注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
もしかして浮気?
勝手に再配達の日時を変えられたとき

入り浸り小姑

レス20 HIT数 4050 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/09/05 12:37(更新日時)

小姑に迷惑しています💦
毎週末泊まりに帰って来ます。部屋が無いのでリビングを部屋代わりに使いソファーがベッドです💦
60過ぎの父親(舅)と30過ぎの娘(小姑)ってこんなに一緒に過ごしますか?
土曜の朝9時前後に来て、夜10時前後まで起きてる間トイレとお風呂以外ずっと一緒に過ごし、日曜は朝7時前後から夜9時前後までずっと一緒に過ごして月曜に帰って行きます⤵月曜が祝日の時は日曜と同じように過ごし火曜に帰って行きます😱それを毎週末ですよ。1日13時間~15時間位ずっとです。気持ち悪い⤵
気持ち悪いと思うのは私だけでしょうか?
アパート家賃0円、車の維持費0円、毎週末の食費0円、全て舅もち💦
働け~独身無職小姑💢💢
リビング陣取られると邪魔なんだよ💢
愚痴です。すみません💧

No.1845081 12/09/04 22:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/04 22:57
通行人1 

舅がそんな事するから、いつまでも小姑が嫁にいけないんだよね?
楽だもの…
でも、舅が居なくなったら小姑どうなるか、考えただけでも怖い💦

  • << 3 早速レスありがとうございます。 30過ぎて結婚してもらわないとと舅は言っていますが、これではおっしゃる通り結婚はいつになるか?

No.2 12/09/04 23:13
ぶんぶん ( 20代 ♀ 2mJDLb )

1さんに同意。
舅がいなくなったら主さん達にたかってくるんじゃないですか?
恐ろしい~。

同居ですか?ストレス溜まりますね!主さん、お疲れ様💦

  • << 4 ありがとうございます。 同居です💦💦 小姑は東京に住んでいて全く実家に寄り付きませんでした。結婚とほぼ同時期に正社員の職を自己都合?で辞めて戻って来たらいきなり入り浸りです。 ストレスだらけです😫

No.3 12/09/04 23:17
匿名0 ( ♀ )

>> 1 舅がそんな事するから、いつまでも小姑が嫁にいけないんだよね? 楽だもの… でも、舅が居なくなったら小姑どうなるか、考えただけでも怖い💦 早速レスありがとうございます。
30過ぎて結婚してもらわないとと舅は言っていますが、これではおっしゃる通り結婚はいつになるか?

No.4 12/09/04 23:24
匿名0 ( ♀ )

>> 2 1さんに同意。 舅がいなくなったら主さん達にたかってくるんじゃないですか? 恐ろしい~。 同居ですか?ストレス溜まりますね!主さん、お疲れ… ありがとうございます。
同居です💦💦
小姑は東京に住んでいて全く実家に寄り付きませんでした。結婚とほぼ同時期に正社員の職を自己都合?で辞めて戻って来たらいきなり入り浸りです。
ストレスだらけです😫

No.5 12/09/04 23:31
匿名5 ( ♀ )

失礼ですが 親離れ 子離れ出来てない
最悪な親子ですね…。
舅さんの年齢からしても いつ 突然病気で
倒れて 亡くなるか分かりませんよね…。
(縁起悪いですが 現実問題として)
その時は 主さん達が 面倒見るのですか…?
旦那さんと相談して 今のうちから 自立させる
ように動かさないと 主さんが苦労しそう…。
主さんの為にも 本人の為にも
働かざる者 喰うべからずを 叩き込まないと。

No.6 12/09/04 23:44
匿名0 ( ♀ )

>> 5 ありがとうございます。
本音を言えば嫁はやはり他人💦小姑が舅の面倒診ればと思います。
一度東京から帰ってきてから正社員で採用されて働いたけれど1ヶ月半位で辞めてしまいました⤵生活がかかってなくて甘やかされてるとダメですね💧
小姑自身も職探さないといい加減ヤバイと言っていますが……

No.7 12/09/05 00:03
匿名 ( ♀ iOXfb )

小姑と舅が2人で暮らせば、みんなハッピーo(^▽^)o

  • << 9 ありがとうございます。 まさにその通りです‼

No.8 12/09/05 00:08
通行人1 

主さん
今時は婚期が少々遅くてもなんとかなるけども本人が嫁に行く気があるのか、婚活しすつもりか、旦那さんから話してもらえないものでしょうか?
このままだと小姑の面倒まで主さんが見させられる危険がないですか?
舅には可愛娘の子供、見たくないか?と言ってもらうとか?

  • << 12 ありがとうございます。 一応結婚する気はあると?見合いも二度しましたがダメでした💧自分で何とか探そう、婚活しようと行動はしていません😞 旦那に一度小姑にお前が跡継いでここで暮らせば…と言ってもらった事がありますが…別にそれでもいいけどお婿さんで来てくれる人なんていないよ~と おいしいとこ取りでいずれさようなら、後よろしくねが小姑の本音でしょう

No.9 12/09/05 00:13
匿名0 ( ♀ )

>> 7 小姑と舅が2人で暮らせば、みんなハッピーo(^▽^)o ありがとうございます。
まさにその通りです‼

No.10 12/09/05 00:16
ベテラン主婦10 ( 30代 ♀ )

お舅さん、お元気なんですよね?別居しては?

  • << 13 ありがとうございます。 別居したいですか、舅一人になってしまいます。 病気は糖尿病くらいですかね💦しょっちゅう甘い物を食べています。 小姑も止める事はしないで一緒に食べてますけど😓

No.11 12/09/05 00:20
匿名11 

気持ち悪い。やだ。

  • << 14 ありがとうございます。 そうですよね‼気持ち悪い‼

No.12 12/09/05 00:23
匿名0 ( ♀ )

>> 8 主さん 今時は婚期が少々遅くてもなんとかなるけども本人が嫁に行く気があるのか、婚活しすつもりか、旦那さんから話してもらえないものでしょうか… ありがとうございます。
一応結婚する気はあると?見合いも二度しましたがダメでした💧自分で何とか探そう、婚活しようと行動はしていません😞
旦那に一度小姑にお前が跡継いでここで暮らせば…と言ってもらった事がありますが…別にそれでもいいけどお婿さんで来てくれる人なんていないよ~と

おいしいとこ取りでいずれさようなら、後よろしくねが小姑の本音でしょう

No.13 12/09/05 00:31
匿名0 ( ♀ )

>> 10 お舅さん、お元気なんですよね?別居しては? ありがとうございます。
別居したいですか、舅一人になってしまいます。

病気は糖尿病くらいですかね💦しょっちゅう甘い物を食べています。
小姑も止める事はしないで一緒に食べてますけど😓

No.14 12/09/05 00:32
匿名0 ( ♀ )

>> 11 気持ち悪い。やだ。 ありがとうございます。
そうですよね‼気持ち悪い‼

No.15 12/09/05 00:40
通行人1 

小姑の棲みかに舅を送り込み二度と二人共に居なくなれば全て解決なんですよね?
難しいですが。

No.16 12/09/05 00:48
ベテラン主婦10 ( 30代 ♀ )

お元気なら、ひとり暮らしでも問題ないですよ。まだ60才でしょう?
毎週末娘が泊まりに来るのだし、心配なら主さんも週の半ばで一度顔を出せば良いのだし。
しかも余分な部屋もない、決して大きくない家でしょう?

そのまま同居して介護までする覚悟なら、きちんと家族会議をした方が良いですよ。小姑が入り浸ることで、家計費だって圧迫しているでしょうし。

まさか、生活費等の多くをお舅さんが負担しているなんてことは無いでしょう?

No.17 12/09/05 02:58
専業主婦17 ( 30代 ♀ )

私も別居したほうが良いと思います。
将来のためにもね。

No.18 12/09/05 08:00
匿名0 ( ♀ )

一括のお礼ですみません。15さんありがとうございます。せめて毎週末、舅が小姑のアパートに泊まりに行ってくれれば嬉しいのですが😅

16さんありがとうございます。食費と日用品は出しています。舅の口座から自動引き落としなので電気代、ガス代は舅です。ちなみに水道代は井戸水なのでタダです‼
結婚前から年に1、2回実家に帰ってきていた小姑は部屋があってもリビングのソファーで寝ていたそうです。舅も自分の部屋で過ごすのは夜寝る数時間だけであとはソファーに専用枕が置いてあって横になったりして過ごしています。
ソファーが好きな親子で😅

17さんありがとうございます。旦那はどうしても田舎なのでどこか長男が面倒を…との思いがあるかもしれません😓でもどうしてもダメなら出て行くしかない(一緒に)と言ってはくれました。別居はしたいです。今は旦那の気持ちもあるので我慢しています😞

No.19 12/09/05 09:10
匿名19 ( ♀ )

家の小姑は主さんのとこと違って、そんな状態で義親と私達と共に同居してました。
40近くなって結婚しましたが近所に住んでるから頻繁に来ます。
おまけに家は姑も居るので子守り係と化してます。
うちは私達が義親を養ってきましたが、自分達の年金使ってでも援助してますよ。

そういう親って親だからしてやれることはしてやりたいって考えなんだと思います。
旦那も妹にはそう接するものだと植え付けられてますから、他人の私から見たら過保護極まりない義親と小姑です💧

表面的には結婚もしてるし別世帯ですが、自立できてない娘に同類が増えて一家になっただけで、以前より大変です💧

義親は先に死ぬのに、そういう過保護は小姑の為にもならないし後々の私達にもとばっちりが来そうで嫌ですよ💧

でも培われた習慣と家族の流れって変えるのは難しい😔ヘタしたら僻んでる扱いですし💧

小姑が50近くなってやっと、義親は老いて娘<自分の老後になり、小姑もさすがに周囲の友人に苦言を言われるしで少しずつ少しずつ変わってきました。

これまで結婚しても、生活費が足りないだの家電を買いたいだの家を建てたいだのと…散々義親にタカり尽くして💧やっとです😔

小姑に絞り取られて絞りカスになっただけの義親の介護が間近となったら、子守り以外は全く疎遠になりだしました。

小姑にとって権力も財力もアテにならなくなった義親は、もう用無しになったんでしょう。哀れなもんです。

過保護に育った小姑のいる家に嫁ぐと、嫁は悲惨ですね😔

私は、同居の息子夫婦<娘だった義親の姿勢を肝に銘じて義親には、それ相応の介護しかしません。小姑の行く末も知りません。
頭のおかしい親子に正論を訴えて憎まれるより、言わない代わりに割り切った付き合い方をしていきます。

No.20 12/09/05 12:37
匿名0 ( ♀ )

>> 19 ありがとうございます。

ずっと同居していたなんて大変でしたね💦私なんか週末だけでキツいのに😣

結婚するなら遠くに住んでいる人として欲しいなんて思っていましたが…

やはりどこかで割り切った付き合いをしないとストレスで参ってしまいますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧