1歳4ヶ月 質問

レス6 HIT数 28403 あ+ あ-


2012/07/12 17:29(更新日時)

おはようございます。

1歳4ヶ月のミルクや離乳食について…
いくつか質問させて下さい(>_<)


①寝る前にフォローアップミルク200飲むのはいつまでにやめるべきでしょうか?

②フォローアップのかわりに牛乳200を寝る前にあげるのはいいのでしょうか?

③外食の時はベビーフードをあげているのですが、いつから親のご飯を取り分けてあげれますか?

④ ③でうどんを取り分けてあげる場合、蕎麦アレルギーを気にしますか?

⑤カニ エビはいつからあげましたか?

⑥離乳食とはことなりますが、最近自分のいう通りにならないと叫んだり、お友達の髪を引っ張ったり、自分の頭を叩いたりする行動があります。1歳4ヶ月の男の子はこんな感じなのでしょうか?



初めての育児でわからない事がたくさんあり、質問ばかりですみません(>_<)
回答いただけたら嬉しいです。

No.1819587 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ほ乳瓶は歯並びの為にあまり長く使わないほうがいいとかよく聞きますが、うちは2歳頃までほ乳瓶でフォローアップ飲んでました。しかも寝る前に400ccも😲
うちは牛乳は最初嫌がって飲まず、牛乳は海外では赤ちゃんには毒とされているという記事を見たので慌てて切り替えずに、欲しがるだけフォローアップを飲ませていました。
そのうち、味に慣れさせる為に、牛乳とフォローアップを混ぜて飲ませて、コップに替えたら飲む量も減りました😅


  • << 3 ありがとうございます。 牛乳が毒というのは初めて聞きました。 心配になりますね。 どのメーカーのミルクでも牛乳とフォローアップを混ぜても大丈夫ですか? たしかに私も哺乳瓶はよくないと聞きました(>_<) コップで少しずつ減らしてみような(>_<)

No.2

現在 一歳三ヶ月の男の子です。

1、寝る前(お風呂あがり)のフォローアップミルクは一歳ごろから麦茶に切り替えました。そのかわり夜中起きた時は麦茶を与えてみて満足しないならフォローアップミルクを200〜250mlあげます。

2、夜中だけフォローアップにした時に何回か温めたホットミルク飲ませました。が、400ml以上飲んでも満足しなかったので夜中のミルクは早いと判断して、今はご飯の時にミルクを少量混ぜるメニューを作る程度です。

3、外食時は一応ベビーフードも持ち歩いてます。でもだいたいは大人の取り分けです。ただ大人に子供が合わせるわけでなくて大人が子供に合わせるメニューを選んでます。うどんとか茶碗蒸しとか…あとはベビーフードの進み具合で取り分けのメニューを広げていきました。あと取り分けも味をみて牛乳や水で薄めたり様々です。

4、たまひよだと蕎麦は三歳でも気をつけてと本に書いてあったので蕎麦はまだあげてないです。うどんは問題ないのであげてます。

5、カニ、エビなどの甲殻類はたまひよでは一歳から大丈夫だと書いてました。私達は一歳ごろからカニ、エビなどのだし汁を使ったメニューを食べさせて様子みながら進めました。今は大量にはあげませんが普通にあげてます。

6、うちの子も喜怒哀楽が激しくなってきてます。とくに怒りの表現がはっきりしてきました。私の場合は叫んでもダメなものはダメなので無視です。気持ちの切り替えが早い子なので無視でも数秒で気持ちが切り替わって別のことします。お友達に危害を加える場合は怒ります。場合によってはお友達から離します。もちろんお友達やお友達のママには息子の前で謝ります。自分の頭を叩く時も無視してます。落ち着いたら声かけます。ただ場合によっては無視しないで手助けしてます。おもちゃを思うように遊べなくて悔し泣きしてる時とか…


うちの子の場合は以上です。
私は周りのママさんが言うにタフでワイルドなママらしいので参考になるかどうか(;´Д`A
長々とレス失礼しました。
私も初めて育児で日々模索してます。
お互い無理のない程度に頑張りましょう(^^)

  • << 5 遅くなってすみません。 ありがとうございます。 ミルクをあげる前に麦茶をあげようとすると嫌がり飲みませんでした(;_;) 週間になってしまったのか飲むまで泣いてました。 やっぱり1歳すぎると取り分けが多くなりますよね。 ベビーフードはよく食べる息子には量が少ないようで… うどんをあげる時、うどん専門店を選びますか? 蕎麦をあつかってるお店はうどんと蕎麦を同じお鍋で茹でてるのでうどんを食べても蕎麦アレルギーがでるとか聞いた事あって…(>_<) 神経質になりすぎですかね? 同じような行動で安心しました。 引っ張ったりしたら何でダメなのかちゃんと話したらいつかしなくなるのかな? 好きなテレビを見る時以外はずっと歩きまわったり本当目が離せなくて。 お友達にケガさせないかいつもヒヤヒヤです。

No.3

>> 1 ほ乳瓶は歯並びの為にあまり長く使わないほうがいいとかよく聞きますが、うちは2歳頃までほ乳瓶でフォローアップ飲んでました。しかも寝る前に400…
ありがとうございます。

牛乳が毒というのは初めて聞きました。
心配になりますね。
どのメーカーのミルクでも牛乳とフォローアップを混ぜても大丈夫ですか?
たしかに私も哺乳瓶はよくないと聞きました(>_<)
コップで少しずつ減らしてみような(>_<)

No.4

5歳と2歳2ヶ月のママです(*^^*)


上の子は、離乳食完了が早かったので、フォローアップミルクも1歳2ヶ月でやめました。
牛乳は暖めて、ミルクと同じように人肌に冷ましてからあげました♪
最初は少量で(^^)

下の子は、食べ方にムラがあり、あまり食べなかった日は、今でも寝る前にフォローアップミルク飲みます。
そのあと歯磨きして寝かせてます(^^)
1歳半検診で聞いたんですが、フォローアップミルクは3歳くらいまで飲ませていてもいいそうです。
栄養バランスもそうですが、ミルクを飲むと安心して寝付けるという子もいるそうです♪


外食の時は、1歳過ぎから大人のを取り分けてました。
子供が食べても問題ないメニューを選んでいました(^^)


うどんは離乳食の時から取り入れてましたが、上の子に初めて蕎麦を食べさせたのは、幼稚園入ってからでした。
3歳過ぎですね。
下の子にはまだ与えてません。
3歳過ぎてから食べさせます(^^)




1歳過ぎたら少しずつ自分の意思がはっきりしてくるので、何でも自分の思い通りにしようとするのは普通です(^^)
中には大人しい子もいますが、成長の過程なので、ご心配なく☆
1歳代なら、まだこだわりはうすいので、他の事で気を引くとかすれば、そっちに興味が移り、ごまかせます(笑)

2歳直前くらいになると、ごまかしもきかなくなってきて、イヤイヤ期が始まります(。´Д⊂)
うちの下の子もイヤイヤ期真っ只中です。
上の子が完全にイヤイヤから抜けたのは、3歳半近くなってからでしたね(^^;



お互い頑張りましょう(*^^*)





No.5

>> 2 現在 一歳三ヶ月の男の子です。 1、寝る前(お風呂あがり)のフォローアップミルクは一歳ごろから麦茶に切り替えました。そのかわり夜中起き…
遅くなってすみません。
ありがとうございます。


ミルクをあげる前に麦茶をあげようとすると嫌がり飲みませんでした(;_;)
週間になってしまったのか飲むまで泣いてました。

やっぱり1歳すぎると取り分けが多くなりますよね。
ベビーフードはよく食べる息子には量が少ないようで…
うどんをあげる時、うどん専門店を選びますか?
蕎麦をあつかってるお店はうどんと蕎麦を同じお鍋で茹でてるのでうどんを食べても蕎麦アレルギーがでるとか聞いた事あって…(>_<)
神経質になりすぎですかね?

同じような行動で安心しました。
引っ張ったりしたら何でダメなのかちゃんと話したらいつかしなくなるのかな?
好きなテレビを見る時以外はずっと歩きまわったり本当目が離せなくて。
お友達にケガさせないかいつもヒヤヒヤです。

No.6

5歳と1歳5ヶ月のママです。

下の子は生後1ヶ月はミルクを足してましたがあとは母乳だったので、1歳3ヶ月の断乳と共に牛乳に切り替えました。

①私はもうやめるべきだと思います。
うちは以前は添い乳で寝かせてましたが、断乳後はマグでお茶を飲んでます。
(上の子が3歳まで寝る前に牛乳をマグで200以上飲むのが習慣になり、やめさせるのに手こずったのを教訓にして下の子はお茶にしてます。幸い、上の子も虫歯にはなってませんでしたが、虫歯にならないかヒヤヒヤしました。)

②牛乳にしても同じです。

③ベビーフードは保険に持って行きますが、固さが大丈夫であれば、うちは親のを取り分けてるので、ベビーフードの出番はほとんどありません。

④そばと同じ湯で茹でてるのを気にされてるのでしょうか❓
うちは両親とも蕎麦アレルギーはないのでそこまで過敏に除去はしてません。

⑤えびは保育園の給食で出るので1歳から練習し、今は普通に食べさせてます。
蟹は食べる機会がないので挑戦するとすれば今年の冬かな。

⑥うちは比較的穏やかな性格みたいでそういうのはないですが、自我が芽生えてるけど言葉がでない時期はよくある事だと思いますよ。その時は相手に怪我をさせないように親が気を逸らせるなどして上手く間に入ってあげるしかないと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧