記が初めて拉致を認め謝罪し、曽我ひとみさんら5人が帰国した。北朝鮮は横田めぐみさんら8人は「死亡」と説明しているが、全く裏付けがない。
日本政府は12件17人の被害を認定。民間団体によると、拉致の可能性を排除できない「特定失踪者」は今年6月時点で約470人いるとされる。

msn産経ニュース: 2012.10.28 11:29
sankei.jp.msn.com

No.129 12/10/28 12:06
匿名0 

慶北(キョンブク)蔚珍(ウルジン)原発2号基(95万kW級・加圧軽水炉型)が、故障のため発電を停止した。

28日、韓国水力原子力蔚珍原子力本部によればこの日の午前2時45分頃、タービン調整機の故障で原電2号基の発電が停止した。

しかし放射能の流出はないと明らかにした。

蔚珍原発は正確な故障原因を調査している。

NAVER/毎日経済(韓国語)
news.naver.com

No.128 12/10/28 09:15
匿名0 

新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は27日、次期衆院選をにらみ、石原慎太郎東京都知事が旗揚げする新党との連携に向けた協議を開始する方針を決めた。

同日、大阪市内で開いた所属国会議員と地方議員による幹部会議で、「(石原氏と)政策の大きな方向性は同じだ」と述べたうえで、石原氏との協議と、石原氏の辞職に伴う都知事選への対応について自らへの一任を取り付けた。維新の会は26日にみんなの党との政策協議を始めており、民主、自民に対抗する「第3極」の大同団結を探る。

維新の会幹部によると、幹部会議では、橋下氏が、今月21日に石原氏と都内で会談したことを明らかにし、「細かく議論したら、政策の大きな方向性は同じだった。憲法も改正すべきだと言っていた」と語り、連携に前向きな姿勢を示したという。

▽読売新聞(2012年10月28日08時34分)
www.yomiuri.co.jp

No.127 12/10/28 05:24
匿名0 

中国共産党第18回大会を目前に控え、チベットでは締め付けが更に強化されました。
近日、またもや3人のチベット人が焼身自殺を図りました。情報によると、当局は巨額の懸賞金をかけて、チベット人の焼身自殺に関する情報提供を求めているそうです。

近日、またもや3人のチベット人が焼身自殺をもって当局の統治とチベットに対する高圧政策に抗議を示しました。
24日、チベット人作家・ツェリン・オーセル(tse ring od zer, 茨仁唯色)さんがツイッターに、甘粛省甘南州公安局の通告を転載。

通告には、焼身自殺を計画しているチベット人に関する情報を提供した者には賞金5万元、最近発生した焼身自殺事件の詳しい情報を提供する者には賞金20万元を与えるとあります。
また、公安当局は情報提供者の人身安全を確保し、賞金は特殊なルートおよび方法で支払われると記しています。

北京の独立作家 殷徳義さん
「賞金を与える方法で焼身自殺の根絶は無理です。金銭で自由は買えません。彼らも信仰の自由を得られません」

24日、中国外交部は再度、ダライ・ラマが焼身自殺を煽動したと非難しました。

台湾ダライ・ラマ西蔵宗教基金会 理事長
「焼身自殺が初めて発生したとき、彼らは『青年会』が遺体を買うと中傷しました。後に、焼身自殺が増えると、これらのチベット人は女郎買いだと中傷しました。
彼らは法輪功に対して、このように攻撃しましたが、チベット人に対しても同じ方法を使っています」

人権団体の統計によると、2009年2月からすでにおよそ60人のチベット人が焼身自殺をもって中国共産党当局の高圧政策に抗議。24日、米国務省は中国当局にチベット政策の見直しを促しました。

新唐人ニュース
www.ntdtv.jp


パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1)で11月4日、「ダライ・ラマ法王 横浜法話・講演」が行われる。主催はダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)。

ダライ・ラマ法王14世はチベット仏教の最高指導者で、1935年にチベット北東部の村落タクツェルで誕生。ダライとはモンゴルの称号で「大海」を意味し、歴代の転生者は、慈悲の観音菩薩、チェンレンシの化身とされている。

1989年には世界平和への貢献と、チベットの自由化のために非暴力による闘争を選択したことにより、ノーベル平和賞を受賞。これまでに30冊以上の著作を執筆している。

イベントは2部構成。午前中は法話「心の変容に関する八詩頌」、午後は講演「こころを育む 〜絆を深め、繁栄する社会へ〜」を実施する。

ダライ・ラマ法王は真の平和と豊かさと幸福な未来社会の土台となる「こころの育み方」「こころの高め方」について語る。

チベットハウス・ジャパンのイベント担当者は「この法話・講演を多くの方々に聞いていただき、来場者一人ひとりの幸せと良き未来につながれば」と話している。

会場はパシフィコ横浜 展示ホール。開場8時、法話=10〜12時、講演=14〜16時。

ヨコハマ経済新聞
www.hamakei.com

No.126 12/10/28 00:34
匿名0 

日中両政府は11月5、6両日にラオスで開かれるアジア欧州会議(ASEM)首脳会議で、野田佳彦首相と中国の温家宝首相の公式会談を見送る方針を固めた。沖縄県・尖閣諸島の領有権をめぐり首脳同士の応酬となれば対立をさらに助長し、双方にマイナスになると判断した。複数の政府関係者が27日、明らかにした。

 11月中旬のカンボジアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議でも日中首脳会談は開かない方向。
9月11日の尖閣国有化に端を発し、政治や経済、文化などに波及する日中対立は長期化が必至の情勢だ。

 政府筋は首脳会談に関し「会えばいいというものでない」と指摘した。
(共同)

中日新聞: 2012年10月27日 19時59分
www.chunichi.co.jp

No.125 12/10/28 00:34
匿名0 

中国とどう付き合うか、どう対峙するのかという問題は、1970年代の日中国交樹立前から日本で論議されはじめ、今日に至ってさらに盛んに論議されている。

確かに、「善隣外交」はすでに日本の国是となっている。だが、実際「善隣」は難しいということが人類共通の歴史経験であり現実だ。
だから、はるか二千余年も前の中国伝統の「遠交近攻=遠きと交わり近きを攻める」策は、EU、北米を除く世界各地で現在も生きている。

日本では全方位外交、日米中正三角形の外交などの論議があるが、現実的には「対米追随」「中国を怒らせるな」というような外交姿勢であり、対等の付き合いができない。
日米両国間には近現代百余年来、共有の普遍的価値があり、文化摩擦が少ない。だが、聖徳太子以来今日に至るまで、日中間に文明の衝突、文化摩擦が絶えないことは、歴史が物語っている。

日本人の最大の弱みは「誠」「至誠」の心である。日本人社会では通用するが、外では危険極まりない。
中華世界は人間不信の社会で、人間不信の学問である「韓非子」が聖典とされるのはそのためだ。
日本憲法前文に「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」とあるような相互信頼の発想はもともとない。

日中間で何か事が起こる度に、日本の評論家は「腹を割って話せば分かる」と言うが、中華の世界は「問答無用」の我執(がしゅう=自分に対する執着)の強い人間しか生き残れない社会である。
「腹を割って話せる」人間は真心を見透かされ、いいカモとなる。

だから、日本人はだまされても、また、だまされるのだ。中国学の大家である故フェアバンク・ハーバード大教授は、中国人は日常生活でも「戦略的思考」型によって行動すると指摘している。

日本人は「中国とどう付き合うか」と考える前に、付き合うか、付き合わないか、よくよく考えた方がいい。孫子の「兵法」は、「伐交(=交渉・交遊)」を次善の策と教えている。
福沢諭吉の「アジアの悪友どもとの交遊謝絶」という主張もあったことを想起すべきだ。

中国のゆすりたかりは、決して日本に対してだけではない。台湾に対しても、いわゆる「文攻武嚇」をはじめ、「核使用」「中性子爆弾使用」「陳水扁当選即戦争」と1000回以上も恫喝を続けてきた。

アメリカに対してさえ、中国の遅浩田(ち・こうでん)元国防大臣は「アメリカは中国人が発見した領土」「アメリカの回収(=奪還)は生物兵器使用が最も有効」などとほえている。
「また犬の遠ぼえか」とうんざりだが、しかし、国際常識を逸脱した中国人の行動が、日本人の国家意識の向上に貢献したのだから、「中国よ、反日ありがとう」と礼を言ってもよいだろう。

■黄文雄(こう・ぶんゆう) 
文明史家、評論家。1938年、台湾生まれ。64年、留学のため来日し、早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院西洋経済史学修士。
現在、拓殖大学日本文化研究所客員教授。1994年、巫永福文明評論賞。著書に「日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか」(徳間書店)、「中国人が死んでも認めない捏造だらけの中国史」(産経新聞出版)など。

ZAKZAK
www.zakzak.co.jp

No.124 12/10/27 22:42
匿名0 

中国での反日デモ発生後、日本企業は脱中国化を加速しており、生産拠点を東南アジアにシフトする現象が広がっている。中国はいかに日本企業の「脱中国化」戦略と向き合うのか。清華大学現代国際関係研究院の劉江永副院長、日中経済問題専門家の白益民氏は、「日本企業が完全にわが国から撤退することは不可能だ」と語った。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 劉副院長は、「全体的に見て、中国に進出した日本企業は、中国で経済基盤の強化を続けるだろう。企業の投資は急に中国から移転できるものではない。日本国内に戻ったとしても、実際には経営活動を行う空間が残されていないからだ。東南アジアに移転する場合、資産の移転、工場の建設が必要で、3―5年の時間をかけなければ一定の生産力が形成されない。初めから東南アジアに子会社を持つ企業のみが移転可能だ」と語った。

 現在、世界経済が低迷しており、欧州経済も先行きは不透明だ。米国は大統領選挙で忙しく、経済状況も楽観視できない。世界の消費市場が疲弊しており、失業率が上昇する状況下、日本が新たな輸出市場の拡大を続けることは、非常に困難だ。長期的なスパンで見れば、日本は中国市場の開拓を進めるだろう。

 白氏は、日本企業の「脱中国化」には多くの選択肢が含まれると指摘した。「日本はある産業チェーンの一部を東南アジアに移転するだろう。例えば一部の組み立て工場や重要な部品工場を、東南アジアに移転する可能性がある。これは中国の技術力向上による優勢を警戒し、日本の技術が消化されるのを防ぐためだ。しかし、日本が完全に中国から撤退することはありえない。中国は巨大な市場であり、日本の多くの産業は分業化されているからだ」と述べた。

【ライブドアニュース】
news.livedoor.com


【須田慎一郎】行きはよいよい帰りは怖い 日中関係のウラバナ

[中国から撤退できない理由]

■退職金の支払い
中国は撤退時、退職金の支払いを義務化しているため、満額支払わないと撤退できない。
このときにプラスアルファを請求されるのが普通である。
韓国の企業は支払わずに撤退しているため、中国との摩擦となっている。

■部品の製造には、不良品が少なからず出る。撤退を決めたとたん、中国政府は、過去にさかのぼって廃棄された不良品にまで税金(追徴金)をかけてきた。

■税務当局がすべての税金の支払いが完了しないと撤退させてくれない。
調査期間が何年もかかるのは普通である。引き延ばされた調査期間の間に、運営コストはどんどん積み上がっていく。

■中国に投資した総投資額に対する回収が出来ていないケースが大半である。
計算してみたら、全く儲かっていない。損してるケースばかりである。
何のために中国に進出したのかわからないケースが実に多い。

■欧米企業は、日本のように、中国への直接投資はしない。
なぜなら、中国は、コロコロとルールを変えるため、中国での事業の継続が難しいからである。


米倉『わしゃ1兆も中国に投資しとるんじゃーーっ!!』

No.123 12/10/27 22:07
匿名0 

「中国の狙いは日米関係の分断」米元国務副長官


 アメリカのアーミテージ元国務副長官は、尖閣諸島の領有権問題で中国は「日米関係にくさびを打ち込もうとしている」という考えを示しました。

 アーミテージ元国務副長官:「中国は、さまざまな理由から日米関係にくさびを打とうとしている。そのようなことは米国のどの政権も許すはずがない」
 来日中のアーミテージ氏は、アジア戦略をテーマにした討論会に出席し、有事の際には、日米安全保障条約に基づいて日本を守ると強調しました。また、一緒に出席したナイ元国防次官補は、尖閣諸島を巡る一連の問題で「アメリカは中立的ではない」と日本を支持する考えを示しました。公式な外交ルートではなく、ベテランの元政府高官を仲介役として派遣したことで、オバマ政権はこれ以上の日中関係の悪化を防ぐ狙いがあるとみられます。

テレ朝 news: 2012/10/27 11:49
news.tv-asahi.co.jp

No.122 12/10/27 22:06
匿名0 

「誤った過去を持つ民族の反逆者が、大韓民国軍の指導者であること自体が恥ずかしいことだ」

 野党・民主統合党の金光珍(キム・グァンジン)議員=31=は19日、国会国防委員会で行われた国政監査で、韓国軍の元老ペク・ソンヨプ将軍(予備役陸軍大将)=92=に対し、このように侮辱した。金議員は民族問題研究所全羅南道東部地区の元事務局長で、比例代表として国会議員に選出されている。

 金議員が問題視しているのは、日本統治時代にペク将軍が満州軍官学校を卒業し、間島特設隊の少尉として活動していた事実だ。ペク将軍も回顧録の中で自らこのことを認めており、また当時は独立軍ではなく中国共産党の八路軍を撃退する活動を主に行っていたという。またペク将軍に対しては「独立軍を討伐した」などと非難する声も以前から出ているが、ペク将軍自身は2009年のインタビューで「独立軍など見たこともないのに、どうやって討伐できるのか」と語っている。

 ペク将軍は韓国戦争(朝鮮戦争)当時、洛東江防衛ライン、多富洞(慶尚北道漆谷郡)戦闘、38度線突破や平壌奪還、1・4後退後のソウル再奪還などを最前線で指揮していた。

 そのため韓国軍関係者はもちろん、当時を知る米軍関係者もペク将軍を「韓国戦争の生きた英雄」として礼遇している。
在韓米軍司令官の就任式や離任式の際「尊敬するペク・ソンヨプ将軍」という言葉であいさつを始めるのは伝統となっており、米軍の新任将校が海外で研修を受ける際「韓国でペク将軍に会うこと」は必修コースだ。また多富洞戦闘は米軍士官学校の教材や戦史にも掲載されている。ところが今回、韓国の国会で行われた国政監査で、ペク将軍は「民族反逆者」と名指しで非難されたのだ。

 また同じ国政監査の場で、今度は与党セヌリ党の金鍾泰(キム・ジョンテ)議員(元機務司令部指令官で当時の階級は中将)が、国会内にいた合同参謀議長や陸海空軍の参謀総長など韓国軍上層部40人以上に対し「制服を着た現役の将兵は全員起立せよ」と声を掛けた。彼らは最初とまどったが、しばらくして渋々立った。すると金議員は、最近になって大統領選挙の争点として浮上している北方限界線(NLL)問題について「君たちは次の大統領選挙が終わり、統帥権者が交代しても、命令に従って動かねばならない」「地上はもちろん、海上(領海線)はNLL、空の上の領空線はNLLを上に延ばした上空だ。このことが正しいと思うならその場に座り、誤っていると思うなら立っていなさい」と述べた。金議員の言葉を聞いた将校たちは、全員がふに落ちない表情で一斉に座った。
たとえ元機務司令官であっても、将校たちは国会議員の命令を受ける立場ではないからだ。

 自国の軍の元老を侮辱し、現職の将校に対してこのようなことをさせるのは、先進国では考えられないことだ。ところが今、韓国の国会では31歳の若い議員が92歳の英雄を「民族の反逆者」などと侮辱することが実際に起こっている。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2012/10/22 12:32
www.chosunonline.com

>「独立軍など見たこともない」

(´・ω・`)わろた

No.121 12/10/27 21:25
匿名0 

去る8月に閉幕した2012麗水世界博覧会が収入面では、"惨敗"を免れなかったことが分かった。

予想収入額3千800億ウォンの3分の1の水準である1千400億ウォン台に止まったためだ。

25日全南道などによると、パク・ジュンヨン全羅南道知事は前日、全羅南道議会で開かれた道程質問への回答で "麗水世界博覧会の本当の収入は1千400億ウォンにしかならない"と明らかにした。

泊知事は、金仁淑(セヌリ・比例)議員が麗水世界博覧会の事後活用計画に対する政府の計画と全南道対策について尋ねると、このように述べた。

博覧会関連の高位関係者の発言から収入額が確認されたのは、今回が初めてだ。

麗水博覧会の収入と支出の規模は、現在の組織委側から精算されていることが分かった。

麗水博覧会組織委員会は、当初の博覧会収入を3千800億ウォンと予想した。

組織委は入場料1千832億ウォンをはじめ、記章、輸入960億ウォン、施設誘致548億ウォン、広告225億ウォン、施設賃貸199億ウォン、記念コイン50億ウォンなどを予想収入にした。

泊知事はまた "最も大きな論争は支援金回収の問題"とし、 "麗水博覧会開催に合計2兆1千億ウォンが投入された政府は、回収しようとしているが、組織委員会では、返済方法がない"と話した。

一方、去る5月12日に開幕した展示会は93日間820万人の観覧客が訪れたが割引入場券の乱発などの数字埋めるのに汲々したという指摘も受けた。

daum/聯合ニュース: 2012.10.25 13:41 (韓国語)
media.daum.net

(´・ω・`)過去ニュース(8月)

韓国の麗水万博が閉幕 800万人入場で「成功」

韓国南部の沿岸都市、全羅南道麗水市で「生きている海、息づく沿岸」をテーマに5月から開かれていた国際博覧会(麗水万博)は93日間の会期の最終日の12日、海洋環境の保護などを各国に求めた「麗水宣言」を発表、閉幕式を行った。

同日午前に入場客数が目標の800万人に達し大会組織委員会は「成功した」としているが、韓流スターの公演などで観客を呼び達成にこぎ着けた。

麗水宣言は、持続的な海洋資源利用のための生態系管理や、気候温暖化による気象異変や津波などの災害に備えた海洋観測体制の拡大を各国に要請した。

共同通信
http://www.47news.jp

<丶`∀´> 金より面子が大事ニダ。面子が守れれば大成功ニダ。金は踏み倒せばいい話ニダ

(´・ω・`)F1もド赤字だけど、どうするの?

<;`д´> ………

<丶`∀´> チョッパリ、話があるニダ!

<丶`д´> あ、あれ?チョッパリどこに行ったニダ?

No.120 12/10/27 21:03
匿名0 

>> 119 【石平のChina Watch】

今月13日に中国・成都市で開かれた経済関連の国際フォーラムで、西南財経大学経済学院の院長で、同大学所属「中国家庭金融調査と研究センター」の主任を務める甘梨教授は、自ら行った研究調査の結果として、「現在の中国では、上位の10%の家庭が民間貯蓄の75%を有している」との数字を披露した。

 この衝撃的な数字が各メディアによって大きく報じられ、中国の国民は改めて、この国の格差拡大の深刻な実態を認識した。実は上述の研究センターが今年5月に発表した『中国家庭金融調査報告』で55%の中国の家庭が貯蓄をほとんど持っていないことが分かっているから、格差が拡大している中で、半分以上の中国家庭は「貯金ゼロ」の極貧状態に陥っていることが分かった。

 このような現実からさまざまな問題が生じてきている。まず経済の面では、今後の成長の牽引力として期待されている「内需の拡大」が難しくなっている。「貯金ゼロ」55%の中国家庭に「内需拡大」を期待するのは最初から無理な相談だし、貯蓄の75%を持つ1割の裕福家庭の消費志向はむしろ海外へと向かっているからだ。

 たとえば「中国財富品質研究院」と称する研究機関が行った最近の調査によれば、中国国内の富裕層の67%は現在、海外での不動産購入を考えている、もしくは購入しているという。

 格差の拡大から生じてくる社会問題も深刻である。

 近年、中国ではやっている新造語の一つに「仇富」というのがある。日本語に直訳すれば「金持ちを仇敵にする」となるが、要するに経済成長から取り残されている貧困層の人々が富裕層を目の敵にして恨んでいるという意味合いである。

 とにかく「金持ちは恨むべきだ」というのが現在の中国に蔓延している普遍的な社会心理である。先月に起きた反日デモでは、日本車や日系企業の商業施設が暴徒たちの打ち壊しの対象となったが、その背後にはやはり、高価な日本車を乗り回し、上品な日系スーパーで買い物を楽しむ富裕層に対する貧乏人たちの恨みもあったのであろう。

 仇富と並んで「仇官」という流行語もある。「官僚=幹部を目の敵にする」という意味だ。共産党幹部の汚職・特権乱用があまりにもひどくなっているので、彼ら全体は今、中国人民の仇敵となっている。今月17日のMSN産経ニュースでも報じているように、中国共産党機関紙、人民日報系の雑誌「人民論壇」がこのほど実施した官僚腐敗に関する意識調査では、回答者の70%が「特権階級の腐敗は深刻」とし、87%が特権乱用に対して「恨み」の感情を抱いていると回答したという。

 このような調査結果に接して深刻な危機感を抱いたのは共産党の最高指導部であろう。そのままでは体制の崩壊はもはや時間の問題だ。現在の胡錦濤政権は10年前に誕生した当時から「協調社会建設」の目標を掲げて何とか格差の是正をやろうとしていたが、10年たった今、それが完全に失敗に終わっている。ならば来月に誕生する予定の習近平政権には果たして、「仇富・仇官」を解消するための妙案があるのかといえば、それがまた疑問だ。

 もし習近平政権が今後、「仇日」を煽り立てて国民の恨みの矛先を「外敵」へと向かわせるようなことがあれば、われわれ日本にとって、甚だ迷惑なことになる。

産経さん

No.119 12/10/27 20:56
匿名0 

温家宝首相一族、2千億円蓄財 出世に合わせ「異常なほど裕福に」 米紙報道

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、中国の温家宝首相の一族が、指導部内での温首相の出世に合わせて「異常なほど裕福」になり、27億ドル(約2200億円)を超える資産を保有するまでになったとの調査報道記事を掲載した。温首相は来春、首相ポストから退き、引退する予定。

 教師だった温首相の母親は2007年、世界有数の金融企業「平安保険」の株式1億2千万ドル相当を保有。母親の所有と分からないよう、複数の投資会社の名義が使われていた。

 温首相の弟が経営する企業は、03年に新型肺炎(SARS)の大流行を受け医療廃棄物に関する規制が強化されたころ、大都市の下水や医療廃棄物の処理事業3千万ドル超相当の契約を受注。
親族の投資事業が、中国移動通信などの国営企業から異例の支援を受ける例もあった。(共同)

ZAKZAK 2012.10.26
www.zakzak.co.jp


中国のインターネットでは、温家宝(ウェンジアバオ)首相の親族による巨額の蓄財をニューヨーク・タイムズ紙が伝えた26日から同紙の英語サイト、中国語サイト双方に接続できなくなった。27日夜現在、その状態が続いている。
中国外務省の洪磊(ホンレイ)(こう・らい)副報道局長は26日の定例記者会見で、同紙の報道について「中国に恥をかかせようとするもので、何か別の下心がある」と非難した。同紙サイトに接続ができなくなっていることについては、「中国は法に則してインターネットの管理を行っている」と述べ、政府が接続遮断を指示したことを示唆した。

▽読売新聞(2012年10月27日18時20分)
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)某所カキコミ

[152]名無しさん@実況は禁止です [age] 2012/10/27(土) 20:12:48.86 ID:iMW5IdO8
AAS

イギリスでもオーストラリアでも報道されてるぞ、共産党支配の中国終わったな!
調子に乗りすぎなんだよ、クズ民族国家が。

イギリスのガーディアン紙
Wen Jiabao's £1.68bn family wealth: China furious at US expos
www.guardian.co.uk

ザ・オーストラリアン
Wen Jiabao's family 'owns hidden fortune'
www.theaustralian.com.au

Yahoo! シンガポール
Family of Chinese PM has hidden fortune: NYT
sg.news.yahoo.com

(´・ω・`)祭りが始まる予感…

No.118 12/10/27 20:41
匿名0 

◇コラム「デスク日記」

 憧れの先輩が新聞記者を辞めた。「スクープが少ない」と叱責(しっせき)する上司と衝突し、「紙面が娯楽化している」と辞表を出した。米国の漫画「スーパーマン」の主人公、クラーク・ケントの最新エピソードだ。

 黒縁眼鏡の記者が電話ボックスに駆け込み、赤いマントで飛び立つ。幼いころ、彼の正義感にしびれた。
正義感をペンに込める記者像も格好良かった。

 彼の言葉を踏まえ、わが紙面をめくる。担当の文化面を含め、読み応えある記事は少なくない。
変身はできない、空も飛べない。でも誰かの役に立ちたい、ニュースを伝えたいと、彼と同じ思いで記者は街を駆ける。

 その街角に、最近は電話ボックスを見掛けない。米国も同様らしい。取材途中で変身する場所がない、というのが辞職の真相か。コンビニのトイレではあんまりだ。子どもが憧れる、新たな記者ヒーローの登場を望む。

自画自賛新聞
www.nishinippon.co.jp

(´・ω・`)じゃない、西日本新聞だった

No.117 12/10/27 17:24
匿名0 

中国副外相、日本に警告「最低線越えたら強く反抗」=中国報道

中国の張志軍副外相は26日、国内外メディアの記者会見で尖閣諸島問題に対する中国の態度ついて言及、
「最低線を越えてくれば、退路を断って強力な反抗に出る」と日本に警告した。中国新聞網が伝えた。

張副外相は尖閣諸島が中国固有の領土であり「そもそも主権争いなど存在しない」としたうえで、日本政府による魚釣島購入について「わずかな土地も、1滴の水も、1本の草木さえも取引を認めない」と主張した。
また、9月25日より始まった両国の副外相による尖閣諸島問題の協議において「日本に現実を正視させ、実際の行動で誤りを正すよう促すこと」が重点であると説明した。

張副外相はさらに、「中国の日本への対処には原則と最低線がある」と強調。平和、友好の外交原則に従い、対話による問題解決を進める一方で、「もし主権問題で中国側の最低ラインに挑む者がいれば、われわれは退路を断って強力に反抗し、平和、安定のための干渉や障害を排除する」と暗に日本に対して警告を発した。

サーチナ  2012/10/27(土) 10:51
news.searchina.ne.jp

No.116 12/10/27 09:14
匿名0 

東京都内にある中国大使館の報道官は26日の定例記者会見で、沖縄県の尖閣諸島を巡る日本と中国の対立について、「今までにない深刻な局面で、中国側も目にしたくない状態だ」と述べたうえで、関係改善には日本側の努力が必要だとする中国側の立場を改めて強調しました。

この中で中国大使館の楊宇報道官は、尖閣諸島を巡る現在の日中の対立について、「今までにない深刻な局面で、政治や経済、文化や観光などの分野の交流に大きな影響と損害を与えていて中国側も目にしたくない状態であり、責任は完全に日本側にある」と述べました。
そのうえで、「現在、両国の外交部門が協議を続けている。日本政府が両国関係をできるだけ早く安定した発展の道のりに戻すように努力すべきだ」と述べ、関係改善には、日本側の努力が必要だとする中国側の立場を改めて強調しました。
また、中国の海洋監視船が25日、尖閣諸島の沖合で日本の領海に侵入するなど周辺の海域を繰り返し航行していることについて、「中国側の立場では、この海域は中国が管轄するところであり、これからも引き続き活動を続けていく」と述べ、尖閣諸島周辺での活動を今後も続ける考えを示しました。

NHKニュース: 2012年10月26日 21時47分
www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)効いてる効いてる

No.115 12/10/27 09:13
匿名0 

韓国でもコンビニが相当増えている。日本式商法でお握りや弁当も定着化し客層も広がっているが、日本のような何でもありの生活密着型にはまだなっていない。韓国のコンビニは1989年5月のセブン−イレブンが第1号店だったが、そのビジネスは圧倒的に日本の影響下にあった。

その後、国産系も登場し内外入り乱れて乱戦を展開。結果的に日本系のファミリーマートがシェア1位となり、次いで国産系のGS25、セブン−イレブンと続き、このビッグ3でだいたい落ち着いていた。

ところが最近、トップのファミリーマートが突然(?)、街から姿を消した。あのおなじみの看板がまったく見えなくなった。いや、店の名前が「CU」に変わり、看板のカラーも紫になってしまったのだ。

聞くと日本のファミリーマート(伊藤忠系)と合弁の韓国・普光グループが「もう日本にはお世話にならなくてもいい」と宣言し、独自の店名とカラーに変えてしまったというわけだ。

独立に際し韓国側が「韓国のナンバーワンが日本のナンバースリーに学ぶことはない!」と言ったとか、ビジネスマンの間で話題になっている。今後も日本のコンビニ文化をせっせと参考にするに違いないが、韓国企業の“日本隠し”は昔からよくある。(黒田勝弘)

ソウルからヨボセヨ
MSN/産経ニュース
sankei.jp.msn.com

No.114 12/10/27 05:15
匿名0 

甘党から悪党まで、党のつく言葉は多い。政党名に至っては増える一方だ。
自由民主党、公明党、日本共産党などの老舗は辞書にもあるが、多くは載る間もなく消えていく
▼国政に戻る石原慎太郎氏の新党は、「党」ぬきの凝った名前になるのだろうか。なにせ母体となる「たちあがれ日本」の命名者である。
氏が閣下と尊ばれるネット上では、「石原軍団」「大日本帝国党」と党名談議がにぎやかだ
▼80にして起(た)つ。「なんで俺がこんなことやらなくちゃいけないんだよ。若い奴(やつ)しっかりしろよ」。
脚光が嫌いなはずもなく、うれしそうに怒る記者会見となった。心はとうに都政を離れ、「やり残したこと」に飛ぶ
▼霞が関との闘いはともかく、憲法の破棄、核武装、徴兵制といった超タカ派の持論を、新党にどこまで持ち込むのか。
抜き身のままでは、氏が秋波を送る日本維新の会も引くだろう。保守勢力の結集は、深さ広さの案配が難しい
▼政界は再編の途上にある。旧来の価値観や秩序を重んじる保守と、個々の自由に軸足を置くリベラル。
競争と自立を促す小さな政府と、弱者に優しい大きな政府。乱雑なおもちゃ箱のように、二大政党にはすべての主張が混在する
▼安倍さん率いる自民党など保守の品ぞろえに比べ、反対側、とりわけ「リベラル×小さな政府」の選択肢が寂しい。
今から再編の荒海に漕(こ)ぎ出すなら、この方位も狙い目だ。もとは「泥船」からの脱出ボートでも、針路を問わず、漕ぎ手しだいで船の名が残る。

asahi.com 2012年10月27日(土)付
www.asahi.com

(´・ω・`)主さんの見る限り、どこのネットも石原のことを「閣下」なんて呼んでるとこはありませんね

政治家でネットで「閣下」と言われるのは麻生だけですが…

ついでに「石原軍団」も「大日本帝国党」も見たことないです

(´・ω・`)「アベる」に続いて、また朝日の捏造ですかね

No.113 12/10/26 23:17
匿名0 

日中両国、海上の偶発的衝突回避の協議中断 

 森本敏防衛相は26日午前の記者会見で、東シナ海での偶発的衝突回避に向けた日中防衛当局による「海上連絡メカニズム」協議が、沖縄県・尖閣諸島の国有化の影響で中断していることを明らかにした。
日中両国は年内の運用開始を目指してきたが、実現は困難な情勢だ。

 森本氏は「尖閣国有化後、協議の枠組みが止まっている」と指摘。同時に「できるだけ早く協議を再開したいと申し入れている。ボールは中国側にあると理解している」と強調した。

 海上連絡メカニズムは自衛隊と中国軍の艦艇、航空機による衝突事故や誤った事実認定によって偶発的な軍事衝突に発展するのを防ぐのが目的。防衛当局間のホットライン設置などが柱となっている。

MSN産経ニュース 2012.10.26 14:10
sankei.jp.msn.com

No.112 12/10/26 23:16
匿名0 

造船会社の現代重工業が、会社設立以来初めて、希望退職者を募ることになりました。

現代重工業は、50歳以上の管理職を対象に来月8日まで希望退職者を募ると23日、発表しました。

会社側は、これによって組織の若返りを図り競争力を高めると説明していますが、造船業界は受注の激減で業績不振となっていることも影響しているものとみられています。

現代重工業のことし1月から9月までの受注額は、去年の同じ期間に比べて40%以上減っており、ことし上半期の純利益は、去年に比べて70%以上減少しています。

KBSワールド
world.kbs.co.kr

No.111 12/10/26 21:49
匿名0 

>> 60 韓国国会議員が竹島上陸 韓国国会の国防委員会の所属議員が23日午後、島根県の竹島(韓国名・独島)に上陸した。 「独島管理事務所」… 政府は26日、島根県・竹島に関する韓国との領有権問題に関し、国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を11月以降に先送りする方向で調整に入った。8月の李明博韓国大統領の竹島上陸を受け当初は10月中の提訴を目指したが、その後、日韓外相会談が実現するなど「関係改善の兆し」(政府高官)が出てきたと判断し、軌道修正した。

沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国との溝が深まっているのを受け、韓国との対立をさらに先鋭化する「二正面作戦」(同)は得策でないとの計算も働いたとみられる。
外務省幹部は「単独提訴する方針に変更はない。最も効果的なタイミングを狙う」としている。

▽東京新聞(2012年10月26日 20時30分)
www.tokyo-np.co.jp

(´・ω・`)………えっ?

No.110 12/10/26 17:59
匿名0 

「たちあがれ」5人全員参加 他党議員も打診

 石原慎太郎東京都知事は二十五日夜、たちあがれ日本の平沼赳夫代表と党本部で会談し、新党結成の方針を正式に伝えた。

 平沼氏は会談後、三十日に全国支部長会議を開き、たちあがれ日本の解党を決定した上で、新党結成に向けた手続きに入る方針を表明。新党参加者については「たちあがれ日本以外の現職議員から何人か打診がある。これから参加が決まる可能性は大きい」と述べた。次期衆院選には数十人規模の候補者擁立を目指す考えを示した。

 たちあがれ日本のメンバーは平沼氏(衆院岡山3区)のほか、園田博之(衆院熊本4区)、藤井孝男(参院岐阜)、片山虎之助(参院比例)、中山恭子(同)の各氏。現職議員五人が参加すれば、政党としての要件を満たす。

東京新聞 www.tokyo-np.co.jp


みんな 石原氏との連携に慎重

みんなの党の渡辺代表は記者会見で、東京都の石原知事が結成する新党との連携について、「基本政策や政治理念が違えば政界再編の対象にはならない」と述べ、慎重な考えを示しました。

知事を辞職して新党を結成することを表明した東京都の石原知事は、大阪市の橋下市長が率いる日本維新の会と、今後、連携に向けた政策協議を進めるとしていますが、みんなの党も26日から日本維新の会と衆議院選挙に向けた政策協議を始めます。
これに関連して、みんなの党の渡辺代表は記者会見で、「われわれは、消費増税の前にやるべきことがあると何年も前から言ってきた。新党に合流する人たちが消費増税をそのまま容認するのであれば、連携の話にはならない。第3極の結集は、基本政策や政治理念が一致するのが当然で、それが違えば政界再編の対象にはならない」と述べ、石原知事が結成する新党との連携に慎重な考えを示しました。

10月26日 16時53分
www3.nhk.or.jp


石原新党VS.経団連 「場外舌戦」は不発

 石原慎太郎氏が25日の東京都知事辞職表明会見で、米倉弘昌経団連会長を「たぬきみたいなおっさん」と形容したことが「公の場であの発言はいかがなものか」(経済団体幹部)と経済界の不興を買っている。

 会見で石原氏は国の財政状態は会計検査院の役人ではなく公認会計士など外部の専門家がチェックすべきだという持論を展開。「国の帳簿は単式簿記だ。なぜ複式簿記方式にしないのか」と疑問を呈したうえで「歴代の経団連会長にも言ってきたが、みんな知らない」と述べ、現会長の米倉氏を「今のたぬきみたいなおっさん」と呼んだ。

 これに対し米倉氏は26日、苦笑しつつも「いやもう。なにも発言いたしません」と大人の対応をみせ、石原新党の場外舌戦は不発に終わった。

 ただ、米倉氏は石原氏が新党結成にともない任期半ばで都知事を辞任することについては「都政もオリンピックの東京誘致問題も懸念される」とやんわり批判することは忘れなかった。

10.26 16:25
sankei.jp.msn.com

No.109 12/10/26 17:27
匿名0 

韓国のことし7月から9月の経済成長は、前の3か月に比べて0.2%の伸びにとどまって景気の減速傾向が鮮明となり、12月の大統領選挙では経済政策がより重要な争点となりそうです。

韓国の中央銀行・韓国銀行は、26日、ことし7月から9月のGDP=国内総生産は前の3か月に比べて0.2%の伸びだったと発表しました。
韓国のことしのGDPの伸び率は、1月から3月が0.9%、4月から6月が0.4%で、今回、落ち込みの度合いが増したことで景気の減速傾向が鮮明になったと受け止められています。
その原因として、韓国銀行では、民間消費は新機種が次々に投入されている携帯電話の売り上げや、この夏の猛暑を受けてエアコンの販売が好調だったものの、設備投資が半導体メーカーで大幅に減ったことなどを挙げています。
韓国のメディアは、ことしの成長率が3%という当初の予想を大きく下回って2%台前半になるという見通しを伝えており、12月に迎える大統領選挙では経済政策がより重要な争点となりそうです。

NHK 10月26日 12時18分
www3.nhk.or.jp


韓国通貨当局筋は26日、外為市場でのウォンの最近の動きが一方に偏ったものでないかと懸念し、市場を注視していると述べた。

韓国国内の経済指標が弱い内容であるにもかかわらず、ウォン高が進行していることについて、匿名を条件にロイターに対して見解を示した。

2012年 10月 26日 11:28
jp.reuters.com

(´・ω・`)ウォンじゃぶじゃぶ刷ってドル買えば?

<;`д´> こないだアメリカに為替操作するなって怒られたばかりニダ
それにただでさえインフレなのにこれ以上ウォン刷れないニダよ…

(´・ω・`)外国人の鉄火場は大変だなぁ

<#`Д´> チョッパリ黙って見てないで助けるニダ!

(´・ω・`)あっごめん、アイロンつけっぱなしで来ちゃったから帰るわ

<丶TдT> アイゴー

No.108 12/10/26 16:36
匿名0 

2045年までに在日米軍「全廃」 維新の衆院選公約案

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の次期衆院選に向けた選挙公約案が26日、わかった。終戦から100年にあたる2045(平成57)年を目標に「外国軍の国内駐留を全廃し、国土と国民を自力で守る」と記し、沖縄県をはじめとする在日米軍の全廃を盛り込んだ。

 公約案では、「国家の独立」について(1)独自の国防軍の編成(2)強制通用力を持つ独自通貨の発行(3)徴税−を満たすことで成り立つ、と定義した。在日米軍全廃は「独自の国防軍編成」の実現に必要とした。
 一方、橋下氏が沖縄県名護市辺野古以外に「良いアイデアがない」としていた米国普天間飛行場(同県宜野湾市)移設については触れなかった。

 「強制通用力」を持つ独自通貨発行策として、アジア通貨統合や新たな国際通貨制度のルール設定を日本政府が主導していくことを盛り込んだ。

 橋下氏の発言で物議を醸した島根県・竹島、沖縄県・尖閣諸島や北方領土の対応については「国際法上、いずれもわが国固有の領土であることは疑いの余地がなく、一切の妥協を排する」と記した。
 当初、竹島の「共同管理」について「現行の日韓漁業協定により設定されている暫定水域での共同管理の現状を踏まえ、慎重に検討する」としていたが、25日の国会議員団会議までの過程で削除された。ただ、橋下氏が最終判断するため、さらに加筆・修正されることが予想される。

10.26 12:09
sankei.jp.msn.com


橋下氏「全然違う、つたない!」 国会議員団まとめの維新公約原案に反論

 次期衆院選に向け日本維新の会の国会議員団がまとめた公約原案について、代表の橋下徹大阪市長は26日、「たたき台のたたき台。維新八策を反映させているところもあれば、おやっと思うところもある」と述べた。

特に外国軍の駐留全廃については
「全然違う。表現の出し方も拙く、慎重に考えないといけない」として、国会議員団との間で大きな隔たりがあるとの認識を示した。

 橋下氏は、公約原案について「(維新の)政調会にも上がってきていない。今後激論になる」とし、外交やエネルギー政策など一部について修正が必要との考えを述べた。

10.26 14:46
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)そもそも沈みかけた船から真っ先に逃げ出した、自分が生き残る事しか考えてない鼠どもにやらせんなよ…

No.107 12/10/26 16:21
匿名0 

中国国防部の楊宇軍報道官は25日、「中日関係が深刻な状態になりつつある責任はすべて日本にある。日本が確実に過ちを正し、中日関係の大局を維持し、盲目的に武力を誇示しないよう求める」と述べた。中国国際放送局が報じた。

 「中日両国が2012年に防衛機関の海上連絡システムを設立する計画を棚上げにした」という報道に対して、楊報道官は「現在の中日関係は日本政府の釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)の国有化によって深刻な状態に陥り、両国の防衛分野における交流もその影響を受けた。その責任はすべて日本にある」と述べた。

 また、楊報道官は「今年に入ってから、自衛隊は中国に対する偵察を絶えず強化し、中国の主権と安全の権益を損害した。これも中日両国の海と空の安全問題を引き起した原因の一つだ」としたうえで、中国の主権を侵犯する行動を止めるとともに、事故や不測の事件の発生を防止する効果のある措置を取るよう日本に要求した。

サーチナ 10月26日(金)12時36分
headlines.yahoo.co.jp

>>某スレ137
(・∀・)ドンマイ

No.106 12/10/26 16:11
匿名0 

韓国教育科学技術省は26日、同国南部・全羅南道の「羅老宇宙センター」で同日午後に予定していた韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老号」(KSLV−I)の3度目の打ち上げを、3日以上延期すると発表した。1段目のガス注入口に異常が見つかったため。

同省などによると、26日午前、発射台に設置されたロケットの1段目にヘリウムガスを充填した際にガスが漏れ、注入口の部品に破損が見つかった。1段目を開発したロシア側と協議し、打ち上げの日程を再調整する。

羅老号は全長約33メートルの2段式で、2段目は韓国が独自開発した。
2009年と10年に打ち上げたが、いずれも失敗した。

2012.10.26 12:36
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)あら、惜しい

No.105 12/10/26 15:21
匿名0 

知事選の度に圧倒的な人気で当選してきた石原氏。しかし、石原都政に厳しい視線を注ぐ市民の中には、辞職を歓迎する声もある。任期途中の辞職に、都政課題などに取り組む市民団体らはどう感じたのか。

 横田基地の騒音被害を訴える住民グループ代表の大野芳一さん(73)は「唐突な感じ」と驚く。
大野さんは、騒音被害を軽く見た知事の発言を受け、二十三日に都庁を訪れ、抗議したばかり。
石原氏が意欲的だった横田基地の軍民共用空港化には「飛行回数が増加し、騒音被害が広がりかねない。
反対を続ける。次の知事になる人には、共用化や騒音被害の解消にどういう立場で臨むのか、公開質問状を出すことも考えたい」と話す。

 食品の放射性物質濃度を調べる「市民放射能測定室」を八王子市で運営する西田照子さん(65)は「人の痛みが分からない知事。やめてもらってありがたい」と歓迎する。

 調べた食品は一月の開設以来、一千件を超す。今月持ち込まれた静岡県産のキノコからは、一キログラム当たり五百ベクレルの放射性セシウムを検出したという。「福島原発事故から一年半たった今も、何が汚染されているか分からない」と憤り、原発推進を求める石原氏を強く批判した。

 武蔵野市吉祥寺南町の主婦で市民団体「むさしの憲法市民フォーラム」事務局世話人を務める西村まりさん(73)は「都政より国政が大事ってことなんでしょうけど、請け負った職務を任期途中で放り投げるのは都民への裏切りと思う。
ただ、個人的には石原さんが去られることを歓迎します。教育や東京外郭環状道路への対応を見ても、弱者の思いが分からない冷たい人だった」と話した。

 府中市を中心に朝鮮文化を伝える市民団体「チマ・チョゴリ友の会」代表の松野哲二さん(63)は「日中関係が険悪になったのは、石原知事が尖閣諸島の都有化を言い出したことがきっかけ。右翼的ナショナリズムに火を付けて自分の票につなげようとするなら、都政の私物化だ」と語気を強めた。

東京新聞:市民団体 「人の痛み分からない」 「都政より国政なのか」:東京(TOKYO Web)
www.tokyo-np.co.jp

(´・ω・`)という感じで左側メディアの報道を並べてみましたよ

(´・ω・`)しかしチマチョゴリ友の会なんてとこまで引っ張り出すのにはワロタ
んなもん聞く前から反日に決まってるだろ

No.104 12/10/26 15:15
匿名0 

韓国メディア“日本の右傾化進む”

東京都の石原知事が都知事を辞職し、新党を結成する考えを示したことについて、韓国のメディアは、「日本の政治の右傾化が進む」などと警戒感を示しながら伝えています。

このうち、通信社・連合ニュースは、石原知事の記者会見だけでなく、いわゆる従軍慰安婦問題に関連した、これまでの石原知事の発言を批判的に伝えたうえで、「石原氏が新党を立ち上げることで、日本の政治の右傾化が進むものとみられる」という見方を示しています。
また、KBSテレビも、石原知事を「日本の代表的な右翼政治家」と紹介しているほか、有力紙「国民日報」は、自民党の安倍晋三氏の総裁復帰などにも触れながら、「日本の政界の右傾化が進む」と結論づけています。

■欧米のメディアも

また、欧米の主要なメディアも、「日本をさらに右傾化させるだろう」などと伝えています。
このうち、イギリスのBBCテレビは、石原知事が国政に復帰するため辞職することになったと説明したうえで、「尖閣諸島を購入する計画をたてて中国を激怒させた」と短く伝えました。
また、BBCのニュースを掲載したホームページでは、石原知事の人物像について「挑発的な発言で知られ、中国を絶えず敵視してきた」と紹介しています。
また、アメリカの有力紙、ワシントン・ポストは「威勢のいい知事が新党立ち上げ」という見出しを掲げ、「日本政府は、尖閣諸島を購入しようとした石原知事を恐れて、中国との緊張を和らげようと、みずから島の購入に乗り出した。しかしその思いとは裏腹に、中国が激怒した」として、石原都知事の言動が日中関係の冷え込みにつながったと伝えています。
そのうえで、石原都知事が結成する新党については「日本をさらに右傾化させるだろう」と分析しています。

NHK 10月26日 0時46分
www3.nhk.or.jp

No.103 12/10/26 13:02
匿名0 

不完全な遊戯

<私たち日本人は、国を動かす基本の力は国民みなが持ち寄って生まれるものであることを、まず宣言する>。
札幌在住の作家池澤夏樹さんが9年前に発表した「日本国憲法」前文の「新訳」
▼憲法の原文は確かに読みにくい。でも、<政府のふるまいのために恐ろしい戦争が再びこの国を襲うことがないように(中略)自分たちと後の世代のために、決めたことである>と続くしなやかな“池澤訳”を読み進めると、一見とっつきにくい憲法が決して忘れてはならない大切な理念を伝えようとしていることが分かる
▼どうやら、この人は、心の底からいまの憲法が嫌いらしい。きのう、辞表を出した東京都知事の石原慎太郎さん(80)。
突然の記者会見では会計制度が硬直的だとか、文科省の「ゆとり教育」によって子どもたちの学力が落ちたとか―
▼国への不満をくどくど述べていたが、一番言いたかったのは現行憲法のせいで「国民全体がセルフィッシュ(自己中心的)になった」ということのようだ。
だから新党を結成して憲法を変えたいそう
▼憲法のせいで国民がわがままになった? 東日本大震災を「天罰」と言い放ったり、東京五輪招致を途中で投げ出したり。
ご本人の方が、よっぽどわがままに見える
▼若かりし頃の小説に「完全な遊戯」という短編があった。その政治人生が「不完全な遊戯」に終わらぬといいが。
2012・10・26

北海道新聞
www.hokkaido-np.co.jp

(´・ω・`)中川(酒)は確かに残念でしたねぇ

No.102 12/10/26 12:55
匿名0 

石原新党―国政復帰を言うのなら


東京都の石原慎太郎知事が、知事の辞職届を出した。

たちあがれ日本を母体に、近く新党を結成し、次の総選挙で国政復帰をめざすという。

石原氏は、日本維新の会を率いる橋下徹・大阪市長ともたびたび会い、連携を模索してきた。
両党を軸に、民主、自民両党に対抗する第三極の結集をめざすということだろう。

混迷する政治に風穴をあけたい。そんな石原氏の思いは多としたいところだが、これまでの言動から、危うさを感じないわけにはいかない。

新党の代表に就く石原氏に、あらためて三つの疑問をただしておきたい。

第一に、石原氏の持論が、そのまま新党の政策になるのかどうかだ。

たとえば尖閣諸島の問題だ。

石原氏はこの春、「東京が尖閣を守る」として購入費の寄付を募った。
島は混乱を恐れた政府が買い上げたが、結果として日中関係は悪化し、経済などに深刻な支障が出ている。

石原氏が、その責任を感じているふうはない。

きのうの記者会見でも、中国を挑発するように「シナ」と呼び、国政に復帰すれば島に漁船が避難する船だまりや灯台をつくると主張した。

こうした姿勢は、問題をいっそうこじらせるものだ。新党も同じ方針を掲げるのか。それでどんな日中関係を描くのか。石原氏は明確に語るべきだ。

さらに石原氏は、核兵器保有や徴兵制導入を主張したこともある。これも新党の政策になるというのか。

第二に、連携相手とたのむ維新の会との間で、重要政策が大きく食い違うことだ。

たとえば原発政策である。

石原氏は会見で、原発維持を強調した。一方、維新の会は「2030年代までに既存の原発全廃をめざす」という総選挙の公約素案をまとめた。

消費税をめぐっては、たちあがれ日本が増税に積極的なのに対し、維新の会は「消費税の地方税化」を争点に掲げる。

基本政策がこれだけ違うのに、どう連携できるのか。野合と言われないよう、きちんと説明してもらいたい。

第三に、知事の任期を2年半残して辞することの意味だ。

肝いりの2020年のオリンピック招致などを、道半ばで放り出すことになる。無責任ではないか。

都知事として高い支持率を誇った石原氏だが、政党の党首にふさわしいかどうか、こんどは全国民が見ている。

asahi.com 2012年10月26日(金)付
www.asahi.com

No.101 12/10/26 07:33
帝国華撃弾 ( 1qiW )

>> 100 主様…皆様…申し訳ありませんでした💦

控えます🙇

No.100 12/10/26 07:09
匿名100 

>> 99 主さんのレス以外のコメントは、

続「日本を巡る気になるニュース」感謝 スレ

でしていただけるとありがたい。

No.99 12/10/26 01:33
帝国華撃弾 ( 1qiW )

石原新党👻登場人物がよく解らないが…
とりあえず…おめでとう ございます

マスコミの攻撃は維新から石原新党へ移りま~す

国士…中川が存命ならなぁ💧

お邪魔しました🙇

No.98 12/10/26 01:13
匿名0 

中国外務省の洪磊報道官は25日の定例記者会見で、石原慎太郎東京都知事が知事を辞職し、国政に復帰する意向を表明したことについて、「われわれは論評しない」と無関心を装った。

 中国は内政不干渉を建前にしており、洪報道官の対応は想定通り。しかし、国営新華社通信が速報したことを見ても、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中対立の発端を作った石原氏の動向を注視していることは間違いない。

 これまでも石原氏を敵視してきた中国のインターネット上では、「釣魚島(尖閣諸島の中国名)問題は解決していない。
悪例を作り出した人物が離任することで、また釣魚島(の国有化)を合法化しようという悪巧みでは?」などと警戒心が膨らんでいる。

 ネット世論が沸騰する中、中国の華僑向け通信社、中国新聞社は「石原は日本ではすこぶる人気があり、釣魚島購入の騒ぎも話題を独占した。しかし、日本政界においては、旗を振ったからといって呼応する人たちが雲集する人物ではない。
新党を結成しても勢力は大きくなく、現在の日本の政治構造を変えることはできない」と断じた。

msn産経ニュース: 2012.10.25 20:03
sankei.jp.msn.com

No.97 12/10/26 01:09
匿名0 

>> 96 さらに、文科省主導の「ゆとり教育」についても、「たちまち学力が落ちた。
(文科官僚は)政策を間違った責任を取ったのか」といい、経産省についても、
「南鳥島の周辺海底には、レアアースがいっぱいある。開発する技術もあるが、経産省がやらせない。こういうバカな事態があるか」と切り捨てた。

 大阪市の橋下徹市長(43)率いる「日本維新の会」(維新)については「まず連携、連帯する」と語った。東の「石原新党」、西の「維新」といった形を目指すとみられる。

 橋下氏も25日午前、「政策協議となれば、(石原氏と)いろいろな話をさせてもらわなければならない」と語った。

 石原氏が4月に「白紙に戻す」とした新党構想が再び動き始めたのは、まず、東京都による沖縄県・尖閣諸島の購入計画が「国有化」で実現しなかったことがある。
さらに、9月の自民党総裁選で、長男の石原伸晃前幹事長(55)が敗北したことも影響していそうだ。

 石原氏は会見で、尖閣について「どうして、船だまりができないのか」
「魚釣島の頂上に灯台をつくればいい」といい、自民党については「愛想を尽かして(国会議員を)辞めた。自民党に戻るつもりはない。
いまの自民党も評価していない」と語った。

 第3極としては、維新と連携する渡辺喜美代表(60)率いる「みんなの党」や、小沢一郎代表(70)の「国民の生活が第一」などがある。しかし、石原氏と小沢氏は自民党時代からの長年の天敵で、石原氏は会見でも「小沢とは組まない」と明言した。

 維新内でも、橋下氏以外は「小沢嫌い」が大勢といい、石原氏の出陣は、第3極の勢力図に大きな影響が出そうだ。

2012.10.25
www.zakzak.co.jp

No.96 12/10/26 01:06
匿名0 

東京都の石原慎太郎知事(80)は25日午後、都庁で緊急記者会見を開き、「今日で都知事を辞任する」「今晩、新党を立ち上げる」「自分が代表になる」と発表した。
民主、自民両党とは違う「第3極勢力」の結集を目指すという。新党には、石原氏の盟友の平沼赳夫代表(73)率いる「たちあがれ日本」の国会議員5人も合流するため、国政政党の要件を満たす。野田佳彦首相(55)率いる民主党が政権にしがみつき、日に日に国力が劣化するなか、ついに「石原新党」が動き出した。

 「日本はもう限界に近い。自分はいい年齢だが、明治から続く中央集権、官僚制度をシャッフルする。
中央官僚が支配する制度を変えないといけない。命のあるうちに最後のご奉公をしたい」

 石原氏は会見で、こう宣言した。会見後、都議会議長あてに辞表を提出する。
次期衆院選では、新党の「比例区」で出馬する予定といい、候補者については「たちあがれ日本の候補30−40人はレベルが高い。有力候補だ」と語った。

 後継知事について「私は猪瀬さんで十分だと思う」と、猪瀬直樹副知事(65)の名前をあげ、「あんな優秀な副知事は見たことない」と語った。

 突然の都知事辞任と、国政を目指す新党立ち上げ。この理由について、石原氏は
「13年8カ月、4期にわたって、日本の心臓部にあたる首都の知事を務めてきた。
『東京だけのためでなく、日本のために』と思ってやってきたが、国との関わりではほとんど妨害された」といい、目指す政策について、こう具体例を挙げた。

 まず、持論の憲法改正については、「占領軍が与えた憲法で、日本人独特の絶対平和、いびつなな権利義務が入り、日本人の害悪になっている」と指摘。国の会計制度についても、「どうして日本は単式簿記なのか。先進国ではない。健全な財政を目指すには、複式簿記にすべきだ」と語った。

続きます

No.95 12/10/26 00:58
匿名0 

たちあがれ日本の平沼赳夫代表は25日、石原慎太郎東京都知事を党首とする新党の結成に向け、たちあがれ日本を解党する方針を明らかにした。
30日の拡大支部長会議で決定する。知事辞職の記者会見を終えた石原氏と今後の対応を協議した後、党本部で記者団に語った。

 平沼氏はまた、新党について「地方議員で入党を希望している人がいる。何人かの現職(国会)議員からも打診がある」と明かし、結成までに結党メンバーを固めたいとの考えを示した。

 他党との連携では、日本維新の会との政策協議に意欲を示す一方、参院で自民党と統一会派を組んでいることにも触れ、「自民党との連携も当然、視野に入れていかなければいけない」と語った。

(2012/10/25-21:51)
www.jiji.com


新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は25日、新党結成を表明した東京都の石原慎太郎知事との連携に関して、「尖閣諸島について、国際司法裁判所(ICJ)を使って日本の主張をしっかりやっていきましょうというのは一致した」と述べた。大阪市役所で記者団に語った。橋下、石原両氏が今月13日に都内で会談した際、確認したとみられる。

橋下氏はまた、「地方交付税の廃止を含めた抜本的見直しでも(石原氏と)一致している」とも述べた。
尖閣諸島を巡り、政府は「領土問題は存在しない」との立場で、ICJへの提訴には否定的だ。日本から提訴すれば、自ら領土問題の存在を認めたとみなされ、中国を利することになるためだ。

▽読売新聞(2012年10月25日20時56分)
www.yomiuri.co.jp

No.94 12/10/25 19:59
匿名0 

橋下徹大阪市長の日本軍「慰安婦」問題をめぐる暴言に反論するとして、吉見義明中央大学教授を招いた学習会が23日、大阪市で開かれました。主催は日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク。

 橋下市長は、“軍や官憲による暴行・脅迫を用いた強制連行の証拠がない”“(慰安所の軍管理は)公安委員会が風俗営業を管理するのと同様”などと主張しています。

 吉見氏は「木を見ず、森も見ない議論」と批判。軍・官憲による暴行・脅迫を用いた連行は数多くあり、戦後、日本で行われた裁判でも事実が認定されていると指摘しました。
朝鮮・台湾でおこなわれていた業者による連行も、業者は軍、総督府が選定し、誘拐や甘言、人身売買をもちいて連行したのであり、「強制連行」だと指摘。
当時でもそれらは犯罪であったにもかかわらず軍は業者を逮捕せず、女性たちを解放しなかったと述べ、橋下市長は「強制」の定義を極小化していると批判しました。

 慰安所を設置、管理、維持、拡大したのは軍であることを軍の公文書で示し、「風俗営業への公的管理と同一視するのは軍の責任を否定するもの」と指摘。
本人の意思に反して性奴隷化された「強制」の実態を性病検査を行った軍医や慰安所を訪れた記者の記録から明らかにしました。

 吉見氏は「強制連行、強制使役が問題の本質」とし、「軍の犯した責任は国家の責任」と指摘。
国家としての明確な認知と謝罪の必要性を強調しました。

しんぶん赤旗
www.jcp.or.jp

No.93 12/10/25 19:58
匿名0 

東京都の石原慎太郎都知事(80)が10月25日午後3時に記者会見を開き、都知事を辞職し新党を結成することを表明。
時期、衆院選の立候補も検討していることが報道されており、ネットで様々な意見が寄せられている。

新党にはたちあがれ日本の国会議員5人が参加する見通しで、民主党から離党した議員も合流する可能性があるとのことで、橋下徹大阪市長の率いる日本維新の会との連携も模索していると見られている。 憲法改正に対する意欲を見せており、尖閣諸島についても避難場所を設ける必要性があるとの考えを示しているという。石原氏の辞職にあたり、都知事選は辞職の申し出から50日以内に行われる。

石原氏の突然の辞職はネットでも話題となっており、ツイッターでは「強力な第三極の新党ができるというなら、石原慎太郎都知事の決断は素晴らしいと思う」「石原慎太郎!三島の夢を叶えよう!長い時間がかかったな、どーせ老い先短けーんだ徹底的にやろう!」「確かに年齢は気掛かりですが、持ち前の気迫で乗り切って欲しい」「石原慎太郎はこれからの余生でどれだけのことができるのか楽しみ」と期待する声が多数寄せられている。

一方で80歳という高齢を心配する人も少なくなく、「石原慎太郎。80歳だもんなぁ…途中で死ぬのナシだよ」「80のじい様がまたぎゃーぴー騒いでるよ、血気盛んなこと。血圧上がって脳の血管切れないよーにね」「80にして立つ。元気な爺さんだな」「これが超高齢化社会ってヤツか…」などのコメントも。

 また「尖閣問題は、石原慎太郎だけには決してやらせてはいけないと思うのだが」「石原慎太郎なんかにこの国の未来は任せられない。コイツが総理やるぐらいだったら、まだ息子の良純のほうがまし。少なくとも天気予報士の良純は、明日の日本のことをよく考えてる」などの批判的なコメントも寄せられている。

yukan-news.ameba.jp

No.92 12/10/25 17:30
匿名0 

石原慎太郎東京都知事は25日午後の記者会見で、国政復帰について比例代表から立候補する意向を示した。また、後継の適任者として猪瀬直樹副知事(65)の名前を挙げた。
sankei.jp.msn.com


日銀は30日の金融政策決定会合で追加の金融緩和に踏み切る方針だ。
国債などの資産買い入れ基金の規模を10兆円積み増す案を軸に検討する。
日銀は同日に2014年度の物価上昇率の見通しを示すが、目標とする1%には届かない見通し。日銀は9月に10兆円の金融緩和を決めた。
異例となる2カ月連続の緩和でデフレ脱却への姿勢を明確にする。

---以下省略

【日経新聞】
www.nikkei.com

No.91 12/10/25 16:02
匿名0 

>> 89 東京都は25日午前、石原慎太郎知事が同日午後3時から、都庁内で緊急の記者会見を開くと発表した。 新党構想について言及するとみられる。 … 東京都の石原知事は25日、会見を開き、同日で辞任することを明らかにした。
石原知事は国や官僚を批判。会見では辞表を胸ポケットから出して記者団に披露。
「国会に復帰しようと思っている。新党を立ち上げて仲間とやっていく」と述べた。

朝日新聞デジタル 10月25日(木)15時25分配信
headlines.yahoo.co.jp

輿石『もう絶対絶対解散しねえええぇぇぇぇぇぇ!!!』

No.90 12/10/25 12:22
匿名0 

高機能鋼板の製造技術を不正に取得したとして、新日本製鉄(現・新日鉄住金)が、韓国鉄鋼最大手のポスコを訴えた裁判が25日、東京地裁で始まる。円高などを背景に、世界市場での日本企業の存在感低下は著しいが、成長の原動力となる技術情報の流出で競争力を失ったのも、その一因だ。政府は「産業スパイ天国」の汚名返上に向け対策に乗り出したが、有効策は見いだせておらず、各企業は訴訟の行方を注視している。

 「極めて重要な裁判。入念に準備してきた成果を使いながら粛々と対応する」
 新日鉄住金の友野宏社長は24日の会見で、法廷闘争に強い自信をのぞかせた。
 日韓のトップ企業による異例の法廷闘争は、国際的な企業間競争の“闇”の部分であるスパイ行為の一端を表面化させたが、最先端技術をめぐる産業スパイ行為は後を絶たない。

 米司法省は今月18日、米化学大手デュポンから企業機密を盗んだなどとして、韓国の大手繊維・化学企業コーロンと同社幹部らが起訴されたと発表した。だが、コーロンは日本の繊維大手、帝人も標的にし、産業スパイ活動を続けていたという。

 学会や講演会で著名な日本の技術者に目星を付け、接触するのが産業スパイの手口の一つ。技術者は勤務先の企業から製造ノウハウなど技術の根幹部分を持ち出し、退職後に売り渡す。退職者の行動まで企業が把握するのは難しく立証には高い壁が立ちはだかる。

 経産省が今年約1万社を対象に行ったアンケートでは、役員にライバル企業への転職を禁止する契約をしている企業は、製造業の大企業で24・5%だった。
 大手電機各社では退職後の技術者にも誓約書を提出させるなどして技術流出に努めている。ただ、「書類などが持ち出されるのならともかく、技術者の頭の中に入っているものまでは流出を阻止できない」(大手電機関係者)のが実態。
 大手自動車部品メーカー幹部は「先手を打って新技術を作り続けるしかない」と話す。(抜粋)
sankei.jp.msn.com


韓国企業などはバブル崩壊でリストラされた日本企業の技術者を雇うことで技術力を向上させた。現在も電機メーカーが、業績不振から再びリストラを加速させており、技術流出に拍車がかかる可能性もある。

 最先端技術が流出して業績悪化を招き、さらなるリストラにつながる悪循環を断ち切ろうと、経産省は民事裁判で企業側が勝訴したケースを分析し、技術流出を防ぐための対応マニュアルの作成を進める方針。今回の裁判が「どうやって(先端技術などの)知的財産を守るのか、日本の製造業にそのヒントを提供する」(友野社長)可能性もある。(抜粋)
sankei.jp.msn.com

No.89 12/10/25 12:19
匿名0 

>> 81 東京都の石原慎太郎知事(80)を中心とする新党結成に向けて、石原氏らが大詰めの調整に入っていることがわかった。 石原氏に近い複数の関… 東京都は25日午前、石原慎太郎知事が同日午後3時から、都庁内で緊急の記者会見を開くと発表した。
新党構想について言及するとみられる。

2012年10月25日10時11分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)マジだった

  • << 91 東京都の石原知事は25日、会見を開き、同日で辞任することを明らかにした。 石原知事は国や官僚を批判。会見では辞表を胸ポケットから出して記者団に披露。 「国会に復帰しようと思っている。新党を立ち上げて仲間とやっていく」と述べた。 朝日新聞デジタル 10月25日(木)15時25分配信 headlines.yahoo.co.jp 輿石『もう絶対絶対解散しねえええぇぇぇぇぇぇ!!!』

No.88 12/10/25 10:03
匿名0 

25日午前6時28分頃から36分頃にかけ、沖縄県石垣市の尖閣諸島・南小島南南東の領海に中国の海洋監視船「海監」3隻が侵入するのを海上保安庁の巡視船が確認した。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、別の海監1隻も同諸島の接続水域(領海の外側約22キロ)を航行している。

【読売新聞】
www.yomiuri.co.jp


専門家の多くは、東シナ海にある釣魚諸島(日本名:尖閣諸島)の領有権を巡る中国と日本のあつれきに不安を抱いている。

だが中国にはより過激な見解を持つアナリストたちがいる。そのような人たちは、この釣魚諸島を巡る論争は日本の沖縄県が多くを占める琉球諸島にまで拡大する可能性があると考えている。

中国の還球時報は7月、中国は沖縄県がある琉球諸島に対する日本の支配に関する法を見直すべきだとする社説を掲載した。
沖縄県には米兵士を除いておよそ140万人が暮らしている。

英国の「ファイナンシャル・タイムズ」紙が記事を抜粋して伝えたところによると、「中国は領土の一体性に関する論争において、日本と争うことを恐れるべきではない」という。

中国人民解放軍国防大学 ・戦略研究センターの所長を務める金一南少将は、さらに踏み込んだ考えを表した。

所長は国営ラジオの番組で、釣魚諸島だけを対象とするのは「あまりにも幅が狭い」との見解を表し、中国は琉球諸島すべてに関する領有権問題を提起するべきだと述べた。

【ロシアの声】
japanese.ruvr.ru

No.87 12/10/25 09:08
匿名0 

>> 86 東風日産工場で働くリン・ペイユーさん(24)は、日本人と一緒に働いていることで裏切り者と呼ばれたと話した。しかし、リンさんは仕事に満足しているとし、「どんな仕事にもつらいことはある。今のところ多くの人が訓練を受けていて、解雇された人はいない」と語った。湖南省出身の仕事仲間ツァン・ホンさん(21)は、同僚たちの間で解雇のうわさが流れているとし、「解雇があるとは思わないが、心配している」と話した。

 ツァンさんは、日産自動車と東風汽車との合弁事業である同工場の機器部門で働いており、時間給は2.70ドル(210円)相当だ。
同工場ではブルーバードやリヴィナ、ティーダなどが生産されている。

 中国社会科学学術出版社(SSAP)によると、人口1270万の広州は、2011年に中国で生産された100万台以上の乗用車のうち約12%を生産している。日産、トヨタ自動車、ホンダと中国企業の合弁会社は多くの雇用を提供している。

 中国と日本の最近の紛争の結果、9月の日本の対中輸出額は前年同月比14.1%減少。中国では経済成長率が世界金融危機以来の低水準に鈍化した。これが、中国が最大の貿易相手国の1つである日本との緊張を和らげようとする動機になるかもしれない。

 これまでのところトヨタ、日産、ホンダの各社は中国の従業員を減らす計画はないとしている。ホンダの広報担当者は「この問題での短期的影響は軽くはないが、中長期的には事業は回復すると考えている」と述べた。日産は、販売は年末にかけて改善するだろうとしている。

 広州で何人が自動車業界で働いているのか、正確な数字は分からないが、花都地区にある市政府自動車投資促進センターの職員によると、その数は3万人に上ると推定されている。業界団体によれば、トヨタとホンダの合弁相手である広州汽車集団(GAC)の9月の販売台数は4万7000台で、前年同月比33%落ち込んだ。東風は1万8608台で、約30%の減少だった。

 広州近郊の増城にあるホンダ・GAC合弁会社の従業員たちも生産減少について話していた。ツァンという名字の従業員(26)は、生産スケジュールが変わったとし、「生産は半分に減った」と話した。その上で、「これまでは2グループが同時に勤務していたが、今は交代制で、1日働き、1日休むという形だ。休みの日の賃金も払われている」と語った。

THE WALL STREET JOURNAL: 2012年 10月 24日 8:28
jp.wsj.com

No.86 12/10/25 09:07
匿名0 

中国南部の自動車生産都市、広東省広州の労働者の不安と試練は、東シナ海の島の領有権をめぐる日本との紛争が長引くことによって、中国政府が直面するリスクを物語っている。

 同市の経済には、日本車需要の減少の影響が表れ始めている。自動車工場の操業は鈍り、従業員らはレイオフがあるのではないかと不安を抱いている。同市は中国の自動車産業を支える重要都市の1つで、数万人が自動車工場で働いている。

 広州花都地区の東風日産工場近くで小さなレストランを営む湖北省からの出稼ぎ労働者ニウ・ヒー・ゴーさん(27)は「工場従業員たちは超過勤務がなくなり、月給が少なくなった。自動車販売は以前ほど良くない」とし、「これは大問題だ」と話した。

 同地区に居住する日本人や出張で訪れる日本人に依存している周辺のホテル、レストラン、バーなどは閑散としている。人気のあるニューセンチュリーホテルのスタッフによると、同ホテルの日本人客の数は減少しているという。

 公園前通り沿いの同ホテルの近くにある日本料理店「富士山」では18日夕刻、3組しか客の姿は見られず、少なくともその5倍は収容できる店内は閑散としていた。中国人ウエートレスは「以前はにぎわっていたのだが」と話した。

 コンサルティング会社A.T.カーニー(上海)のパートナー、スティーブン・ダイア氏は「中国自動車業界、それに同国経済全体における日本企業の影響力を過少評価するのは難しい」と指摘。これら企業の多くは工程間在庫を最小限に抑えるジャスト・イン・タイム方式を採用していて、これは生産停止で同様に打撃を受ける可能性のある納入業者ネットワークに依存していることを意味する、と語った。

続きます

No.85 12/10/25 08:59
匿名0 

中国が「戦略資源」と位置付けるレアアース(希土類)の輸出量が今年は1万トン前後と過去10年間で最低の水準になる見通しとなったことが24日、分かった。中国の業界筋などが明らかにした。

 最大の輸出先である日本で省資源の技術が進んだことが要因。日本が中国以外の地域から資源を調達する「脱中国」の動きが加速し、レアアースを外交カードに利用してきた中国の資源戦略に影響を与えるのは必至だ。

 中国のレアアース企業は輸出急減で業績が悪化。日本政府による尖閣国有化の反発から、中国で日本車の販売不振が長期化すれば、レアアースの需要が低下するとの指摘もある。

中日新聞: 2012年10月24日 17時47分
www.chunichi.co.jp

(´・ω・`)なんですか、レアアースは中国が1番でも、それを精製してレアメタルにするのは日本が1番だそうで、結局レアアースを渋るとレアメタルが値上がりして中国メーカーが困るといった構図らしいですよ

No.84 12/10/25 08:44
匿名0 

24日午後0時30分頃、尖閣諸島(沖縄県石垣市)魚釣島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船「科学3号」が調査とみられる活動をしているのを、海上保安庁の巡視船が確認した。

日本への事前通報とは異なる海域だったため、外務省が中国に中止を求めた。

第11管区海上保安本部(那覇市)などによると、調査船は23日から同諸島周辺の接続水域(領海の外側約22キロ)内への出入りを繰り返し、24日午前に水域外へ出た。

その後、約2時間にわたり、観測機器とみられる装置を海中に投入するなどした。

事前通報があった海域から100キロ以上離れており、巡視船が「事前同意のない海域での調査活動は認められない」と警告。調査船は「お前たち、日本へ帰れ」などと応答したという。

一方、同諸島付近の接続水域内への出入りを繰り返している海洋監視船「海監」4隻は24日午後6時35分頃までに、すべて水域外へ出た。

読売新聞 2012年10月24日20時08分
www.yomiuri.co.jp


中国公船が海洋調査=日本のEEZ内で−尖閣沖

 中国科学院海洋研究所の海洋調査船「科学3号」が24日、尖閣諸島の魚釣島南南西約51キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で海洋調査活動を行ったことを海上保安庁の巡視船が確認した。
 海保は、中国側が事前に通報した海域と異なるとして無線で警告。調査船から「付近に中国船はいない。日本へ帰れ」との応答があったという。

jiji.com: 2012/10/24-19:20
www.jiji.com

No.83 12/10/25 08:36
匿名0 

韓国の李明博大統領の私邸用土地の不正購入疑惑で、韓国紙、ハンギョレ新聞は24日、大統領が土地購入資金の一部を大統領府に運ぶよう長男の始炯氏(34)に指示するなど、不正購入に直接関与していたとの始炯氏の知人の証言を報じた。

共同電によると、疑惑を捜査中の特別検察官は25日にも始炯氏から事情聴取する見通し。

疑惑は、李大統領が土地を始炯氏の名義で購入し、購入資金の一部を大統領府が肩代わりしたとされるもので、特別検察官は不動産取引に関する法律違反罪や背任罪を視野に捜査している。

Sponichi Annex
www.sponichi.co.jp

(´・ω・`)日本叩きまでやったのに、やっぱり逃げられそうにないね
あとは正恩と握手するくらいしか手がないけど…

(´・ω・`)韓国は悪い意味で『身内意識』みたいなのが強いので、身内(これまた遠い親戚から顔見知りまで幅広いのです)に偉い人がいたら、自分が優遇されるのは当たり前だと考えます
強烈なコネ社会なんですな
それがない人はしかたないので『寸志』に走るわけですが…

なので身内に大統領がいようもんなら、『大統領は自分をヒイキするのが当たり前』と考えるので、ヒイキしないと大統領は敵どころか身内からも総スカンを喰らったりするので、ヒイキしないわけにはいかない事情があったりもするのです

だから韓国人は家系図をたどって、『誰々と俺はここの先祖で繋がってる遠い親戚なんだ』なんて話をするのが好きです

国連の事務総長を『世界大統領』なんて呼んで、まるで自分達の身内が天下取った気になってるのも身内意識の延長ですね

(´・ω・`)国連の事務総長は先進国からは選ばれないのですが…

No.82 12/10/25 08:10
匿名0 

下請け業者に支払う代金を不当に減らすなど下請法に違反する行為があったとして、公正取引委員会が指導を行った件数は、この半年間で2900件を超え、過去最多となりました。

下請法では、企業が下請け業者に対して支払う代金を不当に減らしたり、支払いを遅らせたりすることを禁じています。
公正取引委員会が先月までの半年間に下請法に違反するとして企業に対して指導を行った件数は、去年の同じ時期より218件増えて2932件となり、これまでで最も多くなりました。
また、指導より重い勧告は、日本生活協同組合連合会が下請け業者およそ520社に対し代金を不当に減らしたとして、先月勧告を受けたケースなど合わせて10件に上りました。

公正取引委員会によりますと、こうした指導や勧告は、発注元の企業が「プライベートブランド」として、独自ブランドの商品の製造を下請け業者に委託するケースで相次いでいるということです。

NHKニュース
www3.nhk.or.jp

(´・ω・`)おいイオン岡田まじめにやれ

No.81 12/10/25 08:06
匿名0 

東京都の石原慎太郎知事(80)を中心とする新党結成に向けて、石原氏らが大詰めの調整に入っていることがわかった。

石原氏に近い複数の関係者が24日、明らかにした。近く、石原氏が記者会見などを開いて、新党の理念などについて表明する方向だ。

石原氏は、橋下徹大阪市長が率いる新党「日本維新の会」との連携を模索しており、次期衆院選で、民主、自民両党に対抗する第3極勢力の結集を目指す考えだ。石原氏らの新党には、たちあがれ日本の平沼代表や園田幹事長ら衆参国会議員5人が参加する見通しだ。

YOMIURI ONLINE
www.yomiuri.co.jp

(´・ω・`)イエーイ、まじぇ?

  • << 89 東京都は25日午前、石原慎太郎知事が同日午後3時から、都庁内で緊急の記者会見を開くと発表した。 新党構想について言及するとみられる。 2012年10月25日10時11分 読売新聞 www.yomiuri.co.jp (´・ω・`)マジだった

No.80 12/10/25 01:10
匿名0 

日本の防衛省は、今後5年以内にF-3系統の次期戦闘機開発プロジェクトに取り組む考えだ。
Aviation Week.が伝えた。

新型機の性能は、第5世代の戦闘機F-22 Raptor や F-35 Lightning IIを超えるものになると予想される。

 プロジェクトの基本的な部分は、ステルス技術と強力な動力装置の開発に置かれる予定。 
また新型戦闘機の開発が、米国空軍と共同で行われる可能性もあり得る。

日本は、F-3系統機製造に向けた作業を2016年から2017年中に開始し、一番機の試験飛行を2024年から2015年に行いたいと計画している。

ロシアの声
japanese.ruvr.ru

(´・ω・`)イエーイ、まじぇ?

No.79 12/10/24 19:30
匿名0 

韓国の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)」(KSLV−1)が24日午後、全羅南道・高興の羅老宇宙センターの発射台に設置された。

同ロケットは26日午後の打ち上げが予定されている。

韓国航空宇宙研究院によると、24日午後5時から約20分かけてエレクター(起立装置)でロケットを発射台に設置した。25日午前9時半から打ち上げの最終リハーサルが行われる。

午後4時まで行われるリハーサルの分析結果は同日午後11時以降に出る。

結果に異常がなければ、26日午後3時半から同7時までの間に打ち上げられる計画だ。正確な時間は同日午後1時半に公表される。

「羅老」は2009年8月と2010年6月にそれぞれ打ち上げられたが、2回とも軌道に入れず失敗している。韓国とロシアは失敗を補完して3度目に挑む。

中央日報
japanese.joins.com

(´・ω・`)三回も作らされるロシアの身にもなれ

No.78 12/10/24 17:07
匿名0 

★熱血!与良政談:「朝日」の深い罪=与良正男

週刊誌が今、過激さを競い合うのは活字不況、つまり売れないのが大きな理由ではないか。かつて1誌で100万部も売れていた時代は夢の夢。
万人を納得させるより、敵か味方か、白黒はっきりさせて、数は減ってもそれを好んで買ってくれる読者に的を絞る方が何とか商売が成り立つかもしれない。
で、エスカレートする??。

一昨年春、本コラムの1回目にこんな話を私は書いた。既に連載中止が決まった記事を蒸し返すのも……と思ったが、あのコラムを書いて以来ずっと同じ問題意識を持ってきた者として、やはり触れざるを得ない。橋下徹大阪市長の出自を暴き立てようとした「週刊朝日」の記事である。

先週のTBS「みのもんたの朝ズバッ!」でも話した通り、一読して感じたのは「これは許してはいけない」という怒りだった。
少なくとも編集部は橋下氏から反論されるリスクは認識していただろう。いや、むしろ反論してもらいテレビやネットで話題になった方が売れるかもしれない。
そんな、さもしさを感じたのだ。

引用するのもためらう記事である。発行元・朝日新聞出版が「不適切」とおわびしているが、例えば同和地区の地名を明記した場合、そこに生まれ暮らす人たちがどんな立場に追い込まれるのか。「配慮」どころか、まるで考えもしなかったのだろう。

おわびでは「差別を是認したり、助長したりする意図は毛頭ありません」としている。
でも橋下氏が逆境にもめげず立派に成長したと書くならともかく、そもそも「一番問題にしなくてはならない」のは、「その厄介な性格の根にある橋下の本性」であり、「そのためには、橋下徹の両親や橋下家のルーツについて、できるだけ詳しく調べあげなければならない」と宣戦布告して始めた連載だ。
出自が今の厄介な橋下氏を形成したというのだから、差別意識むき出しというほかない。

部らく差別も、民族差別も、日本社会からなくなるまで新聞記者は戦わなくてはいけないと私は教えられて記者を続けてきた。朝日新聞の記者もそうだろう。
朝日新聞出版は子会社で、編集権は別だという言い訳は世間では通用しない。今回の罪は深い。

「失速気味だった橋下氏は朝日と戦うことで再び勢いを得た。週刊朝日も売れて双方が得をした」と今も訳知り顔で解説する人もいるが、そうした見方も私は許さない。(論説委員)

毎日新聞 2012年10月24日 12時37分
mainichi.jp

(´・ω・`)お友達

No.77 12/10/24 14:06
匿名0 

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長の出自を報じた週刊朝日に関し、大阪府八尾市教育委員会は24日までに、市立図書館で当該号の一部を閲覧できないようにすることを決めた。

八尾市教委によると、制限対象となるのは、週刊朝日10月26日号の橋下市長に関する掲載記事6ページ。
23日午前の市教育政策会議で「掲載記事は、市内のある地域を被差別地域として特定する内容で、差別を助長する恐れがある」として、閲覧制限を決めた。

この決定を受け、23日午後から、市立図書館3館で当該号の閲覧ができなくなっている。
今後、問題のページだけ隠し、他のページは閲覧できるようにする予定。

問題の記事は週刊朝日が10月26日号に掲載した「ハシシタ 奴の本性」。橋下氏が「一線を越えた」と抗議し、発行元の親会社である朝日新聞の取材を拒否。19日に連載打ち切りが決まった。

(共同)[2012年10月24日12時37分]
www.nikkansports.com

(´・ω・`)うさんくさい

No.76 12/10/24 14:04
匿名0 

米国のインターネット検索最大手・グーグルが、同社が運営する地図サービス「グーグルマップ」で、島根県・竹島(韓国名・独島)について、韓国の住所を記載していたのを削除したことがわかった。

同県などによると、これまで「dokdo」と検索すると、竹島の地図とともに、欄外に漢字で「竹島」と表記され、所在地は韓国の「ウルルン郡799―800」となっていた。

2012年10月24日08時22分 読売新聞
www.yomiuri.co.jp

No.75 12/10/24 05:30
匿名0 

>> 74 CNN放送もこの日、韓国の太陽光業者OCIが去る7月テキサス州、サンアントニオ市と結んだ大規模電力供給契約に問題を提起した。

OCIの米子会社であるOCIソーラーパワーは当時サンアントニオ全地域に今後25年間太陽光エネルギーを供給する契約を締結したが、OCIが太陽光電力生産経験が全然ないという点で、予算流用論議が起きているということだ。 その上、交渉を主導したサンアントニオ市場はオバマ大統領の側近として知られており、保守(共和党)陣営から集中的に攻撃を受けている」



韓国日報の引用はここまでです。ソースは↓

http://media.daum.net/economic/clusterview?newsId=20121022023308285&clusterId=690735





ここでLGはこう答えています。

↓のURLによると、LGは「量産にも入っていないのに稼動中止は無い。戦略的延期だ」と主張しています。

http://media.daum.net/foreign/newsview?newsid=20121022120012994





働き口というアメリカの期待とは最初からズレていた、と認識していいでしょうかね。





その工場で作ったものじゃないですけど、LG化学(LG化学ケミカル)のバッテリーではこんなことがありました。去年11月のニュースですが・・

「米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は25日、米自動車メーカー、ゼネラル・モーターズの「シボレー・ボルト」の安全性調査を実施すると発表した。韓国LGケムが供給するボルトのリチウムイオン電池が衝突試験の後に発火したことを受けた措置。
NHTSAの発表資料によると、ボルトは、5月12日の側面衝突試験の3週間後に発火。先週行った3回の追加試験でもボルトのバッテリーパックは損傷を受け、2回は発火に至ったという」


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LV8T671A74E901.html



市場がどうとかじゃなくて、作れるのかどうかも怪しいですね。条件がいいから「とりあえず作っておこうwアメリカの予算うまいww」だった可能性もありますが・・・


オバマさん・・・2MBと異常に仲がいい・・というか、牛肉やFTAなど、2MBが熱心に尻尾を振って・・・・いやそれとは関係ないか・・・・・ある?あんた曇ってるね・・・私が言うな・・・か・・・



とにかく、オバマさん、「環境」といえば響きはいいけど、環境に優しくしながら人間が何かを得るためには、それをそれらしく利用できる技術が必要なんです。


政策そのものを非難する気は無いけど、日本のネットなどで言われている「法則」にやられなければいいですが。


別に応援する理由もないけど・・・


(´・ω・`)法則とは【あの国のあの法則】と呼ばれる、主法則6条諸法則10条から成る法則です
気になる人はググってみてください

No.74 12/10/24 05:19
匿名0 

いつもの親日韓国人ブログより


アメリカ「予算支援してやったLGの工場が稼働中断」→LG「嘘だ!稼働したことすら無いもん!」
2012/10/22 14:31


オバマ大統領が自ら訪問したLG化学の電気自動車バッテリー工場、覚えておられますか?


当時、韓国のマスコミはかなりマンセーしていましたが。



ところで、昨日(かな?)、


フォックスなどアメリカのマスコミが、「予算支援までしてやったこのLGの工場が稼働中断状態にある」と報道しました。



現在アメリカ大統領選挙の最大のイシューでもある「働き口」問題を相まって、騒がれています。


LGの言い分はこれです。

「稼働中断は捏造だ。なぜなら、稼働したことすら無いから」





以下、韓国日報です↓

「・・・フォックスニュースなど米国マスコミは20日(現地時間)、 "米国政府の支援を受けたミシガン州オランダのLG化学電気自動車バッテリー生産工場が事実上稼動を中断した状態だ"と報道した。

米エネルギー部はバラク・オバマ大統領が承認した景気浮揚法に基づいて、この工場に1億5,100万ドル(約1,670億ウォン)の連邦予算を支援した。

景気浮揚法はグローバル金融危機に対応するために米国内の働き口を維持・新規創出するために2009年制定された法案で、総8,000億ドルほどが投入され、太陽光と電気車など親環境エネルギー分野が集中恩恵対象になった。

オバマ大統領は2010年7月この工場の起工式に直接出席、"バッテリー製造技術の発展は今後数年間費用を70%ほど落とし、働き口を作り出して米国経済を回復させる助けになるだろう"と話した。


しかし米政府のバラ色の期待は外れた。 ミシガン州の現地言論であるウッドTVは、"LG化学工場ではゼネラルモータース(GM)の'ボルト'とフォードの'フォーカス'など電気車に供給するリチウムイオン バッテリーを生産する予定だったが、まだ一個の製品も生産できなかった"と伝えた。

電気車の販売が進まないながらバッテリー生産工場にも余波が及んだのだ。

"一日中仕事がなくて・・カード遊びやビデオゲームなどをしながら時間を潰しているよ"という工場勤労者のインタビュー内容が放映されたりもした」



さぁ、これを利用しないロムニーじゃありません。



「共和党のロムニー候補側は(これを)親環境政策の失敗を表わした事例だとし、オバマ大統領を激しく追い込んでいる。

2009年5億ドルの政府補助金を支給したのに破産してしまった太陽光会社ソリンドゥラのように、オバマの無分別なクリーンエネルギー育成政策で血税が浪費されたというのだ。 米エネルギー部は言論の問題提起が相次ぐと、真相調査に着手した。

続きます

No.73 12/10/24 03:58
匿名0 

中国の左派(保守派)グループは、重慶市の元トップで失脚した薄熙来氏を公職から追放しないように求める全国人民代表大会(全人代、国会に相当)宛ての書簡を公開した。同氏の追放は法的に問題があり、政治的な思惑に彩られていると指摘している。

薄氏は既に、権力乱用や収賄などの行為を行ったとして中国共産党の党籍をはく奪されている。

同氏の失脚により、毛沢東時代への郷愁を抱く左派支持者と、政治・経済改革の推進を支持する改革派との間の根深い党内対立が顕在化した。

書簡は、極左系中国語ウェブサイト「紅色中国」に掲載され、全人代常務委員会に宛てられたもの。党は薄氏に対する処分理由を公開の場で議論することを拒否しており、処分理由への疑念が増している、と指摘している。

書簡は「薄熙来の追放理由は何なのか。事実や証拠を調査していただきたい」と指摘。全人代とそのメンバーは監視と立法のために存在するのであり、個人的な理由による政治的な個人攻撃を「そのまま追認する」ために存在しているのではない、と付け加えた。

「紅色中国」は、ネット検閲を回避する方法を知らない多くの中国人にとって、閲覧不能となっている。

全人代常務委員会は23日から4日間開催され、薄熙来氏を全人代から追放するとみられる。

REUTERS: 2012年 10月 22日 16:58 JST
jp.reuters.com

No.72 12/10/24 03:49
匿名0 

>> 66 韓国の英語新聞The Korea Timesは現地時間2012年10月22日、 Samsung Electronicsの液晶ディスプレイパネ… ○サムスン、アップルに対する液晶パネル供給を終了か

サムスンのディスプレイ部門は、Appleに対する液晶パネル供給契約を2013年で終了する計画であるとKorea Timesが報じている。

Korea Timesは匿名のサムスン幹部の話として、サムスンがこの措置をとるのは、同社が「自社米国パートナーから利益をもはや上げることはできないと考えており、それは、『iPhone』メーカーのサプライチェーン管理体制がより厳しくなっているため」であると報じた。つまり基本的には、サムスンはAppleへのディスプレイ供給によって、過去ほどの利益を現在は上げていないということである。

サムスンは、Appleに対する供給終了によって失われる分を、サムスンの携帯端末部門とAmazonからのタブレット用ディスプレイの注文で補うことができると考えているとKorea Timesは述べた。

Korea Timesは、財政上の懸念がサムスンの動きの根拠であるとしているが、両社間の緊迫した関係がこれに何らかの影響を与えている可能性がある。Appleとサムスンは休む間もなく互いを提訴しているような状態にあり、互いに相手が自社のデザインを盗用していると主張している。

ここで問題となっているのは、成長著しいスマートフォンおよびタブレット市場の統制であり、同市場は、エレクトロニクスメーカーが成長し続けるために非常に重要なものとなっている。

CNET JAPAN
japan.cnet.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○アップルへの液晶パネル供給は継続--サムスンがコメント

サムスンは、同社のディスプレイ部門がAppleとの液晶パネル供給契約を終了する計画だとする主張を否定し、韓国メディアの報道は誤りだと述べた。

The Korea Timesは匿名のサムスン幹部の話として、サムスンが2012年末までにこれを行う予定であり、理由については、同社が「自社米国パートナーから利益をもはや上げることはできないと考えており、それは、『iPhone』メーカーのサプライチェーン管理体制がより厳しくなっているため」だと報じている。

しかし、サムスンの広報担当は米CNETに対し、The Korea Timesの報道は100%誤りだと述べた。

「Samsung DisplayがAppleへの液晶パネル供給をやめようとしたことは一度もない」
と同担当者は語った。

同氏はさらに、サムスンはThe Korea Timesに対して記事を修正するよう求めているとした。

米CNETはAppleにコンタクトしているが、本稿掲載時点で回答は得られていない。

CNET JAPAN
japan.cnet.com

No.71 12/10/24 03:38
匿名0 

米ニューヨークで、韓国人女性を雇って性売買業店を4カ所で不法に運営した売春業者が地元の警察に摘発された。現地メディアが22日に明らかにしたところ、韓国の複数のメディアもこれに注目し、続々と報じた。

  韓国メディアは、「ニューヨーク警察、韓国人雇用の売春業者を摘発」「韓国人女性を雇った大規模な売春、ニューヨークセレブも常連で波紋」などと題し、ニューヨークで韓国人女性が所属していた大規模な売春業者が警察に摘発されたと伝えた。

  ニューヨークデイリーポストは22日、ニューヨーク警察がこの店の代表ウィリアム・トーマス(42)と韓国人女性イ・ジョン(28)を売春容疑で逮捕したと報道した。

  容疑者らは「E4AKorea.com」「E4NYC.com」など2つの売春サイトを開設し、顧客を集めた。「E4AKorea」ではメイド服や女子学生の制服を着用した韓国人女性の写真を掲載し、勧誘した。このウェブサイトによると、サービス料は時間当たり260ドルにチップ100ドルなど総360ドル(約2.8万円)だった。

  これらの店は、ニューヨークに在住する有名人や韓国人などアジア系の男性をターゲットにしていた。顧客リストには有名企業と弁護士なども含まれており、名簿が公開される場合、セックススキャンダルに拡大する兆しを見せているという。

  警察は客に見せかけた捜査官が数カ月間にわたり業者を内定し、証拠を確保。11日未明に取り締まりを行い、検挙したという。

  在ニューヨーク韓国総領事館のパク・ギホ領事は「まだ具体的な内容を確認しておらず、米国当局から連絡もない。当事者が望まない場合、私たちの側に通知が来ないこともある。名前だけでは、国籍を知ることができず、逮捕された容疑者がアメリカ国籍を持つ韓国人である可能性も排除できない」と述べたという。

news.searchina.ne.jp

No.70 12/10/24 03:33
匿名0 

韓国のラップミュージシャンPSY(サイ)の「江南スタイル(Gangnam Style)」は世界を席巻したものの、日本ではほぼ期待はずれの結果だ――この例外に、PSYの母国、韓国では深い疑念の声が上がっている。

 韓国のKポップ音楽は日本で大きな市場を獲得している。だがどういうわけか、日本の音楽ファンたちは、PSY本人とそのダンスの誘惑にはあまり魅了されなかったようだ。これに、韓国では、領土問題のせいで日本のファンがこの楽曲を遠ざけているのだという臆測も出ている。

■日本では不人気、「F5スタイル」と揶揄する声も

 英国の音楽チャートでトップに上り詰め、米ビルボード(Billboard)チャートでも現在第2位に着けているが、日本のiTunesチャートではトップ30にようやくランクインする程度となっている。

 さらには、日本の複数の音楽ブログが、「江南スタイル」が動画サイトのユーチューブ(YouTube)で5億3000万再生を超える大成功を収めたのは韓国人が自動再生プログラム(いわゆる「bot(ボット)」)を使ったのではとコメントしている。またウェブブラウザのページを再読込みするためのキーである「F5」キーにちなんで、この楽曲を「F5スタイル」と呼ぶ者さえいる。

■韓流研究所が反論

 これに22日、韓国のポップカルチャーを世界中に「積極的に」プロモーションするために2010年に設立された非営利団体、韓流研究所(Korean Wave Research Institute、KWRI)が反論した。

 韓流研究所のハン・グヒョン(Han Koo-Hyun)所長はユーチューブのランキング操作疑惑を「陰謀論」だと退け、「常軌を逸した」日本の主張は「五輪マラソンの世界記録を疑うのと同じこと」と批判。また、ユーチューブにおける同曲の世界的な人気に対する懐疑論は「小学生による嫉妬と羨望とみなすべきだ」との声明を出した。

 さらにハン・グヒョン所長は、「江南スタイル」の成功を擁護することだけでは満足できず、ユーチューブで歴代再生回数トップ30に唯一ランクインしている日本の動画について苦言を呈した。

 2億3700万回の再生で現在29位にランクインしているこの動画は、若い日本人女性がメントスキャンディーをダイエットコーラに入れて噴き出させるというネット上で人気の遊びを行った様子を捉えたものだ。

 ハン・グヒョン所長はこの動画をチャート中で「最もグロテスクでばかげたコンテンツ」と呼び、「日本人の動画の好みを示すまたしても低級な一例」だと語った。

■日本で成功しなかった理由は

「江南スタイル」が日本で成功しなかった理由については、PSYが日本で成功した他のKポップスターたちのように日本語版の楽曲を提供しなかったことなど、いくつかの理由が指摘されている。

(c)AFP
www.afpbb.com

(´・ω・`)イエローハットのCMのパクリの件は?

No.69 12/10/24 03:15
匿名0 

厚生労働省は、生活保護を受給している在日外国人の国民年金保険料について、本人が申請すれば自動的に全額免除とする方針を決めた。国籍差別との批判を受けて決めたものと報じられているが、自民党の片山さつき議員が、ツイッターで、自身の考えを表明している。

 片山議員は、「厚生省が圧力に屈して生活保護受給の外国人の保険料免除をまた認めるようです。
保険料免除以前に外国人の生活保護は憲法違反であり法律違反なのでを早急に禁止してほしいです」と明言(原文ママ)。

 これに対し、ツイッター上では大きな反響をよび、話題はネット大手掲示板・2ちゃんねるにも。
「これは正論さっさと強制送還しろ」
「早く外国人禁止条項作ろうぜ」
「さつきちゃんさすがやで!!!」
「民主とか自民とか関係なく早くしろ」
「これでこそ民意!」

など、片山議員の意見に賛成する声が多数投稿されている。

yukan-news.ameba.jp

(´・ω・`)旦那はなんと言ってるんだろう

No.68 12/10/24 02:54
匿名0 

中国、パナマ大統領の尖閣発言を批判

中国外務省の洪磊副報道局長は23日の記者会見で、訪日したパナマのマルティネリ大統領が沖縄・尖閣諸島を巡り「日本の立場を支援してきた」と明言したことについて「他の国がいかなる形式であっても釣魚島(尖閣の中国名)問題に手を出さないよう要求する」と不快感を示した。
同時に「第三国を巻き込んで自らの立場を宣伝しようとする日本のたくらみは完全な徒労である」と日本も批判した。

日本経済新聞電子版 2012/10/23 19:00
www.nikkei.com

>>前レス
(´・ω・`)朝日や毎日はお友達みたいなもんだし…

オマケ

橋下徹ツイッターより

【訂正・お詫び】連載第一回の週刊朝日を、週刊朝日サイドが実母に送り付けた事実は存しませんでした。現物は実妹が購入してきたものです。週刊朝日サイドから実母へ送ってきたのは連絡が欲しい旨のレタックスで、当該週刊朝日発売日前です。


週刊朝日発売日当日、同じマンション内に住む実母が実妹が購入した週刊朝日とレタックスを僕のところに持ってきました。僕も登庁前だったので実母の話を早とちりし、週刊朝日の現物とともにレタックスを送ってきたと勘違いしました。


事実を訂正するとともに、このような誤った事実認識のもとに、週刊朝日を鬼畜集団と批判したことは申し訳ありませんでした。以後、公言する際は、しっかりと事実確認をしていきます。

(´・ω・`)自分はツイッターでお手軽に謝罪とは何事だ!とか噛み付かれないんだろうか…

No.67 12/10/24 01:22
帝国華撃弾 ( 1qiW )

>> 64 週刊朝日が橋下大阪市長の実母に対して同誌を送りつけた、という問題について、橋下市長が「週刊朝日サイドが実母に送り付けた事実は存しませんでした… 今回…解放同盟は週刊朝日と朝日新聞に抗議したのかな???

元気ないなぁ…

No.66 12/10/23 19:51
匿名0 

韓国の英語新聞The Korea Timesは現地時間2012年10月22日、 Samsung Electronicsの液晶ディスプレイパネル事業Samsung Displayが米Appleとの部品供給契約を2013年に打ち切ると報じた。匿名のSamsung幹部の話として、Appleの大幅な値下げ要求に応じることが困難になったことが要因と伝えている。

同紙によると、Samsung DisplayとAppleは液晶ディスプレイパネルの供給に関して長年業務提携してきた。しかしAppleのサプライチェーン管理体制が厳しさを増しており、これに伴ってSamsung-Displayの利益率が急速に悪化しているという。

市場調査会社の米DisplaySearchによると、2012年1〜6月の半年間にSamsung DisplayがAppleに供給したディスプレイの数は1500万枚。同じ期間には韓国LG Displayが1250万枚、シャープが280万枚をAppleに供給しており、Samsung Displayが最も多い。しかし同年7〜9月期におけるSamsungの供給数は300万枚に減り、10〜12月期は150万台程度になる見込み。これが2013年には完全に止まるとSamsungの幹部は話している。

同紙によると、Samsung Displayはこれを補うため、Samsung Electronicsの携帯電話部門と米Amazon.comからの受注を増やし、両社のタブレット端末に部品を供給していく。なお、Appleがまもなく発表すると噂されるiPadの小型版にはSamsung Displayのパネルは使われていないと同紙は伝えている。

ITpro
itpro.nikkeibp.co.jp

(´・ω・`)順調に打ち切られてるようにしか見えないんだけど…

  • << 72 ○サムスン、アップルに対する液晶パネル供給を終了か サムスンのディスプレイ部門は、Appleに対する液晶パネル供給契約を2013年で終了する計画であるとKorea Timesが報じている。 Korea Timesは匿名のサムスン幹部の話として、サムスンがこの措置をとるのは、同社が「自社米国パートナーから利益をもはや上げることはできないと考えており、それは、『iPhone』メーカーのサプライチェーン管理体制がより厳しくなっているため」であると報じた。つまり基本的には、サムスンはAppleへのディスプレイ供給によって、過去ほどの利益を現在は上げていないということである。 サムスンは、Appleに対する供給終了によって失われる分を、サムスンの携帯端末部門とAmazonからのタブレット用ディスプレイの注文で補うことができると考えているとKorea Timesは述べた。 Korea Timesは、財政上の懸念がサムスンの動きの根拠であるとしているが、両社間の緊迫した関係がこれに何らかの影響を与えている可能性がある。Appleとサムスンは休む間もなく互いを提訴しているような状態にあり、互いに相手が自社のデザインを盗用していると主張している。 ここで問題となっているのは、成長著しいスマートフォンおよびタブレット市場の統制であり、同市場は、エレクトロニクスメーカーが成長し続けるために非常に重要なものとなっている。 CNET JAPAN japan.cnet.com −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○アップルへの液晶パネル供給は継続--サムスンがコメント サムスンは、同社のディスプレイ部門がAppleとの液晶パネル供給契約を終了する計画だとする主張を否定し、韓国メディアの報道は誤りだと述べた。 The Korea Timesは匿名のサムスン幹部の話として、サムスンが2012年末までにこれを行う予定であり、理由については、同社が「自社米国パートナーから利益をもはや上げることはできないと考えており、それは、『iPhone』メーカーのサプライチェーン管理体制がより厳しくなっているため」だと報じている。 しかし、サムスンの広報担当は米CNETに対し、The Korea Timesの報道は100%誤りだと述べた。 「Samsung DisplayがAppleへの液晶パネル供給をやめようとしたことは一度もない」 と同担当者は語った。 同氏はさらに、サムスンはThe Korea Timesに対して記事を修正するよう求めているとした。 米CNETはAppleにコンタクトしているが、本稿掲載時点で回答は得られていない。 CNET JAPAN japan.cnet.com

No.65 12/10/23 19:49
匿名0 

中国政府、アーミテージ氏による日中紛争調停を「拒絶」=中国報道

 中国メディア・鳳凰網は23日、同日より訪中するアーミテージ元米国務長官一行について、中国政府外交部の洪磊報道官が「日中領土問題を語る権限はない」とけん制するコメントを発表したことを伝えた。

 記事は、アーミテージ氏一行が22日に日本で野田佳彦首相と玄葉光一郎外相と会談、尖閣諸島問題について日本側に対し冷静な対応を求めるよう要求したと伝えた。

 そのうえで、洪報道官が22日の記者会見において「アーミテージ氏一行は中米関係や中米共通の関心事について意見を交換することになるだろう」と語る一方で、一行には「いわゆる『調停』や『斡旋』を行う職務は存在しない」と発言したと報じた。

 洪報道官の発言について記事は「中国が米国元高官による日中紛争調停を拒絶した」と伝えた。
サーチナ 2012/10/23(火) 11:47
news.searchina.ne.jp

No.64 12/10/23 19:42
匿名0 

>> 61 連載中止の週刊朝日「謝罪」までのスッタモンダ内幕7時間 ・10月18日14時20分。週刊朝日編集部は、『情報ライブ  ミヤネ屋』での… 週刊朝日が橋下大阪市長の実母に対して同誌を送りつけた、という問題について、橋下市長が「週刊朝日サイドが実母に送り付けた事実は存しませんでした。」
「週刊朝日を鬼畜集団と批判したことは申し訳ありませんでした。」
「以後、公言する際は、しっかりと事実確認をしていきます。」
とツイッター上で謝罪した。

http://twitter.com

  • << 67 今回…解放同盟は週刊朝日と朝日新聞に抗議したのかな??? 元気ないなぁ…

No.63 12/10/23 19:41
匿名0 

>> 62 米国のオバマ大統領とビル・クリントン元大統領が最近、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長やジム・ヨン・キム(韓国名キム・ヨン)世界銀行総裁のように、国際機関のトップに韓国人が選ばれていることに言及し「韓国が世界を支配している」と発言したことが、22日まで分かった。

オバマ大統領は最近、潘事務総長と面会した際「韓国人が国連事務総長と世界銀行総裁を務めている」として、上記のように述べたという。大統領府の朴正河(パク・チョンハ)報道官によると、潘事務総長は22日午前、李明博(イ・ミョンバク)大統領との電話会談の際、このような内容を伝えたとのことだ。潘事務総長はこの日、グリーン気候基金(GCF)事務局の仁川市松島地区への誘致や、国連安全保障理事会(安保理)の非常任理事国に韓国が選出されたことを祝うため、李大統領に電話をかけた。

一方、クリントン元大統領も公の場で同じような意味合いの発言をしたことが分かった。クリントン元大統領は先月23日、ニューヨークのシェラトン・ホテルで行った「クリントン・グローバル・イニシアティブ」の年次フォーラムに、潘事務総長とキム総裁を招待した。

潘事務総長とキム総裁は、世界最大規模のスーパーマーケットチェーン「ウォルマート」のマイク・デューク最高経営責任者(CEO)や、ヨルダンのラーニア王妃と共に演壇に上がり、韓国語で会話した。その様子を見守っていたクリントン元大統領は「2人の(韓国語での)会話は聞き取れなかった」と言って笑いを誘った後「韓国が世界を支配している」と話した。

朝鮮日報
www.chosunonline.com

(´・ω・`)ジョークだとはカケラも思っていません

No.62 12/10/23 19:34
匿名0 

複数の韓国メディアは22日、国連や世界銀行など国際機構の最高ポストに韓国人が選ばれていることを受け、米国のオバマ大統領やビル・クリントン前大統領が、「韓国が世界を支配している」と発言したと伝えた。

韓国の大統領府によると、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は、韓国西北部の仁川松島に国際機関「グリーン気候基金(GCF)」の事務局を誘致したことについて、李明博(イ・ミョンバク)大統領と通話し、「グリーン成長関連の外交分野に対する李大統領のリーダーシップを国際社会が評価したもの」と述べ、「国際社会で韓国に対する信頼と期待は大きい」との見方を伝えた。

潘総長は、オバマ大統領が国連事務総長(潘基文)や世界銀行(キム・ヨン総裁)を韓国人が務めていることから、「韓国が世界を支配している」とジョークを語ったことも紹介した。

韓国メディアによると、クリントン前大統領も同様の発言をしたという。クリントン前大統領は9月23日にニューヨークで『クリントン・グローバル・イニシアチブ』を開催し、潘総長やキム総裁を招請した。その際、潘総長やキム総裁が韓国語で会話をしたことから、「2人の(韓国語の)会話が分からない」「韓国が世界を支配している」と笑顔で話したという。

サーチナ 2012/10/23(火) 12:48
news.searchina.ne.jp

No.61 12/10/23 19:33
匿名0 

連載中止の週刊朝日「謝罪」までのスッタモンダ内幕7時間

・10月18日14時20分。週刊朝日編集部は、『情報ライブ  ミヤネ屋』での橋下市長の会見を注視していた。
 ノンフィクションライター佐野眞一氏らによる連載『ハシシタ  奴の本性』をめぐる反論会見だ。しかし、その余裕が続いたのは『ミヤネ屋』がCMに入るまでだった。ここから、部員たちは怒濤の7時間を経験することとなる。

 「CMに入った途端、抗議電話が鳴りはじめました。正直怖いと思いましたよ。橋下氏の会見のパワーを肌で感じた。
 会見だけ見た人には、週刊朝日が出自で人を差別していると聞こえますから」(朝日新聞出版関係者)
 主に主婦層からの「出自で人を差別するのか」「100パーセント子会社のくせに」「朝日新聞の購読をやめる」といった抗議電話だ。「連載は読んでいただけましたか?」と問いかけても、「読んでない」という声が多かったという。記事の内容などどうでもいい。「橋下さんが言っている」の一点張りだった。橋下氏の怒りに呼応したかのような抗議。ここまでの反応を編集部は予期していなかった。

 「最初、橋下市長が怒っていると報じられたときは、みな、よくあるトラブルと思っていました。『断固戦う』とも『謝る』とも聞かされてなかったのですから、編集部に抗議の電話がかかってきても、どう答えていいか戸惑いながら電話対応していた」(別の朝日新聞出版関係者)

 ただ、18時時点でも連載続行の方針は変わっていない。担当編集から佐野氏へは何度も連絡が入っているが、佐野氏は謝罪文を出すとは聞かされていない。まだ、週刊朝日編集部には余裕があった。部員の見解は「前日まで取材拒否だった朝日放送がまぬがれた。朝日新聞だけの拒否なら耐えられる。様子を見て、次の連載までいけば世論も落ち着くだろう」というもの。だが、そんな甘いものではなかった。

週刊朝日編集部があるのは、朝日新聞東京本社7階。新館の8階には朝日新聞出版の社長室がある。社長は新聞からの出向、つまり新聞とのパイプが太い。別の朝日新聞出版関係者は、「編集長を含めた週刊朝日幹部が、あちこちと出入りしていました」と話す。そして、21時に河畠大四編集長名で謝罪コメントを出すことになる。
 「編集部内でも寝耳に水でした。完全に上層部だけで決められたようで、みんなコメントが出た時点で知りました。謝罪したのはやはり朝日新聞社に影響が及んだのが大きい」(週刊朝日関係者)

 たった7時間の勝負で『天下の朝日』とのケンカに勝った橋下氏。完敗を喫した週刊朝日が謝罪コメントを出した翌日夜、連載の打ち切りが決定した。

news.livedoor.com

  • << 64 週刊朝日が橋下大阪市長の実母に対して同誌を送りつけた、という問題について、橋下市長が「週刊朝日サイドが実母に送り付けた事実は存しませんでした。」 「週刊朝日を鬼畜集団と批判したことは申し訳ありませんでした。」 「以後、公言する際は、しっかりと事実確認をしていきます。」 とツイッター上で謝罪した。 http://twitter.com

No.60 12/10/23 17:02
匿名0 

韓国国会議員が竹島上陸

韓国国会の国防委員会の所属議員が23日午後、島根県の竹島(韓国名・独島)に上陸した。
「独島管理事務所」が明らかにした。日本政府は韓国政府を通じて中止するよう申し入れていたが応じず、議員らは韓国南部の釜山市からヘリコプターで竹島入りした。
日本政府は韓国政府を通じて、上陸を中止するよう申し入れていた。
日韓両国が関係修復を模索する中での上陸で、日本側が反発するのは確実だ。
国防委には17人が所属している。同委議員は2005年と08年にも竹島に上陸した。
これとは別に、韓国国会の行政安全委員会も今月16日に国政監査の目的で竹島上陸を予定していたが、取りやめた。この時は、同じ日に別の監査日程が入ったためと説明した。

www.nikkei.com

  • << 111 政府は26日、島根県・竹島に関する韓国との領有権問題に関し、国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴を11月以降に先送りする方向で調整に入った。8月の李明博韓国大統領の竹島上陸を受け当初は10月中の提訴を目指したが、その後、日韓外相会談が実現するなど「関係改善の兆し」(政府高官)が出てきたと判断し、軌道修正した。 沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国との溝が深まっているのを受け、韓国との対立をさらに先鋭化する「二正面作戦」(同)は得策でないとの計算も働いたとみられる。 外務省幹部は「単独提訴する方針に変更はない。最も効果的なタイミングを狙う」としている。 ▽東京新聞(2012年10月26日 20時30分) www.tokyo-np.co.jp (´・ω・`)………えっ?

No.59 12/10/23 14:01
匿名0 

>> 58 財務省にとっては、所得税や住民税の引き上げもまた、悲願だった。
災害を口実に国税、地方税を引き上げて、今度は、財政破綻を口実に消費税の引き上げを画策してうまくいったのである。
民自公3党は、財務省の主導にノコノコついて行っているにすぎない。

 野田首相が増税がいいのだという信念を持つのなら、心情、信念を説いて総選挙に打って出たらいいだろう。
そう思っていたからこそ、谷垣禎一前自民党総裁に、“解散”を匂(にお)わせたのではなかったか。
党内はしかし、野田首相の信念には納得していない。
かといって、衆院の過半数は握っているうえ、内閣不信任案が出ても小沢一郎氏の「国民の生活が第一」が同調しなければ政権は安泰で、国民の不満は膨満するばかりだ。

 民主党の輿石東幹事長も来年7月の衆参ダブル選挙をほのめかしたことがあるが、予算の約半分を占める特例公債が年内に立法化されなければ、国民生活に重大な影響が出る。
「予算案が成立するのと同時に特例公債法案も成立させるというルールや慣例をつくったらどうか」と、細野豪志政調会長は言う。自公にとっては「今頃、ふざけるな」という心境だろう。
野田首相が要望する(1)一票の格差(2)特例公債(3)社会保障と税の一体改革のための国民会議−の3点セットの実現はもはや不可能だ。

≪カナダ進歩保守党の二の舞い≫

 落ち目になった政権が再び浮上することは、困難である。
選挙のために総裁に選ばれて首相になった自民党の麻生太郎氏は、あまりに低い支持率に驚いて自らの力量により政権浮揚を試みた。だが、300から119へと衆院の議席を激減させ、政権を手放した。

 いま、巷(ちまた)で聞かれるのは、「あの時は民主党にやらせてみようと思ってしまいました」という後悔の念ばかりだ。
この調子では、1993年のカナダの進歩保守党の轍(てつ)を踏むのではないか。
無策のマルルーニー氏が選挙を前に、女性のキム・キャンベル氏に首相を引き継いだものの、時すでに遅し。
同党は169議席から何と2議席に転落して、同じ名前で再起・復権することはなかった。
日本では比例部分が180議席あるから、カナダのようなことはないだろうが、地滑り的敗北はあり得る。

 マルルーニー政権はそれでも、鳩山由紀夫、菅の両民主党政権に比べれば、よほど害の少ない政権だった。
キャンベル氏は党再生を期待されて送り出された点で野田氏と似ている。
が、野田氏は官僚そのもので、政治家ではない。

sankei.jp.msn.com

No.58 12/10/23 14:00
匿名0 

評論家・屋山太郎 解散延ばしに国民は爆発寸前だ
2012.10.23 03:14

 解散に至る段取りを決めるために、民主、自民、公明の3党の党首会談が開かれたと思ったら、会談は決裂し、国会は29日に約1カ月の会期で開会されるという。
そこで一票の格差を是正する「0増5減」の法案が可決されても、選挙区画定後の周知期間が必要だから、年内解散は不可能になる。決められない政治に対する国民の不満は爆発寸前に達している。

 ≪政権獲得時の民主党にあらず≫

 民主党の野田佳彦首相は、敗北必至の状況にある自党の支持率を少しでも回復してから選挙をやりたいのだろう。
だが、首相には、党利党略以前に国民に信を問う義務がある。
第一に、マニフェスト(政権公約)に掲げた目玉は大半が実現していない。
これに反発する衆院の約60人が党を離れた。もはや政権獲得時の民主党ではないのである。
第二に、マニフェストで「任期中は消費税の増税はやらない」とうたっていたにもかかわらず、3党合意による「社会保障と税の一体改革」と称して、消費税の増税を決めてしまった。

 この増税が許し難い点は、「脱官僚」「政治主導」と叫ばれながら、政治の実態がなお官僚に動かされているという現実にある。
消費税増税は財務官僚の悲願だが、不況の時の増税が国税の減収をもたらすことは、日本では橋本龍太郎政権で経験済みだ。国際的にも財務省の行動は非常識と見なされている。
なぜなのかに関し、平成23年10月25日付の朝日新聞朝刊に、菅直人前政権で総務相を務めた片山善博氏がいみじくも語っている。
同年3月11日に発生した東日本大震災の復興予算がなぜ9カ月もかかったのかについて−。

「私は第3次補正予算を早く決めましょうと言い続けたが、財務省が震災を機に増税をすることにこだわって進まなかった」
「復興のためなら国民も増税に応じるはずと復興を人質に取った」
「野田政権になってほとんど自民党時代に戻ってしまった。野田さんとは1年間付き合ったが、財務官僚が設定した枠を超えられなかった」

 ≪災害、財政破綻の口実に増税≫

 財務官僚が国民のために発想していると判断するなら、丸のみもいいだろう。
が、野田氏が財務相時代に着工を容認した埼玉県朝霞市の公務員住宅は「官僚のための住宅」だった。
復興予算の執行状況が明らかになるにつれて、捕鯨対策費とか庁舎の改修、震災地以外の立地補助金など、わけの分からないものが続出している。
要するに、一般会計予算ではハネられた各省の要求を、「復興」を口実に、もぐり込ませているのだ。

続きます

No.57 12/10/23 02:03
匿名0 

経営再建中の半導体大手・ルネサスエレクトロニクスは、同社の早期退職優遇制度に7511人の応募があったと発表した。会社側が想定していた5千数百人を大きく上回る結果となった。

ただ、人材の地盤沈下は予想以上に深刻だ。早期退職の対象にならない若い優秀な人材までもが、新天地を求めて辞めているケースが目立つからだ。
一方、かつて韓国メーカーから引き抜きにあって海を渡った技術者たちも、「クビ」になり国内に職を求めるケースが増えている。半導体関連の人材市場が、「再就職」をめぐり、かつてないほど賑わっている。

●買い手市場の半導体技術者
「人材の質が3ランクくらい一気に上がった」。都内ベンチャー企業の社長はこう語る。同社はソフト開発が主力だが、ここ数年、半導体関連ビジネスの事業を拡大している。
「昨年まではなかなか人が採れなかった」が、年初以降、「完全な買い手市場」といい、自然と笑みもこぼれる。気になるのは応募してくる層。「ルネサスやエルピーダメモリ出身の30代半ばまでが多い。会社に切られたというより、会社を見切った人が多い」と指摘する。
ルネサスの競合である米フリースケール・セミコンダクタは、今秋までに、年初に比べて自動車向け半導体の技術者を3倍に増やした。
「市場には人があふれているからね」と同社関係者はささやく。

●米インテルはエルピーダ流出組に食指
 海外大手では、世界最大の半導体メーカー・インテルが、エルピーダ出身技術者の囲い込みに動いているとの観測も広まる。インテルは、デジタル機器の頭脳の役割を果たすMPU(超小型演算処理装置)が主力。
エルピーダは記憶用途に使うDRAMの専業だが、半導体業界では周辺技術を取り込んだシステムでの納入が今後増える見通し。メモリー技術の重要性も増しており、エルピーダ出身技術者の人気も高い。

●韓国からの出戻り組も急増?
前出のベンチャー企業社長によると、もうひとつ大きな変化があるという。
サムスンなど韓国企業に在籍する日本人からの応募が、急に増え始めたというのだ。社長は「履歴書を見ると、日本の一流電機メーカーに在籍した後、サムスンに転職したケースがほとんど。韓国企業に引っ張られたが『用なし』になったのでしょう」と推測する。
つまり、サムスンが技術を盗むために引き抜いたが、盗み終えたため、彼らを雇用していく積極的理由がなくなったというわけだ。

彼らは数カ月の猶予を与えられ、その間に職探しに奔走しているという。
このベンチャー企業とは別の半導体設計会社の幹部も、「韓国からの『逆輸入』技術者が採用に応募してきた」と語っており、出戻り組は増えているようだ。
国内の半導体関連市場は、ルネサス、エルピーダ、そして韓国からの逆輸入組が、三つ巴で椅子を奪い合っている状態というわけだ。

ルネサス、エルピーダが沈みゆく船であることは間違いない。一方、ぬるま湯である日本の半導体メーカーから出て生き残るには覚悟が必要だが、人材紹介会社の社員は「今のタイミングで飛び出すことは正解だろう」と語る。
残るも地獄、飛び出すのも地獄ならば、新天地を求めるのは当然。

「椅子取りゲーム」は熾烈さを増しそうだ。

livedoorNEWS
news.livedoor.com

No.56 12/10/23 01:50
匿名0 

食品安全委員会:米国産牛肉の輸入「30カ月以下」緩和案了承

 10月22日:内閣府食品安全委員会は22日、米国産牛肉の輸入規制の緩和について、「月齢20カ月以下」としていた従来の制限条件を改め、「30カ月以下」にしてもよいとするプリオン専門調査会の安全性評価の答申案を審議し了承した。
食品安全委員会の熊谷進委員長は会合後の記者会見で「今日中にも速やかに厚生労働大臣に対して答申を行う」と述べた。
米国産牛肉の輸入は、政府が2003年12月に米国で牛海綿状脳症(BSE,狂牛病)感染牛が確認されたことを受けて禁止したが、05年に月齢20カ月以下の牛に限り輸入を再開した。規制が緩和されれば7年ぶりとなる。日本はアジア最大の牛肉輸入国。

 農林水産省によると、日本の2011年の牛肉輸入量は51万8227トンで豪州と米国の2カ国で89%を占める。
米国産は12万684トンで豪州に次いで2位。米国でBSE感染牛が確認された03年の26万7583トンから55%減少している。
12年1−6月の米国産牛肉輸入量は5万6887トンで、円高や昨年の福島第一原発事故による国産食品への不安の影響で前年比1割程度増加しており、規制緩和で輸入の増加ペースが高まる可能性がある。

 食品安全委員会のプリオン専門調査会の資料によると、世界のBSE感染牛の発生数は1992年の3万7316頭をピークとして、その後は大幅に減少しており、10年は45頭、11年は29頭にとどまっている。
発生原因と考えられる感染牛の肉や骨が混入した「肉骨粉」の飼料への使用を制限したことなどが功を奏した。

Bloomberg 
www.bloomberg.co.jp

No.55 12/10/23 01:49
匿名0 

韓国の民間団体が22日、北朝鮮の体制を批判するビラを飛ばそうとした計画について、韓国の警察が阻止し、いったんは中止となりましたが、その後、団体が別の場所からビラの一部を飛ばしたことが分かりました。

北朝鮮から韓国に逃れた脱北者らで作る民間団体は22日、南北の軍事境界線に近いイムジン閣で、キム・ジョンウン第1書記を中心とする北朝鮮の体制を批判するビラ、およそ20万枚を風船に付けて北側に飛ばすことを計画していました。
これについて北朝鮮の朝鮮人民軍は先週、「ビラをまく動きが確認されれば、直ちに無慈悲な攻撃を加える」と反発し、団体の動きを強くけん制していました。

こうしたなか、韓国の警察は22日、イムジン閣へ向かう道路を急きょ通行止めにし、行く手を阻まれた団体との間で一時、もみ合いになりました。
警察に取り囲まれたため、団体では計画をいったん中止とし、その後、夕方になってから警察がいない別の場所から、用意したビラの一部を風船で飛ばしたということです。
韓国の国防省によりますと、これまでのところ北朝鮮軍に特別な動きはないということです。
韓国政府としては、12月の大統領選挙を前に、韓国の世論に揺さぶりをかけようとする北朝鮮との間で、不必要に緊張が高まるのを避けようとするねらいがあったものとみられています。

NHKnews(10月22日 21時38分)
www3.nhk.or.jp

No.54 12/10/22 17:00
匿名0 

韓国の民間団体が22日午前、軍事境界線から近い臨津閣でビラ散布を計画していることについて、韓国の警察当局はビラ散布を不許可にするとの方針を決め、臨津閣への出入りを禁止している。団体関係者はもちろん、観光客や取材陣の立ち入りも禁じている。

韓国の団体は同日午前11時30分ごろに北朝鮮の権力世襲などを非難するビラを大型風船につけ北朝鮮側に飛ばす予定だった。ビラ散布に対し、北朝鮮は「無慈悲な軍事的打撃が実行される」と警告していた。韓国軍は最高レベルの警戒態勢を維持している。

臨津閣にある商店は臨時休業した。臨津閣周辺の村にする住民は自宅や公民館などで事態の推移を見守っている。

議政府聯合ニュース
japanese.yonhapnews.co.kr

No.53 12/10/22 15:05
匿名0 

財務省が22日発表した2012年度上半期(4〜9月)の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、3兆2190億円の赤字だった。

赤字額は、比較可能な1979年度以降、過去最大だった11年度下半期(10〜3月、2兆7257億円)を上回り、2半期連続で過去最大を記録を更新した。

11年度上半期(1兆6929億円の赤字)以来、3半期連続の貿易赤字となった。東日本大震災後、原発停止に伴い、需要が増えた火力発電燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入額が増加し、輸出額を大きく上回っているためだ。

12年度上半期の輸出額は前年同期比2・0%減の32兆1603億円、輸入額は2・6%増の35兆3793億円だった。

www.yomiuri.co.jp

No.52 12/10/22 07:02
匿名0 

中国総領事館の用地問題で反対デモ(新潟県)

在新潟中国総領事館への土地の売却に反対するデモが、20日、新潟市で行われ、呼びかけに応じた市民らおよそ100人が万代橋周辺を行進した。
 これは中国が県庁近くの土地、およそ1万5千平方メートルに、総領事館を移転させようとしている問題。
 デモを呼びかけた市民団体は「移転には反対しないが、治外法権となる土地が生まれることには反対」として、土地は購入ではなく、賃貸が望ましいとしている。
 市民団体は18万人分の反対署名を先月、外務省に提出している。

日テレNEWS24 [ 10/20 17:39 テレビ新潟]
news24.jp


売却でなく賃貸を 中国総領事館土地売却で要望書

 市民団体「在新潟中国総領事館土地売却に反対する県民の会」は19日、同総領事館(新潟市中央区西大畑町)が県庁近くの民有地(同区新光町)への移転を予定していることについて「(用地は)売却でなく賃貸が望ましい」などとする要望書を県と新潟市、それぞれの議会に提出した。

 同会は要望書で(1)売却でなく賃貸とすること(2)敷地の適正な面積(3)情報開示―を求め、行政や議会に理解を求めた。

新潟日報2012年10月19日
www.niigata-nippo.co.jp

('A`)……
 ↓

新潟県知事選 現職・泉田氏が3選
www3.nhk.or.jp

No.51 12/10/22 06:55
匿名0 

日本の衆議院議員が元慰安婦と面会「謝罪と賠償を努力する」=韓国

 日本共産党に所属する葛西昭(60)衆議院議員が18日、京畿道広州にある元慰安婦らが共同生活する施設である「ナヌムの家」を訪ね、「(従軍慰安婦の女性たちが)生きている間に、日本政府が謝罪して賠償するように努力する」と明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

 韓国メディアは、「日本の議員“慰安婦犯罪、謝罪し努力する”」「日本の次期首相候補は靖国参拝、共産党議員は慰安婦のおばあさんを見つけ謝罪」などと題し、日本の衆議院議員が訪韓して元慰安婦に会ったと伝えた。
 葛西議員は、亡くなった元慰安婦の遺影の前で、まず黙とうした。続いて元慰安婦の女性たちに会い「植民地支配と戦争犯罪について、日本政府が反省して清算しなければならないということを今日強く感じた。日本政府が1日も早く決断を下さなければならない」と強調した。
 また「日本政府の謝罪と反省は、被害者の傷の治療と同時に、両国の懸案解決にも役立つだろう」と述べ「日本の閣僚と議員の靖国神社参拝は、歴史に逆行して侵略戦争を正当化すること」と批判したという。
 個人レベルではなく、日本共産党の衆・参議院を代表した訪問だと明らかにした葛西議員は、ゲストブックに「生きている時に、賠償を受けなければならないという話を確かに受け入れる」と記入し、元慰安婦が生きている間に、問題解決のための努力をする意向を重ねて伝えた。

今回の葛西議員の訪韓は、今年8月にナヌムの家が日本の政治家724人に招待状を発送したことによるもの。この席には、ナヌムの家の元従軍慰安婦6人が同席し、葛西議員の発言に対して感謝の気持ちを示した。

 葛西議員は朝鮮王室儀軌(ぎき)の返還活動をきっかけに、2007年以降、複数回にわたって韓国を訪れている。昨年8月に女性団体で活動している夫人が、ナヌムの家を訪れた事実もこの日公開して注目を集めた。

サーチナ
news.searchina.ne.jp

No.50 12/10/22 05:10
匿名0 

チェコ大統領選に日系人 オカムラ氏が出馬表明
 19〜20日投票のチェコ上院選挙で同国の実業家トミオ・オカムラ氏(40)の当選が決まり、オカムラ氏は20日、来年1月に行われるチェコ大統領選挙への出馬を正式表明した。オカムラ氏は日本人の父とチェコ人の母を持ち、東京都出身。

 オカムラ氏は上院議員に当選した理由について、地元メディアに「人々が大掛かりな変革を求めていることの表れだ」と述べた。世論調査でオカムラ氏は大統領選の立候補予定者のうち、支持率で3位につけている。

 チェコのメディアによると、オカムラ氏は1990年代に東京からチェコの首都プラハに移った。日本食材店などの事業を展開する傍ら、チェコのテレビにも出演し、現地での知名度は高い。(共同)
www.sponichi.co.jp

(´・ω・`)オカムラさん何してはるんですか

No.49 12/10/22 05:08
匿名0 

韓国軍合同参謀本部は21日、「22日に韓国民間団体が宣伝ビラを配布する際、朝鮮が攻撃を発動する可能性があるとし、韓国軍は当日の警備レベルを最高に引き上げる」と明らかにしました。

韓国の連合ニュースによりますと、韓国は密接に朝鮮軍の動静に注目し、警戒態勢を強化しています。韓国軍は、軍事境界線付近の地域で配置を強化すると同時に、西部の三軍司令部後方支援本部も警戒を強化しました。

中国国際放送局
japanese.cri.cn


北の攻撃警告で韓国軍が住民避難へ 軍事境界線近くで緊迫
2012.10.21 23:10 [北朝鮮]

 韓国の団体が22日に南北軍事境界線近くの臨津閣から北朝鮮の体制を非難するビラを大型風船につけて北朝鮮側に散布することを計画し北朝鮮が「攻撃を加える」と警告している問題で、韓国軍は21日、周辺住民を22日朝から避難させることを決めた。

 聯合ニュースが伝えた。ビラの散布は禁じず、散布する韓国の北朝鮮脱出住民(脱北者)団体や報道関係者の出入りは認められる。

 韓国メディアによると、韓国軍は既に警戒レベルを引き上げ、自走砲などを周辺に増強配備、戦闘機による警戒も強めている。21日午後の段階で北朝鮮軍に特異な動きは見られないという。

 北朝鮮はビラ散布計画が報じられた後の19日、朝鮮人民軍の「西部前線司令部」の名で「散布の動きがあれば即時、無慈悲な軍事的攻撃を加える」と警告した。(共同)

No.48 12/10/22 01:22
帝国華撃弾 ( 1qiW )

売国政治家は次回の選挙で落とさなければ日本の将来はない!

各政治家が何を言ってるか?投票行動に反映して下さい

我々日本人を守るには…それしかないのです😔

No.47 12/10/21 22:08
名無し47 

わずかな金で外国人に有益な国にしてしまう政治家。
被災者の為にも日本人の為にも何もしない政治家なんですね。

No.46 12/10/21 19:41
匿名0 

厚労省は20日までに、生活保護を受給している在日外国人について、本人が申請すれば、国民年金保険料を自動的に全額免除とする方針を決めた。ネット上では、波紋が広がっている。
これまで、外国人が多く住む自治体と日本年金機構の出先機関では、日本人と同様に申請しなくても一律全額免除となる「法定免除」が運用されてきた。16日までに、年金機構本部が外国人を適用外とする見解をまとめところ、人権団体から「国籍による差別だ」と批判が出ていた。

 厚労省の決定に対して、今度は国民から疑問の声が出ているようだ。ツイッターでは、
「誰のために税金払ってんだか‥」
「大学生の俺ですらバイトしてやり繰りしてるのに..」
「国民年金は"日本国民"の為のシステムだろう!年金保険料を払わない外国人に年金は無用である。これは差別ではない。区別である!」

 などの声が上がっている。また、芸人のガリガリガリクソンも自身のツイッターで
「お金無くて生活困るなら来なけりゃいいのに。自分の国にケツ拭いてもらえよ。日本は神の国だが、紙の国ではないよ。
あ、うまいこといいましたね僕。」

 と発言している。調査によると、2010年度の生活保護受給世帯数は約136万で、そのうち外国人世帯は約4万に上っているという。

yukan-news.ameba.jp

No.45 12/10/21 17:06
匿名0 

内閣府は20日、人権擁護に関する世論調査の結果を発表した。人権侵害に関する課題について、関心がある項目を複数回答で聞いたところ「インターネットによる人権侵害」が2007年の前回調査から3.3ポイント上昇の36.0%で過去最高となった。
最も関心が高かった課題は「障害者」(39.4%)で、次が「子ども」(38.1%)。ネットによる人権侵害は3番目に多かった。

ネットによる人権侵害の問題としては、57.7%が「他人を誹謗(ひぼう)中傷する情報が掲載される」と回答。「プライバシーに関する情報が掲載される」が49.8%で続いた。
東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の被災者に、どのような人権問題が起きているかを複数回答で聞くと「避難生活の長期化によるストレスに伴ういさかいや虐待」が64.9%に上った。
人権侵害が「この5〜6年の間に多くなってきた」と答えた人の割合は34.0%(8.0ポイント低下)で、1997年以降の調査では最も低い水準となった。「人権侵害されたと思ったことがある」は16.6%(0.3ポイント上昇)だった。
調査は8月23日〜9月2日に全国の20歳以上の日本国籍の保有者3000人を対象に実施。1864人から回答を得た。

日経新聞(2012/10/20 21:31)
www.nikkei.com

No.44 12/10/21 14:01
匿名0 

国連安全保障理事会の非常任理事国を選ぶ投票が19日に行われ、日本が韓国に投票したことについて、中国メディアの環球時報(電子版)は20日、「日本と中国との間に駆け引きが見られた」と報じた。

最初の投票ではカンボジアが62票(韓国は116票)と予想を超える票を集め、韓国は当選に必要な3分の2以上の投票(129票)に達することができなかった。

しかし、その後に行われた決戦投票で韓国がカンボジアを制した。

専門家はカンボジアが票を伸ばした背後には、中国の力があるとみている。

ある外交消息筋は「カンボジアが国際舞台ではいつも中国を支持しているように、同国と中国は密接な関係にある。
中国が背後でカンボジアに票を集めるよう働きかけていたのだろう」と推測した。

南シナ海の領土問題でもカンボジアは中国を支持する態度を示していた。

尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題で中国との間に対立が見られる日本は、今回の投票で韓国を支持したことがカメラによって捉えられていた。

竹島(韓国名:独島)問題をめぐる対立から、日本が韓国を支持することはないとする大方の予測に反するものだった。

韓国外交部の関係者は「中国が尖閣諸島への軍事的な行動を起こせば、日本は安保理に同問題を提出するが、その際に理事国ではない日本は米国、もしくは韓国を通して安保理会議を開くように要求するはず」と語った。

記事は、「日本はわが国を牽制(けんせい)するために一時的に韓国を支持した模様だ」と報じた。

2012/10/21(日) 12:34
news.searchina.ne.jp

No.43 12/10/21 09:49
匿名0 

10月18日調査・10月21日放送/フジテレビ

【問1】次の総選挙の比例で投票したい政党はどこですか。

民主党 11.6%(↓) 新党改革 0.0%(―)自民党 32.4%(↑) 新党きづな 0.0%(―)公明党 3.6%(↓) 新党大地・真民主 0.0%(↓)共産党 2.4%(↑) 国民の生活が第一 0.4%(↓)社民党 0.2%(↓) 日本維新の会 2.6%(↓)国民新党 0.2%(―) 無所属・その他 2.2%新党日本 0.2%(↑) 棄権する 2.2%みんなの党 2.2%(↓) (まだきめていない) 39.8%たちあがれ日本 0.0%(―)

【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。

支持する 27.6%
支持しない 66.8%
(その他・わからない) 5.6%

【問3】あなたは衆議院の解散総選挙をいつ行うべきだと思いますか。

年内 56.8%
来年 39.4%
(その他・わからない) 3.8%

【問4】国が赤字国債を発行し借金することができる特例公債法案の成立が遅れ、財源が不足し、地方財政や行政サービスなどに影響が出ています。これについてどこに最も責任があると思いますか。

政府・民主党 61.4%
自民党など野党 25.6%
(その他・わからない) 13.0%

【問5】自民、公明両党は野田首相が「近いうち」と約束した衆院解散の時期を、年内と明確にするよう民主党に求めています。この約束についてあなたはどう考えますか。

野田首相は約束を守り年内解散を明確にすべき 69.6%
野田首相は解散についての約束を守る必要はない 25.0%
(その他・わからない) 5.4%

首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
www.fujitv.co.jp

No.42 12/10/21 08:52
匿名0 

「日本政府が真実を教えないならば、戦後世代の私たちが過去の世代の過ちを知らせなければなりません。過去の真実が皆の常識となるよう努力するつもりです」

 18日、カンボジアのプノンペンで開催された「歴史的和解のための東アジア青年フォーラム」に、日本の比政府訴曽木(NGO)代表として参加した神直子ブリッジ・フォー・ピース代表は「日本軍慰安婦のような過去の歴史から目をそむけている日本政府が恥ずかしい」と話した。2004年に設立されたブリッジ・フォー・ピースは、日本軍慰安婦をめぐる口述史の整理や記録物作成作業、一般対象の上映会などを通じ、日本の軍国主義の弊害について反省する活動を行ってきた。

 神代表が日本軍慰安婦に関心を持つようになったのは高校生のときだった。英国で会ったドイツ人の影響だった。「研修先で知り合った友人が、自分はナチスが犯した罪のせいでドイツ人であることが恥ずかしいと話していた。その言葉にショックを受けた。それまで私は国家とは特に関係ないと考えていた」。その後、太平洋戦争当時、軍人として自分が行ったことを懺悔するという80代の高齢者に会ったとき、神代表は慰安婦問題を無視することはできないと思った。

 まず、関係者の記録を残す作業から始めた。参戦軍人たちを訪ねインタビューした動画を、日本はもちろん、フィリピンなど各地の学生や市民に見せた。過去を振り返り、戦争について正しく知り、未来をどのようにつくっていくべきか考えてみようという趣旨だった。これまでに200回を超え、9000人以上が参加した。2年前には、ソウルの日本大使館前で日本の謝罪を要求する女性たちのデモにも参加した。

 過去の歴史に対する日本の対応について、神代表は「日本はさまざまな罪を犯しており、それに対して日本人があまりにも無知だということが根本的な原因。過去を直視し、事実を認めようとする真摯な日本人も少なくないという事実を伝えたい」と話した。

 この日、東北アジア歴史財団(キム・ハクチュン理事長)や「東アジアの平和のための世界NGO歴史フォーラム」、カンボジアNGOドキュメンタリー・センターが共同開催した「2012歴史NGO活動家大会」には、韓国、日本、中国、台湾、米国、英国、南アフリカ共和国など19カ国・地域の研究者、活動家ら約60人が参加した。

www.chosunonline.com

(´・ω・`)現在この記事は削除されています

(´・ω・`)んでもって↓

2012.10.20 Saturday
author : 神 直子
朝鮮日報の記事について

朝鮮日報の記事を読んで、このブログを訪ねてくださった皆さまへ

まずは記事を読んでくださり、ありがとうございました。日本語版を私も読み、実は内容に困惑している箇所があります。

残念ながら発言していない内容が公になっており、現在記事を書いた記者と会社に連絡をとっているところです。

またご報告させて頂きます。


(´・ω・`)また歪曲か…

No.41 12/10/21 02:58
匿名0 

政府は19日、ロシアのプーチン大統領の側近で閣僚級のパトルシェフ安全保障会議書記が22日に来日し、23日に玄葉光一郎外相と会談すると発表した。日露両政府は19日、都内の飯倉公館で外務次官級協議も行い、安全保障分野での協力を強化する方針を確認した。
海洋進出を強める中国を牽制(けんせい)したい日本とロシアの思惑が一致した格好だ。

 パトルシェフ氏の来日はロシア側の要請という。中露両国は「戦略的パートナーシップ」を結び連携関係にあるが、ロシア側は日本と協力を深めることで、極東地域やオホーツク海などへの中国の影響力を抑制したい思惑との思惑があるとみられる。

 日露はこれまで外務、防衛両当局による安保協議を行ってきた。
だが、プーチン大統領に近く、政策決定に強い影響力を持つ安保会議との関係が薄く、意思疎通の阻害要因になっているとの指摘もあった。

 日本政府関係者はパトルシェフ氏と玄葉氏との対話枠組み構築で「プーチン氏に直結するパイプを築くことができる」と強調した。

 ロシアの安保会議は大統領、首相のほか、外相、国防相、対外情報局長官らが参加し、原則として週1回開かれる。他省庁よりも強い権限を持つとされ、最高意思決定機関の一つと位置づけられる。書記は「米国でいえば国家安全保障担当の大統領補佐官に当たる」(日露外交筋)という。

2012.10.19 23:32
sankei.jp.msn.com

No.40 12/10/20 19:51
匿名0 

>> 39 いつもの親日韓国人ブログより


北朝鮮軍の皆様、投降前には 韓国側に電話してください
2012/10/19 19:01


恐怖のノック帰順については ここ と ここ を読んでください。


今日は聯合ニュースではその続編、「電話帰順」です。


国防部は19日、ノック帰順に対しての22師団警戒態勢関連懸案業務対策を報告しました。

軍はこの日、報告で帰順者(亡命者)の予想移動経路を分析して、


・関連兵力を10%増やす

・亡命者の行動要領を説明する亡命案内看板を十分に設置

・GP(監視警戒所)を囲んだ鉄柵とGOP3重鉄柵の前方に帰順者用の帰順・亡命案内文と直通電話機、インターホン、白色旗、夜間識別マークなどを追加設置する


・・・という対策を明らかにしました。




何でしょうね・・・


何処がどう間違っているとかそんなことより、物凄い脱力感を感じてしまうのですが。


聯合ニュースは「ノック帰順事件発生を意識て拙速的に用意された対策でないかという指摘も提起されている」、「電話機は一部には今までもあったそうだが、亡命者がどれほど電話機を利用してきたのかは分からない」と突っ込んでいます。



http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2012/10/19/0505000000AKR20121019061800043.HTML?template=2087?source=rss


帰順者「もしもし、韓国軍警戒所ですか?」

警戒所「はい。どうも。いつも世話になっております」

帰順者「いますぐ来ていただけますか?」

警戒所「もちろんですよ。軍用車でよろしいでしょうか」

帰順者「軍部政権支持兵士は苦手なんですよねー兵士の中にキム・デジュンかノ・ムヒョン信者いますか?」

警戒所「あー・・それは追加料金になりますが」

No.39 12/10/20 19:49
匿名0 

>> 38 いつもの親日韓国人ブログより


この前紹介した所謂「ノック帰順」ですが、




韓国では今でも結構大きなニュースとして報道されています。


中には「北朝鮮軍が50分間歩き回っていた」、「もし帰順(投降)ではなく、戦う意志を持っていたら今頃どうなっていることか」などなど。



そんな中で、あるラジオ番組で北朝鮮関連の人(人権団体所長)が「別に珍しいことでもないですよ(^ω^」という、火に油な意見を言ったので紹介します。


・2008年

所長「2008年事例は・・(帰順して韓国側に来た)北朝鮮の政治将校が、自分のランニングシャツで白旗をつくって振ったけど、韓国側から反応が無いんですよ。 それで、彼が所持していた拳銃を数発を発射しました。それでも何の反応もありませんでした」

番組進行者「・・・待ってください。じゃ、拳銃を撃ったのに私たちが気づかなかったのですか?結局、警戒所に来て、またノックでもしたんですか?」

所長「はい」



・2009年

所長「2009年3月には、民間人が1師団(前方担当部隊の一つ)側地域に帰順をしました。 鉄柵を通過して(韓国側が見つけてくれるのを待って)1時間近くもうろちょろしていたのに、警戒所では発見できませんでした。 結局は亡命者が近で待ち伏せ作戦中だった捜索隊員とぶつかって、やっと帰順できました」

番組進行者「言い換えれば、肩をパンパンと叩いて、僕、帰順してますから気づいてください・・としたんですか?」

所長「そうですね」


・2010年

所長「2010年には、金剛山のトンムン(通文)で北朝鮮軍の副士官が帰順したことがあります。でも(警戒所では)発見することができなかったんです。そのまま発見できずにいたら、北朝鮮軍の追撃組が(副士官を追って)大挙こちらに越えてきたんですよ。それで交戦が発生ました。 それで亡命者がいることに気づいて、誘導して安全に帰順できました」

番組進行者「その時も報道にならなかったのですか?」

所長「これは多分、報道されてないと思います」

http://media.daum.net/issue/386/newsview?issueId=386&newsid=20121012102127816




・・・・・平和です。はい。

こいつら本当は仲良いんじゃないでしょうか(爆

平和が一番です。今なら交戦が無料でついて来ます。




最後に、「これも報道されなかった」とかいうところも気になりますね。

No.38 12/10/20 19:34
匿名0 

韓国と北朝鮮は現在も休戦中だ。北緯38度線付近には両国を分断する軍事境界線があり、そこから南北に2キロメートルずつが非武装中立地帯となっている。

だがこのところ、軍事境界線に張り巡らされた鉄柵を乗り越え、韓国に亡命する北朝鮮軍兵士が相次いでいる。

中でも、10月2日に発生した北兵士の亡命事件は韓国軍の警戒態勢の甘さを露呈することになり、大きな問題へと発展した。

その兵士は、9月29日に所属していた江原道高城郡雲田里の部隊から離脱。
近くの山に2日間潜伏すると、10月1日から金剛山のハイキングコースと鉄道線路を辿りながら50キロ南下した。

2日午後20時に北朝鮮の鉄柵に到着すると、それを乗り越えて韓国側に向かい、韓国側の鉄柵を3つ乗り越え、23時過ぎに韓国軍の哨戒所入り口に到着。哨戒所のドアをノックし、亡命意思を伝えようとした。

しかし、韓国軍は戸を叩く音どころか、北兵士の侵入にすら気づいていなかった。
北兵士は近くの宿舎へと移動し、再度ドアをノック。中にいた韓国軍兵士が反応し、やっと亡命意思を伝えることができた。

この問題を受けて、韓国の国防省は19日、軍事境界線付近に「亡命案内看板」と、亡命者向け電話ボックスを設置することを明らかにした。

ボックスには韓国軍への直通電話とインターホン、白旗、夜間識別ベルトなども入れるという。

韓国軍の関係者は、軍事境界線内にはすでに亡命者用の専用電話が設置されているが、今後はさらに増やすと話した。

しかし、これまで専用電話がどれだけ使用されたのか不明であるため、今回の電話増設という対応には疑問の声も上がっている。

韓国のインターネット上には、

「でも電話に出ないんでしょ」
「電話で亡命を誘導?ジョークなの?」
「もしもしー北朝鮮軍の兵士ですが亡命ルートを案内して下さい、とでも言うのか?」
「『今日は担当者が休みなので明日にしてください』なんてなりそうだな」
「夜間に識別ベルトをしたら北朝鮮軍にばれるよ」
「ショートメールも可能なようにスマートフォンを設置して」
「カカオトークはだめ?」
「哨戒所はもう必要ない」
「コントだな」

などと国防省の対応を皮肉るコメントが集まった。

韓フルタイム  2012年10月20日14時00分
news.livedoor.com

No.37 12/10/20 19:32
匿名0 

東京電力福島第1原発の事故後、脱原発に転じ、再生可能エネルギーへの転換を急ぐドイツで、2013年から家庭の電気料金が大幅に上昇する。
再生可能エネルギーの普及促進に向け、上乗せされる賦課金が47%増となるためで、3人家族の家庭で年間約70ユーロ(約7200円)負担が増える見通し。

エネルギー転換に理解を示してきた国民の間でも不満が募っており、来年秋の連邦議会(下院)選挙(総選挙)の争点に浮上してきた。
 賦課金はこれまでの1キロワット時当たり3.59セントから、5.28セントに引き上げられる。独メディアによると、年間3500キロワット時を消費する3人家族世帯で、電気料金は現在の年約920ユーロから7.6%増の約990ユーロに跳ね上がる。

時事通信
headlines.yahoo.co.jp

No.36 12/10/20 17:05
匿名0 

中国大使を務めた丹羽宇一郎氏は20日、名古屋大学で講演し、最近の日中関係の悪化について「このままほっておいたら最悪の場合、40年間の総理(全員)の努力が水泡に帰すかもしれない。(関係修復に)40年以上の歳月がかかる」と強い危機感を表明した。
 尖閣諸島の「日本の主権は間違いのない事実で、立場を譲る必要はない」と強調。
ただ、国有化以来、中国では「日本が盗んだ」という認識が広がっていると指摘し、「イメージが若者にすり込まれるのは大変憂うべきこと」と訴えた。

 丹羽氏はまた、尖閣問題により日本企業の中国市場進出に悪影響が出ることに懸念を示した。

headlines.yahoo.co.jp


橋下・大阪市長:「特別永住者に地方選挙権を」

 在日韓国・朝鮮人などの「特別永住者」について、新党「日本維新の会」の代表に就く橋下市長は19日、「地域のルールを決めることに参加してもらってもいいんじゃないか」と述べ、地方選挙などで一定の参政権を認めるべきだという認識を示した。

 市役所で記者団に述べた。橋下市長は「国政での外国人参政権は反対」と明言する一方、地方参政権については限定的に認めるべきだと指摘。「保育所の設置やごみのルール、水道料金の問題など、コミュニティーのルール作りへの関与は議論の余地がある」と主張し、「特別永住者が特に多い大阪では、一定の配慮が必要」と述べた。
ただ、被選挙権や、特別永住者以外の一般永住者の選挙権については否定した。

毎日jp 2012年09月19日
mainichi.jp

No.35 12/10/20 17:01
匿名0 

スマートフォン(多機能携帯電話)の特許を侵害されたとして、韓国のサムスン電子が米アップルの日本法人「アップルジャパン」を相手に、商品の販売差し止めなどを求めた2件の仮処分申し立てについて、東京地裁がアップル側の特許侵害を認めず、申し立てを却下する決定をしたことが20日分かった。決定は9月14日付と10月11日付。

 サムスンが申し立てたのは、携帯電話へのアプリケーションのダウンロードと、飛行機の機内などで電源を切らずに通信機能を停止させる「機内モード」に関する特許。
アップルの「iPhone(アイフォーン)4S」と「iPhone4」が侵害に当たると主張していた。

jiji.com
www.jiji.com

No.34 12/10/20 13:08
匿名0 

厚生労働省は20日までに、生活保護を受給している在日外国人の国民年金保険料について、本人が申請すれば自動的に全額免除とする方針を決めた。近く地方自治体に周知する。
多くの自治体と日本年金機構の出先機関は従来、日本人と同様に申請なしで一律全額免除となる「法定免除」としてきたが、機構本部が外国人を適用外とする見解をまとめたため「国籍による差別だ」との批判が出ていた。(情報提供:共同通信社)

▽サーチナ 2012/10/20(土) 10:23
news.searchina.ne.jp

(´・ω・`)某所カキコミをふたつ

[604]名無しさん@13周年[] 2012/10/20(土) 12:59:17.35 ID:xGPows6MP
AAS
帰国費用だけ支給しろよ

[608]名無しさん@13周年[] 2012/10/20(土) 12:59:32.53 ID:FpbmXuJw0
AAS
ジャップは在日60万人のためにしっかり働けよwww


(´・ω・`)ちなみに免除になるだけで、払ったことになるわけではない………と思う

とはいえ、年金って満期なら一回でも払えば、なにがしか貰えるんじゃなかったっけ

No.33 12/10/20 13:02
匿名0 

尖閣領有を初決議=立法院が主権宣言−台湾

 【台北時事】台湾の立法院(国会)は19日、沖縄県・尖閣諸島の領有を宣言する決議を行った。
台湾は1970年代初頭から尖閣の領有を主張しているが、立法院が尖閣関連で決議を可決するのは初めて。野党・親民党が「行政府だけでなく、立法府も領有を宣言する必要がある」として提案し、与党・国民党や最大野党の民進党も賛成した。

 立法院は決議で「釣魚台列嶼(尖閣諸島の台湾名)は中華民国(台湾)の領土の一部だ。
国土を守る神聖な義務に基づき、どんな状況でも領土を一寸も放棄することはない」と宣言している。
李登輝元総統と関係が深い野党・台湾団結連盟は、決議に反対した。 

時事 (2012/10/19-20:32)
www.jiji.com

No.32 12/10/20 10:04
匿名0 

>> 31 東日本大震災から3か月後の昨年7月から1か月半、TBSは『夏サカス2011〜笑顔の扉〜』と題したイベントの一環で、本社のある複合商業施設・赤坂サカスで被災地の農産品を即売、『旬の食べ頃』など自社のテレビ番組とタイアップして被災地の復興を応援する企画を行なった。

 実は、そのイベントは農水省の「農産物等消費拡大事業」という復興予算で行なわれ、イベント関連に525万円、番組に2500万円の補助金が流れていた。

 同社は今年9月、赤坂サカスで実施した地産地消の普及イベント(2009年実施)で、農水省の補助金に補助対象外の土地使用料やスタッフの人件費などを水増し請求していたことが発覚し、2990万円を返還すると発表した。この復興支援イベントは、農水省の同じ課が担当した同じスキームの事業である。

また、TBSは今年2〜3月にかけて、BS番組『ニッポン美味しい笑顔紀行〜東日本ギョギョうま編〜』を5回にわたって放映。萩本欽一、農水省「お魚大使」のさかなクンらが石巻、気仙沼、釜石など被災地の漁港を回っておいしい魚の食べ方を紹介した。

 これも農水省の「食べて応援しよう!」事業であり、復興予算から5250万円の制作・放映料が支払われている。税金丸抱えの復興支援番組である。

テレビ局がスポンサーを募り、自前で被災地支援番組を作るなら異論はない。しかし、復興予算の使い方には優先順位があるはずだ。農水省が、「被災地の魚を食べよう」という宣伝番組に復興予算を注ぎ込む一方で、岩手県・大槌漁協は震災の被害が大きすぎて再建できずに破綻した。それが被災地が切実に必要としている税金の使い方といえるだろうか。

 TBSはバラエティ番組『ひるおび!』で、「ココがヘンだよ復興予算」と題して流用問題を取り上げたが、補助金水増し請求までしていた同社はシロアリの同類であり、税金の使途を批判する資格があるとは思えない。

 復興予算ではほとんどのキー局で大量のテレビCMが放映された。TOKIOのメンバーが野菜を食べる「食べて応援しよう」のスポットCMは昨年夏に首都圏各局で800回、今年春には全国のテレビ局で1200回放映された。農水省がテレビ局に支払ったCM料は首都圏分で総額7860万円、全国分は8700万円だ。ちなみに、このCMに出演したTOKIOは出演料無料のボランティアだった。復興予算をあてにするばかりのメディアは爪の垢でも煎じて飲んだらどうなのか。

 復興予算のメディア対策費はローカル局にも流れていた。

被災地のテレビ局、ラジオでは復興予算で支援番組が放映されている。例えばテレビ岩手(日本テレビ系列)では毎週土曜日『手を、つなごう。岩手』という約3分の内閣府提供番組を放映。
番組制作費・放映料は1本80万円で、2年間の総額は4億5200万円。これは生活再建に取り組む被災者を紹介する内容だが、目的は住民支援というよりスポンサー難に苦しむローカル局支援の色合いが強い。

www.news-postseven.com

No.31 12/10/20 10:00
匿名0 

本誌が8月10日号(7月30日発売)でスクープした震災復興予算の流用問題がここにきて大騒ぎになっている。9月9日のNHKスペシャルが「追跡 復興予算19兆円」と題して報じると、朝日、毎日、読売など各紙や民放各局が10月に入って一斉に批判報道を展開し、国会にも飛び火。
自民党は衆院決算行政監視委員会の閉会中審査を要求し、政権側は委員会を開かせないために民主党委員を欠席させる暴挙に出た。

あまりにも白々しい騒ぎである。

NHKなど各メディアの報道は、総額19兆円の復興予算が、東京の税務署改修や北海道・沖縄の道路建設、果ては捕鯨反対運動への対策費まで復興とは関係のない事業に役人によって流用されているという、本誌報道の丸パクリである。それもそのはず。
各紙記事は衆院の決算行政監視委員会の調査をもとにしているが、そもそも調査の発端は、本誌記事に関心を持った委員の提案によるものだったからだ。

いや、パクられたことに目くじら立てるつもりはない。重大なのは、大メディアと国会は、本誌が8月はじめにこの事実を報じてから2か月以上、頬被りを決め込んでいたことにある。知らなかったとはいわせない。

 当時は国会で消費増税法案の審議がヤマ場を迎えていたが、本誌が取材した自民党議員たちは「この記事は重大。国会で追及する」と意気込み、財務省は「消費増税法案が吹き飛びかねない」(主計局若手)と飛び上がって国会追及に備えた想定問答集を作成し、新聞もただちに後追い取材に取りかかっていた。ところが、そうした動きはピタリと立ち消えになった。コトが重大すぎたからである。

この復興予算流用問題の本質は、財務省をはじめとするシロアリ役人と政治家が「復興のため」と国民に増税を強いながら、巻き上げた税金を被災者のためではなく、庁舎の改修やハコ物公共事業などシロアリの利権拡大に好き放題使っていた「騙し増税」の構造にある。

 消費増税も同じだ。国民には「社会保障のため」と説明しているが、実際は社会保障の充実には使われず、民自公3党と霞が関の間には、「増税による税収のうち毎年5兆円は防災の公共事業にあてるという暗黙の合意がある」(自民党大蔵族のベテラン議員)という。

 あのとき、国会追及や大メディアの報道が行なわれていれば、消費増税法案への批判が一層高まって廃案になる可能性があった。

だからこそ、増税推進派の大メディアと自民党は、消費増税法案成立まで黙殺し続けたのではないか。NHKスペシャルで“報道解禁”となったのは増税法案成立の1か月後だった。
それなのに通常国会が閉幕してから「閉会中審査」を要求する自民党もちゃんちゃらおかしいし、「増税が決まったから安心だ」といわんばかりの大メディアの2か月遅れの追及報道は、シロアリの“パシリ”だったことを隠すアリバイにすぎない。

 当然、パシリにも分け前がある。大メディアは決して報じないが、復興予算には、総額30億円超にのぼる「新聞・テレビへの口止め料」が含まれているのだ。

続きます

No.30 12/10/20 04:36
匿名0 

いつもの韓国在住親日韓国人ブログより


養子縁組を許可制に → 面倒くさいから捨てる
2012/10/16 09:59



本ブログでも「児童輸出」について何度か書いたことがありますが(左のブログ内検索で「入養」をかけてみてください)、


そのエントリーでも書きましたが・・韓国は「韓国」という言葉に潔癖症にかかっている状態です。


韓国というイメージを良くするためにはこの「児童輸出強国」を何とかしたいけど、現実ではなかなか減らない。



そこで、一時の物価対策や家計負債対策と同じ、「上から押す」政策を用意したようです。



他国ではどうなのか分かりませんが、韓国では(今年8月までは)父母が同意し、養父母と結縁できれば入養(※養子縁組のこと)が出来ました。


政府は今年8月から、これを「許可制」に変えました。裁判所の「入養しても良い」という許可が必要になったのです。他は違法になります。


この「入養許可制」が施行されてから、実際に許可されたのは2件(申請9件)。海外への入養は1件もありません。



もうご存知でしょう?



家計負債の対策として、貸出の基準を厳格にして「貸すな。じゃ借りないだろう」を選んだのと同じです。


入養対策として、基準を厳格にして「入養を許可するな。じゃ入養しないだろう」を選んだのです。




入養される児童の92%は未婚の母から生まれたというデータがあります。 入養が減ると、その分未婚母の養育が増えるという意味です。

しかし、未婚母のが子育ては依然として難しい状態です。まだまだこういう所には儒教思想が残っているのもありますし・・・


24歳以下の未婚母には生活費(月15万ウォン≒11,000円)支給などいくつかの支援策がありますが、

未婚母子保護施設「アルム・トゥル」のチョ・ソンミ院長は「施設に入所した子供の医療費支援が無く、(月15万ウォン支援をもらうための)基礎受給者審査期間も長すぎで、役に立たない」と指摘しています。



入養は難しくなり、その92%となる未婚母への支援はそのまま。

この許可制度が、「主旨は分かるけど、現実を無視している」と批判されている所以です。



で、もうお分かりでしょう。

「貸すな」→違法貸付業者から借りるしかなくなった

「入養するな」→ ?


答えは簡単です。


赤ちゃんを捨てる母が急に増えました。



記事によると、

「ソウルのクァンアッ区、ある宗教施設が運営するベビーボックスなどに、こっそりと子供を捨てる事例が増えている理由の一つだ」、


「2009年末設置されたこの施設のベビーボックスには、今年9月末まで98人の子供が捨てられた。 この中の24人は今年8〜9月に"来た"子供たちだ」、


「保健福祉部関係者は「国の立ち位置を考えていない(許可)制度をこれ以上続けてはならないと話した」、・・・・・だそうです。




必要なのは、支援ではなく、政府も国民も、男も女も、認識そのものをひっくり返すことかもしれませんね。


被害者は、いつも子供です。

No.29 12/10/20 04:04
匿名0 

>> 28 ベトナム以外でも、韓国人の評判がすこぶる悪い国がある。カンボジア政府は2008年に約8カ月間、国際結婚にビザを発行するのを禁止する措置をとった。
その裏には、特に花嫁候補を不当に扱う韓国人の悪態があった。カンボジアでは、花嫁を探す韓国人が、嘘の収入や財産を伝えたり、精神病を含む病歴を隠したりするケースが続発。
結婚して韓国に行ってから嘘が判明するだけに、たちが悪い。

もちろんカンボジアで国際結婚をするのは韓国人だけではないために、カンボジア政府は結局、国際結婚に関する規制を強めることで、禁止措置を解除した。
だが2009年になってまた韓国人がトラブルを起こす。

韓国人斡旋業者が25人の若い地方出身のカンボジア人を韓国に送り込み、43歳の韓国人男性がその女性たちと面談。結婚相手にしたい女性を見定めようとした。
これはカネにものをいわせて棚に並んだ商品を選ぶようなもので、まさに人身売買だと指摘された。

この事件を知ったカンボジア政府は激怒。今度は韓国人だけを対象に、国際結婚の禁止措置を決めた。カンボジア当局が新たな制限を設けたために、禁止措置は1カ月後に解除されたが、韓国人がやりたい放題していたことは広く知られるようになった。
さらに韓国の斡旋業者が、嘘の宣伝文句で花嫁候補を募集していたことも問題になった。

カンボジア政府は、「国際結婚は自由なデートから生まれるべきで、カップルは2人で結婚後にどこで生活するか決めるべきだ。にもかかわらず、カンボジアでの国際結婚の60%を占める韓国人は、ほとんどが斡旋業者によって出会う」と韓国人に対する苛立ちを表明した。

●韓国人男性による国際結婚トラブルは減少するか

もちろん日本でも諸外国でも、こうした国際結婚を斡旋するビジネスは広く存在する。アジアで貧しい国から嫁をとる国は、日本や台湾、シンガポールや香港などがあるが、こうした国でももちろんトラブルはあり、問題になることもある。それでも韓国のように名指しでここまで非難される国はない。

韓国では、1990年にわずか4700件ほどだった国際結婚は、2011年に3万件ほどに急増している。その背景には、結婚相手が見つからない韓国人が、貧しい国の愛もない女性に「金銭的に今より裕福になれるよ」と、時に嘘の情報を与えて韓国に連れてきている構図があるのだ。

もちろん、カネ目的で結婚して、行ったこともないような何も知らない国で暮らすという選択をすることも、それを斡旋して金儲けをすることも問題だろう。
若い女性がそういう選択をさせざるを得ない国にも問題はある。

それでも、受け皿がなければ成り立たないビジネスであることを考えれば、韓国政府の動きは一定の評価をすべきだろう。
8月に国際結婚を制限する法律がやっと施行されたことで、韓国人男性による国際結婚トラブルが減少することを願わずにはいられない。

[Business Media 誠]
Yahoo!
headlines.yahoo.co.jp

(´・ω・`)統一協会の合同結婚式なんかも、結婚相手のいない農家の六男坊なんかに相手を斡旋するシステムを兼ねてたりなんかします

だから
日本女⇔韓国男と
韓国女⇔日本男では
カップル数がゼロが二つくらい違います

No.28 12/10/20 03:53
匿名0 

>> 27 ●20歳のベトナム人女性を襲った悲劇

そんな感覚からきているのかは定かでないが、国際結婚が悲劇を生んでいることは間違いないようだ。
2010年2月、貧しい家庭に育ったベトナム人の20歳女性が、韓国人の斡旋業者を介して、47歳の韓国人男性と結婚。
だがこの男性は統合失調症を患っており、2005年以降、57回も入院していた。だが斡旋業者も本人も、その事実は妻には知らせなかった。

そして紹介の翌日にベトナムで結婚(妻の家族に、夫は175ドルを支払ったという)。その5カ月後、韓国で一緒に暮らし始めてからたったの1週間後に、この新妻は夫に殴打された上に、刺殺された。懲役12年の刑を受けた夫は、「新婦を殺せという声が聞こえた」と話した。

このニュースが報じられると、韓国に対して国際的にも非難が起きた。李明博大統領も無視できず、「彼女が実家に最後に電話したとき、父親にこう言ったそうだ。『私は幸せに暮らしたい』と。私は本当に悲しく、残念に思う」と演説した。

だが李大統領の演説もむなしく、2011年5月にまた事件が起きた。37歳の韓国人男性が、前年に結婚した23歳のベトナム人女性を殺害したのだ。
妻が離婚を求めたことで夫が逆上、司法解剖の結果によれば、妻はナイフで53カ所も刺されていた。しかもその死体のかたわらには、生まれて19日目の男の子がいたという。

●ベトナム、カンボジアで広がる結婚禁止制限

こうした事件によって政府も動いた。ベトナム政府は、50歳以上の韓国人男性との結婚や、年齢差が16歳以上になる韓国人男性とベトナム人女性の結婚を禁止する制限を設けた。
韓国人夫が外国人妻を暴行したり、ひどい扱いをしているというニュースは枚挙に暇がないようだ。韓国での生活に耐えかねた妻が逃亡するというケースも少なくなく、2008年には韓国人姑にいじめられたベトナム人がビルから飛び降り自殺をして話題になった。

続きます

No.27 12/10/20 03:51
匿名0 

時代は変わるものだ。「婚活」でも、結婚相手を世話してくれる近所のおばちゃんから「お見合いパーティー」が当たり前になった。
最近では街を挙げての「街コン」や、音楽イベントにからめた「楽コン」なるものまで登場している。
ただ日本人がまじめに結婚相手になるような異性との出会いを求めているのは変わらない。

それは何も日本に限ったことではない。シンガポールでは政府公認の結婚相談所や、政府が主催するランチやディナーの合コンも行われている。
中国では婚活するのは本人ではなく親。週末になれば、親同士が条件を提示しながらマッチングに励んでいるのはよく知られた話だ。

米国ではホームパーティに知人を呼んで、そこに出会いが生まれるというパターンが相変わらず多いが、さすがIT先進国だけにFacebookなどのSNSで出会うケースも多いようだ。
ただIT系の出会いは、バンコクなど世界の、特に大都市ではもはや珍しくない。とにかく世界中で日々、みんなまじめに結婚相手を探している。

世界の事情はさまざまだが、現実には結婚相手を見つけるのは古今東西、そう簡単ではない。こうした「婚活」とは別に、何もかもすっ飛ばして、とにかく結婚を目指す人たちもいる。
そんなこと出来たら苦労しないと思う人も多いだろうが、それを実現してしまう手っ取り早い方法がある。貧しい国から花嫁を「買って」くることだ。

●貧しい国から花嫁を「買って」くる人たち

そんな「婚活」が普通に行われ、これまでいろいろと問題になってきた国がある。韓国だ。韓国では出会いのない人たちは結婚相手を海外に求めるケースが多い。
特に女性が都市部に流れてしまった農村や漁村などではそれが顕著だ。

2012年8月、韓国政府は国際結婚に関わる韓国人に対する規制を厳しくする修正法を施行した。修正前の法律では、性的暴行や人身売買の犯罪歴を報告する義務があったが、2011年末に議会を通過した今回の修正法では、犯罪歴もこれまで以上に厳しく報告する義務などが設けられた。さらに国際結婚には必需の健康診断では、精神疾患の有無を証明する検査も必要になった。

政府がこうした規定を盛り込まなければいけないのには、もちろん訳がある。国際的に結婚相手を探す韓国人の評判が、特に東南アジアなどで非常に悪いのだ。

韓国では結婚できない韓国人を対象に、ベトナムやカンボジアといった貧しい国から花嫁を紹介するビジネスが盛んに行われている。
2007年、米国務省の人身売買報告書は韓国の国際結婚に関する広告を紹介した。韓国の結婚斡旋業者による「ベトナム人ーー彼女たちは絶対に逃げない」と書かれた広告だ。

さらに「処女」や「(彼女たちは)離婚者や精神病者とも結婚する意思がある」と書かれた広告もある。
人を人とも思わないような広告だが、現実に「処女」の女性を嫁にするには普通より値が張るという。まるで極貧国で耳にする悪質な風俗サービスのようだ。

続きます

No.26 12/10/20 03:49
匿名0 

中国国家統計局が18日発表した2012年第3四半期(7〜9月)の国内総生産(GDP)成長率(速報値)は物価変動の影響を除いた実質で前年同期比7・4%増と、3年ぶりの低水準になった。2期連続で8%を割り込んだ。成長減速は1年9カ月連続。
リーマン・ショックの影響を受けた09年以来、高度成長で世界経済回復を牽引してきた第2の経済大国の成長低迷を懸念する声も広がりそうだ。

 債務危機が続く欧州向けの輸出低迷に加え、9月まで4カ月連続で日中貿易がマイナスとなるなど、対日関係の悪化も経済成長に影を落とす要因となった。政府の住宅市場引き締め策や新車販売台数の伸び悩みなど内需の低迷も響いた。

 1〜9月までの成長率で前年同期比7・7%と、政府の年間目標の7・5%は上回ったが、通年でも13年ぶりに8%を割り込む可能性が高い。高度経済成長時代の終焉も見えてきた。

 一方、昨年までマクロ経済政策の懸念材料だった消費者物価指数(CPI)上昇率が、9月に前年同月比1・9%と8月の2・0%を下回るなどインフレ懸念が遠のいている。中国当局が追加金融緩和や財政出動で景気テコ入れに乗り出す余地も広がった。成長減速は雇用問題など中国国内の社会不安に結びつく恐れもあり、最高指導部の交代人事を決める来月8日からの共産党大会を控え、中国当局がどう景気対策に乗り出すか注目を集めている。

msn産経ニュース: 2012.10.18 11:44
sankei.jp.msn.com

No.25 12/10/20 03:48
匿名0 

亡命チベット人向けのラジオ局「チベットの声」(本部オスロ)は19日までに、中国チベット自治区のチベット族男性=当時(27)=の焼身自殺をめぐり、地元当局が男性の家族に対し自殺の目的が当局への抗議ではないと認めれば100万元(約1300万円)を支払うと提示したと伝えた。

 男性は6日、チベットの自由やチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の帰還などを叫んで自殺した。

 その後、当局の幹部らは男性の家族に「自殺の原因は夫婦間の争い事だった」とする書面に署名すれば、補償金を支払うと申し入れた。家族は拒絶したという。

 地元当局は一方で、男性の自殺以降、チベット族僧侶ら男性の周辺人物を拘束、引き締めを強化している。(共同)

msn産経ニュース: 2012.10.19 14:22
sankei.jp.msn.com

No.24 12/10/20 02:10
匿名0 

租税措置のあり方を審議する「2013年度税制調査会」第1回会合が10月19日、開催された。各省ヒアリングに臨んだ農林水産省は、吉田公一副大臣が説明に立ち、ガソリンなど全化石燃料を課税対象にした新たな税の創設を要望した。

同省の「森林吸収源対策のための税制」構想は、地球温暖化防止対策のために、原因となるCO2を吸収する森林の整備や木材利用推進の財源とすることを目的とする。

地球温暖化防止対策の新税は、10月1日から環境税(地球温暖化対策のための税)がスタートしたばかり。しかし、要望する新税はこれとは別ものだ。

日本再生戦略では「2013年〜2020年平均でCO2の森林吸収量3.5%の確保を目指す」ことが、7月に閣議決定されている。
農水省はこうしたことを根拠に、全化石燃料を対象とした新税創設による財源確保の提案に踏み切った。

また、ガソリン税の暫定税率が名前を変えた「当分の間の税率」についても言及。現行の税率をそのままにして税の枠組みを改め、CO2を吸収する森林吸収源対策に係る歳出に当てるべきと主張した。

ただ、これには同席した近藤洋介経済産業副大臣が強く反発。

「新税創設の提案は、驚きをもって受け止めている。地球温暖化対策税は多くの議論を経て導入されたばかり。
この地球温暖化対策税は今後も引き上げが予定されていて、そういう中で、またさらなる税を創設するというのはどういうことなのか。
これまでの政府の議論をどのように受け止めて議論されているのか理解不能であり、言語道断。経済産業省としては反対する」と、語った。

前川清成内閣府副大臣からも「温暖化対策のために化石燃料に課税するのはひとつの考え方だが、この時期に化石燃料への課税は国民経済への影響が大きすぎる」との声が上がった。

環境税の使途は、エネルギー対策、省エネルギー対策、新再生可能エネルギーの普及に絞られている。
農水省が要望する新税が目的とする森林吸収源の整備は入っていない。

吉田氏は「要望であってまだ、決めたわけではない」と、守勢に回るしかなかったが、全国知事会などの決議を背景に、同省は引き続き導入を模索する。

レスポンス 10月19日(金)21時28分
headlines.yahoo.co.jp

ガソリン値下げ隊『そうでしたっけ、ウフフ』

No.23 12/10/19 22:26
匿名0 

共産・笠井議員「慰安婦問題で日本の謝罪に向け努力」

【広州聯合ニュース】韓国政府が国際社会に旧日本軍従軍慰安婦問題の提起を続けるなか、日本共産党の笠井亮衆議院議員が18日、韓国で慰安婦の被害女性らと面会した。

 笠井議員は同日、元慰安婦が共同生活を送る「ナヌムの家」(京畿道広州市)を訪れ、被害女性6人と面会。「(被害女性らが)生きている間に日本政府の謝罪と賠償が行われるよう努力する」と約束した。

 また、「日本が植民地支配と戦争犯罪を反省し、清算する必要があるということをきょう強く感じた。
日本政府が一日も早く決断を下すべきだ」と述べた。さらに「重要な二つの問題」として、韓日強制併合の違法・不当性を日本政府が認めること、植民地犯罪について日本政府が謝罪・賠償することを挙げた。

 日本の右翼政治家らが慰安婦の強制性を否定する発言をしていることについて、笠井議員は「過去を真剣に直視するのが政治の責任。歴史をゆがめようとする右翼団体の姿勢は絶対に許せない」と批判した。

 同席した86歳の元慰安婦、キム・グンジャさんは「すぐに何かが変わるような気がする」と感謝の気持ちを伝えた。また、別の女性らが「慰安婦問題を日本がゆがめている」「謝罪と賠償を受けるまでは死なない」と声を荒らげる場面もあった。

 笠井議員の来韓は、ナヌムの家の招待を受けてのもの。ナヌムの家の女性らは日本の政治家の間で慰安婦の強制性を否定する発言が相次いだことを受け、8月に野田佳彦首相をはじめとする政治家724人に招待状を送った。笠井議員は、個人としてではなく共産党の衆参議員を代表して来韓したと説明した。

聯合ニュース日本語版 2012/10/18 16:52 KST
japanese.yonhapnews.co.kr

No.22 12/10/19 21:07
匿名0 

韓国の聯合ニュースは19日、米ヤフーが韓国からの撤退を決め、12月で韓国国内のインターネット・ポータルサービスを終了すると報じた。

聯合ニュースによると、ヤフーは声明で「ヤフーはこの数年、複数の課題に直面しており、(韓国)事業から撤退し、より大きな成功を収めるため、資源を国際事業に投入することを決めた」と述べた。

ヤフー韓国法人の確認は得られていない。

ロイター
jp.reuters.com

No.21 12/10/19 17:32
匿名0 

志位委員長が米大統領に書簡

共産党の志位委員長は、沖縄県でアメリカ海軍の兵士2人が日本人の女性を乱暴したなどとして逮捕された事件を受けて、在日アメリカ軍基地の全面撤去や日米安全保障条約の破棄を求める書簡を、アメリカのオバマ大統領宛てに送りました。

これは、志位委員長が記者会見で明らかにしました。
書簡で、志位委員長は、沖縄県でアメリカ海軍の兵士2人が日本人の女性に路上で乱暴し、けがをさせたとして逮捕された事件について、「女性の尊厳を踏みにじった卑劣極まりない蛮行だ。これまで綱紀粛正や再発防止と繰り返し言いながら再発を防げなかったアメリカ政府の責任も厳しく問われている」と批判しています。

そのうえで、「沖縄では『アメリカ軍基地がある以上、悲惨な事件はなくならない』という声が高まっており、激しい怒りの声を真剣に受け止めるべきだ」として、オバマ大統領に対し、在日アメリカ軍基地の全面撤去や、日米安全保障条約を破棄して友好条約に代えることを求めています。
また、書簡では、普天間基地に配備された新型輸送機「オスプレイ」について、「運用についての日米間の合意すら無視した飛行が行われている」として、配備の撤回や普天間基地の無条件返還も求めています。

www3.nhk.or.jp


在日米軍全兵士に禁足令=女性乱暴事件で再発防止策

 ルース駐日米大使とアンジェレラ在日米軍司令官は19日、米兵による日本人女性暴行事件の再発防止策として、(1)在日米軍全兵士の外出禁止(2)基本理念の再教育(3)休暇取得手続きの見直し−を実施すると発表した。

(2012/10/19-16:23)
www.jiji.com

No.20 12/10/19 17:24
匿名0 

国連安全保障理事会の非常任理事国の選挙が行われ、韓国が選ばれました。竹島問題で関係がぎくしゃくするなか、日本は韓国に投票したことが分かりました。

投票直前に西田国連大使は、玄葉外務大臣から「韓国に投票することとする」という指示を受け、韓国に投票しました。決選投票の末、韓国は2度目の当選を果たしました。

韓国・金塾(キム・スク)国連大使:「朝鮮半島の安全、安定は大変重要だ」
 日本は投票先を公表していませんが、北朝鮮への制裁など、国連で韓国と連携していくことが重要だと判断したとみられます。

www.tv-asahi.co.jp

No.19 12/10/19 14:12
匿名0 

”米司法省、韓国企業摘発 帝人など標的に産業スパイ”

米司法省は18日、米化学大手デュポンから企業機密を盗んだなどとして、韓国の大手繊維・化学企業コーロン(本社ソウル)と同社幹部らが起訴されたと発表した。
日本の帝人も標的にし、産業スパイ活動を続けていたという。

司法省は2002年から09年にわたってスパイ行為を続けていたとして、コーロンに対し、開発した自社製特殊繊維の総売上高に相当する2億2500万ドル(約180億円)の罰金を求めた。

司法省によると、コーロンは防弾素材や光ファイバーなどに使われているデュポンの特殊繊維「ケブラー」の情報を盗んで自社製品を開発するため、デュポンの元社員を雇って機密情報を得た。

また帝人子会社の元社員を使い、同社の特殊繊維「トワロン」の情報も得ようとした。
(共同)

産経新聞 2012.10.19 12:44
sankei.jp.msn.com

(´・ω・`)手口はいつもと同じですな

No.18 12/10/19 10:49
匿名0 

日本よ、政治大国になりたいなら「3つの持病」を治すのが先だ―中国国営メディア

2012年9月30日、中国国営の新華社通信(電子版)は、日本は尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題で露呈した「3つの持病」を治さない限り、政治大国になるという夢がかなうことはないと論じた。以下はその内容。

日本は経済が飛躍的に発展した1980年半ばから、政治大国になることを目標とし、特にここ数年は国連安保理の常任理事国入りを声高に求めている。だが、釣魚島(尖閣諸島)問題で世界中が日本の本性を知ってしまった。日本は他国の領土を無理やり占拠し、史実を無視した上に、いかにも自分たちに理があるように振る舞っている。

だが、実はこうした強硬姿勢は日本の抱える「3つの持病」をあますところなく露呈する結果となった。
日本はこの頑固な持病を治さない限り、政治大国になる夢など到底かなわない。

「3つの持病」の1つ目は、侵略の歴史に対して心からの反省をしていないこと。釣魚島(尖閣諸島)は第2次大戦中にアジアの多くの国を侵略するという蛮行を犯した当時の日本の「戦利品」。本来であれば早々に返還しなければならないものだ。それなのに「国有化」まで宣言するとは。これでは世界中の人々から信頼されるわけがない。

2つ目は、外交政策のダブルスタンダードである。日本はアジア諸国には強気の姿勢なのに、一部の国には媚びへつらっている。ある大国の顔色を伺い、その意向に合わせることで、ご褒美として自国を守ってもらおうという魂胆らしい。だが、こんな国に責任のある対話ができるのか?

3つ目は、視野の狭い「島国根性」だ。世界には多くの島国があるが、その大半は平和を愛し、隣国とも仲良くやっている。土地が狭く、資源も乏しい島国はそうしなければ生き残っていけない。だが、日本はなぜか「他国を侵略すればいい」と考えた。1930年代、日本はアジアを征服しようと思い立ち、真っ先に中国を侵略したが、最後には惨敗した。

終戦後、国際情勢が劇的に変化すると、日本の狭隘(きょうあい)なナショナリズムと「島国根性」がまた顔を出してきた。日本は中国の台頭を脅威とみなして何かにつけてはあつれきを生み出し、中日関係を危機的状況に追い込んでいる。

だが、日本は覚えておくがいい。国連のモットーと任務は「世界の平和と安全の維持」と「侵略行為の阻止」だ。日本のように侵略戦争の歴史を反省もせず、今もなお隣国の領土を占拠し続けている国が、国連安保理でどうやって平和を維持するというのか?日本よ、政治大国になりたいのなら、まずは己の持病を治すことから始めることだ。

Record China 2012年10月3日 12時1分
www.recordchina.co.jp

(´・ω・`)まー、政治大国ですってよ奥様
ご本人はさぞかしなりたいんでしょうねぇ

私たちはなりたいどころか、そんな言葉初めて見たわぁ
政治大国ってどんな国なのかしら

(´・ω・`)そんでヤキモチよヤキモチ
いくら私たちがアメリカと仲いいからってねぇ
私たちがアメリカの言うこと丸呑みしてたら、今頃日本はTPPマンセーじゃないのよねぇ

No.17 12/10/19 05:52
匿名0 

中国の国家測量地理情報局などは18日までに、中国の領土に沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)を含めていないなどの「問題地図」への摘発を強化し、発見し次第、処分するとの通知を出した。「釣魚島は中国固有の領土」との主張を徹底させる狙い。「国家の版図」への意識を高めるための宣伝や教育も強化するとしている。

 通知は、インターネットの地図サービスへの監視を強め「問題地図」を見つけ次第、法律によって処分するよう関係部門に要求。特に領土の範囲などが中国の主張と一致しない外国の地図や機密にかかわる地理情報を記載している地図への取り締まりを徹底する方針を示した。

 また「問題地図」を載せたウェブサイトを閉鎖するとし、携帯電話やパソコンなどの輸出入検査を強化し「問題地図」を閲覧できる製品を全て没収するよう税関当局に求めた。(共同)

sankei.jp.msn.com

No.16 12/10/19 04:39
匿名0 

欧米で富裕層や金融取引への課税を強める動きが広がっている。
財政危機の折、富める者に「応分の負担」を求める主張や反格差運動の高まりに加え、政権浮揚のため世論の歓心を買いたいとの思惑があると指摘されるが、反発や効果を疑問視する声も出ている。

 「(富裕層への)懲罰ではなく、愛国的措置だ」

 フランスのオランド大統領は先月、富裕層や大企業への課税強化を柱とする財政赤字削減策を盛り込んだ予算案を発表した。「物議を醸した」(米紙ウォールストリート・ジャーナル)年収100万ユーロ(約1億300万円)超の富裕層の最高所得税率を75%に引き上げる案も含まれた。

 欧州ではイタリアも昨年、30万ユーロを超える所得に対して3%の特別課税を導入。スペインやポルトガルも富裕層の課税強化を打ち出している。米ブルームバーグなどによると、イタリアでは高級車やヨットのオーナーを狙い撃ちした税務調査も強化されている。

 欧州では株式売買などの金融取引に幅広く課税する「金融取引税」を検討する動きも広がり、9日の欧州連合(EU)財務相理事会ではフランスやドイツなど11カ国が賛成を表明した。

 米国もオバマ政権が金融規制を強め、年収25万ドル(約2千万円)以上への減税を打ち切る税制改革を導入する意向だ。

【MSN産経】
sankei.jp.msn.com

No.15 12/10/19 04:20
匿名0 

>> 5 安保理非常任理事国きょう投票 韓国選出なるか 【ニューヨーク聯合ニュース】韓国が名乗りを上げている国連安全保障理事会の非常任理事国を… 安保理再進出成功..韓国地位さらに高まった


我が国が国連安全保障理事会の非常任理事国再進出に成功したことにより、韓国は来年1月から2014年末まで2年間、国連の最高機構である安保理で再び活動することになった。

去る1996〜1997年の任期に続く2度目の安保理進出で韓国の外交地平は一次元さらに高まることになった。

特に国際社会で我が国の地位が過去より高まったし、国連首長もパン・ギムン事務総長が受け持っているという点で、今回は15年前よりもより大きな役割を安保理で韓国がすることができるとの期待も出てきている。

◇安保理議論への直接参加…韓半島情勢の積極管理を期待=安保理再進出で国連最高の権力機構として進行される韓半島問題の議論に当事国であるわが政府が直接参加できることになった。

特に韓半島周辺国の権力交替日程と今しがたスタートした北朝鮮の金正恩体制の不安定性など流動的な韓半島状況を勘案する時、その意味は大きい。

安保理は決定事項を国連会員国に強制できる権限を持つ最も強力な国連機構だ。安保理は2009年の北朝鮮の2次核実験当時、北朝鮮に対する制裁決議案を採択したことがある。

我が国は安保理理事国ではなかったために2次核実験時はもちろん、天安艦事件の時、水面下で変わっていく安保理の議論に直接参加できなかった。

政府の当局者は「安保理進出の第1目的は韓半島で挑発状況などが発生した場合、これを統制できる国際的な地位を持つところにある」と強調した。

◇世界平和維持に寄与=韓国の安保理進出は領土・過去史問題で葛藤を生じさせる東北アジアはもちろん、世界平和の増進にも一定部分寄与すると期待される。

同盟国である米国と最大貿易国である中国の間で私たちが仲裁役割をしながら、イランの核問題やシリア内戦など国際的懸案に対する安保理内の意見調整の役割をすることができる。

ユン・ドクミン国立外交院教授は「15年前には開発途上国と同じ位置だったが、今は先進国に入りながら開発途上国と連結することができる中間子的な役割をすることができるだろう。国際社会の紛争と葛藤を解決していくのにどれくらい責任ある役割をして貢献するのかが重要だ」と指摘した

外交部長官を務めたユン・ヨングァン・ソウル大政治外交学部教授は「安保理進出は平和維持、環境、保健・衛生、テロなどグローバルな政治分野で我が国がリーダーシップを行使できる良い契機になるだろう」と話した

◇成功的理事国遂行のための課題も少なくない=国際社会の期待に私たちの肩はより一層重くなった。2度目の安保理非常任理事国の役割を成功的に遂行するための課題も少なくない

一部では我が国が安保理できちんと役割をするためには韓米同盟を越える意見表明と役割を積極的に模索する必要があるという指摘を出している

主要事案に対して無条件に米国と立場を同一視する場合、安保理進出の意味が色あせることがありうるという理由からだ

安保理再進出で国際社会で我が国の国連分担金および平和維持軍(PKO)派兵をもっと増やさなければならないという世論が高くなりうるという点はまた違う負担となりうる

聯合ニュース(韓国語) 2012-10-19 02:06
news.naver.com

No.14 12/10/19 03:24
匿名0 

>> 13 韓国は日韓併合は強制であり、不当だと言った。だが、当時の李朝の国庫は空であり、どうしようもなくなった王が日本の提案に妥協し5人の大臣に丸投げしたという史料が、3カ所から出てきてしまった。
国権強奪はなかった。

土地収奪はソウル大の経済史教授が否定した。日本時代は、韓国に年率3・7%の経済成長をもたらし、民法典を与え所有権を確定した。確定した側が所有権を無視し、土地を奪うはずがない。朝鮮で取れたコメは経済原理に則(のっと)って日本に輸出されたのだと、教授は主張した。台湾の植民地統治は成功だったが、朝鮮のは失敗だったという、日本の左派学者たちの韓国の反日擁護の構図は崩れた。

 ≪自らの正義の記憶ない悲哀≫

日本の植民地統治は成功し、朝鮮を近代化させた。米ハーバード大教授がさもなければ、どうして戦後韓国の企業家が順調に育つことができただろうか、と疑問を投げかけて、日本時代の民族資本家たちの活躍を本に描いた。この本は今も、韓国では禁書である。

日本軍と戦わなかった者たちは自らの正義の記憶がない。中国は南京事件を捏造(ねつぞう)する日本の市民派新聞に飛びつき、韓国は従軍慰安婦のウソに搦(から)め捕られた。日本の左派知識人やマスコミは結局、彼らの卑劣さを助長したのである。

南京事件の被害者数は年々増加する。戦闘1週間で30万人も殺せたならば、戦争はすぐに終わってしまうだろう。中国軍はそれほど惰弱だったのだと侮蔑することもできる。だが、戦ったのは共産党軍ではない。国民党軍だった。

歴史共同研究で話し合えば共通認識が得られると思い込んでいる人々がいる。だが、事実を明らかにする資料を示すと彼らは怒る。その時に初めて恥を感じ、面子を取り戻そうとするからである。日本側はウソ自体を恥じる。だから研究して会議に臨む。「恥と面子の平行線」である。
第二期日韓歴史共同研究委員会では、日本側が韓国の歴史教科書の元ネタが日本であることを実証した。その時、韓国側が「こんなこと、韓国の学界に知れたら大事になるぞ」と叫んだ。
面子ゆえに、彼らはいつも戦わずして屈折するのである。

MSN/産経ニュース
sankei.jp.msn.com

No.13 12/10/19 03:18
匿名0 

「日本軍と戦わない屈折が反日に」〜筑波大学大学院教授・古田博司=『正論』


中国の野蛮と韓国の野蛮が世界を騒がせている。彼らは日本人が面子(めんつ)をけがしたと言っているが、彼らはウソをつくことを恥と思わない。ウソや虚構が後戻りできないほど否定されたときに初めて恥を感じ、元の面子を取り返そうと怒りだし躍起になるのである。

 ≪韓国の近代史に対日戦なし≫

近代史上、韓国は日本軍と戦ったことがない。韓国が主張する戦いは1920年の青山里戦闘1回きりで、敵は朝鮮人匪賊だった。当時の満州には、このようなアウトサイダーがあちこちにいた。対日戦争を独立戦争として戦ったのは北朝鮮の故金日成国家主席と仲間たちだけだ。青山里の戦闘で勝ったというウソを定着させようと韓国は骨を折ってきたが、戦場に残ったのは日本軍であった。敗けた方が戦場に残る道理はない。

韓国が英雄として誇るのは、あとは爆弾魔のテロリストだけだ。有能な人材は全て日本の近代化に参画したから、放浪者しか残らない。その放浪者の爆弾テロリストを英雄に仕立てなければならないのは、今の韓国の悲哀である。

長く英国支配に抗してきたアイルランドでは、このような卑劣を正義とは見なさない。ダブリンにある旧英総督府は、1916年の「イースター(復活祭)蜂起」の記念館になっているが、掲げられている英雄たちはみな蜂起の指導者で処刑された者たちである。

≪中共軍は延安に敗走しただけ≫

中国人で日本軍に正面戦を挑んだのは、国民党軍であり、共産党軍ではない。中国研究者たちは1990年代後半から、戦いを主導したのは共産党だという恥ずべきウソに加担したが、今では正常心に戻っている。中国にいた日本軍を勝者として武装解除したのは、国民党軍であり、満州の方を武装解除したのは、旧ソ連軍である。共産党軍は日本軍の武器をソ連軍から供与され、この火力で戦後、国民党軍を台湾にたたき出した。

共産党軍が主張する戦いは、40年の百団大戦ぐらいのものだ。国共合作で国民党の援助を受けながら大敗し、その後、執拗(しつよう)な日本軍の追撃を受け、党内でも批判された。中共の主力部隊が延安の山に逃げたことを、彼らは「長征」というが、征服した地はない。「長遯(ちょうとん)」がふさわしいだろう。
満州にいた中共軍は44年までに、日本軍によって全滅した。第二軍の一司令官だった金日成氏は40年頃、国境を越えソ連領に逃れている。

日本が敗戦したのは国民党の中華民国であって、共産党の中華人民共和国ではない。私は東京裁判自体は正しいものだとは思わないが、戦勝国として戦犯たちに臨んだことは、台湾住民に勝利の記憶を残したことであろう。この記憶が、台湾人の心をすっきりさせている。だから、彼らは反日である必要性を持たない。今日に至るまで親日だ。日本軍と正面切って戦わなかった者たちが、今も反日でしこっているのである。

続きます

No.12 12/10/19 03:04
匿名0 

>> 11 真田:「日王への謝罪要求」など韓国の日本への非礼に関しては、米国も相当に驚き、韓国を叱ったと言われます。日本の面子を考えれば、日本に「韓国とのスワップは続けろ」とは言えなかったのでしょう。

 日本に突き放され、中国に引き寄せられる韓国。その韓国を中国がどう料理するか――。米国は中国の出方を確かめているのかもしれません。あるいは韓国のことを考える余裕など、もう、なくしているのかもしれません。金融だけとっても自国や欧州の問題で手いっぱいだからです。

 米国の影響力が絶大であったとされるIMFでさえも「ドルへの反乱」が起きかけました。「国際基軸通貨をドルから特別引出権(SDR)に変えよう」と画策する専務理事が登場したのです。ニューヨークで奇妙な事件が起きて突然辞めることになりましたが……。いずれにせよ、韓国や朝鮮半島は米国にとって、当面は「どちらでもいい問題」に格下げされつつあるのかもしれません。

韓国の「新思考外交」、軍事に続き金融でも

鈴置:確かに、過去3回の韓国の通貨危機を見ると、金融面で米国の力が落ちて韓国への関与も薄れる半面、中国の力が急速に増してきたのがよく分かります。

「沈む太陽の米国、登り龍の中国」を見つめる韓国の心情は複雑です。中国に飲み込まれることを恐れながらも、中国に接近せざるを得ない。

韓国が「中国とのスワップ頼み」という恐ろしい身の上に陥ってしまったのは、李明博大統領の竹島上陸と「日王への謝罪要求」が原因でした。大統領がそうしたパフォーマンスに踏み切ったのは、退任後の逮捕を防ぐためと見る人もいます。「個人的な利益のために国益を大きく毀損した」といった批判は出ないのでしょうか。

鈴置:若干ではありますが大統領への批判はあります。ただ、日本人が想像するほどではありません。理由は2つです。まず、そういう文脈で大統領を批判すれば、日本を応援したと受け止められかねないからです。反日が国是の韓国で、それはまずいのです。

もうひとつは韓国が、米国から離れ中国に従う「離米従中」外交にすでに転じていたからです(「中国ににじり寄る韓国」参照)。その一足先に対日政策も「従中卑日」――中国の後ろについて日本を叩く――に転換していました(「『尖閣で中国完勝』と読んだ韓国の誤算」参照)。

米国から「日本と軍事協定を結べ」と要請されても「日本は謝罪と反省が足りないから」と断る。さらには中国に対し、日本と断った軍事協定を結ぼうと持ちかける(「“体育館の裏”で軍事協定を提案した韓国」参照)――これが2012年に顕在化した韓国の「新思考外交」です。

確かに、李明博大統領のパフォーマンスは個人的な動機に突き動かされたものだったと思われます。それだけ考えると、今回の日韓摩擦は偶発的に起きた事件に見えます。でも、背景にはこうした韓国の外交戦略の大転換があるのです。

すでに韓国が安全保障面で「日本ではなく中国と組む戦略」を鮮明にした以上、金融面で「日本よりも中国を頼む戦略」に転じても別段問題にはなりません。韓国人とって必ずしもうれしいことではないけれど、自然なことなのでしょう。

 いずれにせよ、通貨スワップ打ち切りは、経済にとどまらず外交、安全保障面の“日韓の縁の切れ目”になっていくことでしょう。

No.11 12/10/19 03:00
匿名0 

>> 10 鈴置さんが2010年に書いたシミュレーション小説『朝鮮半島201Z年』では、米国、日本からスワップを結んで貰えず、デフォルトを起こしそうになった韓国を中国が助けます。ただ、中国もスワップを通じて外貨を貸すのではなく、急落した韓国の株式を買い占めることで外貨を供給します。韓国が困った瞬間を逃さず、中国は徹底的に弱みに付け込み、経済的な植民地にしていく……というシナリオでした。

中国が外貨準備の30%を使えば……

鈴置:「スワップ」ではなく、もっと強い支配力を持てる「買い占め」による救済、というアイデアは2008年の韓国危機の際に中国人のエコノミストと話していて気がついたのです。それを米国人のアジア金融専門家に話したら「十分に起こりうるし、起きたら困るシナリオだね」と苦い顔で答えたのが印象的でした。

 もし、韓国総合株価指数(KOSPI)が1000前後に低迷し、ウォンが急落して1ドル=2000ウォンになれば、中国は外貨準備の3%で韓国の時価総額の30%を買ってしまえます。

真田:実際、2008年以降、中国は韓国の国債を大量に買い始めています。韓国も痛しかゆしです。国債を買ってくれるのはありがたいけれど、中国が大量に保有すれば、韓国に債権者として口を出してくることは間違いないからです。

鈴置:では、米国は、韓国を巡る日中間の「通貨戦争」をどう見ているのでしょうか。1997年の通貨危機の際、日本は韓国からドルを貸してくれと頼みましたが米国から「貸すな」と言われ、断りました。韓国と極度に関係が悪化していた米国は、韓国を国際通貨基金(IMF)傘下で改造しようと考えたから、と言われています。

 2008年の通貨危機では韓国は米国に助けられました。今度は関係がよかったからです。ただ、米国がスワップを発動してドルを供給してもウォン売りはなかなかおさまらず、韓国が日本、中国ともスワップを結んでようやく止まりました。

韓国をかまう余裕のなくなった?米国

 2011年の危機でも米国は韓国からスワップを頼まれたようですが、断ったと言われています。ただ、その代わりに日本に口をきいて、韓国とのスワップ増額に踏み切らせたと見る人もいます。これが今回、打ち切られた日韓間の570億ドル分です。

 では、そのスワップを10月末に日本が打ち切ることに米国は反対しなかったのでしょうか。中国が韓国への影響力を増す契機にするのは間違いないというのに。

続きます

No.10 12/10/19 02:58
匿名0 

>> 9 ちなみに「日韓スワップ」は主にドルと韓国ウォンを交換しますが「中韓」は主に人民元と韓国ウォンの交換です。

 韓国が中国製品の輸入代金を支払う際、ウォンを担保に中国政府から借りた人民元を充てれば、貴重な米ドルを使わなくていい。韓国の対中輸出額は全体の25%を占めていますから、これを完全に実施すれば韓国の米ドル=外貨繰りは相当に楽になります。

 ただ、技術的に難しい点も多いので、すぐに実現できる話ではありません。日韓が神経戦を繰り広げる最中にリークされたところから「もし、日本がスワップを打ち切ったら中国に助けてもらうから問題ない。韓国が中国ともっと仲良くなれば日本は困るのではないのかな?」と日本を牽制する意図があったと思います。

真田:それより重要で実現性も高いのが、その後に朴宰完・企画財政相が中国に訴え始めた「中韓スワップの恒久化」です。現在の約束では中韓スワップは2014年10月に終了します。もし、恒久化できれば、韓国は外貨準備を3600億人民元(約576億ドル)分、未来永劫にかさ上げできます。

外貨の見返りは「ありとあらゆる情報」

 私は、韓国が恒久化を求めるのは日本への牽制というよりも、本気で実現したいのだろうと思います。繰り返し指摘して来たように、韓国の外貨繰りは決して楽ではないからです。ただ、韓国にとって中国に牛耳られるリスクが一気に増します。

 金融の世界では「おカネを貸す人」の力は絶大です。契約締結の過程で、どんな情報でも持ってくるよう「借りる人」に要求できるのです。

 ドル不足に悩んだEUが中国におカネを貸してくれ、と頼んだ時、中国の温家宝首相が満面の笑みを持って受け入れたのを思いだして下さい。

 中国は韓国に対し、こうした一種の縛りを掛けてくると思われます。もちろん、韓国から得た情報は韓国をコントロールする強い力の源泉になります。

 日本は紳士的というか気が小さいですから、貸し手になってもさほどあこぎな要求はしません。しかし、中国――と言うか普通の国はカネを貸した国の奥深くに手を突っ込むものです。米国だって1997年の通貨危機をきっかけに韓国の資本市場に対する影響力を一気に強めたではありませんか。

鈴置:韓国は日本とのスワップが事実上なくなり、金融的なバックアップは中国に頼る時代を迎えます。メーンバンクだった銀行とケンカしてしまい、おっかない闇金融に資金繰りを頼みに行く中小企業を思いだします。

続きます

No.9 12/10/19 02:56
匿名0 

>> 8 サムスン電子や現代自動車が世界で快進撃し、貿易収支も今のところ黒字です。日本よりも強い、というイメージがあります。

鈴置:イメージはイメージに過ぎません。韓国はまだ、資本輸入国――つまり、政府や企業が外から外貨を借りて経済を回している国です。世界的に金融が収縮し、ドルの貸しはがしが起きれば、真っ先にその対象になります。

真田:企業で例えれば、売上高は伸ばしているものの資金繰りが苦しく、いつ手形が落とせなくなるか分からない――黒字倒産の可能性が高い会社、ということです。

危機時に円建て債を発行したPOSCO

 実際、その懸念から1997年も2008年も、2011年にも貸しはがされたわけです。ことに韓国は超短期ドル資金の多くを欧州系金融機関に頼っていました。現在のように、欧州で金融収縮が起きれば、その影響をもろに受けます。

 韓国の金融機関がいかにドル資金不足に直面しているか、という証拠があります。韓国企業は世界でプロジェクトを積極的に立ち上げている。韓国の金融機関にとって逃せない商機なのに、十分なドル資金を供給できない。そこで日本の金融機関に協調融資を依頼するケースが増えています。

鈴置:韓国で通貨危機が起きかけた昨年秋も、POSCOが日本で円建て債券を急きょ発行していました。外貨に関して韓国の金融機関には頼れなかった、ということと思います。

韓国の金融システムは韓国紙が主張するほどに盤石ではない、ということですね。では、もう一度聞きます。日本がスワップ打ち切りを発表したというのに、なぜ、韓国市場が揺れなかったのでしょうか。

真田:それは中国です。「韓国が困れば中国が助ける」と市場が見なし始めたからです。「日本からの570億ドル」が怪しくなった瞬間、韓国は中国に急接近しました。

ウォンの安定も中国頼みに、スワップ恒久化求めた韓国

鈴置:朴宰完・企画財政相は、中国と2011年10月に結んだ3600億人民元・64兆ウォンのスワップを発動して貿易決済に使おうではないか、と中国の金融当局に申し込んだのです。9月のことでした(「漁夫の利か『とばっちり』か――『尖閣』で身構える韓国」参照)。

続きます

No.8 12/10/19 02:54
匿名0 

日韓、スワップの切れ目が縁の切れ目


通貨スワップの切れ目が日韓の縁の切れ目――。前回に引き続き、真田幸光・愛知淑徳大学ビジネス学部学部長と鈴置高史氏が「自国通貨の安定も、日米ではなく中国に頼り始めた韓国」を深読みした(司会は田中太郎)。

現金化しにくい債券に化けた外貨準備

日本と韓国の間のスワップ総枠700億ドルのうち、80%強を占める570億ドル分が10月末で打ち切られることが決まりました。しかし、韓国の為替市場も株式市場も動揺していません。

鈴置:韓国メディアは2つ理由をあげています。まず、外貨準備が3100億ドルまで増えたうえ、一部の格付けが日本よりも上になるなど韓国経済の健全性が増していること。次に世界的な金融緩和で韓国に外貨資金が流れ込んでいることです。

 まず、前者ですが、相当に怪しい理屈です。外貨準備が多いと言っても、その相当部分が高金利だけどすぐには現金化しにくい債券に化けているからです(「日韓スワップ打ち切りで韓国に報復できるか」参照)。

格付けが高くてもデフォルトは起きる

 後者の資金流入に関しても楽観材料とは言いにくい。ホットマネーが大量に入りこんでいるに過ぎないのです。何かの拍子にこれが一気に流出すれば打撃はより大きくなる。「山高ければ谷深し」です。

真田:韓国の場合、ある民間金融機関が他の金融機関から借りたオーバーナイトのカネ、つまり超短期のドル資金の返済が滞る危険性が依然、疑われています。

 そして、格付けとは国債のデフォルト・リスクのことであることに注意下さい。韓国の国債の格付けがいくら良くなっても、民間のデフォルト・リスクが下がる――つまり国全体のリスクが減る――わけではないのです。


真田幸光(さなだ・ゆきみつ)
愛知淑徳大学ビジネス学部・研究科教授(学部長) 1957年東京生まれ。慶応義塾大学法学部卒。81年、東京銀行入行。韓国・延世大学留学を経てソウル、香港に勤務。97年にドレスナー銀行、98年に愛知淑徳大学に移った。97年のアジア通貨危機当時はソウルと東京で活躍。2008年の韓国の通貨危機の際には、97年危機の経験と欧米金融界に豊富な人脈を生かし「米国のスワップだけでウォン売りは止まらない」といち早く見切った。

(´・ω・`)続きます。文字数の関係で先にソース貼ります

business.nikkeibp.co.jp

(´・ω・`)ホットマネーというのが、外国人の遊び場ってことですね。とても長いですが、このスレの住人なら余裕で理解で納得の内容

たぶん

(`・ω・´)ほらほらこのスレの住人でよかっただろほらほら←(ウザ

No.7 12/10/19 02:39
匿名0 

「日本、中国、韓国で合同の文化センターをつくる」など、3か国の新たな協力に関するアイデアを韓国政府が国民から集め、今後、日本や中国と共有していきたいとしています。

韓国外交通商省は、この夏、国民から日本や中国との新たな協力のアイデアを初めて募集し、寄せられた260の案から優れたものを選び出し、18日、高校生や会社員、主婦ら24人を表彰しました。

表彰では、パク・チュニョン北東アジア局長が、来年の日中韓首脳会談は韓国が議長国であることを説明し、「民間交流を通じて親善友好と相互理解の基盤が拡大すれば、国家間の対立の要因を解消していくのに役立つ」と述べました。

表彰されたのは経済や文化に関するアイデアが多く、例えば「3か国の中小企業の技術や製品などをデータベース化して連携の可能性を探る」とか、「3か国の合同文化センターを作って一緒に展示を行う」といったものがありました。
また「3か国の留学生による模擬首脳会談を開く」という、若い世代の交流を重視したものも選ばれました。
ここのところ、日本と韓国は島根県の竹島を巡り、また日本と中国も沖縄県の尖閣諸島を巡り、それぞれ関係が冷え込んでいるなか、韓国政府は、こうしたアイデアを日本や中国とも共有して、新たな協力に結びつけたいとしています。

NHK 10月19日 0時41分
www3.nhk.or.jp

No.6 12/10/18 23:38
匿名0 

◆流行やブランドを好む“スイーツ系女子”右傾化の何故?

最近、若い女性の間でも右寄りの思想に傾倒する女子が急増している。

「K-POPや韓流ドラマは絶対視ない!」、「韓国は国ぐるみで間違った歴史を教えて、日本を悪者に仕立てている。許せない!」、「尖閣諸島や竹島は絶対に日本のもの!」、「中韓とは断固国交断絶!」「広告代理店やマスコミが朝鮮人と結託して、日本人に親日的な感情を植え付けようとしてる!」……などと語気が荒く語る女性が少なからず存在するのだ。

しかも、彼女たちはいわゆる”普通の女子”。
流行やブランド品を好む、 “スイーツ系女子”の相田多喜子さん(仮名・33歳・会社員)はこう話す。
「韓国製のコスメや食品はもちろん、韓国と業務提携、協賛している日本企業の製品も購入しないようになった」

発端は知人に紹介された「2ちゃんねるまとめブログ」だという。
「それまで2ちゃんねるに関心がなかったのですが、中国や韓国の実態を伝える書き込みを初めて読んでショックを受けました。韓流芸能人が韓国で日本を悪く言っていること、韓国の性犯罪率の高さ、商品にウジが混入するといった企業の衛生管理のずさんさなどを知り、さらにネットで勉強するように。日本のマスコミが偏った報道しかしないことを知りました」

2ちゃんねる経由でこうした思想に傾倒する女性は多く、ほとんどが、昨年7月の「高岡蒼甫ツイッター事件」が きっかけだったと話す。
昨年起きたテレビ局への抗議デモに参加した竹中さちこさん(仮名・29歳)もその一人だ。

「正直、政治経済や歴史や社会にまったく興味の無いお花畑な自分でしたが、もう違う。
ツイッターで自然に知識が増えていっています」と語る竹中さん。
現在では尖閣諸島・竹島の領土問題のデモにも熱心に参加するようになったという。

彼女たちの多くがネットを通して”真実”にたどり着き、日頃感じていた矛盾が解決したと語る。
それは、いわゆる「ネトウヨ」とは違うのか……? 
「違います。私たちがしているのは日本人として当たり前のこと。
許してはいけないことを許したくないだけ」(竹中さん)

日刊SPA! 2012/10/16
nikkan-spa.jp

No.5 12/10/18 23:36
匿名0 

安保理非常任理事国きょう投票 韓国選出なるか

【ニューヨーク聯合ニュース】韓国が名乗りを上げている国連安全保障理事会の非常任理事国を決める選挙が、米ニューヨークの国連本部で18日午前10時(日本時間午後11時)に始まる。

 非常任理事国10カ国のうち5カ国(任期2013〜2014年)が選出される。韓国は1996〜1997年に非常任理事国を務めており、今回が2度目の挑戦。アジアの1枠をカンボジア、ブータンと争う。

 韓国政府によると、当選に必要な票(加盟国の3分の2)は十分確保したとみられるが、楽観は禁物だ。
文面や口頭で支持を表明しても、選挙では通常、支持票の1割程度が流出する。また、韓国が国連事務総長を輩出したのに続き非常任理事国入りすることに対し、警戒感も少なくない。

 大勢が判明するのは正午(日本時間19日午前1時)前と予想される。しかし、1回目の投票で決まらなければ、得票数が多かった2国を対象に2〜4回目の投票が実施される。4回目でも勝負がつかない場合は、立候補していない国を含めアジアグループに属するすべての国に被選挙権が与えられ、投票が行われる。韓国としては1回目の投票で129票以上を獲得し、非常任理事国入りを決めることが理想的だ。

 韓国政府は非常任理事国選出を今年の重要外交課題の一つに掲げ、全方位の外交を展開してきた。
国連総会を機に、金星煥(キム・ソンファン)外交通商部長官や金塾(キム・スク)国連大使らが、韓国支持の働きかけと票固めに注力した。韓国大使館を置いていない地域には、外交通商部次官らを特使として派遣し、アフリカやアジアの多国間会議の場も活用し支持拡大に努めた。

聯合ニュース日本語版 2012/10/18 09:01 KST
japanese.yonhapnews.co.kr

  • << 15 安保理再進出成功..韓国地位さらに高まった 我が国が国連安全保障理事会の非常任理事国再進出に成功したことにより、韓国は来年1月から2014年末まで2年間、国連の最高機構である安保理で再び活動することになった。 去る1996〜1997年の任期に続く2度目の安保理進出で韓国の外交地平は一次元さらに高まることになった。 特に国際社会で我が国の地位が過去より高まったし、国連首長もパン・ギムン事務総長が受け持っているという点で、今回は15年前よりもより大きな役割を安保理で韓国がすることができるとの期待も出てきている。 ◇安保理議論への直接参加…韓半島情勢の積極管理を期待=安保理再進出で国連最高の権力機構として進行される韓半島問題の議論に当事国であるわが政府が直接参加できることになった。 特に韓半島周辺国の権力交替日程と今しがたスタートした北朝鮮の金正恩体制の不安定性など流動的な韓半島状況を勘案する時、その意味は大きい。 安保理は決定事項を国連会員国に強制できる権限を持つ最も強力な国連機構だ。安保理は2009年の北朝鮮の2次核実験当時、北朝鮮に対する制裁決議案を採択したことがある。 我が国は安保理理事国ではなかったために2次核実験時はもちろん、天安艦事件の時、水面下で変わっていく安保理の議論に直接参加できなかった。 政府の当局者は「安保理進出の第1目的は韓半島で挑発状況などが発生した場合、これを統制できる国際的な地位を持つところにある」と強調した。 ◇世界平和維持に寄与=韓国の安保理進出は領土・過去史問題で葛藤を生じさせる東北アジアはもちろん、世界平和の増進にも一定部分寄与すると期待される。 同盟国である米国と最大貿易国である中国の間で私たちが仲裁役割をしながら、イランの核問題やシリア内戦など国際的懸案に対する安保理内の意見調整の役割をすることができる。 ユン・ドクミン国立外交院教授は「15年前には開発途上国と同じ位置だったが、今は先進国に入りながら開発途上国と連結することができる中間子的な役割をすることができるだろう。国際社会の紛争と葛藤を解決していくのにどれくらい責任ある役割をして貢献するのかが重要だ」と指摘した 外交部長官を務めたユン・ヨングァン・ソウル大政治外交学部教授は「安保理進出は平和維持、環境、保健・衛生、テロなどグローバルな政治分野で我が国がリーダーシップを行使できる良い契機になるだろう」と話した ◇成功的理事国遂行のための課題も少なくない=国際社会の期待に私たちの肩はより一層重くなった。2度目の安保理非常任理事国の役割を成功的に遂行するための課題も少なくない 一部では我が国が安保理できちんと役割をするためには韓米同盟を越える意見表明と役割を積極的に模索する必要があるという指摘を出している 主要事案に対して無条件に米国と立場を同一視する場合、安保理進出の意味が色あせることがありうるという理由からだ 安保理再進出で国際社会で我が国の国連分担金および平和維持軍(PKO)派兵をもっと増やさなければならないという世論が高くなりうるという点はまた違う負担となりうる 聯合ニュース(韓国語) 2012-10-19 02:06 news.naver.com

No.4 12/10/18 23:25
匿名0 

東日本大震災の復興予算が、復興とかけ離れた事業に転用されていた問題で、総事業費72億円の青少年国際交流事業が注目されているが、全体の約3割、約21億円が中国と韓国との友好を促進する2団体に支出されていた。

2団体のトップは、民主党の大物議員と外務省OB。

尖閣諸島や竹島をめぐって中韓両国が増長した背景に、民主党政権の弱腰・迎合外交があるとの指摘もあるが、国民はこの復興予算に納得できるだろうか。

問題の事業は、外務省の「アジア大洋州地域、北米地域との青少年交流」。
震災の「風評被害を抑える」という名目で、41の国・地域の高校生や大学生を招き、被災地との交流を行った。

総事業費72億円は、事業を行った外郭団体などに拠出された。

中韓関連でいうと、「日中友好会館」に14億6800万円、「日韓学術文化青少年交流共同事業体」に6億3400万円で、計約21億円になる。

日中友好会館の会長は、親中派として知られる民主党の江田五月参院議員で、役員には文科省OBが。

日韓学術文化青少年交流共同事業体の日本側代表である「日韓文化交流基金」の内田富夫理事長は外務省OBだ。

この事業をめぐっては、先月9日のNHKスペシャルが
「被災地での滞在期間2日間で、残り10日間は国内観光」などと問題点を報道。

自民党の平将明衆院議員も「学生ではなく、著名なジャーナリストを呼ぶなど、もっと効果の高いやり方があるはず。
(震災を利用して)通常なら通らない予算を押し込んだ」と批判し、今年7月に民主党が行った事業仕分けでも「削減」判定が出た。

国民に復興増税という負担を強いながら、与野党から効果を疑問視される事業を行っていたとすれば大問題。
さらに、隣国とはいえ、41の国・地域分の総予算のうち、中韓両国に約3割が集中するのはどうなのか。

ジャーナリストの若林亜紀氏は「民主党政権になって中韓両国への配慮が目立つので、外務省は『予算が通りやすい』と思って要求したのだろう。
復興予算を、国会議員と天下り官僚、中韓の若者が分け合う構図になっている。
臨時国会などで徹底的に追及するべきだ」と話した。

2012.10.18
www.zakzak.co.jp

No.3 12/10/18 23:22
匿名0 

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長の出自を題材にした連載記事について、週刊朝日を発行する朝日新聞出版は18日、「不適切な記述があった」とする週刊朝日編集長名の謝罪コメントを発表した。

 河畠大四・週刊朝日編集長のコメントは次の通り。

 「記事中で、同和地区を特定するような表現など、不適切な記述が複数ありました。橋下徹・大阪市長をはじめ、多くのみなさまにご不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことを深くおわびします。
私どもは差別を是認したり、助長したりする意図は毛頭ありませんが、不適切な記述をしたことについて、深刻に受け止めています。弊誌の次号で『おわび』を掲載いたします」

▽産経ニュース
sankei.jp.msn.com


新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は18日の記者会見で、朝日新聞出版が発行する「週刊朝日」の連載を巡り、親会社の朝日新聞と同社系列の朝日放送の取材に応じないと表明したことについて、
「(朝日新聞出版との)資本関係や役員を確認したところ、同一視すべきではないと納得した」
と述べ、朝日放送に対する取材拒否の方針を撤回した。

朝日新聞には社の見解が出るまで取材に応じない考えを改めて示した。
朝日新聞出版や連載を執筆したノンフィクション作家佐野真一氏について、記者会見に出席すれば、議論する意向を示した。

読売新聞(2012年10月18日20時36分)
www.yomiuri.co.jp

>>2
(´・ω・`)スレ立て少しサボっちゃった

(´・ω・`)えへへ

No.2 12/10/18 23:08
名無し2 

主ちゃま、オコンバンワm(_ _)mいつも楽しみにしております。寒くなってきたので風邪に気をつけてくださいまし。

No.1 12/10/18 22:49
匿名0 

【過去スレ一覧】


日本を巡る気になるニュース2⃣0⃣(安倍ちゃん)
http://mikle.jp/thread/1851259/

日本を巡る気になるニュース1⃣9⃣(中国は燃えているか)
http://mikle.jp/thread/1836327/

日本を巡る気になるニュース1⃣8⃣(竹島上陸)
http://mikle.jp/thread/1819129/

日本を巡る気になるニュース1⃣7⃣(民主分裂)
http://mikle.jp/thread/1800687/

日本を巡る気になるニュース1⃣6⃣(尖閣募金)
http://mikle.jp/thread/1782077/

日本を巡る気になるニュース1⃣5⃣(金正恩)
http://mikle.jp/thread/1762293/

日本を巡る気になるニュース1⃣4⃣(震災から一年)
http://mikle.jp/thread/1741541/

日本を巡る気になるニュース1⃣3⃣(消費税)
http://mikle.jp/thread/1724312/

日本を巡る気になるニュース1⃣2⃣(橋下旋風)
http://mikle.jp/thread/1708488/

日本を巡る気になるニュース1⃣1⃣(TPP満載)
http://mikle.jp/thread/1690530/

日本を巡る気になるニュース1⃣0⃣
http://mikle.jp/thread/1668666/

日本を巡る気になるニュース9⃣(野田政権スタート)
http://mikle.jp/thread/1644325/

日本を巡る気になるニュース8⃣(ここまで菅政権)
http://mikle.jp/thread/1620543/

日本を巡る気になるニュース7⃣
http://mikle.jp/thread/1599823/

『日本を巡る気になるニュース6⃣』
http://mikle.jp/thread/1580101/

『日本を巡る気になるニュース5⃣』
http://mikle.jp/thread/1562359/

『日本を巡る気になるニュース』
(ほとんど震災・原発記事です)
http://mikle.jp/thread/1539653/

『日本を巡る気になるニュース』
http://mikle.jp/thread/1507934/

『気になる日本のニュース』
http://mikle.jp/thread/1472319/

『中国の皆さん、ノーベル平和賞受賞おめでとう!』
http://mikle.jp/thread/1438320/

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧