友達ってなんですか?

レス7 HIT数 1297 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
12/08/31 13:00(更新日時)

小、中と友達がいなくて高校に入ってからクラスの子たちと初めて仲良くなることができました。でも最近その子たちも本当に友達なのか分からなくなっています。卒業してから皆とあまり連絡も取らず、何人かはたまに会う子がいますが誘うのはいつも私からです。メールをしても返ってこない子もいます。(共通の友達が集まろうと言ってきたときは返事をくれないその子もいるんですが…)

メールを返さない、遊びにも誘ってくれない。やっぱり友達として思ってくれていないんでしょうか?
たまに誘ってくれるときも「○日空いてる?」と聞いてきてこっちが空いてないと「分かった」とか「ならまたの機会に」と言われます。
その日が空いてなくても「じゃあ大丈夫な日教えて?」などあってもいいと思いませんか?

私は嫌われているんでしょうか。

タグ

No.1842610 12/08/30 14:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/30 14:33
匿名1 ( ♂ )

考えすぎですよ。友達は淡白なタイプなんでしょう。遊びに誘ってくれるんなら嫌われてないと思いますよ?

No.2 12/08/30 14:47
匿名 ( 5ZeQRb )

嫌われているか、そんなに大切には思われていないかも知れないね。


でもさ、そんな友だちならいないほうがいいね。

私は友だちいないけど、けっこう楽しく生きてるよ😊

No.3 12/08/30 14:55
通行人3 

一番楽しくて良く遊ぶ小・中学時代に友達がいなかったとなると何かあなたの性格に問題があるような‥。だいたい少なくても最低1人くらいは【親友】と呼べる友達がいてもいいですよね。


いつも誘うのは自分から、というのもおかしいかな~。
この人と一緒にいると楽しい!とか、悩みができた時には相談してアドバイスもらったりしたいな~と思い、お互いに連絡し合いますよ。


あなたは自分の性格をどう分析しますか?


私は例え会わなくても、会えなくても、『毎日暑いけど体調崩してない?』や『元気?変わりはない?』というメールのやりとりや、県外にいる友達とは元気か声も聞きたくなるので、お互いに電話しあったりしますよ。

  • << 6 それは違うと思いますよ 人にはそれぞれ 他人には分からない事情がありますから 主さんが思春期に友達が出来なかった事を 主さんの性格のせいと決めつけるのは良くないと思います それに遠くにいる友人に、頻繁に連絡を入れるのだけが友情ではありませんから あなたにはあなたの 他人には他人の 人それぞれの、やり方で良いのでは? さて主さん 私ぐらいの年齢になったら ますます友人には、なかなか会えなくなりますよ というのも、私の年齢ですと 皆さん中高生の子供がいる方が多いので 何かと用事が多く、逆に忙しい合間を縫って 時間を作ってもらうのが申し訳なくなり こちらから誘えなくなります そして一人の時間が増えたり 独身同士で会ったりしますが 会っても意外にも 不毛な会話を、ダラダラと続けているだけだったりします(笑) そして生粋の面倒臭がりには(まさに私です) 得てして友人は出来にくいのが現状です 私達は主さんに直接会ったわけではないので 嫌われているのかは、正直分かりません しかし主さんも私同様に、頻繁に連絡を取りあったり、何気ない会話や とりとめもない話を続けるのは 苦手ではないですか? だとしたら 広く浅く付き合える友人を探すのではなく 狭くとも信頼出来る友人を数人作れば良いのではないでしょうか? あなたはたまたま 今いるグループやコミュニティに 通じ合える人が少ないだけで 実際は高望みや、出来もしない交遊を 無理して目指しさえしなければ 人数は少なくとも、必ず友人は出来ると思います ただ 【その日が空いてなくても 「じゃあ大丈夫な日教えて?」 などあってもいいと思いませんか?】 こるは他人に望む事ではなく むしろ断った当人が、自分から発信しなければ 相手からしたら 【要するに私と遊びたくないって事?】 と勘違いされても仕方ないのでは? 望む前に、自分から ある程度の自己開示はしないと いつまでたっても、今のままだと思います しかし実際 友人に囲まれて、多数の人と交流している人を見かけますが その方が幸せに見えるかと聞かれれば、必ずしもそうとは見えませんし 私のように、ある程度の距離感を求めている人数も その中にいると思います だから主さんも 自分の出来る範囲 長く付き合えそうな人を、早いうちに見極めて下さい 主さんの未来が より良いものになるよう、応援します

No.4 12/08/30 15:06
高校生4 

私も同じです。
でも、
小学校中学校の時は一応友達はいましたが
その友達とは今は全く連絡取っていません。
今の友達も向こうからメールくれたことが無いし、遊びに誘われたことも無いです。
私の場合はただ単に嫌われているだけかもしれないですね。
答えになっていなくてすみません。
誘ってくれるのを待っているのではないかと思います。私も同じような相談をしたことがありましたが、このように言われました。

No.5 12/08/30 16:00
名無し5 

わたしは

自分の人間関係において優先順位は
友人は一番下になるので(^-^;)

主さんとは
逆で
自分から連絡はしませんが
相手から
メールや電話きたら遊びます

基本的に
悩み聞くのも聞かれるのも
嫌で友人とは遊ぶ時ただ楽しければ
いいと思っているので

親友とは呼べませんが
友人くらいで十分です

昨日の敵は今日の友の
逆もありますし(^-^;)

軽く考えてます(^-^)

私は転勤族の
夫と結婚したので現在は小.中の友達はおろか高校の友達すら全くいませんが何も気になりませんよ

No.6 12/08/31 00:03
慶喜 ( 30代 ♀ ccOLl )

>> 3 一番楽しくて良く遊ぶ小・中学時代に友達がいなかったとなると何かあなたの性格に問題があるような‥。だいたい少なくても最低1人くらいは【親友】と… それは違うと思いますよ

人にはそれぞれ
他人には分からない事情がありますから
主さんが思春期に友達が出来なかった事を
主さんの性格のせいと決めつけるのは良くないと思います


それに遠くにいる友人に、頻繁に連絡を入れるのだけが友情ではありませんから
あなたにはあなたの
他人には他人の
人それぞれの、やり方で良いのでは?


さて主さん

私ぐらいの年齢になったら
ますます友人には、なかなか会えなくなりますよ

というのも、私の年齢ですと
皆さん中高生の子供がいる方が多いので
何かと用事が多く、逆に忙しい合間を縫って
時間を作ってもらうのが申し訳なくなり
こちらから誘えなくなります


そして一人の時間が増えたり
独身同士で会ったりしますが
会っても意外にも
不毛な会話を、ダラダラと続けているだけだったりします(笑)


そして生粋の面倒臭がりには(まさに私です)
得てして友人は出来にくいのが現状です


私達は主さんに直接会ったわけではないので
嫌われているのかは、正直分かりません


しかし主さんも私同様に、頻繁に連絡を取りあったり、何気ない会話や
とりとめもない話を続けるのは
苦手ではないですか?


だとしたら
広く浅く付き合える友人を探すのではなく
狭くとも信頼出来る友人を数人作れば良いのではないでしょうか?


あなたはたまたま
今いるグループやコミュニティに
通じ合える人が少ないだけで
実際は高望みや、出来もしない交遊を
無理して目指しさえしなければ
人数は少なくとも、必ず友人は出来ると思います

ただ
【その日が空いてなくても
「じゃあ大丈夫な日教えて?」
などあってもいいと思いませんか?】

こるは他人に望む事ではなく
むしろ断った当人が、自分から発信しなければ
相手からしたら

【要するに私と遊びたくないって事?】

と勘違いされても仕方ないのでは?


望む前に、自分から
ある程度の自己開示はしないと
いつまでたっても、今のままだと思います



しかし実際
友人に囲まれて、多数の人と交流している人を見かけますが
その方が幸せに見えるかと聞かれれば、必ずしもそうとは見えませんし
私のように、ある程度の距離感を求めている人数も
その中にいると思います


だから主さんも
自分の出来る範囲

長く付き合えそうな人を、早いうちに見極めて下さい


主さんの未来が
より良いものになるよう、応援します

No.7 12/08/31 13:00
名無し0 ( 20代 ♀ )

皆さんありがとうございます。色んな意見がありますが私はやっぱり考えすぎだと思うようにします。

たまに誘ってきてくれる友達がまた遊ぼうと誘ってくれました。
最近彼氏と別れたばかりで仕事もうまくいかず、全てにおいてネガティブになりすぎていたんだと思います。
このままネガティブな人間だとどんどん人が離れていってしまいますよね。

見返りを求めず、自分から積極的に心を開いていきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧