20代をもっと楽しめば良かった。。

レス73 HIT数 10581 あ+ あ-


2012/09/04 14:49(更新日時)

23才で結婚し24才でママになったわたし。


最近育児ばかりで疲れます。


夜中も2、3時間で
起こされるし

自分の時間なんてものもないし


オシャレだったのに
今は全く手抜き状態💦



結婚して知らない土地に来てしまい
話し相手もいない😞


毎日毎日 疲れます。


もっと20代を楽しめば良かった。


旦那も帰って来たら
テレビに夢中。
アニメばっか見て
お前は小学生か💥💥


疲れたが口癖。


私より2つも年下のくせに。


稼ぎも悪い😱




愚痴吐いてすみません。



もう折れそうです。

No.1824225 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

遊ばないままでき婚してしまうとそういうことになります⁉
赤ちゃんを育てる自覚がない夫婦が多いです。
しっかり育てて下さい⁉

No.2


めちゃくちゃ
分かります😱

私も19で妊娠
して結婚してま
した😱

今、21で旦那は
一個下です。
自分の時間ないし
今いちしっくり
こないです😥

旦那はアニオタ
なんか知らんけど
アニメよく見て
ます~笑

私自信 まだ
遊びがぬけれて
ないってのも
あると思うけど

なんか ほんま
大変ですょね…

No.3

もう少し
子育て落ち着くまで辛抱して、落ち着いたら
オシャレして旦那は、ほっといて💨
遊びましょうね😉
愚痴でも何でも吐きながら💦
その時まで頑張って😉

No.4

返信ありがとうございます😢😢


娘の笑顔には本当にいつも励まされています。


この子は産んで良かったなと思っています。


大変ですが。。



わたしの住んでいる所は周りは畑ばかりの
かなり田舎です💦


もともと街で育ったわたしは本当に馴染めません。


実家は遠いので😞
頼れません⤵⤵⤵


なんでこんな奴と結婚したんだろ
と最近思います。


アニオタで顔は不細工。

夜9時頃には眠くなる
中身はくそじじい。


服もいつもおんなじやつばっか。



あー、
愚痴ってキリがないですね。w


不快な思いをさせてしまい
申し訳ないです。

No.5

>> 4 少しずつでも吐きだして💨

リフレッシュしてください😋

ココは、主様のスレッド!

言いたい放題で😉

No.6

何をどういっても、貴女の勝手だけど、もの言えぬ赤ちゃんは、もっと大変なんだよ?
一人の人を育てていくのは、大変で、当たり前なんだよ。
ただ、旦那の協力のなさは、困るけどね。
大黒柱なんだから、育児にも、貴女にも協力しないとね。
こうして書けば、誰かしら答えてくれるからね。
けして一人じゃないよ。
我が子のためにも、心折れないようにがんばろう。

No.7

旦那に頼ろうと言う意識がどこかにあるからイライラするんだよねぇ
居ないものと思うとそんなに気にはならないもんだよ
とは言っても育児に家事にとホントやることも多くて大変であれもこれもしなきゃと考えただけでもウンザリしちゃうよね😫

だからと言って赤ちゃんには何の罪はないし
爆発は旦那に向けるしかないし💧

愚痴は思う存分吐いて
それでスッキリするとは思わないけど溜め込むよりはまだまし
お互いに頑張ろう✊

No.8

良いんじゃない!

愚痴、どんどん言って下さい。

どこかで捌け口を見つけなきゃ体と心のバランスが乱れます。

愚痴をツブやいて少しでもスッキリした気持ちに成れるのなら、いつでも聞きますよ!

No.9

毎日 ありがとう~
ご苦労サマ~😁


助かるよ 🐤



え~ うちの 女房も 同じ事 行ってたな😅


女の子の前に なると…

💢 私の 20代 返してよ👊👊👊

おしゃれは 出来ない👠

友達と 飲みに行けない🍺🍺🍺🍺 xF0×

なんなの 自分だけ 飲みに行って 😠😠😠😠😠


も~こんな 生活ヤダ💢💢💢💢 😠😠😠






言われ つづけて
何十年 😅



も~今は その 仕返しが 来てます😣😣😣

飲みに 行くは おしゃれは するは

欲しい 👜は 買うは


参ってます


それを おとなしく
見ている

オヤジ だった とさ


おしまい ✋✋✋

  • << 23 でも、おばちゃんになってからオシャレしても…どうしても何かするにも無理は無理。 やっぱり若い時でないとね。 主さんは若いのに大変だと思う。私は主さんの年の頃は遊びまくってたから。一番自由な時間に育児に縛られるのは可哀想。 歳とって遊ぶのとはわけが違うよね。 でも、自分が選んだ道だから。

No.10

>> 9 一山越えたエエ話しでんなぁ😋

僕も見習いたいですわ〰😁

No.11

主さん、遅くに子供生んだ私からすると、早くに生めばよかったと後悔してる。

20代、彼氏とか居ても毎日ドラマのようなことなんてしないし、ま、私の場合20代フルに同棲してたから、ほとんど家事と仕事に追われてたから余計に思うな。


オシャレは、主さんは若いママだから、子供が大きくなってもまだ若いから、その時子供と一緒に買い物行って、一緒にオシャレできるよ。


私はその時もうババアだよ。

若く生んだら、その分後で楽しみたくさんあるから🎵

No.12

主さんの気持ち分かるなあ(^◇^)
子育ては大変だし、旦那が駄目じゃストレス溜まるし20代の貴重な時間を無駄にしている感じに思えるよ。
でも子育てできる健全な体なのに遊びすぎて、気が付いたら、おばあちゃんみたいなバブル女より絶対!正解。
旦那が駄目なら子供を教育していけば将来的に良い結果に繋がるよ。
子育てしていない人には絶対できない幸せも、ありますよ。
尚、このレスは心が折れそうな主さんを励ますレスです。アラホ−女性のバッシングでは無い。

  • << 14 遊びすぎて、気がついたら、おばあちゃんみたいなバブル女って…😰 バッシングじゃないとか言ってますけど…アラフォーの私は、不快に思ってしまった😰

No.13

でも仕事してくれてるんでしょ?
稼ぎ悪いって言うなら自分も稼いでから言いなさい。

仕事して自信がつけば、不細工でアニオタの旦那とは別れられるでしょ。

キモイだの不細工だのって裏でさんざん悪口言ってても、子どものためにはパパが必要だからとか言って別れないのは、結局自分ひとりで子どもを育てられないからでしょ?
なのに上からすぎて旦那に失礼。

夫婦は合わせることも必要です。
今の住まいは旦那さんの地元?
もしそうなら色々案内してもらったら?

旦那さんも初めての土地なら、休みは一緒に出かけようって誘ってみたら?

自分から家族一緒に出かける機会を増やしていけば、旦那さんのいいところを改めて見つけられるかもしれないよ。
子どもと接する姿が優しく映ったり、出先で荷物持ってくれたり飲み物買ってきてくれたりしてくれたら、そーいえばこの人優しいとこあったよなって思えるかも。

相手の悪いとこ、嫌なとこばっかりに意識を向けずに、いいところを見るようににするのがいいと思いますよ。

No.14

>> 12 主さんの気持ち分かるなあ(^◇^) 子育ては大変だし、旦那が駄目じゃストレス溜まるし20代の貴重な時間を無駄にしている感じに思えるよ。 … 遊びすぎて、気がついたら、おばあちゃんみたいなバブル女って…😰

バッシングじゃないとか言ってますけど…アラフォーの私は、不快に思ってしまった😰

No.15

主さん💦まだ20代は終わってないでしょ❓これからこれから😃
私は22で出産して、今は2人います😃保育所に預け働いて余裕なくなってますが…働いてないならすぐに余裕でてきますよ✨
旦那さんが2歳下なら稼ぎ悪くても…仕方ないような…💦10歳上で稼ぎ悪いなら文句も言いたくなるけど💦まぁ今の時代…年上でもあまり関係ないか❓

No.16

皆様ありがとうございます(>_<。)

誰にも言えなかったのでここにスレ立てて良かったです!


旦那の地元に住んでます。
本当に田舎過ぎます⤵
バスも1時間に1本しか通いません💦

あと、田舎のおばさんって話し声がばかデカい💧ハンパないです💥


こんなとこに馴染めるか不安です⤵


最近トキメキもないですね。
子育てしてたら当たり前か。。
わたし18から旦那と付き合ってたんです。
なのであんまり遊んでません。
お互い様ですが・・・💦


こどもが離乳食食べれる位に成長したら
わたしも働き始めようと思います👊

いまはまだ甘えたいでしょうから:<


それにしても、
こっちも育児と家事で
疲れてんのに、
旦那の《ああ、だるい。疲れたー》
の言葉に疲れてます⤵

あんたは家に帰って来て大好きなアニメ観て
ご飯食べて 寝る
だけだろーが😠😠😠

家事も手伝いもない。


俺は働いてるからー
みたいな態度‼‼‼


はぁ。(´ヘ`;)

福山みたいなイケメンに口説かれたら
間違いなく浮気するなー
と思ってしまう。

まあ、ありえませんが。


何か楽しみがあればなー😆


  • << 46 わかる!うちもそんなだったよ。 私は21で出産して、子供は今四才。 私も主さんと全く同じ事思ってたよ。 みんな遊んでるのになんで自分だけみたいな……。 旦那も協力的じゃなかったしね。 病んでた時期あったよ。 もうちょっと子供が大きくなれば自由もあるし おしゃれも全然出来るよ! お互い頑張ろ!

No.17

>> 16 専業なんだからそこは文句言っても…。手伝いはなくて当たり前❗と思わなくちゃ。
共働きでも変わらないなら…キレてよし😂

  • << 21 何で、専業主婦なら手伝いがなくて当たり前なんですか? 古い考えというか、あなたの旦那さんがそんな人なんでしょうね(^^;; 可哀想(>_<)

No.18

>> 17 そうですかね:<

ですが、
自分の食べた食器すら
片付けないんですよ💦


こんな奴で
共働き大丈夫かなー?
と不安になります:<:<

No.19

主さんと子供さんはいくつ❓
私は高校と中学の娘がいます😃
お気持ちわかりますよ
私の場合は2人目で産後に体をこわし二年ほど病院通いの子育てで大変だったよ…
でも小さい子供の子育てって一瞬ですよ
今は大変だけどほんとにだんだんと楽になっていきます😃今だけがんばって✌
遊びももうすぐできる✌ 子供預けて居酒屋いったりおしゃれも😃
今は自由すぎてあー子供が小さい時のが良かったなと思うときも…
みんな通る道ですよ😊
ママ友一人でもまず作ってみたら少し世界が広がります😊
サークルに入るなりネットで探してみたり😃
がんばってo(^-^)o

No.20

>> 19 わたしは24才です😄
赤ちゃんは4ヶ月です🎵

なんか、
わたしの友達が言ってたんですが
ママ友作ると 何かしら集まりみたいなのがあって面倒😓
みたいな事を言ってました。

わたしもママ友欲しいなーとは思ったりしたんですが⤴


あと3ヶ月したら
働き出すし、
どうかなーと迷い中です:<

  • << 39 あー… まだ四ヶ月じゃ大変だね😃 その頃は遊びは無縁でした😊 面倒と感じるか感じないかはママ友作ってみないとわからないしね いいママ友と縁があればいいですね😊 3ヶ月したら職場復帰されるのですか じゃもう少し頑張れ(^O^)

No.21

>> 17 専業なんだからそこは文句言っても…。手伝いはなくて当たり前❗と思わなくちゃ。 共働きでも変わらないなら…キレてよし😂 何で、専業主婦なら手伝いがなくて当たり前なんですか?
古い考えというか、あなたの旦那さんがそんな人なんでしょうね(^^;;
可哀想(>_<)

  • << 31 わざわざ横レスのみありがとう😂 私は専業の仕事は家事だと思ってるので😃仕事して帰ってきた旦那に、自分の仕事を押し付けたくないんですよ😊疲れてるのはお互い様なのに「家事を手伝って」は私は言えないです。『しない』じゃなくて『させない』です😉 子供のことは二人で。でも子供が小ささければ小さいほど、母親が中心になるのは仕方ない。母乳なら尚更⤵夜中旦那が起きても、乳はあげれないしね😂 ちなみに…うちの子は泣いたら旦那が抱っこしても全く泣き止まなかった💦 まぁあくまで私の考えなだけです😊「当たり前と思わなくちゃ」と言ったのは、やってくれない人に期待するからイライラするんですよ。そう思いたくないなら、直接「手伝って❗」と言わなきゃわからないですよね。そういう人は。 勝手な判断しかできない貴女も十分『可哀相』と私は思ってしまいます😥

No.22

私もそれ思いました↓
育児がどんだけキツイのかわかってない↓

No.23

>> 9 毎日 ありがとう~ ご苦労サマ~😁 助かるよ 🐤 え~ うちの 女房も 同じ事 行ってたな😅 … でも、おばちゃんになってからオシャレしても…どうしても何かするにも無理は無理。
やっぱり若い時でないとね。
主さんは若いのに大変だと思う。私は主さんの年の頃は遊びまくってたから。一番自由な時間に育児に縛られるのは可哀想。
歳とって遊ぶのとはわけが違うよね。
でも、自分が選んだ道だから。

No.24

私も23で結婚して24で子供を産みました。
でき婚ではありません。
今28で子供二人いますが、
今思えば確かに結婚はやかったな~
と思います。
回りは今が結婚ラッシュですから。
もう少し遊べば良かったかなって
思うときもありますが、
子供が中学生になっても私はまだ40そこそこ。
遅く結婚して30後半で子供生んだ人は
40でもまだまだ育児真最中。
なので、私は子供が手が離れたら
若い時に行けなかった旅行とか、
映画を見たりとか、ディナーを食べに
行ったりとかしたいと思ってます。

No.25

子供が子供を作り、ままごと感覚で夫婦をやっているだけ‥な感じがします。
旦那さんだけが悪いんじゃないと思います。
こういう形にしてできちゃった婚したのは主さんにも関係がある。
旦那はこうだしああだし‥私はなにもできてない。
なんて、あなたも子供ですか??

嫌ならばまず自立心を持ちなさい。
旦那さんから離れてシングルでやれるよう自立心を。
あなた自身まだ子供だから旦那が旦那がとそればかり。
旦那さんと結婚させられたのを子供ができたせいにしてない?
子供を作り、結婚しなきゃいけない状況にしたのは自分だよ。
しっかりと自立心を育てなさい。
それから離婚してゲームのない世界にいきなさい。

No.26

皆様ありがとうございます(>_<。)

デキ婚ではありません。23才の誕生日の日に
結婚したんです。


その後すぐに妊娠しました。


ちょうど去年の今頃ですね💨


結婚てなかなか難しいですね、
他人が一緒に住むわけだから仕方ないですね。


それにしても、
育児より旦那の話になってしまいました😅

板違いですみません💦


No.27

>> 26 何でも語ればイイですよ😋

少しでもスッキリしてほしいです😁

No.28

私も同じ歳に結婚して二人の子持ちですが 二十代は子供の成長だけであっという間だった😱周りに子育ての話しや愚痴を話せる友達がいないと辛いですよね。私も旦那によく当たってました💥
足を延ばして色んな交流持つ様にしないと 結構なストレスになってくるかもね😲家にいても出来る趣味など見つけたり 発散出来る運動したりして 乗り切るのだ😌今は笑顔のお母さんで生きれるよう頑張って✊
子供が大きくなってからでもいくらでもお洒落は出来るよ✨

No.29

うちの従兄弟は、でき婚20年目で離婚しました。

嫁さんが働きに出て、外の世界を知ってしまったから、弾けたようです。

他にも事情はあるんでしょうけど…

私は28で結婚、30で出産でした、時々、早く産んだ方が良かったなぁと思ったりもしますけど、若い時の遊びは若い時にしか出来ないですからね。

そう考えると娯楽が多い、今の時代は、遅めでいいのかなと思います。

ただ、結婚も子どもも縁のもの、そう考えて、ご家族を大切に、旦那さんを選んだのはあなたですから、悪口を言っても、自分に返りますよ。

言いたい気持ちはわかりますけどね。

No.30

私は19から子育てしてます。

二人いて、小学生です。


私は早く出産して良かったです。

正社員の旦那見てると大変そうだし。

友達いないから、お酒飲みに行く、遊びにいく事もないし。


40になったら、成人になった子供とお酒を飲みに行く事が楽しみです。


おしゃれは、貯金する為にお金かけないようにしてます。

進学費用を準備中なので。

子供を20まで育てる責任、親は苦労して当たり前だと思っていますので、大変な事も受け入れてます。


自分の事より、子供が無事成長してくれる事を願っています。

遅くに産んでいたら、私は自分の事しか考えてないダメ人間のままだっただろうし、子供から色々経験したり、考えや行動が成長しました。


No.31

>> 21 何で、専業主婦なら手伝いがなくて当たり前なんですか? 古い考えというか、あなたの旦那さんがそんな人なんでしょうね(^^;; 可哀想(&g… わざわざ横レスのみありがとう😂


私は専業の仕事は家事だと思ってるので😃仕事して帰ってきた旦那に、自分の仕事を押し付けたくないんですよ😊疲れてるのはお互い様なのに「家事を手伝って」は私は言えないです。『しない』じゃなくて『させない』です😉
子供のことは二人で。でも子供が小ささければ小さいほど、母親が中心になるのは仕方ない。母乳なら尚更⤵夜中旦那が起きても、乳はあげれないしね😂
ちなみに…うちの子は泣いたら旦那が抱っこしても全く泣き止まなかった💦

まぁあくまで私の考えなだけです😊「当たり前と思わなくちゃ」と言ったのは、やってくれない人に期待するからイライラするんですよ。そう思いたくないなら、直接「手伝って❗」と言わなきゃわからないですよね。そういう人は。

勝手な判断しかできない貴女も十分『可哀相』と私は思ってしまいます😥

  • << 36 じゃあ、ちゃんとそう説明して書いてくださいよ( ^ ^ )/□ そんな長々細かくかいてもらえば、充分理解できますが、さっきのあなたの文章は、嫌味としかとれませんよ。文章下手なのかな?

No.32

>> 31 それはわかってます😌

家事と掃除は専業主婦である私の仕事であると。

ですが、協力の姿勢を
感じられなかったので
イライラしてたんです。

旦那は仕事終わると
自分の趣味の車をずーといじってました。

なので、ご飯も遅くなるし
こども寝かせるのも当然遅くなります。


わたしは夕飯の洗い物はこどもを寝かしつけてからしていました。


その間旦那はというと
アイス食べてゴロゴロ。。(-_-;)


そして、またお決まりの《あー、まじ眠い。
今日も疲れたー》
といい、寝ます。


こどもはふたりで作ったものです。
ふたりで協力するのは
当然ですよね😓


まだ、若いから仕方ないのかもしれないけど。。

もう少し😢😢


挙げ句の果てに
自分があまりこどもに
関わらないくせに
なつかない我が子を
《こいつ、まじなつかん!!つか、4ヶ月もなるとに普通親の顔覚えるやろ!!😠》
と娘に文句を言う始末⤵


まあ。
一番悪いのは
こーゆー人と結婚した私が悪いんですけどね💧


何度もレスありがとうございました😄

  • << 41 そんなことを子供にキレるなんて…⤵まだ4ヶ月だしちゃんと父親っていう自覚がないんでしょうね…。そんなこと子供に言ってたら私が軽くキレちゃいそう😂 目を合わせて笑顔で名前呼んで…だけでいいのに…。主さんが上手く動かすしかないのかな…💦 何度もごめんなさい⤵嫌味ととる方もいるみたいで…主さんも不快にさせてたらごめんなさい…。
  • << 43 パパに懐くの、時間かかる子も居ますよ。 うちの旦那は、凄く子煩悩ですが、下の娘が旦那に懐くまで、しばらくかかりました。(生後10ヶ月くらいからやっと) 旦那は、普段は仕事で家に居ないですからね💧仕方無い部分もあります。 仕事で昼間居ない+育児参加しない …これじゃあ、ますます懐かないですよね。キレるとか意味分かんないです。 程度によっては、離婚も視野に入れて、水面下で色々計画しておいた方がいいかもしれませんよ。 いつでも出て行けるように。 その準備が出来ていると、「アンタなんかいつでも捨てられる」「いつまでもアグラかいて…今に見てなさい」と、自然と余裕が出てきます。 まだお子さんが4ヶ月と言うことで、身動き出来ないと思いますが、頭の中で、ある程度の段取りは決めておいた方がいいかも… 育児ストレスに関してですが、今の「ちいちゃくて可愛い時期」って、アッと言う間です。 今の時期を、貴重な短い時期だと思って、噛み締めて過ごして欲しいと思います。

No.33

皆様ありがとうございます(^^)

娘には怒った顔は見せないです😄
なるべく笑顔を心がけています🎵

あまり、昼寝しない子なので
ゆっくり出来る時は
こどもが夜寝た後です⤴
かなり限られた時間ですが(>_<。)


もう少し大きくなれば
楽になれますかね⤴

親バカですが、
お腹空いてる時以外は
あまりギャーギャー
泣かないお利口さんなんです('-'*)


あと、母乳で育てているため
ほぼ一日中おっぱいから離れません w

母乳が足りてないんでしょうか?

眠りも浅い気がします😲

No.34

結局は遅く産んでも早く産んでも、回りに理解者とか同じ世代のママ友や知り合いがいないと「自分だけ」って思って嫌になるわけで、旦那の収入も協力度も然りですよね。

私はシングルでやってます。
働いて育児して家事して、大黒柱の責任も負ってます。

やはりシングルは少ないし、遅く産んでるママも同じ位の子供をもつママも居ないので、「私だけ不幸」ってよく思います。


でも子供欲しくてもできない人と比べたら、欲しかったけど結婚適齢期過ぎて独身一人身の人と比べたら、そこそこ幸せなんだと思うようにしてます。

子供の育児やお金、大変で生活苦しいけど。
また将来どんな子になるのか、責任重いけど…でも回りと比較してたらねぇ。

自分で選んだ道。

心が折れそうになることも解るし、旦那にイライラするのも解る。

今はこういったサイトなど利用して、できるだけ溜めないようにしていくしかないと思いますよ。

そのうち若く産んだことにラッキーだと思うことが起きるから。


No.35

大丈夫ですよー(*^^*)
私は17で結婚して19で上の子を産みました。
今は2児の母です。
子供が幼稚園か保育園に入れば自分の時間、できますよ(*^^*)
おしゃれもできるようになりますヽ(´ω`*)ノ

子供は嫌でも日々育っていきます。
そのうち親より友達になりますよ。
独身のように朝帰りーは難しいかもしれませんが、手が離れれば今度は寂しくなるものですよ(^-^;

No.36

>> 31 わざわざ横レスのみありがとう😂 私は専業の仕事は家事だと思ってるので😃仕事して帰ってきた旦那に、自分の仕事を押し付けたくないんですよ😊疲… じゃあ、ちゃんとそう説明して書いてくださいよ( ^ ^ )/□
そんな長々細かくかいてもらえば、充分理解できますが、さっきのあなたの文章は、嫌味としかとれませんよ。文章下手なのかな?

  • << 40 あれだけで嫌味なんて…。最初から細かく書かなきゃいけないなんてめんどくさい掲示板だ😂 私頭悪いんですよ~。だから文章苦手で😂ごめんなさいね😃

No.37

こんばんは😄
私も19で結婚20でママになり主さんと同じ様に旦那に不満だったり子供も喘息があり20代前半はめっちゃ大変でした…😓

今ではめっちゃ懐かしく、いい思い出です🎵
本当にアッと言う間に過ぎ去り(只今42歳)
子供2人立派に社会人になり旦那と2人充実した日々を過ごしてます🎵
本当に早く結婚して良かったと思ってます✨😉

主さんも今を楽しんで頑張ってくださいね😌

No.38

確かに20代はアッと言う間だったな~😃
でもそれより子供の成長が嬉しい☺
私が年取る分、子供達もドンドン成長してる✨

私は17で産んでるんですが
自由にしたい とか
おしゃれしたい とか
全く無かったし今もない
最低限、綺麗にはしときますよ
けど物欲も特に無いし
遊びたいとか全く思った事無いんだよな~


子供がいなかったら
私の人生は無いですから。
地の底に落ちていた事でしょう😂

ただ、人生の全てを子供に捧げ過ぎかもな…
子供達が巣だった後、私には何も残らない…
趣味も無い…と言うか
小さい子いたらできないし。
下の子が大きくなったら何か趣味見付けたいな😊

No.39

>> 20 わたしは24才です😄 赤ちゃんは4ヶ月です🎵 なんか、 わたしの友達が言ってたんですが ママ友作ると 何かしら集まりみたいなのが… あー… まだ四ヶ月じゃ大変だね😃
その頃は遊びは無縁でした😊
面倒と感じるか感じないかはママ友作ってみないとわからないしね
いいママ友と縁があればいいですね😊
3ヶ月したら職場復帰されるのですか
じゃもう少し頑張れ(^O^)

No.40

>> 36 じゃあ、ちゃんとそう説明して書いてくださいよ( ^ ^ )/□ そんな長々細かくかいてもらえば、充分理解できますが、さっきのあなたの文章は… あれだけで嫌味なんて…。最初から細かく書かなきゃいけないなんてめんどくさい掲示板だ😂
私頭悪いんですよ~。だから文章苦手で😂ごめんなさいね😃

  • << 48 なんか感じ悪い人 性格悪そう(-o-;)

No.41

>> 32 それはわかってます😌 家事と掃除は専業主婦である私の仕事であると。 ですが、協力の姿勢を 感じられなかったので イライラして… そんなことを子供にキレるなんて…⤵まだ4ヶ月だしちゃんと父親っていう自覚がないんでしょうね…。そんなこと子供に言ってたら私が軽くキレちゃいそう😂
目を合わせて笑顔で名前呼んで…だけでいいのに…。主さんが上手く動かすしかないのかな…💦

何度もごめんなさい⤵嫌味ととる方もいるみたいで…主さんも不快にさせてたらごめんなさい…。

No.42

なぜ20代で結婚を!?

No.43

>> 32 それはわかってます😌 家事と掃除は専業主婦である私の仕事であると。 ですが、協力の姿勢を 感じられなかったので イライラして… パパに懐くの、時間かかる子も居ますよ。

うちの旦那は、凄く子煩悩ですが、下の娘が旦那に懐くまで、しばらくかかりました。(生後10ヶ月くらいからやっと)

旦那は、普段は仕事で家に居ないですからね💧仕方無い部分もあります。


仕事で昼間居ない+育児参加しない

…これじゃあ、ますます懐かないですよね。キレるとか意味分かんないです。

程度によっては、離婚も視野に入れて、水面下で色々計画しておいた方がいいかもしれませんよ。
いつでも出て行けるように。

その準備が出来ていると、「アンタなんかいつでも捨てられる」「いつまでもアグラかいて…今に見てなさい」と、自然と余裕が出てきます。

まだお子さんが4ヶ月と言うことで、身動き出来ないと思いますが、頭の中で、ある程度の段取りは決めておいた方がいいかも…


育児ストレスに関してですが、今の「ちいちゃくて可愛い時期」って、アッと言う間です。

今の時期を、貴重な短い時期だと思って、噛み締めて過ごして欲しいと思います。

No.44

>> 43 こんな事で離婚なんて、寂しいです。

夫婦、家族仲良くが一番いいのに…。


お父さんがいない家庭、今以上に苦労あるよ😥


子供がママ、ママ言うのは小学生までで、中学以降は、部活だ、友達、塾…など家にいる時間の方が少ないだろうし、家にいても、手伝いやお留守番もできますから、お出かけも自由にできますよ。


仲良くやってほしいです。

みんな家庭で色々あるし、悩みもあります。


専業主婦で子供と安心して暮らせる幸せは、旦那さんが頑張ってるからだし、お金が大変なら、主さんも働かなきゃね😥

高収入を稼げる旦那さんは、家に中々帰ってこない、休日も急に仕事、転勤あり…など、それはそれで大変ですよ。


No.45

あと2・3年したら価値観が変わるから大丈夫‼‼‼
オシャレ代・交遊費から貯金へ。良い車から軽へ。何故なら…マイホームが欲しくなるからです。ママ友と交流が増え、マイホームに住んでる人がチラホラ……「あぁぁ、やべー、家欲し~💦」マイホーム欲しくなったら価値観が変わります👍

No.46

>> 16 皆様ありがとうございます(>_<。) 誰にも言えなかったのでここにスレ立てて良かったです! 旦那の地元に住んでま… わかる!うちもそんなだったよ。 私は21で出産して、子供は今四才。 私も主さんと全く同じ事思ってたよ。 みんな遊んでるのになんで自分だけみたいな……。 旦那も協力的じゃなかったしね。 病んでた時期あったよ。 もうちょっと子供が大きくなれば自由もあるし おしゃれも全然出来るよ! お互い頑張ろ!

No.47

私も二十歳で結婚して22で娘を出産しました!今は2歳半で保育園に入り私も働いてます(*^^*)
出産したばかりの頃は毎日後悔してました。。同居もしてました。
けど今はよくしゃべる娘と買い物とか公園で遊びとかでも楽しいですし!!おしゃれも出来てます(^^)

うちの旦那も何もしてくれません、が娘だけはとても可愛がってくれるので、それだけで助かってるのかな…と思うようにしてます。

主さん♪働くようになると視野が広がりますし、楽しいです(^.^)私は素敵な社員さんがいるのでその人をみては、きゅんきゅんしていい刺激を貰ってます、笑
見て楽しむだけならアリでしょ(^〇^)

No.48

>> 40 あれだけで嫌味なんて…。最初から細かく書かなきゃいけないなんてめんどくさい掲示板だ😂 私頭悪いんですよ~。だから文章苦手で😂ごめんなさいね😃 なんか感じ悪い人

性格悪そう(-o-;)

No.49

私の母の話でもいいですか?
私の母は、19歳で結婚し20歳で私を出産しました。
その2年後に弟も出産。
いま自分が母の年齢を越えてみて、自分にいま子どもが二人いたらどうだろう…と思うと、どれだけ大変か容易に想像がつきます。
正直私はまだまだ自分のことで手一杯で、
一応仕事は子ども関係なのですがよその子半日見るだけでへとへとですσ(^_^;)
私の父親もね、そりゃあしょうもない人なんですよ(笑)
自分のことばっかりで子どものこと気にかけもしない、
挙句私が大学の時借金どっさり作って来やがりました(ーー;)※口が悪くごめんなさい
でもね、私はこの家の子に生まれてよかったなって思えるし、自分家みたいな家庭作るのが夢なんです。
それは母が、幼い私たちに苦労を悟られまいと努力して家庭を守ってくれたからなんだって今ならわかります。
例え仮面夫婦だったとしても、私にとっては最高の両親でしたし母も「昔は」父を立てていたので私も尊敬してました(笑)
子どもが大きくなった時、主さんはまだまだお若いです。
私の母はいま44歳で資格取得の勉強をしたり自分の時間楽しんでますよ♪
若くして子育てされること、大変かと思いますがいつか必ずお子さんがそのことに感謝し尊敬される日が来るはずです。
主さんもあまり無理をされ過ぎず、笑顔の多い日々を過ごしてくださいませ(^^)

No.50

26で妊娠した私も主さんと同じように思っていたから、主さんはもっとだろうな。。
嘘か本当かの都市伝説ですが、男女ともに24歳にできた子供が一番体力的に優秀な子供ができるんですって😄オリンピック選手とかは親が24歳付近が多いんですって😄昔、行列で島田紳助が言ってました😄嘘かもだけど、それを聞いて、少し救われた私です💦まぁ、実際はあまり関係ないはずですが😅
だからなんだって感じの意味わからないレスですみません😅
お互い育児頑張りましょう😄私も2人目が今5ヶ月です😄自分の服より赤ちゃんの服買うのがめちゃくちゃ楽しい💓今までとは違う楽しみがでてきますよ😍

  • << 52 初めまして、その話しまぢうちの子期待しちゃていいかな⁉⁉って、親もそれなりに頑張らなくちゃだよねうちは、小3♀小1♂幼稚園年長さん♀二歳♀3ヶ月♀と子沢山なんだけど、一人くらいはいい感じになるのかなぁ😜って、みんな素直に元気に育ってくれれば充分なんですけどね💦💦
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧