注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

里帰りの頻度、どう思いますか?

レス45 HIT数 6003 あ+ あ-

一児の母( 20代 ♀ UAnALb )
12/07/22 09:54(更新日時)

私は結婚して二年になります。
里帰りについて相談です(>_<)

私は旦那の親と完全同居です。
旦那の実家と、私の実家が
本州最北端と最南端です。
とても遠いです。


なので、一昨年出産のときも
私は里帰り出産を希望したのですが
旦那の家族にダメだと言われ
帰れませんでした。

産まれて半年後、やっと実家に帰る許可をもらい
去年の夏、1ヶ月ほど里帰りしました。

冬は雪がすごいので帰るのはダメだと
正月も帰るのは許されませんでした。

そして今年の夏も帰るのが許され
来月からまた帰ります!
やっとです!
私の両親も楽しみにしています。
私の両親は、初孫なのにまだ2回しか帰れず
申し訳ない気持ちもありますが、
嫁に嫁いだのでしょうがないと思っています

が、今年も1ヶ月ほどのんびりしようと
思っていたら、今年は1週間で帰りなさい
と言われてしまいました。

去年は初めてだったので
1ヶ月帰るの許したけど
今年は初めてでも何でもないじゃない!
1ヶ月も家あけてる間
誰が家のことすると思ってるの?
と言われました

普段は、家事掃除洗濯
家のことは全て任されています
ごはんを食べても姑は食器も洗わないし
自分の洗濯物も畳みません

去年帰っているときも、
今やっと掃除が終わりました~。
早く帰って来てください~。

などのメールもありました。
なので家事をしたくないから帰って欲しくないのか?とも思います。

でも私としては年に一度、実家に帰るチャンス
親にもこれでもかと言うくらい孫を見せたいです

一週間だと、移動だけで1日は消えるし
往復だと移動に2日。
もっとゆっくりしたいのが本音ですが。

旦那に相談したら、
一週間で帰ってこいと言われました。
1ヶ月も帰ったら、お袋に嫌味言われるのは
お前なんだぞ?それでもいいのか?

と言われました。


ちなみに、旦那と姑はとても仲が悪く
顔を合わせれば喧嘩します。

私と娘がいなければ、
食事も一緒にしないし、
姑が作ったものは不味いから絶対食べないと
本人にも言うくらい仲が最悪です。

なので、私がいなければ
身の回りの世話をする人がいなくなるので
旦那は私が家をあけるのが嫌なんだと思います


みなさまの率直な意見を聞きたいです
姑さん側の意見も参考にさせてくださいm(__)m

No.1824241 12/07/21 07:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 12/07/21 07:56
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

主です☆
毎度毎度、ということではないですが
来年から娘も保育園に預け働くつもりなので
それまでは1ヶ月くらいは、と思っていたのが本音です。
でもやはり長すぎますかね。
私が甘かったんですね(>_<)

迅速な意見ありがとうございましたm(__)m

No.5 12/07/21 08:01
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

主です☆
10日ぐらいがベストですかね(>_<)
ありがとうございますm(__)m

No.8 12/07/21 08:06
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 4 主さん、同居生活大変だと思います。 お疲れ様です。 どうなんでしょうね? 1ヶ月が長いかどうかは、個々の感覚によって違ってくると思います。… 主です☆
同居でなければ、1ヶ月にこだわる
ことはないかもしれません(>_<)
やはり日々の同居のストレス解消もあり
私自身のワガママですm(__)m
親に見せたいのも本音ですが、
姑と離れたいのもあります。

同居なので私の両親がくることもないし
来てもゆっくり孫を見れないので。

ですがやはり長すぎですよね(>_<)
ありがとうございましたm(__)m

No.9 12/07/21 08:09
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 6 1週間で充分な気がしますけど、主さんのところは、どんどん日数減らされて行きそうだから、今年は間をとって2週間にしてもらうとか。 主です☆
コメントありがとうございますm(__)m
間で二週間…。
それで今日話してみます!
ありがとうございます!!

No.11 12/07/21 08:14
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 7 1ヶ月は長いと思うよ 1週間あればゆっくりできると思うよ 私も主さんほどではないけど遠いから年1回の帰省で滞在は2~3日だよ 片道12時間か… 主です☆
そうなんですか(>_<)
世の中にはそんな方もいたんですね!
やはり私が甘かったんだと反省しました。

私も二週間くらいはだめですか?と
妥協点を探してみたいと思います。

結婚するときに覚悟はしてましたが
年に一度だからのんびり…という
甘い考えがありました

ずっと、1ヶ月は長すぎるのか
気になっていたので良かったです
ありがとうございましたm(__)m

No.13 12/07/21 08:18
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 10 逸脱しますが、 これを期に同居解消に向かえると良いですね~。 旦那さんと姑さん 仲が悪いみたいだし 頑張れば解消出来るんじゃないでしょうか?… 主です☆
同居解消の話はだいぶ前から出ていて
今は貯金している感じです。

でもその旨を話したところ
金を半分だすから敷地内に離れを建てろ
と言われました。

旦那はそれでもいいらしいですが
私は絶対嫌なので断りました

ありがとうございますm(__)m

No.15 12/07/21 08:25
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 12 お若いのによく頑張っていますね。頭が下がります。 しかしながら、今過ごされている状況はあり得ないと感じました。 主さんを家政婦扱… 主です☆
言いたいことを全て言っていただき
ありがとうございます(>_<)
まるで見透かされた気分です。

期間よりも、定期的に
帰る方がよいでしょうか?
夏と冬に一回ずつ、一週間ほど。

私の人生タノシンデ謳歌します!
ありがとうございましたm(__)m

No.16 12/07/21 08:32
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 14 姑さんの様な方だと1ヶ月離れたいって気持ち凄く分かります。 主さん毎日良く頑張ってますね。頭がさがります。 お子さんは可愛がってくれ… 主です☆
義両親はとても孫を可愛がってくれます。
孫いのち!です。
いつも起きて声がすると
部屋に迎えに来ます。
あなたは掃除や洗濯があるでしょ~
私が見てあげるから~と言って
自分らの部屋に連れていったり
どこかに出掛けたり。。。

やっと私も家のことが終わり
娘が帰ってくるころはもう眠くて泣き出し
やっと寝かせて夕飯の準備。
途中で起きると、また姑が娘をつれて
どこかに行きます。
私の邪魔をしないようにと
必ずどこかに行ってしまいますm(__)m
最近では、夜寝るのも姑が一緒に寝たいと
娘をなかなか離してくれません(>_<)
私は娘を寝かせるだけの毎日です。
そんな生活から抜け出せるのは里帰りの間だけだったので、甘えたこと言ってしまってました。

今年は10日~二週間の間で
姑との妥協点を見つけたいと思います。

話それてしまいましたが
ありがとうございましたm(__)m

  • << 18 主さんはじめまして💖 わたしの知り合いは きちんと帰省しますょ😃ハワイですが…💧 しかも寒いのがニガテだから 息子ちゃんとクリスマスから 春先までですょ😂 お姑さんお舅さんも古くから知り合いですが うるさくないですよ。 むしろゆっくりしておいで😊って送り出してます。 国際結婚ですが ご主人もよく理解していますよ。 遠距離でも、やはり年二回ぐらいはゆっくりされてはいかがでしょうか😊 わたしも将来は南に住みます💖いまからワクワクしてます😍 のんびり主人と 主人の家族と仲良く過ごします💖😍

No.22 12/07/21 09:32
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 17 主さん、かわいそう😢 里帰りは他の方も言われるように2週間~10日位かな~とは思いますが、 何よりババア…いや、姑が😠 孫が連… 主です☆
レスありがとうございます(>_<)
やはり妥当なのは10日~2週間ですかね?
それで姑に相談してみます!

別居の応援もありがとうございますたm(__)m

No.23 12/07/21 09:38
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 18 主さんはじめまして💖 わたしの知り合いは きちんと帰省しますょ😃ハワイですが…💧 しかも寒いのがニガテだから 息子ちゃんとクリスマスから… 主です☆
レスありがとうございますm(__)m
姑さん優しくていいですね(>_<)
私はやはり皆様に言われた通り
長くても2週間ほどにします(>_<)

仲良く暮らせるといいですね(^-^)

No.29 12/07/21 12:29
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 19 また随分遠い人と結婚しましたね。 遠すぎて里帰りなかなか出来ないのは、主の選んだ事でしょうがないです。 帰るだけで交通費も馬鹿になりませんよ… 主です☆
レスありがとうございますm(__)m
私も一年に一度なので、と思って去年は帰ったのですが…(>_<)
でもやはり、姑さん側としては、長く帰ったり、頻繁に帰るのは面白くないのでしょうか?(>_<)

  • << 41 私はお産の里帰り1年は長いと思いましたが、旦那である息子が良いなら構いません。 私も嫁がしょっ中帰っているので、慣らされてしまったみたいです。 嫁の実家は自然の豊かなところなので、都会のチマチマした暮らしの中でちんまり暮らすより、自然の中で暮らす事で、孫が活発に動き回れるのは良いことだと思ってました。 でも田舎の方が自動車に頼った生活で、どっちが良いのか今はわかりません。

No.30 12/07/21 12:34
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 20 主さん、私も完全同居です。3年目で子どもが2人います。 姑さん、本当に図々しいですね💢実家にもなかなか帰れなかったり、遠くから嫁いできたな… 主です☆
レスありがとうございますm(__)m
私も、甘いかなと思いながら
ストレスが溜まり仕方ありません(>_<)
同居の苦しみは、経験しないと
わかりませんよね(>_<)

でもやはり1ヶ月は長すぎのようですので
長くても2週間、のんびりしたいと思います

No.31 12/07/21 12:40
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 21 主さん帰っていいですよ‼‼‼ わたしの母も最北端で宗谷岬の近くでした❤ 今は暑いところにすんでますが…✨ 毎年夏は1ヶ月こってり帰っ… 主です☆
レスありがとうございますm(__)m

レス主さんはお孫さんの立場なんですね(^-^)
やはり子供ながらにも、大人の態度には
敏感に反応しますよね(>_<)

私もたまに苛苛して機嫌が悪いと
まだ1歳の娘ですが姑に逃げていきます。
それがさらに苛々しますが、
すぐにニコニコするように努力してます

ありがとうございます(>_<)

No.34 12/07/21 14:44
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 24 アイディア まずお姑さんにこう言いましょう 「たまにしか里帰りできないし、どうしても1ヶ月間ではだめですか?」 と、 すると多分… 主です☆
レスありがとうございますm(__)m

そういう言い方もありますね!
アイディアありがとうございます(>_<)

No.35 12/07/21 14:50
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 25 主さんのスレ読んで『いつの時代の話だ❓❓』って思いましたよ😣 嫁は家政婦じゃない❗ 今時、同居してるだけでも偉いなと思いますよ。それに主さん… 主です☆
レスありがとうございますm(__)m

うちは年の差結婚で、旦那の両親はもう還暦も過ぎているので、事あるごとに古い考え方だと思います(>_<)そして長男なので、嫁が家をあけるのは本来なら許されない、という考えです。
うちの親も楽しみにしてるので…

来年から娘も保育園に預け
働くつもりなので今年がゆっくり出来る
チャンスだと甘く考えてました

実家に、今年は去年みたいにいれないよ、とは伝えました(>_<)

No.36 12/07/21 14:56
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 26 レスを読んでおりません。すみません。 1ヶ月は長いですね。 実家が近い方でも、年間通してなかなか30日も帰れない方多いと思います… 主です☆
レスありがとうございますm(__)m

私は例え同居でなかったとしても
1ヶ月家をあけるのは気になりません。
でも別に絶対に1ヶ月帰らない!と
そんな気もありません。

やはり同居から逃れたいという
甘い考えがありましたので
1ヶ月はのんびりしたいと思ってました(>_<)

みなさんの言う通り、二週間ぐらいに
しようかと思い姑に話したところ、
一週間じゃなきゃダメだと言われました。
(>_<)

No.37 12/07/21 14:58
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 27 1ヶ月くらいどうって事ないでしょ💦 許しが出ないとかいつの時代なんだろうって感じ! 主さんがお嫁に来る前はお姑さんは家事をやってたんでし… 主です☆レスありがとうございますm(__)m

私も、来年から娘も保育園に預け働くつもりなので今年がゆっくり出来る最後のチャンスだと思ったのですが…

間をとって二週間はダメか相談したんですが、一週間しかダメなそうです…

No.38 12/07/21 15:01
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 28 無理矢理1ヶ月帰ったとして…… 里帰りしていても そんな嫌味な📩送られるなら かえって疲れませんか?? 因みに私も完… 主です☆レスありがとうございますm(__)m

二週間はダメか相談したんですが
二週間はダメなそうです。
長くても一週間、だそうで(>_<)

そんなトンボ帰りだとちょっとしんどいので…と言ったら

そんなしんどいなら帰らなきゃいいでしょう!また1歳の赤ちゃんなのに!と(>_<)

No.39 12/07/21 15:06
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 32 主さんのレスを読んで、義両親さんのお孫さんへの執着、凄いですね。 長く帰りたくもなりますよね。 子どもとの時間を奪われるのは本当に辛いだ… 主です☆
レスありがとうございますm(__)m

はい、いつも寝る前に
一生朝が来なきゃいいのに!と思いながら
娘とベッドに転びます(>_<)

どこに行くにもついてくるし
勝手な旅行も、勝手に計画され
コトワッテモ孫がいなきゃ意味がない!と
不機嫌になるのもウンザリです。

私は初めての子供で
もっと一番に成長を見ていたいのに
何でも先に見るのは姑。
娘も姑が大好きです(>_<)

愚痴になってしまいましたが
やはりそれでも1ヶ月は長すぎるみたいなので、私が甘かったんだと気づきました(>_<)

No.40 12/07/21 15:20
一児の母 ( 20代 ♀ UAnALb )

>> 33 ひどい! なにそれ!! 主さん、よく我慢してますね。 子供を奪って家事全部主さん?! ありえない! 家事は分担して… 主です☆レスありがとうございますm(__)m

姑は、家事は絶対にやりません。それはもう決めているんだと結婚して少ししてから言われました。
家のことは全部任せるわ、と言われています(>_<)
そんな中1ヶ月も帰る私の方が非常識なのかもしれないです…

ちょっと疲れている、と言うと
じゃああなたは1日部屋にいなさいと言われ
ちょっと居間に降りると娘が喜んで飛んでくるんですが、
ママは疲れているのだから!と
娘を抱っこしていなくなります。

逆に、姑が何かをしている時に娘が飛んでいくと邪魔になるかなと思い、私が、ばぁばは今忙しいから少し待ってようねーと止めると、何でそんなこと言うの?!せっかく来たそうなんだから止めなくていいじゃない!私が遊んだらいけないの!?と怒鳴られたことがあり、とにかく娘と離れるのを嫌がります。
なので1日のほとんどは姑が見ている状態(>_<)

二週間ぐらいはダメかと相談したところ
ダメだと言われました

長くても一週間だそえです

  • << 44 私なら、1か月帰ります。 このままだと、 いつか里帰りさえさせてもらえなくなるんじゃないですか? 義母のいいように丸め込まれ過ぎてますよ。 自分のライフスタイルを自分で戦って勝ち取らないと! 子供との時間も! 家事も、元気なうちは分担してほしいと! 姑舅の分は自分らでやって下さいと今から言えませんかね? 姑が嫌味、文句言うなら、私なら、倍文句を言って返します。 文句言えないくらいの嫌味で返してやる。 家族だったら、家事を協力して当たり前でしょ。 親だったら、義娘から子育ての楽しみを奪うだけ奪って 悲しい思いをさせて平気じゃないでしょ。 1か月ゆっくり帰って、 帰ったあとの嫌味なんて、立石に水で聞き流しとけばいいんですよ。 子供が大きくなったり、実家に嫁が入ったら、1か月も帰れなくなりますからね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧