兄姉とは違う。(愚痴です)

レス12 HIT数 1835 あ+ あ-


2012/07/29 16:26(更新日時)

すみません!苛々してしかたないので吐き出させてください(>_<)
学生時代の友人なんですが、弟16歳差、妹とは19か20歳差の弟と妹がいる友人がいるんです。
友人は既婚で現在妊娠中。私は男の子が2人います。
年が離れてる分弟妹が可愛かったらしくよくめんどうをみていたそうです。
それはわかるんですが本当に細かいことまで口を出してくるんです(>_<)
子どもがいる友人ならわかるわかるーってきいてくれることも「そんなことで苛々するとか母親失格だね。」とか「○○くんかわいそー!うちも妹(弟)がそういうことあったけど苛々なんてしたことないけどー」とかママ友との問題も「私妹(弟)の送り迎えもしたことあるけどそんな嫌みな人出会ったことないし皆優しかった!○○(私)の考えすぎでしょー」とかとりあえず妹弟って・・・
親子ぐらい年が離れても姉弟と親じゃ全然違うと思うんですが・・・
共通の友人がいるので仕方なく付き合ってるんですが正直もう友達辞めたいです。
しかも今妊娠中でお腹の子は女の子らしいのですが私が女の子も欲しかったこと、そしてもう産めない体(病気でリスクが高く医師から今後の妊娠、出産は私の命に関わるからよーく考えなさいと言われています)なのを知っていながら「妹と弟みてたけどやっぱり断然女の子のほうが可愛いよ!男2人いてもねぇ・・・(笑)妊娠できないわけじゃないんでしょ?もう一人女の子産みなよ!」と軽々しく何度も言われ本当にショックでした。。。

実際産み育ててみれば彼女も少し変わるかもしれませんが、それまで私の心がもちそうになくて(^-^;
本当に友達辞めたいです。。。
私心狭いのかなぁ・・・(/_;)

No.1828112 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

狭くない‼
やめてよし👍

上から目線な人はうざいよね⤵
弟妹と子供は別だよね😱

  • << 5 主です。レスありがとうございます。 何も知らないより知識はあると思いますが姉弟と親とは少し感覚が違う気がしますよね・・・ 気持ちわかっていただけて嬉しかったです。

No.2

姉の立場と母親の立場とぜんぜん違うのにね(^_^;)
育児がはじまり思い通りにいかなかったら、自分の子供に対しても『妹や弟の時はこうだった』『こんなんじゃなかった』とか言ってそう(^_^;)

  • << 6 レスありがとうございます。 きっと我が子が産まれればまた変わってくれるのではとは思っているのですが、たしかにそう言い出すことも考えられますね;

No.3

無理して付き合うことないよ。
でも仲良くしたいなら、不快な事は不快だと伝えてあげてもいいかも。
その友達、無神経そうだけど多分自分の妊娠で舞い上がってるんだろね(笑)

男の子女の子どっちがいいなんて、みんないろんな持論あるから好き勝手いうよね。

でも友達は主さんの病気の事は知ってるのかな?
知らずに言われたことなら傷つくことないよ。

まあ、私ならこの友達は距離を置いてしまいますが。。疲れそうだし。

  • << 8 ありがとうございます。 友人は私の体のことは知っています。 今まで何回も「(性別に関係なく)3人目欲しかったけど医師から言われたから、産んでも私が死んだら上の子達もいるし、考えて諦める」と言っています。 なのに「妊娠できないんじゃないんでしょ?」と言われているのでよけい悲しくて。。。 たしかに、妊娠してからよけいにきつくなったので舞い上がってるのかもしれませんね。

No.4

気持ちはわかります。

でもね、子どものいない人に育児の話をするのはどうなんでしょうか。
「子どもがいる友人ならわかるわかると聞いてくれる」なら、育児の話は子持ち同士のみでしてはいかがでしょう。

ママ友じゃないのだから、他に話すことなんて沢山あるでしょう?

  • << 9 ありがとうございます。 そうですよね。 会ったときは友人は元々妊娠希望だったからか子供のことはいつもむこうからきいてきたんです。 あと友人達としているSNSのサイトで他に子持ちの子も多いのでよく子どもの成長などを書きます。 けどその度否定されることがほとんどで・・・ 子どものことは彼女には公開しないで日記を書くことも考えたのですが共通の友人が喋ってしまった時の事を考えるとまたややこしくて; 個人的な付き合いなら正直もう付き合っていないと想うのですが共通の友人がいるということがややこしいなぁと感じています。

No.5

>> 1 狭くない‼ やめてよし👍 上から目線な人はうざいよね⤵ 弟妹と子供は別だよね😱 主です。レスありがとうございます。
何も知らないより知識はあると思いますが姉弟と親とは少し感覚が違う気がしますよね・・・
気持ちわかっていただけて嬉しかったです。

No.6

>> 2 姉の立場と母親の立場とぜんぜん違うのにね(^_^;) 育児がはじまり思い通りにいかなかったら、自分の子供に対しても『妹や弟の時はこうだった』… レスありがとうございます。
きっと我が子が産まれればまた変わってくれるのではとは思っているのですが、たしかにそう言い出すことも考えられますね;

No.7

心狭くないよ😃
それとなく離れていったらどうでしょう。
妊娠ってある意味デリケートな問題だから、人の気持ちわからない人は痛いよね!
ベビちゃん無事に生まれることを祈っております☺

  • << 10 ありがとうございます。 離れたいのですが共通の友人(仮にAとします)がいて、Aのことはとても好きなんです(/_;) でもスレに書いた友人とAもまた仲良しですし3人で仲良くしてきたので、疎遠にするならAとも疎遠になることになるかと思います。(Aは仲間外れとかすごく嫌うので) 私は人見知りがひどく新しい土地にきて友達もできないので正直今いる友達を大切にしたいのですが友人の一言一言で傷付く自分もいて・・・ なんだか煮え切らなくてすみません;

No.8

>> 3 無理して付き合うことないよ。 でも仲良くしたいなら、不快な事は不快だと伝えてあげてもいいかも。 その友達、無神経そうだけど多分自分の妊娠… ありがとうございます。
友人は私の体のことは知っています。
今まで何回も「(性別に関係なく)3人目欲しかったけど医師から言われたから、産んでも私が死んだら上の子達もいるし、考えて諦める」と言っています。
なのに「妊娠できないんじゃないんでしょ?」と言われているのでよけい悲しくて。。。
たしかに、妊娠してからよけいにきつくなったので舞い上がってるのかもしれませんね。

No.9

>> 4 気持ちはわかります。 でもね、子どものいない人に育児の話をするのはどうなんでしょうか。 「子どもがいる友人ならわかるわかると聞いてくれる」… ありがとうございます。
そうですよね。
会ったときは友人は元々妊娠希望だったからか子供のことはいつもむこうからきいてきたんです。
あと友人達としているSNSのサイトで他に子持ちの子も多いのでよく子どもの成長などを書きます。
けどその度否定されることがほとんどで・・・
子どものことは彼女には公開しないで日記を書くことも考えたのですが共通の友人が喋ってしまった時の事を考えるとまたややこしくて;
個人的な付き合いなら正直もう付き合っていないと想うのですが共通の友人がいるということがややこしいなぁと感じています。

No.10

>> 7 心狭くないよ😃 それとなく離れていったらどうでしょう。 妊娠ってある意味デリケートな問題だから、人の気持ちわからない人は痛いよね! ベビちゃ… ありがとうございます。
離れたいのですが共通の友人(仮にAとします)がいて、Aのことはとても好きなんです(/_;)
でもスレに書いた友人とAもまた仲良しですし3人で仲良くしてきたので、疎遠にするならAとも疎遠になることになるかと思います。(Aは仲間外れとかすごく嫌うので)
私は人見知りがひどく新しい土地にきて友達もできないので正直今いる友達を大切にしたいのですが友人の一言一言で傷付く自分もいて・・・
なんだか煮え切らなくてすみません;

No.11

>> 10 その友人Aの方に相談してみては?
Aのことは好きでこれからも仲良くしたいけど、B(弟妹のいる友人)に病気のことで色々言われ傷ついている、会う度に実は傷ついたり嫌な思いをしてるので、できれば私と遊ぶ時は2人で遊びたい、など。
あとは妊娠ハイで生まれたら落ち着く可能性もあるので、とりあえずお互いが生まれるまではBからは離れてみては?

No.12

>> 11 ご提案ありがとうございます。
なるほど。
そう言えばわかりやすいですね。
どう言い出せばいいかわからなかったり、それでその気持ちすらAに否定されてしまったら?なんて考えてしまって言い出すにも言い出せなかったのですがレスいただいたように伝えてみようとおもいます。
本当にありがとうございます(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧